-
1. 匿名 2025/07/17(木) 15:26:45
実母が会話泥棒です。私が話してるのに大声で話を被せてきたり、自分の話しに持っていきます。こないだ子供と真剣な話をしていた時も大声で、そうだよこれは危ないんだよから始まりずっと会話から脱線した謎の話を続けるので今は私と子供が話しているから少し待って欲しいと伝えるとあからさまに不機嫌になり嫌みを言い残し部屋に閉じ籠もりました。
あと母の情報もかなり怪しく、ルクレーゼの話からまた割り込んできて私も持っている!とうるさいので見てもらいたいのかなと思い、見てもいい?と聞いたら自信満々にホームセンターで買ったホーローの鍋を見せられました。これはルクレーゼでは無いねと指摘したらホーローだから同じだろと凄くキレられました。
会話泥棒の人が周りにいる場合みなさんどう対応してますか?会話泥棒って発達障害の症状のひとつなのでしょうか?+74
-30
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 15:27:37
ファッ+2
-8
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 15:27:42
ルクルーゼね+117
-9
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 15:27:52
+18
-4
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 15:27:57
>>1
会話泥棒だけ?
そんな感じなら、客観視が根本的に出来なそうだけど?+57
-0
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:14
+31
-6
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:14
あー私の知ってる会話泥棒も
声デカいわ+66
-1
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:14
元々の性格と老化だろうね
子供みたいなおばあちゃん居るよね+88
-1
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:15
きついね+14
-0
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:20
実母ガル民だね+5
-1
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:43
宮根誠司か+29
-0
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:45
自分自分の人だね+35
-0
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:51
>>1
なんでもかんでも発達発達って
バカの一つ覚え
ただの性格とか認知症とか他にも可能性あるだろ
+37
-17
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:51
逆に会話に入れない人はコミュ障でしょうか+8
-1
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 15:29:11
ルクレーゼとは?+7
-10
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 15:29:21
会話どろぼうもだけれど
わたしの言ったことを同じように繰り返してくる友だちがいてモヤッとします+55
-3
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 15:29:24
>>13
横。
それだけ該当者が多いって事じゃない?+7
-7
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 15:29:37
>>3
やっぱりそうだよね?自分が間違えてたのかと思った。安心した+23
-12
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 15:29:39
うちの姉
人の会話奪ってオチない話を永遠
最近発達障害だったとわかって今は割り切ってる+10
-7
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 15:29:40
うちの母もだ年齢によるもの?
+6
-2
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 15:30:00
お母さんの情報も怪しいのかもしれないけど、主の情報もイマイチだよ。ルクレーゼって。+13
-7
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 15:30:04
>>1
全部読んだら会話泥棒以前の問題だったw+48
-0
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 15:30:20
加齢もあると思う
私の母も高齢になってから時々そんな感じになる
前は全くそんなこと無かったんだけどね
子供に還っていくってことなのかなって思いながら聞いてるよ+24
-1
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 15:30:43
>>3
一字違っても今回の話は通じるからわざわざコメントしなくて良いのに+29
-32
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 15:30:52
ピンと来るワードを聞いたら
自分の引き出しの中からその話をせずにいられないんだと思う
私の知ってる会話泥棒はそんな感じだわ
適当に2ターンくらい聞いて、強引に元の流れに戻す
+51
-0
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 15:30:59
>>3
脳内補正で気がつかなかったw
ダメだこりゃね+11
-3
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:01
会話泥棒タイプの人が発達障害児生んで「私も旦那も健常者なのに、何で…」って言ってたけど。
遺伝なんじゃないかと思う。+21
-3
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:25
会社で会話泥棒いるけどその人が来たら私はフェイドアウトしてる
残りの人で話してちょうだいって感じ
大声で疲れるのよ
ほんと会話泥棒って声がデカいのなんでだろ+53
-0
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:28
>>1
うちの母も会話泥棒だけど話す気なくなるよね
子供にうつるのが嫌だから自分はそうならないように気をつけてる+25
-0
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:36
>>15
そこにこだわらずスルーすればいいよね
職場でも変な人いる
あぁそうなんですかー?で終わり+10
-5
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:41
ああいう人たちは会話をしたいんじゃなくて、誰かが言った自分の知ってるキーワードを元に好き勝手喋りたいだけだから
何度言ってもなおらないよ+57
-0
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:43
>>1
発達障害も様々なのでひとつのことだけで発達障害と結論付けるのはないわ。+13
-1
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:50
高校の時の知人が会話泥棒だった
クラスは違うけど帰りの電車が同じだから向こうがガンガン話しかけてきてそれで何となく一緒に帰る仲になったんだけど、ぜーーーーんぶ自分の話に持っていくし人の話は絶対最後まで聞かない
今はこういうこと言いにくい時代だけど、会話泥棒はまじで脳に障害あると思ってる+29
-3
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 15:32:01
前職場にいた子が会話泥棒だったうえに話が全く面白くなかったから辛かった。盛り上がってる会話を泥棒するならそれより盛り上がる話ならまだ許せるのに…+5
-1
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 15:32:17
私はイライラすると感情が抑えられないから
そう言う人には2.3発ビンタしちゃってる+4
-9
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 15:32:18
>>1
親近感しかない
実母ってのが本当にネックだよね(一応家族としての愛情もあるし)
物理的に距離をとって、マイペースにLINEで連絡のやりとりにしたら
ストレスが減ったよ+8
-2
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 15:32:28
会話泥棒というか何かコメントしないと気が済まない感じなのかね
+7
-0
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 15:32:34
鍋の話の流れ、うちの実母も同じ。
何かとめんどくさいからほとんど私からは話さないし、会う回数も時間も減らした。
そしたらなんか感じ悪いね、性格悪くなったのあんたが結婚したからじゃない?お母さんそんな風に育ててないし。とうざいLINEが何度かきた。そういうとこがいやなんだよなぁとため息しかでない+27
-1
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 15:33:07
別にいいじゃん 語りたいこともないから気にしてない+2
-4
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 15:33:20
短期派遣で働いていた頃そういう人いた~
みんなで子どもの話ししていたのに「孫のがかわいい」ってずーーーーっと孫の話し
フェイドアウトした+6
-2
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 15:33:25
>>16
そうなんだ
友達があなたの言ったことを同じように繰り返してくるからモヤっとするんだね+0
-12
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 15:33:50
>>24
アタシは他人を非難するけど自分の間違いはひとつも指摘されたくないってw
いや、言われてもしょうがないだろ。+12
-5
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 15:33:54
+0
-1
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 15:34:00
おばさんあるある+6
-0
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 15:34:28
要は子供のまんまなんだよね
大人にならずに、その年まで来れたのは、ある意味すごいなーとも思うけど、周りはしんどい
トンチンカンな会話の乱入も、自分に注目が集まってないと不機嫌になったりするのも、小さい子供ならよくあるもんね。+18
-0
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 15:34:33
会話泥棒だし、なんでも上から目線な姉。長女って一生上からなの?+2
-6
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 15:34:41
>>11
天気予報の時くらい黙って欲しい+19
-1
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 15:35:14
職場にいます
アラ還のおばちゃん
ランチを休憩室でとると勝手に合流?してきます
その人が泥棒しだすとその場の全員が相槌も打たず静かになります
おばちゃんは気にせず10分くらい喋り続けます
一人、また一人と昼休憩を終えてその場から離れだしてもしゃべっています
なので最近は出費がかさむけど外でランチしてます
+11
-4
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 15:35:17
ガルでもトピ立つ人気漫画ブロガーの母親でそういうネタあったな。+0
-2
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 15:35:28
>>25
分かる、しかも引き出しの中身は大した事ない内容なので「で?」ってなるよね。+14
-0
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 15:35:29
主が例え話が下手なのはよくわかった。+5
-12
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 15:35:55
>>24
横
人の情報を怪しいと言い、長々と人の悪口を言ってる人が間違えた事を言ってると言うのは信憑性にかけるものだよ
主もお母さんと同じくどこかおかしいんだと思う+18
-7
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 15:36:14
>>1 もう認知入ってそうだなと思った+7
-0
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 15:36:29
会話泥棒とは少し違うかもしれないんだけど、元カレが「がる子、〇〇って何か分かる?」て聞いてくるから「〇〇は△△で~」と説明してたら「△△といえばさー」と全く別の話に持っていかれてなんだコイツってなる事が多かった+10
-2
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 15:36:58
>>25
分かる
人の話を遮ってまで何で急にその話するの?と思うけど、本人の中では連想ゲームみたいに繋がってる+33
-0
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 15:37:22
>>24
よこ
1箇所なら打ち間違いかと思ってスルーするけど、全てだからトピ主勘違いしてるよね
教えてあげて優しいと思うけど+28
-1
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 15:38:40
>>16
それめんどくさい時にやる方法+8
-5
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 15:39:20
フジモンとかね。聞いてもないのにいちいちタピオカとか優樹菜の話とかぶっ込んでくるからね。今お前の惚気話はどうでも良いんだよバーカ!大体優樹菜と結婚するのはそんなに凄いことなのか?偉大なことなのか?って不満が残る。しかも場の空気が十分盛り上がってる時にしゃしゃり出て、話の腰折るからイライラする!!+10
-2
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 15:39:22
>>1
ウチの母も同じです
精神的に病んでる時に連絡してきて、初めは聞いてるふりしてたけどすぐに自分の話に持って行って愚痴を言い出した時は本当に勘弁して欲しいと思った
最近は腹立つから、人の話は最後までちゃんと聞きなさい!って躾けてる+10
-1
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 15:39:55
盗まれたくなかったら名前書いておきなさい!+0
-6
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 15:40:00
>>3
似たもの親子でしかなくて草+16
-8
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 15:40:02
>>1
うちの母もそう。全部自分の話に持っていく。うちの母の場合は自分がしゃべりたいだけで、相手が聞いてるかどうかはあんまり関係ないみたいだからめんどくさい時は聞いてないふりするし、間違ってても訂正もしない+21
-0
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 15:40:49
>>1
以前の職場に会話泥棒の人がいたからあんまりしつこい時には真顔で一回黙ってじっと相手の目を見て相手が黙ったら「喋っても良いですか?」って声かけてからこっちの話したわ
トピ主さんレベルの場合だとあんまり効果ないだろうけど+14
-0
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 15:41:05
話長すぎてどろぼうしたことある
「あの映画見ました?」と聞いただけなのに
なぜか旦那さんの映画の話にすり替えられて
延々と喋られそうになったので奪いました
その映画を見たかどうか、その映画は面白いかどうかを知りたかっただけなのにな…+9
-0
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 15:42:57
トーク下手な人、話長い、区切りがない、何度も同じこと言ってるとはよ終われって被せて終わらせる事ある+20
-0
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 15:44:30
>>47
関西の読売テレビはそれが面白いのに…
+1
-13
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 15:45:36
>>16
『いや、あなたの話繰り返してるだけですよね』
↑これ?
これするやつほんとほんとムカつく。+5
-1
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 15:47:43
>>1
今私のターンだから!と言う
それでも治らないなら、主も母の言葉にかぶせ、泥棒し、機嫌が悪くなったところで同じことをしてみたんだけど気持ちわかった?と言う+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 15:47:49
あまりいいたくないけどそのタイプの人って発達が多い+5
-1
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 15:48:50
>>16
その友達はあなたが言ったことを完全に忘れてるんだよ
ただ音として脳が記録しているから自分の言葉だと思ってしまうのだよ+3
-10
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 15:50:08
>>1
うちの母のことかと思いましたw全く一緒です
本当にイライラしますよね
母はそんなだから友人もおらず家族や親戚中で嫌われてます
自閉症スペクトラムかな?と思ってます
人が話している最中に割り込むのはイラッとするからやめてと言っても
一向に治りませんし、たぶん発達障害とか精神疾患なのでしょう
子供の多い時代の人なので、ケアされずに育ったのかも+13
-1
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 15:50:17
>>1
うちの母親もそうだよ
基本60歳以上ってそうなんじゃない+6
-1
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 15:50:45
>>1
会話泥棒とは違うかもだけど、
義親戚のおばさん、うちの娘に『〇〇ちゃん、どう?部活何やってるの?』『バスケです』『あっ、そぅ。うちの✕✕ちゃん(孫)はね〜』
興味ないなら振らなくていいし、話しかけなくていいと思う。自分が聞いたんだから、バスケです、に対して『そうなのね。頑張ってるのね』くらい返してくれればいいのに。その後、私と娘はずーっとその孫の自慢話を聞くはめになる。+14
-0
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 15:52:23
>>8
60代のパートさんが、私が話したフレーズをさも自分が最初に言ったかのように使うんだよね。
まぁそれはいいんだけど、仕事の説明を最後まで聞かないでわかったように、私が話した内容被せてくるから普段なら流すけどイラついてる時はその人以上にでかい声出して説明をし続けた。
でも、相手も止まらなかったので諦めたよ。
おばさんだからじゃない、その人の性格だわと思った+20
-0
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 15:52:49
>>35
カサブランカダンディやな+2
-0
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 15:55:39
>>73
それはうちの孫の話をしたいがために振っただけ+8
-0
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 15:55:51
>>58
それは仕事ですから
プライベートのフジモン知ってんの?+0
-2
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 15:57:10
SNSの友達で私がストーリーあげると、私も〇〇って画像送ってきてのっとる人いる
本当にうんざりする+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 15:58:57
職場の人が凄い。
私が今日仕事で起こった面白話をしようと思って「朝、この作業してたら~」って言いかけたら「私もその作業したよ。そうそう、さっきお客さんがさ~」って自分の話し始める。私は作業した報告したかったんじゃなくて、その作業してるときに面白いことがあったって話をしたかったのに。結局私は何も話せず終わる。
毎回それ。
つまらないから休憩で会わないようにしてたら、メールをしてくるようになって、メールですら会話が噛み合わない。+26
-0
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 15:59:20
>>1
人には1日に喋る量があってそれ以上でも以下でもストレスになるんだって
実母さんは喋る量が多いのと普段喋る相手が居ないんじゃないかなって思ったよ
たまに会うならガス抜きに聞いてあげる
同居で毎日なら会話泥棒の真似したりして不快でしょ?って体験させて、会話のキャッチボールをしようと話す+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 15:59:38
先日義母にどうやって痩せたの?と聞かれたから、エアロバイクで、とまで言ったところで「エアロバイク昔うちにもあったよ、あれ今どこやったっかな?二階に置いておいたかな?」と義母家の大昔のエアロバイク話にすり替わり私が毎日1時間漕いだ事は話せなかったw
質問してくるくせにいつもこんな感じで最後まで聞かないのなんなの+21
-0
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 16:00:43
私のことですか+5
-1
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 16:04:25
ひとの話を聞く力ないのか!ってくらい被せて自分の話しだすから会話したくない。+13
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 16:08:14
母親にイライラするなら別居する
+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 16:09:27
>>81
うちもそう
実母だけど、たいてい私は主語しか話せない。
+7
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 16:13:49
よく言う会話泥棒とは違うけど、少し前に私がした話を、自分が思いついたみたいに話してくる人。
忘れてるんだろうけど、複雑な気持ちになる。+14
-0
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 16:14:04
>>1
年寄りの症状。+6
-0
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 16:16:19
>>77
仕事とかプライベートとか関係なく不快ななものは不快なんだよ!!フジモンが本当はどんな奴としったこっちゃねえんだよバーカ!!私はフジモンと知り合いじゃないし、テレビに出てるフジモンしか知らないんだから。こちらが不快に感じたら不快なんだよいちいちしゃしゃり出てくるなよフジモン信者さん!!+4
-1
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 16:17:28
>>1
鍋にとかフライパンとか特にこだわりない人は、あ〜あの鍋こんなところに売ってるんだ〜で買っちゃうんだよ。 私は貰ったことあるよ+0
-1
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 16:17:57
>>86
それも老化現象が入ってる
誰から聞いたか忘れてるんだと思う+4
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 16:20:10
>>1
どう対応
なるべく話さない。可能な限り距離をおく。+4
-0
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 16:21:11
会話泥棒とは違うのかもしれないけど私が調べてきた内容の事を、あたかも自分が調べたように他のママ友に話すママ友がいるのだけど何だろう。
1度や2度じゃないから謎、情報共有のつもり?
でも不快なんだよね。+7
-0
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 16:25:28
>>86
私の職場の人も。
私が教えたのに、堂々と私の前でみんなに自分が思い付いたかのように話してて、しまいに私にも「私なんて、こうしてるよー。」言ってきた。
誰から聞いたのか忘れるならしょうがないけど、自分が思い付いたと思い込んでるのが怖い。+15
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 16:30:48
>>1
うちの母も同じ感じ
聞きながらスルーする技術を身につけたよ、そして早めに家を出た
母は私がした話を後日自分の話として話してくるガチ会話泥棒もやるよ笑+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:42
>>1
鍋見せてってことは、同居してるわけじゃないの?
大事な話は部屋を移るか、いない時にするしかないね
ル・クルーゼぐらいはスルーするかな
お年寄りだし、似てるね〜いい鍋買えてよかったねでスルーする、細かいこといちいち言っても仕方ないし+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 16:43:46
うちの母もだよ。仕事やめてからより酷くなっていった。子育てとかの話ししたもんなら「私のほうが大変だった」ほオンパレードよ。注意しても直らん+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:42
>>93
レシピ教えたら、自分のレシピみたいにドヤ顔で教えてきたママ友いたけど、
ヤベって途中で気づいて有耶無耶にしてた
他にも私が教えたこと自分の知識みたいに話してたから、
他の人のもやってるんだろなって感じ
まともに話すのやめた+13
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 16:45:21
>>1
承認欲求の塊なんだと思うよ。
うちの親もそうだもん
子供の話したら、自分の子供の頃の話につなげる。全部全部、自分に繋げて話す。ちなみに何千回も聞いた話ね。
最近は、うんざりしてしまう。
こちらの会話なんて聞いてない+21
-0
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 16:56:23
>>25
引き出しごと乗っ取るタイプもいる+3
-0
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 17:11:22
同居している実母がそうで本当に悩んでいる
愚痴れば、自分の頃はこうだった、こういうことされたとこちらの気持ちは晴れず、なんなら退職して10年もう2度と会わないであろう人の愚痴を延々としていて(うまくそっちの方向に矛先持ってく)こっちが話したい内容話さないで終わる。
私が旦那にされてムカついたこととか引きずって文句言っていると、「執念深いねー!巳年なんだから気をつけなさいよ、母の母親も巳年でガンで亡くなったんだから!」と言ってくる。
あなたの方が数十年単位で執念深いと思いますけど…なんて言ったら不貞腐れてうちの実母も自室に籠るので言えずにいる。
+8
-1
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 17:13:44
自分の話ばかりする人には負けじと自分もガンガン話すしかない。なんとかなる。あまりにも合わないなら距離置くかな。+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 17:19:53
脳のブレーキ利いてない病気だから仕方ないのよ。
距離を置く。+4
-0
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 17:24:23
>>88
でっかいうんこ踏んでもうた…+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 17:34:14
昔知り合いだった男が>>1のお母さんみたいな人だった
一人でペラペラペラペラ話してこっちがちょっと何か言うとそういえば僕が…とまたペラペラ
機関銃みたいだった
電話をしてきて私の友達を好きになったという話を長々と
髪の長い女の子が好みなことを言っていて中々話が終わらないのでウンザリして
「そうですね、髪の長い子は素敵ですね」と言うと「僕は髪の短い子は好みじゃないんです!」
私はショートだけどお前の事好きなんて言っていないぞ失礼な奴だな
これはモテないだろうなと確信した
案の定振られていた+7
-1
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 17:40:42
私の母もすぐ会話泥棒するわ
そんな母に「お父さんと話してるとすぐに自分の話に持っていくからイヤになるのよねー」って愚痴られた
自分もやってる自覚はないらしい+16
-0
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 17:41:50
>>16
うちの旦那もだわ
子供が発達障害なんだけど、わたしが注意とか説明してんのに旦那が被せて全く同じこと言うんだよ
いやお前もエコラリアなんかって腹立つ
被せてくるからなにか自分も言いたいことあるのかとこっちが黙ると喋らなくなる
まあ旦那の場合は育児してこなかったから親として適切な言葉が出てこないからわたしの真似してるんだろうけど+4
-1
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 17:41:56
うちの職場も2人いる
だから諦めてるのか休憩中喋らない人多々
私が旅行土産置いといたら「○○楽しかった?」って聞かれ「はい」って返事しただけで「そういや私もさ~」で自分の話+6
-0
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 18:00:23
>>26
私もル・クルーゼという名前しか認識してなかったから間違いに気づかなかったわw+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 18:13:35
>>25
うちの旦那だ〜悪気は全くないんだけどオチまで聞いてくれないんだよな〜
「最後まで話してないから聞いてもらっていい?」って引き戻してたけど
最近はめんどくさくなって自分が結論ファーストになった+3
-1
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 18:35:18
私の上司がそれです!
上司と同僚と3人で話してるのに途中から全部と言っていい程、俺の嫁が、うちの次女が、おれが中国出張の時は、俺の親父がって、俺が、俺の、うちの、俺ならって、聞いてもないのに自分語りでウンザリしてます。
本人は全く気がついていません。
私もこうならないように反面教師として見ています。+6
-1
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 18:55:05
>>25
わかる。例えばおいしいおすすめのアイスの話をみんなでしてて、横から「この間家族で行ったお店で出たアイスが美味しくて〜、その時旦那がこんな事言ってて〜それで子供が更にこんな面白いことしてね!それで、その次に行ったお店で服買ったんだけどね〜!……以外延々続く」みたいにアイスの話はどっかにいく。みんなで楽しく話してるのもどっかにいって疲れる…+17
-1
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 18:57:38
>>13
発達障害と言う病気のせいにすれば楽になるもんねぇ+0
-2
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 19:44:28
>>1
よく話す機会がある男性がいますが会話泥棒です。
人の身内に不幸があった時に自分の持病の話にすり替えた時はもうダメだこいつと思いました。
対処のしようはないので、こうならないように気をつけようと反面教師にするだけです。+4
-1
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 19:51:28
>>25
ピンとくるワード
まさにこれなんだろなぁ!
会話中も必死で記憶の中を探し回ってるんだろうな
+4
-0
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 20:23:14
すべての会話話題を
自分の子供の話に変換する人っていない?
よくそこまでこじつけて持っていけるなぁて
最近は楽しんですらいる笑+6
-0
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 20:30:24
>>4
ロンドン塔からクラウン盗んだのね笑+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 21:25:21
>>42
インプットのときに思い込みで誤認したまま、アプデを一生拒むタイプいるよね
(ネグレクトをネグレストとか書いちゃうタイプ。アダルトチルドレンの意味も字面で誤解して真逆の意味で使う層)
たぶんアスペルガーの特性だろうけどそれなら正確なインプットにこだわればいいのに
知らぬはいっときの恥、訊かぬは一生の恥。ダブスタは恥の上塗り+0
-3
-
118. 匿名 2025/07/17(木) 21:49:46
職場の人がまさにそう!
私が旅行土産を配ってたら、Aさんが「旅行どうだった?良い天気だった?」と聞いてくれたので2人で旅行の話をしようとしたら、
Bさんが「ねぇねぇなんの話?」と入ってきて「旅行先での天気の話なら私が去年行った⚫︎⚫︎がほんと最悪で〜」と去年も聞いた旅行の話を始めてしまい、私の旅行の話は天気の話だけで終わってしまった。
すると、次はCさんが「旅行で言えば、私の娘がこの前修学旅行で◯◯に行ってきて〜」とBさんの話を泥棒してきたので、「お喋り泥棒が泥棒されている!お喋り強盗だー」と心の中で警察に通報し、その輪からフェードアウトした。
泥棒するなら、せめて同じくらいの鮮度の話で、他人の話ではなく自分の話にしてほしい。+7
-0
-
119. 匿名 2025/07/17(木) 22:02:05
>>82
この人が会話泥棒だったらあんな大長寿番組続いてないよ。
一方ゲストでよばれたときはトークの才能をいかんなく発揮してるから、
切り替えがプロなんだよ。+2
-1
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 22:48:23
子どもの幼稚園のバス停が同じママの1人がすごい会話泥棒で逃げ場がないから3年間地獄だった
卒園の時にはもうあの人と1日2回も会わずにすむんだと嬉し泣きした+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/17(木) 23:03:20
姑が会話泥棒。
私が話してる相手が旦那とか姑より若い男だったら特に私の話遮ってしゃしゃり出てくるからうっとうしい+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/17(木) 23:15:44
うちの旦那も会話泥棒。
仕事の話をしようものなら、こっちはあーでこうで大変なんだアピールしてくる
こっちの話をうんうんと聞いてくれないから
自分の話に持ってかれたら会話を終わらせるようにしてる だんだん話したくなくなるよね+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/18(金) 00:22:11
すごい会話泥棒がいる
自分の話を延々として、話す隙を与えない
何とか割り込んでも一言がせいぜいで、苦虫を嚙み潰したような顔でフーンぐらいしか言わないw
怒涛のようにしゃべってくるから全エネルギーを吸い取られヘトヘトになる
絶交したら楽になった+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/18(金) 01:43:59
>>1
お母さんADHDってことはないかな?
うちの父が同じような感じで、未診断だけど他にもADHDの要素(多動、毎回忘れ物する、遅刻するとさ)があり過ぎるからそうだと思ってる
ちなみに自分も家族間では聞き役だったけど友達との会話では若干会話泥棒気味…
最近になって、自分も父ほどの重度ではないけど当てはまる症状が結構あってADHDあるかな?と思ってる+3
-1
-
125. 匿名 2025/07/18(金) 02:47:23
まわりが甘やかしてんだな
老人と植物は厳しく育てなきゃいけないらしいよ
うちのばあちゃんが言ってた+1
-1
-
126. 匿名 2025/07/18(金) 05:25:46
>>111
例えうますぎw
まさにそうだね、会話泥棒って。
しかもうちの職場の会話泥棒さんはほんっとに家族の話ばっかりで、それを2〜3回繰り返して話してくるからさすがに聞いてるこっちの笑顔も引き攣る…それ以外はすごくいい人なんだけど。+6
-0
-
127. 匿名 2025/07/18(金) 06:59:02
>>1
うちの母も
会話に出て来る単語から連想して自分の話に持って行くんだけど子供の頃実家で祖父母にされて嫌だった頃のこととかばっかり
しかも私にも同じ事してたのに「大人になってやりかえしてやった」ってやり返してない私に言うなって腹立つときある+2
-0
-
128. 匿名 2025/07/18(金) 07:15:56
うちの母が会話泥棒で困ってる!と一方的に喋り続ける人いる
遺伝してる+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/18(金) 11:19:10
某タレント
会話泥棒することで有名(?)だったんだけど、自分の冠ラジオでリスナーと電話で話すコーナーでリスナーからも会話泥棒しててびっくりした+2
-0
-
130. 匿名 2025/07/18(金) 13:54:03
なんでも発達障害扱いにするな+1
-1
-
131. 匿名 2025/07/18(金) 13:54:24
ル・クルーゼじゃないんかーいっ!!+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/18(金) 22:34:48
>>113
私も知人と似たような事があった。
私が「父が亡くなって…」まで言ったら、「私の母親は何年も前に亡くなってるんだけど~、元々病気してて~」って、ずっとその人のお母さんが亡くなった経緯を聞かされた。
前から会話泥棒の人だったけど、まさかこういう話まで持っていかれると思わず、とても呆れた。
私も、こうはならないようにしようと思ったよ。+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/22(火) 02:50:39 [通報]
>>16
醜悪女吉○香織+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する