ガールズちゃんねる

【対処法】すぐに顔が赤くなる

103コメント2023/03/12(日) 10:31

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 21:22:06 

    主は恥ずかしい時や照れた時に茹でダコのように耳や顔が真っ赤になります。自分でも分かるくらい顔だけが熱くなり誰がみても動揺しているのが一目瞭然です。
    赤面を抑えるために何か対処法はないでしょうか?

    +149

    -3

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 21:22:28 

    恥ずかしいから抑える薬がほしい

    +54

    -0

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 21:22:30 

    >>1
    分厚いメイク

    +11

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 21:22:47 

    場数を踏んで肝を太くする

    +45

    -4

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 21:22:55 

    【対処法】すぐに顔が赤くなる

    +95

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:12 

    マラソンとか運動の後が真っ赤っ赤になってみっともないけど、汗でメイク全部流れるしどうしようもない

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:24 

    【対処法】すぐに顔が赤くなる

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:29 

    常にアルコールを飲んで、いつも赤くスタンバっておく

    +4

    -6

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:38 

    可愛いじゃん

    +24

    -21

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:43 

    茹でダコにして食べる

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:51 

    >>5

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 21:24:08 

    >>1
    俯瞰する
    宇宙から地球を見てるくらい離れる

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 21:24:12 

    同じです!!!
    私も赤面症でちょっとしたことでほっぺから耳まで赤くなります。
    赤くなってるのが自分でも分かってますます赤くなるという悪循環…。

    私はなんとなく上向いて深呼吸すると少し落ち着くような気がしています。

    +132

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 21:24:16 

    好きな人できた時とか丸分かりだね

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 21:24:25 

    エスティーローダーのファンデを塗る

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 21:24:41 

    恥ずかしくなったら「恥ずかしー顔赤くなる」って自虐するしかない

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:03 

    ファンデーションで防衛しとくしかない。精神科医にもきいたけと、治らない、慣れていくしかないって。いま47で大分慣れたけど、人生損した感がある。

    +83

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:13 

    かわいい

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:18 

    どーでもいいや!っと思う。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:24 

    >>5
    あら、お久しぶり。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:44 

    小まめに水を飲んでクールダウン

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 21:26:34 

    私もカァーってなる
    焦って話してる時とか……
    平常心保とうと努力してる

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:08 

    お酒は飲むと真っ赤になるから
    あまり飲まないようにしてる

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:40 

    息を止めて額に血管が浮き出るくらい顔全体に力を込めた時に真っ赤になる人は、たいてい赤くなる。
    稀に赤くならない人がいてそういう人は緊張しても顔に出ないし無表情にみえたりする。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 21:28:23 

    >>4
    メンタルも関係してそうだから参考にしてみます

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:08 

    全く同じ。もう恥ずかしいけど諦めた。。。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:21 

    私も
    あらぬ誤解をされることがあってものすごく迷惑
    抑える方法知りたい

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:44  ID:3RSAWDInsL 

    小さい時からあった、学生になった時に授業中にさされて緊張していたら、
    「ほら!〇〇ちゃんの耳すっごい赤!ほら見てみ!うける!すっごいよ!ほらどんどんもっと赤くなってる」と。
    保育士目指してるとは思えない、
    あいつ、いつか天罰降ればいい

    +89

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:03 

    全然解決にならず申し訳無いのですが、私もです。
    子どもの頃から悩んでいて(周りからよく言われていたので。)カウンセリングも受けました。が、カウンセラーが悪かったのか赤面症のカウンセリングがそんなものなのかわかりませんが、可愛いと思うよ、とか謎の慰め?をされてスッキリしないまま終わりました…
    今は大人になったので面と向かってからかってくる人は居ませんが、会話の途中で今顔赤くなってるな…って思う時がたまにあり恥ずかしくて余計赤くなって…と悪循環になっています。辛いのになかなか理解されないですよね。
    アドバイスでも何でもなくてすみません。同じ悩みだったのでつい書き込んでしまいました。このトピで解決法見つかるといいですね!!

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:40 

    >>9
    職場とかで大したことない場面で突然顔真っ赤になるの気まずいし辛いよ
    若くてかわいい子ならまだしも
    話しかけられてちょっと緊張しただけで耳まで赤くなると、本当に気まずい

    +84

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 21:31:30 

    「赤面症」で調べたら社会不安障害(対人恐怖)の一種って出て来たんだけど・・・

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 21:31:52 

    私も…些細なことで赤くなって、赤くなったことを指摘されてまた赤くなって…最悪

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 21:32:18 

    >>5
    先生叱られてて草

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 21:32:41 

    >>7
    🐙

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 21:33:28 

    ファンデで隠すって言っても、せいぜい頬くらいしかごまかせなくない?
    耳、顔の端っこ、首付近まで真っ赤になるからどうしようもないわ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 21:33:40 

    顔に息を吹きかけて冷ます👄⤴️←息の向き

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:15 

    諦める
    赤くなって何が悪い! と開き直る

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:16 

    私は鼻だけ赤くなる
    そして意識すればするほど赤くなり熱くなる泣

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 21:39:11 

    これは小さい時からなんだけどなんでなんだろうか

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 21:39:40 

    >>1
    いるよね!そういう人
    うちの職場は、男性社員で3人くらいすぐに赤面する人がいる!
    嘘つけないだろーなーって思う(笑)

    対処法なんてあるんだろうか

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 21:39:49 

    >>28
    世界仰天ニュースでそんな話あった
    平気で人を馬鹿にしてしまう病気みたいな

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 21:40:23 

    私は赤面に加えて体の震えがあったから、心療内科行ったら精神安定剤もらえたよ。
    緊張しやすい場面では飲んでおくと抑えられる。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 21:40:56 

    今はマスクで少しは隠せてるけどといっても赤くなってるのはバレてるけどマスクなしになると辛いわ

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 21:41:18 

    お酒飲めるのに、飲むとすぐに赤くなるのどうにしかして…

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:17 

    >>1
    失敗したら殺されるような緊張感あるなら別だけど、たいていつまらない事で慌てたり自爆したりしてる人が多い
    要因は個人差あるだろうけど、自己分析してみてそのアホらしさに自分で気づくしかない

    +1

    -7

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:32 

    >>5
    この病院良いねw

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:56 

    若い時はお化粧の時にグリーンのコントローラを使ってた。赤くなるのが怖くてチークも使わなかったな。
    40歳過ぎるとあまり赤面することもなくなってきたよ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 21:44:15 

    ヨガで呼吸をコントロールする事を覚えて楽になった。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:26 

    >>1
    お辛いですね。
    グレイズアナトミーというアメリカの医療ドラマで、同様の症状で手術(脳か神経系)した方の話がありました。
    周りの医者や看護師は、半分茶化しながら「手術のリスクが大きいからそんな必要ない」と笑っていましたが、本人が子どもの頃からずっと悩んでいて、好きな人が誰なのかもすぐバレるしこんな人生送るくらいなら手術を受けると涙ながらに訴えていました。
    一度、医者に相談してみると言うのもありかと思います。体質だからで片付けるにはあまりにも辛すぎます。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 21:46:49 

    >>35
    黄色のベースカラーを全体に塗ってその上にファンデーションすると割と全体的にマシになるかな。
    耳は髪の毛で隠す。
    肌は綺麗なのに顔が赤くなるのを隠すために厚塗りしないといけないのがめっちゃ嫌だけどね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 21:47:53 

    赤くなるだけじゃなく、意識するとますます汗もかくし困る
    流れてくる

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 21:49:43 

    ラブシーンとかキスシーンとかハグシーンで
    耳が赤くなってる俳優とかアイドルは可愛い

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 21:50:54 

    ラブシーンとかキスシーンとかハグシーンで
    耳が赤くなってる俳優とかアイドルは可愛い。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 21:51:34 

    >>1
    私も35歳くらいまで赤面症でした!
    ファンデで隠して表面に出さないようにしてたかな。"赤くなってる!"って思ったら余計に赤くなるから。あと自分に自信もつことかな。力を抜くっていうか。とにかく知らない間に克服してたわ。今は50歳でどーやったら赤くなるんだろうと思うほどです。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 21:53:27 

    >>1
    わかる、わかるよ...!
    私もすぐ赤くなる。顔の皮膚が薄いのもあって、会議で指された時とか耳まで赤くなる。
    顔はマットファンデで多少マシにはなるけど耳まで塗れないから髪で隠すようにしてる
    テレビ観てる時に耳を見ちゃうんだけど、どうして芸能人や著名人の方々は赤くならないんだろう

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 21:55:11 

    話に集中してる時なんかは割と大丈夫なんだけどな。自分に意識が向くとダメだぁ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 21:57:56 

    >>1
    私なんて人と話すだけでだよ。。ほんとにこのせいで支障が、、、
    いままでYouTubeとかいろんな本も読んだけどいまいち改善策に出会えず。
    まじで効果的な方法に出会えた人に聞いてみたい。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 21:58:46 

    耳は髪で隠して、顔は化粧で誤魔化してる😅何もしないよりはあまり指摘されなくなった!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 21:59:53 

    >>1
    耳を出してる髪型だから耳が赤くなってすぐわかりやすいから恥ずかしい。隠せる人はいいなあ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 22:01:38 

    めちゃくちゃ焦ってるのに、顔が全く赤くならない人羨ましい

    私は割と見た目は平静を装えるタイプなんだけど、顔は赤くなるから全てが台無しなのよ笑

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 22:01:40 

    >>44
    アルコール飲むと赤くなる人は体質に合ってない。
    ガンのリスク高くなるから飲まなくて過ごせるなら飲まない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 22:02:20 

    >>29
    私もカウンセリングうけましたが、誰よ見てないとか気づいてないとか言われました。
    そんなわけない。
    顔を見ながら喋ってるんだから。
    結局くすりに頼るしかないかぁと
    思って心療内科予約してます。

    少しでも改善したいです。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 22:02:32 

    学生の頃真っ赤っかになってた子、大人になったらみんな治ってた。
    逆に私は学生時代一度も赤くなったことないのに大人になって発症

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 22:04:10 

    >>14
    むしろ好きでもない男にも顔が赤くなる始末…

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 22:07:22 

    >>55
    テレビだとわからないだけでみんな赤くなってる時あるよ!
    耳だけで良かったね!髪でかくせるからね☆

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/14(火) 22:08:14 

    >>64
    わかる。この人はあかん認定したらもうだめ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/14(火) 22:09:06 

    照れてないのに人と話す時顔が赤くなる時がある
    本当に嫌だ

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/14(火) 22:09:44 

    >>60
    めっちゃわかります。
    顔さえ赤くならなければ、上手くやれるタイプだと思うんです。声も出るし、頭もまわるし!
    どからすごくもどかしいし悔しいですよね(;_;)

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/14(火) 22:12:04 

    動物園でロバのち○ち○がめっちゃでっかくなってて、大赤面して恥ずかしかった・・・

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/14(火) 22:13:09 

    赤面するとすごく疲れます

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/14(火) 22:20:15 

    今はマスクがあるからありがたい、耳は髪で隠せばわからないし自分はこれでだいぶ助かってるよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:44 

    「赤くなれ!もっと赤くなれ!」って自分に言い聞かせるとスーって引いてくよ。私、これで直したから✌️やってみて。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/14(火) 22:28:44 

    ちょっとムカッとすることある時もすぐ赤くなる…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:53 

    私もそう。
    だからピンクのマスクして少しごまかしてるよ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/14(火) 22:34:50 

    めっちゃわかります…
    学生時代とかからかわれて辛かったなぁ
    今も注目されたり、慣れない人と話すとすぐ赤くなって人に指摘されることもあるけど自分ではどうしようもない…
    治らないし仕方ないかと思いながら過ごしてます

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/14(火) 22:34:54 

    >>1
    コンタクトなら眼鏡に変えて、必要なときだけ眼鏡をかける。裸眼だと相手の顔がぼやけて相手の反応がはっきり見えないから赤面になる率も下がる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:07 

    私もなる…
    照れた時だけならまだしも、びっくりした時、焦ったり慌てたりした時もなる。大きい声を出したり咳やくしゃみをした時もなる。平常時以外はすでに真っ赤で恥ずかしすぎる!
    接客業なんだけど、マスクしてると結構大丈夫だからコロナ終わっても外さないと思う…

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/14(火) 22:36:11 

    >>76
    複数人の前で発表したりするときそうしてた

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/14(火) 22:37:57 

    >>66
    この人はあかん認定って本人的にはどういう認定なの?

    気になる人が私にだけすぐ顔赤くするんだけど、(まだ何も話してなくて顔合わせただけとかでも。あと話し始めの時もすごい赤くて目を合わせてくれず下向いてる)どういう認定受けてるのか? 向こうから話しかけたりはしてくれるから、めちゃくちゃ嫌われてるんではない?…と思いつつも気になる。
    指摘されたら嫌だろうなって思って、数え切れないくらい赤いな~って思っても1回も言ったことはないです。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/14(火) 22:48:34  ID:3RSAWDInsL 

    仕事中、あれ?違った?とただ見返しているだけで耳が真っ赤になっているのが周りにもバレる感じ、、
    別に自分では焦りもないんだけど。
    ほんと嫌だ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/14(火) 22:52:46 

    可愛いとしか思えない

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/14(火) 22:53:10 

    オレンジの下地を塗ってファンデをしっかり塗る。
    車の塗装のやり方なんだけど応用出来ないかな。。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/14(火) 22:54:30 

    わかる!!
    私は病んで抗うつ薬飲んだら、緊張とかドキドキすることが減って、顔も赤くなりにくくなった。
    それでも、褒められるだけで顔赤くなる!!泣

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/14(火) 23:06:06 

    >>1
    私も直ぐ真っ赤になります。
    ちなみにお酒も弱いので真っ赤を通り越してマダラになって青くもなります。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/14(火) 23:09:23 

    潔癖症なので怖かった記憶を思い出す

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/14(火) 23:38:00 

    恥ずかしかったり照れくさかったりではなく
    気温または気温差とか、ちょっと走ったりすると顔色が変わりやすい感じ
    飲酒してもそうなので体質なのかなと思う
    あらぬ誤解をされて面倒臭いこともあるけど、あまり気にしてないかも
    誤解するのは私と親しくなくて私の事を知らない人ばかりだし

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/14(火) 23:50:27 

    🍅🍅🍅
    【対処法】すぐに顔が赤くなる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/15(水) 00:29:40 

    自分が赤面すると、相手も伝染して赤くなるから、いつも申し訳ないと思いながら過ごしてる!
    人間関係は、必要最低限の関わりで過ごしてるよ。
    大人数も苦手だし、生きにくい!!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/15(水) 00:31:58 

    >>72
    そんな簡単な方法があったとは!
    今度やってみます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/15(水) 03:57:07 

    >>9
    これ言われると余計赤くなるんだ
    だから赤くなってる人いたら
    言わないであげてね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/15(水) 07:02:43 

    >>29
    私もカウンセリングは受けて無いけれどすぐ顔が赤くなるので困る。
    若けりゃ初々しくて可愛いけど、50だから色んな意味で恥ずかしい。
    私の場合は必死に両手をつねると少し落ち着くよ。痛いけど(笑)

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/15(水) 07:11:50 

    >>35
    私鬼太郎みたいに顔半分髪で隠してる。赤くなってきたら反対の髪も耳が隠れるようにしてる。
    これでだいぶマシになるけど傍から見ると髪の隙間は赤いし怖いよね((゚Д゚ll))

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/15(水) 08:09:39 

    工場で働いてる時は気が楽だった
    目しか出てないから
    赤くなってもバレない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/15(水) 08:09:47 

    >>4
    アラフィフだけど結局ダメ
    産後治ったかなって時期が数年あったけど、最近また復活してきた
    メンタルは強い方だと思うんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/15(水) 12:26:42 

    >>4
    これ
    小学校の時めっちゃ悩んだ
    社会人になってもまれて肝が座ったらほとんど赤くならなくなった🦍

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:48 

    >>1
    なんかどっかで見たけど
    冷えピタみたいなのを貼って
    首の後ろ冷やすといいみたいな
    ちょっと詳しく忘れたけど。
    自律神経整える事も意識してみてわ?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/15(水) 18:03:27 

    >>83
    効くんですね
    何て抗うつ薬のんでますか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/15(水) 18:07:59 

    >>97
    レクサプロです!!
    確か、社交不安障害とかにも効きます。
    副作用も出ることあるので、精神科医の指示に従ってくださいね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/15(水) 23:00:18 

    >>79

    私の場合は、怖い人(上司とか目上の人で緊張する人)と、タイプだったり好きだったりする人に赤面しやすいです。
    でも、好きでもないのに1度話した時に大赤面してしまった場合は、またなったらどうしようという恐怖から赤面します。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/15(水) 23:01:27 

    >>96
    首の後ろに冷えピタって見た目おかしくないですか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/12(日) 10:27:12  [通報]

    私も赤面症
    みんなで盛り上がって大笑いしたりすると顔が真っ赤!
    楽しければ楽しいほど赤くなって辛い
    そんな時は写真も撮ったりするから余計に辛い
    だからいつも撮影者に回ってるw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/12(日) 10:27:47  [通報]

    寒暖差アレルギーかな?
    辛い

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/12(日) 10:31:39  [通報]

    皮膚科にもかかったけど、効果なし
    漢方もあんまりだった
    体質かな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード