ガールズちゃんねる

季節感のあることしてますか?

96コメント2025/08/01(金) 14:10

  • 1. 匿名 2025/07/17(木) 11:57:11 

    ある程度歳をとって周囲に小さい子供がいない生活になってから、季節ごとの習慣や行事をあまりしなくなっていることに気づきました。

    皆さんは昔から欠かさずしている季節の風物詩のようなことって何かありますか?
    今年は日本の夏っぽいことを何かしてみたいと思うので、色々教えてください!
    季節感のあることしてますか?

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/17(木) 11:57:38 

    そうめん食べる

    +34

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/17(木) 11:57:53 

    育児してると季節感のあることばかりするようになるよ。
    一年中忙しいの何の。

    +18

    -16

  • 4. 匿名 2025/07/17(木) 11:57:59 

    ごくたまに季節のフルーツを食べる

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/17(木) 11:57:59 

    夏になったら素麺食べてる

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:09 

    今年は蚊取り線香を焚いてみたよ
    懐かしい香りで心地よい

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:19 

    毎年1回だけビアガーデン行くくらい

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:19 

    平塚の海いって帰ってきてスイカ食べた

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:26 

    夏は毎年一回は浴衣を着てる
    祭りに行かなくても浴衣で出歩くだけで夏を感じて好き

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:31 

    100年以内には日本の行事は歴史の中の話になってそう

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:38 

    着付け教室で次のお稽古は浴衣にしようかって話が出てくると夏だなと感じる

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:41 

    梅仕事

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:48 

    はい!
    素麺食べてます!🎐
    浴衣も着てます!👘

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:49 

    夏休み最後の
    宿題手伝い

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:50 

    旬の野菜とか果物をとるようにしてる。
    果物は高いから毎日じゃないけど。
    野菜なら、今だとトマトやきゅうり、ナスが
    安くて美味しい季節だよね。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/17(木) 11:59:03 

    スイカ
    そうめん
    夜の犬の散歩

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/17(木) 11:59:27 

    エアコンでキンキンに冷やした部屋で毛布をかけてお昼寝してます♡

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/17(木) 11:59:34 

    流しそうめん楽しいよ
    季節感のあることしてますか?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/17(木) 11:59:34 

    風鈴吊るしたよ

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/17(木) 11:59:58 

    >>8
    合言葉は?
    ダイナミック!

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/17(木) 11:59:59 

    >>11
    着付けスクールで浴衣?
    浴衣ぐらい自分で着付け出来ないの?

    +1

    -12

  • 22. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:07 

    お花を飾る

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:07 

    冷やし中華食べた

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:16 

    1人暮らし。

    タケノコとか、自分で漬けるイクラとか、
    手間かかるけど年に一回くらいは食べるようにしてる!

    あとは季節の果物食べたり。

    主に食だなぁ。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:31 

    カレーにナスを初めて入れてみた
    通年で売ってるけど私の中でただのカレーが夏野菜カレーになって夏だな!と感動した

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:34 

    夏は草刈りが忙しいからそれが風物詩かな。1ヵ所やったら次の場所がどんどん伸びてそこをやったら前にやったところがまた伸びての繰り返し。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:55 

    七夕、ひな祭り、こどもの日、ハロウィン、クリスマス、正月、節分と飾り付けをします

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:56 

    >>1
    室内の窓辺に風鈴飾ってる〜

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/17(木) 12:01:05 

    衣替えは季節を感じる
    服や布団だけじゃなくて床に敷くラグやランチョンマットなども冬と夏で分けてる
    食器も夏になるとガラスのコップやガラスの小皿を出してる

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/17(木) 12:01:45 

    >>21
    できるよ。習うっていうよりもお互いの浴衣や帯を見せあったり帯結びをいろいろ変えて楽しむって感じかな。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/17(木) 12:02:10 

    子供が小さい頃は中秋の名月にお月見してた
    クリスマス、お正月、バレンタインデー、ひな祭り、こどもの日、七夕...
    毎月何かしらの行事はしてました
    そういえばいつの間にか風鈴を外に出さなくなったなぁ

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/17(木) 12:02:16 

    カラオケは季節の歌を必ず歌う
    寒い日は水鏡、凍りそうな気持ちになる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/17(木) 12:02:38 

    >>3
    めっちゃ楽しいけど大きくなれば主さんと同じになりそうだわ
    毎年サンタ帽かぶるおばあちゃんになりたい

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/17(木) 12:03:31 

    ハロウィンで自宅で仮装したのを写真に撮ったのに、カメラが壊れて撮れてなかったことがあったな。
    残念

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/17(木) 12:04:52 

    とりあえず今日うなぎ食べます

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/17(木) 12:05:36 

    本当にそうだね
    子供が大きくなってからは
    花火大会に行くことも
    海やプールに出かけることも無くなったよ

    せいぜい玄関や庭掃除をした後に
    打ち水をする位だけど
    これも季節感を楽しむというよりは
    草木の水やりのおまけという感じだよ

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/17(木) 12:05:46 

    >>6
    匂いが服や物に付くから家の中では絶対に使わないけど、家の外で草抜きとか庭作業するときは近くで焚いてる。どんな虫除けよりも効果絶大だから。田舎者の私が言うんだから間違いない。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/17(木) 12:07:01 

    もう終わったけど七夕飾りしたよ
    子供は独立したけど雛人形やクリスマスツリーや色々季節の飾り付けは楽しい
    食べ物は魚介類多い地域なので季節で食べる魚は違う

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/17(木) 12:07:50 

    独身で子供も友達もいないと何も季節感のあることやる機会がないなぁ…
    家族がいる人うらやましい

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/17(木) 12:08:01 

    全然してない

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:11 

    今年は役員なので盆踊りで光る指輪を子どもに配る当番です

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:13 

    家庭菜園をしてるので野菜で季節を感じるかな。

    ちょうど今日近所の人から大きなスイカをもらって夏を感じてる。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:34 

    魚はキスやカサゴ
    天ぷらや焼き魚、カルパッチョなど

    果物野菜はスイカやナスやトマトなど毎日だよ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:53 

    >>6
    金鳥の香りがやっぱり好き
    アースは苦手

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/17(木) 12:12:09 

    8月からは梨を食べるのに忙しいよ!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/17(木) 12:13:46 

    >>1
    子供がいるとするよね。
    とりあえずうちは旧暦の七夕だから、来月笹を取ってきて短冊飾ったりする。
    子供が巣立ったらやらくなるんだろうな

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/17(木) 12:15:38 

    近くの海で海水浴して花火しようと思ってる
    1人で!笑

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/17(木) 12:15:40 

    >>1
    朝顔育ててるよ

    ベランダから紐を張って、掃き出し窓を覆うようにカーテンをつくってる
    光を遮ってくれて暑さ対策・道路からの視線避けになるし、光越しの柔らかい緑に癒される

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/17(木) 12:16:40 

    >>47
    海で花火は禁止になったのかと思った

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/17(木) 12:21:36 

    >>46
    地域の子どもの集まりみたいなところが
    6月の集まりに出ると笹(本物)と老人会が作ってくれた綺麗な飾りをくれるのよ
    おかげでうちは七夕まで季節感あった!

    でも子どもが今年で対象外になるからもうもらえなくてさみしい

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:04 

    子育て中だからできるだけ記憶に残してあげたいことはやっているけど、日本の文化と海外の文化も入ってきているし忙しいのなんのって。夏はまだ良いよねお祭りとかで気分出るし、秋のハロウィンからクリスマス、正月このあたりがかなり疲弊する。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:19 

    >>8
    私は大磯!
    しらすが全然買えない!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:20 

    七夕が一番楽しかったな
    サマーバレンタインっていうと何かの映画で見た

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:25 

    >>1
    最近季節は夏か冬しか無いよね

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:32 

    セミに喜んでもらえるようにシマトネリコ育ててる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:15 

    >>51
    クリスマスから正月までが1週間しかないのがね
    本場はクリスマスも正月も通しでやるからいいけど
    日本は切り離すから大変…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:21 

    夏バテでトコロテンばかり食べてる

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:30 

    大人向けの行事の飾りや絵もあるよ
    子供中心から脱却するのもいい

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:10 

    >>1
    ちょっと違うかもしれないけど、月見バーガーやグラコロは風物詩として毎年買います。
    それに普段はテレビジョン買わないけど、年末の特大号は風物詩的に買っちゃいます

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:17 

    うちはお盆を7月にやるから精霊馬作ったよ。キュウリがいい感じのやつなかったからバナナとナスで作ったw

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:52 

    >>33
    フラワーアレンジメントとか習いに行きたい

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/17(木) 12:26:18 

    春は桜餅食べる
    夏はかき氷食べる
    秋は焼き芋食べる
    冬は鍋食べる
    食べてしかない💦

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/17(木) 12:26:50 

    季節の雑草を愛でながら歩いてます。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/17(木) 12:32:34 

    夏越の祓で茅の輪くぐったり水無月食べたり七夕飾りつけたり
    今週末は奮発してうなぎ食べる

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/17(木) 12:35:58 

    >>54
    地域によるだろうけど今年の春は
    気持ちのいい天気と過ごしやすい気温が続いて
    良い春いい初夏だったよ
    by神奈川沿岸部

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/17(木) 12:36:20 

    >>59
    違わない!
    食べ物の旬は立派な季節感!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/17(木) 12:38:02 

    >>66
    ありがとう!
    グラコロや月見バーガー楽しみ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/17(木) 12:39:02 

    鮎を食べた。レストラン勤務なので花火の時間は仕事だから見られないかなぁ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/17(木) 12:40:23 

    >>62
    焼き芋は一年中食べてる
    冷やして食べると美味しいよ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/17(木) 12:41:07 

    今年は土用の丑の日が2日あります

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/17(木) 12:43:53 

    日除けつけて、スイカ食べる
    エアコン浴びる
    汗かきすぎて昼間にシャワー浴びる
    夏野菜毎日もりもり

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/17(木) 12:45:56 

    そうめん食べてる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/17(木) 12:47:41 

    元旦に花びら餅、節分に豆と恵方巻き、3月3日道明寺と鶯餅、春分の日におはぎ、5月5日に柏餅、9月15日に月見団子、10月にモンブラン、秋分の日におはぎ、クリスマスにケーキ

    毎年欠かさず食べてる季節のお菓子

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/17(木) 12:50:01 

    身体にも良いし旬のものを食べるようにしてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/17(木) 12:50:32 

    ラベンダー見に行った

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/17(木) 12:54:28 

    >>56
    何とかみんなでイースターとサンクスギビングは阻止しようね!笑

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/17(木) 13:00:00 

    梅干しは作ってるけど…
    子どもが大きくなったから七夕も十五夜のお団子もやらなくなった。
    今年なんか雛人形出すのも忘れた笑
    去年、クリスマスツリー捨てようとしたらまさかの夫から「え?捨てるの?いつもどおり玄関に飾ろうよ」って言われた

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/17(木) 13:01:41 

    ひまわり植えたよ!元気に咲いてくれて嬉しい

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/17(木) 13:02:20 

    >>64
    主です。
    茅の輪も水無月も未体験どころか知らなくて調べてしまいました。
    オーバーツーリズムが問題になってからすっかり気が削がれていましたが、いつかゆっくり関西方面へ観光旅行してみたいと思ってたんですよね。(北日本で生まれ育ったため西日本にあまり縁がなかった)

    他のみなさんもコメント色々ありがとうございます。
    食べ物で季節感なら実行してました。気づかせてくれてありがとう!まだ食べてない物もたくさんあるから、楽しみが増えました。

    お子さんがいらっしゃるお家は忙しそうでも賑やかで良いですね。
    子供の頃って非日常が今よりもずっと楽しかったな。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/17(木) 13:04:18 

    >>35
    明後日の方が良いのでは?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/17(木) 13:04:50 

    ガンガンエアコン効いた部屋で涼んでから外に出て
    あーーあぢーー夏だーーってやるの

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/17(木) 13:05:45 

    お盆の迎え火送り火や彼岸の墓参り
    正月、七草粥、豆まき、ひな祭り
    クリスマス
    等の行事はやってる
    あとは梅仕事と干し柿作り
    冬至の柚子湯とカボチャを食べるのと菖蒲湯をやってる

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/17(木) 13:09:51 

    スイカ食べてトイレに何度も行くを繰り返してます

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/17(木) 13:11:48 

    昼間に辛いカップラーメンとビールをするのが毎年夏の始まり

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/17(木) 13:17:44 

    >>51
    ワンオペで子育てが落ち着いた私もそうでした
    大きくなると子供ってすっかり忘れていてがっかりする時もあるんだけど
    何て事も無い時に思い出して話してくれる事があって、やって良かった行って良かったって思います
    子供の頃の楽しい思い出は大人になっても心の栄養になるって思ってます

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/17(木) 13:31:51 

    >>1
    🍉今日はスイカととうもろこし食べた🌽

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/17(木) 13:36:13 

    >>1
    玄関に季節の造花を飾ってるよ
    今年はまだそうめん食べてないなぁ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/17(木) 14:13:48 

    >>1
    娘と息子、社会人と大学生だけど、相変わらずイベントのある日はそういうメニューにしてるよ。
    飾り付けなんかは子どもこのころみたいに派手にはしないけど、ミニチュアの七夕飾りやクリスマスツリーも飾る

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/17(木) 14:26:46 

    >>19
    頼むから普通の音の風鈴にして。隣はただのガラスの音でただの騒音レベルだよ。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/17(木) 14:38:09 

    >>44
    金鳥は香りいいけど高いから
    安いアース買っちゃう
    アースも普通に効くし

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/17(木) 16:38:25 

    料理というか、食べ物関係はあるかも
    丑の日、奮発して鰻食べるよ
    鰻玉丼にするけどw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/17(木) 17:50:02 

    きゅうり育ててるよ。

    今日はそれで冷やし中華(^^)

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/17(木) 21:37:57 

    暑いからお家で浴衣を着ています!休日に冷たいビールと夏野菜を使ったおつまみで晩酌してるー!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:08 

    赤紫蘇のジュースを作ってみました
    ずっと作りたいと思ってたけど、赤紫蘇のシーズンはすぐに終わってしまうのでタイミングが合わず三年越しでの挑戦です
    来年もまた作ります

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/18(金) 02:49:08 

    年取るとしたくなる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/01(金) 14:10:07 

    >>62
    和菓子は季節感あるよね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード