-
1. 匿名 2025/07/20(日) 17:21:32
東北の地方都市に住んでます。
梅雨も明け、今日は猛暑日になりました。
本当に暑すぎる!!!
自宅では夜間もエアコンをかけて寝てますが
実家の親に、エアコンかけて寝たほうがいいよ、と何度伝えても、「ありがとう、でも風が入ってきて涼しいよ!」と返ってきます。
去年の夏、お盆に実家に泊まった時、あまりに暑すぎて耐えられなかったので、風が入ってくるとはいえ、暑いだろうと想像がつきます。
実家だけでなく、義実家でも、30℃くらいになった日の日中以外はエアコンは消しているようです。
こんなに暑いのに…!熱中症が心配です。
みなさんの親はどうですか?
※実親、義親ともに60代です。+91
-2
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 17:21:58
長い+7
-17
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 17:22:17
ガンガンつけりゃあええ+24
-3
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 17:22:25
岩手県なら夏でも冷房要らずだと聞いた
羨ましい+4
-19
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 17:22:28
+93
-5
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 17:22:36
うちの親は夕方になると消す+33
-4
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:04
付けたかと思えば
すぐ寒くなって消そうとする
高齢者特有の温度を上手く感知しない状態
+109
-0
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:06
絶対つけさす+8
-1
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:15
うちもそうだよ。冷暖房とにかく嫌がる。
冬遊びに行ってもストーブつけたら嫌味言われたから室内でダウン着てるもん。
もう流石に自分で判断するだろうと放置+60
-3
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:21
毎年この時期になると心配で聞くんだけど、つけてるよ!とは言ってるけど正直怪しい+20
-2
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:21
朝方はソコソコ涼しい+4
-2
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:27
+64
-1
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:30
今年は流石につけてるみたいで安心した
去年までは父が頑固につけない!つけない!って言い張ってていつか熱中症で死ぬんじゃないかなって怖かった
たぶんテレビがしつこく熱中症注意喚起してくれてるのも耳に入ったんだと思う。ありがたいです+8
-3
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:36
四国です。昼間だけつけてるらしいです。+9
-4
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:41
80代母 普通につけてます
今のところ寒いとか消したいとか言う事はないな
亡くなった祖母は風が寒い寒い言ってたけど+17
-3
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:53
>>1
親思いの優しいトピだった
実家住みで、親がエアコンつけてくれなくて「暑すぎる」ってトピかと思った+38
-5
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:06
>>1
窓開けて寝てるってこと?+9
-0
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:09
前より暑さに鈍感になって寒い言ってるから心配
まだ60代です+8
-2
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:15
私が付けてないからなぁ+5
-6
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:16
ワンコと一緒に涼んでるよ+5
-2
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:19
実際の室温や湿度にもよるよね
30℃超えると結構きついと思うけど
29℃までならなんとかなる+10
-6
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:40
午前中は消してるけど無理やりつけてる+2
-1
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:55
窓開けて我慢してることが多い!+19
-0
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 17:25:44
夕方の2時間くらいだけ付けて寝る前には消してる
過去に何度も電気代より身体が大事で自分の体感より室温を目安に付けるように言っても聞かないから、今は何も言わない
+7
-1
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 17:26:05
うちの80代の母親は暑がりでエアコンがないと暮らせない人だからそこは助かってる
+44
-1
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 17:26:30
>>1
>「ありがとう、でも風が入ってきて涼しいよ!」と返ってきます。
そのあと主はなんて返すの…??窓開けてるって事なら今のご時世それも危険だけど主は気にしないタイプ?+2
-1
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 17:26:32
義理母が何度言っても「エアコンはあんまり好きでないの」と言うばかり。
去年からそれならもういいわ!と何も言わない。好きにしたらええ。
自己責任よ!+27
-0
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 17:26:38
どこかのコメントで見たけど
高齢の親はつけながらないから
子供がエアコンつけてそのままリモコン持って仕事に出掛けるそうだ+33
-2
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 17:26:50
実家は結構つけてる
ひとり暮らしの私の方があんまりつけてないかも
日中の数時間程度で夜は窓開けて寝てる
ので休日は実家に避難してる+0
-0
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:01
>>9
私もおばあちゃん(70代)冬エアコンつけずに家でダウンとかモコモコ着てる
ここ見てると多いんだね。なんでなんだろう。節約?その世代の人達の習慣?+4
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:16
遊びに行った時はガンガンかけてるし、聞くとつけてると言うけど実際1人の時はどうしてるのかわからない+2
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:16
今日は35℃になったからエアコンつけてる
暑すぎ+13
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:21
母は83才になる父の熱中症を心配して寒ってくらいエアコンつけてる+5
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:23
窓開けたままエアコン付けたらいいよって言ってあげたら付けるかも+1
-1
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:27
自分の親は一日中エアコンつけてる
義実家はエアコン無し+8
-0
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:41
>>30
暑さを感じないのよ+14
-0
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:49
60代ならまだ若いから暑さを感じなくなる年齢じゃないから電気代節約してるのかも。熱中症になったら医療費のほうが高くなるからそれを言ったほうがいいね。+5
-3
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 17:28:18
>>28
コンセントを抜くんだよな+19
-1
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 17:28:21
>>28
それいいね
やってみよう🎵+3
-2
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 17:29:00
まだ高齢ではないけれどずっとつけていると冷えてしんどくもなる。設定温度を上げたらそれはそれで暑い。ちょうど良い温度がない。+7
-2
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 17:29:08
>>1
うちは80代で寝る時消してるみたいなんだよね
一番怖いよね
夜だって気温下がらないじゃんこの数年
電話するたび夏中エアコン付けたまま暮らせって言ってる+19
-1
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 17:29:13
熱中症アラーム付きのデカい温度計は必要なのかもね+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 17:29:32
>>5
この階段この為にあるとしか思えない作りしてる+75
-1
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:07
>>26
主「忠告もどこ吹く風かよ!」+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:11
>>38
天井にあるコンセントなら
さすがに高齢者にはなかなか抜けないのでは+9
-7
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:19
>>30
体の温度センサーが壊れちゃってるのよ+13
-0
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 17:32:20
60代から寒がりになるっていうか、付けてもそのままにしないよね?すぐ消すよ。上げればいいのにさ。+2
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 17:34:57
エアコンの設定温度が29℃なんだよね。水分摂ってとは電話口で言ってるけど、塩分も健康の為に控えてるし。+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 17:36:33
>>1
30℃越えたらエアコン入れるんだったら十分だと思うけどな
33℃でも頑なにつけない人いるし
私は暑がりだからもう27℃くらいでエアコン入れちゃうけどね+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 17:37:48
30℃だぜ。バカかよ。+4
-2
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 17:38:17
>>1
病院代や通院の時間に比べたら、電気代払った方がいい
其れに高齢者が体調崩した時は長引き易いし、他の病気に繋がり易い+5
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 17:38:31
年寄りはエアコンの風が苦手+7
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 17:39:01
高齢の親は扇風機で充分だからと、頑なにエアコン自体設置しようとしない。一日中家にいて、うちわで仰いでる。実家出て初めてエアコン使ったけど快適すぎて、もう夏に帰省できない。親に分かってもらうのは諦めてる。+7
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 17:39:27
>>28
その部屋から出ていきそう+2
-1
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 17:39:46
うちの親は70代なのに家が涼し過ぎて私が寒いくらい 笑
+2
-0
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 17:40:04
>>1
頑なに付けないね。
昔は大丈夫だった!の一点張り。
タイマーで付けるようにしたら電池抜いて付かないようにする徹底っぷり。
おかげでこの時期は毎朝安否確認しに行ってるから眠くてしょうがない+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 17:40:15
北陸ですが先日30℃予報の日に実家に寄ったら、つけてなくて扇風機のみでした。滞在する自分が辛い…って一瞬なりましたが、しばらくしたら慣れてきました。さすがにそれ以上気温が上がったらつけてるようですが、70代で母親が買い物に行き父親が1人の時間もあるので心配になります。冷房つけてる?って確認の連絡したりしてます+1
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 17:42:31
>>1
わかります
介護施設に勤務してますが、一部のご入居者がエアコンをつけても消しちゃいます
風が当たるのが寒いと…
冷房と除湿どっちがいいのかとか、温度高め設定なら大丈夫かなとか悩みます
つけないとびっくりするくらい居室内が暑くてねー
寝ながら熱中症になるのでは?!と心配です
昔は網戸で涼しい風が入ったんでしょうね
今は熱風が入ってきますよね😵💫+6
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 17:43:29
認知症だしエアコンどころか扇風機まで切っちゃうから夏の間だけお泊りデイサービスにお世話になる事になった
10月20日頃までいるから、これで一安心かな+8
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 17:46:12
実家が北海道なんだけど、エアコンが無い。
家を建てた時は北海道の夏はまあまあ過ごしやすかったから、室外機と繋ぐ穴さえ無い。
数年前から日中35℃になる日があるけど、扇風機で凌いでる。夏の間の数日だけだから…っていう感覚なのか、工事が大変だからかわからないけど、
両親元気だけどもうすぐ70歳になるから、設置してくれたらいいな。
+3
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 17:46:31
>>1
大阪のうちの両親、久々に帰省したらエアコンが28度で室温が30近かった。「室温を下げないと意味ない!」って言ったら私が来る時だけ冷やしてるようだった…。
母はまだマシだけど父親がやばい。+3
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 17:49:19
義母、この前尋ねていったら長袖にカーディガン羽織ってた
エアコン以前の問題、本人曰く朝は冷える、そんなわけあるか温度計見ろと何度言えばわかるのか+7
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 17:49:33
>>55
わかります!エアコン無しの実家(北海道)から関西に嫁ぎましたが、義母がエアコン使い慣れてて設定温度低くて寒いです笑+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 17:50:05
>>5
もう本当に画像職人さんに感心する+41
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 17:51:30
>>58
私も介護施設勤務です
シーツ交換のときは汗ダラダラでやってる
エアコンどころか見てると分厚い毛布使ってて、見てるだけで暑いです
この時期は仕事辞めたくなる
エアコンかけながらはダメだし+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 17:51:39
神奈川県だけどお客さんが来た時以外は絶対付けない
お客(私を含む)が来るとエアコン付けて寒くて風邪ひきそうになるから嫌なのよねーと嫌味を言う
夏の間は実家に近寄らないことにしてる
+3
-1
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 17:53:00
車が古いからなのかあんまりエアコンが効かなくて車内で熱中症になりそう+2
-1
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 17:53:25
>>1
実家の母(78歳)はエアコンつけてる。
+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 17:54:28
>>7
そこに認知症が加わると最悪よ、冷房入れてるのにコタツもつけてるし寒くなったらエアコン消すって思考にならないからストーブもつけてる時ある。攻撃的な認知症だからストーブとか撤去出来ずにいる…+15
-0
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 17:56:07
>>30
そういえば…
デイで働いてた時に
真夏なのに5枚も6枚も着込んでた方を思い出したわ。
体感センサー壊れちゃってるのだと思う。
+13
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 17:56:37
親じゃ無いけど夫が冷房を嫌がるから夫が休みの日は首に保冷剤巻いて汗だくになりつつ頑張って付けないようにしてる
でも最近私と同じ年の人(49歳)がクーラー付けず熱中症で亡くなったというニュースがあったので、「今日は風があるからまだ我慢できるが、いい加減除湿でいいから付けさせて欲しい。熱中症で死にたくない」とは言った
確かにクーラーつけると冷えすぎるし、電気代も凄くかかるから嫌なのは分かるけど、こんなことで命落としたくない+5
-2
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 17:58:59
>>14
同じく四国だけど、めちゃくちゃ暑いでしょ?
山間部かな…
うちは内陸だから蒸し暑いみたいで、37度あるって+3
-1
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 18:00:02
>>56
よこ
わかります
うちはエアコンのコンセントを引っこ抜いてた…
「いや、俺はやってないよ」と言うけど他に誰がいるんだー
+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 18:00:30
40代ですがエアコンが本当に苦手で体調が悪くなります
昼間はもちろん暑いところから帰ってきたらリビングはつけていますが夜は寝室の位置のせいかわりと涼しく、扇風機も途中で止めるくらいです。扇風機でも足がとても冷えてしまいます
でも子供達はおかしい絶対暑い!と言ってきます
夫は別室でエアコンつけて寝ます。たまにエアコンの部屋で寝ると頭痛、だるさで目覚めてしまいます
同じような人いますかね
+0
-10
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 18:01:19
治安的に窓を開けて寝られるなら、その方が快適に感じる人はいると思う
自分もエアコンより窓全開の方が目覚めが良いので+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 18:01:40
>>70
横ですがわかります!
施設のご入居者が真夏に毛皮のコートを着てきた時は驚いた…
その方は水分を摂るのも嫌がるので熱中症対策が本当に難しいです+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 18:03:05
>>4
大谷くんの出身地奥州市は本日37度やで+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 18:03:29
>>1
つけないし、水も飲まない
大汗かいてるのに喉渇いてないからいらない
って言われる。いつか大変なことになるんじゃないかって心配でイライラする。なんで自分のこと自衛できないんだろう+4
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 18:03:57
エアコンつけて扇風機と回してるわ
そしてキッチンても扇風機
電気代大丈夫か?+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 18:06:33
>>30
肩凝らないのかね+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 18:08:30
ある意味この暑さでエアコンなしで文句も言わず暮らしてるなんてすごいとすら思う。
東京だけど、朝から晩まで蒸し暑くてエアコンなしでホッとする時間なんかなくない!?なんの罰ゲームだよ。
エアコン至上主義なので、同じエリアに住んでて以下の言葉を発する人とは心で距離を置いてしまう。
・意外と風が入るのよ
・扇風機とアイスノンがあれば結構平気よ
・エアコンは体に悪いから使わない
弱冷房車を設置するなら強冷房車も作ってくれ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 18:09:32
>>74
暇だから読んでみたw
一理あるかなーと思ったけど長文だからなんか気持ち悪い+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 18:09:38
>>1
今日帰省したけど暑かった
エアコン設定28度だった+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 18:11:34
>>1
私の両親も60代。
猫3匹飼ってるから夏は基本つけっぱなし。+2
-1
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 18:15:03
>>87
最近安価で1から振って長文コメントする人よく見かけるよね+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 18:17:00
つけてるけど暑い…
27.5度から28度が良いらしく、私は26.5から27度が良いんだよね
この差は意外と大きい+3
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 18:17:53
>>5
ええなぁ
私も男だったらこういうのやってみたかった+9
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:10
私もあんまり暑がりでないから、今日もほぼ扇風機で過ごせた
43歳
兵庫県南部
エアコンつけても28℃設定でも寒い時ある
廊下に出たら、風が通って廊下の方が涼しいから
エアコン意味ないな~ってなって消しちゃう+3
-1
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:23
札幌市住みだけどエアコンの設置すらさせて貰えないよ
エアコンが嫌い+窓開けて扇風機で乗り切りたいらしい
4年くらい揉めてるけどダメ
私は暑くて耐えられない+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:46
冷房つけてるけど29℃設定で空気がぬるくて風がない分どんよりしてる。
+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:54
義両親は、電気代がもったいないのか窓開けて扇風で我慢。家の中では2人ともタンクトップに半ズボン
そんな格好見るのも嫌になる
+3
-1
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 18:31:18
窓開けても外が暑かったら意味ないんだよね+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 18:31:59
>>72
いえ、平地で、なんなら海近くです。節電らしいです。今度帰省するのでつけてもらいます。+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 18:32:19
>>1
関西人です
今日くらいなら、私も親もつけません+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:57
去年エアコンを設置して、今年ついに夜中エアコン付けっぱなしで布団かぶって寝るようになったそうです。
ペットのためにエアコン付けたけど飼ってなかったら我慢してただろうから、本当によかった。+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:16
父93才、母80才、何度お願いしてもエアコンつけないお水もろくに飲まないので最近は突然実家を訪れて様子を見るようにしてるよ
お前が住んでる東京よりこっちは何度も涼しいから窓を開けとけば快適なんだよといっつも言います
私が好ましい部屋の環境を説明してると
普段はこどおばの妹がしゃしゃり出てきてお姉ちゃんは何でも口うるさいんだよと両親の味方をするんだよね
そんなに好きなように行きたいんなら、こどおば両親共々高温の部屋で野垂れ死ねば?
と、とうとう言ってはいけない事を言ってしまった
もう放っておくしかないのかな+12
-1
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:42
>>4
青森ですけど普通に冷房要ります。
暑いので。
+6
-0
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 18:38:08
都内在住70代の両親は「エアコンの無い生活なんて絶対ムリ」と言ってちゃんと使ってる。
多分電気代を気にしてる私より使ってると思う。+6
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:30
>>49
35度ならエアコン付けるけど30〜33度だと付けないっていう意味かと思った。
+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 18:50:31
>>1
きいてー!
猛毒祖母がいるんだけど
91歳でエアコンつけないし 窓も開けない
なのに死なないの!!!!!+11
-1
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 18:54:34
>>100
よかった…!
布団かぶって寝るの、かわいい笑
このトピ見てたら、20代の私は、
かわいいおじいちゃんおばあちゃんのエピソードばかりで、
なんか心が温かくなってほっこりした
当事者は大変な事沢山あると思うけど、
親への思いやりがあって素敵だな、って…
+4
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 19:01:46
昼間もだけど夜は湿度が上がるから例え25度に下がったとしても蒸し暑くなって夜でも熱中症が起こって
寝たまま熱中症で亡くなる事だってある。実際、事故が起きてるよね
そこを説明してエアコンは付けるべきだと説得したほうがいい+1
-0
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 19:04:12
>>7
もうそれ人間としての性能落ちてるわけだから、それで亡くなってもそれはそれで寿命でよくない?
性能の落ちた個体をエネルギーや人手を尽くして長らえさせる意味を感じない+5
-4
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 19:10:34
>>88
一般的なエアコン設定温度て何度なんだろう
自分は27℃くらいにしてるけど+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 19:15:32
>>7
こういう人とジムで一緒にヨガやってたらそりゃ暑いわな…
高齢者はホットヨガ行けばいいのに
+3
-1
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 19:16:52
>>75
ちゃんと冬用の布団かぶって寝てる?
寒がりの人はエアコンつけて寝るときに布団かけなきゃ朝だるくなるよ
家族の中にいる暑がりの人に合わせなきゃだめだよ+9
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 19:20:22
夏だけは食費削っても電気代は削れないわ
家にいるときはずーっとつけっぱだよ
6月から10月までは国が電気代半額にしてくれりゃいいのにね+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 19:31:33
>>1
うちの80代両親
エアコン切ってるけどアイスノン使ってるから大丈夫!と力説してくる+5
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 19:35:23
>>101
>父93才、母80才
>普段はこどおばの妹がしゃしゃり出てきて
親が90代と80代なら、ことおばではなく
年齢的に、こど婆だよね? その妹……+3
-0
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 19:41:09
>>98
それは心配になりますね。
私も数年ぶりに帰省しますが、久しぶりにあの蒸し暑さを体感してきます。
+2
-1
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 19:41:56
>>1
ウチは母が暑がりだから一夏つけっぱなしだけど、直ぐに25度にしてしまうから寒くてリビングに居られない。廊下や野外との気温差が酷くてクラクラするし。+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 19:43:23
ウチの親はエアコン大好き
義母はアクエリアスとOS-1飲んでるからエアコンつけなくても大丈夫!でも食欲ないのよ…って
糖分摂りすぎ+2
-1
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 19:57:18
親はつけてるけど私がつけてない+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 20:00:11
>>4
秋田県だけど夜はそんなに涼しくないかな~とアイス枕と扇風機で窓開け放って寝るんだけど、明け方はタオルケットだと寒くて足だけ毛布にいれて寝てる笑
日中は34度とかでも夜中~明け方は20度前後だから夏の装いではすこし寒いかなって感じはする。+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 20:00:58
付けてるけど庭に出て作業して今熱中症。
発熱したらしいよ。+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 20:05:06
>>1
父親が70歳だけど、年齢に加えて痩せ型の体型も影響してるのか30代の自分と比べると暑さを感じる室温が高めで少し心配ではある
ただ「こういう時は暑いと思う人に合わせればいいんだよ」「寒けりゃ厚着すればいい」と言って私が温度を下げても消そうとはしない
あと父の中で「温度感覚が正常な若い人(自分より年齢が下という意味で)に合わせてたほうが自分の熱中症リスクが下がるのでは」という考えもあるらしい+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:01
>>114
> 年齢的に、こど婆だよね? その妹……
こど婆w
って笑ってる場合じゃないんだ
家族内で働いてるのは私しかいないからもし私が病気になったら家族共倒れだよね
+5
-0
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 20:35:16
昨年から同居。
義父母60後半。
30℃超えてるのに、まだ大丈夫!で点けなかった。
主人から言ってもらって点けるようになったけど設定温度28℃にめっちゃ拘る。
こそっと下げても28℃に戻されるからめっちゃイライラする。
ごはん作りを担当してるから暑くて辛い。
いい加減昔とは違うのを理解してほしい。+9
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 20:45:55
昔は滅多にエアコンなんてつけない両親だったけど(京都市内住みなのに子供部屋にもエアコンがなくて大変だった)、ここ数年は寝る時はつけてるってさ。+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 20:56:50
エアコンつけるのはいいけど何故か窓開けたままのときがある…
窓開いてるって言っても風送って家全体を冷やす?とかわけわからん😂
+4
-0
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 21:01:30
>>122
親がその世代なら、貴方も家庭があるなり一人で身を立てるなりしてるんじゃない?
家族背負い込んじゃダメだよ。全力で逃げる準備しなきゃ。笑い事じゃないよ。+4
-0
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 21:02:57
冷房つけないから家にもいかないよ
だって実家に帰って冷房つけると寒いと消されるし
室内35度超えてるのにさ
まぁ不仲でそこまで情がないからどうでもいい
片方死んだら連絡くれやって思ってる+4
-0
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 21:03:06
>>4
全国の天気予報見てみなよ
しばらく35度じゃん+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/20(日) 21:04:06
>>1
今日久しぶりに実家行ったけどちゃんとエアコンはついてて安心したんだけど、父親が庭仕事(10時半ぐらいに行ったけど11時過ぎてもまだやってた)やってて、いやアホなんかと思った
言っても聞かないけど本当に頭痛の種+4
-0
-
130. 匿名 2025/07/20(日) 21:13:37
>>83
少し前の日本や、涼しい地域なら、それも言えてるかもしれないけど、ここ最近の特に都心の猛暑日にそんなこと言ってたらタヒぬよ+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/20(日) 21:17:58
>>126
独身で49才です
20代から会社運営しているから何かと私を頼ってきて、私も満更でもなくカッコつけてお金を出してしまうことがこれまで多かったです
でも頂いたコメントを読んでそんなことしてる場合じゃないと初めて危機感を抱いたよ
株式の資産や前の会社売却益があるからと私もだらしなかったと思う
先日に母だけは私のファミリーカード3枚全て返却してきて、あなたも自分の老後の事を考えてね、ママは自分で老後の貯金してあるからと言ってきました
今まで頼ってばかりでごめんなさいと言われました
今日>>126さんと話せて良かったです
目が覚めました
お金の話って他人様となかなかしないけど今回ははっきりと私にアドバイスしてくれて私の人生と財産を守って下さって本当にありがとう、感謝してる
+4
-1
-
132. 匿名 2025/07/20(日) 21:20:47
うちの母は
寒いくらいいつも冷やしてる
逆にこちらが温度あげるくらい
そしてすぐばれて戻される。。+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/20(日) 21:38:28
>>4
そんなわけないじゃん
天気予報見る時に岩手も見てみなよ+2
-0
-
134. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:49
75歳1人暮らしの母親、いくらうるさく言ってもつけない。
部屋の温度は35度くらいになってるらしい。
体温調節おかしくなってるのか、30度設定でも寒いんだと。
+2
-0
-
135. 匿名 2025/07/20(日) 22:15:49
65歳の母親がエアコン大嫌いで毎年ケンカになります。昔の暑さとはもう違うの!って言っても分からない。エアコンが嫌だからお店にも入りたくないとか言うし本当に信じられない。+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:46
エアコン苦手だったのが一度熱中症っぽくなってから設定温度は高めだけど24時間つけてるようになった+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 23:14:44
>>60
北海道の比較的涼しい地域だけど説得して実家に設置したよ。何ならうちの旦那がエアコン取付もやる仕事だから半ば強制的に。
週2くらいで様子見に行ってるけどほんとに暑いときは使ってるみたいで安心。+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 23:41:58
>>3
うちの親昔は「エアコンなんか体に悪い!」との考えだったけどうちに来た時のエアコンの涼しさに感動して即買ってたわ
北海道だからそこまで必要ないかもだけど親曰く「エアコンってスゴイのよ!部屋の中ジメジメしなくなるの!こんなに良いものなら2階にも買おうかしら(*^^*)」
+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/21(月) 01:38:34
うちは、暑がりの独身の弟が同居してるから(父は数年前に他界)、
「エアコンで熱中症になって、救急車で運ばれて、夜間の治療で高くつくよりは、付けっぱなしの方が安い」
と言ってくれるから、心配はないかな。
とりあえず、26〜7度のエコだけど。
主さんも、弟が言った「 」のセリフ、言ってみたら?+1
-1
-
140. 匿名 2025/07/21(月) 01:45:02
>>108
親のことを赤の他人にそんなふうに言われたくはないわ+8
-0
-
141. 匿名 2025/07/21(月) 03:26:44
>>1
特にお年寄りはエアコンが苦手な方が多いみたいですが、
エアコンを付けなかったことで、亡くなってしまうケースも良く聞きます。
電気代を気にする方も多いようですが、エアコンをつけっぱなしにして涼しく過ごすのと、エアコン代をケチって熱中症で入院してお金払うのとどっちがいいでしょう?+0
-1
-
142. 匿名 2025/07/21(月) 03:39:58
>>1
私も主と同じような感じ。
実家が元喫茶店の店舗兼住宅だった中古物件買ってそのまま住んでたけど、エアコンが台所にしかついてなくてリビングに全然風回って来ないし夏はサウナみたいに暑くなる。冬は冷凍庫。
両親頻繁に体調崩したりガンになったりしてるし室内環境関係あるのかなって思ったりする。+1
-0
-
143. 匿名 2025/07/21(月) 06:18:30
何度言ってもつけない親にはもうどうにでもなれ!って思うよねみんな+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/21(月) 08:10:05
>>6
うちの親は夕方からつけだす+2
-0
-
145. 匿名 2025/07/21(月) 08:44:52
うちの親高齢だけど、もう50代ぐらいからガンガンエアコン使う派
マンション生活が長いからだろうけど
お陰で健康寿命長いよ+0
-0
-
146. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:51
>>131
会社経営されてて金銭的余裕があったから家族も今まで甘えてたところがあったんだろうね。
お母様がカード返してくれて良かった。
私のような者のレスが貴方のためになったなら幸いです。+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/21(月) 12:43:44
>>45
それが椅子やらベッドに登って抜くんよ。
ちなみに老人ホームの入居者さんでそれ見た。+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:56
エアコンの風が直接当たらないカバーとあったかい靴下、ひざかけ用意したら着けてくれるようになった。
近年暑すぎるせいもあるけどね。+1
-0
-
149. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:33
>>1
母はクーラーつけても直ぐ消して汗だくになってることも多いから最近は兄がリモコンを隠してクーラーを消せなくしてる
週3で通ってるデイケアでも室温を下げて寒かったら洋服で調整するよう言われてるから半ば強制的にクーラーかけてるよ+1
-0
-
150. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:21
>>5
コミケでこのコスプレしてる人居てワロタ+0
-0
-
151. 匿名 2025/07/22(火) 20:25:40
>>97
風が入ってくるから大丈夫って言うけど、その風が全然涼しくない熱風なんだもん、意味ないよね。
+2
-0
-
152. 匿名 2025/07/25(金) 14:16:05
うちの70代の母はタンクトップ着てエアコン24時間つけてる
たまに遊びに行くと寒い+0
-0
-
153. 匿名 2025/07/26(土) 12:39:40
北海道帯広の義父母、去年ようやくエアコン設置したのに稼働はさせてないらしい。帯広は連日の猛暑日だけど。
帰省しても冬でもボイラーやストーブの電源切るくらい電気=敵!!だから、もうほっといてる。別に寿命縮まっても私は困らないし…。
せっかく大枚はたいて設置して(北海道の古い家はエアコン工事が高い)活用しない方がもったいないと思うけどね。+1
-0
-
154. 匿名 2025/08/01(金) 23:09:53
>>1
昨日電話で話したら昼間エアコン使わずに34度くらいの室温の状態で過ごして夕方からつけてるって言うから驚いた。両親70代。節約なのか何なのかもったいないという気持ちが強いのかな。つけた方がいいと強く言ったけどあの反応は変わらない感じだったな…水分は取ってるから大丈夫とか言ってたけど心配。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する