ガールズちゃんねる

原因不明のサギ大量死104羽…猛暑との関係は「サギだけがまとまって死ぬことは考えにくい」

97コメント2025/08/02(土) 17:34

  • 1. 匿名 2025/07/21(月) 14:19:44 

    原因不明のサギ大量死104羽…猛暑との関係は「サギだけがまとまって死ぬことは考えにくい」 : 読売新聞
    原因不明のサギ大量死104羽…猛暑との関係は「サギだけがまとまって死ぬことは考えにくい」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    富山市中心部の観光名所・富山 城址 ( じょうし ) 公園をすみかとしているサギが、相次いで死んでいる。市によると、先月下旬から約100羽の死骸が見つかった。一度にこれほど大量に死ぬのは珍しく…


     市公園緑地課によると、公園では先月23~27日に6本のマツを伐採し、堀の水を入れ替える作業を行った。2日ほどかけて水を抜き、藻の発生を防ぐ薬品も入れたが、これらが大量死に関係しているかは不明だ。…

     暑さとの関係を指摘する声もあるが、「サギだけがまとまって死ぬことは考えにくい」とし、「解剖や生理学的な試験をもとに死因を究明することが重要だ」と話している。

    +12

    -30

  • 2. 匿名 2025/07/21(月) 14:20:21 

    毒?

    +169

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/21(月) 14:20:28 

    死ぬ死ぬサギ

    +9

    -33

  • 4. 匿名 2025/07/21(月) 14:20:51 

    ケムトレイル?

    +6

    -19

  • 5. 匿名 2025/07/21(月) 14:20:51 

    増えても大騒ぎ、死んでも大騒ぎ

    +15

    -28

  • 6. 匿名 2025/07/21(月) 14:21:25 

    ザラキ

    +2

    -13

  • 7. 匿名 2025/07/21(月) 14:21:41 

    サギって肉食の鳥だよね。
    感染症か何かかな。

    +102

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/21(月) 14:21:47 

    木を切ったからでしょ
    木に留まって休む鳥

    +19

    -23

  • 9. 匿名 2025/07/21(月) 14:21:59 

    鳥インフルエンザ?

    +22

    -9

  • 10. 匿名 2025/07/21(月) 14:22:34 

    流石に鳥の大量死なら鳥フルの可能性だって考えるし検体から死因調べてるでしょ?
    調べないのかなぁ

    +45

    -12

  • 11. 匿名 2025/07/21(月) 14:22:36 

    藻の発生を防ぐ薬品も入れたが、これらが大量死に関係しているかは不明だ

    そこ怪しいじゃん

    +251

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/21(月) 14:22:48 

    >>1
    鳥ごときで一々うるさいよ
    これが猫なら大問題だけど

    +3

    -42

  • 13. 匿名 2025/07/21(月) 14:23:04 

    >>8
    専門家も謎って言ってるから違うんじゃない

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/21(月) 14:23:19 

    またチャイ◯のしわざじゃないの?
    セミといい

    東海地方だけどめちゃくちゃ暑いけど田んぼにサギいるよ

    +21

    -16

  • 15. 匿名 2025/07/21(月) 14:23:53 

    地元にもサギの繁殖地あるから気になる
    死骸はどう処理するんだろう?不衛生だよね

    +9

    -5

  • 16. 匿名 2025/07/21(月) 14:24:07 

    >>藻の発生を防ぐ薬品も入れたが

    明らかに原因これじゃないの?
    大人の事情でこれとは言えない感じなのかな。正直に調査結果出して欲しいね

    +116

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/21(月) 14:25:28 

    >>2
    薬品がまずかった?

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/21(月) 14:26:40 

    通常、生物の死体ってのは
    自然界の栄養になるんだけど
    よくわからない薬品が死因の場合は…

    +0

    -4

  • 19. 匿名 2025/07/21(月) 14:26:51 

    >>7
    鳥インフルエンザは、陰性らしい

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:15 

    >>10
    すでに調査済みで鳥インフルじゃないって書いてある。素人が考えることはとっくやってるでしょ

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:21 

    >>17
    私も薬品かなあとおもった。
    動物って繊細だし

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:31 

    >>9
    同じこと思った
    まあ当然分析はしてると思うけど

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:31 

    ワクチンだな

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2025/07/21(月) 14:28:29 

    >>7
    熱中症だと思う。
    水を飲もうにも日中はほぼ熱湯でしょ。
    今年は日照時間を考えると特に異常だと思う。

    +2

    -18

  • 25. 匿名 2025/07/21(月) 14:28:38 

    イルミナティのPFAS汚染水?

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/21(月) 14:28:43 

    >>16
    記者もそこを疑ってるけど
    現時点じゃ断定もできないから
    記事の一文に加えましたって感じだね

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/21(月) 14:28:58 

    薬品って何?
    薬品なら人災?

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/21(月) 14:29:07 

    確か鳴き声と糞尿の被害で迷惑だったんじゃなかった?

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/21(月) 14:29:19 

    >>11
    他の生き物𓆝𓆟𓆜𓆞は大丈夫なのかな?

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/21(月) 14:29:44 

    >>10
    記事読めば書いてありますよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/21(月) 14:30:34 

    >>20
    別の検査を始めてるって書いてるから、まだ伝染病の可能性がゼロになったわけじゃないみたいだよ

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2025/07/21(月) 14:30:42 

    >>22
    鳥インフルは陰性だって、新たな感染症かなぁ

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/21(月) 14:31:24 

    >藻の発生を防ぐ薬品も入れたが


    これがサギには合わなかった?

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/21(月) 14:31:27 

    >>17
    でも毒ならサギ以外にも死ぬ生き物が出てきそうだけど

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/21(月) 14:32:57 

    暑すぎてニュースで出るところへ先週行ってきたけどサギたち元気だったよ
    暑さが関係してるとは思えないなあ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/21(月) 14:37:06 

    餌になる魚がいなくなったから?
    でも毎年の事だろうしなぁ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/21(月) 14:37:38 

    >>1
    鳥インフルエンザが陰性ってのは記事に書いてあるから分かってるわ。
    感染症ってのは自然界に無数にあって、鳥インフルエンザはその無数にある感染症のうちの1つ。鳥インフルエンザが陰性=「感染症じゃない」っていう意味ではない。

    肉食の動物の場合、食物連鎖のピラミッドの上にいるから、食べられてきた数々の生き物からいろんな病原体も引き継ぐので(あるいは変異したものを)ピラミッドの下にいる動物より原因の特定が難しい場合がある。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/21(月) 14:38:18 

    >>35
    暑かったら飛んで住みやすい場所に行けるしね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/21(月) 14:38:48 

    >>2
    前にあったニホンリス大量死もそんな感じだったよね
    巣箱に殺虫剤吹きかけて
    飼育のリス31匹死ぬ 寄生虫駆除の薬を滴下後 井の頭自然文化園
    飼育のリス31匹死ぬ 寄生虫駆除の薬を滴下後 井の頭自然文化園girlschannel.net

    飼育のリス31匹死ぬ 寄生虫駆除の薬を滴下後 井の頭自然文化園 4日に全40匹を捕獲して、体表の寄生虫を駆除する薬2種類を滴下して背中につけた。また、ケージ内にある巣箱には殺虫剤を散布するなどした。その後、全頭をケージに入れたところ、うち1匹がその日のう...

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/21(月) 14:40:01 

    >>1
    松を伐採したのは市民のサギへの苦情を受けてらしく、しかもそれらは営巣木だったのね
    ってことは「104羽」とまとめられてるけど実はほとんどは幼鳥かもしれないね
    ヒナなら暑さへの耐性も成鳥より無さそうだし、熱せられた地面は木の上と違ってより過酷だろうから

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/21(月) 14:41:36 

    >>2
    富山は下品だから十分ありえる

    +5

    -9

  • 42. 匿名 2025/07/21(月) 14:42:17 

    >>37 だけど、>>19へのアンカーでした。
    鳥インフルエンザが陰性だったってだけで、自然界の感染症は無数にあって、鳥インフルエンザ以外にいくらでもある。

    鳥インフルエンザが陰性=感染症ではないと結果が出たわけではない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/21(月) 14:43:10 

    感染症とか?
    こわいな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/21(月) 14:43:21 

    >>19
    鳥の感染症って、鳥インフルエンザだけだと思ってるの?

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2025/07/21(月) 14:43:23 

    >>24
    でもそれだと鳩やカラスもじゃない?

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/21(月) 14:43:51 

    >>14
    一番最初に彼奴等が浮かぶよね😂
    もう感覚マヒしてんだもん、やりたい放題で
    何でもかんでも外国人の所為にするなって言うけれども
    動物関連は奴らが食べてるかと思っちゃうわ

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/21(月) 14:44:16 

    >>14
    セミやばいよね

    朝、公園で袋いっぱいに取ってる人がいた、って職場の人が言ってた。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/21(月) 14:45:21 

    >>14
    セミよりカナブンとかネズミをどうにかしてくれないかな。🍴

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/21(月) 14:45:33 

    誰かから聞いたことあるな、全国的な話なのかなと思ったら地元の話だった。
    公害並みに沢山いるんだよね。駆除したのかと思ってた。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/21(月) 14:46:28 

    >>28
    増えすぎで問題になってたよ
    なんでも増えすぎると種として弱くなるのかな

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/21(月) 14:47:22 

    前もトピ立っててその時は「木切ったのが原因では?」って言われてたけど、その後もまだ死んじゃってるの?
    暑さによるストレスが要因か 富山城址公園で起きた71羽のサギ大量死 「サギには汗腺がない」
    暑さによるストレスが要因か 富山城址公園で起きた71羽のサギ大量死 「サギには汗腺がない」girlschannel.net

    暑さによるストレスが要因か 富山城址公園で起きた71羽のサギ大量死 「サギには汗腺がない」 死骸は5日連続で見つかっていて、富山市によると2日までに71羽の死骸を回収したということです。 サギが死んだ原因について、市が富山市ファミリーパークに問い合わせ...

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/21(月) 14:48:25 

    くっさいよね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/21(月) 14:48:45 

    これのちに原因は◯◯でしたってニュース出る?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/21(月) 14:48:53 

    >>1
    前も立ってたトピをなぜまた立てる?
    富山市が意図的に殺したんだよ
    もう結論が出てるのに言い訳がましいわ

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/21(月) 14:49:11 

    >>52
    お前がな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/21(月) 14:49:15 

    うちの近くの高速道路の入り口の木に何故か白いサギがめちゃくちゃたくさんいるんだよね。
    近くの池では何羽かの黒い鵜がいつも両羽根を広げて佇んでる。
    鳥フルだったら嫌だな。
    この子達に癒されてるのに。

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:31 

    >>14
    この世界の悪いことの五割はちゃんころが原因

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:57 

    富山ってサギを使った商品たくさん売ってるよね…

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/21(月) 14:56:11 

    >>20
    藻を防ぐ薬品も?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:32 

    >>45
    最近日中のカラスいつも口開いてる。多分、口呼吸してると思う。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/21(月) 15:12:34 

    >6本のマツを伐採し

    これが答えでは?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/21(月) 15:12:39 

    >>47
    遠慮ないのはいやだな。
    根こそぎとる勢いだよね。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/21(月) 15:14:30 

    >>57
    残り5割は日本人か?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:35 

    これ前にニュースで出たときに富山市に問い合わせたけどスルーされたわwまぁそういうことだわなw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:41 

    >>54
    駆除ってことなの?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/21(月) 15:17:09 

    >>44
    横だけど、鳥インフルエンザは、ってかいてあるやん。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/21(月) 15:43:46 

    >>17
    それなら他の鳥とかも死にそうなもんだけど

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:22 

    >>5
    これが、故意による毒だったりしたら怖くない?
    大騒ぎっていうか、原因は究明すべき

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/21(月) 15:52:04 

    猛暑なんて今年に限った話しじゃないからおかしいなと思ったんだよね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:48 

    魚を食べるからじゃない?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/21(月) 15:57:56 

    この話だけ読むと水替えの際の薬剤が一番怪しいけど、他の鳥が飲んでないとは考えづらいし、鳥インフルなどのウイルスやらサギ特有の成分などあればそれとの関連など何か角度の高い理由が見つかると安心出来る。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:56 

    >>1
    これでしょ
    後先考えずに木を切るとこうなる

    原因不明のサギ大量死104羽…猛暑との関係は「サギだけがまとまって死ぬことは考えにくい」

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/21(月) 16:00:11 

    >>16
    でも鷺だけに効果あるとかわかんないから調べるまでは断定しちゃダメだし

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/21(月) 16:01:29 

    >>1
    薬品のせいだろ
    また動物を無駄死にさせやがって
    このクソが

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/21(月) 16:05:52 

    >>72
    怖!原因わかってるのに隠蔽しようとしてるんだね。あなた以外も公園に人はいて見てるはずだよね。知らない、暑さのせいだろで通すつもりなのかな

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/21(月) 16:13:57 

    太陽光電が原因らしいね

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/21(月) 16:21:18 

    >>23
    打ったんかいw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:26 

    >>2
    詐欺にあったとか

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/21(月) 16:25:23 

    >>72
    奈良の鹿が集まる木陰になる木も伐採されてってるニュースやってたから鹿さんを守るへずまりゅうが活動継続してくれるの期待されて当選果たしたのもあるかもね
    誰が当選するかは動物にとっても大事やね

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:33 

    鷺娘が美しすぎたから
    命貰っちゃったのかな
    原因不明のサギ大量死104羽…猛暑との関係は「サギだけがまとまって死ぬことは考えにくい」

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/21(月) 17:15:07 

    水辺に毒になるものを撒いた奴がいるのでは?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/21(月) 17:28:51 

    他の鳥は日本の農薬で死んだりしてます。ネオニコチノイド農薬です。人間は鳥や魚に比べて体が大きいので、死ぬよりも前に「体の奇形」や「精神的な異常」として現れるかも
    日本の農薬水準ザルだからね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/21(月) 18:28:14 

    >>11
    普段やらないことやったあとならそれがやっぱ一番怪しいよね

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/21(月) 18:39:01 

    >>72
    巣立ちを待ってやらずにコロニーの木を切ってしまったからなのね

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/21(月) 18:43:05 

    𓅣可哀想
    原因がちゃんと分かるといいね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/21(月) 19:13:24 

    >>5さん、疲れてるんじゃないの。私もだよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/21(月) 19:31:30 

    >>72
    うわあ、、、
    本当だとしたら可哀想なことを…

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/21(月) 20:03:45 

    >>54
    鳥獣保護は? 藻を防ぐ薬品でたまたま、サギが104匹死んだ事にしたって事? 

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/21(月) 23:46:14 

    >>1
    詐欺死…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 04:30:51 

    5G

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 07:08:16 

    >>72
    酷いな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 07:15:35 

    >>77
    そうです

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/29(火) 18:59:43 

    >>72
    今ニュースでやってた。可哀想に😢酷すぎる。
    やっぱり松の木の伐採が原因だって。時期を誤ったって。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/29(火) 19:14:09 

    マツの木伐採でエサ摂れず、ヒナも親も死んじゃってたのね…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/29(火) 19:15:30 

    >>72
    酷すぎる
    これが本当なら殺したも同然では?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:17 

    >>1
    >藻の発生を防ぐ薬品も入れた

    富山って専門家に聞かずにこんなんやるの?
    生き物殺すかもしれないから慎重にやるだろ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/02(土) 17:34:16 

    >>93
    時期を誤ったなんてウソっぱちじゃん。狙い通りだったんでしょ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。