-
1. 匿名 2025/07/24(木) 16:42:19
どうしてますか?返信
現実でもネットでも+12
-13
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 16:43:02 [通報]
わかるように説明する返信
わかることだけ教える
そして無理なら諦める+101
-3
-
3. 匿名 2025/07/24(木) 16:43:03 [通報]
あきらめてもう何も言わない返信+97
-1
-
4. 匿名 2025/07/24(木) 16:43:04 [通報]
+48
-2
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 16:43:16 [通報]
何事も中学生でも分かるように説明することを心がけてる返信+4
-9
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 16:43:28 [通報]
一回は追加で説明するけど、それでもダメな場合は諦める返信+28
-0
-
7. 匿名 2025/07/24(木) 16:43:35 [通報]
ネットだと、読み取る力がない人にいくら説明しても無駄なので無視します。返信
国語力がない人って大体教養と柔軟性に欠けるので仮にこちらの意図が伝わったところで理解してもらえないし。+126
-2
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 16:43:38 [通報]
〇〇の件でよろしいでしょうか?ってサラッと言える人って素敵返信+0
-12
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 16:43:53 [通報]
ヒアリングを丁寧にしてる。返信
仕事ならその結論に至った経緯とか、何を見込んでの発言なのかとか聴き取りする。+7
-0
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 16:44:06 [通報]
頼んでもないことを自分がやるもんだと思い込んでる人はどうすれば良い?返信
東京の観光地巡り付き合ってほしいと行ったのに、大阪も行くもんだと思い込んでる人。+1
-8
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 16:44:38 [通報]
なんの対処もしない。わかりやすく話す心がけだけ。返信
やたら難しい言葉を使う人いるけど
分かりやすい言葉で伝えるのが国語力だと思っている+34
-1
-
12. 匿名 2025/07/24(木) 16:45:09 [通報]
>>5返信
そこは小学生じゃないの?+13
-0
-
13. 匿名 2025/07/24(木) 16:45:20 [通報]
>>1返信
相手にしない
時間の無駄だし
+26
-1
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 16:45:22 [通報]
簡単な言葉を用いて、その都度、理解したか否かを確認しつつ終点まで共に行く。返信+10
-0
-
15. 匿名 2025/07/24(木) 16:45:38 [通報]
話半分で聞く返信+9
-0
-
16. 匿名 2025/07/24(木) 16:46:19 [通報]
>>1返信
国語力ない人から説明されるのが地獄
こっちはもういいよって言ってるのに諦めようとせずに何度も同じ言葉で同じ説明をしてくる。それじゃわからないって言ってるのに通じない+40
-1
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 16:46:26 [通報]
ネットは無視返信
現実は自分が困らなければ無視
何か勘違いしてるなーで終わらせる
そういう人って、思い込みも激しいから疲れる+17
-1
-
18. 匿名 2025/07/24(木) 16:46:36 [通報]
映画でも仕草や表情だけで汲みとめる感情や展開を理解できない人がいるんだってね返信
「あのシーンはどういう意味ですか?」っていう質問をたまに見かける+24
-0
-
19. 匿名 2025/07/24(木) 16:46:51 [通報]
>>1返信
ネットだと何を言ったかじゃなくて誰が言ったかで全てを判断する人がいるなぁとは思う。
こう言う意味じゃないかな?と書いてもなんか極端な形で謎の方向からの思考によって否定される。
私も国語力ないから人のことはあまりいえないんだけど、物事の見方が極端なまでに一方通行すぎる人は価値観の違いとして何もしないのがいいかなと思ってる。+14
-3
-
20. 匿名 2025/07/24(木) 16:46:52 [通報]
>>5返信
私は幼稚園児でも分かるようにを心掛けてる+12
-1
-
21. 匿名 2025/07/24(木) 16:47:52 [通報]
>>1返信
無視、スルー+1
-0
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 16:48:11 [通報]
>>1返信
変性意識にさせてから語りかける+3
-2
-
23. 匿名 2025/07/24(木) 16:48:48 [通報]
国語力といっても色々タイプない?返信
論理的に考えられない、連想ゲームで物事考える人
言葉を知らないとか、+21
-0
-
24. 匿名 2025/07/24(木) 16:48:49 [通報]
実際こういうのってどうやって身に付けていくものなんだっけ返信
本を読むことが一番なのかな?+0
-0
-
25. 匿名 2025/07/24(木) 16:48:54 [通報]
>>1返信
子供の頃から国語の成績が悪かっただろうと推測して無視一択+8
-1
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 16:49:53 [通報]
>>1返信
理解力がない人がよく使うワードですね
+1
-1
-
27. 匿名 2025/07/24(木) 16:50:05 [通報]
>>23返信
手法はどうでも良いんじゃない?
話の趣旨をちゃんと理解出来るなら+3
-2
-
28. 匿名 2025/07/24(木) 16:50:17 [通報]
>>1返信
関わりたくないから関わらない。+9
-1
-
29. 匿名 2025/07/24(木) 16:50:36 [通報]
ネットは相手にしない返信
現実は関係性次第
会社の後輩のときは、理解してくれるまで
言葉を変えて何度も説明した+7
-0
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 16:50:41 [通報]
関わりを最低限にしておく返信
そういう人って大抵の場合、国語力だけじゃなく思考とか倫理観とか色々と合わないことが多いから+17
-0
-
31. 匿名 2025/07/24(木) 16:51:00 [通報]
>>5返信
私を筆頭に中学生レベルも怪しい人もいる。+6
-0
-
32. 匿名 2025/07/24(木) 16:53:25 [通報]
逆に、まだ充分に論理的な議論が成立してる状況なのに、さっさと「あなた国語科力ないのね」とか言って、一方的に人格攻撃して勝ち誇ったつもりで逃げる議論クラッシャーもガルちゃん民には沢山いる。そういう自覚のない会話迷子が一番困る返信+7
-1
-
33. 匿名 2025/07/24(木) 16:53:31 [通報]
ネットでは無視返信
でもたまにガルで私の代わりに返してくれる人がいる
+8
-0
-
34. 匿名 2025/07/24(木) 16:55:24 [通報]
チャットサポートやってるけど、AIに「馬鹿に分かるように説明し直して」って打ち込んでそれコピペしてる返信+7
-0
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 16:57:29 [通報]
>>10返信
どういうことw
大阪も行きたいんだよねみたいな話をチラッとでもしたわけでもなく?
今度大阪行くんだけど、と決定事項を話しただけなのにその人の中では一緒に行くことになってるってこと?+0
-0
-
36. 匿名 2025/07/24(木) 16:58:21 [通報]
>>1返信
いま沖◯に住んでるから、会話のレベルをかなり落とさないと通じない
ちょっとでも難しいワードを使うと「ポワ〜ン」ってハテナマークが頭の上に浮かんでるのが分かる
あと逆に理解するのも大変
沖◯人って人に説明をするのがものすごく下手くそなんだわ
「あ、えっと〇〇が〇〇で〜、あ、でも〇〇したら〇〇になって、ん?あ、違うか、〇〇が〜」って
ウッザ!
きっと本とか文章を読んでこないとこうなるんだなってのがよく分かる
今まで気にした事も無かったけど、会話って礼儀だなって
思ったわ
+5
-2
-
37. 匿名 2025/07/24(木) 16:59:11 [通報]
>>1返信
こういう人って大体自分の言い分が通らず論破できなくて、反論され続けてイライラして相手に国語力がないとか言って腹立ててるだけパターン多い
視野が狭い!とか他人に言う人も一緒
自分の都合よくいかない人を苦し紛れにそうやって言い放って納得したいだけ+4
-3
-
38. 匿名 2025/07/24(木) 17:00:27 [通報]
>>4返信
生きるのに不自由してそうなレベルだよね
本人あまり気にしてなさそうだけの。+17
-1
-
39. 匿名 2025/07/24(木) 17:01:24 [通報]
>>2返信
それを数回繰り返した末、
3行目の教訓だけ残る+7
-0
-
40. 匿名 2025/07/24(木) 17:02:27 [通報]
「ご対応させていただきます」返信
みたいな敬語を使う人増えたよね+3
-0
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 17:04:29 [通報]
トピタイに「おふざけトピ」って書くと国語力が無くても「このトピは真面目なトピじゃない」って理解できて平和なトピになりやすいね返信
「ネタトピ」とか「ネタコメ可」とかだと理解できない人が来ちゃって、ふざけてるコメントにイチャモンが付けられてることがある+1
-0
-
42. 匿名 2025/07/24(木) 17:05:46 [通報]
>>37返信
意見が噛み合わなくてぶつかってしまう人と、国語力がない人はまた別な気がするけどね。
会話のキャッチボールはできてるけど壊滅的に価値観合わないなって人は国語力どうとか思わないけど、
こちらが話してる事全然聞いてないし理解できてないなって人は国語力ないなと思う。+15
-0
-
43. 匿名 2025/07/24(木) 17:06:21 [通報]
>>4返信
小学校で作文書く時なるべく同じ言葉は何度も使わないようにって教わらなかったのかな?
+17
-0
-
44. 匿名 2025/07/24(木) 17:06:23 [通報]
「子どもが、先生の説明は本当に分かりやすいといつも言ってました。頭がいいことと分かりやすく話出ることがつながっていることを中学生のうちに学べたことは本当によかったと思っています。ありがとうございました。」返信
こういうお手紙もらえると、先生やっててよかったーって思う
+4
-1
-
45. 匿名 2025/07/24(木) 17:06:56 [通報]
職場に主語述語無く5W2hで伝えるってことも全く出来ない人がいてこっちから確認しないといけないって無駄なアクションを発生させる人がいてイライラする。返信
+5
-0
-
46. 匿名 2025/07/24(木) 17:10:58 [通報]
>>1返信
ガルでものを知らないであろう人に簡潔に伝えようとして
横から無知扱いされてなんか馬鹿馬鹿しくなって以来スルー一択+0
-1
-
47. 匿名 2025/07/24(木) 17:14:18 [通報]
>>33返信
自分と同じ考えを説明してくれる人はありがたい
でも時々喧嘩腰で煽る人がよこもつけずに返信してて過激なレスバになってたりする
(これ私だと思われてるのかなぁイヤだなぁ)と思いつつもう会話に入れないw+2
-0
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 17:15:11 [通報]
>>4返信
コレが総理候補+10
-0
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 17:15:57 [通報]
話さない。例えばーって例えばで話しても本気にして怒っていたりするし疲れた返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 17:16:15 [通報]
>>2返信
分かる、もうこの人はここには居ない人だと思って接してる+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/24(木) 17:20:05 [通報]
>>1返信
メールの文体が無茶苦茶な人がいたのですが、その時に初めて国語力がない人が実在するのだと知りました
事前情報もなく出くわすと衝撃受けますね
最初酔っ払ってメールしてきたのかと思って、そう返信してしまったんですが、相手にはそれが酷く傷付く言葉だったようで、おそらく今でも恨まれてると思います
+3
-1
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 17:20:12 [通報]
>>7返信
???
「仮定としてこちらの意図が伝わったとする」んなら、それは理解してるってことなんじゃないの?+1
-6
-
53. 匿名 2025/07/24(木) 17:23:25 [通報]
>>1返信
あなたも大概ですが+1
-1
-
54. 匿名 2025/07/24(木) 17:24:12 [通報]
普段から会話が噛み合わない相手と、メールやLINEのやりとりをするとやっぱり文面が変だったりする返信
文字起こしすると顕著+5
-0
-
55. 匿名 2025/07/24(木) 17:25:18 [通報]
>>7返信
SNSでは書いてあることが読めず、書いてないことを読み取ってくる人がたくさんいる。
+26
-0
-
56. 匿名 2025/07/24(木) 17:26:04 [通報]
長い文章で説明しない、かなw返信
簡単な単語を並べて、無駄な言葉は省く。+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/24(木) 17:27:24 [通報]
・日曜サンデー返信
・金属のメタル
・川ぞいリバーサイド+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/24(木) 17:28:11 [通報]
私も会社で理解力なくて申し訳ないと思ってる返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/24(木) 17:30:44 [通報]
相手が説明下手のパターンもある返信+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/24(木) 17:31:32 [通報]
自宅介護の暴力で加害者の7割は男、みたいなニューストピで「犯罪の9割は男なのに、介護となると下がるんだね」という人がいて、理解力がないってこういうのだなと思った返信+6
-0
-
61. 匿名 2025/07/24(木) 17:32:09 [通報]
>>36返信
勉強を頑張る子を馬鹿にする風潮があるのも沖縄だっけ
日本復帰前の沖縄は成績優秀者でないとなれない内地留学生を目指して必死に勉強した人も多かったと聞くが+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/24(木) 17:35:04 [通報]
>>2返信
マクドナルドのカウンターの外に出てるバイト君に訊ねた
「ハワイアンガーリックシュリンプ、何時まで?」
「すぐ出来ますよ」
「だから、今日の何時まで注文できるの?」
「すぐ出来ますよ」
「10時30分からのメニューでしょ?だから、先に用事済ませてからもう一度立ち寄ることも考えてるから、何時まで注文できるの?」
「すぐ出来ますよ」
こういう理解力のバイト君もいるから無理な人は無理。+7
-3
-
63. 匿名 2025/07/24(木) 17:35:26 [通報]
>>4返信
お父さんは素晴らしい人だよ。
日本変えたよ。+0
-17
-
64. 匿名 2025/07/24(木) 17:39:41 [通報]
>>4返信
国語得意だなあ+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/24(木) 17:42:19 [通報]
>>1返信
他者に配布する資料は私が修正してる
ChatGPTにその人の文書を確認してもらったら、かなり低評価だったw
でも、こちらがどれだけ修正しても、本人は自分の国語力の悪さに無自覚なんだよね。怖いよ+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/24(木) 17:42:39 [通報]
>>37返信
たった二行にそれだけ熱量が持てるのがすごいね(笑)+2
-2
-
67. 匿名 2025/07/24(木) 17:42:58 [通報]
>>63返信
悪いほうにね
ボーナスから税金を引くことも郵政も+5
-0
-
68. 匿名 2025/07/24(木) 17:46:31 [通報]
国語力ない側から書いてる人がいることにびっくり返信
+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/24(木) 17:49:46 [通報]
>>42返信
そのやりとり以前にその人に嫌な思いさせられたとかで生理的に無理過ぎてそもそもの話を受け付けたくなくて聞いてないパターンもあるよ
だけどそのやりとり以前にひどい事をした側は都合よく忘れて、その話し合い部分で聞いてもらえなくて腹立ててる場合あるよ
話聞いてもらえないって怒ってる人ってどこかいつも言い負かそうとしてるスタンスだし聞いてもらえるような振る舞いじゃなかったりする上に自分の態度はガン無視で相手が悪いって決めつけてるんだよね+2
-1
-
70. 匿名 2025/07/24(木) 17:49:56 [通報]
>>4返信
お父さんみたいになれるよ。
日本変えてくれ!
+0
-8
-
71. 匿名 2025/07/24(木) 17:50:28 [通報]
>>61返信
そういう噂も聞いたことあるし、自分はそれを仕事で感じるね
突出した人を鬱陶したがる感じは間違いなくある
本社が本土にある会社とかなら違うだろうけど、沖縄由来の仕事場ではそれをすごい感じる
何であんなに皆同じ感じにしたいんだろう?
あと関係ないけど、自分は今ある資格が欲しくて、家じゃ誘惑があるので公園まで行って勉強してるのよ
そしたらすごい邪魔されるの
わざと近くに座って「あ〜!」とか言われたり、最悪は近くでラジオ掛けられたり
何なんだろコイツ等ほんとに+2
-0
-
72. 匿名 2025/07/24(木) 17:52:34 [通報]
ネットで、意味を読み違えた挙句ぶち切れて来る人が結構いる返信
厄介
自覚がないから自分が正しいと信じて怒り狂ってる
想定外なほどの理解力の人達がいることが分かった
とにかく距離を取る
リアルでも時々あるが年齢の割に一人よがりで顔つきも幼稚な人だ
どちらでも距離を取る
そもそもキレやすいってことは普段から周囲に認められていない
注意してもらえないからますます独善的になり孤立していく
話して分かるような相手ではない+5
-0
-
73. 匿名 2025/07/24(木) 17:52:39 [通報]
>>7返信
数学は中学でつまずき赤点続き追試まくり、でも感想文などは褒められた
評定が悪いので普通高校や大学には行けなかったけど、ガルちゃんで前に相談したら、IQ75未満に見えないどころか知能高くて学力ありそうと褒められた
国語だけが不得意な人っていると思います+0
-2
-
74. 匿名 2025/07/24(木) 17:53:03 [通報]
>>7返信
こういう人って何を持って毎回自分はできる側の人間体で語ってるんだろ?いつも不思議に思う
自分はできてないかも?とかの謙虚さが微塵もなく相手に問題あり!って堂々としてて引く
でも幸せそう+2
-12
-
75. 匿名 2025/07/24(木) 17:57:41 [通報]
>>52返信
ゼロか百か、白か黒かでしか理解できない人に意味が伝わったところで…残念な結果しかない+6
-0
-
76. 匿名 2025/07/24(木) 17:57:46 [通報]
会話しない返信
先に言ってるどうせ話しても理解できないしすぐ忘れて時間の無駄だからお前とは話さないって+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/24(木) 18:01:52 [通報]
>>43返信
プラスチックが石油でできてることを皆が知らないと思い込んでたから
授業なんて聞いてなかったんじゃないかな+8
-0
-
78. 匿名 2025/07/24(木) 18:03:13 [通報]
>>74返信
うわ、こういう人。
国語力がない人への対処法ってお題で話す場所なのに、私もできてるかわかりませんのでぇ〜…みたいに全員でもじもじすれば満足するわけ?
話す以前の土台がまず理解できてないくせに、やたら好戦的で引く。
でも幸せそう+9
-2
-
79. 匿名 2025/07/24(木) 18:05:14 [通報]
>>78返信
いつも自信満々でマウントとって皆に私はできるアピールしてそう
関わると大火傷しそうだわ+0
-4
-
80. 匿名 2025/07/24(木) 18:07:26 [通報]
簡潔に箇条書き風に説明してるよ返信
言い回しと丁寧さは二の次+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/24(木) 18:08:14 [通報]
>>79返信
ほら会話になってないじゃん。あなたの妄想とかどうでもいいんだけど。
関わると大火傷ってあなたから失礼な物言いでアンカーつけて絡んできたのに、どの立場で話してるのか理解に苦しむ。
大火傷しそうだと思うならどうぞ遠慮なく消え失せてください。+7
-1
-
82. 匿名 2025/07/24(木) 18:17:48 [通報]
>>63返信
変えたと言うか壊したと言うか+5
-0
-
83. 匿名 2025/07/24(木) 18:27:58 [通報]
>>1返信
人が見ていないところでいじめて辞めさせる
どうやっても仕事できないもん+0
-3
-
84. 匿名 2025/07/24(木) 18:31:57 [通報]
映画見て伏線の内容が分からない人は何力が欠けてますか?返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:07 [通報]
>>62返信
これは客側もバカジャネーノ?
朝メニューじゃないなら以降ずっと提供されるやろ+12
-0
-
86. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:32 [通報]
>>3返信
だよね
人は変わらない+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/24(木) 18:51:28 [通報]
>>11返信
楽天の三木谷みたいに、聞き慣れない英単語を混ぜて話すのは分かりにくいしうざい。+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/24(木) 19:10:39 [通報]
>>18返信
そうそう、定番のフラグとか比喩が全く分からないみたい
職場の国語力ない人が言ってた
それだけならいいけど、変な方に思い込み激しいから困るんだよね+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/24(木) 19:58:59 [通報]
>>7返信
そうなんだけど、がるで意味を取り違えて返信されてそれに大量+がついてるとモヤる+4
-0
-
90. 匿名 2025/07/24(木) 20:07:01 [通報]
>>1返信
LINEの文章がめちゃくちゃな人がいて
内容が全然理解できないのが困る+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/24(木) 20:12:58 [通報]
>>55返信
こういうの+8
-0
-
92. 匿名 2025/07/24(木) 20:20:09 [通報]
>>73返信
真に受けない方がいいよ
ガルちゃんのコメントは時間をかけて推敲してから投稿できるので、実際の生の会話より賢そうに見えるのは当たり前だよ+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/24(木) 20:28:35 [通報]
>>62返信
バカ&バカの会話って物凄く時間を無駄に使ってるよね。+7
-0
-
94. 匿名 2025/07/24(木) 20:33:55 [通報]
>>62返信
バイト君もどうかと思うけど、
あなたの聞き方もよく分からないや
あと、喧嘩腰で言われると萎縮して脳がフリーズする人も多いよ+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/24(木) 20:37:25 [通報]
>>91返信
チョコがないやり直し
ポッキーのほうがうまいだろ、
へーそうなんだ俺は嫌い
は、一対一の会話だったら別によくねって思っちゃう
同じ事第三者がいきなり噛みついてきたら何やこいつってなるけど+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/24(木) 21:03:38 [通報]
「バ〇、キ〇ガイ、低学歴!猿!後進国!」と連呼するのがいるけど返信
他の言葉を知らないのかなって+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/24(木) 21:20:16 [通報]
文章ちゃんと読まない人(読めない人)はもう何しても駄目だなと思っちゃう…返信
結構いい年齢の人に多い。+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/24(木) 21:50:36 [通報]
>>57返信
井上陽水に言ってくれw+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/24(木) 21:55:08 [通報]
>>91返信
これ言語じゃなく人格がおかしい人たちだ+2
-0
-
100. 匿名 2025/07/24(木) 22:28:57 ID:zVmLAop8UW [通報]
ガルちゃんあんまり話題にならない映画の話をしようよのトピの41コメのステラという名前からの流れ。87コメでちゃんと答えを書けてた。短いやりとりなので気になったら見てみて。ここで初めてアンとサリーの課題というのを知ったよ。返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/24(木) 23:23:18 [通報]
>>1返信
プライベートなら関わらない
仕事なら口頭ではなくメールで連絡貰うようにしてる+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/24(木) 23:33:41 [通報]
>>101返信
言った言わないで揉めがちだから、メールで証拠保全しておくのは大事+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/25(金) 00:41:28 [通報]
>>71返信
知人が自然の中での暮らしに憧れて沖縄に移住したけど病んでたな
娯楽がないって言っててあ~たしかに都会的な施設がないもんなと思ってたけど、もしかして対人の文化レベル的な意味で言ってたのかもとあなたのレス見て思った
でも海は最高らしい+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/25(金) 01:29:39 [通報]
>>1返信
長いこと悩んだけど、国語力で会話をしてる方が少数らしいよ。ほとんどの人は特定の単語や相手の声のトーン、表情、文脈に反応してフィードバックしてくるんだって
そりゃ話が通じねぇわけだって納得した+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/25(金) 04:53:18 [通報]
今の娘が、正にそう。返信
三年生までは、普通に勉強して中より上の成績だったのに、四年生で嫌な先生に辺り、嫌がらせされる様になったキッカケが元で、不登校に。
そこから、段々勉強も殆どしなくなってしまったので、ラインで少しでも文章が長くなると面倒臭くなって読まなかったり、LINEの返信も内容がないごく簡単な中身のない返事になった。
それと、あった事を話すにも、長い話が出来なくなった。+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/25(金) 07:22:38 [通報]
>>57返信
横の者です
重複する言葉を言い換えるのは文章テクニックのひとつ
伝えたい大事なフレーズは繰り返すことがポイントなので、曲名を違うフレーズで重複させて人々に強い印象を与え興味を引き、記憶に残す狙いがあるのだと思います
語彙力は言い換える力です
語彙が豊富であればあるほど表現の幅は広がります+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/25(金) 08:10:32 [通報]
>>106返信
>>57
追記です
単に語感や雰囲気を重視してフレーズを重ねる場合もあります+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/25(金) 10:37:11 [通報]
国語はもちろんなのですが、算数と数学、物理学も数字と式を用いた全世界共通の言語だと認識します返信
学問含め大衆に気づかれぬよう何かを刷り込むため文字と数字を利用することは容易であり、専門知識の必要な難解分野であればあるほど周到な策略が張り巡らされ、人々は疑問を抱かず【常識】として受け入れます
搾取と欺瞞を【常識】へと巧みにすり替える悪事的手法に騙されない聡明さはこれからの時代、人類にとってますます必要であると思うのです
AI一辺倒では決して身につかない、大切な能力です+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/25(金) 10:39:30 [通報]
説明する側が自分が知っていることはみんな知っているていで話していて説明不足な場合もある。返信
聞きたい人も分からなさすぎて、何をたずねれば理解に繋がるか整理ができていない場合がある。+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:52 [通報]
>>109返信
分からない人がきいたことへ、わざとずらして話し、答えに繋がらないようにする人もいる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する