ガールズちゃんねる

自分がされて嫌な気持ちになるから気をつけていること

528コメント2024/02/24(土) 17:57

  • 1. 匿名 2024/02/15(木) 00:20:21 

    皆さんはありますか?

    私は、他人の容姿の悪口を言わないことです。
    自分自身コンプレックスがあるので、日常生活でもネット上でも言いません。
    自分がされて嫌な気持ちになるから気をつけていること

    +757

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/15(木) 00:20:41 

    会話泥棒にならない

    +701

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/15(木) 00:20:51 

    誹謗中傷

    +225

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:17 

    結婚は?子供は?仕事は?家は?て感じのことは絶対に聞かない。

    +863

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:30 

    電車で足を組まない
    靴汚いし見てると気分悪くなるから

    +345

    -18

  • 6. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:30 

    プライベートな質問

    +367

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:35 

    感謝すること

    +30

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:41 

    >>1
    結婚してる?
    子供は?
    旦那さんの仕事は?

    +316

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:50 

    ステレオタイプを強要する

    +102

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:54 

    気にしすぎて逆に人に気を使わせてしまう


    +239

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:55 

    自分がしてもらいたいことでもその人にとってはして欲しくないことかもしれないから、行動する前にちゃんと考える

    +237

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:11 

    3人になった時に1人が取り残されないように会話を振ること

    +1022

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:22 

    人の持ち物など真似しない

    +193

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:23 

    弱者マウント。されて嫌だから察してもらおうとしたりせず言語化するし、お気持ちヤクザにはならない。

    +156

    -9

  • 15. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:27 

    私が出勤すると、◯◯さんがよかったね~ってコソコソ話をしているパートさん、私もですよ、あなたじゃなかったら1日楽しく仕事ができたのになぁって思ってる、言わないけどね

    +386

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:36 

    だからー、とか
    さっきも言ったけど、この前も伝えたと思うけどー、みたいな言葉。

    何回同じこと説明しなきゃいけないんだよって時も、グッと堪えて
    普通に説明する。

    +401

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:39 

    3人でいる時、他の2人の目を平等に見て喋る

    +495

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:45 

    詮索しない
    とにかく詮索されるのが何よりも嫌いだから

    嫌味を言わない

    +316

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:47 

    複数人で話す時はなるべく皆にわかるよう話す
    3人の時は特に

    +300

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/15(木) 00:22:51 

    根掘り葉聞きすぎない

    +182

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/15(木) 00:23:11 

    出産、子育てマウント
    同居できないしそこまで結婚したいのかと言われると無理だし
    陰口言われながら同居しながら子育ても介護も出来ない

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/15(木) 00:23:24 

    他人の家庭事情
    小中高同じ子がよく根掘り葉掘り聞いてきて、他の人の事を噂しまくって嫌だったから

    +169

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/15(木) 00:23:26 

    仲間外れ
    3人で話してる時に自分じゃない人の方にばかり話されて嫌だったから、私は全員に目配って話すようにしてる

    +346

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/15(木) 00:23:27 

    人に対し「可哀想」と言わない

    +257

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/15(木) 00:23:33 

    3人の席で食べる時毎回同じ人が1人席にならないように気を付ける

    +151

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/15(木) 00:23:37 

    お菓子外しは絶対にしない
    もう本当に同じ空気を吸うのが嫌な人にも絶対にしない

    +287

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/15(木) 00:24:02 

    私高卒なんで〜ブスなんで〜などと自分を卑下することかな
    必然的にそれに当てはまる他の人まで下げる事になる

    +301

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/15(木) 00:24:13 

    お菓子外し

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/15(木) 00:24:14 

    >>1

    干渉されるのが苦手。
    だから、人に対して根掘り葉掘り聞かないようにしてる。
    話したいことを話して、話さなくていいかなってことは話さないし、話したくないことは話さない。
    話すことは本人が選んで話す付き合い方が好き。

    +200

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/15(木) 00:24:16 

    相手の話しを遮ること

    +109

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/15(木) 00:24:39 

    ガルちゃんで他人の好きな芸能人とか好きなキャラとかの悪口を言わないしマイナスもしない

    +67

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/15(木) 00:24:48 

    仲間外れ

    学生時代のトラウマ
    絶対人にはやらないって決めてる

    +176

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/15(木) 00:25:44 

    相談されてもないのにアドバイスしたり支配しようとする

    +142

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/15(木) 00:25:47 

    新人のとき仕事終わりダラダラ話すの嫌だったから、言いづらいだろう人も帰りやすいように先陣切ってさっさと帰る

    +160

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:11 

    相手に気を遣わせる気遣い
    気遣うならできる限り気付かれないようにする

    +83

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:33 

    >>29
    私も同じだ
    人のプライベートなことをズケズケと聞くこと
    他人の領域に土足で入ること
    こういう人は土足で踏み込むどころか踏み荒らしていくくらいのパワーがあることが多い
    そのくせ何も悪いことしてないけど?みたいな顔してるというか本気で悪気がなさそう

    +146

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:34 

    お菓子外し
    挨拶をしない
    仕事関係はどんなに嫌いでも割り切ってやり取り
    プライベートを自分からは聞かない

    +125

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:38 

    私は反論されても気にしないけど反論すると不機嫌になる人がいることを知っているから余計なことを言わないようにしている。

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:56 

    子供いないのに子供の話ばかりしないこと
    旦那いないのに旦那の話ばかりしないこと
    仕事してないのに仕事の話ばかりしないこと

    +178

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/15(木) 00:27:10 

    数人で集まってる時にひとりぼっちを出さない

    +102

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/15(木) 00:27:25 

    個人情報を言いふらさない…。雑談で相手が話してくれた内容を第3者に言わない。
    でも、仕事で必要な事は言ったことある…。

    +140

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/15(木) 00:27:26 

    >>20
    私もだけど。これ聞いたらマズイのかしら?
    と考え過ぎて殆ど会話がない時があります

    +39

    -6

  • 43. 匿名 2024/02/15(木) 00:27:40 

    >>1
    旦那以外の男と添い寝しない

    +0

    -19

  • 44. 匿名 2024/02/15(木) 00:28:38 

    相手から何か言われた時に、だけど、でも、とかの逆接接続詞?は相手からのよほど極端な会話内容でない限り意識して使わない様にしてる
    「うん」とか「へー」とか「あら」とかの相槌を使ってる

    +86

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/15(木) 00:28:48 

    休憩時間とか着替えている時とか勤務時間外は話しかけない。

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/15(木) 00:28:49 

    「あさって暇?」みたいに、なんの予定なのかを言わずに友人のスケジュールを押さえようとする事

    あさって〇〇に行きたいんだけどもし暇なら一緒に行かない?みたいにちゃんと理由を一緒に言うようにしてる

    +242

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/15(木) 00:28:53 

    サービス業や接客業の方に礼節を欠く態度を取ること、店内の品物を散らかすこと
    そもそもこんな事やらない人が多いと思うけど、私の場合は多分常人の5倍くらい抵抗感が強い

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/15(木) 00:29:13 

    挨拶無視

    +110

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/15(木) 00:30:00 

    >>30
    あー私そうかも、、自分の話ばっかりで彼氏の話し遮っちゃうかも。逆ならウザいよね

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/15(木) 00:30:09 

    >>5
    素敵な考え方ですね
    つい癖で楽に逃げちゃうんですが
    人が不快になるかもって思ったら
    今より意識できるかも
    私も組まないようにチャレンジしてみます

    +52

    -5

  • 51. 匿名 2024/02/15(木) 00:30:12 

    >>27
    これ大人になって気付いた!
    もうアラサーで若くないのでって謙虚のつもりで言ったら、周囲のおばさん達があんたなんてまだまだ若いわよってムッとしてた
    過剰な自分サゲはよくないね

    あれは嫌いこれは嫌いって、嫌いな話もしないようにしてる
    もし相手がそれを好きだったらムッとするだろうから

    +177

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/15(木) 00:30:45 

    >>42
    天気の話とかニュースの話とか、スーパーでのこんな商品が高くなったとか、仕事に関する雑談、
    そんなんで間が持つけどな

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/15(木) 00:30:56 

    人をじろじろ見ない
    好きな人ならまだいいけど、じろじろ見られるのは苦痛です

    +100

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/15(木) 00:31:26 

    >>48
    そういう人って世の中に結構いるのかな…
    挨拶返してくれない人のことを気にするのがバカみたいに思えてきてよかった…

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/15(木) 00:31:36 

    他の異性と関わる方かなあ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/15(木) 00:32:43 

    彼氏の嫌がることを続けちゃってることかなー

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/15(木) 00:32:51 

    >>42
    自分のこと話すようにしてる。相手が乗ってくれば、それについて話せるし。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/15(木) 00:32:51 

    思い切りドアを閉めない、物を激しく扱わない
    自分がやられたらびっくりするから

    +111

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/15(木) 00:32:53 

    >>1
    会うたび「痩せた?」って言う事
    言ってくる奴マジでウザかった

    +95

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/15(木) 00:33:25 

    他人を落としたりいじったりして笑いを取らない。
    管理職がこれやってて不快だった。

    +99

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/15(木) 00:33:29 

    自虐

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/15(木) 00:33:30 

    大卒マウント
    短大レベルだからと言うのもあるけど名の通った大学であれば普通黙ってるはず
    わざわざ言う人ほど何かおかしい

    +67

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/15(木) 00:33:43 

    >>27
    「ガル民」ってくくりでそれする人多いよね
    自分のことは棚上げしてる場合もあるけどw

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/15(木) 00:33:52 

    ヒソヒソ話

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/15(木) 00:34:07 

    車、譲ってあげる
    譲ってもらった時はお礼伝えること

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/15(木) 00:34:18 

    子供の写真をやたらと送らない事

    +34

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/15(木) 00:34:31 

    >>23
    片方にだけ話振ったり、片方にしかわからない話する人いるよね
    そうならないように気をつけてる

    +132

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/15(木) 00:34:33 

    肩車
    他の家が肩車してて、子供の靴が私の顔の高さですごい不快だったから。

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2024/02/15(木) 00:34:40 

    採用担当してるけど最初から明らかに採用ラインに達してない人にも丁寧に接するようにしてる
    自分が就活の時にあからさまにバカにした態度取られると悲しかったから

    +105

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/15(木) 00:34:46 

    ●話を被せる
    (ちゃんと相手の話一旦途切れるまで待てない)

    ●自分の話は30分も40分も続けるのに、相手の話は3分も聞けない
    (自分の話を聞いてもらった分のお返しできない)

    こういう人が大嫌いだから、こうならないように意識をしてる。

    +122

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/15(木) 00:34:51 

    異性に必要以上に近寄らない

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/15(木) 00:36:11 

    >>12
    優しいね。いい年しても配慮無い人ているよね。

    +289

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/15(木) 00:36:22 

    パシリみたいな指示

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/15(木) 00:36:53 

    誰かが座ってるソファーに座る時、ドスン!って座らない。迷惑かけないようにそっと座るようにしてる。

    +52

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/15(木) 00:36:59 

    人にしつこく強要しない
    旦那と義母が本当にしつこくて困っているから
    嫌なものは嫌だし要らないものは要らない

    +53

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/15(木) 00:37:03 

    >>70
    わかります。相手に対して物凄く失礼だと思う。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/15(木) 00:37:41 

    食べ物食べる時は不快にさせないように注意する

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/15(木) 00:37:41 

    >>1
    自分が悪いと思ったら謝る。
    自分の悪かったところを認める
    相手を知ろうとする。

    +54

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/15(木) 00:37:45 

    初対面の人相手にニヤニヤすること
    されて嫌だったから
    ニコニコは良いけどニヤニヤは良くない

    +33

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/15(木) 00:37:51 

    >>1
    私も容姿のことは例え悪口じゃなくて良いなーと思って褒めるつもりだったとしても口にしないようにしてる。本人はコンプレックスに思ってることが何処に転がってるかわからないし。
    仲良い人で、服とかオシャレが似合ってたら褒めたりはするけど。

    +53

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/15(木) 00:38:13 

    元カノとか元嫁に存在アピール。うざいわ、だから大事にされないんだよ。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/15(木) 00:38:20 

    >>27
    分かる
    子なしの友達が「私子供産んでないから全然国に貢献できてないしダメだよね〜」みたいな事を、子なしの自分に言ってきた。さすがに「私も子供いないんだけど」とは言えなかった
    なぜ私を前にしてそれを言うのか、言うなら産んだ人に言ってくれ…と思った

    +79

    -4

  • 83. 匿名 2024/02/15(木) 00:38:32 

    >>35
    これ大事
    プレゼント魔の方がいるけど本当に困る

    +43

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/15(木) 00:38:53 

    新人が困っている事に対して、それみんな経験したからとか言わないようにしてる。
    みな感じるなら改善策を考えたい。

    +52

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/15(木) 00:39:26 

    採血のとき針をガン見しない
    看護師じゃないけど自分の仕事をの様子を人に見られたらめちゃくちゃ緊張するから

    +28

    -6

  • 86. 匿名 2024/02/15(木) 00:39:43 

    >>53
    好きな人でも嫌だから
    嫌いな人だったら…

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/15(木) 00:39:44 

    デリカシーのないことを言わないように気をつける
    相手にとって何がNGワードか、細心の注意を払う

    +50

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/15(木) 00:39:47 

    >>12
    いい人!
    私もトイレから帰ってきた人に今どんな話になってるのかあらすじ言ったりするようにしてる!自分がしてもらったら嬉しいから!

    +303

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/15(木) 00:39:48 

    家のランク付け

    教師と結婚相談所職員がよくやる
    職業と住んでる場所、学歴で人をランキングする
    酷いと年齢、年収と容姿、配偶者の職業もこみこみ
    困ってる時に助けてくれる人ってランキング上層ではないこと知ってるので

    +34

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/15(木) 00:40:28 

    恩を売るようにお菓子とか色々職場で渡す行為。

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/15(木) 00:40:29 

    親戚なら許せるけど、ご家族が病気とか親の介護してる人に「最近どう?」って聞くこと
    頼まれてもいないのにアドバイスすること
    「うちの方が大変だった」みたいなことを言わないこと
    身内が亡くなった人にいちいち何で亡くなったのか聞くこと

    +60

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/15(木) 00:40:35 

    >>29
    >>36

    わかる!!土足系の人って悪意なく土足なんだよね!!
    だから嫌いとかでなく合わないだけなんだけど、土足系って腹割って話してよって勢いだったら言ってこない??
    こちらからすると、普通に嘘なく本音で話して「ここからは…。」ってゾーンは守ってるだけだし、それなりの関係築けたら話せたりすることもあるって感覚なのに、関係築く前に全て曝け出して!って要求してくるのがキツい。でも何故か初対面から曝け出して!の土足系の方が正解みたいな感じあるよね。ペースガン無視の無神経にしか思えないけど、人って誰彼構わず曝け出してる人の方が安心するのかもね。

    でも私は私のペースで、合う人を大切にしたい。

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/15(木) 00:41:40 

    >>29
    私も聞きたくもないから聞かない。でも聞かないでいると意外と向こうから話してくるけど内心知らねー!と思って聞いてる。プライベートな話しないで!って断り文句難しいんだよ。人の秘密ばっか集まってきてちょっとしんどい。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/15(木) 00:42:06 

    >>85
    カードとか作る時じーっと見てる店員いる

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/15(木) 00:42:33 

    >>1
    言葉を選んで話すこと
    相手を傷つけるだけの言葉は生まれてから一度も言ったことない

    +6

    -5

  • 96. 匿名 2024/02/15(木) 00:43:26 

    >>5
    足組んでる人の前を通る時に服が靴に当たったりで汚いからすごくイヤなんだよね。足組まないでくれてありがとう。

    +60

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/15(木) 00:43:56 

    >>46
    職場でも用件を言わずに「◯日空いてる?」とだけ聞かれて嫌な思いしたから、用件も言うようにしてる

    +66

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/15(木) 00:44:05 

    >>16
    これ私も言われるの凄く嫌!
    なのに、父(高齢)のパソコンや携帯操作がもう何度教えてもわからないから、つい言っちゃうんだよなー猛省…

    +76

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/15(木) 00:44:42 

    何を言うかより何を言わないかに気を付けると、大抵のことはうまくいくんじゃないかと思う
    「私達、何でも遠慮なく言える仲になれたね」と言いながら無神経発言を連発してきた元友人を今では反面教師にしてる

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/15(木) 00:44:50 

    興味本位で相手のプライベートに踏み込まない
    深く踏み込むなら本当に協力する心持ちが必要だと思う

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/15(木) 00:44:53 

    友達がカードでお会計する時、暗証番号入力してる時は違う方向を見るようにしてる。そんなつもりなくても見られたらいやなので。

    +63

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/15(木) 00:45:16 

    店とかで働いた時のトイレ掃除で
    中に誰か入ってる時は後回しにする
    外で出て来るのを待たない
    よくお腹痛くなってトイレに入るんだけど、出たら店員や掃除の人が掃除道具持って待ってた時はイラッとするから

    +21

    -4

  • 103. 匿名 2024/02/15(木) 00:45:50 

    浮気心

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/15(木) 00:46:17 

    主と似てるけど、
    ・褒める意味でも人の身体的特徴は言及しない
    ・自虐しない
    私自身子供の頃から高身長で、からかいも褒めもお世辞も含めて、他人からとやかく口出しされすぎてコンプレックスになった。
    あと「私チビだから〜」と自虐されて身長の高いことをしつこく言われることも多くてうんざり。
    されて嫌だから、自分から絶対に自虐もしないし相手の身長にも言及しない。

    +47

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/15(木) 00:46:18 

    >>67
    1人会話から外れてると思って話題変えたら、私を外して会話をされたことある…まさに人にされて嫌なことしないでよと思った

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/15(木) 00:46:20 

    >>27
    私チビだからが口癖の人が職場にいるんだけど(本人は真剣に悩んでる模様
    152cmの自分まで毎回気まずくなる😂

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/15(木) 00:47:14 

    必要以上に他人に興味を持たない。
    自分が他人から必要以上に興味を持たれたくない。

    +61

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/15(木) 00:47:45 

    >>12
    学生時代3人の時は気を遣ってきたけど、逆されることって少ないんだよね
    体育のペア決めとかだいたい全然関係ない子と組んでた

    +104

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/15(木) 00:48:00 

    癌患者さん、患者さんがいるおうちへの気休めな安易な言葉かけ
    一瞬地獄を覗いたことがあるので分かっても何も言うことがない
    家族もろとも無事にはすまぬ

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/15(木) 00:48:22 

    束縛

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/15(木) 00:48:33 

    出先でそこで買ったもの以外の過剰なゴミを捨てること
    家庭ごみなんだか家中の空きペットボトル集めてんだが、サービスのゴミ箱に見てないと思ってドカドカドカドカ…

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/15(木) 00:48:43 

    >>1
    あげたらキリがないけど、
    相手の話は最後まで聞いたり、人前ではスマホを弄らない。
    自慢話はしない。愚痴は言わない。
    ガルでも誰かを傷つける発言はしていないか結構気にしたり。

    運転も譲るようにしています。
    道路の真ん中を走る自転車のお年寄りや、車に気付かないお年寄りがいればものすっごい徐行運転するし、
    子供にもガミガミ言わないように努力してるし、旦那も大切に扱うように努力しています!

    今日は職場でバレンタインでチョコを配ったのだけど、お菓子外しはガルでもたびたび話題になっていたので、
    お菓子外しと思われないように、他部門の知らない人にも、その場にいたら配るようにしました!

    +6

    -13

  • 113. 匿名 2024/02/15(木) 00:49:03 

    家や車、貧乏のイジリはしない
    昔バカにされた事ずっと忘れないもん
    今は裕福になったけど人がどんなとこに住んでもどんな車までも一生懸命に手に入れた物だから絶対バカにしない
    子供達にも話してる

    +61

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/15(木) 00:49:37 

    >>4
    プラス年齢も聞かない

    +130

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/15(木) 00:50:23 

    >>12
    派遣で入った会社で、色々と教えてくれる年下の人が本当にそれで。休憩時間の会話で、新入りの私にもわかるように説明を入れてくれたりして感動した。それから私も彼女のようにしようと心掛けてる。

    +216

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/15(木) 00:50:54 

    いない人の話題を出すこと
    いいことでも悪いことでも嫌だったから

    +30

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/15(木) 00:51:08 

    人から聞いた事や相談事は他人に喋らない

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/15(木) 00:51:11 

    職場で新人に
    『やることわからないなら聞いてきたら?』
    『聞かないとまだわからないの?』
    『そろそろ自分で自発的に仕事して』
    『勝手なことしないで』

    みたいに高圧的に矛盾したこと言うのが新人のとき先輩社員にされてすごく嫌だったので、多少なめられたとしても新人には優しくしてる

    もう先輩が怖すぎて何も話しかけれなかった時期あった

    +57

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/15(木) 00:51:12 

    >>12

    恐らく4人でもトイレなどやむを得ず離席した1人のために話を振ることのできる人だと思う。

    +125

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/15(木) 00:51:33 

    ガルチャンで多少ひっかかっても、その人の背景分からないからその人を叩いたりしない。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/15(木) 00:51:46 

    >>12
    そして自分がポツンと…

    +15

    -12

  • 122. 匿名 2024/02/15(木) 00:52:37 

    他人に頂戴(ちょうだい)と言わない。
    あげるの好きな方だけど、クレクレされるの嫌い。

    +22

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/15(木) 00:52:41 

    >>82
    自分の劣等感を一緒に背負わせたくて、同じように子供がいないあなたに言ったんだろうね。
    「あなたはダメだろうけど私はダメじゃねーよ。一緒にするな」て話よね。

    私も似たような状況でイラッときて「そうだね。あなたはダメなんだろうね」と返したら黙り込んで怒ってたけど、怒るぐらいなら言うなよと思った。

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/15(木) 00:53:04 

    仲間外れ

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/15(木) 00:54:49 

    お菓子配り
    始まったら最後だと思ってるから

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/15(木) 00:54:50 

    親を大切に
    自分も大切にされたい

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2024/02/15(木) 00:55:28 

    嘘をつかない。
    まぁ当たり前だけど笑

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/15(木) 00:55:53 

    >>113
    高額なお買い物だと本当にそう思いますっ
    皆さんの購入秘話聞く度に、
    色んなストーリーや憧れ・思い入れがあって
    素敵だなぁ~って思います

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/15(木) 00:58:26 

    痩せてる人に「細〜い!」という事。
    頑張っても太れない人だっている。

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/15(木) 01:01:56 

    >>4
    今はそういう意識の人が増えて滅多に聞かれないから、たまに初対面で年齢聞かれるとびっくりする。大抵おばさんだけど。

    +123

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/15(木) 01:01:57 

    職場のおとなしい人に目を付けて、必要以上にアドバイスや励ましをして親切じゃなくてお節介をすること
    やってることはいじめと同じだよ
    しかもこういう人って他人がピンチの状況が好きなんだよな
    自分の出番と思ってる
    やられた方はプライド傷付いてるんだよ

    +48

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/15(木) 01:01:59 

    出身地の悪口。
    その地で幸せに過ごしている当事者からしたら気分良くないし。
    ※地元愛ある自虐ネタで面白いのは好き

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/15(木) 01:04:38 

    明らかに年下な人たかること
    当たり前だが自分より人生が短い相手に近づいて頼りにするってなあ
    他人にそんなこと出来ない

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/15(木) 01:04:41 

    >>123
    一緒に劣等感を背負わせたい…そういう観点もあるんだなあと目から鱗です
    友達はその時メンタルが結構不安定で、他にも気になる言動をいくつかしていてその度にカチンと来てましたw
    と同時に自分も気を付けないと…と思った出来事でした

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/15(木) 01:05:03 

    >>82
    国に貢献とかいう意識がキモい

    +35

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/15(木) 01:07:48 

    複数いる時
    自分にだけ話振らない
    自分の方だけ見ない

    これはやられると本当に悲しいしムカつくから人にはやらない
    昔派遣のバイトしてる時に5人で作業してたら、チャラチャラした男が来て1人ずつ「夢とかあるんすか〜?」とか聞いて来たけど4人まで聞いて私だけ聞かなかった。話したくもないけどムカついた。

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/15(木) 01:11:17 

    >>14
    例えはどんな内容ですか?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/15(木) 01:11:26 

    何かしてあげようと思うとき、相手が遠慮してると思って、「ついでだから〜気にしないで〜」って押しがちだけど断られたらすぐ引き下がるようにしてる。
    集まりで疲れたから早く解散して一人になりたいのに、駅まで送ってあげるとか
    ホームパーティー中にお皿洗うといって聞かない人とか(キッチンまで来ないでほしい)
    内心迷惑だなと思ってもなかなかハッキリ言えなくて、私もこうやって人に嫌な思いさせてたかもなーと思った。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/15(木) 01:14:36 

    年齢聞くこと

    友達でもないのに必要な情報なのかわかんないんだけど

    +23

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/15(木) 01:15:36 

    聞こえなくてもう一度聞きたい時に「はっ?」って言わない。「もう一回言って?」とか「もう一度お願いします」に言い換える。

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/15(木) 01:15:53 

    >>135
    自分もそれを聞いた時に友達のメンタル結構ヤバい?と思い、少し意見しようとしても頑なに否定してました

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/15(木) 01:16:24 

    国家資格と言うか業務独占領域の仕事に母だからとか出産してるからみたいな感情論をぶつけない
    民間資格の人にそれやられてド玉に来たことある
    適当にしてるんじゃなくてちゃんと教育過程経てしてるんで止めて貰いたかった
    あくまで同じ土俵に立つことを念頭に入れてる

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/15(木) 01:17:32 

    >>123
    わかる
    しまいには私達は〜って言い出すから、私は違うんだけどあなたはそうなんだ〜って返したらは?って顔してた友達いた

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/15(木) 01:20:35 

    >>143
    横ですが、私もありました
    彼氏いる友達がいて、その子は何も言わないのに、もう1人の子が「私達は女2人でも楽しいもんねー」と…いや、私は彼氏欲しいのだが…と思ってた

    なんで、私達なのだろう?一緒にしないでくれって思う

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/15(木) 01:23:44 

    会話ですぐ否定から入ること
    家族にこちらが何を言っても否定的な言葉を返してくる人がいてすごくストレスが溜まる
    なので私は会話するとき基本は共感か肯定的な言葉を返すと決めてる

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/15(木) 01:23:57 

    >>141
    横だけど、誰かから言われたんでしょうね
    子供産んでない人は国に貢献できてないって
    だからそんなフレーズが出てくるんだと思う

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/15(木) 01:24:40 

    大人しい人に大人しいねって言わない
    なぜならその人が大人しいのは、その環境が合ってないだけだったりたまたまその場に話が合わない人が多いだけの可能性があるから

    +67

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/15(木) 01:25:27 

    マウント取らない
    イジらない
    詮索しない
    どんなに相手同士が良くてもその場にいない人の個人的な話をしない。(本当はお互いどう思ってるかわからないし、自分の話されると不快だから)
    嫌味を言わない
    距離感が近くなりすぎないようにする

    全部されて嫌だから気をつけてる

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/15(木) 01:30:12 

    イライラを表にださない

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/15(木) 01:36:24 

    察してちゃんな態度をとること
    はっきり伝えてないのに被害者面されると何だコイツとなるから似たような真似はしない

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/15(木) 01:36:25 

    盗撮 他人が写ってる画像はアップしない

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/15(木) 01:38:07 

    盗み

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/15(木) 01:38:52 

    家族のお世話になってる病院や施設で面倒な注文をすること
    でも私も働いてた時、結構介護の仕事をしてるというご家族で面倒なことを頼んで来る人いた
    ニットとかの衣料を大量に持ち込んで、これに全部名前を縫い付けてほしいとか(ニットは書く所がない、特に手編みとか)
    ニットは洗濯が大変だし

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/15(木) 01:39:36 

    ・三人で会話する時は一人だけの方を見て喋らないで、まんべんなく見る
    ・話しかける時に肩トントンして気づいてもらおうとしたり、背中にそっと触れたりなど、とにかく人の体に気安く触らない

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/15(木) 01:42:55 

    >>85

    優しい!
    もう15年目なのでガン見されても全く気にならないですが、1年目の頃は自身もないし経験値も浅くて何かと緊張していました。血管どこ?あった!ほっそ!!って時は特に緊張してました。失敗して二度三度針刺すなんてけしからんですから。血管にヒットできてもできなくても患者さんはチクっと痛いわけだし。緊張します。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/15(木) 01:43:16 

    自分自身が母親浮気離婚の父子家庭で悩んだので、未成年者に安易に「お母さんは?」「お父さんは?」「ご両親は?」とか言わない

    兄妹の子供が死産でその後なかなか子供が出来なくて「お子さんは?」とか聞かれる度に辛い想いをしてるのを近くで見てたので雑談とかでは安易に子供の有無を聞かない

    親や子供、あと子供がいても配偶者がいることを当たり前だと思わないように、それ前提で話を振らないようにしてる

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/15(木) 01:43:22 

    「これ内緒にしといて下さいよ」って言ってくる人間には、質問攻めにあっても絶対に自分のことを細かく教えない
    何故なら教えたら絶対に誰かに内緒で話されるから

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/15(木) 01:44:18 

    寝落ち

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/15(木) 01:44:43 

    三人でいる時に二人にしかわからない話はしない

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/15(木) 01:51:03 

    考えに合わない意見を真っ向から否定すること

    「いや、私はそう思わない。こういう考えだから」と言う人より「そういう考え方もあるんだね。ちなみに私はこう思ってるよ」
    って言える人間になりたい

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/15(木) 01:51:31 

    >>146
    ヨコの子なし。さてはがる民かな?その子なしの人。
    もう無くなったけど、定期の『子なし主婦』トピに子供産んだ人なのか知らんが凄い粘着してる人がいて、良くそれ(国に貢献してない)って投下してた事を思い出した。そうだったら真に受けた被害者さんかも。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/15(木) 01:52:18 

    >>12
    これだな
    プラス多いのにリアルだと必ずいるよね2人で会話する人って
    一生理解できない感情だわ

    +201

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/15(木) 01:52:52 

    >>103
    自己レス
    あれ?意外とプラスつかんな笑

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/15(木) 01:56:50 

    3人で話してるのに1人の人ばかり見て会話すること

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/15(木) 02:00:16 

    >>92

    何人かで会う関係の子に、二度目にあった時に「何考えてるかわかんない!腹割って話そう!」って言われたことあるwwww

    何も考えてなかったし、平凡の中でも最も平凡くらいだったから腹を割っても割らなくても話すこと変わらないから困った。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/15(木) 02:15:24 

    相手の言ったことに同意できなくても、いきなり「でも」から返事を始めない

    「太った?」はもちろん「痩せた?」も言わない
    本人が言ってほしそうなのが明らかな時(メイクや髪型変えたとか)以外は、とにかく外見に触れない

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/15(木) 02:18:14 

    >>162
    ね、これ当たり前のことと思ってたけど幼稚園や習い事で一緒になるお母さんたち挨拶はするけど背中向けて話続ける人ばっかで驚いた
    後からきた人に「今こういう話してて~」って私が言ってるのに誰もその人には話しかけないとか

    +78

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/15(木) 02:34:40 

    >>1
    私も人の容姿に関しては悪く言わないし、褒める時以外は話題に出さないようにしてる
    平気で人の容姿についてマイナスな事を言う人いるけど神経疑う
    自分の容姿にコンプレックスがあるから他人の容姿のマイナスの部分に目がいくのかなって思ってる

    +38

    -3

  • 169. 匿名 2024/02/15(木) 02:36:07 

    人の仕事を横取りしないこと。
    良かれと思って勝手にやる人いるけどありがた迷惑。
    せめてヘルプが必要か聞いてくれ。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/15(木) 02:38:00 

    >>17
    これこれ!できてない人が多すぎる。視線で仲間はずれにしてるの気付いてないんだよね。

    +118

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/15(木) 02:40:39 

    >>12
    それ女は子供の時から経験するよね
    性格悪いのが結構やるやつ
    だから歳頃の時は何となく3人を嫌がる子もいた気がする
    私もそういう女の感じ嫌いだから子供の頃から私もそうならないように気をつけてる

    +134

    -2

  • 172. 匿名 2024/02/15(木) 02:44:45 

    >>1
    今度女3人組で、泊まりで出掛ける。
    ちょっと不安…

    何が不安かって言うと、絶対2、1になる。
    私が前なら、後ろの子に振り向きながら話したり、歩くのに付いて来れてるか確認するけど
    私の友達は、後ろになった私をあまり確認せずにスタスタ行ってしまうから。
    🧍‍♀️
    👭
    片方の子(Aさん)が
    絶対1人になりたくないんだろうなってのが伝わってくる。

    絶対前にAさんが割り込んでくるように感じる。
    (AB 私)or(A私 B)
    食事するくらいなら良いのだけど、遠くに外出するのがね…

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/15(木) 02:47:39 

    >>160
    否定ばかりしてる人にやんわり「私は考えに合わない意見でも一応聞くし、全否定はしないな」というと、「あなたは人に嫌われたくないんだよね?」と言われたわ。自己愛性人格なのかまったく話が通じない人っているんだなって。あなたみたいな方ばかりならいいのに。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/15(木) 02:51:45 

    他人に痩せてると言わないこと

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/15(木) 02:52:56 


     普通なら考えつかない嘘
     何度も言われた事がある
     謝らない人ですが
     限度が有ります
     実際に嫉妬する人です

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/15(木) 02:53:15 

    >>138
    わかる。
    けど2ラリーくらいはしてもいいのかなって個人的には思ってる。
    大体の人が1回目は遠慮するしそれですぐ引き下がるの続けてると、この人本当はやる気ないなって感じるかもなーって。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/15(木) 02:53:43 

    徒歩同士でも道を譲ってくれた人にお辞儀

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/15(木) 02:57:39 

    >>172
    そういう子昔からいる
    1人になるのが怖い子
    きっと子供の頃そういうのよくされて嫌な思いしたんだと思う
    あなたとBがしっかりバランス取って振り回されなければいいと思う

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/15(木) 03:06:07 

    無視しない
    相手に背を向けない
    仲間外れにしない
    高圧的な話し方はしない
    人を見てヒソヒソ話す

    これみんな私がされたこと
    自分がされて嫌なことはしない

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/15(木) 03:16:35 

    >>168
    横だけど、それね
    たぶん周りからは容姿に関して言われてるんだと思うよ
    だから他人の容姿が気になって気になって仕方ないんだろうな

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/15(木) 03:21:49 

    事務所での座り仕事ですが、「おはようございます」と「おつかれさまでした」を背中で言わないようにしている。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/15(木) 03:32:59 

    服干してるベランダで喫煙

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/15(木) 03:43:04 

    頼まれてもないお節介
    噂を信じて態度をかえる

    絶対やらない。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/15(木) 03:45:37 

    >>45
    ごめんなさい
    間違えてマイナス押しちゃった

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/15(木) 03:54:38 

    仕事で「~してください」じゃなくて「~してもらってもいいですか」
    上から目線にならないように

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/15(木) 04:15:57 

    差別

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/15(木) 04:25:16 

    救急車が来て見に行くこと

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/15(木) 04:28:44 

    陰キャ煽り

    陽キャより陰キャの方が実はコミュ力高いのに陽キャがコミュ力高いと思われがちなのおかしいと思うわ
    だから私は絶対陰キャを煽らない。むしろ讃える

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/15(木) 04:56:56 

    >>130
    50代以上の人に多い気がする
    40代位の人はあまり聞いてこない

    +30

    -8

  • 190. 匿名 2024/02/15(木) 04:58:52 

    >>114
    わざわざガルで言ってくる人底意地が悪いと思う
    地獄行き

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/15(木) 04:59:53 

    >>130
    20代が勝ち誇った顔で聞いてくる
    岩元さんな

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2024/02/15(木) 05:02:43 

    >>2
    お互い発言したタイミングが同じだっただけなのにネチネチネチネチネチネチネチ会話泥棒と言わない

    超悪意ある

    +9

    -16

  • 193. 匿名 2024/02/15(木) 05:03:23 

    面接に遅刻しない
    履歴書を回し読みしない

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/15(木) 05:05:42 

    >>5
    狭いスペースで隣の人にこれやられると写真撮って周りに言いたくなる💢
    貧乏ゆすりもするし最低💢💢

    +12

    -3

  • 195. 匿名 2024/02/15(木) 05:08:52 

    ホテルのレセプションとか廊下で大声で話す事。すごく嫌

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/15(木) 05:10:03 

    >>181
    超長いPW入力中に挨拶されても集中してるから相手の方向けないし、デブスにマウント取られてて超嫌いなのに笑顔でお出迎えなんて出来ない
    デブスにチクられてたみたいだけど、自分も相手の方向いて挨拶なんてやらないくせにデブス何様

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/15(木) 05:12:28 

    わざわざ名刺貰って会社に来いって言われて行ったのに超塩対応

    口コミサイトに晒したい

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/15(木) 05:15:56 

    >>8
    ソフトバンク営業部に興味深々でコレされた
    相手にされて嫌なことがわからない可哀想な人だと思う
    自分がされて嫌な気持ちになるから気をつけていること

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/15(木) 05:16:03 

    40歳
    自分のことをおばさん、おばさんと言わないようにしてる。

    年上の友達にも気分よくないし
    同世代もよくない
    年下の人にも困らせるし

    何より聞いてて自分がかわいそう

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/15(木) 05:17:37 

    >>12
    話振ってあげたのに無視された私可哀想と被害者ぶらない

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/15(木) 05:19:12 

    >>199
    ちゃんと相手に興味のある話を振る
    マウント取ったマウント取ったと言って嫌な気持ちにさせない

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/15(木) 05:20:27 

    怒鳴り付ける

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/15(木) 05:20:44 

    >>199
    年齢の話に持っていかない!!!!
    とても嫌な気持ちになります

    営業向いてないよ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/15(木) 05:21:11 

    >>202
    容姿の悪口を言わない

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/15(木) 05:23:25 

    >>12
    飯田さんにも話振ってあげたでしょ?
    覚えてますか?

    +3

    -7

  • 206. 匿名 2024/02/15(木) 05:23:30 

    >>191
    岩元さーん!気をつけて~

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/15(木) 05:24:50 

    勝手に私可哀想ストーリーを作り上げない
    被害者ポジになって同情されようとしない

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/15(木) 05:25:36 

    >>206
    何年経ってもガルでネチネチ書いてくるし、岩元さん最低だよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/15(木) 05:27:55 

    >>14
    3人でいるのに2人で盛り上がられた!
    私可哀想!というアピールしない

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/15(木) 05:29:41 

    >>20
    だいたいズケズケ言ってくるしね
    腹立つ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/15(木) 05:31:38 

    >>30
    面接に遅刻しないこと

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/15(木) 05:33:47 

    >>1
    お菓子外し

    かわいい

    動画

    お菓子外しを人事に報告

    社内いじめでお菓子外しのヤツは飛ばされるか派遣切り
    ママ友内でお菓子外し
    ママ友内でお菓子外しgirlschannel.net

    ママ友内でお菓子外し年少の娘のお迎えに行った時、挨拶程度を交わすママ友がバレンタインが近いからか手作りと思われるお菓子を周りの子供に配っていました。男女問わず配っていたようで、うちも配られるのかな…と思っていたらすれ違ったのに明らかに素通りされまし...


    ママ友内でお菓子外し
    ママ友内でお菓子外しgirlschannel.net

    ママ友内でお菓子外し年少の娘のお迎えに行った時、挨拶程度を交わすママ友がバレンタインが近いからか手作りと思われるお菓子を周りの子供に配っていました。男女問わず配っていたようで、うちも配られるのかな…と思っていたらすれ違ったのに明らかに素通りされまし...

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/15(木) 05:33:56 

    >>33
    クソバイスって腹立つよね!

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/15(木) 05:35:46 

    >>212
    特定の1人だけにお菓子じゃないものをこっそり渡したのはお菓子外しではないよね?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/15(木) 05:36:46 

    >>212
    飯田さんに何ももらったことがないなあ
    私はいろいろあげたけどね!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/15(木) 05:38:44 

    >>34
    ずっと話されるとしんどいよね!
    わかる!

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/15(木) 05:51:25 

    >>156
    こういう感覚って若い人のほうが配慮出来てる感じがする。年齢が高くなってくると無神経に色々聞いてくる感じ。

    +18

    -2

  • 218. 匿名 2024/02/15(木) 05:53:39 

    その人がいる前で愚痴言わないこと
    大人になってからこれする人も
    いて驚いたまだ中学生みたいなこと
    してることに

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/15(木) 06:19:54 

    >>45
    みんなこういう人ばかりならいいのに、と思う

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/15(木) 06:20:11 

    >>4
    それ聞く人に同じこと聞いてやったら
    自分から言い出しっぺなのにイヤ〜な顔して、私が根掘り葉掘り聞いてるって周りに言うんだよ
    本人自覚ないと思うか
    自分だけは違うんだと思う

    どこ住んでるの?ね、どの辺?
    (ほんとすごいしつこい)
    〇〇薬局の近くです。て答えたら
    え?え?うちの近くね。どの辺?
    て…あんまりしつこいから
    〇〇さんはどこなんですか?て、聞いたら
    え?え?あそこよ、〇〇学校のすぐ前よ。
    私は良いのよ。
    と、自分は言わない
    ほんとしねと思う

    +84

    -3

  • 221. 匿名 2024/02/15(木) 06:22:06 

    >>219
    お仕事に行ってるのにね
    余計な会話が多い
    職場に何しに来てるんだろと思う
    お給料貰ってるのに喋ってばっか
    揉め事になる人って大概仕事以外の話をする人だわ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/15(木) 06:23:03 

    >>34
    それすると、DVって言われたわw

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/15(木) 06:24:45 

    無視しない
    仲間外れしない
    お菓子外ししない

    これ60過ぎのババアがやってんだよ
    子持ちだよ
    日本のイジメはなくならない訳だよ
    親がやってんだから

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/15(木) 06:30:48 

    >>138
    上司が「手伝うからこっちにも振って!俺、昔それやったことあるから得意!○○すればいいんだよね」と手伝おうとしてきたんだけど、その業務は昔とかなりやりかた変わってるから、一から教えるくらいなら自分でやったほうが早い
    しかもその上司は早とちり多い

    だから「もうすぐ終わるので大丈夫です。ありがとうございます(このやりとりする時間が無駄!)」と断っても断っても断ってもやろうとしてきたのが本当にいやだった

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/15(木) 06:36:59 

    >>57
    興味ないから辞めて

    天気やニュース、ささいな仕事のことでいいじゃん

    +7

    -5

  • 226. 匿名 2024/02/15(木) 06:39:17 

    子供を盾に決定したシフト休み譲れと言わない

    学校行事は事前に決まってるから
    予め決める前に希望出してる
    毎月やる人がいて不愉快

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/15(木) 06:40:30 

    仕事中はお喋り控える
    集中してる人の横でずっと私語はありえない

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/15(木) 06:40:54 

    >>19
    交互に両方の目を見るように話してる。

    お気に入りの方を見て話しがちな人っているよね。まるで自分の存在がないかのように。

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/15(木) 06:41:03 

    香水は控える

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/15(木) 06:53:24 

    「子供いらない」と言わない
    物みたいに言わないでと言われたことがあり
    大切にしている人たちもいるから気をつけないとと思った

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/15(木) 06:53:27 

    >>4
    他人に全く興味ないわ

    +15

    -2

  • 232. 匿名 2024/02/15(木) 06:53:29 

    人が嫌がる事やらない。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/15(木) 06:53:36 

    >>59
    私は太った?の方だったけど、浮腫んでるだけなのにいちいちしつこくて本当にイライラした。ちなみに数年後その人の方が激太りしてた。あと、別にいつもと体調も変わらないのに、疲れてるね~とかもウザイ。人の心配はいいから自分のこと気にしてなさいって感じ。

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/15(木) 06:55:59 

    >>12
    私の会社民度低いんだよね

    こういう気遣いできない、人を外してグループ作るみたいな人達が昇進してる

    でも私はそこから抜けれたから良かったんだけど、残ってる人は本当に気の毒

    +63

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/15(木) 06:56:25 

    >>220
    よこ
    ほんまそれ
    根掘り葉掘り聞くならまず自分の事話せよって思うよね
    でもそういう奴らって自分の事は絶対話さないで仕入れた情報をペラペラ人に話して情報通を気取る、仕事出来ないから人の噂話か会社での決定事項を喋って人気者と勘違いする

    本当殺◯したろか?と思う時ある

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/15(木) 06:59:01 

    >>4
    これどうでもいい、特に意識してない人には聞かないような気がする。やっぱり興味があったりどこかでライバル視してたりするから聞きたくなるんだと思う。端から見ていてもハッキリ言ってみっともないし品がない人だなと思う。

    +43

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/15(木) 06:59:58 

    他人の外見の事を(思っても)口に出すことはしない。その場にいない人の噂話(悪口でなくても)をしない。3人以上で話をしている時は必ず全員の目を見て話す。この3点は気を付けているよ。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2024/02/15(木) 07:05:25 

    どんなにムカつくことがあっても物には当たらない。
    去り際にドア強く閉めたり物蹴ったりする人がほんといやだ。
    昔キレた父と兄が食事中に喧嘩になって食器めちゃくちゃになったのもトラウマ。
    だから誰もいない自宅でクッション潰すくらいはするけど人前で物に当たることは絶対しない。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/15(木) 07:07:29 

    >>36
    悪気ないのかな…
    一度聞くだけなら仕方ないけど、こっちがためらう素振りしたり言葉濁してもズケズケしつこく聞いてくる人は悪意感じるなぁ
    悪意というか、自分だけに都合良く付合いたいってタイプに感じた
    そこんとこ自覚してるかしてないかは分からないけど…

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/15(木) 07:07:41 

    休みの日何してるの?
    え?もったいない!

    これ

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/15(木) 07:08:50 

    店員さんにも丁寧に接することかなぁ。
    接客業してるけど高圧的な客がまぁ多いこと。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/15(木) 07:14:15 

    >>26
    お菓子外しってすごいよね、外すことによってしてやったり?とかの感情になってスッキリするのかしら?そんな自分を嫌いにならないのがすごい。
    嫌がらせって自分がされたくないことをするんだろうから、よっぽど食い意地がはってるんだろうな。

    +33

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/15(木) 07:16:11 

    遅刻当欠ドタキャン
    約束にルーズな奴は大嫌いだから。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/15(木) 07:18:30 

    >>154
    家族なら未だしも人に気安く触らないのはホント大事。以前、同僚に笑いながら「何やってんのー」ってバンと背中を叩かれてめちゃめちゃ痛かったんだよね…ホントイヤだった。冗談でも絶対にやらない。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/15(木) 07:18:41 

    >>57
    何か会話のキッカケになればと思ってくれてのことなんだろうけど、それやられるとこっちにも自己開示を求められてるようで気が重いし別に相手のこと知りたくもないし。普通に芸能界の話とか当たり障りない話題の方がありがたい

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/15(木) 07:18:43 

    >>8
    そういうのは個人情報なんでー
    って嫌そうに言うw

    +19

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/15(木) 07:19:58 

    >>1
    人の容姿についての悪口は自分がイヤな気持ちになるって言うのは「人の容姿について言う」って言うことそのものが情けなくて恥ずかしいことだから言わない。

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/15(木) 07:22:09 

    35歳独身なんだけど、職場の42歳子持ちが自分や周りの出産年齢の話の流れで「ガル子さんもまだまだ産めますよ。大丈夫!」って私からは何も言ってないのに、めちゃくちゃ明るく悪気無さげに言われて反応に困った。
    今時人にそんな事言うって世間知らずというかなんというか…

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/15(木) 07:22:40 

    >>17
    これ
    3人じゃないけど大谷選手が一平さんの方ばかり見てインタビューしてる人の目を見ないで話してることが多いからずっと気になってる
    通訳を介して話してるから難しいかもだけど

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/15(木) 07:26:04 

    もう知ってることを話されたとき
    会話を遮ること。

    習い事のスタッフだけど
    生徒が「⚪⚪ちゃん、今日お休み~」って
    伝えようとしてるのに途中で
    『あぁ、お母さんから連絡あったから
    もう知ってるから』って打ち切る同僚。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/15(木) 07:26:24 

    ・本人が居る前で、その人の悪口を言わない

    ・会話中、相手を否定しない(相手が間違ってたらやんわり伝える程度まで)

    ・感謝の気持ちや申し訳ない気持ちは必ず伝える

    かなぁ〜

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/15(木) 07:26:54 

    他人に体重を聞かない

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/15(木) 07:27:25 

    >>53
    じろじろ見る奴って、下から上に見て、また上から下に見て、って感じで、すごい見るよね。その後、後ろ側に回って、背後からも見る奴もいるし。
    本当に気持ち悪い。

    +33

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/15(木) 07:27:43 

    毎年、げんきですか?  だけの年賀状

    返事に近況書いても、今年も、げんきですか?
    だけ

    一言ほしいけど

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/15(木) 07:32:45 

    >>217
    若い人も結構言ってきますよ。年齢は関係ないと思います

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/15(木) 07:36:25 

    >>156
    これできない人ホント多い。自分が安泰な人生歩んできたからってみんなもそうだと思ってる人の無神経な質問には怒りを覚える。でも経験してない人にはどうやったって分からないことだしどうしようもない

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/15(木) 07:37:19 

    ここに書かれてる「やらない」を全部やってるみたいな人が職場にいるから、“その人みたいにならない”を心掛けている

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/15(木) 07:43:53 

    >>1
    職場では毎日ブスなババア同僚2人から
    若さ、容姿に関することばかり話題にされて
    気持ち悪かった。
    ブスババアらしまいには私の顔の粗探しまでし始めて
    ブスババアらはこんなに容姿コンプがあるのかと
    びっくりしたわ!

    ごめん!私はお前らブスババアとは違うわ。
    男からモテない容姿のブスとは違うの。

    +14

    -3

  • 259. 匿名 2024/02/15(木) 07:51:35 

    >>1
    私も容姿をあれこれ言う人苦手です
    そういう人は幼稚だなって心の中で思ってます

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/15(木) 07:53:00 

    >>2
    これめっちゃ分かる!職場のパートさんがすぐ会話泥棒してくる!わたしまだ話し出したところなのに。

    +99

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/15(木) 07:55:54 

    対人関係でもそうだし、ネットでもだけど悪意あることは言わないようにしてる。別に自分がされて嫌なことはしないってより徳が下がりそうで。迷信深いわけでもないんだけどね

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/15(木) 08:01:48 

    病気と服薬で体型が変わったから、そのことをわざわざ指摘しない。
    周りの目があることでそれを指摘されて不快な思いをしたから。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/15(木) 08:01:55 

    >>26
    同感

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/15(木) 08:02:15 

    >>4
    +妊娠中の子供の性別も。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/15(木) 08:03:20 

    >>31
    私もこれ!
    それのどこがいいん?と思ってもスルーしてる

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/15(木) 08:03:21 

    >>8
    旦那の職業はきかないけど、保育園ママの職業は聞いてもいいのかなー?失礼?

    +2

    -12

  • 267. 匿名 2024/02/15(木) 08:04:16 

    >>46
    私もこれ。
    前に友人から「明日予定ある?」って言われて、ないと答えたら「◯◯(ドラマ)録画しといて」って言われた。
    「BD-Rのお金払ってくれるならいい」と言ったら友人は了承した。
    後日、友人は自前のDVDを持ってきて「これにコピーして私に頂戴」って。
    これBD-Rだからコピー出来ないし違法だよ、って断ったら「ケチ!意地悪!もう絶交!」って言われた。
    当時ハタチだったから結構傷付いた。

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/15(木) 08:05:03 

    >>257
    >ここに書かれてる「やらない」を全部やってるみたいな人が職場にいる

    私にならメンタルやられそう

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/15(木) 08:07:15 

    >>4
    私も聞かないようにしてるけどあれもこれも話すこと意識しすぎてとてもつまらない会話になる!

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/15(木) 08:13:08 

    >>4
    それが普通だよね
    似たようなトピで何で聞いたら駄目なのか分からないって言う人にダル絡みされたよ
    やっぱりこういう質問を平気でしてくる人って変わってると思う

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/15(木) 08:13:23 

    書いてる人もいるけど個人的な事を詮索しない。
    私は近所に職場の人がいて同い年なんだけど、私が休みの翌日に「ねえ、昨日◯◯のファミマにいたよね?こないだも見たよ」とか髪切ると「どこの美容室行ってるの?」とか聞いてくる。
    同性だから世間場程度のつもりなんだろうけど、気持ち悪いなと思ってる。

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/15(木) 08:17:08 

    >>12

    取り残すのをなんとも思ってない子がいて
    他のこともデリカシーないから
    もう会わなくなった。

    他の子に「がるちゃん、なんで合わなくなったんだろう。」
    とこぼしているらしい。

    結局鈍感なんだろうと思う。


    +67

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/15(木) 08:20:16 

    >>130

    横から失礼します。

    皆さんに聞くけど
    たまに「同世代かな?」と思って
    「年聞いていいですか?」
    とワンクッション置いてきくのはいいかな?

    +5

    -12

  • 274. 匿名 2024/02/15(木) 08:21:34 

    >>23
    3人だとあるよね
    3人のグループラインで遊ぶ日程話してる時に
    私が遊べないと言った日に遊ぼうと誘ってて分かりやすい嫌がらせやめてやって思った
    でグループラインも抜けて縁切ろうとしたら、主犯格の女が攻撃してきた
    〇〇(私)からシャットダウンすると合う人間居ないよ?ってさ
    バカにすんな、友達もいるし職場でも仲良い人いるわ

    自分から離れるやつには容赦ない感じ
    多分自己愛性人格障害や愛着障害があるんだと思う

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/15(木) 08:27:55 

    悪口陰口を言わない。
    職場が「とりあえずいない人の悪口を言う」みたいな所だから、前に自分も言ってしまって自己嫌悪になって、それからは必要な事以外は黙ってるようになった。
    でも類友って言葉もあるから、私も本当はこの人達と同じなのかなとか考える。

    +17

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/15(木) 08:32:01 

    年齢、職業、学歴を聞かないこと

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/15(木) 08:34:01 

    職場で間違えた書類を提出する
    自分だとげんなりするのに昨日上司にやっちゃった
    爪が甘かったらしくさらに修正が必要だとメールが来てた
    最悪だ仕事回してもらえなくなる涙

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/15(木) 08:43:47 

    挨拶はみんなにする。自分がミスしたらきちんと謝る。何かやってもらったら、きちんと感謝の気持ちを伝える。同僚がこれ全然しないかはほんとに嫌な気分になる

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/15(木) 08:45:03 

    その場にいない人の話をしないようにしてる。
    褒めてくれるとかならいいんだけど、たとえ悪口じゃなくても私がいないところで私の話をされたら嫌なので私もしないようにしてる。
    話を振られても「そうなんだ〜」って返事するくらいにしてる。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/15(木) 08:45:21 

    間違えたら言い訳せず謝る。言い訳して人のせいにばかりするおばさんがいるんだけど、絶対こんな人になりたくないと思ってる

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/15(木) 08:51:18 

    >>162
    私も意識してるけど大半の人はできてないよね。意地悪でわざとしてんのか?ってくらい。

    +51

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/15(木) 08:51:34 

    アラサーです。彼氏の有無、結婚願望について、子供は?これ聞かない

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/15(木) 08:53:15 

    >>253
    想像したらちょっと笑えてしまった。ごめん、そんなことされたら不快だろうけど変な人もいるもんだね

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/15(木) 08:54:26 

    程よい距離感

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/15(木) 08:56:28 

    何か間違えた時とか注意された時、でも・だってとか理由があってもすぐ言わない。これやってる人結構いるけど印象悪い

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/15(木) 08:56:58 

    >>36
    要は無神経で馬鹿なんだと思うわ。有名なカルトの宗教やってる人とかそんな感じだったな。
    他人の心の中や領域に土足で入ってくるってさ、
    それなりの覚悟が必要だよね。その覚悟がないのに他人の人生に土足で入ってくる馬鹿が多すぎるよね。音信不通にされるタイプってこういう人種でもある。そういう人ってなんか選民意識もってる気がする。他人をさばいてやる、アドバイスしてやる、みたいな。でも、無神経だしたいした人間ではない。

    +24

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/15(木) 08:58:12 

    自分の趣味(推しとか)の話はなるべく共通の趣味の人同士で話すようにしてる。
    全く話題にしないわけでもないけど、興味ない人にとってはつまらないだろうから。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/15(木) 08:58:24 

    このスレためになる〜

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/15(木) 09:00:09 

    基本自分からはしない。何かされたらやり返す

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/15(木) 09:01:16 

    >>266
    自分からは聞かないかな

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/15(木) 09:10:36 

    ・プライベートな質問をしない
    ・自分の考えを押し付けない
    ・相手のことを決めつけない
    ・話を遮らない
    ・卑しいことをしない

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/15(木) 09:13:18 

    >>1
    女三人って難しい。しかも先に2人が話してる中だと挨拶するけど入りづらい。

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/15(木) 09:18:15 

    挨拶されて背中向ける事。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/15(木) 09:24:49 

    結構朝の番組とかで本人は面白いと思ってるらしく
    堂々とそれは偏見ということ披露してて驚く

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/15(木) 09:26:44 

    どうしようもない時もあるけど、仕事の時にテンション低い返事はしないようにしてる

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/15(木) 09:29:06 

    電車の座席に座る時、肘をはらないようにすぼめること。肘で脇腹つついてくるおっさんおばさん多いんよ

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/15(木) 09:31:22 

    >>1
    このトピにいるガル民の意識・倫理観高くて感動!!

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/15(木) 09:34:58 

    >>51
    謙遜とか謙虚って難しいよね

    言ったら相手に気を使わせるからなるべく言わないようにしてる

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/15(木) 09:37:34 

    知り合いくらいの関係なのに、又聞きしたらしい
    私の身内の疾病をブログで茶化してた。その本人は
    スピ系で配信や有料の講習会もしてるし、自分の事を
    聖人て思ってるみたいだけど民度が終わってて草。

    こうならないように反面教師にしたいし、
    自分の事を聖人なんて思い上がりも気をつけたい。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/15(木) 09:48:17 

    寂しいと相手に伝える事。
    寂しいなら自分から会いに行けば良いと思っているし、寂しいと伝える事で、自分のことを大切にしない相手を責めて罪悪感を与え、相手をコントロールする欲がある気がするので。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/15(木) 09:55:17 

    人前でため息をしないようにしてる

    私の母がよく人前でクソデカため息をする人で、子供心ながらめちゃくちゃ嫌だったから私は絶対にやらない

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/15(木) 09:59:17 

    >>12
    わかるなぁ
    この優しさ待ち合わせてるガル民だけでお茶会したい
    人の気持ちを思いやれる、楽しい優しい会になりそう

    +95

    -2

  • 303. 匿名 2024/02/15(木) 10:00:13 

    >>254
    猪木?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/15(木) 10:07:18 

    >>273
    あきらかに年上の人から言われたら、そんなに老けて見えるのかってショックよ。逆に年下から同世代って言われたら、お世辞強いなって思う。同年代でも、どこに共通点を感じたんだろうって不信感。結局どのみち全部いや。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/15(木) 10:08:18 

    >>26
    お菓子はずしって自分が被害者じゃなくても見ていて気分悪いんだよね

    +46

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/15(木) 10:11:54 

    >>2
    会話泥棒するやつって、必ず職場に一人いるよね。目立ちたがり。自分が中心にいないと気がすまない。私が話すとたまにだけど、おもしろくない顔をする。

    +70

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/15(木) 10:12:13 

    「〜らしいよ」っていう、本人から直接きいたわけでもない情報をさも本当のことのように他人に吹き込むこと。自分が実際に言われたりされたりしたことじゃないと信じないようにしてる。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/15(木) 10:16:44 

    >>27
    わかる。
    「もうアラフォーのババアです私。ギャハハ。」とか、
    「もう〇歳なんですよ~売れ残りです!」
    みたいに卑下するのも他の該当者まで嫌な気分になるよね。

    +50

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/15(木) 10:21:11 

    何かをやたら勧めること。

    例えば「読書」。
    ウチの父は読書が好きで、特定の本、あるいは読書そのものをよく勧めてくる。一方、母は本当に自分が興味を持った本しか読まないし、そもそも読書をあまりしない。
    そんな母が、父が私に何かの本を勧めて、私が「ぇ...ぅn...そうだね...」と消え入りそうな声で応じているのを見かけると、「やめなさいよ。反応で分かるでしょ?」って窘めてくれる。本当に感謝しかない。
    だから私も、読書に限らず、会話の成り行きで自分の趣味嗜好を話すことはあっても、それを徒に勧めたりは絶対しない。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/15(木) 10:24:38 

    >>1
    大きなため息
    10年以上365日旦那に聞かされてうんざりしてるから、自分は絶対人前ではため息吐かないようにしてる。

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2024/02/15(木) 10:25:07 

    何かをお願いされた時に「え〜⤵」って言わない。
    仕事でもプライベートでも。
    自分が言われたら その人にはもう頼まない。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/15(木) 10:28:10 

    レジの割り込み、レジ待ちの張り付き…。
    やらないの当たり前なんですけどね。
    田舎なので、中々セルフレジが浸透してません。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/15(木) 10:34:22 

    相手から話してくること以外については根掘り葉掘り聞かないようにしてる。
    話したくないんだろうなーって思うから。
    会話が続かないデメリットもあるんだけどw

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/15(木) 10:39:57 

    人の持ち物指して
    それどこの?って言ったり
    言わないまでもじーっと見たり

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/15(木) 10:43:59 

    自分が暇だからって
    相手も暇だと思わない事。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/15(木) 10:49:56 

    スポーツクラブで週1 ,2回会う程度の友人から聞いたその方の家族構成や年齢、住んでる場所。他の人にそれとなく聞かれても言わない。 
     
    そして自分の情報も言わない。トークは聞き手に徹する。 
     
    悪気なくても『ガル子ちゃんは専業主婦で、三人お子さんいて、○に住んでいて、週4回スポーツきてる』て漏らされた経験ありで、いい気しない。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/15(木) 10:57:09 

    電車で鞄ごそごそ
    腕が当たる

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/15(木) 11:03:07 

    >>4
    幼馴染でも子どもの進学先聞いちゃいけないのね、言っちゃいけない、聞いちゃいけない事だらけで、なーんも話す事ないんだよね。ホント無言よ。

    +14

    -6

  • 319. 匿名 2024/02/15(木) 11:08:05 

    >>274
    これをやる人ってすごく多い。何でこうも平気でやっているんだろうって、うんざりするほど。
    そして、嫌気がさしたからフェードアウトしようとすると執着してきたりする人も多い。
    平気でこういう事をするの、自己愛だよね。そしてそれに同調したり持ち上げするフラモン付き。

    おかしいと感じた時に、早めに離れないとこちらが精神病んでしまうから、あれって神経毒みた
    いな一種の毒を持っているんだろうね。
    わたしも自分と合うコミニュティに移ってよかった。
    気配りできる人達といると何のストレスもない。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/15(木) 11:09:17 

    >>173
    その人負けず嫌いじゃない?
    私の周りのそういうタイプは相手を言い負かしたい、相手の意見を打ち消したい
    そうしないと負けた気がして悔しいって考えるらしいわ
    もはや会話じゃなくて対戦じゃんって思うけど

    根本的な考え方が違いすぎて会話にならない人っているよね

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/15(木) 11:12:58 

    >>318
    そんな深く付き合いのある幼馴染なら相手の状況も分かってるから聞けるんじゃないの?
    聞けない程度の間柄ならプライベートなことは慎重になるのが当然じゃないの

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/15(木) 11:20:00 

    「旦那さん痩せた?」みたいな家族の体型に関すること
    自分のことは言われてもまあ許容できるけど、夫や子供見て「痩せた」「太った」は妻の健康管理が出来てないとか、日常にストレスがあると指摘されてるようでとても不快なので絶対言わない
    新婚の頃義母に合うたび「息子くん痩せたんじゃないの?!」とヒステリックに毎回言われたのマジでトラウマ

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2024/02/15(木) 11:20:15 

    >>192
    人に会話泥棒って言うのではなく、自分が会話泥棒にならないように気をつけるって話ですが…

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/15(木) 11:24:20 

    出身校(高校・短大・大学等)を聞かない・バカにしない。
    学力以外の理由でその学校を選んだ人も大勢いるし、大人になってからも出身校でしかマウント取れない人と関わりたくないから。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/15(木) 11:29:06 

    >>2
    これわかる
    20歳くらいまで無意識に会話泥棒しまくってて
    それで嫌われてたのに気づいてなかった

    +63

    -3

  • 326. 匿名 2024/02/15(木) 11:31:54 

    >>162
    いたいた。
    これ友人にもいたけど、多分やる方は相手のことを無意識に下に見てるからそうするんだろうなって。
    鈍感なパターンもあるけどさ。

    +39

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/15(木) 11:35:13 

    仲の良いママ友ともお互いちゃん付けでは呼ばない
    内輪で盛り上がってると思われたくないから

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/15(木) 11:53:46 

    一緒に食事した時「一口頂戴」とか言わない
    相手から美味しいから食べて~って差し出されたりしたら食べるけど

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/15(木) 11:59:44 

    >>46
    わかる。要件を言わないで、何日暇?とか失礼だと思う。日曜、ランチ行かない?とか用事を言ってほしい。まえ、空いてるよって言ったら、知らない人のコンサートだった。友人の友人が行けなくなったらしい。1人で行かせるのも、と思って行ったし、お金も払ったけど、もう行かない。

    +30

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/15(木) 12:07:56 

    >>328
    友人で必ず、シェアしたがる人がいる。
    大皿料理ではなく、お互いの一人前の料理をキッチリ分け合って食べたい人。お店の人にお皿くださいとか、はじめから分けて盛り付けてくださいとか言うから恥かしい。シェアしたいからカレーは頼まないでとか言われたり面倒。会わなくなりました。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/15(木) 12:10:08 

    >>79
    ニヤニヤは絶対裏で悪口言ってる

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/15(木) 12:14:01 

    >>114

    私45歳なんだけど

    年齢聞いてこないだけど
    「あそこの映画館50歳からシニア割なんですよ」
    って、あたかも私が50代かにように話してくる人がいる。

    だったら、私の年齢確認してから、その話題をしていいかどうか判断して欲しいよ

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/15(木) 12:14:13 

    >>1
    無視やお礼の言葉。
    コンビニの店員さんにもお礼言うようにしてる。

    +11

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/15(木) 12:21:15 

    >>59
    ちょっとこけました?と、娘の虐め問題で頭抱えてた時療育の先生が、心から心配してくれてるのが伝わって大人気なく泣いてしまった。
    痩せました?は私も言われて嫌だなぁ。全く体重変わってないのに。お世辞バレバレ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/15(木) 12:26:24 

    3人で話してる時に2人だけで共有してる話を出される事「そういえば昨日大丈夫だった?」「うん、すぐバス来たから」(ああ2人でどこか行ったのかな?)みたいなやつ。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/15(木) 12:26:46 

    >>69

    婚活男子にこれ言いたい。
    例え、私のことがタイプじゃなくても
    婚活パーティーの3分くらいの会話は普通にしてほしいよ!

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/15(木) 12:31:55 

    >>27
    若いときはいまいちピンときてなかったんだけど、最近ネットで「俺なんてガ○ジだからさ~」って自虐してる人を見て、ほんとにやってはダメなことなんだなと気がついた
    不特定多数を敵に回す行為だわ

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/15(木) 12:37:34 

    >>15
    そんなに酷い人がいるの!
    そのまま言い返したいけど、同じ土俵に乗るのもあれだしね
    無理せず頑張ってね

    +55

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/15(木) 12:37:43 

    洋服や化粧品のお下がりを、求められてもないのに渡すこと
    下に見られてる気がする

    悪気はなかったのかしらと思ってこっちが相手に同じことをすると、大抵はムッとされる(新品を買って渡したのだとしても)

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/15(木) 12:40:54 

    平等に接する

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/15(木) 12:45:30 

    >>1
    他者から聞いたことを他言しないこと。
    特に誹謗中傷。

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/15(木) 12:46:25 

    頼まれてもいないアドバイスは自分からしない
    頼まれたらする

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/15(木) 13:09:35 

    >>9
    ステレオタイプの毎日がほら蜃気楼の彼方に消えてく(^^♪

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/15(木) 13:15:47 

    金と宗教と政治の話は絶対しないようにしてる

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/15(木) 13:16:08 

    どんなに疲れてても他人には視線を合わせて最低限穏やかに接する。話したくない時でも話しかけられたらにこやかに応える

    自分の気分によって急に塩対応してくる人って割といるけど、私はそうはなりたくない

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/15(木) 13:34:31 

    娘しかいない人の前で女児下げ、男児しかいない人の前で男児下げ
    一度やり返したこともあるけど、毎回これやってくるの同じ人。性格悪くて大っ嫌い。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/15(木) 13:35:53 

    >>17
    分かる!
    すごく大切な事だよね。
    あと、3人中2人しか分からない内容の話も控えるようにしてる。

    +57

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/15(木) 13:37:05 

    商品の買い占め、大量買い。
    他の人も買うだろう、欲しいだろうって考えたりしないのかな、と思うけど
    ミスドの限定商品を山積みに買う人を見た時、そう思わない人もいるんだと思った。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/15(木) 13:40:04 

    でも
    とか
    否定から返事をしない事

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/15(木) 13:40:59 

    >>36
    下品なタイプの大阪の人がそれやる。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/15(木) 13:41:06 

    同僚に同僚の愚痴

    保身の為だけど

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/15(木) 13:43:45 

    >>1
    ごはん食べてる時とか、会話してる時にスマホを触らない。
    どうしても内容確認とかLINEの返事が必要な時は、どんなに仲のいい人でも必ず断りを入れてから確認なり返信なりする。
    話してる時にスマホ触りながら(多分誰かとLINEしてる)「うんうん」とか相槌打ってる人って結局話を聞いてなくてLINEがすべて終わった後に「で、何だっけ?」とか「え、ごめん もう1回言ってくれる?」とか言ってくる。
    自分がされるのも嫌だし、複数人いて誰かがそれをされてるのも嫌。

    +24

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/15(木) 13:48:47 

    >>12
    窪田紀子みたいな人間にはなりたくない

    +1

    -7

  • 354. 匿名 2024/02/15(木) 13:50:47 

    複数人で集まろうって話の時、明らかに一人だけ遠い子がいるのにみんな気にせずなのか気づかず話進めてる時はもっとみんなの中間地点にしようって言う

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/15(木) 13:54:02 

    悩み事受けたらその内容を丸々他人に話さない。

    前に義実家や彼氏のことを友達にポロっと話したら速攻友達の友人達に伝えられた(共通の友人だったり、赤の他人まで)
    本人的には悩みの共有、解決のためらしいけど自分の知らないところで話が勝手に広がっていたことにすごく嫌な気分になった。

    友人「私の友人が今こういう悩みがあってね」
    →他人「それは義実家がおかしい!」
    →他人「義実家や旦那に文句言うべき」
    友人「友達もこう言ってたよ〜だから言うべきことは言わないと!」

    ↑こんな流れでした。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/15(木) 13:54:59 

    >>5
    足を無駄にビヨーンと前に放り出して座ってるのも同じくらい嫌やわ

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/15(木) 14:02:41 

    人の趣味を否定する

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/15(木) 14:03:59 

    >>1
    そりゃ探さなくても8割以上の人の容姿に欠点があるからね
    あえて敵を作りたくないよね

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/15(木) 14:05:45 

    >>345
    素敵な人。私もそうでありたいです。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/15(木) 14:37:06 

    >>112
    義理チョコは今の時代迷惑じゃない?しかも他部門の人にまで…
    そこまで気遣いできる人には思えない

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/15(木) 14:38:46 

    >>17

    私もこれ。

    ママ友界隈も多いよね。
    私、Aさん、Bさんといて私が質問したのに
    Aさんはその質問についてのことをBさんだけずっと見て話してるの。

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/15(木) 14:39:21 

    >>27
    確かに!目から鱗だわ!私無意識にやっちゃてたかも!これからは気を付けるね!ありがとう!!

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/15(木) 14:41:18 

    >>6
    新人さんが既婚者だと、夫の職業、何なら勤め先まで詳しく聞く同僚がいる。
    雑談のつもりなのか、ほんと何の脈絡もなく『旦那さんどこにお勤めなんですか?』って聞く。

    この前「個人情報ですよ〜」ってやんわりだけどきっぱり指摘されてつまんなそうにしてた。

    +21

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/15(木) 14:50:38 

    >>53
    ジロジロ見てくる女、年齢問わずいるいる。
    まず会うと、上から下までファッションチェックされる。視線が動くからすぐわかる。
    隣に座ると嫌な視線感じるヤツいるけど、あれは肌のあら探ししてるんだろうな~って思う。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/15(木) 14:56:26 

    >>1
    私はされて嫌な事は相手にも同じことしてダメージ受けさせるよ
    でないと人の気持ち分からない多い

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/15(木) 15:03:27 

    >>260
    私もパート先でよくやられる。
    例えば「この前どこどこ行ったんだー。」って話し出すと、会話できる人なら「そうなんだー。楽しかった?どんなとこなの?」とかって広げてくれるけど、そのおばちゃんは「へー。私もさー、あそこ行ってさー、どーのこーのしてあーだこーだでさ~」って永遠に続く。
    私が何か話しても話聞かないで「私もさー」って全部自分の話にしてしまうから非常につまらない。もうめんどいから聞き役に徹してるわ。
    その会話でさえ、近所の人の話だの兄弟や友達の話だから、こっちは本当につまらない。こういうのに気づけない人にはなりたくないな。

    +41

    -1

  • 367. 匿名 2024/02/15(木) 15:03:44 

    人の話を聞かない
    自分の話ばかりする
    人の噂を広める
    プライベートな質問
    仕事で注意する時にキツい言い方

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/15(木) 15:08:49 

    道路族
    井戸端会議に参加しない。
    目についたら本当に不快。時間帯関係なく

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:34 

    >>88
    あなたみたいな友人いるけどほんとに優しくて好きだわ

    +51

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:56 

    >>12
    わかる!
    私やられまくってきたからやらないようにしてる!

    +36

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/15(木) 15:25:24 

    >>27
    そうなんだよね
    自虐はだれも傷つけずに笑える!と若い頃は思ってたけど、誰かを傷つけてるし笑えないんだよね

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/15(木) 15:27:04 

    ラストオーダー過ぎてる店に入ってしまったのですが、
    「ラストオーダー過ぎてるんですけどすぐ注文できます?」ってキレ気味に言われた。

    申し訳ございませんが、ラストオーダー過ぎてまして、と言われたら、あぁ、そうですか、ってら帰るのに。

    私も仕事で、窓口の受付終了時間あるから、間際に駆け込んでくる人断る時は気をつけることにする。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/15(木) 15:31:32 

    >>35
    わかるなぁ
    気を利かせすぎて強い口調になる人苦手だわ
    私がのろいから申し訳ないんだけど

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/15(木) 15:48:42 

    >>12
    3人で話してて2:1になって、私が1でもあんまり気にしないだけど
    気にしている方の表情は読み取れる。
    だから、2になったらさり気なく話の架け橋をして私が1役になるよ笑

    +38

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/15(木) 15:58:56 

    会話泥棒

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/15(木) 16:17:15 

    質問しても、マニュアル見てください。とか、分からない。知らない。知ってるくせに言う人
    イジワルだなと思うので私は質問してくる人には丁寧に説明する 自分からは教えないけど質問してきたら全力で自分の知ってることを教えてあげる 

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/15(木) 16:25:02 

    商談のときに偉い人しか見ない
    ペーペーだったときはよくやられたから、自分はこんな人間にならないよう気をつけてる

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/15(木) 16:27:43 

    こういう事を気にしなきゃいけないから一人がラク
    人付き合いできない(泣)

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/15(木) 16:31:01 

    >>12
    それはする。自分がしゃべる側になっていても、会話に入れないでいる人がいるとこっちも居心地悪いし、今話しているのはねって簡単に説明したり、2人にしかわからない話はさっさと切り上げる

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/15(木) 16:37:01 

    なるべく人と関わらない。一人がいいって思うし、好きな人の好きな人が嫌いかも知れないから。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/15(木) 16:37:52 

    >>48
    会社のある人にめっちゃされた事ある。
    挨拶無視されると傷つくよね。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/15(木) 16:45:12 

    人の悪口

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/15(木) 16:51:19 

    >>59
    ウザいよね(私は常に太っている)
    お世辞のつもりなのかもしれないけどしつこくて
    毎回そう言ってくる人が久々に会ったら痩せてたから「痩せました?」って聞いたら、すごく悲しそうな顔で「年取ってこけたのかしら」とか落ち込んでた
    自分が言われてそんなに気にするなら、私にも言わないでほしいと思ってしまった

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/15(木) 16:55:15 

    >>80
    わたしも
    悪口じゃなくても特徴とか何も触れない
    目が大きいねとか細いねとか一見褒めてるようでも本人がどう思うかわからないし
    その子の周りにも自分は目が小さい、太ってるとか悲観的な対象に捉えられたら嫌だから言わない

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/15(木) 17:03:20 

    >>1
    自分がされて嫌な気持ちになるから気をつけていることは、集団いじめを絶対にしないということです
    人としてやってはいけないことだと思います

    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的抹殺

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/15(木) 17:08:02 

    >>40
    ありがとう
    ぼっちになりがちなので

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/15(木) 17:08:21 

    >>1
    人の話を露骨に聞き流さない
    「そんなことより」って自分の話にすり替えない

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/15(木) 17:10:00 

    >>10
    ガルを隅々まで見てたらこんな人間はダメ、こんな振る舞いで距離置きました許せないのオンパレードで人間不信になって人付き合い下手くそになる。(自分がその言動してなくても今の発言大丈夫かなと必要以上にビクビクして過ごす事になる)
    ガルから離れてると人として自然に穏やかに立ち振る舞いができ、人とキチンと対面で信頼関係築けるなと気がついて見る機会が減った。
    特に若い人は趣味系、実況系トピ以外はあまり見ない事をお勧めする。
    婚活、結婚関連、子育て、マイホーム、女のライフスタイル系のトピは見続けたら歪むよ!(勿論良心的なコメントもあるけどそれは後ろの方で埋もれてる。トップ50以内のコメントでど偏見な内容にも沢山プラス付いてるからね)
    自分と自分の周りの人だけを大切に真面目に生きていればそれで大丈夫。楽しい趣味関連のトピだけ遊びに来たら良い。

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/15(木) 17:19:25 

    >>1
    散々、他人の容姿を見下してたブスなオバサンいた。
    見栄っ張りで美人と勘違いしてたイタ過ぎる人

    今、ガイコツ老婆になって
    言われてきた側からボロクソ批判されてる

    必ず言ってた人は何倍にもなって
    返ってくる

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2024/02/15(木) 17:21:53 

    ここ読んでて思ったけど、人と会っても何も話せることないな。
    地雷が多すぎて。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/15(木) 17:26:38 

    >>162
    悲しいかなそういう人しかいない。むしろ残りの二人はハブられずにすんだことを安堵するようなタイプにしか出会ったこと無い。。。優しい人は存在しますか?

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/15(木) 17:48:05 

    >>130
    自分は40半ばだけど50以上だと聞いてくる。
    旦那のこと、旦那の仕事、子供はいるのか等、、すげーめんどくさい。

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/15(木) 17:49:56 

    >>29
    >>36
    飲み会でどこに住んでるかを聞き出そうとしてる人がいた
    ◯◯区?◯◯線?◯◯あたり?って
    聞かれた人が「うーん......」って言いたくなさそうだったから周りが話題変えたけど聞いてどうするの?って思った
    同性なんだし別にいいじゃんみたいな感覚なのかね

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2024/02/15(木) 17:50:30 

    >>12
    私もそれは気を使ってる
    昔社宅で嫌な思いしたから…

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/15(木) 18:05:20 

    イヤホンつけたままレジ
    電話したままレジ
    感じ悪いよ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/15(木) 18:07:12 

    >>308
    自虐って同じ立場や同世代に対して失礼なのにそれに気付かない空気の読めなさが無理
    しかもこういう人に限って空気読める私って勘違いしてるよね
    まともな人は離れていくだろうね

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/15(木) 18:07:54 

    キツい言い方
    リアルでも掲示板でも不快になるからなるべく柔らかい言い方ができるように心がけてます。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/15(木) 18:11:59 

    >>1
    仕事の調子はどうか。恋愛、家庭の調子はどうか。相手が自分から話してくれるまでは聞かないことにしてる。
    自分自身、介護で仕事辞めることになったり、大好きだった人とお別れしたり。いろいろと辛かった時期には答えづらい、答えたくない質問たくさんあったから。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/15(木) 18:13:09 

    不貞人間にはならない

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/15(木) 18:24:16 

    ママ友以外とは子供の話一切しない。もちろん写真付き年賀状もしない、写真送りつけとかしたことない。不妊の期間が長かったから。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/15(木) 18:24:58 

    夫の自慢かな。何も面白くないし。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/15(木) 18:27:45 

    最近、人に無視されるなと思う。振り返ってみると、私も生返事してるときあるわ

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/15(木) 18:34:35 

    『さっきも言ったでしょ?』
    『ここに書いてあるでしょ?』
    『何で分からないの?』

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/15(木) 18:48:55 

    >>53
    じろじろみる男は、じろじろ見たら喜ぶか話しかけてくれて仲良くなれるとでも思ってるんだろうか。
    ただキモくてストレスなんだけど。
    あまりにも度が過ぎて不快だったから“見ないでください”と言ったことならある。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/15(木) 18:50:09 

    休日せっかく遊んてるのに愚痴ばっかりなこと

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/15(木) 18:50:28 

    人の生き方や方針に口出すこと。
    考え方は人それぞれ。

    こっちだってそれなりに考えて判断してんのに、勝手にジャッジして口出すな!

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/15(木) 18:51:48 

    >>401
    あなたはどうなの?と思われるだけだもんね

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/15(木) 18:59:49 

    レジでお金を投げない!
    自分がされるのが本当に嫌だから

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/15(木) 19:02:58 

    >>2
    自分が会話泥棒だったことにはたち過ぎて気づいた
    気をつけるようにしてから実家帰ったら、親も会話泥棒だったことに気づいた
    恥ずかしながら、相手の話の中から共通項を探して、私もそうなんだよね、って言うのが会話のマナーだと勘違いしてた
    普通に相手の話をちゃんと聞いて相槌するだけでコミュニケーションになるんだと、いい年して知らなかったことが恥ずかしい

    +57

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/15(木) 19:04:45 

    可哀想って言うこと
    アトピーで赤切れが酷い時に可哀想と言われたのが嫌だったから

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/15(木) 19:06:36 

    >>42
    何が相手の地雷かわからないから、相手から話さない限り個人的なこと(子供やパートナーの有無、年齢、同居の家族、出身など)は聞かないようにして、美味しいご飯屋さんとか近所のお店屋さんの話してます

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/15(木) 19:11:04 

    >>12
    私もそれやってるけど、相変わらずいつも取り残される側w

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/15(木) 19:11:10 

    >>1
    自分がそう思うって言うんじゃなくて、「⚪︎ちゃんが◻︎ちゃんの悪口言ってた」とか言う人も嫌
    まだその人自身が「◻︎ちゃん嫌い」って言ってる方がましかも
    他人が悪口言ってたのを吹聴するのは、悪口の責任取りたくないから人のせいにするタイプだと思う

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/15(木) 19:14:20 

    >>409
    >>325
    >>2
    自分が会話泥棒してるって30半ばでやっと気づいたよ
    これまで関わった皆さんごめんなさい
    ちなみにがるで会話泥棒というワードを知って、これ自分やん、てなりました

    +61

    -2

  • 415. 匿名 2024/02/15(木) 19:17:23 

    浮気された人って必ず
    「浮気しない男なんていないよ!」って言ってきますよね。
    あれが本当にいやですね。

    自分はされたけど、しない人もいるという考えにならないんですかね。
     
    かわいそうだとは思いますけど
    私は言わないかな。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/15(木) 19:21:38 

    元々人の持ち物見る癖なんかないけど、人の服やバッグから靴のロゴとかばっか目に行く人が身近にいてみっともないし気持ち悪いと思うからやらない

    ちょっと服を変えると、いつもこないのにわざわざ挨拶しに近づいてきてジロジロ見てくる
    こういう人って話してるときにも顔見ないでこういうのばっか見てる
    靴のブランドのロゴをジーって見てた時はほんとにひいた

    嫌な癖だね

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:52 

    >>191
    岩元さぁ〜ん!
    手ぇ繋いで〜🥺

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/15(木) 19:33:48 

    >>167
    わかる幼稚園のバス待ちとか習い事の待ち時間のママ達は9割そのタイプだった。
    視界にすら入れてくれない。めちゃくちゃ感じ悪いよね。
    偏見かもだけど社会人経験ない専業主婦層に多いと思う。小学校入って共働き世帯とも関わるようになるとその割合がぐっと減った。

    +12

    -3

  • 419. 匿名 2024/02/15(木) 19:38:16 

    >>46
    教訓にしたいレベルで部屋に貼っておきたい。
    予定の内容を言わずにスケジュールを押さえない…そうだね。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/15(木) 19:45:18 

    >>1
    「あの人あなたの悪口言ってたよ!」みたいなこと
    いらなすぎる
    だいたい言ってくる人楽しそうだし

    +21

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:01 

    >>16
    でも質問する側の言い方も悪いよね
    前も聞いたかもしれないけど、とか忘れちゃったので、とか言ってくれればいいのに、初めて質問するかのように聞いてくるからこっちもイラッとする

    +29

    -1

  • 422. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:28 

    関西人ですが出身地や住んでる場所、職業は特に聞かないようにしてる。他府県の人て割と聞いてくるからビビる。○○区て言われても広いし治安の良い場所悪い場所両方あるし、どこの市であっても昔から色々言われてる土地は必ずあるから。何も知らずか地方から嫁いできた人が細かく色々話して無視されるようになったけど原因分からずか悩んでたわ。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/15(木) 19:56:56 

    >>366
    うちの母親そういうタイプだから友達いないし家族にも避けられてる

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/15(木) 19:57:15 

    話してる相手が嫌な気持ちにならないように明るく話すようにしてます。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/15(木) 19:59:28 

    相手が好きなものや面白いと言っているものを頭ごなしに否定すること。自分は違うなと思っても否定までする必要はない。
    会う度にそれをしてくる人がいてつくづく嫌になった。もう会いたくない。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/15(木) 20:01:59 

    >>422
    わかります…
    グイグイ聞いてる人を見るとヒヤッとする。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/15(木) 20:03:47 

    故意にマウントとること。
    いいことひとつもないと思う。
    今までの人生でこれってもしかしてマウント取られてる?って感じたこと何回かあるけど、そういう人って結局は周りにも同じことやらかしてるから人が離れていく。
    そして大概空気読めないのも併発してるから、たまに人の地雷を踏んで関係性を崩壊させてゆく。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/15(木) 20:13:39 

    >>12
    むしろ今は自分が1になってもいいから周りに喋ってほしいなと思う。誰かが輪に入れていないって気づいた途端に焦るというか申し訳ない気持ちになるから。昔は自分が取り残されることが多くて嫌な思いをしたので、そういう人を見ると過敏になってしまう。

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/15(木) 20:15:25 

    先輩から仕事を雑に教えられるのが嫌だったので
    私が人に教える時はちゃんと丁寧に教えてる

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/15(木) 20:19:02 

    >>15
    「気が合いますね〜私も◯◯さんが良かったです〜(^^)」って満面の笑みで言ったことある。笑
    失笑され「なにあれー。怒」って感じで言われたけど素通りした。
    青かったなぁ、私。笑

    +36

    -3

  • 431. 匿名 2024/02/15(木) 20:24:02 

    >>274>>319
    凄くわかる。大学時代の友達A子に全く同じことやられて
    もうとにかく関わりたくなくて結局グループから抜けたよ
    最初から私を孤立させるのが目的だったっぽい
    それなのに私が抜けてからもA子がしつこくしてくるから
    うんざりして音信不通にした
    こういう人って自分が誰かを嫌ったり攻撃するのはいいけど
    他人から嫌われたり距離置かれるのは嫌みたいで
    やたら執着してくるんだよね。本当になんかの病気だと思うわ

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:08 

    集団で話してる時に、特定の人しかわからない話題で盛り上がる

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:53 

    >>130
    田舎だとおばさんもおじさんも
    若い子も根掘り葉掘り聞いてくるよ
    逆におばさんでもちょっと品の良い人だと
    絶対に聞いてこない

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/15(木) 20:33:27 

    新人に対しての上から目線。誰だって最初は初めての仕事ならできなくて当たり前。新人いじめ程みっともない

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/15(木) 20:36:27 

    >>135
    貢献どころかお荷物になってる人も居るのにね

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2024/02/15(木) 20:37:35 

    なにが面白いのそれ?ってよく言われて嫌なので、人には言わないようにしてます
    価値観の違う人間に面白さを伝える必要がないし、魅力が知りたいなら自分でやればよろしい

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/15(木) 20:42:55 

    >>1
    いない人の陰口。聞いた人も本人も嫌な気分にしかならない。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/15(木) 20:43:08 

    >>2
    これね。
    私も19.20の時はしつこくやってたけど、ガルちゃんでダメなんだって知って4年くらいはやってない。
    今はされてる側だけど、本当に不愉快だね笑

    +16

    -1

  • 439. 匿名 2024/02/15(木) 20:45:17 

    >>26
    わかる。むしろ苦手の方とも会話できるチャンスと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/15(木) 20:48:29 

    >>434
    それをされて嫌な思いしたから新人には優しくしたいし、仕事で指摘する時もキツい言い方をしないようにしてる。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/15(木) 20:49:26 

    >>366
    いるよね、そういう人。
    人の話を(きっと悪意はなく)奪ってまで話した内容の薄いこと薄いこと…。
    うちの母も姉もそうだから、私もきっとやってしまうから本当に意識してる。

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/15(木) 20:49:43 

    >>434
    先輩に怒られてばかりのくせに後輩ができた途端に偉そうに怒りまくりの人がいる

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:47 

    >>130
    田舎来た時、若い年寄り関係なく色々聞かれてビックリした。色々聞いてくるのに自分のことは話さなかったり、意味がわからない。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/15(木) 20:56:55 

    >>366
    横だけどこれで友達失ったわ
    自分じゃなんでなのか本当にわからなかった

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:16 

    不幸自慢
    聞いてもどうもできないし、言い訳にも聞こえたり、どう反応していいかわからない

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:08 

    >>4
    パート先のパートお局に「旦那の仕事何?」って聞かれたので、濁して「会社員です」って答えたらバンッてテーブル叩いて「どこの会社かって聞いてんだよ!」って怒鳴られたことある しかも初対面の日に
    今だったら、怒鳴り返してやったかも

    +31

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:23 

    仲良くない人からプライベートなこと聞かれるのは嫌だからしない。でもそうすると他人に興味ない人に見られがち。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:27 

    友達と会う時に、事前連絡なしで相手と面識のない別の友達を呼ばないこと
    特に女同士の集まりに勝手に彼氏や旦那を同伴しないこと

    10代のころ仲のよかった子が成人して彼氏できたら勝手に彼氏を連れてくるようになっちゃって、それだけが原因ではないけどもう無理だなと思って付き合いを切った
    お前にとっては世界で最愛のダーリンかもしれないがこっちからしたら「誰?」だよ

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:36 

    >>11
    これを普段から意識している人には、たまたま的外れな親切をされたとしても「この人なりに考えてくれた上での行動だったんだろうな」と思えるよね。

    これが信頼関係だよなー。ってむしろ感じられて結果ちょっと気持ちが救われたり。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:52 

    >>1
    私もそれです。高校生の頃、親戚に会う度に「また太った?」って聞かれて本当に嫌だったので。
    ただ、同じく高校生の時にスリムな友だちに「痩せてていいな〜!」って褒めてるつもりで言った時、「痩せられないの。。」って悲しそうに返ってきてハッとしたんだよね。それからは容姿について悪口ではなくても言わないようにしてます。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:12 

    マウント。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:30 

    >>17
    プラス体の向きも気にかけてる。

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2024/02/15(木) 21:31:02 

    >>363
    その手のタイプいたけど、口凄い軽くていろんなとこで簡単にばら撒かれるし、フレネミーの割合も凄く高いから適当にはぐらかして距離置いた方がいい
    どんなタイプだろうが相手に配慮できないタイプは地雷だよ。

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/15(木) 21:40:28 

    >>1
    容姿については、悪口は言うまでもなく
    (話している相手ではなく、その人と同性の)第三者の容姿をあまり褒めると
    相手を傷つけてしまう可能性があるので言わないようにしてます。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:43 

    会話を遮らない

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/15(木) 21:43:09 

    >>26
    てか出来る人が凄い。
    信じられない。
    でも初めて事務の仕事した時に初めて体験した事がある。
    本当にあるんだーって驚いた。

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/15(木) 21:44:46 

    >>26
    お菓子外しではないけど義母から敵認定されて、
    旦那にだけメロン送られて来た。
    香典返しも旦那が使う用としか考えられない色味の片方の人しか使えない物送られた。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/15(木) 21:44:47 

    やっぱり悪口や陰口でしょう。
    なんで悪口言うんだろう?他人から見るとみっともないし、言ってる顔が醜悪で、あんな顔しちゃって…と思う。言われてる人より言ってる人が哀れに見える。

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:23 

    他人の争いに参加しない

    巻き込む力が強い人が加害者なのに被害者ぶっていたりするし
    本当に被害受けた人は加害者には近寄らず距離を置いてそのまま離れて消える

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/15(木) 21:50:35 

    >>325
    わかる、何か友人が話せば「私も〜」て話してて、それが会話として普通だと思ってた。当時20代。世間では会話泥棒と言うんだとここで知ったわ。
     思えば母の会話スタイルがそれで、母は友人がほぼいない。私は気をつけるようにして、母にもやめた方がいいと伝えたけどもう定着してるから無理だった。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:05 

    >>273
    それワンクッションになってる?嫌って言えないし
    同世代かな~って思いながら会話するだけじゃダメなの?

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/15(木) 21:52:28 

    >>121
    ホントこれ
    逆はしてくれない人ばっかり!

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/15(木) 21:54:57 

    マウントをとらないようにしています。すごく苦手な人がいて、いつも小馬鹿にされるので‥

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/15(木) 22:06:21 

    自分に優しくしてくれる人を大事にする

    当たり前の事だけど私が昔、良くしていた相手から
    優しくしたい価値が自分にはあるけど貴方には無いね!
    だから自分は貴方に優しくしなくても許される
    だって貴方は「下」だから!
    …と言われて本当に悲しい思いをしたことがあるので
    彼女みたいな傲慢な考えする恩知らずにはならないようにしよう!と思った
    優しくするって円滑な関係でいる為には普通に必要な事だと思っていたけどこんな残念な人もいるのか…と失望して友人を辞めた

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/15(木) 22:07:46 

    >>464
    自己レス
    自分を大事にしてくれる人を雑扱いしない、だね

    書き方が違ってた

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/15(木) 22:12:16 

    >>33
    これ、アドバイスってマウントになる事もあると聞き納得

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/15(木) 22:14:42 

    人のことをジロジロジロジロ見ない

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/15(木) 22:16:07 

    >>27
    めっちゃ分かります
    ネットには自分を卑下するように見せてその人と同じ境遇の人も下げる人があまりにも多くてうんざりすることがある
    自虐ネタと見せかけて周りの人も傷つけるタイプ嫌だ

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/15(木) 22:18:01 

    迷惑でしか無いお節介を焼くこと

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/15(木) 22:18:28 

    自分の話ばかりすること

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2024/02/15(木) 22:19:24 

    >>363
    こういう時は答えずに逆に「あなたのご主人はどちらにお勤めなんですか?」って聞き返すけど絶対答えねえんだよな。

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/15(木) 22:19:53 

    >>381
    私はそんな奴にも挨拶し続けて、私を無視しても私には挨拶しつづけられてしまう、というストレスを与え続けてやったよw

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2024/02/15(木) 22:19:57 

    >>427
    マウントに気を付ける。しかし、お金の話、夫婦仲、子供の学校、自分の仕事、上手くいってる人、行ってない人で気を使う。
    無難なのは、ドラマ、趣味、健康の話とかかな。
    どこどこ行った〜と話しでも、顔がこわばる人が居るから難しいな。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/15(木) 22:22:53 

    相手の好きな物、事をけなすこと

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/15(木) 22:23:20 

    >>85
    採血の針の先をガン見する人なんているの?
    針が自分の腕に刺さる瞬間なんて怖過ぎて見れないから必ず目を逸らしてた。
    私だけ?みんな見れるの!?怖くないの!?!?

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2024/02/15(木) 22:24:50 

    外で見かけた人がどんなに美人でも、外国人でも、変わった格好や言動をしていてもじろじろ見ない

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/15(木) 22:30:39 

    >>470
    でもそういう人ホント多い!!私はそうならないようにしてるから余計にそういう人集まってくるのかなw

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/15(木) 22:32:12 

    >>88
    これは嬉しいね。
    何の話してたかわからなくて、会話に入らない事もあるもんね。
    こういう些細な気遣いが自然に出来る人になりたい。

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/15(木) 22:36:40 

    >>69
    バカにするのはナシでも面接中に感触で結果がわかった方がいい

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/02/15(木) 22:40:12 

    他人が楽しんでいる事(食事や趣味や推し)をわざわざ嫌いアピールしないようにしてる。
    私が注文した料理を勝手に食べて「おえっ!私、これ嫌い!」て言う知人がいて、本当に嫌だなって思ったから。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/15(木) 22:41:17 

    >>6
    そうなんだけど、そうなると友だちとか作りにくくなるね

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2024/02/15(木) 22:44:59 

    >>461
    横だけど私は童顔で年下に見られて舐められるので、せめて年代くらい聞いてもらいたい
    年相応に普通に話したら生意気で偉そうと思われるし

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/15(木) 22:49:46 

    >>1
    お互い義理の実家に連れて行かないこと

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2024/02/15(木) 22:51:32 

    会話する時の目線の配分を均等にする
    一人だけしか目を見ずに話す人がいて、他の人は無視かい!?みたいな

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/15(木) 22:54:49 

    >>180
    いや、逆に言われない顔が言うんだよ。だから、その顔で?ていうような顔しかいない。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/15(木) 23:01:18 

    幸せ自慢
    惚気
    絶対に言わないしなんなら自虐にもってく

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/15(木) 23:02:41 

    >>1

    ママ友同士、無視した無視されたみたいな話が多いので、
    目が合ったら、とりあえずにっこり笑うことにしている、

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/15(木) 23:05:53 

    >>12
    あなたは気遣いの人

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/15(木) 23:09:02 

    >>484
    いるよねー💦

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/15(木) 23:11:53 

    >>162
    私も今日まさにそれを感じました。
    いい気分じゃないよね。
    反面教師にしたい。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/15(木) 23:14:06 

    職場で更衣室に立てこもらない、お手洗いの洗面台を占領しない

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/15(木) 23:15:27 

    ずっと自分のペットの話をしている人。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/15(木) 23:15:42 

    >>24
    わかる。
    私は「気の毒」っていうようにしてる。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/02/15(木) 23:15:46 

    >>414
    わかります
    がるちゃんって結構コミュ力上がりますよね

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/15(木) 23:17:21 

    >>1
    近所の宗教は自分たちが正義だから井戸端で子なしの悪口楽しく会話するのはコミュ力が高いからだって本気で言っててゾッとした。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/15(木) 23:19:08 

    >>23
    簡単そうだけど、その中に苦手な人がいるとなかなか難しい

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/15(木) 23:19:45 

    >>5
    足組んでるの見て嫌になった事1度もないや
    逆に女のくせに足をくっつけてない方が不快だよ
    だから私は足組んでるよ
    人それぞれって面白いよねーー

    +4

    -5

  • 498. 匿名 2024/02/15(木) 23:19:46 

    >>1
    ご飯とか遊びに行った時に建て替えてもらったら必ずすぐに返すようにしてます。当日返せない場合は、次に合う時に必ず返すね!万が一忘れてたら言ってね!と相手に言っておきます。
    私は何度も建て替えたお金を返されなかった事があるので。こちらからは言いづらいし、忘れられてそうで不安になるから、早めに返して欲しい。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/15(木) 23:23:10 

    >>361
    わかる。その人にとっての優先順位が透けて見えるよね

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/15(木) 23:23:45 

    微妙に鼻で笑いながら説明する事

    店員さんとか営業マンとか役所の人とか結構こういう人いる。馬鹿にしてると言うか、無意識なんだろうけど

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード