ガールズちゃんねる

なんだか理不尽に感じること

133コメント2025/08/22(金) 06:30

  • 1. 匿名 2025/07/22(火) 15:14:40 

    パートがなかなか決まらずもう3社落ちました

    そこで、あれ?なんか理不尽だな、と感じたのが
    採用されなかった理由を教えてくれない企業がけっこう多いことです

    年齢なのか、経験なのか 
    勤務可能時間や日数がマッチングされなかったのか
    いろいろ理由はあると思いますが、教えてもらえたら次に役立てられるのに何故ダメなんだろうと腑に落ちません

    こちらは学歴、職歴、住所や家族構成まですべての個人情報を提供しているのに
    不採用の理由くらいサラッとでいいから教えてくれよー!
    あと履歴書返せー!

    +122

    -20

  • 2. 匿名 2025/07/22(火) 15:15:10 

    人生

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/22(火) 15:15:15 

    >>1
    聞いてみたら?

    +27

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/22(火) 15:15:58 

    嫌だよね、久しぶりにドメスト夫人でも見たいね

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/22(火) 15:16:13 

    仕事遅い奴が残業代貰える

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/22(火) 15:16:21 

    >>1
    なんだか理不尽に感じること

    +1

    -14

  • 7. 匿名 2025/07/22(火) 15:16:42 

    >>4
    なにそれと思って検索したらいの一番にがるちゃん出てきたわ

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/22(火) 15:16:54 

    採用担当の上司が
    不採用の時に履歴書の返却を求める人は
    そういう人だってこと。ってつぶやいてた

    +4

    -23

  • 9. 匿名 2025/07/22(火) 15:17:10 

    末っ子が優遇されること

    長女の私は小さい頃からお姉ちゃんなんだからで我慢させられてきた
    長女な分、得したこともあるのかもしれないけど親から愛されてるのは下の子だと成人した今でも感じる機会が多い

    +26

    -17

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 15:17:30 

    >>1
    採用担当してるけど
    理由なんていちいち伝えないよ

    +39

    -6

  • 11. 匿名 2025/07/22(火) 15:18:18 

    人生の全ては理不尽だらけ

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/22(火) 15:18:20 

    外国人優遇

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/22(火) 15:18:21 

    >>1
    履歴書返されても他で使えなくない?笑

    +6

    -17

  • 14. 匿名 2025/07/22(火) 15:18:27 

    なんだか理不尽に感じること

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/22(火) 15:18:36 

    >>1
    理由を教えたらそれはそれで角が立つからなあ
    これみたいに

    箸の持ち方を理由に婚活でフラれた
    箸の持ち方を理由に婚活でフラれたgirlschannel.net

    箸の持ち方を理由に婚活でフラれた結婚相談所で活動しているのですが、3回デートをしていい感じだと思っていた人から交際を終了されました。相談所のカウンセラーの方から、相手の男性は私の箸の持ち方が気になったと聞かされされました。 確かに私の持ち方は少し...

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/22(火) 15:18:58 

    >>1
    前に面接落ちた会社、理由聞いたら「うちの色に合わない」って言われたよ。
    その時はそうですかって返事したけど、今になってどういう意味か気になる。
    社風に合わないって事かもしれないけど意味不明。

    +27

    -7

  • 17. 匿名 2025/07/22(火) 15:19:07 

    >>13
    写真の使いまわしじゃない?

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/22(火) 15:19:32 

    >>1
    履歴書は個人情報なので返してほしい◯うめいとう議員室

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/22(火) 15:19:37 

    >>17
    そういうこと?今なんてスマホで安く出来るのに。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/22(火) 15:20:04 

    >>3
    最初から不採用の際には理由はお答えできません、って提示してる会社多いのよ

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/22(火) 15:20:21 

    >>8
    実際にいたけど履歴書をそのまま店長の机の上に置きっぱなしにしてる店長はやっぱり無能よ

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/22(火) 15:21:18 

    >>9
    うちは逆でお姉ちゃんばかり優遇されてた
    友達も「お金ないから上の子だけお金かける。塾や大学は上の子だけ」て言ってた
    ていうか下は間違えて出来た子だから適当に育てるって

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/22(火) 15:21:25 

    >>1
    あまり明け透けに言えない理由もありそうだからな
    シフトが合わない程度ならいいけど端的に使えなさそうなんて言えないし
    結局濁すしかなくなる

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/22(火) 15:21:26 

    遊んでいて4回おろした知人は40歳なのにすぐに妊娠して子持ちになり真面目に生きてきた私は20代にして不妊。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/22(火) 15:21:28 

    >>1
    断った理由はしつこく聞かれた

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/22(火) 15:21:33 

    >>10
    ここで教えてください✨

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/22(火) 15:21:34 

    >>10
    いちいち伝えなくても聞かれた時はわざわざ隠すことでもない

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/22(火) 15:22:48 

    >>8
    こういうのって先に言った方が勝ちみたいな部分あるから

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/22(火) 15:22:52 

    >>19

    そうなんだ!
    良いこと聞いたわありがとう!

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:03 

    >>13
    同じ職種ならできるでしょ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:11 

    >>23
    結局そういうことだよね

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:21 

    そういうルールができたとして正直な理由を言うとは思えない

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:49 

    虐待や飲酒運転の基準がユルかった時代に散々好き勝手して、親の責任も果たさず子供にトラウマ植え付けて早々に○んだクソ人間

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:54 

    >>8
    なんかミサワっぽい上司w

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:56 

    結局は不採用だけど
    面接時に、「履歴書コピー取らせてもらって良いですか?
    原本お返しします」ていう面接官がいたな。
    こりゃ落ちたなと思ったけど、向こうは郵送代かけなくて良いし、こちらも写真使えるし、賢いやり方だなぁと思った。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:56 

    >>8
    履歴書を返してあげる思いやりの経費も出ない会社に言われても説得力ないけどね。
    余裕ないねとしか。

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/22(火) 15:24:03 

    >>22
    そのパターンもありますよね
    身の回りの物もお下がりばかりで不満を抱いてる下の子の友人結構いました

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/22(火) 15:24:11 

    >>22
    それはずっと言わないで欲しかったね

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/22(火) 15:24:34 

    >>1
    能力あるからじゃない?
    そんなにうけれる会社がそもそもない。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/22(火) 15:24:43 

    >>22
    間違えてって😨
    子供が聞いたらショックだろうな

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/22(火) 15:26:08 

    >>1
    ハローワークの求人なら初めから採用する気のないカラ求人多いらしいよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/22(火) 15:26:14 

    >>10
    ウチで働きたいなら、もっと能力つけたまえ、チミ。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/22(火) 15:26:52 

    >>8
    正しいことを言っていると思うなら、そのセリフごと求人情報に書いてほしい。応募する人が避けられるから。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/22(火) 15:27:21 

    >>1
    障害者(発達障害と軽度知的障害)として生まれたくて生まれたわけじゃないのに差別されるし優遇されすぎって批判される

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/22(火) 15:27:49 

    >>1
    人手不足なのにパートに3回も落ちるとか異常。茶髪に染めているとか服装がダメなんだよ

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/22(火) 15:27:49 

    年取って最後はあちこち痛くなったり認知症で病院や施設に入所し尊厳など無く生かされて死んで行く事
    酷い人はそこで虐待されて死ぬとか理不尽すぎる
    無理だけど、死ぬ時は自分で選びたい

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/22(火) 15:28:50 

    >>8
    ここに書いてるあなたもその上司の言ってることに賛同してる?
    恥ずかしいよ

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 15:29:05 

    >>1
    理系大学の女子枠、もう少し早かったら行けたのに
    パイロット大学校の女子枠なんて、なぜもっと早くしてくれてれば

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/22(火) 15:29:07 

    横だけどなんで>>9コメはマイナスなのに>>22はプラスなの?ガルちゃんのプラマイの基準が分からない

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 15:29:38 

    メンサとかいう、高IQ持ちの人たちがいること。頭良すぎる人には相応の苦しみがある?知らねーよ。馬鹿に比べればはるかにいいだろ。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 15:30:19 

    濡れ衣を着せられて怒られたり嫌味言われること
    自分全く悪くないのに…

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 15:30:24 

    同一労働同一賃金

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 15:30:30 

    >>22
    横 うちは下がいるから公立の絶対受かるとこ行けって言われてランク下げさせられた。
    そのくせ下は私立行った。
    金ないなら産まないで欲しかった(下じゃなくて自分のことね)

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 15:31:38 

    >>24
    子供に興味なさそうな人が生んでるもんね。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 15:32:17 

    >>1
    せっかく応募しても面接で
    「実は平日の日中は足りてるので晩を募集してまして」とか
    「平日は足りてるので土日祝に入って欲しいのですが」とか
    先に言えよ!って思う。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 15:33:57 

    >>24
    分かります
    私の友人も(人としては好きですが)妊娠しても彼の浮気や学生だったり等が原因で3回中絶しています。
    でも結婚して妊娠出産を順調にこなしてます。また義両親も亡くなっていてほぼ介護の心配なし
    かたや私は子なしのまま介護に突入しそう

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/22(火) 15:34:16 

    >>22
    下がしたなら上も上

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/22(火) 15:34:28 

    >>24
    4回おろしたってことは、妊娠しやすい体質なのかな。まあ、子供なんか苦労の種だし、あなたはあなたの幸せを見つけたらいい。

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 15:35:02 

    >>47
    賛同してるような雰囲気でてた?
    上司はつぶやいてただけなので反応せず私は履歴書送り返しただけ。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 15:35:41 

    >>49
    たまたま末っ子がプラマイつけてるとか?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/22(火) 15:35:46 

    できる人より真面目な人の方が評価が上がりがち

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 15:36:13 

    >>13
    使えんけど、個人情報だからな〜とは思う

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/22(火) 15:36:28 

    >>55
    自分に問題あると思わないの?例えば恰好とかさ

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/22(火) 15:36:39 

    公約の2万円くれ!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/22(火) 15:37:16 

    >>26
    人それぞれだけど短期間で転職繰り返し何回もしてる人は採用に結びつかなかったよ

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/22(火) 15:37:21 

    騒音で通報した被害者が悪者扱いされる事
    そして一人孤立して近所中から嫌われる
    おかしいよね

    騒音出してる馬鹿が悪いのに

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/22(火) 15:39:21 

    >>59
    何十人と人間性を見てきた採用担当の感覚の方を私は信じるね

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/22(火) 15:41:07 

    >>1
    応募書類は返却しませんって書いてるところない?そういう会社だったんじゃない?
    応募書類って志望動機とか書いてて使いまわしできないから
    かえってきてもいらないような・・
    ネットで作成したら返ってこなくても印刷するだけだし楽だよ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/22(火) 15:41:45 

    いじめでやられっぱなしでいる時、周囲は何も言わないけど反撃に出るとしゃしゃり出てきて「はい喧嘩両成敗」

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/22(火) 15:42:02 

    >>1
    良い人が他にいたからでしかないんじゃないかな

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/22(火) 15:42:26 

    佐川一政の事件
    真面目で優しい人が亡くなって、加害者本人は無罪放免になってのうのうと長生きしてたとか意味分からんわ(詳しい事は自己責任で調べてね)

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/22(火) 15:45:15 

    本来なら警察案件なのに、知的障害者の性犯罪や暴力がなあなあになりがちな事

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/22(火) 15:45:50 

    上司が個人的な好き嫌いで部下を評価してる

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/22(火) 15:46:04 

    >>8
    その場で返してもらっていいんですよね?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/22(火) 15:46:19 

    >>9
    私は長子で地方在住だったんだけど、東京の大学受験に行った時に朝6時前の在来線で片道4時間半かけて行かされたのよ。乗り継ぎ経路も全部自分で調べた。妹2人は当然のように往復新幹線(勿論親の金)だったし、乗り継ぎ経路がわからないとか言って当日の早朝に電話してきて説明させられた。自分で調べる力がない時点で不合格だろうが!って思ったし、妹ばかり甘やかす親にも腹が立ったのを覚えてる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/22(火) 15:46:35 

    自分で面接して採用した人の文句ばかり言う人。しかもそんなことが何人もある。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/22(火) 15:47:16 

    アルバイトは正社員からどれだけおかしな事を言われても従わないといけないこと

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/22(火) 15:47:21 

    都内小売業勤務

    北海道出身、沖縄出身ってだけで「帰省大変でしょ〜」って大型連休もらえる同僚がいる
    いや、飛行機飛んでますよね?しかも札幌市内那覇市内出身だから 

    私は東北地方だけど、ドアtoドアで7時間半かかるわ
    でも東北は新幹線あるでしょ?ってそんなに連休の許可降りない

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/22(火) 15:48:29 

    >>45
    地方だと事務系パートは競争率高くて普通に落ちるよ。
    スーパーや介護、飲食だったら一発採用だと思う。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 15:49:00 

    >>8
    受ける会社によって志望理由変えてるから使い回さないし、廃棄してもらって良い

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/22(火) 15:49:04 

    >>22
    姉には金も愛情も惜しみなく与えていた
    姉は私立校へ進学したり海外旅行したりしてた
    私は公立校で、旅行は修学旅行くらいしか行ったことない
    赤ちゃんの頃の写真も姉はたくさんあるけれども、私のは一枚もない

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 15:49:49 

    >>1
    部署によって、仕事量も人数も時給も違って
    同じ扶養内なのにこの差ってなんだろうって思う
    少ない人数で仕事忙しい、時給低い
    かたや人数そこそこいてお喋りしてる、時給高い

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/22(火) 15:50:24 

    >>1
    仕事真面目で、できる人ほど良いように使われる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/22(火) 15:51:36 

    >>73
    自分の後ろめたいことを水に流してくれないから、追い出そうと必死な女上司いる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/22(火) 15:51:57 

    >>8
    求めたら落ちるって事かな。
    でも返さない理由ってなんだろうね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/22(火) 15:54:04 

    >>49
    優遇されるのは末っ子とも限らないのに
    末っ子は優遇されると決めつけみたいに言ってるからでは?

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/22(火) 15:55:43 

    >>75
    私、在来線で行ったからわかんなーい、と言わないお姉ちゃん偉いね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/22(火) 15:56:15 

    >>1
    もしかして就活したことないですか?
    正社員だろうがパートだろうが
    落ちた理由もわざわざ伝えないし
    履歴書の返却も無いのが当たり前では

    当たり前の常識が乏しい人は面接の時に話すとわかるらしいですよ

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2025/07/22(火) 15:57:04 

    >>1
    理由は言われないものだと思ってた。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 15:58:48 

    >>26
    他の応募者とふるいにかけた結果です

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 15:58:54 

    駐車場が空くの待ってたのに割り込みされて停められる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 16:00:56 

    >>1
    主さん自分で分かってるじゃん

    年齢か、経験か、勤務時間日数のマッチングが合わなかったんだよ
    年齢や経験は変えることはできないから勤務時間日数をもうちょっと考慮してみたら良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/22(火) 16:01:01 

    >>1
    人事だけど、例えばその人の希望日時は人が足りてるとか年齢的にキツいと思うとかそういう事なら言えるけど「もうちょっと小綺麗にならないかな」とか「その感じだと今いるメンバーとは合わないだろうな」とかそういうのもあるわけよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/22(火) 16:01:49 

    >>1
    会社が欲しい人材じゃなかったってことだけだよ。履歴書は返してくれる所あるけど。共に頑張りましょ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/22(火) 16:01:53 

    年齢も関係あるよ
    未婚ならそろそろ結婚出産するかもしれない
    既婚子なしなら子供できるかもしれない…でね
    自分も結婚して3年くらいたったとき引っ越して仕事辞めて引っ越し先でパート探すもことごとく落ちて
    ある時面接官に「ぶっちゃけ子供作る気ありません」と
    言ったら倍率高い人気のパートにすぐ受かったよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/22(火) 16:03:56 

    >>9
    親が上の子可愛くない症候群をずっと引きずってて
    私が逆境に負けずに頑張ってやり遂げたことも「親のおかげ」とか「お姉ちゃんはズルい」になってる

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 16:07:16 

    >>79
    横。だよね。数十倍のも普通にある。
    落ちる方を叩く人とか、落ちた人に向かって自分は落ちたことないけどとか一々言う人って、想像力が足りないし理不尽だなと思う。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/22(火) 16:14:16 

    >>3
    メールで合否知らせるところだと、わざわざ電話するのもねってなる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/22(火) 16:15:55 


    普通教えてくれないよね
    今までも理由なんて言われたことないよ

    パートやバイトの採用なんて、条件さえ合えば大抵受かる
    小さいところにいた時なんて店長から「あの人どう?」とパートの私たちに聞いてきたことも何だもあるし(笑)

    クセ強いとか我が強い個性的じゃなければ、条件さえ合えば採用されてたよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/22(火) 16:16:43 

    いじめっ子やパワハラ人間が何の制裁も受けない場合が多いこと

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 16:19:14 

    憲法から基本的人権を削除する緊急事態条項に反対しているというと、過激な人、関わりたくない人扱いされることがある
    だけど、もし危機感持って反対してる人たちのおかげで日本人の人権が守られたら、注意喚起に文句言ってた人たちも当然のようにフリーライドするんだよなと思う

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/22(火) 16:23:22 

    >>45
    プラス多いけど主さんの髪色とか服装とかわからなくない?決めつけは良くない

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/22(火) 16:24:51 

    生きてるだけで金がかかること。
    税金とか社保払うのに嫌でも働かなきゃいけないの理不尽だよ〜

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/22(火) 16:29:27 

    病気や障がい
    遺伝がどうとか健康に気をつけてたかとかあまり関係なくやってくる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/22(火) 16:35:20 

    >>96
    弟は何しても何言っても母に許される
    姉の私は少しでも母の気持にそぐわないと口聞かなくなる、私にはキツイ言葉を浴びせる、私になら何言っても良いと思っている
    もちろん介護は可愛い弟にさせられないので私にと言っている

    介護したら少しは私のことも。。と思うけど期待しないでおく

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/22(火) 16:35:30 

    >>47
    ~って呟いてたことに対してトピタイの「なんだか理不尽」と感じたって書き込みであって、賛同ではないんじゃない?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/22(火) 16:36:07 

    >>8
    どういう人?
    会社側に保存する理由がないものは取り返したいよ怖いな

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/22(火) 16:38:27 

    >>16
    今働いてる人と上手く行かなさそうって事じゃない?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/22(火) 16:39:08 

    >>13
    個人情報だから返して欲しい
    特に近くのパートだとママ友とかに見られる可能性もありそうだし

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/22(火) 16:41:46 

    >>105
    お気に入りの子にはさせられないって親は介護の内容も欲張りな要求してきそうだしね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/22(火) 16:52:05 

    >>44
    わかります
    軽度で見た目ではわからないから、手帳の割引使うと詐病と思われてるのか嫌な顔され事があるのよね…

    私は成人してから診断されたんだけど在住県は支援って就職以外はないのよね…
    地域差がありすぎる

    優遇されても精神や知的障害は会社が受け入れてくれない普通になりたかった…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/22(火) 17:14:24 

    >>10
    こんな嫌味くせー採用担当いやだな

    とは思うけど、数人いて他の人に決まったってだけだと思う。

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2025/07/22(火) 17:17:31 

    >>108
    それ大事だよね、お互いに。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/22(火) 18:04:54 

    うちに嫁いだんだから〜という義母。
    義母は婿取り。いわゆる自分の実家。
    嫁いで行った義母の姪っ子達は盆正月うちに呼ぶくせに、私はいつも実家に帰れない。
    今年は嫁ぎ先の家業を早めに終わらせて実家帰ったろ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/22(火) 18:07:41 

    >>1
    パートじゃないとだめなの?派遣に登録しといたら?主さんの条件に近いところを紹介してくれるかも

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/22(火) 18:10:14 

    >>108
    穏やかそうな同僚達の中に、癖強いおばさん放り込まれたらグッチャグチャに確かになるわな

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/22(火) 18:17:48 

    >>100
    いじめられてる側が転校、パワハラ受けてる側が転職
    本当に最悪なパターンだと自○してしまったりね…
    犯罪じゃんて思う内容でもお咎め無しどころか庇われたりして。

    前に海外のニュースでいじめっ子を転校させたって記事を見たけど本来はこうあるべきでしょ!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/22(火) 18:21:26 

    ベテランばかり座り仕事ばかり選んで
    若手は立ちっぱの仕事ばかりやらされる事

    座ってやろうものなら
    「座るとスピード落ちるのよね〜」又は
    「しんどいなら帰り」

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/22(火) 18:32:36 

    情状酌量の余地
    いや、知らない人に突然殺される方の身になれよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/22(火) 18:36:37 

    会社飲み会代毎月徴収される
    私は行かないのに

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/22(火) 19:00:55 

    子どもを産めと言われるのに、子どもがいると迷惑がられる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/22(火) 19:23:17 

    >>7

    私もwよく見るやつだったwww

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/22(火) 20:13:07 

    日本が同じ緯度の国よりも暑いこと

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/22(火) 20:29:44 

    家庭教師の運命
    なんだか理不尽に感じること

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/22(火) 20:30:41 

    幸せな子供時代を過ごした人ほど人生イージーモードなこと。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/22(火) 21:25:58 

    ①が②に渡すものを勘違いが重なって私に渡されて受け取ったら②が私にありえないほど罵倒してきた。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/22(火) 21:42:09 

    頑張って働いて酒タバコパチンコもしていないのに生活がカツカツしてる事かなぁ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/22(火) 22:07:34 

    >>13
    シュレッダーなり処分してくれるのなら別にいいんだけど、デスクに置きっぱとかで皆で読み回されるのが嫌なんだよね
    実際いまの職場に面接来た人の履歴書みんな見てたし、しかもそれ知り合いだったからね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:25 

    >>1
    パート先で、社員同士のバチバチに巻き込まれ、双方に気を遣うこと。ストレスで胃が痛い。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/23(水) 02:46:23 

    >>111
    障害年金の額をもっと増やしてほしいですよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/23(水) 04:08:26 

    >>1
    旦那が採用する側だけど、言ったら面倒事になりそうだから言わない事もあるみたいだよ。

    面接の時の態度が良くなかったので不採用とか正直に言ってられないじゃんww

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/23(水) 07:47:24 


     人の財産を盗んで使った親戚

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/22(金) 06:30:22 

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード