ガールズちゃんねる

対面だと自分の事(気持ち)が伝えられない

56コメント2025/07/22(火) 08:17

  • 1. 匿名 2025/07/21(月) 19:36:53 

    すごく可笑しな事なのですが、
    相手と対面で話をする時(人数に関わらず)素直に事柄が伝えられないのは何かの病気なのでしょうか?
    (例:雑談で「どう思う?」と問われた時すぐに答えられない、目的(頼み事)を遠回しに伝えて察してもらおうとする、曖昧でハッキリせず困らせる)

    LINEやメール・電話など人の顔が見えない場合や、相手にメモを残す場合は要件が問題なく伝わっているのですが、対面(人の顔を見る)だと上手く言葉が出ません。

    似た悩みを持つ方や、良さそうな解決案がありましたら是非教えて頂きたいです。
    よろしくお願い致します。

    +42

    -4

  • 2. 匿名 2025/07/21(月) 19:37:34 

    見つめあうと素直におしゃべりできないのは普通のことですよ

    +65

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/21(月) 19:37:53 

    要件を紙に書いて読みながら伝えたら?

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/21(月) 19:38:15 

    対面だとカエルになる
    相手が蛇でないことは分かってるけど怖くて相手が思ってそうな(言って欲しそうな)ことを言ってしまう

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/21(月) 19:38:18 

    私も!
    頭の回転が遅いからその場で上手な返しが思い浮かばない

    +54

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/21(月) 19:38:55 

    >>1
    話すのが苦手な人は拳で語り合うのがいいと思うよ🤛

    +2

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/21(月) 19:39:27 

    面接がうまく出来ない😭

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/21(月) 19:39:59 

    >>2
    佳祐の持論ですか?

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/21(月) 19:41:00 

    >>2
    対面で不器用で無口でも、それでも気持ちがつたわるのです。

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/21(月) 19:41:59 

    対面だと自分の事(気持ち)が伝えられない

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/21(月) 19:41:59 

    >>7
    それも含めて面接してます

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/21(月) 19:42:06 

    見つめ合うと〜♪

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:02 

    場面緘黙とか?
    私は偉い人の前とか改まった状況だとうまく話せなくなるんだけど別のトピでそれを書いたら軽度の場面緘黙だって教えてもらったわ

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:29 

    >>1
    HSPなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/21(月) 19:44:04 

    >>1
    わかるわかる。対面だとパパっと言葉が出てこないよね。LINEとかメールだと考える時間あるから楽だけど。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/21(月) 19:46:16 

    >>1
    どういう家庭に育つとそうなるのか、先ずはその説明をして欲しい

    +1

    -11

  • 17. 匿名 2025/07/21(月) 19:47:37 

    中野概念で遊ばないでって

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/21(月) 19:50:39 

    >>1
    誰しも面と向かって断られたり、否定されたりはしたくないから、対面での意思表示には少し緊張したり勇気がいるのは普通じゃないかな。
    だから、真剣な頼み事は本気を伝えるために訪問してするし、逆に断りたい時は会わないようにする。
    対面での対話が苦手なのは普通のことだけど、全然出来ないなら単に勇気を出せないヘタレだと思う

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/21(月) 19:51:18 

    >>1
    人と話す時は対面に座るんじゃなくて斜め前がいいね

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/21(月) 19:57:04 

    >>1
    独り言独り言……と思いながら呟きましょう本音を

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/21(月) 20:00:01 

    >>2
    ほんとそう
    思い出はいつの日も雨だし、普通のことだよね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/21(月) 20:02:21 

    ほとんどの人はそうじゃない?
    なにかしらテンション上がらずに本音言う人は日本人にまずいない

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/21(月) 20:02:53 

    >>1
    シャイだからしょうがない

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/21(月) 20:07:06 

    >>1
    人によるかな
    営業なんかはきっぱり言えるけど、そうでもない関係なら曖昧にしてる
    よほど困る案件じゃない限り波風立てずに生きたい

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/21(月) 20:07:56 

    >>7
    会話ができない人はいりません

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/21(月) 20:13:06 

    >>1
    むしろ、それが当たり前だと思ってた

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/21(月) 20:31:16 

    >>21
    ガラスのような恋だと気づいているからだよ。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/21(月) 20:35:01 

    おそらく言語性IQは高いけど
    瞬発的な対人知性が低いんだと思う。

    ゆっくり言葉にしてメールで伝えたりするのは得意なのでは?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/21(月) 20:49:43 

    通話はどうですか?
    自分は容姿コンプがあるから対面苦手で通話だと普通に話せる

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/21(月) 20:51:06 

    >>7
    どこ見ていいか分からないよね
    何人も無駄に出てくるし

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/21(月) 20:51:24 

    >>5 私もこれ
    若い時は適当なノリでよかったけどいまはもうダメ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/21(月) 20:52:07 

    >>1
    気にすることないよ
    初対面でそんなに打ち解けて気持ちが伝わるとかの方が稀だよ
    何回か会っていく内に親しくなっていけたら良いんだし

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/21(月) 21:16:24 

    >>1
    若い頃はこの種のコミュ力の悩みが色々あったけど、病気じゃないかとか自分だけが特別にできないみたいな自意識過剰をやめたら改善したよ
    みんな苦手だけど頑張ってる。みんなにできることは私にもできるみたいに自分に言い聞かせて頑張った

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/21(月) 21:16:32 

    >>3
    ありがとうございます!
    確かに頭の中だけだと伝える時に必要無い事も言ってしまう事があるので、必要な事を書き出して目で確認出来るようにしてみます。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/21(月) 21:23:30 

    >>34
    私も紙を見ながら伝えてるから参考になって良かった☺️

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/21(月) 21:24:18 

    >>4
    自分の中で引っ掛かっていたものが分かった気がします!
    特に何かされる訳ではないけど、警戒するというか身構えるというか
    無意識に必要な(欲している?)言葉がどれなのかと考えてしまってるのかもしれません

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/21(月) 21:32:58 

    >>5
    ありがとうございます!
    1対1の時は上手く続けようと思って頑張ってみるんですが、複数だと「どうしよう・何て言おう」ってぐるぐる考えてる間に違う話題に…って事がよくあります。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/21(月) 21:41:14 

    >>7
    ありがとうございます!
    私も苦手です…。対策や練習は色々と試してみるのですが、独特な空気感もあるし相手からどう見えるのかを意識するあまり余計な事を言ってしまったりします…。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/21(月) 21:54:59 

    >>1
    ささいなことで反感かって敵認定されたり
    言葉のニュアンスやイントネーションから誤解が生じるのが
    怖いのかな? 可笑しなことではない が

    シャイな人だからしょうがない 緊張するタイプかな頑張れ
    って思われてるうちは良いけど
    いい加減、社会人になって何年目よ?とか思われないうちに
    ちょっとずつ訓練しなよ そういう考え方や訓練の仕方の
    参考になる本や動画はいっぱいあるよ

    自分は、就活時は仲の良い友人や同じ業界めざす同級生と
    互いに繰り返しシミュレーションして克服
    自分がよく使う言い回しが他人にどう捉えられてるか、とか
    自覚してない些細な癖がどういう印象を与えがちかなど。

    すでに受けたい業界・会社に在籍してる先輩と接触できる
    なら相談してアドバイスを求める時もあった

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/21(月) 21:56:46 

    >>13
    ありがとうございます!
    「場面緘黙」の事を知らなかった為、少し調べてみました。
    幼少期・大人の主に出る(?)症状がどちらもほぼ当てはまっていたので、もう少し詳しく調べてみようと思います。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/21(月) 22:07:09 

    社交不安か緘黙
    脳の作りが文字優位
    特にデジタル世代は脳と口より、脳と指の方が連携が発達しがち

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/21(月) 22:16:30 

    >>14
    ありがとうございます!
    以前友人に繊細だよね~と言われた事があります。(一緒に出掛けた際、少し大きな音に自分だけ驚いたり自分の事ではないのにお店でのトラブルを見かけてその後大丈夫だったかなと考えたりした為)
    こちらも少し調べてみようと思います。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/21(月) 22:28:56 

    >>15
    ありがとうございます!
    口頭でも落ち着いて伝えられたらいいんですが…。(LINE等は少し余裕があるのでとても助けられてます)
    その場で急に返事を求められると慌ててしまったり、ぐるぐる考えてしまって言葉が出なくなったりする事が多いです…。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/21(月) 22:46:58 

    >>33
    >>18
    確かに普段から「苦手だから」と考えて上手く逃げて(避けて?)しまっていると思います。(重要な事柄でどうしても聞かなければ、という時にようやく対面で聞くという感じ)

    今より少しでも落ち着いて対話出来るように、些細な事からでも繰り返し経験していこうと思います。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/21(月) 22:49:56 

    >>1
    私は主と逆のタイプだけど友達が主っぽい

    なんか完璧主義な面が邪魔して話せなくなってるぽいんじゃないかな?
    あとは人間関係に潔癖なところがあるとか。推測だけど

    超~てきとうな人と関わるようになると自然とできるようになるよ!
    参考になるか分からないけど!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:13 

    >>32
    >>20
    >>22
    ありがとうございます!
    変に考え過ぎずに、まずは心を落ち着けてゆっくり話せるように心がけてみます。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/21(月) 23:07:00 

    >>24
    ありがとうございます!
    確かに、外部の方と職場内の方だと少し緊張の種類が違うような気がします。
    自分との関わりが多くなる人ほど変な事を言わないようにと考えてしまっているかもしれません。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/21(月) 23:23:33 

    >>28
    ありがとうございます!
    メール等で報・連・相の連絡をする際は、少し時間がかかった場合でも要点や理由も含めてちゃんと伝わるのでどちらかといえば得意だと思います。

    >>29
    普通(?)の通話の場合は、こちらの話の要点や相手方の伝えたい事などを整理して落ち着いて対話出来ていますが、Zoomやビデオ通話などはとても苦手です。
    (幼少期の事ですが、親に「デブ・ブス・可愛くない」と言われた事があるので今も無意識に気にしているのかもしれません)

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/21(月) 23:26:04 

    >>28
    それなんて私

    スパーンスパーン!と
    良い按配のコメント返せる人が
    素晴らしい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 00:52:30 

    >>5
    優しいから
    相手のこと思って言葉選んでるだけですよ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 00:53:59 

    >>16
    逆に
     わたしは貴方がどんな家庭に育ったか
    知りたいです。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 00:56:37 

    >>1
    優しさから相手に気を使ってるとおもいます。
    わたし優しくないから
    どんどん言って後悔するので羨ましいです。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 01:11:10 

    相手に最後まで話をきいてもらいにくい。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 07:07:14 

    >>2
    でも死ぬまで好きくらいは言ってほしいよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 07:09:28 

    話すのが苦手とか話せないわけではないけど
    たいていの人って話を聞けず説明の途中でかぶせてくるから、絶対といっていいくらい書面でしかやり取りしてないししたくない
    対面の仕事してる人は大変だなと思うわ、臨床医とか絶対やりたくない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 08:17:06 

    >>1
    私も言葉の瞬発力がない
    言葉選びもだし自分の気持ちや意見がどうなのかも時間かけて考えないと分からない
    いつも反射的に返事しちゃっては「ああ言えばよかった」「本当はこう思ってたんだな」ってうじうじ後悔しちゃう
    LINEやメールはゆっくり考えられるから大丈夫

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード