ガールズちゃんねる

ハプスブルク家を語りたいPart4

404コメント2025/07/27(日) 23:54

  • 1. 匿名 2025/07/21(月) 18:36:47 

    近親相姦で顎が伸びてしまった一族
    私も顎が出ているタイプなので気になっています
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +171

    -18

  • 2. 匿名 2025/07/21(月) 18:37:42  [通報]

    アゴ長っ!
    返信

    +114

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/21(月) 18:37:51  [通報]

    ロングロングアゴー
    返信

    +330

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/21(月) 18:38:17  [通報]

    こういう人いるよね、、田舎の方とか特に。
    返信

    +10

    -48

  • 5. 匿名 2025/07/21(月) 18:38:28  [通報]

    この一族のことは知ってるけど。
    ガルちゃんですでに専用トピが立っててPart4つめ目とは…
    返信

    +309

    -5

  • 6. 匿名 2025/07/21(月) 18:38:44  [通報]

    今のヨーロッパじゃ全く聞かないね
    なんか今のヨーロッパの貴族ヒエラルキーだとオランダのオラニエ=ナッサウ家が相当上にいるって言うけど本当なのかな
    特に先代くらいの人が凄い上にいたらしい
    返信

    +94

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/21(月) 18:38:55  [通報]

    >>1
    主、もしや末裔?
    返信

    +184

    -9

  • 8. 匿名 2025/07/21(月) 18:38:56  [通報]

    ロスチャイルド
    返信

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:16  [通報]

    >>1
    顎が出ている=近親相姦って感じにとられない?
    気分害する人もいるよ
    返信

    +186

    -160

  • 10. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:17  [通報]

    マリア・テレジア以降はロートリンゲン家も併記してあげて。
    返信

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:23  [通報]

    もう最後の人は明らかな知的で排泄とか食事とかも1人でできなかったんだっけ?
    返信

    +278

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:28  [通報]

    ラテンアメリカを作り出した存在
    返信

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:31  [通報]

    絵でこれだと実際は相当なんじゃないかと
    返信

    +198

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:44  [通報]

    アゴは優性遺伝なのか…
    返信

    +73

    -5

  • 15. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:49  [通報]

    カルロス2世っていうのが一番顎長い人?
    これ以降のハプスブルク家は普通の顎になったの?
    返信

    +11

    -6

  • 16. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:51  [通報]

    >>1
    アゴ勇系?
    返信

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:01  [通報]

    アゴが長いって顕性遺伝なのか
    返信

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:08  [通報]

    最後はどんな終わり方?
    返信

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:21  [通報]

    >>3
    むかぁし、むかぁし
    あったとさ‥
    返信

    +8

    -11

  • 20. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:27  [通報]

    こんなに血が濃くて今ならとんでもない事だわ
    返信

    +124

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:44  [通報]

    マリアが沢山いる
    返信

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:46  [通報]

    シシィがいない...
    返信

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:47  [通報]

    外見だけじゃなくて知的にも異常あっただろうにね
    返信

    +146

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:47  [通報]

    何故このタイミングなのか
    返信

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:59  [通報]

    ローマ帝国の末裔
    返信

    +0

    -9

  • 26. 匿名 2025/07/21(月) 18:41:03  [通報]

    近親相姦を繰り返したのは、他人に金をやりたくないからというケチな理由?

    それとも、高貴な遺伝子(?)を薄めたくないから?

    カルロス2世で断絶したのはなぜ?

    不能だったの?
    返信

    +154

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/21(月) 18:41:15  [通報]

    >>5
    ミュージカル好きな人は好きだろうし、歴史としても面白いんだよね
    返信

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/21(月) 18:41:26  [通報]

    >>1
    顎出てるのは男性ばかり?
    返信

    +2

    -8

  • 29. 匿名 2025/07/21(月) 18:41:43  [通報]

    >>1
    マリア多すぎ
    返信

    +39

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/21(月) 18:41:55  [通報]

    >>25
    神聖ローマ帝国の皇帝ではあったけど末裔では無いよ
    神聖ローマ帝国自体作ったのはカール大帝とかでしょ
    返信

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/21(月) 18:42:08  [通報]

    子孫は残ってないの?
    返信

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/21(月) 18:42:29  [通報]

    >>27
    え、どこが?
    返信

    +0

    -8

  • 33. 匿名 2025/07/21(月) 18:42:31  [通報]

    この一族の棺見に行ったことある
    返信

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/21(月) 18:43:02  [通報]

    顔長い人が多いのね
    返信

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/21(月) 18:43:37  [通報]

    育ての親と縁を切って生みの親の元へ行きたいです、どうすればいいでしょうか?
    返信

    +1

    -21

  • 36. 匿名 2025/07/21(月) 18:44:02  [通報]

    >>15
    カルロス二世で断絶したよ
    返信

    +61

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/21(月) 18:44:12  [通報]

    コロンブスが偉人扱いされなくなっている時代にハプスブルク家が同じように扱われ続けのかね
    あの辺のコンキスタドールをアメリカ大陸に侵入させ続けてたのがハプスブルク家だからね
    金が欲しいという理由で
    返信

    +63

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/21(月) 18:44:35  [通報]

    稲ちゃんも?やんごとなき末裔?
    返信

    +14

    -12

  • 39. 匿名 2025/07/21(月) 18:44:43  [通報]

    >>11
    亡くなった後に解剖されたみたいだけど、睾丸は真っ黒で萎縮していたとか、噛んで飲み込むことができないからチョコレートばっか食べてたとかエピソードが強烈すぎる
    返信

    +284

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/21(月) 18:44:51  [通報]

    このトピよく立つね
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/21(月) 18:45:29  [通報]

    >>31
    残ってるよ
    日本人にいる
    昔テレビ出てた
    返信

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/21(月) 18:45:35  [通報]

    >>1
    青い血とかかっこいいって思ってた
    最後のカルロス2世って体調悪い人生だったのかなと…あと妻になった女性たちも子どもできないのは女性のせいって時代だったから悲惨な人生🥲
    返信

    +122

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/21(月) 18:45:46  [通報]

    スペインにあるお城行ったけど崖の上で街からかなり離れてるとこにあった気がする人目を避ける為かな?
    返信

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/21(月) 18:45:50  [通報]

    >>26
    青い血(白い肌に透き通る血管のこと)はこの家にしか流れてない的なことで、親戚間で結婚することを繰り返したと見たような。。。

    違ってたらすみません
    返信

    +162

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/21(月) 18:45:51  [通報]

    >>4
    芸人のいなちゃん以外には
    お目にかかった事ない
    ここまでの人あまりいなくない?
    返信

    +12

    -10

  • 46. 匿名 2025/07/21(月) 18:46:01  [通報]

    >>28
    なら日本で言う、故「元気ですかー!?」の家系もそれ…!?
    返信

    +9

    -13

  • 47. 匿名 2025/07/21(月) 18:46:24  [通報]

    近親相姦からの障害の中では顎だけならかなりましだよ
    返信

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/21(月) 18:46:28  [通報]

    え、でも意外と兄弟で結婚してるわけじゃないんだね?表見る限り
    返信

    +33

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/21(月) 18:46:46  [通報]

    >>11
    それロートシルト
    返信

    +3

    -15

  • 50. 匿名 2025/07/21(月) 18:46:58  [通報]

    近親婚はダメだと紀元前でも知れ渡ってたことなのにな
    返信

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/21(月) 18:47:13  [通報]

    やっぱりアゴのしゃくれ具合に目がいくよね。
    返信

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/21(月) 18:47:14  [通報]

    肖像画なんだから
    ぜい肉描かなくてもいいじゃんねー
    返信

    +26

    -8

  • 53. 匿名 2025/07/21(月) 18:47:39  [通報]

    >>11
    えーっ、、
    それは近親相姦で血が近すぎることが影響でってことですか?
    返信

    +177

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/21(月) 18:47:58  [通報]

    >>26
    両方の理由で。

    カルロス2世は虚弱体質で知的障害もあったんだって。
    返信

    +156

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/21(月) 18:48:17  [通報]

    オーストリアの方は、特に問題はなかったの?
    返信

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2025/07/21(月) 18:48:18  [通報]

    >>22
    私も探したw
    返信

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/21(月) 18:48:37  [通報]

    >>1
    肖像画はまだ見栄えよく書いて聞いた。見た目にも知能にも問題が出てるのになんで辞めなかったんだろう
    返信

    +89

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/21(月) 18:48:38  [通報]

    >>5
    大体近親相姦のアゴの話で終わるよなと思ったら>>1から出てたw
    返信

    +82

    -4

  • 59. 匿名 2025/07/21(月) 18:49:05  [通報]

    >>1
    記録に残されなかったお姫様とかもいるよね
    返信

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/21(月) 18:49:34  [通報]

    >>41
    スペイン系なのに日本人に子孫がいるの?
    返信

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/21(月) 18:49:46  [通報]

    画家さん絵にする対象をそのまま絵にするんじゃなくてある程度美化するから、実物はハプスブルク家の残された絵よりももっと顎が酷かったんじゃないかって聞いた
    返信

    +118

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/21(月) 18:49:47  [通報]

    >>42
    ブルーブラッド‥
    返信

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/21(月) 18:49:53  [通報]

    服を着た動物と呼ばれたカルロス2世と結婚させられ、子作りを強いられた女の子が可哀想。いくらお金持ちでもねぇ。
    返信

    +148

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/21(月) 18:49:59  [通報]

    昔の日本でも母が違えば兄妹で結婚してた。
    返信

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/21(月) 18:50:23  [通報]

    >>17
    アゴが長いのは顕性遺伝か潜性遺伝かは長いってだけではっきりわかってないらしい
    ハプスブルク家のアゴに関しては近親相姦によって潜性遺伝子が強く出ている可能性があるらしい
    返信

    +66

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/21(月) 18:50:27  [通報]

    マルガリータ王女はラス・メニーナスがピークか…
    アゴの呪いからは逃げられないのか
    返信

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/21(月) 18:50:41  [通報]

    マリア・テレジアの若い時、理知的でかわいいよね
    マリー・アントワネットと顔立ちは似てないよね
    返信

    +33

    -4

  • 68. 匿名 2025/07/21(月) 18:51:21  [通報]

    メキシコ皇帝マクシミリアンが気の毒過ぎる。
    ナポレオン3世のせい。
    返信

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/21(月) 18:51:21  [通報]

    人の形してない子は間引かれたんだろうな。
    返信

    +96

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/21(月) 18:51:22  [通報]

    マリーアントワネットも無理やり矯正して嫁いだとか
    それでも顎出てたとか言われてますね
    返信

    +62

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/21(月) 18:51:31  [通報]

    カルロス2世の姉か妹のマルガリータには子供できなかったの?
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/21(月) 18:51:40  [通報]

    >>11
    濃縮された一族の犠牲者だよね

    美智子様が選ばれた時
    香淳をはじめとして周りが反対する中
    もっと外部の血を入れなきゃだめだって言ったとされてる昭和天皇は偉いよ
    体のお弱い父親を見てきたからなおさらだよね
    返信

    +260

    -47

  • 73. 匿名 2025/07/21(月) 18:52:01  [通報]

    >>1
    帝国の栄光再び? 復活するハプスブルク騎士団 くすぶる「反イスラム」 | 毎日新聞
    帝国の栄光再び? 復活するハプスブルク騎士団 くすぶる「反イスラム」 | 毎日新聞mainichi.jp

     第一次世界大戦まで欧州に帝国を築いたハプスブルク家の騎士団がオーストリアで「復活」している。騎士団は「欧州のキリスト教保護」「欧州の安全保障強化」などを掲げ、中・東欧諸国の政治家らが続々と加入している。なぜ今、旧帝国の騎士団が人気を集めているのか。

    返信

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/21(月) 18:52:45  [通報]

    フィリップ美公はどのくらい美しかったのかな…
    フアナが一目惚れしたんでしょ?
    返信

    +26

    -3

  • 75. 匿名 2025/07/21(月) 18:52:59  [通報]

    >>67
    あの肖像画を超える美少女はいないと思う
    ほっそりしていて夢のように美しい
    返信

    +16

    -4

  • 76. 匿名 2025/07/21(月) 18:53:10  [通報]

    >>72
    外部の血を入れるってのは今でこそ正しい認識だけど、相手が美智子様ってのが、、、ね。
    返信

    +325

    -41

  • 77. 匿名 2025/07/21(月) 18:53:26  [通報]

    >>18
    スペインハプスブルク王家は、知的に問題あり、かつ病弱な王の死亡で断絶。子の王には健常者の姉がいたけど、21歳で死亡。こちらは子供は6人ほどいた模様。
    返信

    +62

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/21(月) 18:54:01  [通報]

    顎の形って遺伝しやすいんだっけ
    返信

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/21(月) 18:54:06  [通報]

    >>1
    「田中角栄」政権誕生のウラに知られざる人脈 “今太閤”の後ろ盾は名門「ハプスブルク家」と「希代の日本人フィクサー」だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    「田中角栄」政権誕生のウラに知られざる人脈 “今太閤”の後ろ盾は名門「ハプスブルク家」と「希代の日本人フィクサー」だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     振り返れば、53年前、「今太閤」と呼ばれ、世間の熱い支持を受けて船出したのが田中角栄政権だった。が、今と大きく違うのは首相誕生の裏で地球を一周する人脈が動いていたことだ。証左となる歴史的文書を入手


    「ヒトラーと明らかに重なっている」…30年前、田中清玄とハプスブルク家当主が危惧していたプーチンの“帝政ロシアへの強い郷愁” | 文春オンライン
    「ヒトラーと明らかに重なっている」…30年前、田中清玄とハプスブルク家当主が危惧していたプーチンの“帝政ロシアへの強い郷愁” | 文春オンラインbunshun.jp

    2022年11月19日、オーストリアの首都ウィーンで、汎ヨーロッパ運動の100周年を記念する式典が開かれた。これは20世紀初め、リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーが提唱し、欧州全体を一体的に捉え…


    返信

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2025/07/21(月) 18:54:57  [通報]

    >>1
    みんな名前同じでわからない
    欧米人って歴史の勉強大変そう
    返信

    +42

    -3

  • 81. 匿名 2025/07/21(月) 18:55:13  [通報]

    女優の鰐淵晴子さんはハプスブルク家の末裔 
    返信

    +48

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/21(月) 18:55:52  [通報]

    >>1

    宝塚でよく出てくるイメージ
    返信

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2025/07/21(月) 18:56:10  [通報]

    >>76
    そんなこと言ったら紀子もね
    返信

    +159

    -35

  • 84. 匿名 2025/07/21(月) 18:56:21  [通報]

    >>1
    フェリペ2世まではかっこいい
    返信

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2025/07/21(月) 18:57:11  [通報]

    >>5
    クラシックはこの人達が発展させたようなものってなにかの番組でみた。芸術とか音楽で名前が上がるイメージ
    返信

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/21(月) 18:57:33  [通報]

    数年前に国立西洋美術館でカルロス2世の肖像画見たとき、前から離れられなかったなぁ。
    画像で見るよりもっと悲しい雰囲気を醸し出してて。
    返信

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/21(月) 18:58:29  [通報]

    >>80
    だからあだ名で覚えるんだよ

    肥満王とか禿頭王とか吃音王とか失地王とか
    返信

    +77

    -3

  • 88. 匿名 2025/07/21(月) 18:58:42  [通報]

    >>1
    虚弱体質なのは近親婚が原因と思うけど顎も関係あるの?
    返信

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/21(月) 18:59:02  [通報]

    >>1
    この肖像画でも相当マイルドに描かれてるわけでしょ?高貴な青い血の方々は
    返信

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/21(月) 18:59:18  [通報]

    >>7
    こんな遠くの国にまでご落胤が…
    返信

    +63

    -4

  • 91. 匿名 2025/07/21(月) 18:59:35  [通報]

    >>60
    分家かなんかの血筋だったと思うけど、テレビ出てた人はハーフの方だった気がする。
    返信

    +27

    -3

  • 92. 匿名 2025/07/21(月) 19:00:44  [通報]

    >>42
    静脈が透けて見えるほどに肌が白いのが由来だっけ?
    返信

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/21(月) 19:01:32  [通報]

    >>72
    それってもう高貴な血筋だけで皇室は維持できないって意味だよね
    返信

    +132

    -4

  • 94. 匿名 2025/07/21(月) 19:02:02  [通報]

    >>72
    美智子様も紀子様も雅子様も、この人たちがいたから今の皇室が存在し得たのに
    皇室オタってなんで常に誰か叩きのめしてるんだろうね
    返信

    +220

    -34

  • 95. 匿名 2025/07/21(月) 19:02:14  [通報]

    >>3
    中学の時の英語の先生がそんなあだ名だったわw
    もちろん顎がハプスブルグ家かシャクレルプラネットの仲間だった。
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +31

    -4

  • 96. 匿名 2025/07/21(月) 19:02:22  [通報]

    >>92
    よこ
    私は戦で赤い血を流させずに統治する一族って意味だと思ってたよ
    返信

    +44

    -4

  • 97. 匿名 2025/07/21(月) 19:02:23  [通報]

    >>22
    スペインの家系図なのかな
    返信

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/21(月) 19:02:37  [通報]

    >>32

    怖い絵シリーズが好きだったらよく話題に上がる一族なので興味深くて面白いよ
    返信

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/21(月) 19:02:42  [通報]

    当時は近親婚の弊害は気にしなかったのかな
    返信

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/21(月) 19:03:19  [通報]

    >>38
    じゃあザジーも?
    返信

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:03  [通報]

    >>66
    年上のオジサン(母親の弟)と結婚して、何度も妊娠出産流産繰り返して身体が衰弱して亡くなってしまったのよね。しかも彼女が亡くなってすぐに旦那は再婚相手探し始めてるし。ただの跡継ぎを生む道具だったのだろうなぁ。
    返信

    +86

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:04  [通報]

    ミュージカルのエリザベートこのハプスブルク家と親戚なの?
    返信

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:05  [通報]

    俺も妹と我が家の純潔赤ちゃん作ろうかな👶
    返信

    +0

    -26

  • 104. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:06  [通報]

    >>11
    >>63
    言っちゃ悪いけど現代だとここまで重い障がい(身の世話や会話が出来ない)があると結婚とかせずに生涯終える人が殆どだと思うのに2度も婚約出来るの時代の闇って感じがするよね
    返信

    +258

    -3

  • 105. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:10  [通報]

    >>71
    お姉さんには6人子供いたような。ちゃんと成長したかは存じませんが。
    返信

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:24  [通報]

    >>1
    ヒトラーに最大の敵のひとりとみなされた最後の皇太子オットー・フォン・ハプスブルク(1912-2011)
    ナチスドイツに併合された祖国を英米と連繋しつつ弟ローベルトと共に奪解放に導く
    戦後は長く欧州議会議員を務め政治家としても活躍した
    返信

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:45  [通報]

    >>11
    絶対馬になんか乗れなかったと思うけど宮廷画家さん頑張りました!
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +194

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:49  [通報]

    >>11
    最後の人って>>1の画像でいうとカルロス?
    返信

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/21(月) 19:06:11  [通報]

    >>61
    つまりどれだけ画家が配慮して美化してもアゴだけはごまかせないレベルで、ハプスブルグ家たちから見てもまあアゴはしゃーないわなってことなのか
    返信

    +71

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/21(月) 19:06:35  [通報]

    >>77
    21歳までに子ども6人も産んでたの!?
    返信

    +72

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/21(月) 19:06:58  [通報]

    >>88
    あんた原因と結果がメチャクチャだよ
    返信

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/21(月) 19:07:24  [通報]

    >>107
    馬の躍動感すごい
    返信

    +89

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/21(月) 19:08:09  [通報]

    >>107
    もう無理があるね
    本当頑張った
    返信

    +92

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/21(月) 19:09:12  [通報]

    >>101
    後継を産む道具なのは男性も同じことだよ
    現代日本の「家」の概念とは全く違うものだから
    今の価値観でただ「かわいそう」だけでは彼らも浮かばれない
    返信

    +61

    -3

  • 115. 匿名 2025/07/21(月) 19:09:22  [通報]

    >>26
    遺伝子を薄めたくないというのもあるだろうけど後継や政略結婚で純粋な血統の一族というのがステータスだったから
    ロイヤルな者同士の婚姻や為政でないと民衆が納得もしないし他国の王族も由緒正しい血筋でないと釣り合わないという理由でお断りされちゃう
    返信

    +115

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/21(月) 19:10:05  [通報]

    >>106
    顎出てないね
    長生きだし
    返信

    +76

    -2

  • 117. 匿名 2025/07/21(月) 19:10:32  [通報]

    >>87
    全部悪口w
    返信

    +82

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/21(月) 19:10:43  [通報]

    >>106
    名前からしてオーストリア・ハプスブルク家の方じゃない?
    返信

    +58

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/21(月) 19:11:01  [通報]

    >>72
    その気がなかったとしても敗戦国だからアメリカの属国にするために外部の血を入れろ(皇室の神聖化をなくせ)と言われたら従うしかなかったよ
    返信

    +85

    -5

  • 120. 匿名 2025/07/21(月) 19:11:29  [通報]

    双頭の鷲のもとに
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/21(月) 19:11:33  [通報]

    >>91
    鰐淵はるこさん。女優さん。
    返信

    +37

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/21(月) 19:12:25  [通報]

    >>1
    えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーちょ、マジ????!!!?!?私顎長いんだけど、え、え、え、つまりそういうことなん?????!!??
    返信

    +5

    -21

  • 123. 匿名 2025/07/21(月) 19:12:27  [通報]

    >>109
    むしろ混じり気のない一族のわかりやすい特徴として誇らしく思ってたかもしれない
    近親婚の外観特徴に現れるという現代知識と今の審美眼や感性だから違和感あるだけで
    返信

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/21(月) 19:14:30  [通報]

    >>105
    成人したのは1人だっけ
    返信

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/21(月) 19:15:38  [通報]

    >>106
    顎でてないとなんか残念
    返信

    +2

    -10

  • 126. 匿名 2025/07/21(月) 19:17:00  [通報]

    >>18
    確かまだ家系は続いてるよ。

    ハプスブルク家は、現在も存続しており、カール・フォン・ハプスブルクを家長とするハプスブルク=ロートリンゲン家がその主要な系統です

    顎は普通になってる。
    返信

    +96

    -3

  • 127. 匿名 2025/07/21(月) 19:17:12  [通報]

    >>88
    こういう(骨格性)下顎前突症は遺伝的要素が大きいと言われているよ
    返信

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/21(月) 19:17:38  [通報]

    >>121
    よこ
    マジで??
    初めて知った!
    ハーフでとても綺麗な女優さんだよね
    返信

    +38

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/21(月) 19:18:27  [通報]

    >>122
    世が世なら大公女さま…!
    返信

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2025/07/21(月) 19:19:38  [通報]

    >>28
    女性もいるけどこの系図だと男性ほど出てないように見えるね
    男性のほうがこれだと人数多いし
    返信

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/21(月) 19:19:41  [通報]

    >>1
    最後の人は脳性麻痺だったんじゃない?
    返信

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/21(月) 19:21:06  [通報]

    怖いやろ、このコントw
    返信

    +0

    -11

  • 133. 匿名 2025/07/21(月) 19:27:20  [通報]

    >>1
    ハプスブルク家は政治が上手
    常に同等程度の勢力を争わせて為政者に不満の矛先が向かないようにコントロールしていた

    対外的には常に戦争、国民が倦戦になったら和睦、国内的にはカトリック優遇しつつプロテスタントに手心を加え、常にバランスとりつつ、ケンカさせるのが上手い
    返信

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/21(月) 19:28:00  [通報]

    >>62
    漫画かYOSHIKIがなんかぐちぐち言ってたのを思い出した
    返信

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2025/07/21(月) 19:28:45  [通報]

    >>101
    でも結構 仲良かったみたいなんだよね。

    流産を繰り返したのもやっぱり血が濃かったせいなんだろうけれど。日本だと側室が産めばいいけれど、キリスト教だと正妻が頑張らないといけないんだよな
    返信

    +74

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/21(月) 19:30:11  [通報]

    >>1
    究極の近親相姦の末のカルロス2世が飛んでもない虚弱体質でまともに生活できないレベルだった
    近親相姦の弊害を知るには良い勉強になった

    返信

    +50

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/21(月) 19:33:22  [通報]

    >>28
    ベルぱらの最初の方でマリー・アントワネットがハプスブルク家の特徴として下唇が出ているって話をオスカルがしてなかった?女性達は顎は出てなくても受け口だったんじゃないかな。ダヴィッドが描いた刑場に引かれていくマリー・アントワネットは受け口の特徴が出てると思う
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +41

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/21(月) 19:33:57  [通報]

    >>118
    顎で有名なのはスペインのハプスブルク家だよね
    オーストリア系はこの方の息子のカール・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン大公がハプスブルク家を継いでいる
    ロートリンゲンだからマリア・テレジアとフランツ1世の末裔だわ
    返信

    +58

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/21(月) 19:33:58  [通報]

    >>110
    近親婚のせいで早死にしやすいから沢山産んで次の子孫残せるまでに生き残ってればいいなって感じでじゃないかな?間で流産もあったみたいだし
    返信

    +95

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/21(月) 19:37:03  [通報]

    >>7
    私のご先祖様?
    返信

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2025/07/21(月) 19:37:34  [通報]

    >>72
    大正天皇は側室の子だから血筋はそこまで濃くないはずなんだけどね
    返信

    +122

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/21(月) 19:40:21  [通報]

    >>137
    これ状況が状況だから不貞腐れて暗い顔してるんじゃなくて、顔の特徴を描いてたのか
    返信

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/21(月) 19:41:39  [通報]

    >>130
    男女(XYとXX)染色体で遺伝情報や現れやすい特徴が違うのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/21(月) 19:41:40  [通報]

    >>76
    美智子様に不満なの?
    少し前まで現人神と言われてた時代に民間から輿入れできるような人はよっぽど根性あって肝がすわった人でないと無理
    美智子様が美人なのと皇太子相手でも遠慮しないでテニスを打ち込んでくる気の強さに上皇様は惹かれた
    返信

    +25

    -67

  • 145. 匿名 2025/07/21(月) 19:42:40  [通報]

    土葬だから、運が良ければ白骨化してないかも(ゾンビ状態)
    国の許可か現当主のハプスブルク家の許可があれば墓から出して近親婚の研究につながると思う
    返信

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/21(月) 19:42:46  [通報]

    >>4
    ド田舎出身だけど、顎が長い人は言うほどいなかったよ。
    でも「両親とも代々この土地の人」って家系の子は男女問わず軒並み背が低いちんちくりんだったし、顔に変形ある子とか勉強できない子はいた。

    うちの地域は昭和中期頃まで人の移動が少なかったはずだから、まぁそういうのあるんだろうなと自分が大人になってから思ったよ。
    返信

    +50

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:14  [通報]

    >>112
    お馬さんの表情から「絶対振り落としちゃいけない方なんですね!お任せください!」という並々ならぬ決意を感じる
    返信

    +78

    -3

  • 148. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:39  [通報]

    >>133
    そうなのよね。顎とか近親相姦とかにばっかり話題がいくけど強かなんだよね。
    マガポケの「ハプスブルグ家の華麗な受難」って漫画だけど、期待して読んでる
    返信

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/21(月) 19:44:17  [通報]

    >>106
    ハプスブルクは婚姻政策で広がってるからオーストリア系とスペイン系が有名だけど、血筋は結構いるよ。
    返信

    +43

    -2

  • 150. 匿名 2025/07/21(月) 19:45:05  [通報]

    陛下の脳は一滴の血液も含んでおらず、心臓は胡椒の実の大きさで、肺は腐食し、腸は壊疽(えそ)していた。頭蓋内には水がたまり、石炭のように真っ黒な睾丸がひとつあった
    返信

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2025/07/21(月) 19:45:33  [通報]

    >>143
    イギリス王室にあった遺伝子病は男性だけ症状が現れるからそれと似た感じ?
    女性は未症状でわからないから男子産んでその子に症状出たら自分はそうだと知ったという

    返信

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/21(月) 19:45:48  [通報]

    >>5
    パート1から読んだけど色々勉強になったよ
    良トピとはこれだ!って感じ

    アゴの話には毎回なるけど
    返信

    +59

    -2

  • 153. 匿名 2025/07/21(月) 19:46:53  [通報]

    >>79
    汎ヨーロッパ運動の提唱者がアジア(日本)にルーツのある人で活動家のひとりが世界中に一族が治めた国のある
    一族の末裔というのがまた面白い
    返信

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/21(月) 19:48:09  [通報]

    日本は大丈夫だったのか…
    返信

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/21(月) 19:48:52  [通報]

    >>108
    スペインハプスブルク家のカルロス2世のことじゃないかな
    よこ
    返信

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/21(月) 19:50:40  [通報]

    >>137
    マリーアントワネットは美人とされてたから綾瀬はるかレベルかも
    返信

    +30

    -4

  • 157. 匿名 2025/07/21(月) 19:52:21  [通報]

    >>52
    瑞々しく福々しい体型は裕福の象徴だからね
    権威や豊かさを誇示する肖像画でこそ、ふっくらした肉は描く
    返信

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/21(月) 19:54:22  [通報]

    >>115
    ギリシャ王族なんてギリシャ人の大多数とルーツから別物という有様
    何度もクーデターや革命が起きているのも国民が王室に敬意を持たなかったのもあるんだろうね
    「あいつらは自分たちとは血から違う異邦人」みたいに思っていたかも
    返信

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/21(月) 19:57:03  [通報]

    >>154
    口に出せないが歴代の天皇で精神面でヤバいと伝わる天皇が何人かはいる
    こんなんで普通は死なんやろって状況で興奮して亡くなったり、ショック死も近親相姦による虚弱体質なのが理由かもしれない
    一番嘘みたいな理由で亡くなった天皇
    女官驚かそうと廊下に小石撒いてズッコケさせようとして自分が転んで死亡
    御所の廊下は大理石でもできてんのか?
    もし女官が転んで死んでたら殺人事件だったぞ!
    返信

    +56

    -3

  • 160. 匿名 2025/07/21(月) 20:00:51  [通報]

    >>143
    xxが基本だから、その変異が男性のXY
    XYだと、エラーが出やすくなるんじゃない?
    フランスのブルボンも男性に血友病が多くでて子どもが短命だったりする

    返信

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/21(月) 20:03:58  [通報]

    >>1
    私出っ歯で夫受け口、生まれた子は受け口
    受け口遺伝子強い
    返信

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/21(月) 20:04:17  [通報]

    >>137
    マリーアントワネットは、画家にちゃんとそっくりに描いて!って言うくらいだから顎について気にしてなかったんじゃない?
    お父さんのフランツとお母さんのマリーテレジアは縁戚でもないから遺伝子が薄まってるから、マリーアントワネットは顎がそこまでひどくないと言われているよね。
    やっぱり、結婚する時はオーストラリア女め!っていうのと、ハプスブルクだから顎が出てるんでしょー?ってフランス貴族にバカにされてたけど、実際に見たら可愛いかった!!って言うくらいだから
    返信

    +42

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/21(月) 20:05:20  [通報]

    >>29
    マリアっていうのは、日本でいえば◯◯子の「子」みたいなものだって聞いたことあります

    そういえば、ベルばらでもマリー様じゃなくてアントワネット様って呼ばれてたなー
    返信

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/21(月) 20:05:44  [通報]

    >>11
    確かカルロス2世以上に血が濃かったお姫様いたよね。
    この人のお姉さん夫婦(旦那は伯父か叔父)の子供が一番ヤバかったはず・・
    返信

    +65

    -2

  • 165. 匿名 2025/07/21(月) 20:06:35  [通報]

    >>11
    近親相姦がダメな理由は血が近いとプラスだけではなくマイナス要素の遺伝子まで伝えてしまう
    自然淘汰されるマイナス要素が後世に伝わってしまう
    免疫も似てるから同じタイプの病にかかりやすい
    だから極端な話で血を重ねまくるとあらゆるマイナス要素が一人の身体に集中する事になる
    返信

    +159

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/21(月) 20:08:21  [通報]

    家族仲は比較的良かったんだっけ
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/21(月) 20:09:47  [通報]

    >>48
    伯父叔父と姪や従兄妹婚が多いのよね。
    あんまり教会からいい顔されなかったみたいだからさすがに兄弟姉妹はないはず。
    返信

    +57

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/21(月) 20:11:37  [通報]

    >>50
    まあこの一族も好きで近親婚してた訳じゃないから。
    家同士の釣り合いや宗教的な問題から近親婚になってしまっただけで。
    返信

    +50

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/21(月) 20:14:19  [通報]

    >>150
    解剖したの亡くなってしばらくしてからじゃないの?
    私も解剖実習で数日経った変死体の解剖したけど、睾丸は黒くなることある(むしろペラペラになる)
    糖尿病の人なんて、睾丸が左右肥大化してくっついてる(ようにみえる)とかあるしね
    頭蓋骨に水が溜まってはのは、障害者だったのを考えると水頭症持ってたんじゃないかと
    いずれにしてもカルロス2世は重度障害者だろうから自発呼吸できた分長生きした方だと思う
    返信

    +49

    -2

  • 170. 匿名 2025/07/21(月) 20:14:24  [通報]

    >>23
    知的障害だからこそ近親相姦ができるんだろう。
    軽度では絶対に無い。
    返信

    +5

    -15

  • 171. 匿名 2025/07/21(月) 20:15:52  [通報]

    どこかで浮気でもして托卵すればよかったものを、、
    返信

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2025/07/21(月) 20:16:07  [通報]

    >>101
    それが夫婦仲は良かったらしいよ。
    あの時代の王侯貴族はとにかく跡継ぎが必要だから本人が再婚ヤダとか言ってもそんなの周囲が許さないからねぇ。

    他の方も言ってるけど正式に結婚した妻から生まれた子供しか認められないし、跡継ぎを残すことが男女共に重大な任務なんだよ。
    返信

    +52

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/21(月) 20:17:36  [通報]

    >>22
    彼女の時代と家系がこの系図とずれてるんよ
    シシィこと皇后エリザベートはもともとハプスブルク家の人間じゃないし

    この系図ほとんどスペインのハプスブルク家だし、カルロス2世が亡くなったのが1700年
    エリザベートが結婚してハプスブルク家に入ったのが1854年だから


    有名なマリア・テレジアもマリー・アントワネットここにはいない
    返信

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/21(月) 20:21:54  [通報]

    >>169
    何気にマウント取ってる?
    返信

    +0

    -48

  • 175. 匿名 2025/07/21(月) 20:21:58  [通報]

    >>154
    道長あたりの皇室の系図は藤原氏しかいないぐらい密だもんね
    この時代にはないけど、もしこの時代の皇室の人が藤原氏から骨盤移植適合者探したら適合率高そう人がいっぱいいそう

    返信

    +23

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/21(月) 20:22:29  [通報]

    >>9
    繊細ヤクザすぎんか…めんどくさ
    返信

    +187

    -10

  • 177. 匿名 2025/07/21(月) 20:24:05  [通報]

    >>26
    主にその理由
    それともうひとつ宗教的理由もある
    基本的にカトリックはプロテスタントとは結婚しない

    さらに王族は王族としか結婚しない
    自国の貴族とすら貴賤結婚と言って認められない
    愛人にするなら有りだけど子供は王家の人間にはならない
    もちろん王位継承権もなし
    返信

    +98

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/21(月) 20:24:55  [通報]

    >>35
    スレ違ってない?
    本当に悩んでるなら、市役所で相談してみては?
    返信

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/21(月) 20:30:13  [通報]

    >>173
    よこ
    フランツとエリザベートはいとこ同士だから
    エリザベートも血筋的にはハプスブルグなんだと思ってた
    返信

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/21(月) 20:34:21  [通報]

    >>1
    家系図って横に伸びていくものなのに、逆三角になるの怖いな。
    返信

    +46

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/21(月) 20:35:19  [通報]

    >>154
    道長あたりは結構ヤバい
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +19

    -2

  • 182. 匿名 2025/07/21(月) 20:35:31  [通報]

    >>169
    法医学の実習?
    全員必修の解剖実習にそんな状態のご遺体が出てくる事あるの?
    返信

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/21(月) 20:36:19  [通報]

    >>161
    反対咬合の遺伝子は強いらしいね
    返信

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/21(月) 20:36:47  [通報]

    いやいや、主さんよ!笑
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/21(月) 20:37:11  [通報]

    >>53
    ヨコから
    そうだろうねー
    カルロス2世の近交係数は0.254
    親子きょうだいの間に生まれた子は0.25だからそれよりも大きい数値なんだよ
    近親婚に近親婚を重ねてできた驚くべき数値
    返信

    +144

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/21(月) 20:39:37  [通報]

    >>171
    そういう子は後継ぎにはなれない
    貴賤結婚がある程度認められているイギリスですら妾の子供は後継ぎになれないどころか王族にもなれなかった
    返信

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/21(月) 20:40:42  [通報]

    >>26
    カルロス2世は不能だったと言われてる。
    だけど1人目の妻は子供ができなかったことで責められた。でもカルロス2世は1人目の妻のこと凄く愛していて、妻の死を凄く悲しんだらしい。
    なんか病弱じゃなかったら優しい人なのかもと思ったら切ない
    返信

    +126

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/21(月) 20:41:52  [通報]

    過去トピたまに参加してたけど読み返してこよう
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/21(月) 20:45:46  [通報]

    >>48
    カトリックの王族の結婚はローマ教皇からの許可が必要だから兄妹婚はないんだよ
    返信

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/21(月) 20:46:24  [通報]

    >>179
    フランツとシシィのお母さんが姉妹。シシィが人気だからゾフィは悪者にされがちだけど姪とはいえ勝手放題する嫁相手には厳しくなるのも仕方ないかと
    ゾフィ美人さん
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +39

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/21(月) 20:47:25  [通報]

    >>7
    私も顎すごい出てるんだけどさ、ハプスブルク家に親戚みたいな親近感おぼえちゃうよね
    ビジュアルに厳しいこの時代に本家ハプスブルク家の末裔の女性も同じ辛さ感じてんのかな‥とか世界史の時間考えてた
    返信

    +62

    -2

  • 192. 匿名 2025/07/21(月) 20:47:28  [通報]

    >>48
    日本の古代史のほうが近親婚だよね
    異母異父兄弟姉妹は結婚してたもの
    返信

    +42

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/21(月) 20:47:28  [通報]

    >>76
    多分さ 誰連れてきても誰かしらネチネチ言うよ
    返信

    +101

    -8

  • 194. 匿名 2025/07/21(月) 20:51:06  [通報]

    末裔で日本人と結婚した人いるよね
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/21(月) 20:51:31  [通報]

    >>190
    教えてくれてありがとう
    そうだった、エリザベートはヴィッテルスバッハの血筋だったね
    ゾフィは凄い美人で頭の切れる優秀な人だったらしいね
    返信

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/21(月) 20:52:32  [通報]

    >>141
    よこ
    父親は虚弱だったけど大正天皇の子供4人は健康体なんだよな
    返信

    +68

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/21(月) 20:53:04  [通報]

    >>154
    旧宮家の子息が愛子さまと、、
    って、言う人いるけど
    大丈夫なの?
    返信

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2025/07/21(月) 20:53:08  [通報]

    >>181
    これには書いてないけど「後三条天皇が久しぶりに藤原氏と関係ない天皇として即位」と教科書書いてるのにめっちゃ関わっていて教科書の家系図を二度見した
    父親は後朱雀天皇と母親は皇女(三条天皇と道長の娘の子)
    どこが関係ないんだよ
    もうあまりにも血が結びついてて藤原氏の血筋に全く関係ない天皇のが不可能
    母方が藤原氏でないなら御の字になったとか

    返信

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/21(月) 20:55:18  [通報]

    >>91
    >>121
    鰐淵晴子さんはオーストリアのほうだったはず
    お母さまがそちらの末裔の方だとか
    返信

    +37

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/21(月) 20:56:02  [通報]

    >>187
    1人目の嫁は夫の姿に慄いて鬱病になったんじゃないっけ?
    返信

    +53

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/21(月) 20:57:01  [通報]

    >>192 
    古代の天皇家は
    同父同母同士の兄妹は非難で信じらんない
    異母は問題ないよ。むしろ大歓迎
    だもんね
    現代人からみたらどっちも変わらないです
    返信

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/21(月) 20:57:59  [通報]

    >>197
    血縁的にかなり離れているし、明治天皇は直系じゃく傍系からの天皇だから大丈夫でしょ。
    戦後は特に貴族同士の結婚をしてるわけじゃないし
    返信

    +9

    -6

  • 203. 匿名 2025/07/21(月) 21:00:04  [通報]

    >>180
    どんどん集約されてる
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/21(月) 21:01:32  [通報]

    >>201
    腹が違うって言うことで血縁が分かれると思ってたんだろうね。
    だけど、生物も本能的に近親相姦は良くないって分かってるだろうに、スペインのハプスブルクはガチガチのカトリックな分医療とか宗教的に踏み込めないところもあったんじゃない?
    返信

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/21(月) 21:03:04  [通報]

    カルロス2世の肖像画をドイツの美術館で見た
    なんでドイツにあるの?って思ったけど、よく考えたらドイツとも婚姻関係結んでるし、影響力あったから肖像画があってもおかしくないんだろうな
    旅先で有名人に遭遇したみたいでちょっと嬉しかった
    返信

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/21(月) 21:05:06  [通報]

    >>9
    ネットに毒されて認知歪みすぎでしょ
    まともな人は誰もそんなこと思わないから
    返信

    +121

    -5

  • 207. 匿名 2025/07/21(月) 21:07:49  [通報]

    >>3
    出川の声で再生された 笑


    出川イングリッシュでロングロングアイってあったよね
    返信

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2025/07/21(月) 21:11:43  [通報]

    >>201
    同じ真似をしていたのが高麗の王族
    王族の男性は王族の姓「王」を名乗ったが女性は実母または祖母の姓を名乗ったため「同姓同士は結婚できない」にも抵触しない
    ただし高麗は国王が貴族階級と結婚してもよかったためハプスブルク家よりは近親結婚の連続にはなっていない
    返信

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/21(月) 21:18:36  [通報]

    現代の日本の法律で認められている従姉弟でも結婚したくない
    血筋似た人なんて嫌
    遺伝子近くて生活環境も似てたら、好みや性格も似てくるから仲良くできそうだけど、男女の関係とか無理無理

    返信

    +43

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/21(月) 21:19:08  [通報]

    >>26
    1つには婚姻外交で周囲の国の王族がみんな親戚になっちゃったことがあると思う
    返信

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/21(月) 21:19:19  [通報]

    >>192
    エジプトだって親子、兄弟での結婚あったんだべ?
    返信

    +39

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/21(月) 21:19:51  [通報]

    ふと思うけど、なんで顎に近親婚の痕跡が出るんだろうね
    知的、身体障害とか血友病とかは分かるよ
    なんで顕著に顎にでたのか?
    ハプスブルク家のように何世代も近親婚を繰り返した家がないから比べられないんだろうけど、なぜ顎なのか?顎の形成って遺伝的影響を受けやすいのかな?
    フランスの人肉喰いの親子は4世代くらい続いて子供からひ孫まで半分以上が知的障害だったと言われてるけどね
    返信

    +23

    -3

  • 213. 匿名 2025/07/21(月) 21:23:21  [通報]

    >>209
    多分現代の感覚の従兄弟じゃないんだと思う。
    今みたいに気楽に往来できる環境じゃないだろうから伯父(叔父)さんや伯母(叔母)さんとも面識あるかないか程度で、結婚相手の従兄弟とは結婚式直前に初めまして、ってパターン多かったと思うよ。
    返信

    +35

    -2

  • 214. 匿名 2025/07/21(月) 21:24:15  [通報]

    >>11
    10歳くらいで初めて喋ったらしいね。
    絵はだいぶ美化してもらってるって。
    顎が出てて口が閉じられないから常によだれが出てたって。
    返信

    +131

    -3

  • 215. 匿名 2025/07/21(月) 21:25:39  [通報]

    >>126
    普通になってるというか、
    オーストリアのハプスブルク家(ハプスブルク=ロートリンゲン)はもともと顎出てない
    返信

    +40

    -2

  • 216. 匿名 2025/07/21(月) 21:26:03  [通報]

    >>211
    これはかなり凄いよね
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/21(月) 21:29:08  [通報]

    >>212
    たまたま顎出てる人がいて、同じく顎出てる親戚と結婚しての繰り返しだったんでは。
    返信

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/21(月) 21:29:27  [通報]

    マリーアントワネットもハプスブルグ家の出身だけどこの人は偉そうな貴族と思われがちだけど割と庶民に寄り添ってたみたいだね。

    有名なパンがなければケーキをたべればいいじゃないも、小麦が高騰した時にブリオッシュ(卵とバターで作れる)を食べたらいいと提案していただけと言う。
    返信

    +24

    -4

  • 219. 匿名 2025/07/21(月) 21:32:51  [通報]

    >>142
    そもそも不貞腐れるどころか、毅然と処刑場に向かったといわれてる
    アリーアントワネットに限らず王族はみんなそうだったみたいよ
    だからこそ民衆の間で罪悪感や憐憫の気持ちがわかなかった

    デュバリー夫人が取り乱して慈悲を乞うて泣き叫びながら処刑された姿を見て、観衆は黙り込んだとか
    王族もみんなそうしてればどこかでストップがかかり、マリーも処刑されなかったかもしれない
    返信

    +54

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/21(月) 21:38:24  [通報]

    >>205
    神聖ローマ帝国って962年から1806年までドイツを中心として中欧地域に存在した国だからね
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/21(月) 21:39:59  [通報]

    >>209
    従妹同士の結婚は法律で禁止すべきだと思う
    海外は禁止してる国もけっこうあるよね
    アメリカも半分くらいの州は禁止してる
    返信

    +40

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/21(月) 21:44:01  [通報]

    BSで古い金田一耕助シリーズをやっていて、
    鰐淵晴子さんがすごく綺麗でどちらかのハーフなのかな?とwikiを見たらお母様がオーストリア人でハプスブルク家の末裔とあって驚きました。
    返信

    +20

    -2

  • 223. 匿名 2025/07/21(月) 21:45:11  [通報]

    去年の大河ドラマ見てて思ったけど、藤原家も従兄弟同士くらいの近親婚わりと多かったよね。
    てことは藤原家にも障害あったり極端に病弱な人が居たかも知れないんだね…。あまり知られてないけど明らかになってないだけかな?
    返信

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/21(月) 21:45:38  [通報]

    >>107
    本当は乗った事なさそう。
    身の回りの事も自分で出来ないぐらい重い障害だったみたいだからね。
    返信

    +89

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/21(月) 21:45:42  [通報]

    >>181
    天智-天武あたりもスゴイ

    元明からみた持統は姉であり叔母であり姑であり…もうわけわからん
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/21(月) 21:47:25  [通報]

    >>110
    多産DVどころじゃないね。
    返信

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2025/07/21(月) 21:53:06  [通報]

    >>74
    肖像画は色々残ってるけどそこまでかなぁ…

    でも結局不幸な結婚だったみたいだね
    ファナは彼が亡くなってもともと不安定だった精神を完全に病んでしまった
    亡骸を連れてスペイン各地を放浪したんだよね
    狂女と呼ばれたかわいそうな王妃
    返信

    +48

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/21(月) 21:54:56  [通報]

    >>163
    マリア・テレジアの娘がみんなマリアなのってそういうわけだったのね。

    長女:マリア・エリザベート
    次女:マリア・アンナ
    三女:マリア・カロリーナ
    四女:マリア・クリスティーナ
    五女:マリア・エリーザベト
    六女:マリア・アマーリア
    七女:マリア・カロリーナ
    八女:マリア・ヨハンナ
    九女:マリア・ヨゼファ
    十女:マリア・カロリーナ
    十一女:マリア・アントーニア
    十二女:マリア・テレジア
    返信

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/21(月) 21:56:09  [通報]

    マリーアントワネットって処刑されるようなこと何にもしてないよね
    ただの寂しい世間知らずの若い女性
    返信

    +23

    -3

  • 230. 匿名 2025/07/21(月) 21:59:20  [通報]

    >>203
    最後の方のマルガリータとレオポルトの婚姻ラインがなかなかすごい
    ここに引っ張ってるのか…ていう
    返信

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/21(月) 22:00:33  [通報]

    >>190
    分かりやすい嫁姑対決では無いんだよねこの二人
    ゾフィーの初恋もなかなか
    返信

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/21(月) 22:02:47  [通報]

    >>218
    その発言、反感を煽るために作られた流布で実際は言ってないって聞いたけど、結局言ってたことになってるの?
    返信

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/21(月) 22:04:38  [通報]

    >>223
    藤原家は「妻も藤原氏」ルールがないからそんなに血は濃くならないのかもね

    むしろ娘を皇室、公家へ送り込む作戦だから血統の良い虚弱体質より、健康な子供をたくさん産める官僚の娘あたりが重宝されそう
    返信

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/21(月) 22:05:53  [通報]

    >>228
    文書によっては同名多くてややこしすぎるからマリア、マリー、メリー、メアリーと
    がんばって読み方変えて差別化してるのあるw
    返信

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2025/07/21(月) 22:06:32  [通報]

    >>187
    亡くなった妻の肖像画を見て
    「凄く美しい。」と言っていたんだよね。
    もし健常者だったら、仲睦まじい夫婦になれたかもしれない。
    返信

    +73

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/21(月) 22:08:03  [通報]

    >>209
    多分、昔はどの国も従兄弟とは一度も会わないまま死んだ人も多かったんじゃないかな。
    つまり身内ではあるけど、赤の他人と同じ感覚なんだと思う。
    返信

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/21(月) 22:10:29  [通報]

    >>171
    男どもは愛人との間に子ども作ってたよ
    ただ非摘出子には継承権がない
    返信

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/21(月) 22:10:55  [通報]

    >>223
    当時の妻問婚が良かったんじゃない?
    女性は姿を見せることがなく、一夫多妻なのと教養と家柄(自分の子供が世話してもらえるレベルかどうか)選ばれていたってのもありそう
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/21(月) 22:15:10  [通報]

    >>204
    192です
    腹が違うというのもあるけど、当時日本は妻問婚で子どもは母親の家で育てられたので会ったこともなくて兄妹という実感が薄かったという理由もある
    返信

    +25

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/21(月) 22:20:08  [通報]

    >>1
    みんな顔、めっちゃ似てるね。これ名前隠されてテストに出されてもわからない。ちょっと角度違ってたり、画風違ったら全員同じ顔になりそう…。
    昔からなんか肖像画とか写真見て、名前書くテスト苦手だったの思い出した。
    返信

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/21(月) 22:28:54  [通報]

    >>237
    愛人との子は健常者だったんだよね
    返信

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/21(月) 22:33:03  [通報]

    >>151
    >>160
    よこ
    かつて「王家の病」と呼ばれた血友病だね
    これは伴性遺伝で基本的に男性に発症して女性は保因者になる
    X染色体に原因因子がある

    イギリスのエリザベス女王が保因者でその子どもたちがヨーロッパの王家と縁組したために拡がったと言われている
    フランスのブルボン王家の血友病もこのせい
    返信

    +27

    -4

  • 243. 匿名 2025/07/21(月) 22:36:55  [通報]

    ジェラート~
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:41  [通報]

    >>1
    この血筋って今も残ってるのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/21(月) 22:46:48  [通報]

    >>211
    古代エジプトは王の娘と結婚した者が王位継承権を持つというややこしいルールだからね
    必然的に正妃は姉か妹が多くなる
    返信

    +37

    -1

  • 246. 匿名 2025/07/21(月) 22:50:50  [通報]

    >>153
    提唱者はクーデンホーフ・カレルギー家のミツコさんの息子だっけ?
    返信

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:48  [通報]

    >>15
    ハプスブルグ家が隆盛するかなり前から、近親婚の弊害は知られていたのに、なぜ頑なに続けてしまったのかが謎ですよね。土地や財産を守りたくてもまともな子孫が生まれなかったら意味がないのに。
    返信

    +44

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:56  [通報]

    >>87
    獅子心王とか美公とか雷帝も言ってあげてw
    返信

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/21(月) 23:01:53  [通報]

    >>242
    母親が非保因者で子供が男子ばかりだったら血友病の遺伝が途切れる可能性があるんだ
    勉強になった
    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/21(月) 23:03:08  [通報]

    >>237
    健常者で才気あふれる王様って言われる人の中には、実は正妻の産んだ子ってことにして愛人の子だったりするかもね
    返信

    +17

    -2

  • 251. 匿名 2025/07/21(月) 23:12:44  [通報]

    >>171
    きっと、真面目すぎたんだね。
    イギリスなんてエドワード3世の子孫に、父系が繋がっていない可能性がDNA鑑定で出ているというのに。
    返信

    +17

    -2

  • 252. 匿名 2025/07/21(月) 23:14:39  [通報]

    >>102
    エリザベートの夫フランツ・ヨゼフ1世がオーストリアのハプスブルク家
    彼はこの系図の右下のレオポルド1世の孫の孫の孫にあたる

    ちなみにレオポルド1世の孫が有名なマリア・テレジア
    ここからオーストリアのハプスブルク家はハプスブルク=ロートリンゲン家になる
    返信

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/21(月) 23:16:34  [通報]

    >>251
    知りたい…でも知りたくない!笑
    返信

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/21(月) 23:21:30  [通報]

    >>242
    エリザベス女王じゃなくて、ヴィクトリア女王だよね。
    返信

    +36

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/21(月) 23:22:00  [通報]

    >>1
    一番下、サムネでサラ・ジェシカ・パーカーに見えたw
    返信

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/21(月) 23:36:17  [通報]

    >>9
    誰も有田哲平とザキヤマ見てそんな事思わないでしょ、それが答え。
    返信

    +128

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/21(月) 23:38:27  [通報]

    >>234
    ヨーロッパだと名前の言語変化あるからね
    それがまたややこしいんだけど

    同じ名前が
    オーストリアではマリア
    フランスではマリー
    イギリスではメアリー

    だからマリー・アントワネットは母国ではマリア・アントーニア
    娘のひとりマリー・テレーズはアントワネットの母マリア・テレジアと同じ名前
    返信

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/21(月) 23:46:41  [通報]

    >>76
    日清製粉のお嬢様の揚げ足が取れるほどあなたは結主正しき家柄で、美智子様を超える美女なのかい?w
    是非、麗しいお姿と経歴見てみたいわー

    十人並み以下なら笑っちゃうわ私。
    返信

    +29

    -34

  • 259. 匿名 2025/07/21(月) 23:52:31  [通報]

    >>211
    もっと凄いのが、アケメネス朝ペルシア。
    兄妹どころか、父娘の結婚がゾロアスター教では良いとされてた。
    返信

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2025/07/22(火) 00:16:00  [通報]

    >>212
    ハプスブルク家ほどではなくても近親婚が多い王家はけっこうあるんだよね
    大概はやはり虚弱体質、精神疾患の弊害が出る
    でも下顎前突症はあまりないな
    たまたまハプスブルク家にはもともと下顎前突症の遺伝子があったということなんだろうね

    個人的にはこの遺伝形質は複数の遺伝子の影響があるんじゃないかと思う
    顕性ならヘテロでも発現、潜性でもホモにホモを重ねたらそりゃあこうなるよなぁって感じ
    返信

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/22(火) 00:25:07  [通報]

    >>244

    スペイン系は断絶してるけど、オーストラリア系は子沢山な人も多くて傍系とか沢山いるでしょ

    とはいえ、わりに最近の19世紀末〜20世紀にかけて、後継者の不幸な死がつづいて直系でなく傍系傍系で繋いで来てたから、やはり斜陽の家系だったんだろうね
    返信

    +17

    -1

  • 262. 匿名 2025/07/22(火) 00:27:45  [通報]

    >>218
    >>232
    パンがなければブリオッシュを食べれば…はマリー・アントワネットは言っていない
    言ったけれどブリオッシュのほうが安価だったので誤解というのは間違い

    私が個人的に調べた限りはこれが結論かな
    だいたい↓のWikiの通りだと思う


    ケーキを食べればいいじゃない - Wikipedia
    ケーキを食べればいいじゃない - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ケーキを食べればいいじゃない - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索ケーキを食べればいいじゃない一般に、マリー・アン...

    返信

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/22(火) 00:28:27  [通報]

    >>259

    アケメネス朝ペルシア、壮絶だな

    古代エジプトも大概だとおもってたけど、それ以上だなんて
    返信

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/22(火) 00:33:31  [通報]

    サラブレッドの奇跡の血量は、三代前と四代前に同じ18.75を超えないのが、ギリギリ健康的だと言う理論。アインシュタインもそれくらいと聞いた
    返信

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/22(火) 00:44:00  [通報]

    >>209
    ここのレス、近親でも親しくなかったからみたいな意見多いね
    そういう場合もあったかもだけど、むしろ逆のほうが多かったんじゃないかな

    実はうちけっこう近親婚してた家系なんだけど、一族皆近くに住んでて年頃になるといとこやはとこが結婚相手として親同士の相談で決まったりしたみたいなんだよね
    もちろん子どもの頃からよく知ってる仲
    集落の中にそういう家系のコロニー?みたいなのが他にもいくつかあって、その中でもやりとりするから幸いそんなに弊害出なかったみたい
    私の親の世代を最後にさすがに皆よその人と結婚してるけど

    気持ち悪いと思う人いたらごめんね
    返信

    +38

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/22(火) 00:44:49  [通報]

    >>201

    平安時代初期の桓武天皇の皇子皇女は二組くらい結婚してるよね
    不安定な天皇家強化の為かな

    ただこれ以降、急速に異母きょうだい婚はなくなってる感じ
    儒教の影響?

    源氏物語みても、異母きょうだい達は性愛な対象にはなってないし、源氏の子供達は異母でもきょうだいとしてつきあってるし
    おじと姪とかも道長の外戚政治とかでわりにあるんだけど
    いとこ婚はメジャーな感じ
    貴族社会は狭いからはとこ婚も近すぎずいい感じみたいな

    例外として鎌倉時代で性的に乱れていた宮廷で、後深草院が斎宮を務めた異母妹の皇女と関係があったと二条の「とはずがたり」に書かれているけど、明らかに禁忌を犯すタブー感満載
    返信

    +14

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/22(火) 00:47:46  [通報]

    >>254
    そうだ!うわーごめんなさい!
    エリザベス女王とヴィクトリア女王を間違えるとは…お恥ずかしい
    指摘してくださってありがとう!
    返信

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2025/07/22(火) 00:48:58  [通報]

    >>264

    インブリード3✕4てやつよね
    その血統の良さを、弊害をもたらさず最大限に引き出すという血量
    返信

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/22(火) 00:53:35  [通報]

    >>244
    スペイン系もカルロス2世の異母姉のマリア・テレサ(マリー・テレーズ・ドートリッシュ)が太陽王ルイ14世の王妃になってて、その子孫が現在のスペイン王室に繋がってるはず
    返信

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/22(火) 01:02:33  [通報]

    >>265
    それぞれのパターンがある
    実際に離れて暮らしててたまに会うのは正月や祝事のみ
    今みたいにカジュアルな距離感ではなく、顔を合わせても軽く会釈するのみ
    世間話や軽口なんて交わさない関係性の異母近親もいる
    返信

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/22(火) 01:04:55  [通報]

    >>223

    藤原家内の結婚は他からもあったし、そこまで顕著じゃないけど、
    藤原兼家、道長あたりからの天皇家へ娘を入内させる政策が上手くいったのはいいけど、自分の娘を入れるから頼通の代になると上手く行き過ぎで血が濃く成りすぎたか子供が生まれないって事が続いてるし、生まれた天皇も病弱で早死にが多いから弊害が多いかもね

    平安貴族は、運動しない、偏った食事、医療衛生環境の未熟さから現代人の半分ぐらいの寿命だけど

    返信

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/22(火) 01:15:05  [通報]

    >>265です
    追記
    つまり昔は行動範囲が狭かったからそもそも集落の者以外との出会いがないのと、得体のしれないよそ者より気心の知れた近親者のほうが安心という理由があったのだと思う
    財産も散逸しないで済むし

    王族とは身分は雲泥の差だけどやっぱり王家もそういうのあったと思うんだよね
    安心感
    返信

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/22(火) 01:15:36  [通報]

    >>6
    今でも有名。EU議会のオットー・フォン・ハプスブルクはまだ存命かな。カーレーサーの人もいる。
    返信

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2025/07/22(火) 01:23:48  [通報]

    >>164
    気になる…
    返信

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/22(火) 01:27:38  [通報]

    >>10
    ロートリンゲンは地名では?
    キャサリン・オブ・アラゴンみたいな
    神聖ローマ帝国で姓なし、領地を姓のように使ってるメクレンブルク家があるからいいのかな
    返信

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2025/07/22(火) 01:48:07  [通報]

    >>266
    桓武天皇の父光仁天皇はかなり傍系だから王権の強化はありそう
    私もそこから急にばったり異父母きょうだい婚がないのが不思議だよねえ

    儒教は仏教より早く日本に入ってきてるけど道観を建てるまでには単独で普及せず、仏教や神道と混ざっていった感じ
    だから仏教が理由なのかなと思っている
    南方熊楠もそんなこと言ってた記憶
    それとはっきり記録にはないみたいだけどやっぱり障がいが出たんじゃないかなあ

    極端なきょうだい婚は欽明天皇の皇子皇女たちから始まって桓武天皇くらいまで、20代200年あまり
    そろそろ経験則で弊害に気づきそう
    返信

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/22(火) 01:57:13  [通報]

    >>227
    ファナは王妃ではなく女王。父アラゴン王、母カスティリア女王で同君連合。母親が死んで、ファナが即位。
    返信

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/22(火) 02:13:09  [通報]

    >>121
    悪魔が来りて笛を吹くに出てて、上半身ヌードにもなってた。
    めちゃ美人。
    そして、悪魔が来りて笛を吹くとの(偶然だろうけど)繋がりがなんか怖かった。
    返信

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/22(火) 02:43:22  [通報]

    >>274
    カルロス2世の同母姉がマルガリータ・テレサ
    彼女は弟と違ってほとんど近親婚の影響はなかったらしい

    でも彼女は神聖ローマ皇帝レオポルト1世と叔父姪婚をする
    生まれた中でひとり生き残った皇女がマリア・アントニア
    元コメでヤバいと言ってるのはたぶん近交係数(血の近さの数値)のことかな
    一族中で最も高くて0.3053
    カルロス2世が0.254
    ちなみに同母きょうだい婚子が0.25

    でも結婚して3人子どもを産んでいるからカルロス2世ほど酷い弊害は出ていなかったもよう
    まあ肖像画では独特の風貌はしてる
    子どもは残念ながら皆早逝して血筋は絶えている
    子どもが成人まで育たないのは弊害かもしれない

    今回調べてみて驚いたのはこのマリア・アントニアとカルロス2世を叔父姪婚させる予定があったこと!
    どんだけよハプスブルクさんち…


    マリア・アントニアのWiki貼っときますね〜

    マリア・アントニア・フォン・エスターライヒ - Wikipedia
    マリア・アントニア・フォン・エスターライヒ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    マリア・アントニア・フォン・エスターライヒ - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索マリア・アントニア・フォン・エスタ...

    返信

    +41

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/22(火) 02:46:01  [通報]

    >>277
    そうでした
    ごめんね
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/22(火) 03:20:29  [通報]

    >>279
    女性のほうが、近親婚でも遺伝子エラーに強い分マイナス要素は発現してこないのか
    それでも、男子を産めば遺伝していくわけで、4代くらい血を薄めても呪いみたいに遺伝疾患は残りそう
    返信

    +35

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/22(火) 04:37:31  [通報]

    >>191
    申し訳ないけど笑ってしまった。
    想像力がいいね。友達になりたい。
    返信

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/22(火) 04:38:02  [通報]

    何を弊害と見るかも有るのでは?
    天皇や王家は象徴となれば、お飾りである限り有能さや野心は身を滅ぼすし。現実に日本史だと蘇我氏、藤原氏、武士、執権や幕府と政権を握る人さえ優秀なら誰も困らなかった。後醍醐天皇は優秀だったから南北朝の動乱を招いた訳で、またリチャード獅子心王とかも。
    王家は血が濃ければ濃いほど神威か増していた時代なればこそ、多少不具があろうとも身の回りの世話されて生きながらえれば全てヨシとした人の心が無い人が政治の実権握ったのが歴氏だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2025/07/22(火) 05:13:26  [通報]

    >>169
    解剖した人の証言をそのまま載せただけだから詳しいこと書いてくれたけど専門の人間じゃないんですよ、ごめんなさい!
    返信

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/22(火) 05:39:21  [通報]

    >>250

    どうやろか?

    そういうのを防ぐ為に、王妃の出産はなんと公開出産だったりするからなー(全部じゃないかもだけど)
    愛人の子もまるっきり日陰の子じゃなくて、爵位を授けられて貴族として遇されてるケースもあるし

    ただ宗教も絡んでくるから、神の元で結婚した王妃からの嫡出子ってのに凄く拘りそう
    離婚が認められないカトリックから抜けて国教会で何回も結婚したり、罪を被せて処刑までして新しい王妃と結婚したヘンリー8世みたいなのもいた訳だしね
    返信

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/22(火) 05:43:59  [通報]

    >>4
    日本の田舎の近親相姦は
    顔デカい胴長短足になるらしいよ
    近親相姦で無くとも同じ地域とだけ
    結婚繰り返すとそうなる
    返信

    +11

    -3

  • 287. 匿名 2025/07/22(火) 05:44:23  [通報]

    >>254
    ヴィクトリア女王の原因因子がロマノフ王朝の皇太子アレクセイに遺伝して血友病になったんだよね。
    女児ばかりの中に生まれた唯一の男児が血友病だから、必死で治そうとラスプーチンを頼って結果的にラスプーチンが政治にまで口を出し政府内が混乱してロシア帝国崩壊を早める一因となったんだとか。
    遅かれ早かれロシア帝国は崩壊しただろうと言われてるけど、もしアレクセイが血友病にならなければまた違った歴史になったのかな?とか考えちゃうわ。


    返信

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/22(火) 05:56:43  [通報]

    >>275
    横、ロートリンゲンってマリアテレジアの夫君のフランツ1世の家名。マリアテレジアとフランツ1世の結婚で、ハプスブルク·ロートリンゲン家と改名
    返信

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/22(火) 06:04:00  [通報]

    >>225
    なのに精神疾患がないのは凄い。草壁皇子と息子の文武天皇は28歳と25歳で亡くなってるから、近親婚の悪影響だろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/22(火) 06:05:17  [通報]

    >>72
    中国の父系の真似をして男子が断絶しているところに、外部の「女」を入れても無意味。
    返信

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2025/07/22(火) 06:23:10  [通報]

    >>225
    聖武天皇は不比等の娘の子
    光明子は甥と結婚してる
    ただ聖武天皇の母親と光明子は母親が違うからまだ血が薄そう
    返信

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/22(火) 06:28:47  [通報]

    >>186
    いや、メアリー1世は父母の離婚後、エリザベス1世も母の処刑後は妾の子扱い。第3継承法が制定されて、庶子でも王の意向と議会の同意があれば即位できるようになって、ヘンリー8世の遺言と議会の同意でメアリー1世とエリザベス1世は即位できた。
    返信

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2025/07/22(火) 06:30:37  [通報]

    >>251
    でも、その後のヘンリー7世が武力で王座についてるから、そこからまた新体制じゃ。
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/22(火) 06:35:15  [通報]

    >>55
    ハプスブルク家最後の男系 カール6世  

    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/22(火) 06:38:12  [通報]

    >>55
    外孫のヨーゼフ2世 

    ハプスブルク家を語りたいPart4
    返信

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2025/07/22(火) 07:06:13  [通報]

    >>9
    近親相姦じゃなくて近親婚の話だよ?
    返信

    +64

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/22(火) 07:20:28  [通報]

    >>272
    王家だから安心感より権力と財産を守るためだと思うよ。
    265 さんとこも資産家だったのでは?
    返信

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/22(火) 07:37:10  [通報]

    >>272
    王家だから安心感より権力と財産を守るためだと思うよ。
    265 さんとこも資産家だったのでは?
    返信

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/22(火) 07:45:29  [通報]

    まあ近親婚の理由もわかる
    他と生まれ育ちのレベルが違いすぎるんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/22(火) 07:49:43  [通報]

    >>279
    詳しくありがとう!
    やはりというか、出産する性だからなのか女の方が遺伝子エラーに強いのが不思議。幼少期も男の子は身体弱い気がする。
    返信

    +37

    -1

  • 301. 匿名 2025/07/22(火) 07:58:55  [通報]

    >>271
    高貴な女性は立って歩くのはハシタナイとされていたんだってね
    よくわからない価値観
    返信

    +13

    -2

  • 302. 匿名 2025/07/22(火) 08:02:19  [通報]

    >>279
    ほとんど影響なかったとされているけれど
    小さい頃から甲状腺異常は出ていたようだし
    成人した肖像画は頭のハチがかなり張ってるし、目も飛び出し気味で、当社比で顕著な影響がなかっただけでやはりかなり特徴的に思える
    幸にして小さい時は症状がまだ出てなかっただけとか
    返信

    +33

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/22(火) 08:21:58  [通報]

    >>292
    正式な婚姻の間に生まれた子なのに無理矢理庶子に落とされた感があるからな
    ヘンリー8世のその辺は彼が異常者だったから混乱しただけって印象
    メアリーもエリザベスも正当な後継者だよね
    返信

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/22(火) 08:29:49  [通報]

    >>235
    虚弱体質だったのに子作り頑張ってたんだよね。
    王としての役割を全うしようとしてた。
    健全な身体だったら普通の夫婦として過ごせたのかもね。
    返信

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/22(火) 08:37:15  [通報]

    >>154
    側室制度のあった日本は時々でも遠い血を混ぜていたのでギリ繋げたのでは?
    返信

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/22(火) 08:45:14  [通報]

    >>219
    デュバリー夫人懐かしい
    姉と子供の頃ベルばらの真似して遊んだわ
    そして天然痘が恐ろしくて自分がなったらどうしようって怯えた思い出
    返信

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/22(火) 08:50:48  [通報]

    >>9
    繊細ぶった当たり屋ヤクザさん乙ー
    返信

    +8

    -5

  • 308. 匿名 2025/07/22(火) 08:58:30  [通報]

    >>187
    亡くなった妻を愛するあまりにお墓を掘り返したりしたらしい。なんか凄いけどそれだけ愛情があったということで、意外といろいろわかっていたのかもしれない。
    返信

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/22(火) 09:20:33  [通報]

    >>252

    レオポルド1世の孫の孫の孫

    じゃあゾフィーもフランツもシシィもルドルフもこの家系図よりもーっと下の世代って事?
    返信

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2025/07/22(火) 10:04:59  [通報]

    >>1
    近親相姦繰り返してるからカルロス2世 のような虚弱体質・知的障害を患った王子もいたみたいね。
    返信

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/22(火) 10:15:07  [通報]

    日本の皇室も昔は親族同士の婚姻が多かったから中には知的障害のある皇族もいたそうだよ。
    天皇と藤原氏も近親婚を繰り返してきたから冷泉天皇は、数々の数々の奇行で有名で精神に障害を持ってたそうですよ。
    返信

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/22(火) 10:17:27  [通報]

    >>1
    自分のアゴ関係ある?笑
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/22(火) 11:27:59  [通報]

    >>264
    JRAの障害レースで活躍したマイネルレオーネという攻めた血統の馬もいたけどね
    引退後程無く亡くなってしまったが
    返信

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2025/07/22(火) 11:28:12  [通報]

    >>286
    旦那の家系まじでそれ
    返信

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/07/22(火) 12:11:54  [通報]

    ハプスブルグ家ではないけどエリザベス女王の従姉妹にも知的障害の人たち居たよね
    母方の伯父の娘たち
    戦争中に面倒見切れなかったって施設に入れられてて実際は生きてるのに亡くなったことにされてた
    ネトフリの「クラウン」でも描かれていた
    返信

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/22(火) 12:33:18  [通報]

    >>141
    側室制度のメリットかな?外部の血を入れつつ外戚に力を持たせない。
    返信

    +22

    -3

  • 317. 匿名 2025/07/22(火) 12:54:52  [通報]

    >>314
    うちの旦那の祖父母もイトコ同士らしい
    爺婆2人ともパンチのあるゴリラ顔で、その子供の義母と義叔父2人もみんなそっくり
    旦那と弟妹は義父に似た。我が子もどちらかと言えば義父側に似たからまだよかった
    返信

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2025/07/22(火) 12:55:43  [通報]

    >>171
    時代と場所が違うけど、ロシアのエカテリーナ2世は、息子のパーヴェル1世が夫の子ではないとほのめかしているよね。
    返信

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/22(火) 13:00:31  [通報]

    猫のブリーダーで、マンチカンとスコティッシュ掛け合わせてる人が居るのを思い出しちゃう。
    耳折れの遺伝子と足短い"可愛いお顔"を作りたいらしく、出産報告の度に水頭症で育たない掛け合わせを懲りずに何匹もネットにアップしていた。
    ブリーダー曰く現実を世に知らしめる愛なんだってさ。反吐が出る
    スペインハプスブルク家を見る度に思い出すわ
    返信

    +21

    -1

  • 320. 匿名 2025/07/22(火) 13:01:25  [通報]

    >>198

    後三条天皇の外祖父が三条天皇だったことから、半世紀以上道長流が独占していた摂関(政治)に一旦終止符を打てたという意味合いなんだろうねと思う
    エポック的な出来事と強調したいがためと感じられるけれども、父親の後朱雀天皇も道長の孫と思うと正直違和感はあるよねと私も思う
    返信

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/22(火) 13:09:14  [通報]

    >>286

    私の両親と両方の祖父母は、それぞれ親族ではなく離れた地域で育った者同士が結婚したけれども、私は顔デカ胴長短足だわ
    遺伝子は残酷ね
    返信

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/22(火) 13:22:53  [通報]

    >>1
    どんな陰謀渦巻く話が飛び出るのかと思ったら1で顎のこと指摘してるの新しすぎるやろw
    いや近親相姦も充分グロい話ではあるんだけどさ
    貴族は青い血流れてる(とされていた)から青い血同士で交わらないといけなかったのよね…
    返信

    +1

    -4

  • 323. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:24  [通報]

    >>5
    パート4まであったの!?
    で、毎回顎のことで盛り上がってたのね?私も最初から参加したかったわ
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/22(火) 13:29:49  [通報]

    >>137
    横、こういう歴史的な背景知ってる人のベルバラ解説為になる
    そんなに細かいところまで作品練られて作られてたのかって改めて感心する
    マジでセリフの一つ一つに意味があるな
    返信

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:51  [通報]

    >>14
    マジで顎が発達してると何が良いんだろ?顎で威嚇できるとか顎で人刺して外敵から身を守れるとか?
    返信

    +2

    -6

  • 326. 匿名 2025/07/22(火) 13:34:58  [通報]

    オーストリアは子孫いるよね?ただ政治に口出したらいけないらしいけど
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/22(火) 13:37:46  [通報]

    >>121
    初めて画像見たけど年取ってからはやっぱり顎気になるお顔立ちになってるね
    若い頃も正面は気にならないけど斜め45度の写真でもちょっと顎の存在感がある
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/22(火) 13:41:34  [通報]

    >>297
    田舎の保守・閉鎖的な排他思考&同族安心感による身内婚と、権威や資産を守るための近親婚はちょっと事情が違うので
    そこを同一視するとなんかずれるよね

    他所の人間を入れたら資産の横取り相続争いが起きるから内紛を避けるための近親婚で
    距離が近かくて家族なみの親しさがあろうが他人だろうが
    本人の好み関係なく婚姻させられてた時代だし

    なので、極論をいうと別居で他人っぽかったから近親婚してたっていう指摘も的外れかもしれない
    中には叔父姪婚やいとこ婚なんて嫌だって思ってた人もいた可能性ある(それだと望まない結婚と妊娠で辛すぎるけと)
    返信

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2025/07/22(火) 13:44:50  [通報]

    >>281
    男女ともに発症する疾患で、どちらも重いびょうきではあるけど、
    女性の方が発症率が高い代わりに、男性が発症すると女性とは比べ物にならないくらい重篤でまず助からないっていうのがある(性的特徴やホルモンによる疾患ではない)
    遺伝子の男女差もこういうのに現れてるのかなと思うと奥が深い
    返信

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/22(火) 13:47:52  [通報]

    >>287
    ロシア目線だと国威のためにもヨーロッパ王朝の血筋を入れたくて外交頑張ってたみたいだけど
    念願かなって本来になかった遺伝子リスク病が生まれたのだとしたらやるせないな
    返信

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2025/07/22(火) 13:50:35  [通報]

    >>308
    そのエピソードだけだと愛情深いのか、特性や知的特有のただの強烈なこだわりや執着心なのかわからない
    墓を掘り返すって常識的にはしない行為だし
    返信

    +31

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/22(火) 13:51:56  [通報]

    >>99
    科学なんて悪魔信仰、魔術とされてた時代だからね…遺伝学なんて突然なかっただろうし何も考えてなかったと思うよ
    近親交配繰り返すとおかしな子供が産まれるみたいなのは感覚として知っていたかもしれないけど、一族が悪魔に呪いかけられた!とかそんな感じで片付けられてただけかと…
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/22(火) 13:53:46  [通報]

    >>332
    一応、教会や一部の民衆からは反対されてたらしいよ
    キリスト教だと近親相姦はタブーにあたるんだっけ? 科学知識はなくてもなんとなく禁忌だという世論はあった
    でも権力でねじふせた
    返信

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/22(火) 14:04:17  [通報]

    >>248
    獅子心王とか美公とか雷帝はフィクションでも出まくってるからかえって覚えづらいんじゃ…
    あんまり良くないけどこういうインパクトある悪口の方がかえって覚えやすいんだと思うw
    返信

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/22(火) 14:07:41  [通報]

    >>133
    今のアメリカだよなぁ…ため息出るわ
    返信

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2025/07/22(火) 14:13:12  [通報]

    カトリックで教会に離婚を申し立てる為にはその結婚が無効である、としなければならないから、結婚による初夜の未完遂(挿入の有無、破瓜の血痕確認)の他に、近親相姦を理由にして、神に誓った筈の結婚聖約に瑕疵があったと理由付けがあり、血縁の他にも、兄嫁とは義姉弟にあたるから、結婚は無効にするとかもあったから、キリスト教的にきょうだい婚は無効になるのだと思った
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/22(火) 14:13:52  [通報]

    >>247
    ハプスブルグ家は「高貴な青い血」が流れていると一族は思っていて、ハプスブルグ家同等の血筋の人とじゃないと結婚はダメ!とされていたから。
    他国の高貴な方や血が繋がらない高貴な血筋とは喧嘩したり戦争したりしたから、結婚相手に困り…かと言って格下とは結婚出来ず。結局は身内同士で結婚せざるを得なかった。
    高貴な青い血に囚われたのが悲劇の一因。
    返信

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/22(火) 14:15:05  [通報]

    >>318
    あそこは姑公認で托卵した感じよね
    返信

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/22(火) 14:19:22  [通報]

    >>304
    性欲はあったけど不能だったはず
    返信

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/22(火) 14:21:43  [通報]

    >>305
    ヨーロッパにも公妾制度はあったけど、日本の側室制度と違うものね
    日本ではできた側室腹の子どもが跡継ぎになれた
    それだけでも遺伝的にはだいぶ違う
    返信

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/22(火) 14:28:59  [通報]

    >>319
    父猫とその娘でキツい近親交配やってるよね。アノブリーダーかな?
    信者か安く買ったば飼い主か知らんが
    猫を愛する母ちゃん聖母だとかコメントお花畑咲いてた。
    悪魔の実験場
    返信

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/22(火) 14:29:12  [通報]

    >>286
    閉鎖的な田舎出身者でそういう外見の人、やっぱり精神疾患ある人多いなって印象
    良く田舎の人は他人との距離が近いっていうけど、ああいうのも自他境界のない精神疾患症状持ってる人たちがモデルなんだろうなって感じ
    もちろん田舎に住んでる人の大多数はそうでないということは書き込んでおく
    ただ限られた土地に少ない人数にも関わらず、精神疾患に罹患する人は割合としては多いんだろうなって感じ
    返信

    +17

    -5

  • 343. 匿名 2025/07/22(火) 14:30:23  [通報]

    >>309
    そう
    この系図の下のほうからざっと200年くらい後の人たちということになるかな
    日本で言えば徳川綱吉から明治維新の頃、それくらいの時代差
    返信

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/22(火) 14:33:56  [通報]

    >>333
    王家は神だから別枠理論なんだよね
    神話を見ると近親交配だらけで当たり前の様に話しが進むけど神=王家は許されるという暗喩込みで吟遊詩人に流布された今でいうプロパガンダだろうなと思う
    吟遊詩人今でいう情報工作員だしね
    返信

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/22(火) 14:39:51  [通報]

    >>344
    神話の世界なのか
    確かに各種神話だと近親交配は珍しくない
    民草にはわからない価値観なのも民衆:王家貴族との線引きになってたのかもね
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/22(火) 14:45:16  [通報]

    >>342
    あれは精神疾患ではなく環境下による価値観育成の結果なような
    村社会で他者境界ひいて個人管理しすぎると生きていけないので仕方なく順応してた人も多そう
    いやいや順応させられた結果ストレスで病む人もいたんじゃないかな…?

    田舎ゆえに人が少なくて近親縁談になった結果による精神疾患・近い距離感と
    環境による順応は別に考えた方が良いと思う
    他者交配や都会人数の多い現代でも地域関わらず精神疾患は普通にいる
    返信

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2025/07/22(火) 14:51:10  [通報]

    >>180
    ひし形♦️になってるよね…
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/22(火) 14:52:01  [通報]

    >>107
    笑ったw
    今でいうところの加工かよw
    返信

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/22(火) 14:56:03  [通報]

    >>9
    めんどくせー笑
    返信

    +11

    -2

  • 350. 匿名 2025/07/22(火) 14:56:55  [通報]

    >>177
    革命で投獄されて改宗したら命は助かると宣告されても応じずに処刑された王族の多いことを思うと
    健康や命よりも重いものなんだろうな>プロテスタントとカトリック
    返信

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/22(火) 14:59:52  [通報]

    >>345
    わたし神話ってのは民草が自然発生的に語ったものじゃなくて、王族が権力を持ち始めるのと同時に民衆コントロールの為に作ったものだと思ってるからね
    返信

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/22(火) 15:04:39  [通報]

    >>346
    遺伝と両方あると思うよ
    メンタルの弱さ(脳の弱さ)自体が遺伝とも言える
    田舎といえど囲いがあるわけでもなしで駆け落ちなり野盗になるなりで出て行くことは可能だったしね
    明らかにおかしな状況でも順応してしまう脆弱さってのはやっぱりその土地で交配続けた結果もあるかなと思う
    返信

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/22(火) 15:19:11  [通報]

    >>352
    メンタル面については遺伝が強いって研究結果出てるらしいもんね
    返信

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/22(火) 15:42:00  [通報]

    >>226
    一応旦那(叔父でもある)と仲は良かったらしいが・・・。
    返信

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/22(火) 15:47:16  [通報]

    >>146
    言ってはいけないことかもしらないけど、京都の割と長く続いた家庭出身の子たちと同級生で接したことがあるけど、男女共に背が低かったな。
    日本の昔ながらの家に住んでそうなかんじ。
    返信

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/22(火) 15:47:44  [通報]

    >>196
    貞明皇后は九条家の庶子で庄屋に里子に出されてたのを呼び戻して嫁がせたから、日に焼けて色黒だと九条の黒姫様って呼ばれてたんだよね。身体が丈夫で気が回る働き者だったから、自分で選んだ香淳皇后にも厳しかった。
    返信

    +20

    -1

  • 357. 匿名 2025/07/22(火) 15:50:03  [通報]

    >>355
    うちの母方そうだけど、みんな小さくて奥目だわ。農家の真似事はしてて骨太なのに背は伸びなかった。
    返信

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/22(火) 15:54:59  [通報]

    >>302
    甲状腺の異常って遺伝するよね。
    返信

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/22(火) 15:58:31  [通報]

    >>357
    不思議ですよね。
    返信

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/22(火) 16:05:14  [通報]

    >>302
    絵画見るとギョロ目なのはバセドウ病の症状はのかも?
    向こうの人だから目がでかいのかと思った
    返信

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/22(火) 16:25:07  [通報]

    優生学の元祖はナチスではなく米英だった
    奇形写真が多数流出、ナチスだけじゃなかった!「欧米の優生学の記録写真」が公開、遺伝子抹消の過去が明るみにーオカルトニュースメディア トカナ
    奇形写真が多数流出、ナチスだけじゃなかった!「欧米の優生学の記録写真」が公開、遺伝子抹消の過去が明るみにーオカルトニュースメディア トカナtocana.jp

    昨今、「受精卵の“選別”は認められるか?」という論議が盛んである。しかし人間の能力を測定し、望ましくないと思われた劣性遺伝を取り除くシステムは、かつて世界中で実践されていた。■優生学とは? 優生学(Eugenics)とは、1883年に進化論で知られるダーウィンの...


    ナチスより20年以上前に英米では行われていたw

    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/22(火) 16:25:32  [通報]

    宗教が王位継承者を決めているから、旧教と新教、英国国教会とかロシア正教で、ヨーロッパの王族は絡み合っていると言うけど、日本の皇位継承と旧教の総本山スペインハプスブルク家は事情が少し違うと思います。
    キリスト教的な神の血の継承と天孫降臨した現人神の皇族と言っても、領土分割や持参金などがある広大なヨーロッパと、日本の狭い領地の相続権も。
    日本は平安鎌倉初期までの分割相続から封建制度武士政権の間は嫡男相続にしたし。
    また日本の皇族の場合、飛鳥時代から蘇我氏が王権の指名するキングメーカーとして存在して、皇族同士ではなく、蘇我氏や藤原氏、その他豪族に権力を持たせた不文立の慣習法的継承だったけど、ハプスブルク家はサリカ法典に明記された継承順位と伴う相続権のある領土があるから、オーストリアの継承戦争の様に、王族同士の結婚出産が即領土問題という封建制度最大の政治事だから、近親結婚は、禁忌やタブーと言った感情論ではなく、即ち実利的な領土相続問題なのではないかと思います。
    領土相続もマリアテレジアが女帝になる為に政治工作があり、神聖ローマ帝国皇帝は夫だけど、政治と領土問題があったからこその近親結婚の悲劇だと思います
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/22(火) 16:28:35  [通報]

    >>26
    下品なこと言うけど
    ここまで遺伝性の疾患や
    負の遺伝子の特徴が現れるってことは

    誰も托卵とか赤児のすり替えとか
    花嫁さんの替え玉とかしなかったんだね

    初夜も見届けるっていうから
    取り巻きが常に見張ってたのかな

    日本史とか源氏物語とかだと
    表向きは〇〇の子だけど
    実は◇◇の子とか
    時々聞くから
    後宮でも托卵が一応可能な環境だったことがわかるけど
    (父親は身分の高い人ではあるし
    適度に血が薄まって逆に良かったのかな)

    花山帝みたいなパターンもあるけど
    返信

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/22(火) 16:33:27  [通報]

    >>362
    すみません。キリスト教圏の王族は神の血ではなく、高貴な血ですね。王権神授説以前の、カール大帝に近い程神聖ローマ帝国皇帝に相応しい。神と王は異なる存在で、皇帝はバチカンから神聖与えられる立場で、日本の天孫降臨、現人神とは全く異なる
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/22(火) 16:43:04  [通報]

    >>363
    源氏物語の藤壺と光源氏の密通は女房は知っていたし、三ノ宮と柏木の密通も僧から薫は知らされている。冷泉帝も王命婦から自分が源氏の息子だと聞いている。貴人が二人きりで密通自体があり得ない。必ずお付きの女房や警護の従者侍がいる。身分制度で殿上人以下は人ではないから、裸になっても平気だから、セックス見られようが恥ずかしく無い。
    東洋西洋問わず罪の意識から、死ぬ前に地獄に落ちない為に僧侶に懺悔し全ての罪を告白してから死ぬので、誰かしら必ず知っている。
    返信

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/22(火) 16:48:01  [通報]

    >>351
    古事記とか日本書紀がそうだよね
    返信

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/22(火) 16:51:53  [通報]

    >>209
    昔は近親で奇形が生まれるとか知識がないから従兄弟婚自体はたぶん遡ったらどこかしらでいると思うよ
    有名なところだと前田利家とまつも母親同士が姉妹の従兄弟婚で11人も子どもがいる
    返信

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/22(火) 16:57:53  [通報]

    >>355
    私も「両親とも代々京都」って子と「両親とも代々東京」って子と接したことあるけど、2人とも身長150センチない子だった。
    田舎だろうが都会だろうが、同じ地域の人としか結婚してない家系は背が低いんだろうなと思った。
    返信

    +15

    -5

  • 369. 匿名 2025/07/22(火) 16:58:07  [通報]

    >>26
    カトリックのスペインだからこそ、内省的な罪の意識があるのではないかと。
    血を薄める目的で一人正妻が不倫したところでどうしようもないし。そもそも正妃の誇り、善きキリスト教徒とは?と常に苛まされるのではないかと。
    しっかりした顎を持つ遺伝子を持つ男を探すとかナチス的優生思想に侵されない限り無理だと思う
    返信

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2025/07/22(火) 17:05:24  [通報]

    センチネル族もどうなっているんだろう?
    外部との接触がないから近親になっちゃうのは仕方がないけど今40人もいないんだよね

    返信

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/22(火) 17:07:53  [通報]

    近代日本の発展ほど世界を驚かしたものはない。
    果たせるかな、それは日本の歴史が証明している

    長い歴史を通じて一系の天皇を戴いてきたという国体を持っていることが、
    それこそが今日の日本をあらしめたのである。
    私はいつもこの広い世界のどこかに、
    一ヶ所ぐらいはこのように尊い国がなくてはならないと考えてきた。

    なぜならば、世界は進むだけ進んで
    その間 幾度も戦争を繰り返してきたが、
    最後には闘争に疲れはてる時が来るだろう。
    このとき人類は必ず真の平和を求めて
    世界の盟主を挙げなければならない時が来るに違いない。

    その世界の盟主こそは武力や金の力ではなく、
    徳をもち、あらゆる国の歴史を超越した、
    世界で最も古くかつ尊い家柄でなくてはならない。

    世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。
    それはアジアの最高峰 日本に立ち戻らねばならない。
    我々は神に感謝する。日本という国を作って置いてくれたことを

    アルバート・アインシュタイン
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/07/22(火) 17:14:44  [通報]

    TPP環太平洋パートナーシップの盟主にはなれるのでは?
    トランプ政権が撤退しちゃってもう日本がなるしかないけど。中国を抑え込むのが出来るなら盟主になるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/22(火) 17:15:00  [通報]

    >>355
    三重に行った時も男女ともに背は高くなかったなー
    男性はがっちりしてた
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:07  [通報]

    >>67
    美人で名高かった母親のエリザベート・クリスティーネの方に似ていたらしいからな
    父親の方は、肖像画を見る限り ハプスブルクの特徴が色濃い顔立ちをしている。マリア・テレジアには受け継がれなかったらしいが…子供たちの一部にはハプスブルクの特徴が受け継がれ、アントニア、アントワネットはやや受け口で歯並びもあまりよくなく、矯正させられたとされ 笑い方も幼い頃は母親から指摘されてたりしたとか?
    返信

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/22(火) 17:43:10  [通報]

    >>311
    平安時代後期も、なにかと醜聞の多かった藤原璋子と鳥羽天皇は、いとこ同士だったからかは不明だが……障害のある子女が何人かいて、長女は夭逝、次男三男は目に障害があったり、生まれながら足腰が立たなくて生涯寝たきりだったりしたらしい
    返信

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/22(火) 18:06:58  [通報]

    名門でも滅んでしまう怖い遺伝
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/22(火) 18:09:32  [通報]

    継承権とかでどこですり替わってるか分からないような暗◯盛りだくさんの王家の方が、遺伝子的には健全だったんだろうかねぇ
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/22(火) 18:31:48  [通報]

    >>1
    肖像画って美化されてるよね?
    実際はもっと長かった可能性あるよね
    しゃくれって劣性遺伝だと思うし
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/22(火) 18:35:30  [通報]

    >>1
    ×近親交配で顎が出た
    ○顎の出た家系が、近親交配を繰り返したから、標準化しなかった

    別にどの家系も近親交配したら、顎が出るわけじゃない。特徴が薄まらないだけです。
    かなり遡って、近親婚するまえの人物の肖像画でも、もう顎出てる。もともと先祖がそういう特徴だったから、順序が逆に思う。
    返信

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/22(火) 18:36:31  [通報]

    >>376
    まだ続いてるはず。
    王位とかは要求しない?みたいな条件で。
    カールなんとかって金持ちがいたような。
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/22(火) 18:42:37  [通報]

    >>367
    前田利家とまつっていとこ同士だったんだ…!前田利家が22歳の時にまつが数え年12歳で実年齢だと11歳か10歳っていうので歳の差と嫁の年齢でギョッとしてて、当時としてもその年齢の女の子に産ませるのは実はドン引き案件だったというの見たんだけどその上いとこ同士だったのか
    返信

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/22(火) 18:49:10  [通報]

    >>367
    聖徳太子とか、異母兄妹の子じゃなかった?
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:26  [通報]

    >>371
    戦後は親分アメリカの多大な支援があったからなのを理解してる日本人はどれだけいるのか
    返信

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2025/07/22(火) 18:59:51  [通報]

    >>110

    母方の叔父と結婚して、夫のことを叔父様って呼んでいたんだよね。夫婦仲は良かったけど近親婚のせいか子供は育たなかった。
    返信

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/22(火) 20:28:46  [通報]

    >>171
    フランスのルイ14世は13世の子供ではない説があります。13世は女性に興味がなく、13世の妃には愛人が何人かいたので。
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/22(火) 20:48:01  [通報]

    >>141
    格の高い公家どうしでの婚姻による出生だと相当血が濃い人もいたんじゃない?
    産後早々に亡くなった母子、そもそも出産に耐えられない身体の女性が多かった。九条家の節子姫の頑健さは里育ち故ってだけなのか、謎に思うけど。
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/22(火) 21:32:40  [通報]

    >>367
    普通に交通の便が悪かったり、関所があって移住の自由がなかった時とか、50人単位の村ならみんな親族で繋がってそうな気がする
    返信

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/22(火) 21:43:45  [通報]

    >>1
    もしかして、最後は滅びてない?
    だって続きが無いけど。
    返信

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2025/07/22(火) 22:09:37  [通報]

    >>360
    父の喪に服す王女という肖像画では
    下唇がハプスブルク
    職人技の入った肖像画でこれだから実際はかなり目立ってきてたのでは?大人になるにつれと思う
    返信

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/22(火) 22:29:46  [通報]

    >>77
    カルロス2世の同母姉マルガリータは妊娠7回だよ
    だけど流産2回、出産4回、最後の妊娠中に亡くなった
    生まれた子4人は早逝

    夫の神聖ローマ皇帝レオポルト1世はその後、プファルツ選帝侯の娘との間に10人の子どもを授かった
    オーストリアのハプスブルク家はこれで遺伝的には持ち直すこととなって現代まで続いている
    返信

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/22(火) 22:37:56  [通報]

    >>388
    スペインハプスブルク家はカルロス二世でお家断絶
    カルロス二世(最後の王)は子供ができなくて、お姉ちゃんのマルガリータちゃんは4人産んで1人は成人したけどその子の子供は全員夭折してる
    オーストリアハプスブルク家の血筋は現代まで続いてる
    返信

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/22(火) 22:51:11  [通報]

    >>390
    >>391
    当時の出産事情は今より厳しいとは思うけど、それでも残念だった回数が多いね
    血液や遺伝子が濃くなると生体エラーが起きる前にまず正常に妊娠出産することが難しくなるのか
    受精時点でエラー分別が相当ハードル上がってそう
    返信

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/22(火) 23:02:02  [通報]

    >>390だけどひとつ間違えた
    生まれた4人のうち娘1人が成人してまた叔父姪婚をした
    その子どもは全員早逝
    なので結局マルガリータの血筋は絶えてしまった
    返信

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2025/07/24(木) 01:19:59  [通報]

    高貴だけれど儚い一族というイメージ。
    国のトップとして君臨し続けたけど、それ故に華やかさと不幸が重なり合っているような。
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/26(土) 01:14:49  [通報]

    >>337
    なんか物悲しいね情けないというか人の欲って虚しい
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/26(土) 03:55:15  [通報]

    もののけ姫もエミシの村のアシタカとカヤは同じ血族なんだよね
    宮崎駿がパンフレットで、日本は血族結婚が多いところだったからカヤもそう思い定めていた娘だと言ってる
    ネットでカヤ可哀想って言ってる人いるけど血が濃いのを繰り返される方がよっぽど可哀想
    あの村男の子がアシタカしかいないのが闇
    返信

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/26(土) 21:26:07  [通報]

    >>374
    > 美人で名高かった母親のエリザベート・クリスティーネの方に似ていたらしいからな

    本当だね、10代のマリアテレジアの肖像画と
    かなり顔立ち似てる
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/26(土) 22:04:37  [通報]

    >>202
    > 明治天皇は直系じゃく傍系からの天皇だから大丈夫でしょ。

    明治天皇の父は先代の天皇である孝明天皇だから普通に直系では?
    (天皇の息子で成人まで生き残れたうちの一番年長の子だったから実質長男扱い)

    ちなみに明治天皇の母は、孝明天皇の側室で中山姓だけど血筋は藤原氏系の家だったはず。
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/27(日) 00:24:37  [通報]

    >>386
    貞明皇后は父親は公家さんだけど母親はお手伝いとかじゃなかった?
    高貴と庶民のハイブリッドで庶民の強い血が強く出たのかも
    そのおかげで男子を4人も産んだけど今は男子がいるのは秋篠宮だけだよね
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/27(日) 00:32:36  [通報]

    >>115
    日本でも皇族のお相手にはそれなりの血筋の方をって思うのはありがたみが無くなるからなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/27(日) 00:34:06  [通報]

    >>129
    大公女ってカリオストロの城のクラリスみたいね
    返信

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/27(日) 09:51:45  [通報]

    >>399
    秋篠は🩸疑惑あるよね、、、
    返信

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2025/07/27(日) 10:13:01  [通報]

    >>399
    貞明皇后は父が九条家(藤原氏の子孫) 
    母親は九条家に仕えていて側室になった野間幾子は
    二条家家臣・野間頼興の娘だから武士階級かな。

    確かに貞明皇后からうまれた4人男子生まれ育ってるね

    明治天皇に側室たくさんいて、
    子供沢山産ませたけど
    成人まで生きた男子は大正天皇ひとりで
    大正天皇の皇后は頑健で多産家系を重視して選ばれたらしいよ。

    女性の人権とか無視だよね。16歳くらいからガンガン世継ぎ産ませされるの。頑健に生まれた貞明皇后もそんな長生きできてない。
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/27(日) 23:54:00  [通報]

    >>265
    義実家が関西の田舎なんだけど夫の祖父母世代は村やその近所で結婚を繰り返してらしい
    戦前だし未だに電車も走ってない様な田舎だから外から嫁を貰うってのが難しかったんだと思う
    今でも村の半分は親戚らしい
    私は県も違うし大阪出身で結婚したけど今までで1番遠い所から嫁に来たらしい
    私達は田舎には住まずに大阪に住んでるけどたまに帰省すると村のほとんどの人が私の事を知ってて挨拶されるからびっくりする
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード