-
1. 匿名 2025/07/17(木) 16:39:05
この物価高な世の中、クーポンを使わない手はありません。むしろクーポンを使うようになってから無駄遣いが減りました。返信+89
-5
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 16:39:35 [通報]
ある人いるの?返信+221
-2
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 16:39:39 [通報]
豚肉と茄子の味噌炒め返信
→あり+1
-14
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 16:39:58 [通報]
クーポンは使うものでは?返信+173
-2
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 16:39:59 [通報]
全く抵抗ないよ。返信
時々使い忘れるとたった数十円とか数%引きでも結構落ち込む笑
買い物とか外食とか、まずクーポンないか調べるところから始まるよ。+172
-2
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:12 [通報]
クーポン使い忘れた時の悔しさ返信+166
-0
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:19 [通報]
クーポンを使って物を買うこと自体無駄遣い返信+1
-30
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:22 [通報]
クーポンを使うための買い物はしないけど欲しいものを買える時にあるなら普通に使うよ返信+62
-0
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:27 [通報]
当たり前のことだと思っていました返信+37
-0
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:33 [通報]
全然ない返信
抵抗ある人ってお金ないんだと思われるからとかそういうこと?+12
-1
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:34 [通報]
+5
-2
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:36 [通報]
クーポン使うなら最初から安くして欲しい返信+6
-12
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:40 [通報]
クーポンは販売促進キャンペーンの一環返信
セール品で要らないものを買うのと同じ
無駄遣いに繋がる+14
-5
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:15 [通報]
>>7返信
クーポンがあるから買うんじゃなくて
買おうとしているものにクーポンがあるから使うんだよ+56
-0
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:17 [通報]
使うことには全然抵抗ない返信
だけどスマホでも紙でもどんくさいからスマートに出せなくて辛い+5
-0
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:31 [通報]
近所のドラッグストアは週に1回15〜20%オフクーポンがアプリで配信されるので助かってるわー返信+31
-0
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:32 [通報]
常にびっくりドンキーの5%オフ券持ち歩いてる返信+0
-1
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:38 [通報]
クーポン乞食返信
ポイント乞食は、日本を滅ぼします。+2
-17
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:53 [通報]
クーポンのために何か頑張ったり不要なもの買ったりとかはないけど貰った時は有難く使わせてもらうよ返信+2
-0
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:58 [通報]
イオンのクーポン助かる返信+5
-0
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 16:42:05 [通報]
>>2返信
ある
クーポンとかギフトチケットは使わない
まぁ見栄っ張りなんで…+3
-24
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 16:42:14 [通報]
アプリ取ったりとかめんどくさいからクーポンいらない派ならまだしも、恥ずかしいから使わない派とか全く理解できない返信+26
-1
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 16:42:53 [通報]
バシバシ使ってるよ返信
何なら何処かお店に行く時先に使えるクーポンがないかSNSで検索する位+2
-1
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 16:43:28 [通報]
必要で欲しいものがクーポンで少しでも安く買えたら嬉しい返信
欲しくもないのに必要もないのにクーポンがあるからってわざわざ買いに行くのは理解できない
+7
-0
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 16:43:34 [通報]
Yahooフリマのクーポンのありがたみ🙏返信+2
-0
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 16:43:39 [通報]
安くなるに越したことはないわよ返信+12
-0
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 16:43:46 [通報]
>>21返信
オンラインショップでも?+3
-0
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 16:43:48 [通報]
抵抗ないです!!返信
安ければ安いほど嬉しい!!+4
-0
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 16:43:55 [通報]
>>1返信
コンビニに関しては◯円引きとかは使わないけど無料ならガンガン使う
1本買うと翌週無料で貰えるやつとかも+8
-1
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:04 [通報]
働き出す前は、ちょっと恥ずかしかったけど返信
働く様になってレジもする様にからは、なんとも思わなくなった。出す人はさっさと出してよ〜って感じ。+1
-1
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:21 [通報]
抵抗ないどころか大好きやっちゅーねん!返信
ついさっき楽天で備蓄米5キロ2100円を800円オフのクーポン使って1300円で買っちゃった✌️+5
-1
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:27 [通報]
>>1返信
めっちゃ使う。
10%クーポン使うと450円引きとかになるから、よく使った+6
-0
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:58 [通報]
むしろクーポンかポイント倍デーの時しかほぼ買い物行かなくなったわ…返信
スーパーとかドラッグストアは+10
-0
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 16:45:29 [通報]
アプリ入れて個人情報入力して で、ようやく使えるクーポンなら面倒だったり 少額のためにわざわざアプリ入れたくないなぁってのはある返信+10
-0
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 16:45:49 [通報]
>>10返信
レジパートしてるけど
見栄っ張りの人いるよー
ポイント気にしないから!ってお高くとまってるわ+1
-0
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 16:45:56 [通報]
>>11返信
今日、ガストのクーポン入ってたよ+5
-0
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 16:46:16 [通報]
コンビニとか、紙クーポンくれる時と電子のクーポンくれる時あるけど、全部電子にしてほしい!返信
紙だとつい忘れちゃう😂ヨレヨレになったり+4
-2
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 16:46:23 [通報]
>>6返信
期限切れも追加で+11
-0
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 16:47:02 [通報]
初デートで出されると萎える返信
あ、この男ないわ〜になる+2
-5
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 16:47:11 [通報]
ドラッグストアのチラシについてる割引使う返信+4
-0
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 16:47:28 [通報]
>>1返信
えっっ逆に恥ずかしいと思う人がいるのかい?+1
-0
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 16:47:40 [通報]
友人はたまに一緒に買い物に行くと、「ここのクーポンがあるから」と車で30分以上かかる店まで行って物色してた。ガソリンも時間も使って別にそんなに欲しくないのにわざわざ買うものを捻り出して、本末転倒じゃないかと思ったけど黙ってた。返信
あればラッキーぐらいのもんで、クーポンに振り回されるのは嫌。+6
-0
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 16:47:51 [通報]
コンビニの10円引きとかの紙のクーポンは、面倒で使わないことの方が多い。返信+8
-0
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 16:48:24 [通報]
>>18返信
累計買い物額が高いほどポイント率上がって、もらえるクーポンもお得なのが増えていくシステムもあることを知らないのかな?+2
-0
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 16:48:58 [通報]
>>2返信
若い時なら無理だったかも
おばさんなので平気だけど+5
-7
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 16:48:58 [通報]
>>2返信
元カレがそうだった。
クーポン使うならみっともないから自分がレジに行ってね、と言われたな。
価値観合わない?と思ったけど案の定すぐ別れた。+6
-3
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 16:49:42 [通報]
>>2返信
同僚があらゆる「割引」「クーポン」というものに抵抗感を露わにしてて、逆にみっともないと思ってしまった+18
-0
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 16:50:37 [通報]
>>39返信
いい人のがしてるかもね
上客しかもらえないクーポンもあるよ+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 16:50:47 [通報]
スギ薬局で紙のクーポン出すのが面倒返信
アプリあるから十分+0
-0
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 16:50:55 [通報]
使う為にあるのがクーポン返信+4
-0
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 16:51:00 [通報]
彼や旦那が使うと嫌がる人ネットだとたまに見るよね返信
特別な高いディナーとかでクーポンをワタワタ探す姿を見たくないとかは分かるけど、普通のお店でクーポンをサッと使ってくれるのは全然いいと思う
自分もクーポンあったら普通に使ってる+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 16:51:07 [通報]
ファミマのレシートに付いてたフラッペ割引が一昨日で切れててすっごい悲しかった返信
100円くらい割り引かれたはず(T_T)+3
-0
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 16:52:00 [通報]
抵抗ない返信
けど、最近紛らわしいクーポンが増えて詐欺じゃねって思うことある
例えば、資生堂商品10%オフのクーポンを使うと資生堂の商品買ってるのに反映されなくてレジのバイトさんも首を傾げながら「こちらの商品は対応になっていないみたいです」って言われたり。但し書きなんて載ってないし紛らわしいんだよ+8
-0
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 16:52:11 [通報]
>>51返信
コンビニのレシートに付いてくるクーポンに旦那と一喜一憂してるわw+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 16:53:19 [通報]
割引クーポンあるから買わなきゃ!となることもあるから返信
甘い言葉には注意してる+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 16:53:30 [通報]
スギ薬局の15%大きいから逃したくない気分、一覧で使うクーポンをチェックしてから行くようにしてる。返信
いつもありがとう🩹💊+5
-0
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 16:53:32 [通報]
>>1返信
クーポンは節約って言葉を思い出してくれる+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 16:53:41 [通報]
>>54返信
うちも〜
クーポンがついてくると嬉しいよね+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 16:53:45 [通報]
店員に「えっ?……なにそれ?」みたいな顔される時があって、使うの嫌になった返信
レジで出すのか注文時に出すのかとか、ものによって違うのも面倒
セルフレジとかアプリ注文とか自分で出来るクーポンは使う+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 16:54:07 [通報]
クーポン使うし人様が使ってても何とも思わないけど、10円程度で右往左往するのは引く返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 16:55:39 [通報]
ドラッグストアでもらうクーポン、10%はよくあるけど15%オフはけっこう大きい返信+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 16:55:43 [通報]
>>13返信
欲しいものなくても行ってしまうし、行くと買ってしまう+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 16:55:54 [通報]
>>51返信
むしろきっちり使って欲しい笑
旦那で家計が一緒だからなのかな?彼氏の時だったらまた感覚違ったのか分からないけど、同じ商品同じサービスでクーポンあるなら使う選択肢しかない。+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 16:56:50 [通報]
>>7返信
クーポンの為に要らない物を買ってるならそりゃ無駄使いだろうけど、どうせ買う物なら無駄じゃなく得なだけ+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 16:57:43 [通報]
>>60返信
右往左往って例えばどういう状況?+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 16:58:13 [通報]
スギ薬局で使いまくってる返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 16:59:10 [通報]
>>1返信
面倒で使わない+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 16:59:13 [通報]
>>21返信
意味わからん
そんなもの誰も何とも思ってないから気にしなくていいよ!
むしろそうやって意識してる方がはるかに貧乏くさい
金持ってたら出すの面倒くさかったら出さないこともあるけど、何の抵抗もなく出せるから+6
-1
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 16:59:17 [通報]
ブックオフで1300円の本、クーポンで1100円で買えてうれしかった。返信
+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 17:01:29 [通報]
>>2返信
面倒くさい。
若い時は普通にクーポン使ったけど、結婚してから色々な事が面倒になった。
クーポンを財布に入れて、それを頭の片隅に入れておく事すら疲れる。
若い頃って自分のエネルギーを自分の為だけに使えていいよね。+3
-4
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 17:01:50 [通報]
>>1返信
物価高関係なく前から恥じらいないよ笑
なんなら無料クーポンだけ使いに行く時もある+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 17:05:30 [通報]
>>65返信
横
鞄の中をひっくり返しながら「無い。無い。朝、出掛ける前にクーポン入れてきたのに。ちょっと待ってね。あれ、おかしいなあ・・・」と10分以上かけてクーポン(10円引き)を探す女。+0
-1
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 17:06:01 [通報]
クーポン使うの忘れると、ぐぎぎ!ってなる返信+4
-0
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 17:08:27 [通報]
クーポンで居酒屋とか質や量が変わるところもある返信+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 17:10:26 [通報]
>>39返信
漫画のモンスターのあの女みたいに後で後悔するかもよ+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 17:10:46 [通報]
>>1返信
使うよ、でも忘れもするんだよな
あ!てなる+1
-0
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 17:12:11 [通報]
>>11返信
アプリだと無いメニューでも
チラシ広告だとあったりするなら
すかいらーく系列行くときはクーポン無いか必死に探す+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 17:12:53 [通報]
>>72返信
60です
ありがとうございます
まさにそんな感じです+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 17:18:16 [通報]
>>14返信
と思いつつも、クーポンあるから買おうかなと本末転倒になることよくある。すべて無駄買いだよ、、+1
-1
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 17:19:09 [通報]
時と場合によっては抵抗あるのわかるよ。返信
よくクーポンチェックしてるけど、欲しいものはなかなかクーポン出てないし今日はギガの残りも気になるからクーポンチェックせずに買っちゃえって買って帰ってから見たらクーポンあった時のショックよ…+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 17:19:14 [通報]
>>16返信
20%はうらやましい!
15%は時々あるけど+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 17:19:49 [通報]
クーポンあるなら使うよ!返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 17:20:33 [通報]
使って良い物だと思っているけど、クーポンを発行しているお店のオーナーさんが「クーポンとか俺だったら恥ずかしくて使えない」って言っていて、そう思う人いるんだなぁって、、みんながみんなそういう考えじゃないだろうけど気になって個人店じゃ使えない。でもマクドナルドでは使っています。返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 17:21:35 [通報]
>>39返信
クーポン発行してるようなレベルの店+0
-3
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 17:23:47 [通報]
>>6返信
さっきまで覚えてたのに!
私のバカバカ!となる
+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 17:23:50 [通報]
>>74返信
サーティワンもクーポン使うと量減らされるよ
いつも買ってるから
減らされるとすぐわかる+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 17:25:18 [通報]
母はスーパーの1万円で12000円分の券が貰えるやつ使うのだけでも恥ずかしがって使わなかった返信
変にプライド高い人
私は余裕でコンビニ無料券の引き換えだけでも行ける+1
-1
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 17:27:22 [通報]
彼氏がラブホでクーポン使うのはアリ?返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 17:28:45 [通報]
>>29返信
むしろコンビニは無料券つきのドリンクがあるときしか入らない+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 17:31:44 [通報]
イエス👍でも、小学生と高校生の姪には恥ずかしがられる😂私としては数十円〜数百円浮くのめっちゃ助かるけどね返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 17:32:38 [通報]
>>86返信
ヨコ
ええ!そうなの!それは悲しい
いつかバスキンロビンスの株をいっぱい買って優待券欲しい、月2回くらい食べられるくらいの株主に
株主優待なら量は減らされない気がする+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 17:32:57 [通報]
ドラッグストアのセイムスでは毎月20日頃から翌月に使える15パーセントOFFクーポンを配りますが、セイムスカードを持ってる人限定で一人一枚です。しかしゴミ箱に捨てられてることも多く、拾って使ってましたが、来月から1回の支払いで1枚までしか使えなくなるそう。返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 17:46:20 [通報]
>>75返信
横
そんな誰でも知ってて読んでる有名漫画みたいに言われても+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 17:49:02 [通報]
お恥ずかしながら10代の頃は恥ずかしさがありました。返信
今ではサンドラッグの15%オフクーポン忘れたら買い物せずに帰る立派な主婦になりましたわ〜+4
-1
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 17:49:13 [通報]
時と場合によると思う返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 17:53:48 [通報]
抵抗ない返信
この間、ファミマでおにぎり20円引きクーポン3枚使った+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 18:00:07 [通報]
無いと買わないです返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 18:22:20 [通報]
>>21返信
誰に見栄張ってるのか分かんないけど、
コツコツ節約できるところはして賢くお金使ってる人の方が好きだけどな
節約できるのに無駄に出費してる人には、めんどくさがりで頭悪そうな悪いイメージもつ+5
-0
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 18:35:58 [通報]
全然問題ない返信
けど、めんどくさがり屋だから、何も割引ない現金払いのみのスーパーが最寄りで助かる
もうね、めんどくさいから何も考えなくて良いの楽+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 18:43:11 [通報]
>>2返信
うちの旦那。
たぶん変なプライド?から地域助成券とかも使わないタイプ。
旦那が家で一番地域のお店をなんだかんだ利用してるのに。
でもスーパーで安売りとかしてたら買ってくるし意味わからない。
+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 18:45:10 [通報]
>>94返信
>今ではサンドラッグの15%オフクーポン忘れたら買い物せずに帰る立派な主婦になりましたわ〜
横だけど、店まで行って帰る方がガソリンとかの交通費や時間が無駄だと思う。+1
-1
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 18:48:16 [通報]
>>21返信
良いと思う
それも性格だし、無理にクーポン使って精神的ストレス抱える必要ないよ
それにそういう人がいないと店側も儲からないしクーポンの値下げ幅も小さくなってしまうからね+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 18:51:50 [通報]
>>101返信
家からチャリで1分なんですわ。車とかならしないかもね。+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 19:24:03 [通報]
>>29返信
ポンタアプリのコーヒーとか無料になるやつ
+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 19:27:23 [通報]
今はあまり行かないけど、ホットペッパークーポンは呑みいくのに使ってた返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 20:06:51 [通報]
むしろクーポンに合わせて買い物しているよ。だって薬局のクーポン20パーオフってめちゃ大きいよ。クーポン恥ずかしいっていう男性多いよね。返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 20:06:57 [通報]
>>21返信
マイナス多いけど、30円引きクーポンをわざわざ往復30分かけて家に取りに帰ったりレジの前で5分位クーポン出さず必死にアプリいじってた男が同僚でいたからそいつよりは、こういう人の方がいい。+2
-0
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 20:11:44 [通報]
もちろん使うよ〜返信
マック、ドラッグストア、スーパーは当たり前。
スマートニュースにあるローソンのからあげくん20円引も使うよ。+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 21:09:27 [通報]
>>18返信
寂しいの?わざと嫌なこと言って構って欲しいの?+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 21:26:23 [通報]
>>1返信
クーポン、商品券、その店で使えるポイントでお得に買い物出来た時はすごい満足感がある。+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 22:22:55 [通報]
クーポンは使うけど、今ドコモのでセブンのアイス無料のが当たったけど、無料だとそれだけ貰うのは恥ずかしいからなんか買わなきゃだから無料のは使わないかも?返信+2
-0
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 22:28:51 [通報]
>>1返信
だって使ってもらうためにクーポン だって配信されてるわけなんだし使わない手はないでしょう+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/18(金) 06:39:45 [通報]
>>1返信
むしろ「クーポンあるからファミレス行こ!」と誘ったのにグランドメニュー頼む夫に血が逆流したことある+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/18(金) 06:42:47 [通報]
ココス好きなんだけどタブレットに入力したあと会計時に見せなきゃいけないのめんどくさいんだよね返信
そのうちバーコードリーダー各テーブルに付いてくれないかなぁ
それか入店した時会員証も読み取って欲しい
充電の減りが早いから毎回ハラハラする+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/18(金) 06:45:33 [通報]
>>111返信
そう言う時あるね
目当てじゃなかったり欲しくない物が当たったときはスルーする+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/18(金) 17:41:31 [通報]
>>11返信
今日ガストのアプリクーポンで生ビール
半額の1杯270円で4杯飲んできたわ。
ハッピーアワーより安く飲めて満足。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する