ガールズちゃんねる

太る病になった人

187コメント2025/07/21(月) 08:28

  • 14. 匿名 2025/07/18(金) 16:12:26  [通報]

    >>2
    主です!今、身長165センチ85キロくらいなんですけど、もっと太ってないと何もできないと言われました😭

    +104

    -13

14. 匿名 さんに返信する

14. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 23. 匿名 2025/07/18(金) 16:15:54  [通報]

    >>14
    もっと太ってないと何もできないってどういうこと?!?!
    返信

    +142

    -4

  • 24. 匿名 2025/07/18(金) 16:16:05  [通報]

    >>14
    ヨコ
    それ以上に増えたら膝腰の負担だけでなく他の病気にもなりそう
    返信

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/18(金) 16:16:22  [通報]

    >>14
    どういうこと??

    ざっくりしすぎ
    どういう症状で病院にかかってどんな検査して具体的にどう言われたのかとか教えて欲しいよ
    返信

    +33

    -13

  • 31. 匿名 2025/07/18(金) 16:19:11  [通報]

    >>14
    治療になるとBMI値で基準あるよね
    返信

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/18(金) 16:22:44  [通報]

    >>14
    ちょっと前にお笑い芸人の人とかで糖尿病の人に使う薬でダイエットするの流行ってたけど、そわな気軽に処方してもらえるものではないんだね
    返信

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/18(金) 16:25:01  [通報]

    >>14
    他の病院でセカンドオピニオンしてみたら?病院で言われた事話して何か対策あるか聞いてみる
    返信

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/18(金) 16:26:10  [通報]

    >>14
    太っているのが嫌だという申告ではなく、ホルモン異常からくるなんからの体調不良があると申告したらホルモン治療薬など出たりしないんですかね?
    ※もちろん嘘はだめ
    返信

    +47

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/18(金) 16:32:26  [通報]

    >>14
    それは甲状腺etcの薬を断られた後の「ダイエット系の薬は出ないんですかね!?」とかに答えてのことでは??
    ホルモンもさほど異常ではないようだし、加齢が原因だろうからダイエットするしかないと思うわ
    返信

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/18(金) 17:16:16  [通報]

    >>14
    ホルモンの異常が原因だったのなら、それを抑えて〜って薬を処方してくれそうだけど…
    そんな都合の良い薬なんて無いのかもしれないね。
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/18(金) 17:38:50  [通報]

    >>14
    身長同じだけど85って相当体重いよね
    返信

    +21

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/18(金) 17:46:50  [通報]

    >>14
    だったら自分でダイエットするしかないよね。
    成人病、怖くないの?

    糖尿病とかもう、洒落にならないからね。

    私は48歳の時、太ると言われているホルモン治療しながら、一年で18キロ痩せたよ。
    自律神経もやられてたけど。

    当時164センチ、67キロ。
    一旦49キロまで痩せたけど、今度は痩せすぎを指摘されて、55歳の現在は52キロ〜53キロをキープしてます。

    やった事は、ウォーキング(一日25000歩〜3万歩)と、1日1500キロカロリー以下の食事療法。(炭水化物控えめ)
    軽い筋トレと、体幹トレーニング。
    毎日必ず寝る前に30分〜40分の柔軟体操。

    カロリー控えめの食事療法以外は、今も続けています。
    今はカロリーを気にしないのは、加齢により沢山の量を、食べれなくなったからです。

    主さん、筋力が衰えている今、いきなり沢山歩くのは膝を傷めてしまいます。
    が。
    毎日一日トータルで30分のウォーキングなら、始められます。
    あと食事療法も。

    健康的なダイエットに、一度チャレンジしてみましょうよ。
    有酸素運動、筋トレ、体幹トレーニング、柔軟体操、これらバランスよくやれば大丈夫です。

    現に私は48歳から55歳の今までやっていますが、どこにも痛みはありません。
    むしろ毎日とても元気に動けますし、風邪もひかなくなりました。

    ちなみに私もホルモンの代謝異常(42歳の頃発覚)→ピル服用→乳癌ホルモンタイプ(48歳、閉経)→現在もホルモン治療中です。
    返信

    +10

    -28

  • 123. 匿名 2025/07/18(金) 17:57:45  [通報]

    >>14
    運動、カロリー制限して大丈夫か、くらいはアドバイスもらえませんか?私は甲状腺の病気ですが、激しい運動は控えてと言われてます。体重ふえると、腹八分目にしてね、って感じです。
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/18(金) 18:05:48  [通報]

    >>14
    そうなのよね、ホルモン異常のお薬や手術するほどでは無いと言われるよね。うちは副腎と甲状腺。
    それ以外の高血圧と糖尿とコレステロールのお薬もらってるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/18(金) 23:19:39  [通報]

    >>14
    30キロ増って身体のあちこちに負担掛かってそうだけど、自分でダイエットしろって言われるだけ?
    身長同じ位で数年で15キロ増えてたけど何かとしんどいよ…まあ15キロじゃ自分で痩せろの範囲だろうけど、主の場合はホルモン異常に対しての治療もされないの?
    返信

    +4

    -0

関連キーワード