ガールズちゃんねる

東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期

357コメント2025/07/22(火) 12:59

  • 1. 匿名 2025/07/17(木) 18:58:56 

    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期:時事ドットコム
    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期:時事ドットコムwww.jiji.com

     不動産経済研究所が17日発表した2025年上半期(1~6月)の東京23区の新築マンション1戸当たりの平均価格は、1億3064万円と前年同期比20.4%上昇し、過去最高を更新した。土地代や建築費の高騰を背景に、3年連続で1億円超え。首都圏(東京都、神奈川、埼玉、千葉各県)も同16.7%上昇の8958万円と過去最高となった。...

    返信

    +10

    -30

  • 2. 匿名 2025/07/17(木) 18:59:42  [通報]

    都内での一人暮らしを禁止するべき
    返信

    +3

    -50

  • 3. 匿名 2025/07/17(木) 18:59:51  [通報]

    そんなの買えないよー
    返信

    +150

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/17(木) 18:59:55  [通報]

    中国人に売るな。
    返信

    +389

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/17(木) 18:59:55  [通報]

    すげー
    神奈川のうちの近所でも土地代上がってるから都心はもっとだよね
    返信

    +132

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:03  [通報]

    賃貸も上がってるしどんどん買えなくなるね

    今はお金持ちじゃない中国人までが借金して日本のマンション買ってるんだって
    返信

    +205

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:08  [通報]

    うちの地方の家、土地込みで2000万だす。
    返信

    +30

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:09  [通報]

    ガル民には団信があるから
    大丈夫
    何の心配もない
    返信

    +15

    -18

  • 9. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:16  [通報]

    あら、そんなもんなの。
    返信

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:19  [通報]

    不動産バブルとか投資家ぐらいしか得しない
    返信

    +19

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:20  [通報]

    >>1
    いいねー。景気がよくなって行く
    返信

    +5

    -22

  • 12. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:45  [通報]

    新宿なんて賃貸1kでも地方都市で4ldk住める値段よ
    返信

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:58  [通報]

    富裕層の日本人だけ買ってもろて
    三等国民は都に住むなって意味だな
    返信

    +97

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/17(木) 19:01:01  [通報]

    2、3年前に買った人は嬉しいよね
    インフレでさらに今から上がりそう
    返信

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/17(木) 19:01:01  [通報]

    百合子の成果きたー
    返信

    +6

    -6

  • 16. 匿名 2025/07/17(木) 19:01:10  [通報]

    てか都内にマンションたちすぎなんだよ
    大地震がいつ起きてもおかしくないのに何考えてんの?
    耐震性が上がろうとタワマンで火災になって逃げ遅れたりしたら終わりだよね
    返信

    +194

    -15

  • 17. 匿名 2025/07/17(木) 19:01:23  [通報]

    もう上京じゃなくて、入国って言いたくなる程異国やん
    返信

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/17(木) 19:01:23  [通報]

    バブル後に奮発して買っておいて良かった
    売るかもう少し持っとくか悩み
    返信

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/17(木) 19:02:03  [通報]

    >>6
    中国人が買った土地は二度と日本人に戻らないって言うよね
    ずっと中国人が儲け続けるんだ…
    返信

    +197

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/17(木) 19:02:13  [通報]

    たかぁ〜い
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/17(木) 19:02:34  [通報]

    自宅から大学に通わせられる人はいいよねー仕送り要らないもんねーって言う人によく読んでほしい

    そしたら田舎は給料が安いとか車が必要とか言うけど、給料高くても累進課税で手取りは少なくなるし、都会だって車くらい持ってるよ
    返信

    +6

    -8

  • 22. 匿名 2025/07/17(木) 19:02:40  [通報]

    さっさと中国人の土地購入規制しろ
    返信

    +184

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/17(木) 19:02:47  [通報]

    買うのは中国人
    返信

    +20

    -4

  • 24. 匿名 2025/07/17(木) 19:02:52  [通報]

    >>16
    南海トラフきたらマジで終わる
    不動産屋は口が裂けても言わないけど
    返信

    +45

    -11

  • 25. 匿名 2025/07/17(木) 19:03:05  [通報]

    東京都に住みたいなら23区じゃなくて都下に住めば良いんだよ。
    返信

    +26

    -9

  • 26. 匿名 2025/07/17(木) 19:03:25  [通報]

    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
    返信

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/17(木) 19:03:28  [通報]

    >>17
    そのうち翔んで埼玉みたいになりそう
    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
    返信

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/17(木) 19:03:44  [通報]

    東京本社勤務組、ほぼ神奈川、埼玉、千葉から1-2時間かけて出勤 1時間なら羨ましいと言われる
    同じ給料なのに大変だね
    返信

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:17  [通報]

    >>4
    マンション住まいの人が築50年でも売れるって言ってるのよく見るけどマジで外国人には売るなよと思ってる。
    返信

    +102

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:22  [通報]

    内訳の4割が中国人が購入してるね
    返信

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:28  [通報]

    >>20
    あら?保科さん?
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:50  [通報]

    >>4
    中国人はお客様だよ。
    返信

    +6

    -36

  • 33. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:51  [通報]

    1億3000万じゃ買えないでしょ
    返信

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:05  [通報]

    収入低いから23区のマンションはあきらめた
    千葉県で中古マンション買う!
    返信

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:07  [通報]

    爺ちゃんは昔、よく
    東京は住むところじゃないって言ってたっけ
    返信

    +8

    -15

  • 36. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:43  [通報]

    >>1
    都内の不動産価格が戦後最低レベルになった2011年震災の後に
    (東京は危険と関西に疎開する人続出・都内外資系お勤めの外人がいっせいに帰国していった当時)
    いや私は産まれた東京と心中してやるよ

    ってマンションをどうせなら港区のよさげなやつ、って買ったんだけど
    現在、買った時の価格の2.5倍くらいになってる
    まあ売ったところで次買えないけどあの時に買った自分を褒めたい
    いまの価格は自分の稼ぎでは絶対買えない
    返信

    +96

    -6

  • 37. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:56  [通報]

    庶民は大枚叩いてもウサギ小屋かぁ。だったら都落ちして地方のほうが幸せかもね
    返信

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:04  [通報]

    外国人が投資用に買ってるから、アホみたいに価格が釣り上がってる
    もし投資用利用で外国人の売買が規制されたら、一気に値崩れ起こすだろうね


    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
    返信

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:09  [通報]

    どこまで上がるねん
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:17  [通報]

    貧富の差が広がるいっぽうだしね
    返信

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:32  [通報]

    >>30
    順調に中国に侵食されていってますなぁ
    返信

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:42  [通報]

    >>16
    建てるからそりゃあ都内人口は増える一方だよね
    物理的に都内に建てるのはやめて県外に分散させればいいのに。
    東京が大災害になったら日本は終わりだよ
    返信

    +71

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:57  [通報]

    >>4
    じゃあ買ってあげなよ
    それで売れ残ったら税金で補償すんの?
    返信

    +11

    -10

  • 44. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:02  [通報]

    来月買うわ
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:05  [通報]

    >>38
    神戸みたいに空室税とかかけるべきだな
    返信

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:28  [通報]

    >>1
    去年都心に買った
    ずっと同じエリアで買い替えだけど
    今年だったら買えなかった
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:31  [通報]

    >>1
    都心の良い立地で土地を贅沢に使ってる古い分譲マンション持ってる人は戸数増やせば負担なしで建て替えられるね
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:42  [通報]

    >>4
    日本人は貧乏だから買えないんだよ
    返信

    +7

    -6

  • 49. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:53  [通報]

    まぁ広くもない中はワンルームでしょ?って細長ーーーい建物増えてない!?
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/17(木) 19:08:07  [通報]

    >>1
    5000万でも高いと思ってるよ
    みんなすごいね
    返信

    +34

    -5

  • 51. 匿名 2025/07/17(木) 19:08:21  [通報]

    >>5
    うちも東京市部だけど、マンション8000万だよ。近くの建売り野村不動産プラウド1億越えだった。23区外だの多摩だの言うけど、体感で2000万くらい上がってる。義父母宅が中野、実家は大田区。どちらもビックリするくらい上がった。なんも良いことない。住んでるんだから売れないし固定資産税が上がるばかり。意味ない。
    返信

    +92

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/17(木) 19:08:35  [通報]

    >>31
    ありがとう拾ってくれて😂
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/17(木) 19:08:40  [通報]

    都内駅チカは中古もすごい価格
    50年とかもザラに高い
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/17(木) 19:08:48  [通報]

    >>32
    貧乏になった日本人は相手にしてもしょーがねーしな
    外人だろうが金持ってる奴が正義よな
    返信

    +6

    -8

  • 55. 匿名 2025/07/17(木) 19:08:55  [通報]

    >>16
    建ててる数が減ってるから上がってるんだよ
    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
    返信

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:05  [通報]

    おじいちゃんが23区内にある雑居ビルのオーナーしてる
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:16  [通報]

    >>1
    うち最近売ったけど、
    購入時(7年前)の1.8倍で売れたよ
    凄いあがりっぷりだよね
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:24  [通報]

    選挙、行きましょうね

    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
    返信

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:29  [通報]

    >>25
    千葉・埼玉に近いところなら23区でもそこまで背伸びした生活しなくてもいいかも
    うちの近所にファミリー系の間取りだけど大体1室4000万くらいのタワマン建ったよ
    結構すぐ完売
    返信

    +4

    -12

  • 60. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:41  [通報]

    >>34
    千葉も東京通勤圏内は高くなってるよね
    返信

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/17(木) 19:10:05  [通報]

    >>55
    もう建つスペースが物理的にないということ?
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/17(木) 19:10:38  [通報]

    >>55
    建てまくってたら土地がなくなってそりゃあ新規で建つのは減るでしょうよ。
    これまで都内一極集中で建てすぎって話。
    有事の時のことなんて何も考えてないよねって思って
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/17(木) 19:11:05  [通報]

    買う人がいるからここまでの値段になってるんだよね。
    だけど、その中でも日本人は何割くらい買ってるのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/17(木) 19:11:34  [通報]

    >>16
    日本人には悪いけど
    中国人オーナーの物件はそうなってほしいと思ってる
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/17(木) 19:12:32  [通報]

    >>54
    バブルの時は日本人がアメリカのビル買ってたよ。
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/17(木) 19:12:38  [通報]

    >>4
    ワイでも高く買ってくれるなら売ってしまいそうや…
    結局は金なんよ
    返信

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/17(木) 19:12:51  [通報]

    >>38
    一般人には手が届かないよね
    それに値段がつり上がりすぎてそこまでの価値がない物件掴まされる可能性もある
    返信

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/17(木) 19:13:02  [通報]

    都内に買う人だけ金利を上げるってすれば収まるんじゃ?
    返信

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2025/07/17(木) 19:13:08  [通報]

    平均だから人気の立地なら最低3億からになるし条件あわせたら5億はないと無理だね
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/17(木) 19:13:29  [通報]

    >>58
    土地バブル弾けてまた氷河期か
    楽しみだな
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/17(木) 19:13:48  [通報]

    >>59
    どこだろう
    埼玉に近い23区だけど近所の中古が広くもないのに6千万でびっくりした
    沿線の埼玉の微妙な場所でも新築5千万以上
    返信

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/17(木) 19:15:18  [通報]

    >>14
    あたい、不動産業だけど
    あまいよ
    売れないよ よほど良い条件じゃないと無理
    シコってる物件多いよ レインズでもシコってるのかなり見かける
    リーマン、高すぎて買えないし
    じゃあ、あなた買える? ペアローン組んでも それが答え
    なので朝書き込んだんだけど、賃貸がほんとないんだよ 賃貸に移動してるから
    物件出てきたらすぐだよ 賃料高騰もしてるし なので引っ越したいのよく考えな 
    そして、神奈川、千葉、埼玉に移住するのかなり増加してるよ 家賃高いから そこら辺も賃料高騰してるよ
    あと、これバレたら他の不動産屋からモンク出るけど
    16号線は人気だよ あたいらの指標にもなる
    返信

    +8

    -22

  • 73. 匿名 2025/07/17(木) 19:15:24  [通報]

    >>71
    6千万売れるの?って思ってたらすぐ売れて
    またびっくりした
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/17(木) 19:16:22  [通報]

    東京のタワマンの3割は外国人が買ってる
    とくに超高級になればなるほど、外国人比率は上がっていく
    超高級でも売れるから、デベロッパーは庶民向けマンションではなく高級マンションを作る
    だからますます庶民には住居が手に入らない
    これがこの国の現状です


    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
    返信

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/17(木) 19:16:47  [通報]

    >>1
    中国人が買い占めてオーナーになって 家賃を釣り上げて
    日本人を追いだし仲間を住ませる。着々と侵略が進んでる

    自公政権の結果が出てます 
    返信

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/17(木) 19:17:12  [通報]

    >>4
    着々と侵略されてるよね
    同僚もマンションのオーナーが中国人に変わって家賃1.5倍にするって通知きたみたい
    あいつら本当にやりたい放題だよ
    返信

    +71

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/17(木) 19:17:29  [通報]

    >>4
    日本人は東京に住めなくなったりして
    返信

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/17(木) 19:17:45  [通報]

    >>4
    国も政治家も動かないよね
    返信

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/17(木) 19:18:18  [通報]

    >>58
    日本人は家賃増額ね
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/17(木) 19:18:20  [通報]

    ちなみに23区の中でも高すぎず安すぎずの区だと家族4人で住むような3LDKがいくらくらいなんでしょうか?1.5億でも厳しい?
    高い区だと2億3億とかするって聞きますが…

    名古屋住みですが、治安や住みやすさが普通くらい区だったら5000〜6000万くらいで買えるから、東京だったらどれくらいなんだろうと気になる
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/17(木) 19:18:29  [通報]

    上京ってそんなに夢のある話か?って常々思う
    大抵の人は消耗させられて終わりそう
    返信

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/17(木) 19:19:05  [通報]

    >>61
    マンション一棟建てれる土地はなかなかないよね
    それこそ既存の不動産買い取って潰さないと
    収益上げるなら需要ある土地でそこそこ高く売れないと見入りないし、デベは安売りしないと思う
    建築費や人件費も高騰してるし値下がりする要因が見当たらない
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/17(木) 19:19:10  [通報]

    >>74
    高級マンションの民度が良い時代は終わったね
    返信

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/17(木) 19:19:17  [通報]

    チャイナオーナーが建ててる最中に現場へ色々申してる?茶化しに来てる?とこ見るけど、お互いがお互いをバカにして真剣に議論してない感じ。
    入居は考えものよ。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/17(木) 19:19:33  [通報]

    >>81
    末端から滅びていくから都会に出といたほうがいい
    返信

    +6

    -6

  • 86. 匿名 2025/07/17(木) 19:19:36  [通報]

    支那畜効果
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/17(木) 19:20:09  [通報]

    トピ画綺麗
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/17(木) 19:20:16  [通報]

    >>19
    これが一番怖い。いずれ人口逆転するんじゃない?日本人が迫害される未来しか見えないんだけど…。
    返信

    +96

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/17(木) 19:20:18  [通報]

    >>75
    将来的に賃貸はリスクかもね
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/17(木) 19:20:50  [通報]

    >>18
    売った後は?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/17(木) 19:20:55  [通報]

    >>74
    それでも日本の労働者の給料は高すぎる!首切り自由化しろ!とかほざいてるんだもんな
    呆れるわ
    返信

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/17(木) 19:21:58  [通報]

    外国人に買わせるな
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/17(木) 19:22:04  [通報]

    >>24
    関東はまだマシじゃない?
    もっと西のがやばいし
    返信

    +7

    -6

  • 94. 匿名 2025/07/17(木) 19:23:47  [通報]

    >>78
    日本人ファーストを批判してる連中が動くわけないわ
    返信

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/17(木) 19:23:48  [通報]

    >>85
    滅びるとは?極端な田舎でなけりゃそうそうならないよ
    まだ中国人が今ほど多くなかった頃に家賃会社持ちで新宿に住んでたけど、それでも終の住処にしたいとは思わなかったな
    返信

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/17(木) 19:24:01  [通報]

    >>14
    その時に買ったけど+2,500万では確実に売れる
    我が家も通勤時間重視で買ったから、その点がプラスだった
    不人気(と思ってたので安く買えた)湾岸タワマンがこんなに人気出るとは思わなかった
    返信

    +2

    -9

  • 97. 匿名 2025/07/17(木) 19:24:58  [通報]

    広島でも駅前は1.3億だけど、駅前のアクセス良いタワマンだけ。
    東京は23区内であればそんな値段なんだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/17(木) 19:25:11  [通報]

    >>1
    23区

    港区
    世田谷
    葛飾
    墨田
    渋谷
    世田谷
    競輪ジェットスター
    練馬
    荒川

    あたり?
    返信

    +0

    -6

  • 99. 匿名 2025/07/17(木) 19:25:30  [通報]

    >>82
    高島平に高層マンション計画あるらしく必要?と思ったけど
    それこそ中国人ばかりになりそう
    実際高島平団地の中国化が急激にすすんでるんだって
    返信

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/17(木) 19:26:43  [通報]

    >>93
    ん?何の話?
    返信

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/17(木) 19:26:51  [通報]

    >>83
    だいぶ前から豊洲なんて大変らしいよ
    返信

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/17(木) 19:27:15  [通報]

    >>47
    戸数増やしても負担なしだと狭くなるのよ
    積み足さないと同じ広さは貰えないから儲蓄に励む日々
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/17(木) 19:28:42  [通報]

    香港化しちゃうな
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/17(木) 19:28:51  [通報]

    >>19
    これ?
    >>1日本人には相続税があるので相続時に土地を手放す事も多い一方中国人には相続税... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1日本人には相続税があるので相続時に土地を手放す事も多い一方中国人には相続税... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    返信

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/17(木) 19:29:35  [通報]

    >>61
    建築費高騰してるから庶民向けにつくっても庶民には高すぎて売れないし
    富裕層向けにシフトしたのかと
    しかも庶民向け郊外につくっても戸建ても検討に入るからますます高いと売れない
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/17(木) 19:29:49  [通報]

    >>4
    ガル民って中国人が買ってるって妄想大好きだよねw
    購入者の9割が日本人なんて信じたくないもんねw
    返信

    +14

    -19

  • 107. 匿名 2025/07/17(木) 19:30:01  [通報]

    >>16
    一極集中が酷い
    地方都市に分散すべき
    返信

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/17(木) 19:30:23  [通報]

    >>94
    日本人ファーストに反発勢力が湧いてるのはやっぱり中国人が大量に雪崩れ込んできてるからよな
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/17(木) 19:30:49  [通報]

    >>106
    ソースあるなら見してや
    返信

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2025/07/17(木) 19:31:34  [通報]

    >>100
    南海トラフの被害
    返信

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/17(木) 19:32:58  [通報]

    たった1年で20%も上がったのか
    返信

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/17(木) 19:33:28  [通報]

    >>106
    4割が外国人と聞いたけど
    返信

    +6

    -5

  • 113. 匿名 2025/07/17(木) 19:34:03  [通報]

    >>51
    確かに。売って売却益ゲットとは簡単にいかないですよね
    返信

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/17(木) 19:35:28  [通報]

    >>4
    中国って東西に広いくせに繁栄してるのが東部沿岸だけだから、ほんとうに厄介。
    せめて西部が栄えてればヨーロッパの方に目が行っただろうに、、、、
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/17(木) 19:35:56  [通報]

    >>80
    >>高い区だと2億3億
    3区だね 2.5億からだよ
    場所によっては1億切るのもあるよ 
    大泉学園とか安いよ サイトで大泉学園前見てみな
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/17(木) 19:36:06  [通報]

    外人が儲けてるだけ
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/17(木) 19:36:18  [通報]

    >>1
    なんか怖い…
    誰が買ってんのかな
    売り時じゃないの?
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/17(木) 19:36:21  [通報]

    >>106
    たとえ中国人1割だとしても嫌だわ
    てか、あんた国籍どこ?
    返信

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2025/07/17(木) 19:36:44  [通報]

    >>72
    シコる、だって。
    一流の不動産屋はこういうワード使うんだ〜。へえー。
    返信

    +16

    -3

  • 120. 匿名 2025/07/17(木) 19:37:23  [通報]

    >>95
    もう田舎はインフラ保てないでしょ
    引っ越しできるうちにある程度の都市に移住したほうがいいよ
    返信

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/17(木) 19:37:38  [通報]

    >>109
    パークタワー勝どきミッドだけですけど、ありましたよ
    逆に中国人ばかりのタワマンがあれば教えてほしいっすね

    「外国人が買い占めてる」説を検証してみた、タワマン1棟丸ごと登記調査の結果は? |【楽待新聞】不動産投資コラム・ニュース
    「外国人が買い占めてる」説を検証してみた、タワマン1棟丸ごと登記調査の結果は? |【楽待新聞】不動産投資コラム・ニュースwww.rakumachi.jp

    「勝ち組」の象徴といわれるタワーマンション。もはや1億円超えの物件は当たり前となったが、新築物件の抽選では100倍超えも出るなど、その人気は衰える気配がない。 根強い「タワマン人気」の背景にあるのは、中華圏を中心とした海外富裕層の存在だ。では実際、日本...

    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/17(木) 19:38:03  [通報]

    >>3
    買える人だけが都内に住めばいい
    お金ない人は千葉埼玉神奈川、あるいは茨城でいいじゃん
    通ってる人多いよ
    返信

    +10

    -5

  • 123. 匿名 2025/07/17(木) 19:38:11  [通報]

    >>1
    中国に土地を売り続けた結果
    売らなきゃいい
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/17(木) 19:38:16  [通報]

    >>1
    35年ローンでも月30万超えるよね?すごい。
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/17(木) 19:38:54  [通報]

    >>96
    そうだけど地方に移住でもしない限り売れないよ。次買う物件も値上がりしてるから。
    返信

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/17(木) 19:38:54  [通報]

    >>10
    いまはバブルじゃないんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/17(木) 19:39:27  [通報]

    >>110
    どっちの方がヤバいとかじゃなくて東京が受ける被害の話をしてるんだけど
    直接ではないにしても間接的に受ける被害が甚大なんだよ
    外国人も含めて人口が多すぎるし依存してるインフラも複雑だから麻痺したら地方とは比べ物にならないくらいパニックになるよ
    返信

    +6

    -10

  • 128. 匿名 2025/07/17(木) 19:40:04  [通報]

    戸建だけど横浜郊外のうちにすら売る予定がありますか?と今日電話が来た
    戸建も上がってるよね
    これから更に上がるよね
    高止まりすると思っていたけどな
    もう庶民は中古しか買えないのでは
    返信

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/17(木) 19:40:10  [通報]

    >>118
    すぐ国籍聞くのダサいし、むしろあなたみたいな買えない貧乏人が中国人が買い漁ってるって言ってるんだよw
    じゃないと日本人の自分が買えないのはおかしいもんねw
    返信

    +2

    -9

  • 130. 匿名 2025/07/17(木) 19:41:24  [通報]

    >>4
    今の日本政府って日本人を貧乏にさせて外国人富裕層増やしてるよね
    自公は売国奴
    返信

    +34

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/17(木) 19:41:26  [通報]

    >>129
    うちの近くは中国系の人が戸建て買いまくってるよ
    国籍なんて学校で会うからわかってる
    都区内です
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/17(木) 19:41:57  [通報]

    >>127
    直接被害受けてるとこの方が大変でしょ
    返信

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2025/07/17(木) 19:42:13  [通報]

    >>106
    マイナスだけどどこのタワマンでも外国人比率1割だよ
    戸数多いから1割でも多く見えるだけで
    地方の人は想像つかないと思うけど東京は一億くらいならキャッシュで買う人も驚くほどいる
    返信

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/17(木) 19:43:49  [通報]

    >>38
    さっさと規制してほしい
    返信

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/17(木) 19:44:07  [通報]

    >>88
    人口が逆転するかわからないけど、支配層が中国人になって日本人が奴隷化すると思う。マジでどこの業界も外国人が入り込んでる。
    返信

    +41

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/17(木) 19:44:14  [通報]

    >>78
    外国人に買われるの嫌なら現実的な対応は固定資産税、相続税廃止しかないと思うけど世論形成が難しそうだね
    それでも田舎は買われるの止まらないだろうな
    あと重要な土地は国が買い上げ(こっちはすぐにでも出来るしやるべき)
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/17(木) 19:44:25  [通報]

    >>132
    通じねぇな
    返信

    +5

    -6

  • 138. 匿名 2025/07/17(木) 19:44:40  [通報]

    >>6
    中国人 固定資産税も相続税もないんでしょ?
    返信

    +59

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/17(木) 19:45:13  [通報]

    >>16
    火災も心配だけどインフラ止まったら人多すぎてトイレだけでも大変。まともな支援も受けられないよね
    返信

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/17(木) 19:45:24  [通報]

    >>135
    問題は奴隷化するほど日本人は残ってないだろうということ…
    返信

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/17(木) 19:45:51  [通報]

    >>78
    政治家は中国に弱みを握られてるとかいろいろ言われてるよね。
    返信

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/17(木) 19:46:28  [通報]

    >>140
    いやいや、残りはするでしょう。
    誰が一生懸命働くのよ。納税者がいないと中国人も搾取できない。
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/17(木) 19:46:58  [通報]

    >>107
    マウントでもなんでもなく純粋に代々育ちも生まれも東京なんだけれど、東京って日本人も外国人も含め外からやってきてその人たちのせいでどんどん街が荒らされて行くようで何だかなぁって感じ。
    他の県民の人も外部からどんどん人が押し寄せて好き放題されたらどんな気持ちになるか考えてほしいよ
    でも東京にいる人に言ったって仕方ない。
    何でも東京一極集中にさせた国のやり方が良くないと思ってる。
    返信

    +22

    -9

  • 144. 匿名 2025/07/17(木) 19:47:21  [通報]

    >>106
    実際オーナーが変わって民泊するから追い出されたんだけど、マンション。
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/17(木) 19:48:12  [通報]

    >>139
    ほんとだよ
    だし外国人増えすぎて家倒壊して避難所生活になったら
    盗難や性被害も考えられるよね。
    支援物資もあいつら順番守らず奪ってくだろうし
    返信

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/17(木) 19:48:21  [通報]

    >>143
    日本人は別に好き放題してないよ。地方に仕事がなくて生きていけないんだから仕方ないじゃん。みんな結婚できる人ばっかりじゃないんだよ。
    返信

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2025/07/17(木) 19:48:55  [通報]

    >>146
    最後の一文読んでくれた?
    返信

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2025/07/17(木) 19:50:52  [通報]

    >>137
    いやいや
    南海トラフで東京が終わるって大袈裟でしょ
    震度5ぐらいの予定で
    返信

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2025/07/17(木) 19:51:06  [通報]

    >>25
    でも以前八王子に住んでて都心の職場に京王線で通ってたけど、通勤は地獄だったよ。
    席取りはみんな目の色変わってるし、新宿が近づくに連れて激混みで体が浮くほどだった。
    あの生活が嫌すぎて、たとえ家賃が高くても職場の近くに住むようにしたらQOLが爆上がりしたし、もう戻りたくない。

    若くて体力ある間はいいかもしれないけど今はもう無理。
    返信

    +29

    -3

  • 150. 匿名 2025/07/17(木) 19:51:35  [通報]

    そもそも東京は電車も満員でちっとも緩和されないのに何でマンション建てるのよ!ただでさえ道で車同士すれ違うのも大変なのに。邪魔だってば
    返信

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/17(木) 19:52:11  [通報]

    >>47
    YouTubeの不動産Gメンでそういう甘い事言って古いマンション買わせてるのあるみたいだよ
    実は追加料金は払わないと住めないという
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/17(木) 19:52:41  [通報]

    >>16
    始発駅にマンション増えすぎでもう朝座れない
    返信

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/17(木) 19:52:42  [通報]

    >>14
    10年前に1億ちょっとで買った都心のうちのマンションが、今は2億近くで売れるらしい。でも、あんまり関係ないんだよね。
    夫婦の職場も子供達の学校も近くて便利だから、買い替え資金ないし、今の家に住み続けるだけ。
    新しく引っ越してきたファミリーは、お金持ちなんだろうなぁと思って見てる。
    返信

    +55

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/17(木) 19:53:49  [通報]

    >>25
    都下だって便利なところは高いよ
    庶民に手が届くようなところは山の上かハザードマップ真っ赤な地域だし
    返信

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/17(木) 19:55:57  [通報]

    >>120
    もう住んでるよ
    返信

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/17(木) 19:56:21  [通報]

    >>148
    横だけれど地震の大きさだけではかるのは浅はかかなと思う。夏場に起こって停電でもしたら熱中症の死者もすごいだろうし、冬場に起こっても火災がすごくてこれだけ建物が集中した東京だったらあっという間に火の海だよ。
    地方都市が壊滅状態になったら東京に物資も届かなくなって生きていけなくなるよ。
    あと南海トラフが起きたら東京湾に津波が来る可能性だってある。
    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
    返信

    +6

    -4

  • 157. 匿名 2025/07/17(木) 19:56:24  [通報]

    >>4
    空き地ができて新しい家が建つとほぼほぼ中華系の表札。。

    日本人にとっては高すぎて買えない家や土地が向こうからすると安いんだろうね…悲しくなるわ。
    返信

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/17(木) 19:57:43  [通報]

    >>121
    この頃はまだ安かったから日本人も買えたんだろうね
    今はどうなんだろ
    返信

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/17(木) 19:58:59  [通報]

    >>5
    ド田舎地方在住だけど10年で地価倍近く上がってるよ
    知らない間に坪70〜80万になっててビビる
    それでも東京よりかは全然安いけど知らない間に自分の持ってる土地が7000〜8000万になってると固定資産税が怖いわw
    返信

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/17(木) 19:59:21  [通報]

    >>16
    最近のマンションの火災って燃え広がらないんだよ
    一室燃えておしまい
    返信

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/17(木) 19:59:37  [通報]

    >>153
    それ戸建てでもあるよ
    10年前に安く買えたけど今近所で建ってた戸建ては一億以上するから新しく住み始めた層と世帯収入が違いすぎてw
    置いてる車も高級車だしw
    返信

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/17(木) 20:00:29  [通報]

    >>142
    最近お子さん産みましたか?
    私は昨年3人目を産みました
    外国人の比率のが高いんじゃと思うほど日本人以外が増えてますよ

    お母さんが日本人でも旦那が中韓ってのも周りにいます
    こちらは都内です
    返信

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/17(木) 20:01:03  [通報]

    そんな金使うなら、田舎来い
    城建てれるぜ
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/17(木) 20:01:47  [通報]

    >>8
    その前に1億3000万のローンが組めないよ
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/17(木) 20:02:05  [通報]

    >>16
    地方に雇用が無さすぎんだよなぁ
    返信

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2025/07/17(木) 20:03:09  [通報]

    どうせ中国人でしょ。

    そのうち近所の家の表札が「金さん」「周さん」とかばかりになってしまうって

    選挙の演説である政党が言ってた。

    本当その通りになってしまうと思う。

    スーパーでも食べ物なのに

    あーだこーだ言ってさんざんぐちゃぐちゃにして元に戻さないで

    そのままにして行くし、

    外食した後も汚く散らかしていく。

    日本来るな、と思う。うるさいし。
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/17(木) 20:03:19  [通報]

    >>119
    なにいってんの? こいつw
    使いますけど、なにか? 
    現に使ってんじゃん
    返信

    +1

    -10

  • 168. 匿名 2025/07/17(木) 20:03:26  [通報]

    >>1
    都心に住んでいるけど、どんどん20〜30代のファミリー層が川崎や都下に流出している。
    その為か高齢化
    地元の商店街、ファストフードや居酒屋が撤退している。
    昔からの商店も跡継ぎいなくて廃業しそう
    文具店などもなくなり、デパートやコンビニに走っている。
    都心の生活は、どんどん不便になるよ
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/17(木) 20:03:46  [通報]

    >>131
    えーっと…
    戸建の話してないけどどーした?
    アンカーミスじゃなきゃ日本語の読解力ない人になるけど
    返信

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2025/07/17(木) 20:04:38  [通報]

    >>163
    うちの熊出る田舎も高くなってるw
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/17(木) 20:04:50  [通報]

    >>98
    競輪ジェットスターってどこと間違えたの?
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/17(木) 20:05:30  [通報]

    >>169
    どこでも中国人は買ってますね
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/17(木) 20:05:31  [通報]

    >>158
    パークタワー勝どきミッドは築年数2年ですけど…
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/17(木) 20:06:12  [通報]

    >>160
    耐震も耐火も倒壊しにくい燃え広がりにくい
    ってだけであって100パーではないよ。
    返信

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2025/07/17(木) 20:06:34  [通報]

    >>160
    うちの向かいのマンションで火災があってその部屋だけかなり燃えてたけど、周りの部屋には燃え広がらなかった。
    返信

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/17(木) 20:06:52  [通報]

    田舎のせいかこっちは戸建てばかり建ってるなぁ
    近所に100戸以上建つ予定あるよ
    一応地下鉄徒歩圏内だし売れるかな?
    東京は人が増えすぎて戸建てよりマンションがどんどん建ってるよね
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/17(木) 20:07:07  [通報]

    >>174
    そうだけど戸建てよりマシ
    返信

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2025/07/17(木) 20:07:53  [通報]

    >>3
    平均値と中央値は違う。
    何十億もするマンションが平均値を引き上げてる。
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/17(木) 20:08:12  [通報]

    >>162
    だから、奴隷の人数は確保しないと中国でも困るでしょ?0にはならない。
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/17(木) 20:09:26  [通報]

    >>147
    私上京したときになんで来たの?とか嫌味すごく言われたんだよね。
    事情わかってても嫌だって感情は向けるくせに。
    返信

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2025/07/17(木) 20:09:38  [通報]

    >>179
    残念ながら純日本人は残ってませんよ
    そんなの目に見えてわかりますよねぇ
    単に庶民全員が奴隷なのは今と変わりませんね
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/17(木) 20:09:46  [通報]

    >>107
    地方都市に引っ越すメリットないし
    返信

    +12

    -4

  • 183. 匿名 2025/07/17(木) 20:09:51  [通報]

    >>173
    知ってるよ
    一億ちょっとで70平米の部屋買えたから今と比べたら安いでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/17(木) 20:10:31  [通報]

    >>181
    今と変わらない?いやいや、これからもっとどんどんひどくなるんだよ。みんな馬鹿だから投票しないし。
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/17(木) 20:11:13  [通報]

    >>147
    外国人と地方から来た日本人を、一色端に語るな。
    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/17(木) 20:12:44  [通報]

    >>184
    そんなのみんなわかってますよ?
    政治に関係しようとグイグイ来るのも外国人ですよね
    見てるからよく知ってます
    今更ですね
    もう遅いんです
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/17(木) 20:15:34  [通報]

    >>16
    16さんのことでは無いけど、災害時のタワマンの被害を心配してそうで、不幸を祈るじゃないけど内心そうなれば裕福な人も苦しんでいい気味というのがあふれる人いるけど、私は都内の戸建て地域に住んでいて庶民だから密集地、ここら辺が災害で火の手が上がったらタワマンどころじゃ無い甚大な人的被害になると覚悟してる。都内なんて余程の大邸宅(見たことない)では無ければ、戸建地域は全焼免れないレベルでは無いかと思う。パニック時、消防車来られないから。なんでタワマンをことさら心配するのか不思議、人様の心配してる場合じゃ無いと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/17(木) 20:16:16  [通報]

    外国人もだけど、国内でもいわゆる未住居転売やってる業者あるよね
    不動産投機を規制しないとどうにもならないよ
    でも与党は不動産業界とも癒着すごいだろうからやらないんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/17(木) 20:17:29  [通報]

    >>182
    外国人が少ない
    街中で人が少ない
    満員電車がない

    メリットってこんなもん?
    返信

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2025/07/17(木) 20:17:46  [通報]

    >>51
    友達も持ってるマンション2千万くらい上がったらしいけど、死ぬまですむから売る気ないし儲かる訳でもないって笑ってた。

    固定資産税上がったりするなら、デメリットしかないよね。
    返信

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/17(木) 20:18:45  [通報]

    >>186
    もう遅いからって、何もしないのはないかな。いつも痛い目見るのは下級庶民だしね。
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/17(木) 20:21:47  [通報]

    >>156
    それならこのトピのマンションマシじゃない?
    津波に流されないし、木造じゃないから通電火災心配ないし
    都市部で1番怖いのは木造密集地だよ?
    返信

    +5

    -4

  • 193. 匿名 2025/07/17(木) 20:27:43  [通報]

    >>34
    東京通勤圏内はけっこう上がってる印象。みんな考えることは一緒だよね。。
    返信

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/17(木) 20:28:27  [通報]

    >>2
    どういうこと?
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/17(木) 20:29:02  [通報]

    湾岸に買ったマンション、含み益8000万で売れたで
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/17(木) 20:30:26  [通報]

    >>189
    地方も外国人が多いところもある。
    返信

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/17(木) 20:32:13  [通報]

    >>165
    しかも、行政が苦手な地方も多い。
    経済的に恵まれていないところの行政なんて、最悪…。
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/17(木) 20:32:25  [通報]

    >>1
    渋谷区に去年まで3年間住んでたけど
    2LDK 13.1万円が出る時には15.5万円に値上がりしてた。
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/17(木) 20:34:50  [通報]

    >>131
    通名だけど、ファッションなどが独特で日本人では無いと分かるよね。
    隠さない人も多いし
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/17(木) 20:41:42  [通報]

    >>34
    千葉もTX沿線とかめっちゃ高いよ
    返信

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/17(木) 20:41:53  [通報]

    >>143
    私は生まれも育ちも埼玉で、高校から大学、就職と都内なんだけど、外国人や外の人が変えているというより、やっぱり政治家とか一部の支配層が変えてるのかなと思う。昔の忠犬ハチ公の映画を見ると渋谷駅なんて面影は全くないよね。どこもかしこも再開発しないといけないみたいにずーっと工事してる。政治家と建設業界の癒着とかなのかなぁと思ったりする。
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/17(木) 20:42:33  [通報]

    >>189
    賃金安いよね
    返信

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/17(木) 20:48:34  [通報]

    >>107
    田舎から上京してこないでほしいわ
    返信

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2025/07/17(木) 20:55:25  [通報]

    >>71
    よこ
    江戸川の河川敷近くにタワマン建った話聞いたことあるから、そこじゃないかな。最寄駅忘れたけど、徒歩15分以上かかる立地だったはず
    返信

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/17(木) 20:55:38  [通報]

    >>5
    買っておいてよかったー
    絶対買えなかった
    返信

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/17(木) 20:57:18  [通報]

    >>196
    そうは言っても東京が一番多いよ
    東京は20人に1人が外国人だもん
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/17(木) 20:59:49  [通報]

    >>202
    でも東京って可処分所得ワースト1だよね。
    いくら稼いでも自由に使えるお金がなきゃ意味ないよ😭
    返信

    +5

    -4

  • 208. 匿名 2025/07/17(木) 21:02:02  [通報]

    将来親から相続する予定の土地が6000万ぐらいなんだけどこの先まだ上がりそうで嫌だな
    生前贈与とか色々してるけど相続税どうなるんだか…
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/17(木) 21:03:50  [通報]

    >>207
    家賃が地方の2〜3倍だもん
    そりゃ金も貯まんないわ
    返信

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2025/07/17(木) 21:20:36  [通報]

    >>166
    ここ数年でマンションにアジア系の外国人が増えたけど、本当に民度下がっている。共用施設を散らかす、粗大ゴミを放置、駐車場で急停車急発進。2LDKで2億超えの比較的高級なマンションだよ。この間は最寄駅でカタコトの男の人が大声でずーっとクレームして、1人しかいない店員さんを独占していたから買い物できなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/17(木) 21:21:59  [通報]

    >>24
    ある意味大災害きたら無理してローン組んでる人たちと銀行、不動産屋が大揉めしそう
    うちは中古で4000万(うち頭金1000万)だから「まぁ命は助かったし」って諦めつくけども
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/17(木) 21:24:00  [通報]

    「マンション買うかぁ」
    世間「オリンピックで暴落だ!高値掴みだ!」

    「マンション買うかぁ」
    世間「コロナで暴落だ!高値掴みだ!」

    「マンション買うかぁ」
    世間「日銀マイナス金利解除で暴落だ!高値掴みだ!」

    世間「なんで日本人がマンション買えないんだ!国はなんとかしろ!」


    いやいや、単なる自業自得でしょ
    リスクを負って買った人が得するのは資本主義の正しい形
    返信

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/17(木) 21:25:40  [通報]

    >>208
    6000万程度なら大して税金かからないから安心していいよ
    相続時の評価額はもっと低くなるしね
    返信

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/17(木) 21:30:05  [通報]

    >>1
    首都圏の不動産は軒並み上がってる
    東京23区、都下、埼玉、神奈川は15〜25%の上昇
    コロナが分岐点で、ここ3年の伸び率がエグい
    東京五輪後に値下がりすると言って、値下がりを待った層は賃貸かURだろう
    なんせ2000万上がってるもん
    都心は人口増加で需要は高止まりだし、人手不足で建材費も上がってるから元には戻らないだろうね
    今が一番安い
    返信

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/17(木) 21:31:16  [通報]

    >>214
    東京23区マンション価格、過去最高 1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/17(木) 21:42:42  [通報]

    >>1
    首都圏内にサテライトオフィスを作ってくれたらなぁ。満員電車から解放されるし一極集中も少しは緩和されるし。

    都内で子育てできる物件なんて手が届かない、子ども2人いたとして1部屋ずつ与えるのが無理なのよ。
    返信

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/17(木) 21:51:16  [通報]

    >>187
    よこ
    戸建ての人は、逃げようと思えばすぐ外に出られるよね
    タワマンだとエレベーター止まったら階段でしょ
    どちらが逃げにくいのか考えたらタワマンは怖いよ
    戸建ての方がずっとマシだよ
    たしかに都市部は人が多すぎて救助はなかなか来ないかもだけど
    返信

    +6

    -6

  • 218. 匿名 2025/07/17(木) 21:53:34  [通報]

    >>166
    日本人は、選挙に行きましょう
    日本人より外国人を優遇する政治家政党は落とさないとヤバい
    「日本人ファーストじゃないでしょ」立民・野田代表、外国人の住みやすさ訴え
    「日本人ファーストじゃないでしょ」立民・野田代表、外国人の住みやすさ訴えgirlschannel.net

    「日本人ファーストじゃないでしょ」立民・野田代表、外国人の住みやすさ訴え 「日本人ファーストだったら自国第一主義ではないか。米国ファーストと同じ。日本人1番、外国人2番3番でいいのか。それでこの国が成り立つのか」と述べた。 コンビニエンスストアや製...

    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/17(木) 22:05:47  [通報]

    >>195
    含み益の使い方間違ってない?

    返信

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/17(木) 22:07:51  [通報]

    これからは賃貸もオーナーさんが外国人になったりすると家賃が上がりそう‥
    返信

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/17(木) 22:08:23  [通報]

    >>16
    たまに湾岸エリアを走ると戸数の多さにびっくりする
    インフラが止まったり避難しなきゃならなくなったら近場では収容できる場所が無いのではと思う
    返信

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/17(木) 22:13:41  [通報]

    >>14
    10数年前に都心に買ったマンション、当時1億もしなかったけど今3億で売りに出されてるw
    新築当時から住んでる層と新たに入ってくる層の格差がすごいよ。
    返信

    +34

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/17(木) 22:15:58  [通報]

    >>219
    ん?購入価格+8000万円で売れたんだが? 売買手数料は抜きで
    返信

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2025/07/17(木) 22:16:57  [通報]

    香港みたいになったら最悪
    親族みんなでお金出し合って、投資のために買うんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/17(木) 22:18:02  [通報]

    >>5
    ワンルーム住みなんだけど、みなとみらいの2億円マンションのチラシが入ってたwww

    誰が買えるんだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/17(木) 22:19:17  [通報]

    >>60
    職場が都心で千葉埼玉神奈川あたりの家も探したけど、アクセスいいところは結局そこそこ高いよね。
    どうせ高いならとやけくそになって、予算プラスして23区内に買った。
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/17(木) 22:24:01  [通報]

    >>113
    東京に住んでて売却なら都落ちの覚悟も必要
    返信

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:38  [通報]

    >>227
    都落ちって。。
    都内から引っ越しましたが悪くないと思ってます。ライフスタイルによりますね
    返信

    +4

    -6

  • 229. 匿名 2025/07/17(木) 22:53:25  [通報]

    世田谷区民です
    駅遠で幹線道路沿いで魅力なさげな立地でも
    60平米億越えしてる
    でも、みためはオープンレジデ。。。みたいな安っぽい感じ。どうなってんだ、この国は。
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:15  [通報]

    だれが帰るんだ?
    1億以上持ってる人って富裕層なんでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:26  [通報]

    今の家が手狭になってきたこともあって、横浜で先週予算1億で新築見に行ったら、初めから『中古も視野に入れてますか?』って相手にされなかった笑
    わたしが引っ越してきた時は坪単価で300万くらいだったのに、それより立地もクオリティも低くて坪単価で650万だった。とても引っ越せないよ…
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:50  [通報]

    >>140
    そこで不法移民よ
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/17(木) 23:07:42  [通報]

    >>14
    4年前に9000万で購入したマンション、同じ階の部屋が1億4000万で売りに出てた。
    確かに上がっているけど、住み替えるお金はないから売らないなー
    返信

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/17(木) 23:18:19  [通報]

    >>145
    地獄絵図だね
    外国人なんて入れない方がいいよ
    どのみち日本に南海トラフが来たら祖国に帰る人達でしょ

    東京近郊に住んでる日本人の無事を祈るしかないわ
    他の都市部も同じかもしれんけどさ
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/17(木) 23:23:33  [通報]

    家族の事情で引っ越さなきゃいけなくて、元の家売ってとりあえず今賃貸に住んでて、マンション買いたいなって思うだけど高いから悩ましい。

    高すぎるから急に暴落とかしそうな気もするし、このままあまり変わらないかもしれないし、賃貸もったいないと思いつつ
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/17(木) 23:24:21  [通報]

    >>230
    日本人も意外と富裕層多いんだよ
    外国人ばかりが買うわけじゃない
    返信

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/17(木) 23:25:05  [通報]

    >>191
    日本人1億2000万人…圧倒的に多いんだが

    外国人
    総数: 358万8,956人(前年末比17万7,964人増)
    ・中長期在留者数: 331万1,292人
    ・特別永住者数: 27万7,664人

    移民を受け入れなきゃ良いだけだよな
    留学生や身元のしっかりした労働者は別として
    不法移民や迷惑な移民は、少ないうちに追い出せばいいんだし
    これ以上、増やさなければいい
    そしてここは日本なので、日本語を話せない移民は要らない

    日本人は選挙に行きましょう
    外国人を優遇し、いたずらに増やす政党・政治家は落とすだけ
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/17(木) 23:25:06  [通報]

    >>14
    コロナ禍でマンション1億2千万で買った。
    完全に今売れば儲けが出る。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/17(木) 23:31:47  [通報]

    >>133
    実際そうなんだけど、1割ってかなり多いよね。
    東大生徒数も1割中国人(外国人)って多くないか
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/17(木) 23:38:19  [通報]

    >>96
    2割増でやっと旨味がでるくらいらしいね
    仲介手数料も売却後の税金もあるし
    売り抜いた後に住むところがあれば売りたいけど実家をいずれ貰えるとかの人が裏山
    20年前新築時に買えた人は3倍になってる
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/18(金) 00:06:46  [通報]

    23区の空き家数は過去最高なのにね。
    全国的にも空き家率は上がってるし、人口減確実だけどね。
    値上がり方みても投機的な感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/18(金) 00:15:46  [通報]

    >>6
    進学で子供上京させらんなくなるね
    高すぎて
    返信

    +8

    -3

  • 243. 匿名 2025/07/18(金) 00:23:43  [通報]

    >>227

    そういう都落ちと言うことばを使うから、しがみついて更に一極集中なるんだよな。
    返信

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/18(金) 00:24:50  [通報]

    >>88
    だから子供産もうって言ってるのに…
    数で負けると言うことは、訴えを黙殺されることなのに…
    返信

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/18(金) 00:26:18  [通報]

    >>162
    東京だけでも中国人28万6000人弱住んでるんですよね?
    やばいって…
    返信

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/18(金) 00:35:22  [通報]

    >>237
    どこの政党にいれたら良いのか?
    ガルチャンで何度も聞いているが、誰も答えてくれない
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/18(金) 00:36:48  [通報]

    私、大手企業に勤めてるけど、会社の同僚でここ数年は新築マンション買うの諦めたって言ってる人多くて、うちの近所でも強気価格の新築マンションが売れ残り始めてる
    みんな中古買うか賃貸で様子見してるからそろそろ下がるんじゃないかなーと思うけどどうなんだろ
    返信

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/18(金) 00:37:27  [通報]

    >>221
    埋め立て地、嫌だわ~
    返信

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/18(金) 00:39:04  [通報]

    >>246
    日本保守党や国民民主党は?
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/18(金) 00:40:45  [通報]

    なんかバブルくさいよね
    中国人や投資家が釣り上げてマネーゲームになってるし、大手企業でもリストラとか終身雇用崩壊してきてるからローン焦げつく人増えそうな気がするんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/18(金) 00:41:38  [通報]

    >>221
    部屋がぎゅうぎゅうに詰められてる感じするよなぁ、あのマンション群みると
    かなりせせこましい感じに見える


    高いんだろうけど
    返信

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/18(金) 01:16:53  [通報]

    >>250
    東京は12年前からバブル〜バブル〜と言われているんだよ

    バブルだから五輪後には弾ける声が圧倒的多数で買い逃した層がいる
    都心は今後下がる要素がないってどこの不動産屋も言ってるから、買えるなら今買っておきなよと、2014年当時からネットでも助言してきたけど、その度に多数の買うな勢からバッシングされたよ
    買えるならと買いなと勧めてるのは自分含めて極わずかだった
    ヤフコメも不動産記事に仮に500〜1000コメントつくと、今は買うな、待てば暴落するの大合唱で、購入を勧めるコメントは数件あるか位の時期だった
    返信

    +6

    -3

  • 253. 匿名 2025/07/18(金) 01:19:02  [通報]

    >>45
    国民民主が主張してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/18(金) 01:21:16  [通報]

    >>72
    シコってる…つまりどういう意味?すごい言葉使いだね。営業には出れなさそう
    返信

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/18(金) 01:38:55  [通報]

    >>187
    なのに百合子が火がなかなか消えないソーラーパネル義務化したよね
    これも中国利権だと思う
    返信

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/18(金) 01:41:59  [通報]

    >>255
    そして百合子は自民の応援演説まわりしてる
    返信

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/18(金) 01:48:16  [通報]

    >>255
    ソーラーパネルの義務化は仕方ない部分もあるかと思う
    震災時の電気の補給も兼ねてるし(都内は2011年の時は計画停電で何とか乗り切ったけど)
    ついでに戸建ての耐震補強もできるのよ
    ソーラーパネルは重いから家全体の外壁補強が必要なんだよね
    返信

    +2

    -11

  • 258. 匿名 2025/07/18(金) 01:58:32  [通報]

    アメリカは中国人の土地購入を禁止したのにゲルは…
    返信

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/18(金) 03:54:24  [通報]

    パワーカップルですら家買えないってヤバいじゃん
    返信

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/18(金) 03:56:24  [通報]

    うち5000万円で買った
    同じ間取りの別フロアの値段が一時期4000万円台まで下がり、いま1億2000万円くらいになってて驚き
    その前に住んでたとこは2000万円で売って、いま5000万円近くなってる
    どっちもなんてことない普通のマンションだけど、都内で立地は抜群にいいところ
    本当はもっと広いところに引っ越したいけど、他も軒並み値上げしてて高くて買えない
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/18(金) 05:01:35  [通報]

    >>42
    企業は四年連続して分散傾向だよ

    企業は東京圏から転出超過です。

    特にサービス業、
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/18(金) 07:06:56  [通報]

    >>239
    ガルの外国人しか買ってない、日本人は買えないに反論しただけ
    実際住んでると気にならないけどね
    会社経営や外資に勤めてる人も多いから日本人より規約に厳しい人も多いし
    日本人の何やってここ住んでるんだろうって反社みたいな若い子のほうが嫌
    大勢10人以外引き込んでラウンジ使ったり騒いだり
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/18(金) 07:11:43  [通報]

    >>173
    ついでに言うと一人暮らし用の狭めの部屋は4000万台で売ってたよ
    まだ買える価格だったというのは大きいよ
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/18(金) 07:12:37  [通報]

    >>223
    いや、もう売却したなら利益でてるのに含み益っておかしな表現だなと思って。
    含み益って普通は売れば利益が出る状態の事を指すから。

    まぁ含み益8000万の状態で売りました(ので、利益8000万でてます)って意味は通じるけど、利益出てるのに含みとは?って文章に違和感凄くて。
    すみません、重箱の隅をつつくような話で。
    ただ違和感凄くて思わずレスしちゃいました。
    それにしても8000万は凄いですね、良かったですね。
    返信

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/18(金) 07:16:18  [通報]

    >>59
    タワマンでファミリー間取りで4000万なんか無い無い。
    返信

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/18(金) 07:17:45  [通報]

    >>219
    お察しだよ。
    バカが金持ちのフリするとこうなる。
    返信

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/18(金) 07:20:53  [通報]

    >>167
    だから貴方が一流じゃないって言いたかったのー。
    返信

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2025/07/18(金) 07:21:03  [通報]

    >>259
    1千万2千万程度のパワーカップルなんて都内なら雑魚扱いだよ。大した暮らしできないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/18(金) 07:22:34  [通報]

    >>207
    しかも年収中央値が399万円
    返信

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/18(金) 07:29:56  [通報]

    >>230
    ローンで買う人がほとんど。タワマンに限らずだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/18(金) 07:46:54  [通報]

    >>268
    それくらいの世帯年収は地方にもいるよね。
    返信

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/18(金) 07:57:26  [通報]

    >>20
    社長〜
    安くなりませんかぁ?
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/18(金) 08:36:46  [通報]

    >>65
    落ちぶれた日本
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:23  [通報]

    >>54
    高く買ってくれる人に
    売りたいわ
    返信

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:55  [通報]

    >>54
    そうだよね
    貧乏な日本が問題
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/18(金) 10:30:35  [通報]

    >>1
    ガル民はみんな金持ち医者と結婚してるから余裕で買えるよね
    返信

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2025/07/18(金) 10:30:39  [通報]

    >>192
    災害詳しくない人こそタワマン危ないだの言ってるから相手にするだけ無駄だよ

    南海トラフや首都直下の被害に詳しくないから話噛み合わない
    返信

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/18(金) 10:31:28  [通報]

    >>54
    貧乏なのはパヨクだけw
    普通の日本人はアベノミクスで収入倍増してるよw
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/18(金) 10:50:00  [通報]

    >>252
    大阪もめちゃくちゃ上がってる
    外国人からの都市評価?では大阪も順位高かったこともあるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/18(金) 10:50:46  [通報]

    >>257
    ソーラーパネルの廃棄大変なんじゃなかった?
    あんなもんいらん
    返信

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/18(金) 10:51:48  [通報]

    >>271
    いないなんて誰もいってなくない?
    地方ならゆとりあるけど都内ではムリゲーという話
    返信

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/18(金) 10:54:25  [通報]

    >>257
    都内の密集地って耐震よりも火なんだわ 
    返信

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/18(金) 11:02:04  [通報]

    >>80

    わたしも名古屋ですけど、今新築5,000万から6,000万で買えます?
    先日東区の築10年程度のマンション購入しましたけど、それでも5,000万ちょっとしましたよ…
    今ファミリータイプの新築だと、7,000万ぐらいはするイメージです。
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/18(金) 11:42:00  [通報]

    >>283
    けど、名古屋だけはなぜか上昇率がそんなにらしいよ。よかったね。
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/18(金) 11:53:56  [通報]

    >>51
    10年前にプラウドのマンション買ったけど、また近くにプラウドのマンション建築中。2千万以上高い!
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/18(金) 12:23:08  [通報]

    バブルの頃みたいだな。
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/18(金) 12:24:33  [通報]

    そもそも平均価格が上がった原因は高級タワマンの乱立。
    タワマン規制しないと庶民が住めなくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/18(金) 12:28:31  [通報]

    >>3
    会社で周りみんな買ってるわ。都心の大企業だけど、ハイスペ同士が結婚してパワーカップルになって、都心のマンションどんどん買ってるよ。貧富の格差が開けてるなぁと思う。自分は裕福側だから良かったけど、そりゃあ僻まれると思うもん。ガル民の愚痴とか見てたら自分の周りとの差がすごすぎて
    返信

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/18(金) 12:52:06  [通報]

    >>1
    地方だって利便性のいい場所や駅前は高いから東京なんてもう下がることは無さそうや…
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/18(金) 13:07:45  [通報]

    >>36
    もう一個買えばよかったw
    返信

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/18(金) 13:10:12  [通報]

    >>36
    私は同じ時期に23区内でも庶民的な地域の物件買ったけど、売ったら都内ではもう買えない。
    返信

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/18(金) 13:12:27  [通報]

    東京で暮らしたいなら無職か低収入になって都営住宅に入れば
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/18(金) 13:15:41  [通報]

    >>237
    あなた一つ前にもう遅いとか言ってたくせに。
    もう諦めろとか言う側の人だと思ったけど、選挙に行こうって、どっちかはっきりスタンス決めろや。
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/18(金) 13:24:05  [通報]

    >>288
    大企業なのに転勤ないの?
    返信

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/18(金) 13:39:34  [通報]

    >>288
    日本は企業の99.7%が中小企業だからね
    実家が太くない雇われ人はなかなか買えないよ
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/18(金) 14:18:00  [通報]

    一昨年買って五千万円上がったよ
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/18(金) 14:39:55  [通報]

    >>233
    そうそれ、売ったところで買い替えるマンションも上がってるから買い替えれないんだよね
    淡々と住み続けるだけよ
    返信

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/18(金) 14:40:23  [通報]

    >>257
    折りたたみ式のソーラーパネルと蓄電池を各家庭に1台でもどうかと思うんだけどさ、そっちの方がいいような?
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/18(金) 15:12:11  [通報]

    >>107
    大阪がもっと東京みたいな規模感があれば按分できる?
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/18(金) 15:16:02  [通報]

    >>14
    1番いいのはリーマン時に買えた人
    その次は、2019年までの消費税8%時代に買えた人
    返信

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/18(金) 15:29:52  [通報]

    >>294
    え、普通にないところもあるよ笑
    視野狭すぎない?🤣
    返信

    +4

    -6

  • 302. 匿名 2025/07/18(金) 15:34:18  [通報]

    >>292
    ガルやる世代はなかなか入れないよ。
    病気で働けないとか障がい者だったら当選確率上がるかもだけど。
    返信

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2025/07/18(金) 15:35:55  [通報]

    >>252
    2015年くらいまでに買った人ラッキー
    2017高くなったけど今より全然マシかな。
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/18(金) 15:43:30  [通報]

    田舎が安過ぎる
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/18(金) 16:03:04  [通報]

    >>139
    タワマンって上の方に行けばいくほど気圧の関係で震災起きるとトイレの水上がらなくなるからね…
    これ知らない人多いと思う
    水も流せない水も汲みあげられないって状態になるからマンションに閉じ込められた人たち詰むよ
    返信

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2025/07/18(金) 16:12:12  [通報]

    >>149
    八王子だったら始発でしょ?
    少しだけ早く家を出れば余裕で座れるじゃん
    そのために八王子住んでる
    途中の中途半端な駅に住むよりは、寝ながら通勤できて楽だけど
    返信

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2025/07/18(金) 16:24:29  [通報]

    >>302
    働けるかどうかは関係なく、収入が低ければOK
    障害があれば尚入りやすいのは本当
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/18(金) 16:27:11  [通報]

    要するに東京のマイホームって大金持ちの転売厨に転売されてるってことだから都民は悲惨だよね
    30代でマイホームが持てないような人生は詰むから
    返信

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2025/07/18(金) 16:33:23  [通報]

    >>305
    都市郊外だけど家の前が川だから災害時だけは夜な夜なうんこを流せそう
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/18(金) 16:35:04  [通報]

    >>252
    教訓

    ネットの多数派の意見は工作員


    掲示板の主流の逆が正解

    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/18(金) 16:41:20  [通報]

    >>303
    2009年くらいに新築戸建てを買ったけど即決で日当たりも永久に遮られない位置で良かった
    元々はインキャだった家族が日当たりいいとヨウキャになっちゃう不思議
    いま買おうとしたら地方なのに1000万くらい値上がりしてるし
    最近の家は16年くらい経っても何も異常ないし変わらない

    ただし室内の設備はちょいちょい不具合が出てくる
    しかもシステムキッチンとか故障したら高い!
    水道水のパッキン交換すらもう製造期間が終わってまーすって
    交換できなくて蛇口シャワーの交換で十万くらいかかる
    1箇所十万って高すぎ
    返信

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2025/07/18(金) 16:45:34  [通報]

    >>4
    本当に。諸外国は、外国人が不動産を購入する時は課税したりそもそも簡単に購入できないようにしてる。なのにも関わらず日本は、おかしいよ。
    中国人が日本の島を購入してたりしてもなんの対策もしてない。


    返信

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/18(金) 17:01:46  [通報]

    ここでよく馬鹿にされてる川崎の徒歩圏内に住んでるけど、値上がりすごい
    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/18(金) 17:10:45  [通報]

    >>85
    田舎が滅び始めても都会は大丈夫と何故思えるのか
    人が多すぎるとそれはそれでリスクあるしね
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/18(金) 17:30:38  [通報]

    >>311
    うちも水回り交換だわ、中古で買って築20年近くなったから。マンションだけど給湯器も交換。
    エアコンはもう少し粘れるかな…
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/18(金) 17:31:46  [通報]

    >>14
    外国人はタワマンが好きなのよ。
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/18(金) 17:33:54  [通報]

    >>313
    川崎駅便利よね。怪しい地区じゃなきゃ大丈夫だと思う。工場や会社がたくさんあって法人税で潤ってるから市民への福祉やなんかはいいんじゃないかな。子持ちは川崎市住んだほうが良さそう。
    返信

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2025/07/18(金) 17:37:57  [通報]

    >>313
    どこまでも高いんだから川崎なんて便利なところの値上がりはすごいと思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/18(金) 17:39:23  [通報]

    >>252
    じゃあ今からもずっーと上がっていく感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/18(金) 17:48:12  [通報]

    >>32
    そういう売国民は治安が悪化しても益々中国資本の支配下になっても文句は言わないでね。
    外国人ファーストの民主支持者と同じ。
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/18(金) 17:48:23  [通報]

    >>319
    1929年みたいな世界的な大恐慌起きたらわからないが…
    東京は上がってはいるけど世界の大都市と比較するとまだ割安感あると海外から投資されてますよね。
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/18(金) 17:49:17  [通報]

    >>313
    川崎は普通に高いイメージ。
    生活にも何処へ行くにもアクセスが良くて便利過ぎる。
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/18(金) 17:50:51  [通報]

    >>319
    このまま円安を放置したまま外国人の不動産購入に規制をしない限りはまだまだ上がるだろうね。
    外国人にとっては割安だから。
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/18(金) 17:53:02  [通報]

    >>1
    今は本当に、転売屋の影響がデカい。

    新築マンションを2年前に契約 →竣工と同時に数千万乗っけて転売(都心の好立地)

    中古マンションを、買取再販業者がかっさらい、数百万でリフォーム →数千万乗っけて転売

    とにかくこのパターン。数千万乗っけた最終購入者は、外国人のことも多い。
    3年前からマンション探してて、何回も買取再販業者に邪魔されて普通の値段で個人の売主から直接買えなかった者だけど、本当に転売屋のせいだよ、業者も含めて。
    返信

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/18(金) 17:53:06  [通報]

    >>78
    上級国民はそれで甘い汁吸っているから。
    目先の利益しか見えていない売国民。
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/18(金) 17:57:06  [通報]

    >>253
    外国人にも諸外国みたいに課税すべき。
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/18(金) 18:09:25  [通報]

    >>77
    東京どころか日本中。
    団塊の世代がガクッと減ったところで乗っ取り完了だと思う。
    それまでに企業もインフラも全部買収されて日本人は雇わなくさせる。
    働けない、社会保障もない日本人は野垂れ死ぬ。
    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/18(金) 18:21:20  [通報]

    >>327
    日本語が公用語じゃなくなったら終わりだねw
    日本語があるから海外からの侵略がなかなか難しい喉なと思う。日本語できないとダメな会社が大多数だし。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/18(金) 18:26:36  [通報]

    >>319
    2015年に入ると、欧州の投資集団が東京都心の不動産に長期投資して大規模に所有する記事が出ていたんだよ。震災リスクを含めて検討して、東京に長期投資する計画だとね。
    2008年のリーマンショック以降、世界中の投資家はリスク分散として株だけによる資産所有を避けて、不動産の短期売買ではなく長期投資にシフトを始めている日経辺りの記事もあった。
    長期投資計画なら簡単には売却しないだろうから、五輪以降も下がる見込みは薄いんじゃないか、今買える人は買ったらと書いたんだけど、不動産屋の回し者扱いだったよ。
    ガルじゃないがイイねもほぼつかすマイナスばかりだった。

    ずーっと上がるかは知らないよ。
    でも東京都心や海外の大都市の不動産を、投資家らはみすみす手放さないだろうね。
    それに日本は建材も人材も不足してる。建築現場監督が日本人ではないことも増えてきたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/18(金) 18:28:55  [通報]

    3時間くらい前に千代田区がマンションの転売制限する条項発令したねw複数転売もダメだってさ
    転売ヤー爆死しろ
    国にも要請入れるってさ、害人転売ヤーザマァw w w
    返信

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/18(金) 18:32:52  [通報]

    >>319
    千代田区の条項事業者に送った事で大幅下落した
    価格高騰し過ぎだし日本人が買えなくなって転売ヤーが買い占めて空物件だらけになってるしで本末転倒
    これは千代田区gj
    国にも要請だとのことで間をおいて全国一律にそうなる
    実質害人転売ヤー潰しの条項
    返信

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/18(金) 18:34:16  [通報]

    >>329の話だけど大規模投資は商業ビルを一帯毎買う計画投資ね。
    結局、商業ビルばかりではなく外資が買い占めてるんだよ。
    2015年初頭には、千代田区の一等地はもう日本人は買えないと噂が出ていた。
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/18(金) 18:35:27  [通報]

    >>4

    日本の土地や水源が買い漁られています
    日本の危機です
    返信

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/18(金) 18:35:48  [通報]

    >>329
    ところが日本ってのは非常時に使う災害道路を通しますって言えばそういうマンション強制的に潰して国の土地にできるんやで
    一応外国人に買い占められた時に強制的に国の土地にする方法なんだけどこの他にもあるで
    誰も逆らえない1番強い権利
    返信

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/18(金) 18:36:42  [通報]

    >>330
    千代田区は外資企業が買い占めている物件が多々ある。自社の社員を住まわせる目的でね。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:34  [通報]

    8年前に都内マンション買ったけど、狭くて引っ越したい。しかし手放したらもう持ち家は無理だから身動き取れない
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:46  [通報]

    >>334
    大規模投資されてるのは再開発地域ばかりだから、その強権が使えるかは…
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/18(金) 18:41:22  [通報]

    中国富裕層が首都圏マンションを“爆買い” 欧米よりも日本は割安?投資目的に留まらない背景を専門家が解説|FNNプライムオンライン
    中国富裕層が首都圏マンションを“爆買い” 欧米よりも日本は割安?投資目的に留まらない背景を専門家が解説|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    中国で不動産不況が深刻化する中、富裕層が資産を国外に持ち出そうとする動きが加速している。コロナ禍が明け、中国人の日本への団体旅行が解禁されると購入希望者は急増し、都心の高額物件が飛ぶように売れ始めているという。彼らの目的は何か。拓殖大学海外事情研...



    最悪
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/18(金) 18:42:02  [通報]

    >>45
    ほんとそれ!東京都って無策なのね。
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/18(金) 18:48:25  [通報]

    >>324
    転売屋も中国系が中国人に売ってるじゃない
    しかも通名で
    【解説】急増する中国人による日本の不動産購入、「家賃2.5倍」騒動はなぜ起きたか?これだけ違う日本と中国の不動産事情(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
    【解説】急増する中国人による日本の不動産購入、「家賃2.5倍」騒動はなぜ起きたか?これだけ違う日本と中国の不動産事情(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     今年1月、東京・板橋区の7階建てのマンションの家賃(7万2500円)を突然2.5倍以上の19万円に値上げするとオーナーから通知され、住民が相次いで退去を決意。その後、ある住民が値上げを拒否する意思


    【解説】急増する中国人による日本の不動産購入、「家賃2.5倍」騒動はなぜ起きたか?これだけ違う日本と中国の不動産事情(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
    【解説】急増する中国人による日本の不動産購入、「家賃2.5倍」騒動はなぜ起きたか?これだけ違う日本と中国の不動産事情(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     今年1月、東京・板橋区の7階建てのマンションの家賃(7万2500円)を突然2.5倍以上の19万円に値上げするとオーナーから通知され、住民が相次いで退去を決意。その後、ある住民が値上げを拒否する意思


    土地、森林、水資源…日本人の知らないところで粛々と進む中国人の「日本買い」。背景にある中国特有の不動産事情とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    土地、森林、水資源…日本人の知らないところで粛々と進む中国人の「日本買い」。背景にある中国特有の不動産事情とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    コロナ禍以降、さらに拍車がかかった感のある中国人の「日本買い」。じつは中国人が国内外の不動産を購入できるようになったのは90年代以降だが、彼らが今、海外の不動産購入に執心する背景には、中国特有の不動産事情がある。中島恵氏の「中国人が日本を買う理由」...

    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/18(金) 18:54:22  [通報]

    >>36
    江戸っ子かっこいい
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/18(金) 18:55:08  [通報]

    >>339
    無策に見えて、国からの苦肉の策でもあるんだろうなって…
    大都市に海外勢をある程度(程度問題はあるが)囲い込むことで、戦争回避として役立つこともあるわけよ。今の御時世の防衛策。
    中国人もアメリカ人も諸々たくさん住んでるとミサイルを容易に落とせない…
    戦争前に自国に引き揚げさせるにも、他国の人間も大量に住んでいて巻き込めば軋轢になるから狙いにくいのね。

    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/18(金) 19:06:09  [通報]

    急に、不自然に
    人気トピから落とされたね
    中国に都合が悪いと人気トピから何故かすぐに落ちるわね
    返信

    +2

    -4

  • 344. 匿名 2025/07/18(金) 19:21:02  [通報]

    >>252
    今も2030年以降、少子化で空き家だらけ。不動産は価値暴落してタダみたいな金額で住める。今買うのは大損みたいなこと言ってる専門家けっこういるし、コメント見るとそういう人の方が支持されてるなぁって思う。
    これからもどんどん上がりますみたいなこと言ってる専門家よりね。

    実際どうなるのかど素人の私には全然わからないけど、やっぱり皆不動産の価値が下がって、買わずに得して楽々生活できることを多くの人は信じたいんだなぁと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/18(金) 19:46:40  [通報]

    >>344
    自分も素人だからどこまで上昇するかは実際どうなるかはわからないけど、都市部以外のインフラのメンテナンスが厳しいのは事実。
    少子化になっても人口は都市部に集まるから、タダみたいな金額にはならないよね。
    東京のインフラこそ厳しいと言う人も見かけたけど、地下鉄が網羅してるから地下整備の技術は高いわけで…今は地下首都高速もある。
    専門家って何なんだろうね、株もだけど、大衆に甘いこと言って責任を取らないし。
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/18(金) 20:08:41  [通報]

    >>243
    さすがに家買うのに他人が使う言葉なんかどうでもいいでしょ笑
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/18(金) 20:51:51  [通報]

    >>343
    トピ立って24時間経つとそうなる仕組みだよ、ガルは。
    返信

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/18(金) 20:58:15  [通報]

    >>307
    知り合いで、お母さんが倒れて働けなくなり、10代の娘2人いる家庭はお母さん退院後都営住宅入れた。
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/18(金) 22:20:00  [通報]

    >>16
    マンションの方が木造より火災にも地震にも強いよ
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/19(土) 01:13:26  [通報]

    >>349
    長周期地震動には死ぬほど脆いよ、マンション
    返信

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2025/07/19(土) 03:33:42  [通報]

    >>281
    なんでそんなムキになってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/19(土) 06:37:56  [通報]

    買えたのは2年前までじゃない?大手総合職同士のパワカでも今は都心に満足のいくところ買うのは厳しいよ
    返信

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/19(土) 06:46:03  [通報]

    >>160
    近隣のマンション火災見てるとそうだね
    隣部屋の被害って全焼はないね
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:12  [通報]

    >>300
    リーマンて20年くらい前?
    マンション設備が古そうだから2011年以降のマンションじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:37  [通報]

    >>350
    マンションに限らず建物全般弱いのでは?
    返信

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2025/07/21(月) 01:04:48  [通報]

    >>355
    マンションの縦に細長い形が1番脆いね
    長周期地震動すべての建物が弱い訳じゃないよ
    返信

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:15  [通報]

    >>330
    千代田区だけ?
    中国人が増えてる湾岸や文京区そうしなよ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす