-
1. 匿名 2025/07/20(日) 14:34:58
むかしの言葉で好きな言い回しと時代をコメントしてください
主は明治大正昭和初期くらいまで使われていた「煙草を喫む」です!+31
-6
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 14:35:20
+19
-1
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 14:35:36
ねみー+0
-1
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 14:35:43
雛形+1
-1
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 14:36:02
衣紋掛け+35
-3
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 14:36:06
おきゃあがれ! 江戸+3
-4
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 14:36:35
てやんでぃ!+6
-5
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 14:36:51
するってえとなにかい?+68
-3
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 14:37:06
逢い引き+24
-1
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 14:37:08
弁当を使う+5
-1
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 14:37:10
>>2
こしらえる?+84
-1
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 14:37:42
必死のパッチ+6
-1
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 14:39:42
ハンケチ+10
-1
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 14:40:02
なんで江戸っ子続いてるの?😂+22
-1
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 14:40:05
>>2
ほうぼう+10
-1
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 14:40:14
東京へ上る、故郷へ下る。+4
-4
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 14:40:29
出会え出会えー!+5
-1
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 14:41:20
お控えなすって+11
-1
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 14:41:21
はばかりさん(ご苦労さん)+5
-1
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 14:41:40
白黒映画とかで約束する時
きっとよ!っていう時の「きっと」
今のきっとより絶対ね!っていう重めのニュアンスがなんか好き+84
-1
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 14:41:41
盛者必滅+0
-3
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 14:42:09
恩に着る+8
-0
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 14:42:14
弁当持ち(執行猶予中)+6
-1
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 14:42:47
足るを知る+12
-1
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 14:43:31
設える(しつらえる)。簡単に言うとセットする、なんだけど 室内を丁寧に使っている感じがしてエレガントな言い回しが好きです。普通の会話で使う事はないんだけど笑+46
-1
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 14:43:43
ます。→ 〼+7
-1
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 14:44:29
よしんば+10
-0
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 14:44:41
月が綺麗ですね…+5
-5
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 14:44:55
いとおかし+4
-1
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 14:45:42
お膝送り
座ったままで順にひざをずらして席をつめること。
+9
-1
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 14:46:15
かたじけない+9
-1
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 14:46:50
ちんちんなヤカン+2
-1
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 14:48:07
「お鳴らし」+0
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 14:48:25
>>1
なんて読むの?のむ?+5
-0
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 14:48:38
女性ならお花摘み
男性なら雉撃ち+10
-1
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 14:49:00
テヤンデイバーローチクショー!!+1
-1
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 14:50:21
門前の小僧習わぬ経を読む
身を置く環境によって人は変われるという意味+3
-1
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 14:50:23
たぬきくじ+1
-1
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 14:50:48
>>35
山男、山女では現役+3
-0
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 14:50:52
>>25
わかる!
したためる、とか、拵える、も好きじゃないですか?+19
-1
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 14:50:53
>>2
〜な道理はない+24
-1
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 14:51:14
よっこらしょういち+2
-1
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 14:51:22
よきにはからえ+6
-1
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 14:52:18
地元のファッションビル、エスカレーターで危険な行為をしないで、みたいな注意喚起のアナウンスで「危ないですので」じゃなく「危のうございますので」って言うのが品があって好き+32
-1
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 14:52:23
峰打ちじゃ
安心めされ+3
-1
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 14:52:42
ご不浄+2
-1
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 14:53:03
別珍
+2
-1
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 14:53:36
あつらえる
昔はコートとかワンピースもオーダーだったんだろうね。
なんだか大切に着たくなるような言葉だな、と。+36
-1
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 14:53:48
シミーズ
猿股+0
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 14:55:48
某は…+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 14:57:04
春の野山の草木が一斉に芽吹いて明るい景色になった様子を「山笑う」と表現するの好き
山滴る、山粧う、山眠るも美しい季語で素敵+10
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 14:57:39
>>2
従業員多すぎ問題
あんな町中華の食堂に8人も+35
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 14:58:21
>>19
はばかりってトイレのことしか言わないと思ってたわ…+9
-2
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 14:58:30
>>34
横だけど、のむだと思います。
大正生まれの祖母が、たばこ喫むの?なんて使い方をしてた+20
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 15:02:11
パジャマではなく寝巻きって言う+6
-0
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 15:02:28
お褥すべり
30過ぎたら夜の相手を辞退できる+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 15:04:10
冬きたりなば春とうがらし+1
-2
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 15:06:57
万力+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 15:07:45
月夜ばかりと思うなよ+1
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 15:10:20
>>44
危脳丸が思い出された+5
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 15:13:12
ちょっと、お花摘みに…+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 15:13:22
たおやか
仄見える
使う機会ないけど響きが好き
一時期大和ことば辞典が欲しかったけどこのトピきっかけにまた興味がわいてきた+6
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 15:13:38
花を摘みに+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 15:14:56
>>28
死んでもいいわ…+1
-2
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 15:15:06
>>30
宮崎では「詰めてください」を
「ズってください」って言う。
言葉の美しさに雲泥の差がありますなw
地元の言葉も嫌いじゃないけども。
+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 15:20:56
方言かもしれないけど今いる田舎の年配者は猫の大きさのことを長いと表現するからジワジワ来て好き+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:07
>>6
これ、完全に死語になってるよね
落語とかでよく聞く言い回しだけど+3
-0
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:21
>>7
べらんめぃ!+3
-0
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:04
>>13
チリし+5
-1
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:31
厠+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:45
>>12
現役バリバリじゃないか?+1
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 15:25:37
>>52
しかもお客の前でいつも悪口や喧嘩だねwww+22
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 15:28:57
小さい頃、大正生まれのひいばあちゃんの家に行くとおやつや食事を出されて「おあげなんしょ」って言われたのが頭に残ってる
+3
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:40
候 そうろう+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:22
色男
粋
野暮
+5
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 15:38:39
>>73
召し上がれってこと?+0
-1
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 15:54:35
かたじけない+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 15:59:01
>>76
そうそう召し上がれ
おあがりなんしょという場合もあるみたい
思い出して今検索したら北関東の古い方言なんだって
+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 16:05:15
永の別れ+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 16:09:59
廊下を渡る+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:12
こそともしない+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:13
>>13
久生十蘭の小説だとハンカチは蕃拉布だったな+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:27
しかと左様か⁉️+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 16:14:27
よだれかけ
おくるみ
乳母車+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 16:19:27
ひかえいひかえい+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 16:19:39
>>2
ピン子おとなしい役www+4
-1
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 16:20:31
お上と泣く子には勝てない+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 16:23:02
外套(がいとう)羽織る+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 16:25:00
頭(かぶり)を振る+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 16:25:39
>>44
いいね
日本髪を結った奥女中がアナウンスしてそう+8
-0
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:46
>>48
皮肉な言い回しで使うのも好きw
「あいつにゃ、おあつらえ向きさ」みたいなやつ
昔の洋画吹き替えにありがち+5
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:46
>>1
言い回しというか、太陽のことを「おてんとさま」って言うの何か可愛くて好き+19
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 16:34:24
たまげた!+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 16:46:44
果物のことを
「水菓子」
みずみずしくて美味しそうに感じる✨+12
-0
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 16:51:54
>>44
関西でどこの百貨店か忘れたけど、エスカレーターのアナウンスで
「坊ちゃん、お嬢ちゃん、危ないですよ」みたいなのが好き+9
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 16:55:48
帝国+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 16:57:42
>>12
阪神を応援しているとよく聞く+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 16:59:31
>>66
伸びて長くなってるからではなく?+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 17:02:29
>>57
とおからじ+0
-1
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 17:02:53
>>28 ええ綺麗な新月ですこと+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 17:04:45
よしなに
こんないい言葉なんでレッドリスト入りに+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 17:06:10
あそばす+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 17:10:37
昔は「愛する」ってBL的な意味ではなく「才能ある年少者を年長者が高く評価して目をかける」みたいな意味で使っていた+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 17:12:13
頭のことを小馬鹿にしていう「帽子の台」+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 17:42:20
>>101
言葉を貶める意図は無いんだけど、響きの上品さ以上に曖昧さと都合の良さがあって汚れやすい言葉かもしれない
悪代官的なのが「よしなに…」と言ってしまえばどんどん嫌な意味を含むようになって汚れる+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 17:49:54
さもありなん+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 18:03:31
>>28
月は綺麗ですね+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 18:12:39
お召しになる+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 18:17:49
名折れ
『そんなことをしては◯◯一門の名折れよ』と使う。
実際口に出して言えたことはない。+3
-0
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 18:21:37
>>56
お褥って言葉好きだ+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 18:49:49
+2
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 19:10:52
>>98
大きさですね。野良猫が来て大きさを伝えたい時とかは手でジェスチャーしながら「これくらいの長い猫」とか「これくらいの長さだった」って言う人多いです+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 20:16:02
ご機嫌よう!
一度も言ったことないけど、なんか素敵な挨拶+4
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:48
うちでは食事を始める時、「いただきます」「召し上がれ」と言う
+0
-1
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 23:36:05
そうは問屋が卸さない 江戸時代+1
-0
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 23:46:43
大阪の人に聞きたいけど
大阪に来た客を
「来阪される」って言葉使うの?
「東野幸治が番組で使っていたインテリ言葉」のごっつええ(?)の特集だったかな?東野が使ってた。+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 10:58:49
ごめんくださいませ
とか
ご機嫌よろしゅう+3
-0
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 11:57:25
べっぴんさん+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 22:07:55
>>116
大阪以外の人間だけど、来阪って言うでー使うでー
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する