ガールズちゃんねる

太る病になった人

187コメント2025/07/21(月) 08:28

  • 1. 匿名 2025/07/18(金) 16:08:30 

    ここ数年で体重が30キロくらい増えてしまい、太る心当たりといえば加齢くらいなので放置していたのですが、なんとホルモンの異常だったみたいです。

    特に病院では何も対処されていないのですが、病気で太ってしまった場合、どうやって痩せたらいいんでしょう…

    同じような症状になったことがある方、いますか?
    返信

    +166

    -12

  • 2. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:04  [通報]

    >>1
    病院でアドバイスもらえないんですかね?
    返信

    +211

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:17  [通報]

    太る病になった人
    返信

    +45

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:25  [通報]

    もしや私も?
    返信

    +110

    -4

  • 5. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:29  [通報]

    >>1
    お医者さんに聞かなかったの?
    返信

    +83

    -5

  • 6. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:50  [通報]

    どうしてホルモンの異常だとわかったんですか?
    返信

    +93

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:57  [通報]

    >>4
    私もだわ
    返信

    +25

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/18(金) 16:10:04  [通報]

    >>1
    ありますよ
    ただまとめサイトに転載されたくないので余り詳しくは書きづらいですが
    本当なら主さん大変と思います
    返信

    +6

    -26

  • 9. 匿名 2025/07/18(金) 16:10:11  [通報]

    食わなきゃ痩せるんだよ!
    返信

    +20

    -54

  • 10. 匿名 2025/07/18(金) 16:10:16  [通報]

    はーい。
    叩かれるのわかってるけど、マンジャロ飲んでる…
    返信

    +9

    -24

  • 11. 匿名 2025/07/18(金) 16:10:58  [通報]

    橋本病とかみたいな?
    投薬してもらえないんでしょうか?
    返信

    +112

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/18(金) 16:11:12  [通報]

    私もかもしれない
    返信

    +13

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/18(金) 16:11:55  [通報]

    >>1
    私もホルモンの異常で太る病気になったよ。手術した。術後もステロイドを飲まなくちゃいけなくて痩せられない。
    返信

    +72

    -8

  • 14. 匿名 2025/07/18(金) 16:12:26  [通報]

    >>2
    主です!今、身長165センチ85キロくらいなんですけど、もっと太ってないと何もできないと言われました😭
    返信

    +103

    -13

  • 15. 匿名 2025/07/18(金) 16:12:27  [通報]

    >>1
    診てもらった病院が対処しないのなら別の病院も行ってみたら?
    返信

    +14

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/18(金) 16:12:59  [通報]

    >>1 治療や投薬は?
    返信

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/18(金) 16:13:29  [通報]

    >>1
    クッシングとかかな
    返信

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/18(金) 16:13:58  [通報]

    >>1
    なんのホルモンなの?
    女性ホルモン?
    それとも甲状腺ホルモン?
    返信

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/18(金) 16:14:43  [通報]

    激太りしたときに浮腫みもひどくて精密検査したら十二指腸のホルモン分泌に影響するところに腫瘍があって手術したら戻りました
    返信

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/18(金) 16:14:45  [通報]

    >>12
    おめえは、ただの食い過ぎや🫵
    返信

    +12

    -9

  • 21. 匿名 2025/07/18(金) 16:15:06  [通報]

    ホルモン異常と分かっても治療薬の処方とかないんだ
    他の病院行っても同じかな?
    返信

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/18(金) 16:15:53  [通報]

    >>5
    聞いたのですが、もっと異常値を叩いてもっと太らないとどうしようもないと言われました
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/18(金) 16:15:54  [通報]

    >>14
    もっと太ってないと何もできないってどういうこと?!?!
    返信

    +139

    -4

  • 24. 匿名 2025/07/18(金) 16:16:05  [通報]

    >>14
    ヨコ
    それ以上に増えたら膝腰の負担だけでなく他の病気にもなりそう
    返信

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/18(金) 16:16:22  [通報]

    >>14
    どういうこと??

    ざっくりしすぎ
    どういう症状で病院にかかってどんな検査して具体的にどう言われたのかとか教えて欲しいよ
    返信

    +33

    -13

  • 26. 匿名 2025/07/18(金) 16:16:30  [通報]

    >>18
    その両方が連動してるといわれました!
    返信

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/18(金) 16:17:26  [通報]

    >>21
    異常だけど軽めの異常だからとスルーされました。他の病院いってみます!
    返信

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/18(金) 16:17:49  [通報]

    甲状腺機能低下症で太り、投薬しても痩せなくて鬱病になり、鬱の薬でさらに太り。
    わずか3年で60キロも増量し体重は110キロ近くに。
    管理栄養士さんと相談し、食事療法と運動療法で頑張っていますが結果が出ません。
    落ち込んで運動できない日もあります。
    元の自分に戻りたい。
    返信

    +152

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/18(金) 16:18:30  [通報]

    >>9
    太る病とわかる診断ついてるのにただ食べなかったら餓死するよ
    バカなの?
    返信

    +21

    -9

  • 30. 匿名 2025/07/18(金) 16:18:52  [通報]

    >>26
    なるほど
    両方の値はどんな感じだったの?
    高かったのか低かったのか
    返信

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2025/07/18(金) 16:19:11  [通報]

    >>14
    治療になるとBMI値で基準あるよね
    返信

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/18(金) 16:19:48  [通報]

    私も昔甲状腺検査引っかかって検査入院した。
    中枢性甲状腺機能低下症(の疑い)ってことで。
    でも検査したら白。
    ストレス過多で、一時的にホルモンが出なくなったと。
    でもそれから数年経つけど、太るようなことしてないのに、急にむくみ出したり、かと思ったら急に痩せたり、体重変動がすごい。
    健康診断は何も出ないから、何もできずにいる。
    返信

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/18(金) 16:20:12  [通報]

    太る病になった人
    返信

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/18(金) 16:20:24  [通報]

    >>23
    薬を服用するまではいっていないってこと
    薬には必ず副作用があるから予防的に処方する事はしない
    返信

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/18(金) 16:21:19  [通報]

    >>25
    普通の健康診断でかなり太ってきてるのが気になると言ったところ、甲状腺ホルモンの数字がおかしい?のと前々からあった子宮筋腫が関連してそれで太ってきてるのかも、もっと太ったら飲み薬みたいなのがあるから病院に行きなと言われました
    返信

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/18(金) 16:21:37  [通報]

    >>23
    肥満外来は100kgからってやつかな
    返信

    +49

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/18(金) 16:22:16  [通報]

    >>10
    マンジャロって飲めるの?
    返信

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/18(金) 16:22:34  [通報]

    >>23
    >>25
    もっと重程度の肥満じゃないと治療薬などは出せないってことじゃないですか?
    返信

    +63

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/18(金) 16:22:36  [通報]

    >>6
    健康診断のオプションです!
    返信

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/18(金) 16:22:44  [通報]

    >>14
    ちょっと前にお笑い芸人の人とかで糖尿病の人に使う薬でダイエットするの流行ってたけど、そわな気軽に処方してもらえるものではないんだね
    返信

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/18(金) 16:23:35  [通報]

    >>29
    ヨコだけど少しも食べたるななんて書いてないじゃない。
    余分に食べなきゃいいんだよ。
    返信

    +5

    -15

  • 42. 匿名 2025/07/18(金) 16:23:55  [通報]

    >>9
    私もそう思って3日に1回の食事にした
    全然痩せなかった本当に笑えない
    その間も水しか飲んでないジュースもなし
    返信

    +23

    -7

  • 43. 匿名 2025/07/18(金) 16:24:45  [通報]

    >>23
    昔70キロになった時に肥満外来に相談しに行ったけど、力士レベルの100超えじゃないと治療対象にならんらしい。

    返信

    +80

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/18(金) 16:25:01  [通報]

    >>14
    他の病院でセカンドオピニオンしてみたら?病院で言われた事話して何か対策あるか聞いてみる
    返信

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/18(金) 16:25:29  [通報]

    >>1
    デブトピ多すぎ!
    これだけトピたってるって事は申請もすごい数なんだろうね。
    返信

    +10

    -10

  • 46. 匿名 2025/07/18(金) 16:26:10  [通報]

    >>14
    太っているのが嫌だという申告ではなく、ホルモン異常からくるなんからの体調不良があると申告したらホルモン治療薬など出たりしないんですかね?
    ※もちろん嘘はだめ
    返信

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/18(金) 16:26:20  [通報]

    >>3
    お世話になった人を思いだす
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/18(金) 16:26:37  [通報]

    >>41
    いやだから、余分に食べないとかないんだよ
    サラダだけの食生活だろうが太るんだよ
    病気の意味わかる?わからないなら書き込まない方がいいよ
    返信

    +17

    -12

  • 49. 匿名 2025/07/18(金) 16:27:15  [通報]

    >>42
    水しか飲んでないジュースもなし?
    3日に1回の食事で太るの?
    飢餓に強い体質になった?
    返信

    +6

    -8

  • 50. 匿名 2025/07/18(金) 16:27:22  [通報]

    >>26
    よこ
    それでも薬いらないって?
    セカオピしてみては
    返信

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/18(金) 16:27:54  [通報]

    >>30
    数字で言われたので高いのか低いのかの詳細はよくわからないのですが、ちょっとしたホルモンの異常だねー、みたいな感じで言われました💦すみません
    返信

    +5

    -9

  • 52. 匿名 2025/07/18(金) 16:28:10  [通報]

    >>42
    よこだがそれをどのくらいの期間続けたの?
    長くやれるダイエットじゃないよね
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/18(金) 16:28:57  [通報]

    >>13
    そうなんですね…気長に付き合う感じになるのでしょうか…コメ主さんもお大事になさってください
    返信

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/18(金) 16:29:19  [通報]

    ホルモンの異常だとしても30キロも体重が増えたら身体の機能や膝にも負担がかかって健康が損なわれてしまうと思うんだけど薬の処方はないの?
    返信

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/18(金) 16:29:31  [通報]

    >>48
    よこ
    燃やせるエネルギーの総量が減ってるだけで病気でも最低限必要なエネルギー消費量を下回ることはないから我慢さえできれば太ることはないよ
    その我慢が難しいんだけどね
    返信

    +12

    -12

  • 56. 匿名 2025/07/18(金) 16:29:54  [通報]

    >>51
    よこ
    その感じかつ薬もらえないってことは病気とかではなさそうだし、食べ過ぎなのではとか言えなかっただけかも知れん…
    痩せの大食いタイプだったのかもだが、年取るとそうは行かないからまずは食事見直しと運動だね
    返信

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/18(金) 16:30:25  [通報]

    >>1
    トピ申請する割に具体的な自分の状況をいわないのはなんでなんだろう
    情報を知りたいんじゃないのか?
    どうしたらいいんでしょう…って情報なきゃ回答しようがないよね

    デブトピやダイエットトピってこういうの多いけど何故
    返信

    +34

    -5

  • 58. 匿名 2025/07/18(金) 16:30:34  [通報]

    >>52
    3ヶ月くらい続けたよ
    3キロくらいしか痩せなかったからもう諦めたよね
    返信

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2025/07/18(金) 16:30:56  [通報]

    >>48
    本当に食べてないのに太るなら、それは体重が増えただけで浮腫んでいるとか?
    返信

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/18(金) 16:32:26  [通報]

    >>14
    それは甲状腺etcの薬を断られた後の「ダイエット系の薬は出ないんですかね!?」とかに答えてのことでは??
    ホルモンもさほど異常ではないようだし、加齢が原因だろうからダイエットするしかないと思うわ
    返信

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/18(金) 16:32:29  [通報]

    >>28
    それはかなり辛いですね。何とか抜け道が見つかるといいのですが…
    返信

    +57

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/18(金) 16:32:35  [通報]

    >>49
    太ったわけじゃないけど3ヶ月の間で3キロくらいしか痩せなかった
    2週間くらいからお腹も空かなくなって義務でご飯食べてた
    ご飯は胃袋は小さくなってたからコンビニ弁当一人前を1時間かけて食べてた
    返信

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2025/07/18(金) 16:33:31  [通報]

    薬の副作用で100キロ弱あります。主治医から運動するように言われていますが歩けば膝がやられるのでプールで歩いていますがなかなか痩せません。
    返信

    +11

    -5

  • 64. 匿名 2025/07/18(金) 16:34:20  [通報]

    精神安定剤飲んでた時全然食べてないのに20kgぐらい太った
    返信

    +21

    -4

  • 65. 匿名 2025/07/18(金) 16:34:22  [通報]

    >>35
    横、一度検査結果を持って甲状腺専門の病院、婦人科で診てもらった方がいいよ
    返信

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/18(金) 16:34:53  [通報]

    >>58
    月1キロなら全然いいのでは?
    返信

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2025/07/18(金) 16:34:55  [通報]

    >>58
    3ヶ月間3日に一度ってかなりきついと思うんだけど3回に一度(1日1食)の間違いではなく??
    痩せててほぼ食べない私でもさすがに3日に一度とか無理だし、おやつ飲み物は別腹とか、その一度で○万キロカロリー食べてたとかにしか思えない
    じゃないと元がかなりデブでもその食事回数でガリガリにならないのおかしいから
    返信

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/18(金) 16:37:04  [通報]

    >>28
    おやつも食べてないのにそんなに太る病があるの?
    怖い
    返信

    +10

    -16

  • 69. 匿名 2025/07/18(金) 16:37:53  [通報]

    >>67
    最初はきつかったけど2週間くらいから不思議とお腹は空かなかった
    水も1日で3回くらい飲んだらいい方
    その時期はメンタルもやられてたから本当に3日に1回だったよ
    返信

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2025/07/18(金) 16:39:00  [通報]

    うつ薬飲み始めて一年 初期は痩せましたが最近太りました 
    返信

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/18(金) 16:39:48  [通報]

    >>7
    実は私もなのよ
    返信

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2025/07/18(金) 16:40:04  [通報]

    >>70
    薬というか 前より動かなくなった
    甘いものが食べたくなるのでかな
    先生に聞いてみよう
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/18(金) 16:40:21  [通報]

    >>69
    そんな話ってあるんだね
    信じがたいけど
    返信

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/18(金) 16:40:36  [通報]

    >>68
    代謝が下がるくすりとかあるらしい
    返信

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/18(金) 16:41:02  [通報]

    >>69
    じゃあかなり痩せてるか倒れてないとおかしいと思うんだが
    甘い飲み物とかお菓子も一切とってなくてたった3キロ?
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/18(金) 16:42:15  [通報]

    >>73
    他の人の話では体が省エネモードに入る人がいるみたいなこと言ってたな
    ご飯食べる以外はしんどくて寝てただけだからそのせいもあるんだろうけど
    返信

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/18(金) 16:43:39  [通報]

    >>68
    よこ
    病気によっては健康な時と同じ食事量でも太るよ。病気のせいで基礎代謝が下がったり、水分や脂肪を蓄えやすくなる場合もあるから。
    あと食欲が出ちゃう病気だと、食欲を抑えるにしても健康な人より我慢するのが大変になる。
    返信

    +39

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/18(金) 16:43:55  [通報]

    >>39
    そうなんですね。ありがとうございます。
    返信

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/18(金) 16:44:12  [通報]

    >>75
    いや全然普通にデブだよ
    それ以外ほぼ寝てたから倒れてるみたいなもんだったと思う
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/18(金) 16:45:17  [通報]

    主はあすけん入れてみらいさんに怒られた方がいい
    返信

    +2

    -9

  • 81. 匿名 2025/07/18(金) 16:46:45  [通報]

    >>1
    ホルモンの異常って甲状腺ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/18(金) 16:48:33  [通報]

    こういうトピで意見欲しいのってデブ→痩せ(もしくは普通)で痩せた人の話であって元から細い人の話なんて参考にならないんだよね
    そもそも体質とか違うんだし、これ言うとまためんどくさい人が出てくるんだけどさ
    返信

    +17

    -6

  • 83. 匿名 2025/07/18(金) 16:48:47  [通報]

    >>10
    キリマンジャロのコーヒーなら飲んでる
    返信

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/18(金) 16:49:27  [通報]

    >>53
    ホルモン値が安定したらステロイドを止められるので。それから痩せられると良いです。
    トピ主さんも、健康が一番ですが痩せられるといいですね。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/18(金) 16:49:53  [通報]

    精神疾患の薬で太ってしまった
    先生に相談して違う薬に変えました
    薬をやめたら少しずつ体重も戻ってきたよ
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/18(金) 16:49:57  [通報]

    >>82
    「私は太ったことがない、私の生活を真似なさい、キリッ」
    遺伝だろ?
    返信

    +16

    -5

  • 87. 匿名 2025/07/18(金) 16:52:29  [通報]

    >>22
    状況的に生活指導があるはずです。全くなにも言われないって事はないと思います
    返信

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/18(金) 16:53:08  [通報]

    >>86
    食べなきゃ痩せるよとか黙ってろよって思うw
    そういう人って大体ご飯食べた後トイレ行くような胃下垂とかだったりするんだよね
    太りやすいから運動したりして痩せてる人の意見ならわかるんだけどね
    返信

    +13

    -9

  • 89. 匿名 2025/07/18(金) 16:53:30  [通報]

    私の子供がそうなった。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/18(金) 16:54:24  [通報]

    >>1
    ホルモンの異常だと分かったきっかけは何ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/18(金) 16:56:28  [通報]

    >>81
    そうです、甲状腺と子宮筋腫が関係していると言われました
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/18(金) 16:57:42  [通報]

    主さんに比べれば大したことはないですが、1年で3キロ、腹囲3センチ増しました。心当たりはあります。
    ご飯が美味しいです、、
    返信

    +6

    -6

  • 93. 匿名 2025/07/18(金) 16:59:59  [通報]

    >>10
    あれ飲み物じゃないのに…
    大丈夫? なに処方されてるんだ?w
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/18(金) 17:00:10  [通報]

    子宮筋腫で体重増加するの?
    甲状腺機能低下症ならホルモン剤が処方されるはず、されないなら軽症なので30キロも増えるとは考えづらい
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/18(金) 17:02:22  [通報]

    やせの友達がホルモン(甲状腺)の病気になってムッチムチになってきた
    何やっても太らなかったから焦ってる
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/18(金) 17:06:45  [通報]

    >>93
    飲むマンジャロとかいう触れ込みの、韓国漢方だと思った
    ラヨーン漢方ってやつ?
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/18(金) 17:06:55  [通報]

    >>35

    甲状腺機能低下症(バセドウの反対)かもってこと?
    他の方も言うように専門の病院で一度診てもらって相談するのがいいと思う。
    返信

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/18(金) 17:07:22  [通報]

    >>1
    わたしも10キロ太りました
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/18(金) 17:07:24  [通報]

    >>82
    それどの人に言ってるの?
    その人にアンカーしてレスすればいいのに
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/18(金) 17:08:02  [通報]

    >>1
    確実に食べているから太ってると思うけど
    運動もしてないだろうし
    返信

    +9

    -5

  • 101. 匿名 2025/07/18(金) 17:08:11  [通報]

    >>13
    ステロイド太るよね
    毎日鏡見るのが本当につらい
    返信

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/18(金) 17:08:16  [通報]

    手術とかすると太るとか言うよね
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/18(金) 17:09:08  [通報]

    >>28
    薬辞めても治らないんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/18(金) 17:09:48  [通報]

    >>86
    食べなかったり運動すれば痩せるのは事実だから言われて当たり前じゃない?
    元デブもみんな言ってることじゃん
    そんな当たり前のことをイヤミ扱いするならいっそデブとして開き直ってダイエットトピ来ない方がいいよ
    返信

    +9

    -13

  • 105. 匿名 2025/07/18(金) 17:15:35  [通報]

    >>102
    痩せる人もいるよ。手術の内容にもよるんじゃないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/18(金) 17:16:16  [通報]

    >>14
    ホルモンの異常が原因だったのなら、それを抑えて〜って薬を処方してくれそうだけど…
    そんな都合の良い薬なんて無いのかもしれないね。
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/18(金) 17:17:41  [通報]

    >>37
    >>97
    ごめん、打ってるの間違い!
    返信

    +0

    -6

  • 108. 匿名 2025/07/18(金) 17:18:25  [通報]

    >>105
    婦人系の病気で手術したとき先生から太るから言われました
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/18(金) 17:20:10  [通報]

    >>4
    確かに。あんまり食べてないのに太るんだよな〜
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/18(金) 17:20:48  [通報]

    >>10
    私もブルマン飲んでる
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/18(金) 17:21:00  [通報]

    >>108
    婦人科系の手術は術後太ることが多そうですね。消化器系は痩せることもあります。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/18(金) 17:25:03  [通報]

    主さんと同じくらいの体型だけど、
    膝がやられた。
    お風呂で座ったあと立てなくなった。
    このままどうしようかと思ったけど、椅子を手で思いっきり押して
    何とか立ち上がった。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/18(金) 17:29:06  [通報]

    >>42
    あまりにも食事を減らすと、脳が飢餓状態と判断して痩せないらしいよ。分かりやすく言えば、省エネ体質になるってことかな。
    それより大切な栄養素を採らないことで、病気になると思う。気になるなら、1日2食でも良いから食べた方が良いよ。
    返信

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/18(金) 17:30:20  [通報]

    >>10
    なんで嘘つくの?
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/18(金) 17:38:50  [通報]

    >>14
    身長同じだけど85って相当体重いよね
    返信

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/18(金) 17:38:57  [通報]

    >>25
    興味本位でそこまで要求しなくても・・・
    返信

    +6

    -9

  • 117. 匿名 2025/07/18(金) 17:39:57  [通報]

    >>35
    もっと太ったら薬があると言われたのは、痩せる薬のことでしょ。肥満の人の治療薬って簡単には処方されないんだと思う。身長や体重の他にもいろいろ条件があって、主さんは当てはまらないってことかと。
    ホルモン関係も処方されなかったのなら、まだ服薬の必要がない段階なのでは。
    納得がいかないなら、他の病院にもかかってみるしかないよ。
    返信

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/18(金) 17:41:04  [通報]

    >>23
    運動、食事制限で痩せる見込みがあるとか、すぐに命に関わるとか肥満で歩けないとかじゃないと薬は出せないよ
    そうしないと薬に頼って痩せる目的で通院する人も出てくるし副作用もあるし、まずは自己管理からだと思う
    返信

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/18(金) 17:46:30  [通報]

    >>1
    太るというか浮腫んでませんか?異常なくらいに

    私の知り合いは副腎に小さい腫瘍ができていてそのせいでホルモンバランスが崩れて30キロ程太ってました
    摘出したらすぐに戻ってましたよ
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/18(金) 17:46:50  [通報]

    >>14
    だったら自分でダイエットするしかないよね。
    成人病、怖くないの?

    糖尿病とかもう、洒落にならないからね。

    私は48歳の時、太ると言われているホルモン治療しながら、一年で18キロ痩せたよ。
    自律神経もやられてたけど。

    当時164センチ、67キロ。
    一旦49キロまで痩せたけど、今度は痩せすぎを指摘されて、55歳の現在は52キロ〜53キロをキープしてます。

    やった事は、ウォーキング(一日25000歩〜3万歩)と、1日1500キロカロリー以下の食事療法。(炭水化物控えめ)
    軽い筋トレと、体幹トレーニング。
    毎日必ず寝る前に30分〜40分の柔軟体操。

    カロリー控えめの食事療法以外は、今も続けています。
    今はカロリーを気にしないのは、加齢により沢山の量を、食べれなくなったからです。

    主さん、筋力が衰えている今、いきなり沢山歩くのは膝を傷めてしまいます。
    が。
    毎日一日トータルで30分のウォーキングなら、始められます。
    あと食事療法も。

    健康的なダイエットに、一度チャレンジしてみましょうよ。
    有酸素運動、筋トレ、体幹トレーニング、柔軟体操、これらバランスよくやれば大丈夫です。

    現に私は48歳から55歳の今までやっていますが、どこにも痛みはありません。
    むしろ毎日とても元気に動けますし、風邪もひかなくなりました。

    ちなみに私もホルモンの代謝異常(42歳の頃発覚)→ピル服用→乳癌ホルモンタイプ(48歳、閉経)→現在もホルモン治療中です。
    返信

    +9

    -28

  • 121. 匿名 2025/07/18(金) 17:47:32  [通報]

    >>28
    欝は改善しましたか?
    自分も鬱病で7年間、薬を飲んでいました
    薬も色々な種類があるので、幸い自分に合った薬は副作用で太る事は無かったです
    主治医に太りにくい薬を処方してもらえるように相談すると良いかも
    返信

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/18(金) 17:49:07  [通報]

    >>40
    健康保険使わない全額自己負担ならいけるみたいね
    保険使って処方してもらうことは難しいよ

    返信

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/18(金) 17:57:45  [通報]

    >>14
    運動、カロリー制限して大丈夫か、くらいはアドバイスもらえませんか?私は甲状腺の病気ですが、激しい運動は控えてと言われてます。体重ふえると、腹八分目にしてね、って感じです。
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/18(金) 17:59:19  [通報]

    >>59
    粘液水腫
    クッシング症候群とか
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/18(金) 18:01:03  [通報]

    >>1
    友人も甲状腺の病気で太っています
    体調が悪い日も多く、運動で痩せるのは難しい状態です
    だらしないとか食べ過ぎと悪口を言われて、本当に辛そうです
    病気で太る事もあると周知されて、差別される人が減りますように
    返信

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/18(金) 18:01:09  [通報]

    >>1
    私も1ヶ月で10キロ太りおかしいと思って病院に行ったら橋本病でした通称肥満病とも言われるらしく悲しくなりました…
    ずっと痩せてモデル体型と言われてそれだけしか自信のない人生だったのに…
    本当に辛くて悩んでたら鬱病と診断されました。
    返信

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/18(金) 18:03:43  [通報]

    >>120
    あなたは親切のつもりでも
    それが出来ない体調の人もいるよ
    返信

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/18(金) 18:05:48  [通報]

    >>14
    そうなのよね、ホルモン異常のお薬や手術するほどでは無いと言われるよね。うちは副腎と甲状腺。
    それ以外の高血圧と糖尿とコレステロールのお薬もらってるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/18(金) 18:06:07  [通報]

    >>22
    アライ処方されたら大便漏らすことになるのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/18(金) 18:21:04  [通報]


    病が原因で太ったならその病を治さないとダメなんじゃない?
    病が治れば痩せるのか、その後ダイエットするのかは病次第なのかもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/18(金) 18:37:23  [通報]

    病気では無いけれど、円形脱毛症の薬(肝機能を高める、と説明された)を飲んでいたら腎臓に影響が?とかで、1日1キロペースで体重が増え続けて瞼まで浮腫んで大変でした。
    最初は薬の所為とは思わなかったので食事の量を半分に減らしても1キロずつ増え続ける…
    皮膚科に電話をしたら「あ、そう?じゃあ服薬止めて」だけでした…

    その後、1日1キロのペースで落ちて1週間で元に戻ったけれど、肥っている人が「膝に来る」て言うの、これか…とか色々体験しました…
    返信

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/18(金) 18:47:35  [通報]

    >>128
    よこ
    高血圧と糖尿とコレステロールは副腎腫瘍のせいではないという診断でしたか?
    私は過去にクッシング症候群の手術をしたのですが、その症状と当てはまっていて気になりました。余計なお世話でしたらすみません。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/18(金) 18:50:58  [通報]

    >>125
    逆にだらしなくて太ってる人が全くいなくなればいいんじゃね。太ってる人見て、ご病気なのね、お大事に、としか思わなくなる。太ってる人のほとんどがだらしないから病気の方がまとめて変な目で見られる。
    返信

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2025/07/18(金) 18:59:49  [通報]

    同じカロリー摂取量でも食べる人によって体重増加量は変わるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/18(金) 19:01:45  [通報]

    >>134
    基礎代謝によって変わるんじゃないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/18(金) 19:10:18  [通報]

    >>36
    まさに大台乗っからないとダメなのか…
    そこまで行く前に体は既に悲鳴を上げてると思うのに
    膝とか腰とかさ
    返信

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/18(金) 19:10:44  [通報]

    >>20
    コイツほんとムカつく!
    返信

    +4

    -7

  • 138. 匿名 2025/07/18(金) 19:20:02  [通報]

    >>120
    当時164センチ、67キロ。
    一旦49キロまで痩せたけど、今度は痩せすぎを指摘されて、55歳の現在は52キロ〜53キロをキープしてます。


    なめてんのか
    返信

    +7

    -3

  • 139. 匿名 2025/07/18(金) 19:27:43  [通報]

    摂食障害で痩せてる人には厳しいのに太ってる人には優しいね
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/18(金) 19:36:31  [通報]

    >>68
    甲状腺機能低下症なら基礎代謝が10パーさがるとして
    3-40代で平均1160kcalの基礎代謝なら
    1000kcalに調整したらあっても(その他の症状加味して)数キロの増程度かと
    ただもともと一日1160kcal以上は食べるという人ならあっという間に太るんじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/18(金) 19:37:09  [通報]

    >>33
    結婚した頃のヂェーンもなかなかユニークな顔してるけど
    返信

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/18(金) 19:38:28  [通報]

    >>71
    私もだったみたい。
    返信

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2025/07/18(金) 19:38:55  [通報]

    腎臓と心臓が悪いからむくみで太る

    利尿剤減らしたいって主治医に話したら
    薬減らしたら体重増えるよって言われたから
    自分は病気で太るタイプ 言い訳じゃないはず
    返信

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/18(金) 19:51:06  [通報]

    >>134
    年齢性別でもだいたい基礎代謝違うよ
    まあでも極論言えばこういう人でも自分が代謝できる熱量以上食べなきゃ太らないことにはなる(浮腫は別)
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/18(金) 19:52:30  [通報]

    そうなんですよ
    太る病なんです
    病のせいなんです
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/18(金) 19:54:24  [通報]

    >>132
    ありがとう、副腎は手術して調べてもらったけど(管通して組織取るやつ?よく分かってない💦)腫瘍は無かったみたい。なので逆に副腎ホルモン異常が謎だと言われ続けてる😅
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/18(金) 20:02:05  [通報]

    >>140
    1日それだけしか食べられないのは辛いね
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/18(金) 20:12:32  [通報]

    >>147
    まあでも普通でもそもそも1000ちょっとってことまず知らない人多いよね
    もともと基礎代謝のみじゃ人ってそんなに食べれない
    だから普通の人でも中年太りする人の方が多い=そもそものカロリー自然と摂りすぎてる
    その上運動っていっても中程度の運動でのカロリー消費量って数字にすると大したことなさすぎて驚くほど
    だから食事(栄養)管理が大事だし、病気で基礎代謝下がってるなら尚更必要じゃないかな
    ただ減らすだけじゃなく中身を精査してね
    返信

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/18(金) 20:29:38  [通報]

    太ったの意味が違いますが二重顎、お腹ぽっこりしてきてやばいなと体重計のったら痩せていました。30代半ば、これが重力に耐えられなくなってる中年の身体かと今朝感じました。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/18(金) 20:41:42  [通報]

    今肥満外来に通ってるんだけど、BMIの数値が30?35超えてたら、3回栄養指導すれば薬貰えるよ?
    お医者さんの中には半年通って少しでも体重落とす努力して下さいね。それでも無理なら処方します。って話しみたい。私は持病の薬で太りました。
    来月から薬投与しますよ。
    この2ヶ月で3キロ程落ちました。
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/18(金) 20:43:52  [通報]

    妊婦並みにお腹でていて、体重増え続けています。
    来月、副腎からのクッシング症候群疑いで検査入院。
    副腎が結構腫れてるみたいなんだけど…。
    ここみてると、それほどでもなかったら治療して貰えないこともあるんですね。
    なんとか診断ついて治療したい。
    返信

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2025/07/18(金) 21:22:34  [通報]

    >>26
    甲状腺機能低下症の症状が軽いと様子見ましょうでチラーヂン出さなかったりするけど、代謝悪くなると血糖値上がるし生理も重くなるし良いことないんだよね。私は気が付いたら頃には甲状腺癌になってて、代謝の悪さからか子宮腺筋症になって過多月経で貧血も悪化して術後本当に死にかけてた。結局、甲状腺全摘したことでチラーヂンが処方されたけど、主治医が控えめに出すから数値安定しなくてぐったりよ。術後は上手く食べられないし激ヤセしたけど、リハビリして人並みに食べたら激太りしてる。やっとチラーヂン増やしたけど、猛暑に代謝上がってきて死にそう💦
    返信

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/18(金) 21:32:37  [通報]

    >>19
    詳しく教えください
    同じくすごく浮腫んで、この一年で10キロ増
    浮腫が原因で耳鳴りと難聴も出てるし、だけど更年期の対策しても全然効かないんです…
    どうやって調べられたんですか?
    返信

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/18(金) 21:57:25  [通報]

    >>142
    たぶん私も。
    返信

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2025/07/18(金) 22:17:45  [通報]

    >>148
    ありがとう!勉強になります。
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/18(金) 23:19:39  [通報]

    >>14
    30キロ増って身体のあちこちに負担掛かってそうだけど、自分でダイエットしろって言われるだけ?
    身長同じ位で数年で15キロ増えてたけど何かとしんどいよ…まあ15キロじゃ自分で痩せろの範囲だろうけど、主の場合はホルモン異常に対しての治療もされないの?
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/18(金) 23:36:37  [通報]

    >>133
    鬱で太るから
    太ってるのは病気なんじゃないの?
    調べてないだけで病気が隠れてる事だってあるし
    返信

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2025/07/18(金) 23:57:56  [通報]

    >>116
    誰が興味本位でそんなこと聞くのよ
    ちゃんとした経緯や医者に言われたことを書いてくれればトピ主に有益なアドバイスが出てくるかもしれないじゃない
    そしてそれが他の人の役にも立つかもしれない
    返信

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/19(土) 00:10:02  [通報]

    >>116
    そうだね
    掲示板じゃ同じ病状で何とかなった人が答えれば済む話だもんね
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/19(土) 00:43:20  [通報]

    私も薬で太ったのですがマンジャロは効果ありませんでした

    0キロカロリーのモンスターをとヴァームを飲んで運動と
    食事制限が効きました

    はっきり言います
    1日1食しか食べないのにその1食も吐いてました
    過食嘔吐です
    でもそうでもしないと太る一方なので仕方なかったです
    返信

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2025/07/19(土) 02:30:26  [通報]

    >>62
    コンビニ弁当1人前なんて食べ過ぎ!マジでそれで食べてないと思ってる??
    私はBMI18.5だけど、そんなに食べないよ
    せいぜいおにぎり1個とスープだけだよ
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/19(土) 02:35:44  [通報]

    >>161
    釣りもいい加減にしろ
    返信

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2025/07/19(土) 05:56:02  [通報]

    >>154
    君たちの場合この季節限定のある飲料のせいでホルモンのせいではない間違いない...
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/19(土) 06:46:21  [通報]

    >>153
    ヨコですが体重増加、疲れやすい、むくみ等ホルモン異常による病気の疑いがある場合は内分泌内科で症状を伝えると検査してもらえると思います。
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/19(土) 07:20:15  [通報]

    >>161
    ご飯一日それだけ?
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/19(土) 07:27:05  [通報]

    >>40
    保険適用に最近なったみたい。でも私の通う大学病院では半年近く栄養指導や別の治療(コレステロール下げる薬飲むとか)受けたりして減量できなければという条件付き。
    手術済みの甲状腺機能低下症でBMI35でそのプログラム受けてる最中
    返信

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/19(土) 08:17:29  [通報]

    >>13
    自分もステロイドで1年で20キロくらい太って、そのままを5年くらいキープしてる。
    服も入らなくなったし、体型が変わりすぎて、知ってる人を見かけても元のイメージ壊したくなくて声かけられずに終わっちゃう。
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/19(土) 10:15:34  [通報]

    >>8>>1
    太る病になった人 : がーるずレポート
    太る病になった人 : がーるずレポートgirlsreport.net

    ガールズ向けまとめブログの「がーるずレポート」です。ガールズトークにジャンル制限はありません!


    このトピも無駄転載されてる
    こういった個人的な病気とかの話も転載とかやめてくれんかな
    返信

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/19(土) 11:54:51  [通報]

    >>1
    婦人科でわかったのですか?私も同じ症状なので。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/19(土) 12:11:00  [通報]

    >>39
    もしよかったら何のオプションか教えてもらっていいですか?
    私も1年で10キロ近く太ってきて、動悸がしたりするので次の健康診断で同じオプションをつけたいです。

    婦人科で貧血に効く漢方をもらって動悸は少し治ったのですが、体重が増える一方です…
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/19(土) 12:13:56  [通報]

    >>162
    釣りじゃないよ!
    コンビニ弁当は食べ過ぎ!
    弁当の具材にもよるけど、白米も揚げ物も多くてカロリーが高いのに「たったこれだけしか食べてない」と思うのはヤバイよ
    痩せてる人は一日の摂取カロリーを1200kcalに抑えてる
    返信

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:19  [通報]

    >>1
    子宮腺筋症でホルモン治療受けてるけど、やっぱり20kgくらい増えました
    成人病のリスクが高まるから検診のたびに怒られるけどダイエットしても逆に太りやすさが増して悪循環
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/19(土) 16:09:37  [通報]

    >>171
    そもそも3日に1回と1日3回一緒にしてるのあまりにもアホすぎない?
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/19(土) 21:14:53  [通報]

    太る病気=デブ症
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/19(土) 21:52:23  [通報]

    >>1
    食べないのに太るのは不安
    主は食べる量はどうなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/19(土) 23:29:15  [通報]

    >>175
    食べる量は普通です。なんなら前より少し減ってるくらいです。普通の定食屋さんの定食の量くらいを昼晩食べ、朝はヨーグルト一個くらい、間食はめったにしません。
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:43  [通報]

    >>151
    ですよね、治療できるハードルが高いですよね。それより予防させた方がお互い良さそうだと思います
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:31  [通報]

    >>170
    血液検査に色々付けられるみたいで、血液検査でできることを全部やってもらいました
    普通の健康診断だと最低限のシンプルなことしか出ないらしくて
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/20(日) 00:19:28  [通報]

    >>173
    そうやって言い訳してるからデブなんだよ!
    コンビニ弁当なんて食ってないで痩せろデブ!
    返信

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/20(日) 00:23:20  [通報]

    >>178
    ありがとうございます。

    オプションを検索して全てつけます。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/20(日) 00:24:15  [通報]

    >>167
    めっちゃわかります!私も知り合いを見かけても話しかけられなくなりました。
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/20(日) 00:28:10  [通報]

    >>179
    言い訳ってか普通に考えたらわかることだよ
    高カロリーでも900あたりが最大だよ
    そうやって言えば傷つくと思ってそれしか言えないの本当に哀れだな
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:28  [通報]

    >>150
    投薬で結果が出るといいですね!
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:24  [通報]

    基礎代謝測れば良いのでは?
    基礎代謝分だけ食べれば太らない?
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/20(日) 00:55:16  [通報]

    食べなくても太れるならアフリカの子供達もこの病気にかかれば飢餓は解決する?
    返信

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2025/07/21(月) 08:25:55  [通報]

    サノレックス全く効かなかったからマンジャロも効かないかも?って相談してたら色々教えてくれた


    では、**「GLP-1薬(マンジャロやオゼンピックなど)が肥満社会をどう変えようとしているか」**について、わかりやすく解説しますね。



    🌍 GLP-1薬がもたらしている“肥満革命”とは?

    GLP-1薬は、もともと糖尿病治療薬として開発されましたが、
    その副次的効果で「体重が劇的に減る」ことがわかり、
    今では「肥満治療薬」として世界的に注目を浴びています。



    🔄 これまでの肥満治療 vs GLP-1薬による転換

    従来の考え GLP-1薬による転換
    肥満は「自己管理の失敗」 肥満は「ホルモンと脳の病気」
    食事・運動で痩せるべき 脳やホルモンに介入して整える
    痩せられないのは意志が弱い 代謝や神経系の問題の可能性
    リバウンドが当たり前 ホルモンバランスを整え長期維持も可能に




    🧠 GLP-1薬が働く“本当の場所”:脳とホルモン

    GLP-1薬(マンジャロ含む)は次のように作用します:
    1. 脳の食欲中枢に働きかけて「満腹感を強化」
    2. 胃の動きをゆっくりにして「早くお腹がいっぱいになる」
    3. インスリンを賢く分泌させて「脂肪が溜まりにくく」なる
    4. (マンジャロの場合)GIP作用で脂肪燃焼やインスリン感受性もアップ

    これにより、「食べたいのに我慢する」ではなく、「自然に食べたくなくなる」状態に導くのが最大の特徴です。



    🌐 社会全体へのインパクト(今起きていること)

    ✅ 1. 医学的に「肥満は病気」と認識され始めた
    • 世界肥満連盟や米国糖尿病学会が「肥満は慢性疾患」と正式に定義
    • 精神論ではなく、医学的な治療対象として扱われるように

    ✅ 2. 新しい市場と産業が爆発的に拡大中
    • GLP-1薬市場は年間数兆円規模へ
    • 製薬会社(ノボノルディスク、イーライリリーなど)の株価が急上昇
    • ウェイトロスクリニック、オンライン処方、健康管理アプリなどの新ビジネスが続々と登場

    ✅ 3. 「肥満に対する偏見」が減りつつある
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/21(月) 08:28:18  [通報]

    >>186
    ✅ 3. 「肥満に対する偏見」が減りつつある
    • 昔:意志の弱さ・だらしなさの象徴
    • 今:**脳とホルモンの不調による「医療で対処すべき病気」**という理解が進む



    🚧 それでも課題は多い
    1. 薬が高い・供給不足
    2. 保険が効かない国も多く、富裕層しか使えない
    3. 長期使用による副作用・依存・リバウンドの課題
    4. そもそも肥満の原因が多様(メンタル、社会的要因、遺伝)
    5. 薬に頼るだけでは根本解決にならないケースもある



    📈 今後どうなる?
    • 世界的には「GLP-1薬のジェネリックや経口薬」が開発されてコストが下がる
    • 肥満治療が病院で当たり前に受けられる時代に
    • 健康保険で肥満治療薬がカバーされる国が増える
    • 最終的には、肥満率が少しずつ下がり始める可能性



    💬 最後に一言

    「痩せられない=あなたのせい」じゃない時代が、いよいよ本格的に始まろうとしています。

    肥満を「個人の問題」とせず、「医療と社会で支えるもの」に変えていく流れが、
    マンジャロやGLP-1薬によって世界中で加速しているんです。

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード