-
1. 匿名 2025/07/21(月) 22:50:59
ネットで夏バテ予防にはミルクティーが一番効果があると見ました返信
薬膳ミルクティー?とか漢方ミルクティー?とか言うみたいで、あずきミルクティーが夏バテ予防として紹介されてました
そういえば中国や台湾などアジア圏ではミルクティーばかり飲んでるイメージありますよね
他にも夏バテ予防に効く飲み物で比較的手に入りやすいものや作りやすいものでオススメありましたら教えて下さい!+14
-26
-
2. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:36 [通報]
梅ジュース返信+135
-5
-
3. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:38 [通報]
甘酒返信+93
-5
-
4. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:45 [通報]
ポカリ返信+41
-12
-
5. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:46 [通報]
ポカリスエット返信
甘酒+30
-6
-
6. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:50 [通報]
+7
-25
-
7. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:52 [通報]
栄養ドリンク返信+24
-1
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:55 [通報]
レモネード返信+36
-0
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:56 [通報]
カルピス返信+9
-7
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:57 [通報]
梅ジュース返信
梅シロップ
自分で漬けるか、買うか+43
-3
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:06 [通報]
麦茶返信+55
-2
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:12 [通報]
教えたところで聞く耳持ってなさそう返信+13
-13
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:25 [通報]
熱中症に強い体になるために牛乳がいいらしい返信
症状が出てる時にはNGだけど+44
-3
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:27 [通報]
>>6返信
フルーツミックス好き+9
-0
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:30 [通報]
梅ジュ―ス返信+24
-1
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:41 [通報]
青汁とか野菜ジュースとか?返信+8
-1
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:44 [通報]
みそ汁返信+83
-1
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:55 [通報]
>>12返信
黙れ+1
-4
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:00 [通報]
OS-1返信
ちょっと高いけど+4
-15
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:03 [通報]
冷房で冷えたとき、ココア飲むのすき。返信+21
-3
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:23 [通報]
>>1返信
牛乳🥛+11
-0
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:25 [通報]
タイ料理屋さんで最後にココナッツミルクのデザート食べたらめちゃくちゃ元気出た。サークーナムガティってやつだったと思う。頑張ったら家でも作れそうな…。返信+21
-1
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:27 [通報]
>>20返信
予防にはならないよ+12
-1
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:37 [通報]
>>10返信
梅酒のソーダ割りはダメですか?+15
-1
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:47 [通報]
>>1返信
炭酸系の飲料+5
-0
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:53 [通報]
ミルクティーが夏バテに効くなんて初めて聞いた返信+90
-0
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:58 [通報]
飲み物的な意味合いでスイカ食べてる返信+16
-0
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 22:54:01 [通報]
梅よろし返信+52
-0
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 22:54:19 [通報]
>>13返信
加工ひどすぎ
誰やねんww+7
-0
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 22:54:44 [通報]
>>1返信
果実ジュース+2
-0
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:02 [通報]
クエン酸的な飲料じゃない?返信+40
-0
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:06 [通報]
養命酒…はちょっと違うかな?返信
でもリポビタンDとかの栄養ドリンクはなんか効きそう+9
-0
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:10 [通報]
梅酢返信
炭酸とかで薄めて飲むと次の日がちょっと楽
不思議w+15
-0
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:24 [通報]
カルピス返信
いや効果は知らないよ?
ただ真夏に飲むカルピスは美味しい+33
-1
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:24 [通報]
夏バテ予防に効果的な飲み物は存在しない返信
よく寝て よく食べる+17
-0
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:26 [通報]
>>1返信
カリウムが含まれてる飲み物+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:43 [通報]
>>27返信
ミルクティー縛りだから、検索かサジェストでミルクティー屋のアカウントとかHPが引っかかったのかなぁと+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:57 [通報]
DAKARAが好き。返信
ポカリやアクエリは味が濃すぎる+35
-1
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 22:56:08 [通報]
ミネラル麦茶返信+4
-1
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 22:56:47 [通報]
たしかにインドの屋台のチャイ結構熱々だった ホットしか見かけなかったし返信+10
-0
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 22:56:54 [通報]
>>10返信
なんか俺か俺以外かの感じでローランド風に読んでしまったw+25
-0
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 22:58:37 [通報]
梅ラッシー返信
+6
-0
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 22:58:39 [通報]
>>20返信
OS1は脱水になったら飲む物じゃない?
それ以外の時は飲まない方がいいみたいよ+42
-0
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 22:58:43 [通報]
外ではスポーツドリンク飲むけど、家では麦茶をがぶ飲み。返信
麦茶が水出し作り置き簡単だし、とにかく安い。+18
-0
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 22:59:24 [通報]
病院では水、お茶、牛乳って言われた返信
ポカリは失われた水分の補給にはいいかもだけど
普段飲むには糖分が多いみたいだから薄めると良いらしい。
ただ熱中症かも?みたいなときはポカリか経口補水液が良いらしい。
栄養成分表を渡されてポカリが経口補水液を抜いてスポドリの中ではポカリが断トツにいいって説明を病院で受けた。+29
-1
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 22:59:28 [通報]
クラフトボスのシークヮーサー+ウメ返信
美味しかった+2
-0
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 23:00:09 [通報]
>>2返信
作って飲んでる。
美味しいけどお砂糖すごいよね、ともおもう。
甘い飲み物が一番良くないって言わない?
飲んでるんだけどね。+24
-1
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 23:00:46 [通報]
>>1返信
夏バテ防止には冷たいもの摂りすぎないのが一番いい
内臓冷やすとすぐ夏バテするよ。あと手首足首ね
その他は冷やした方がいいけど、その箇所を冷やすと夏バテする
冷たい飲み物とかアイスとか食べたくなるけど摂りすぎ注意!+12
-0
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 23:01:35 [通報]
返信+22
-0
-
51. 匿名 2025/07/21(月) 23:01:43 [通報]
>>20返信
OS-1は飲みすぎるとダメだよ
脱水とか嘔吐下痢、大量に発汗した時だけ!+11
-0
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 23:02:38 [通報]
しそジュース!返信+14
-1
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 23:06:15 [通報]
>>1返信
それはチャイだよね🤔+7
-0
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 23:06:36 [通報]
リンゴ酢をハチミツとソーダで割ったもの。返信
梅シロップのソーダ割りもいいと思う。
炭酸は疲労回復効果あるし、クエン酸はミネラル吸収を助けて夏バテの予防になる。+6
-0
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 23:07:02 [通報]
>>1返信
とにかく毎日だるくてだるくて仕方ない。何が悪いんだろう。力が漲らない+24
-0
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 23:07:08 [通報]
メダリストジェル返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 23:08:15 [通報]
>>15返信
飲んでみたいけど、チャレンジできないフルーツ美味しいのですね+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 23:08:35 [通報]
フルーツ酢飲んでるよ返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 23:09:12 [通報]
>>1返信
お酢と梅じゃない?
手軽に取るなら黒酢ドリンクとかリンゴ酢ドリンク、梅ジュース
好きな酢を薄めて手作りしてもいいし
クエン酸はいいんだなぁと実感する
ビタミン系の飲み物も良さそう+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 23:11:25 [通報]
>>1返信
味噌汁+13
-0
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 23:11:34 [通報]
最近梅干し白湯にハマってる返信+7
-0
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 23:12:09 [通報]
紫蘇ジュース返信
訪問介護してて、利用者さんと昔はよくおばあちゃんに紫蘇ジュース作ってもらっててそれが懐かしいと話したら毎年くれるようになり大事に飲んでいます。
+11
-0
-
63. 匿名 2025/07/21(月) 23:12:25 [通報]
梅酢って初めて聞いた美味しそう返信
スーパーでも売ってるのかな?果実系の酢はよく見かけるけど+6
-0
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 23:13:37 [通報]
>>55返信
暑さだけで体力奪われるよね
それ以外なら睡眠不足か栄養不足、もしくは両方
私の場合は締め付ける下着や服も影響してた+18
-0
-
65. 匿名 2025/07/21(月) 23:15:51 [通報]
朝紫蘇ドリンクか麦茶返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 23:17:04 [通報]
最近これにハマってる返信
外仕事の夫もよく持参してる+15
-0
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 23:17:57 [通報]
>>55返信
湯船どう?
冷房で骨まで冷えたままだと疲れ取れないらしいよ+17
-1
-
68. 匿名 2025/07/21(月) 23:19:51 [通報]
>>60返信
去年の健康診断でむくみやすいって言ったらラーメンどんぶりに薄めた味噌汁1杯飲むと良いって言われた+9
-0
-
69. 匿名 2025/07/21(月) 23:21:50 [通報]
>>13返信
加工すごい…腎臓の機能が良くない人は飲まないほうがいいかも。タンパク質の摂りすぎは腎臓に負担かかるから。こういうのって数値に問題ない人か、もし通院してるなら医師に確認したほうがいいと思う。塩分やカリウムも同じ。+5
-1
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 23:22:52 [通報]
>>55返信
肉を食べる+9
-0
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 23:22:55 [通報]
>>20返信
塩分多いから気を付けて
予防には向いてないよ+7
-0
-
72. 匿名 2025/07/21(月) 23:29:55 [通報]
夏になると関西で売ってる冷やし飴返信
私は関東民だけど夏になると時々無性に飲みたくなるし実際飲むとスッキリする
生姜が効くのかな+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/21(月) 23:33:26 [通報]
>>14返信
牛乳のみですかね?
コーヒーと一緒なら飲んでるのですが。+6
-0
-
74. 匿名 2025/07/21(月) 23:39:31 [通報]
黒酢ドリンク返信
+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/21(月) 23:39:42 [通報]
>>20返信
おっめぇ、健康な腎臓壊す気か?+6
-1
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 23:41:30 [通報]
>>55返信
暑いからって、そうめんばっかり食べてるとかなら。
血糖値の乱高下で負荷がかな。+4
-0
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 23:43:29 [通報]
>>6返信
チョコミントとシナモンに狂気を感じる+5
-1
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 23:48:49 [通報]
>>6返信
甘酒は他メーカー商品の印象を借りすぎではないのか?+8
-0
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 23:50:20 [通報]
梅ジュースじゃなくて、紫蘇ジュースが疲労回復にはいいらしい。返信
昔ヤクルトレディさんから買ってた+8
-0
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 23:52:46 [通報]
>>60返信
閣下がいちばん推してる飲み物
ほんとだよ
聖飢魔IIの人たち色々と試したんだって+7
-0
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 23:58:55 [通報]
>>44返信
しかも美味しいと感じたら体がヤバくて普通は美味しくないと感じるみたいだよね+14
-0
-
82. 匿名 2025/07/22(火) 00:09:08 [通報]
>>48返信
飲み過ぎなきゃいいんじゃない?+5
-0
-
83. 匿名 2025/07/22(火) 00:13:08 [通報]
>>6返信
チャイはなくなったの?一番好きだったのにな
シナモン売ってたらチャレンジしてみるか+6
-0
-
84. 匿名 2025/07/22(火) 00:15:39 [通報]
>>20返信
手術の前に3本飲んで腸をきれいにするように言われて飲んで以来OS-1飲んでないわ+3
-0
-
85. 匿名 2025/07/22(火) 00:23:18 [通報]
>>62返信
紫蘇を揉むのに力がいるのにおばあちゃん元気ですね+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/22(火) 00:30:35 [通報]
>>14返信
運動した後に牛乳を飲むと即座に血液を増やしてくれて体力が早く回復すると聞いたことがある+22
-0
-
87. 匿名 2025/07/22(火) 00:37:44 [通報]
>>81返信
美味しかったら救急車呼ぶレベル
いのちが危ない+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/22(火) 00:40:03 [通報]
>>6返信
巨乳になりたくて一時期苦手な豆乳飲んでたら生理不順になって体調まで悪くなった+5
-2
-
89. 匿名 2025/07/22(火) 00:45:05 [通報]
>>14返信
ちなみに軽い症状出た時は何が良いかご存知ですか?+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/22(火) 00:45:26 [通報]
>>55返信
とにかくタンパク質取ることらしいよ
牛乳飲むだけでも違うと思う
あと食べられたら肉
幸せホルモンも形成されるから+9
-0
-
91. 匿名 2025/07/22(火) 00:46:23 [通報]
>>89返信
横
イオン系
ポカリ飲んで身体冷やして涼しい場所で寝る+4
-0
-
92. 匿名 2025/07/22(火) 00:47:24 [通報]
>>29返信
これを炭酸で割りたい+6
-1
-
93. 匿名 2025/07/22(火) 00:54:37 [通報]
具合悪いときは返信
カルピス牛乳
濃い目で牛乳で割ってちびちび飲む+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/22(火) 01:23:29 [通報]
冷やしあめ!返信+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/22(火) 02:01:33 [通報]
トマトジュース返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/22(火) 02:09:54 [通報]
ソルティライチベース返信
薄めて飲むやつ買ってる
カルピスでもいいけど最近はこっちばかり+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/22(火) 02:45:51 [通報]
梅よろし返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/22(火) 02:47:03 [通報]
>>2返信
梅茶もいいよ+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/22(火) 02:55:24 [通報]
>>30返信
消えてる
誰だったん?+2
-1
-
100. 匿名 2025/07/22(火) 03:26:00 [通報]
>>14返信
牛乳でお腹壊すタイプで詰んだ…+6
-1
-
101. 匿名 2025/07/22(火) 03:45:09 [通報]
甘酒返信+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/22(火) 05:02:15 [通報]
冷や汁。返信
飲み物というより汁物だけど。+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/22(火) 05:41:29 [通報]
>>14返信
牛乳消費減ってるから飲ませるためかと思ったけど運動後はカルシウム取ったらいいと聞いたことあるし本当のとこどうなんだろ+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/22(火) 06:38:24 [通報]
個人的には、梅干しと味噌です。返信
内臓(特に腸)を冷やすと良くないので、冷たいのだけでなく温かい物食べて湯船に浸かるのも大事かな。+4
-0
-
105. 匿名 2025/07/22(火) 07:05:35 [通報]
>>48返信
希釈するから一杯分の砂糖はそこまででもないんじゃない?私は黒糖で作ってる
梅1キロに対して砂糖800グラムで+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/22(火) 07:19:15 [通報]
>>55返信
鉄分摂ってる?
汗かくと鉄分も流れてくんだって+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/22(火) 07:35:59 [通報]
酸梅湯返信
火鍋屋さんや中華食材屋さんにあるやつ+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/22(火) 07:37:38 [通報]
さっき梅干しを入れた白湯を飲んだよ返信
美味しいからオススメ+2
-0
-
109. 匿名 2025/07/22(火) 07:55:31 [通報]
>>63返信
梅酢は梅干しを作る時に使うので、梅の収穫の時期の短い期間しかスーパーでは見かけません
5月末くらいから6月中に売っていますよ+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/22(火) 08:15:50 [通報]
リンゴ酢返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/22(火) 08:15:58 [通報]
梅醤番茶返信
梅干し、醤油、すりおろし生姜に番茶を注いでいただきます
梅干し、醤油、梅酢にお湯を注いでも美味しい
(画像引用元:だいどこログ)+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/22(火) 08:21:24 [通報]
>>63返信
横の者です
ネット通販で販売しているところもありますよ~+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/22(火) 08:26:05 [通報]
>>6返信
この中でどれが夏バテ予防に効果的なのか教えてください。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する