ガールズちゃんねる

学生時代より社会人なってからの方が楽しい人

80コメント2025/07/19(土) 12:52

  • 1. 匿名 2025/07/18(金) 23:56:47 

    私は学生時代、嫌なことだらけでした。
    1人ずつ指されて答える、発表する、体育系の授業、友達があまりいなかったこと、勉強、行事系、などなど思い返せば嫌な記憶ばかりです。
    でも今は、仕事してお金稼げるし、当たり障りのない人間関係で良いし、働くのしんどい時もあるけど学生時代よりはマシだなと思います。

    同じような人いませんか?
    学生時代嫌だったこと、今の方が良かったことなど教えてください。

    +140

    -3

  • 2. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:14 

    学生時代より社会人なってからの方が楽しい人

    +9

    -20

  • 3. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:18 

    お金が貰えるから、勉強するよりも働いてた方が良い。

    +123

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:18 

    みんなそうじゃない?
    社会人は学生時代と違って自分でいろいろ選択できるからさ。

    +68

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:25 

    学生時代より社会人なってからの方が楽しい人

    +1

    -9

  • 6. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:37 

    学生時代より社会人なってからの方が楽しい人

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:39 

    うん、学生時代も楽しかったけど社会人になってからの方が楽しい。

    +35

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:06 

    何もしたいことがなくて消去法で決めたクラブに入ってとにかく学校がつまらなすぎたから
    変人でもそんな気にされない今の方がマシ

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:12 

    学生時代はイジメのターゲットにされてたから仕事は全然楽だよ

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:15 

    美容医療にめっちゃお金使えるから楽し!

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:16 

    >>1
    同じー!
    学生時代もそこそこ楽しんできたけど
    振り返ると環境悪かったし自分も性格悪かった
    社会人になってから人が優しくてびっくりした
    性格変わったと思う

    好きな時にトイレ行って好きな時にご飯食べて
    家で仕事してお金稼げるなんて最高
    ちゃんと自分の人生築き上げたから
    進学も就職も結婚も不安になることがない

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:26 

    自由すぎて楽しすぎる!!!
    稼いだお金、仕事後の夜の時間、休日丸一日、自由に使える幸せ!!!

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:43 

    >>3
    待てーい!社会人になってからの方が勉強してるやろw

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:52 

    どっちも楽しくない
    学生時代もぼっちで今は底辺工場勤務

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/19(土) 00:00:27 

    ライブに行くのが趣味
    休みさえ取れたらいくらでも行ける
    部活が厳しくて土日は無理だったし
    遠征なんて無理すぎた
    絶対今がいい

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/19(土) 00:00:28 

    🙋
    今の方が友達も多い

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/19(土) 00:00:38 

    >>2
    氣www

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/19(土) 00:00:47 

    >>1
    社会人も楽しかったけど最近飽きてきた
    社会人長すぎ

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/19(土) 00:01:05 

    >>2
    だから今のが楽しいっつってんじゃんトピズレ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/19(土) 00:02:16 

    >>1
    1番幸福だったのは中2やw
    今でも井上陽水の時代と共に夢に出てくる懐かしさと言ったら…

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/19(土) 00:02:40 

    お金があるから、可愛い服や化粧品を好きに買えたから、垢抜けたと言われたなー。実家暮らしで貯金も出来た。
    結婚するまでの数年間が最も充実していた。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/19(土) 00:02:46 

    今の職場でパートしかしたことないけど、学生時代と違って多少嫌なことあっても時給になるし、みんな年齢もバラバラいい意味で上辺のお付き合いが上手だから楽しく働けてる。

    学校には嫌な思い出しかないけど、パートは大変でも楽しいよ。
    女性ばかりの工場で、人間関係も良くてありがたい。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/19(土) 00:03:10 

    自宅警備の楽しい事ったら

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/19(土) 00:03:37 

    給料もらえるし
    会社は転職できる

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 00:04:40 

    社会人になって出会う人ってみんな優しいし
    学生時代の友達ほど性格悪くない

    学生時代の友達は全員疎遠になったけど
    残ってる人ってやっぱり性格いい

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/19(土) 00:05:38 

    高校生の時の方がお金あったんだけどあれ?

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/19(土) 00:05:56 

    >>1
    同じだ。今の仕事があってるし、学生時代はしんどかった

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/19(土) 00:06:07 

    勉強を強いられないしね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/19(土) 00:07:13 

    >>13
    大学受験した人はだいぶ勉強してきてると思う。
    あなたは勉強してきていないのだろうけど。

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/19(土) 00:08:11 

    >>17
    わざわざ『氣』に変換する人いるよね。
    何でなんだろう。
    中国人??
    それとも宗教??

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/19(土) 00:08:22 

    授業料払ってやりたくない勉強をするより、多少嫌なことがあっても、働いてお金貰った方が良いわ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 00:08:49 

    他人の目を気にしなくていいし
    嫌われたところでどうでも良くなって
    気に食わなかったら戦える今の人生最強

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 00:09:33 

    >>4
    みんなではないでしょ。
    すごい良い青春時代送った人は戻りたいって思うんじゃない?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/19(土) 00:09:39 

    大人の方が自由で楽しい

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/19(土) 00:11:45 

    実家が貧乏だったから、働いて自分で自由に好きな物買えて幸せでしかなかった。
    良くも悪くも、実家には絶対帰らない!てのがあるから仕事も頑張れた。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/19(土) 00:16:57 

    >>33
    たしかに。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/19(土) 00:17:26 

    >>29
    めっちゃ勉強した私が大学の勉強なんて幼稚だよって呟いただけw
    ま、死ぬまで勉強だからまだまだ私はバカだけどw

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/19(土) 00:17:50 

    体育の授業は地獄

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/19(土) 00:21:29 

    今のほうがキツイかも
    自主性が問われる

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 00:24:10 

    学生の頃は学校が世界の全てだと思ってた
    社会に出ると世界は広いことに気付いた

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/19(土) 00:27:51 

    >>29

    お金稼ぐと大学までの勉強はマッチングしないよ
    お金稼ぐ事に閃いた人はそもそも大学中退すると思う。無駄な時間だから。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 00:29:32 

    >>33
    戻りたいはないなー
    あの頃はあの頃しかない楽しさがあって良かったなとは思うけどもう自由を知ってしまったから今更戻れない。

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/19(土) 00:30:55 

    >>29
    勉強しなくても就けるような仕事してる人と勉強が必要な仕事してる人とで噛み合ってないんだと思う
    ガルは前者が多いから

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/19(土) 00:32:30 

    >>1
    毒親から生まれたからどっちもキツイ
    学生時代は悲惨すぎたけど
    大人になってからも苦しみ続けてる

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/19(土) 00:32:47 

    高校→大学→社会人になるにつれ楽しくなってきた感じ。
    理系学部→理系職なので似た人が集まってくるからかな?
    お金もそれなりに稼げてるし、仕事の分野の勉強も楽しいし、もう学生には戻りたくない。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/19(土) 00:35:21 

    >>43
    トヨタと任天堂に勤めてる人ぐらいやろな、そんな大口言える人は。
    でもな、不思議な事にそこに勤めてる人は、そんなレベルの低い事は言わないwww

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2025/07/19(土) 00:35:42 

    小学校はまあまあ
    中高大と楽しかった
    社会人になってからは仕事に忙殺されてグッタリ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/19(土) 00:36:26 

    >>25
    今40歳だけど、企業が社員に優しくなったのは2010年代後半あたりからだと感じる。
    スマホとSNSが普及して会社の悪口を気軽に書けるようになったから。
    圧迫面接でもしようものならすぐ炎上だしね。
    それまでは労働者はけっこうひどい扱い受けてたよ。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/19(土) 00:44:19 

    >>1
    学校は楽しかったけど家が大嫌いだった
    貧乏だし両親は仲悪いし弟はバカで暴力事件ばかり起こすしで。勉強も家でなんてできなかった。

    卒業して一人暮らししてから毎日が本当に楽しくなったよ
    家族から離れられたことが一番

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 00:45:19 

    >>4
    学生時代と言っても、大学生活を含んでるかどうかで話は大きく変わってくるんじゃなかろうか。
    大学時代は人生の夏休みと言うくらい特別な一時だった。
    小中高とは明らかに違う。
    小中高だけの学生時代と社会人を比べたら社会人の方がいいって人は結構多そうだけど、大学時代を含むとなるといい勝負になってくる人もそれなりにいるんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 00:49:28 

    >>3
    札束の力ってすごい
    嫌なことでも頑張れる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 01:00:59 

    >>4
    学生時代全盛期の中卒高卒で
    まとな会社で働いてない人たちは戻りたいと思うよ

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 01:03:06 

    >>30
    いや流行りだよ

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2025/07/19(土) 01:50:24 

    >>1
    高卒っぽい考え

    楽で安い仕事に就いてそう
    パン工場の流れ作業とかそんな気分になる
    バイトしたことあるし

    +0

    -7

  • 55. 匿名 2025/07/19(土) 02:08:18 

    人間関係の面も含めて考えると、
    小中はクラスに嫌な奴がいたり嫌なことがあっても逃げ場がない。
    高校は最悪中退できるかもだけどまだ大人になりきれていないから不自由。
    大学は割と自由がきくけど、仲間がいた方が大学生活楽しめるからある程度の人間関係をつくって保つのが大切。
    社会人になったら1人で何でもできる気がする。1人でご飯食べるのも出掛けるのも、人の目を気にしなくなるというか。

    そういう人間関係の面も含めると社会人が一番楽しいな。その中でも20代前半が最高に楽しかった。
    大人、自由、ある程度お金ある、ちやほやされる、朝まで騒ぐ体力もある、結婚とか出産とか将来のことそこまで考えずにひたすら遊んでた。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/19(土) 02:49:57 

    学生時代もそれなりに楽しく過ごそうとはしてたけど、向いてない。勉強とかはいいんだけど、画一的な環境が無理。たまたま同じ学校、同じクラスになった人間と、知り合いを超えて友達として絡まなくてはいけないのも無理。社会人になれば、そういうことからは少なくとも解放される。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 02:51:20 

    >>53
    紀香ももう変えたみたいだし、流行り終わってるんじゃない?w

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 03:36:07 

    >>4
    大人になってから楽しんでる人に対して、大学デビューだとか社会人デビューだとか言ってバカにする人とかいるじゃん。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/19(土) 04:00:54 

    山あり谷あり

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/19(土) 05:20:03 

    >>4
    嫌なら仕事は辞められるしね。
    学校を退学するのはなかなか難しいけど。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/19(土) 06:22:14 

    >>3
    そうそう給与が発生してるからね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/19(土) 06:27:48 

    >>1
    私も。働く事はしんどい事もたくさんあるけど学校よりずっと良い。小さい会社だというのもあるけどいじめが無いのが良い。

    学校なんか嫌いだった。理不尽な事だらけ。意地悪な連中もいるし。いじめられたことや意地悪されたことずっと根に持ってます(たまにがるちゃんで吐き出してます)

    過去の人となんて繋がりたくない。SNSなんか出始めた時絶対やるもんかと思った。mixi流行りだした時「同級生の近況知れるよ」と勧められたけど、だから嫌なんだよ!!って感じだった。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/19(土) 06:48:03 

    >>1
    全く同じ
    学校の人間関係と大人になってからは全然違うよね
    挨拶を愛想よくして、仕事さえ真面目にやってればなんとかなった
    学校は本当に嫌だったわ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/19(土) 06:49:27 

    社会人なると責任が…とは言うけれど、それは自分で選択肢が増えるからであって、自分で選択肢が増えれば自由も増えるもの

    学生時代、苦手な環境も自分で選択できないからしんどかったなー

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 07:11:32 

    >>5
    すごーい
    同じ人なの?
    元々ブスではないけどさ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/19(土) 07:15:59 

    >>1
    私も。
    子供の頃は、与えられた環境に居続けるしかなかった。
    だから親離婚しても家庭内暴力あっても再婚しても、その家に居続けるしかなかったし。
    学校で孤立しててもそこに通い続けるしかなかった。

    大人になって社会に出てからも、
    最初から恵まれた環境で働けてたわけじゃなかったが、自分の意思と行動で、その環境を離れることができた。
    で、何度か離れることを繰り返して、
    たどり着いた今の職場、自分の居場所みたいに思えてる。上司が、ツンデレだけど優しい。まるで親戚のおじさんの家に来たみたいに、部下たちに構ってくれる。褒めてくれる。気にかけてくれる。
    だから寂しくないし怖くもない。仲間と思ってもらえる。
    なんならむしろ、最初自分側が、会社の人なんて赤の他人だわモードで仕事だけひたすら専念していたら、
    「せっかく縁あって同じ職場で働く仲間だから、心開いてくれたら嬉しい。仲間だから。」と言ってもらえて、それきっかけで価値観を少し変えた。

    有難い

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/19(土) 07:40:31 

    >>54
    え流れ作業って逆にしんどそう。やったことないけど。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/19(土) 07:57:16 

    >>1
    学生時代の女子特有の誰かと一緒に行動しないと友達いない頭おかしいやつみたいなの嫌だったな。
    社会人になったらそれがないし最悪転職すればリセットされるからまだ楽だ。
    学生の時って簡単な?逃げ道なかったから本当に苦しかった。ど田舎だったからバイトするとか他の選択肢もなかったし。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/19(土) 08:13:31 

    >>1
    羨ましい
    社会人飽きる
    時間割りみたいに1時間ごとにやること変わればいいのになと思ってる

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/19(土) 08:41:23 

    >>4
    お金や趣味の自由さはいいけど、学生時代ならでは純粋な楽しみ方とはまた違うからね。

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/19(土) 08:58:23 

    「お金がある」ということが心の余裕につながってるから今が楽しい
    お金がない学生時代はアイス一本買い食いするのすら大変で心の底からは楽しめなかった

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/19(土) 09:03:12 

    >>46
    任天堂でも勉強必要ない職種あるし中小でもめっちゃ勉強しないといけない職種ある

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/19(土) 09:03:12 

    高校生の時が一番お金持ってたw

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/19(土) 09:10:28 

    ここに書き込んだからか学生時代の夢を見て最悪だ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/19(土) 09:57:55 

    学生時代の記憶が夢に出るのあるある
    何度うなされたことか…
    今は1人でご飯食べても浮かないしお金貰えるしあの頃よりもずっと幸せ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/19(土) 10:31:46 

    >>46
    どうなんだろうね。
    うちは大手で旧帝大多くて人間ができてて親切な人多いけど、だからと言って他人を見下してる人がいないわけでもないよ。
    心の中まではわからん。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/19(土) 10:43:50 

    大学は人間関係が糞だった
    あと女子大だから彼氏出来なかったし
    勉強は楽しかったけど結局違う道に進んじゃったから17まで戻って今の会社に関係ある学部に進みたい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/19(土) 10:44:55 

    >>68
    大学はコマ割りとか違うから一人で食べるのも普通だけど高校だと一人で昼食べてると友達いないぼっちみたいなの嫌すぎた
    あとトイレに行くのも群れて行くのが普通とかめんどくせぇと思った

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/19(土) 10:45:55 

    >>13
    マイナス入れてる人は資格とか取らないのかな?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/19(土) 12:52:10 

    >>66
    自分で切り開いた人生
    いい人、いい職場にご縁があって良かったね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード