-
187. 匿名 2025/07/21(月) 08:28:18 [通報]
>>186
✅ 3. 「肥満に対する偏見」が減りつつある
• 昔:意志の弱さ・だらしなさの象徴
• 今:**脳とホルモンの不調による「医療で対処すべき病気」**という理解が進む
⸻
🚧 それでも課題は多い
1. 薬が高い・供給不足
2. 保険が効かない国も多く、富裕層しか使えない
3. 長期使用による副作用・依存・リバウンドの課題
4. そもそも肥満の原因が多様(メンタル、社会的要因、遺伝)
5. 薬に頼るだけでは根本解決にならないケースもある
⸻
📈 今後どうなる?
• 世界的には「GLP-1薬のジェネリックや経口薬」が開発されてコストが下がる
• 肥満治療が病院で当たり前に受けられる時代に
• 健康保険で肥満治療薬がカバーされる国が増える
• 最終的には、肥満率が少しずつ下がり始める可能性
⸻
💬 最後に一言
「痩せられない=あなたのせい」じゃない時代が、いよいよ本格的に始まろうとしています。
肥満を「個人の問題」とせず、「医療と社会で支えるもの」に変えていく流れが、
マンジャロやGLP-1薬によって世界中で加速しているんです。
⸻+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する