-
1. 匿名 2025/07/16(水) 22:28:44
内見して、思ったより古いとか日当たりとか間取りとかが合わない等色々理由はあると思いますが、実際買わなかった理由って何でしたか?
私は内見に伺った際、売主側(まだ住んでいた)の態度がすごく悪くて不快だったので買いませんでした
こちらは相手の希望の日程に合わせ、最大限の配慮をして簡単な手土産も持参し(マナーではないらしいのですが)見たいポイント等もしっかり事前に見て良いか確認しながら内見したのですが、売主側の旦那さんは不遜な態度と口調で「あー」「はぁ」「まぁ」しか言わず奥さんの方は目も合わず終始無言で、キッチンの使い心地を聞いても無視されました
仲介の不動産会社の方も苦笑い&冷や汗で一刻も早く去りたいと思うレベルでした
もちろん買う気は1ミリも起きませんでした。というか本当に売りたかったのかも謎でした
+227
-4
-
2. 匿名 2025/07/16(水) 22:30:40
>>1
売らざるを得ない事情で買える人が悔しかったんだろうね
勿論トピ主には何の落ち度も無いわけで+354
-2
-
3. 匿名 2025/07/16(水) 22:31:01
+6
-14
-
4. 匿名 2025/07/16(水) 22:31:48
何かやむにやまれず売らなきゃいけない事情で、この人に買われるのかって思ってたのかも+160
-3
-
5. 匿名 2025/07/16(水) 22:32:10
古すぎる。内覧して実感した。+72
-0
-
6. 匿名 2025/07/16(水) 22:32:29
売り手が住んでるってなんだか嫌だな
競売物件とかだと普通にあるらしいけど+138
-3
-
7. 匿名 2025/07/16(水) 22:32:34
+7
-90
-
8. 匿名 2025/07/16(水) 22:33:05
売るなら感じの良い人に売りたいな+25
-4
-
9. 匿名 2025/07/16(水) 22:33:34
>>1
離婚とかで売ってたのかな+140
-0
-
10. 匿名 2025/07/16(水) 22:33:53
オシャレな外観で隣接しているのは上の階のみという珍しい造りの中古マンションで内観も申し分無かったが、新幹線の線路が近いのがどうしてもネックで契約までは至らなかった。+76
-0
-
11. 匿名 2025/07/16(水) 22:34:11
>>1
>奥さんの方は目も合わず終始無言で
こういう人いたわ
挨拶もろくにせずムスッとしてた
誰でも、何でも良いからとにかく買えってことなのか?でもそれにしては売る気ないよねみたいな+134
-1
-
12. 匿名 2025/07/16(水) 22:34:21
田舎なので中古だと築30年以上ばかりでリフォームにお金結構かかるから。それなら新築がいいよねってなった。+92
-0
-
13. 匿名 2025/07/16(水) 22:34:46
>>7
怖すぎ+90
-1
-
14. 匿名 2025/07/16(水) 22:34:52
金額の割に高かったから
同じく家主がまだ住んでいた状態での内覧だったから、家具とかそのままだし生活感がすごかったのね(あとは引っ越す荷造りの為、すごく散らかってた)
それで、えー…この金額か…と思ってやめた
家主もいなくてクリーニングした後やリフォーム後だったらまた違ったかもしれない
家主が住んでいる状態なら、1000万くらい安くしないと買い手はつかないんじゃないかな+69
-13
-
15. 匿名 2025/07/16(水) 22:35:06
>>6
なんで競売限定w
がるらしい+5
-18
-
16. 匿名 2025/07/16(水) 22:35:45
奥さんが鬱で寝室から出てこなかった。旦那さんは生活に疲れてた様子で部屋の中が荒れてた。+96
-0
-
17. 匿名 2025/07/16(水) 22:36:45
感じ悪い住人いるよねw 同じマンションの中で3件内見したけど一つの住民が主の言うようなまぁやる気ない感じでその物件だけやけに売れるのに時間掛かってたもん。+50
-0
-
18. 匿名 2025/07/16(水) 22:36:46
家自体は綺麗で何も文句がなかったのに、道路のある手前から奥に向かって駐車場、家、庭の順になってたから。
田舎で1人1台必須なのに軽3台しか車が停められなくて、将来駐車場が手狭になっても広げられないなぁと思って。+19
-0
-
19. 匿名 2025/07/16(水) 22:37:15
>>1
売りたいが誰でもいいってわけじゃないっていう態度を目の前であからさまにされると不快だね
セール品をつかんでる客に上から目線の店員というか+75
-1
-
20. 匿名 2025/07/16(水) 22:37:23
お隣の窓に肛迷倒ポスター+32
-4
-
21. 匿名 2025/07/16(水) 22:37:49
前に住んでた家を買わないかと打診されたことがある。が、結局やめた。治安が悪い(たぶんそういう地区。盗難頻発)、床が抜けかけてる、陽当たりも悪くジメジメしてる、庭はコンクリート敷かないと雨の日は車がスタックする、極め付きは虫も霊も出る。土地は広かったけど、不動産高騰する前にそれで400万って…+29
-0
-
22. 匿名 2025/07/16(水) 22:37:51
隣がゴミ屋敷だったから+55
-0
-
23. 匿名 2025/07/16(水) 22:37:54
半地下マンション買おうと思ってたけど、ふと将来飼いたいと思っている猫は一生空しか見えないのかと思って買うの辞めた+57
-1
-
24. 匿名 2025/07/16(水) 22:38:01
傾いてたから買わなかった
ビー玉ポケットからだした時の不動産屋の顔といったら+77
-0
-
25. 匿名 2025/07/16(水) 22:38:02
>>6
売り主がまだ住んでるって普通によくあるよ。どちらも経験ある。+77
-2
-
26. 匿名 2025/07/16(水) 22:38:20
>>8
買うなら感じの良い人から買いたいよ+41
-0
-
27. 匿名 2025/07/16(水) 22:39:01
2階に上がったら明らかに坂道を歩いてるような感覚になって、引き戸がちゃんと閉まらず三角の隙間が空いていたので傾いてると気がついてやめた+60
-0
-
28. 匿名 2025/07/16(水) 22:39:54
>>25
そうなんだ知らなかったよ+1
-2
-
29. 匿名 2025/07/16(水) 22:40:20
>>12
田舎はリフォーム業者指定される
現状で売れないか聞いたら怒る+25
-1
-
30. 匿名 2025/07/16(水) 22:40:39
地盤良くて建物も綺麗だけど売れない物件ってなんで?+3
-1
-
31. 匿名 2025/07/16(水) 22:40:57
>>7
泣くわこんなの
遺族も嫌じゃないのかな?+73
-2
-
32. 匿名 2025/07/16(水) 22:41:06
管理費だけで2万円+8
-0
-
33. 匿名 2025/07/16(水) 22:41:33
>>21
極め付きは虫も霊も出る
どんな幽霊つき物件ですか?+13
-0
-
34. 匿名 2025/07/16(水) 22:41:47
>>7
どこの会社?信じられない+73
-0
-
35. 匿名 2025/07/16(水) 22:42:21
>>24
戸建てですか?+3
-0
-
36. 匿名 2025/07/16(水) 22:42:41
>>27
気づいてよかったね
それ住んだら三半規管やられて吐き気止まらなくなる+26
-1
-
37. 匿名 2025/07/16(水) 22:43:17
中古戸建で賃貸として貸してる物件で家の中に入った瞬間から強烈な獣臭みたいな悪臭がして、その時に住んでた人が犬を飼っていてフルリフォームしないと臭いが取れないくらい臭かったから
建て直すまでしばらくはそのまま住める家がよかった+27
-1
-
38. 匿名 2025/07/16(水) 22:43:22
○住人がヘビースモーカーで壁紙が黄ばんでたけど張り替えの値引き交渉応じなかった
◯何世代か廊下にベビーカーや自転車など私物が置いてあったので民度が悪いから嫌だなとやめた
◯入口の掲示板に宅配ボックスをロッカー代わりに使うの禁止とあった。また別のマンションでは20時以降マッサージチェア禁止とあって微妙に思った
全部違うマンション
他にもたくさん見たけど特に心に残った理由+30
-1
-
39. 匿名 2025/07/16(水) 22:43:50
実は自殺物件で
って紹介すんな!!っておもた+15
-0
-
40. 匿名 2025/07/16(水) 22:44:24
>>21
虫が出ると同列のノリで霊が出るは草+43
-0
-
41. 匿名 2025/07/16(水) 22:46:03
>>7
ナニコレ
何かあっても絶対頼まない+57
-0
-
42. 匿名 2025/07/16(水) 22:46:03
>>35
戸建て
山の中で軽量鉄骨造で550万とか
次の人に速攻で売れてたよ
+21
-0
-
43. 匿名 2025/07/16(水) 22:46:41
>>7
じゅうたん仕様にするのでしょう。+32
-1
-
44. 匿名 2025/07/16(水) 22:48:54
>>14
1行目から意味分かりません。+44
-2
-
45. 匿名 2025/07/16(水) 22:50:39
隣と向かいの家
袋小路の家だったけど、行き止まりの家は玄関前の道路に洗濯物干してて、向かいの家は常に路駐してる感じだった
縁側と中庭がある素敵な日本家屋だったけど、泣く泣く諦めた
+25
-0
-
46. 匿名 2025/07/16(水) 22:50:48
>>33
集まる場所みたいになってた。特定のがいるんじゃなく、よく言われる気味の悪い場所ってあるじゃない?入りたくない部屋があった。閉めきったらまずい気がして、仕方なく開けてた。「残穢」みたいな雰囲気してた+14
-0
-
47. 匿名 2025/07/16(水) 22:50:59
>>1
そんな変な態度っていうことは、何か事情があって引っ越しせざるを得ないんだろうね。あとこれから離婚するとか。主さんが行く直前に喧嘩したとか。いい迷惑だよね+94
-1
-
48. 匿名 2025/07/16(水) 22:51:06
>>5
写真だとわからないよね+12
-2
-
49. 匿名 2025/07/16(水) 22:54:06
マンションの中に掲示板みたいなものがあって、地域のチラシとか貼ってるんだけど、
「◯◯教室やってます。◯◯◯号室」みたいな張り紙があってやめたことある
なんか主婦の溜まり場とかになってそうみたいな‥
マンションの花壇にも「◯◯部」とか書いてあった
無理+23
-2
-
50. 匿名 2025/07/16(水) 22:54:12
>>6
写真とか生活感ありすぎると、何かな…って思う気持ちはわかる+33
-1
-
51. 匿名 2025/07/16(水) 22:55:09
>>12
私もそれでした。
古い家は内見しても気分が上がらなかった+20
-0
-
52. 匿名 2025/07/16(水) 22:55:29
>>7
こういうの安いなら平気って人がいるんだよね。自分は絶対イヤだ+35
-0
-
53. 匿名 2025/07/16(水) 22:55:55
賃貸で借りてたとこ買わないかって言われたことある
話すすんでたけど横槍入ってパーになって家賃免除で出ていった
その横槍のはなしも頓挫してまた話来たけど面倒で断った
5年くらいたった今も空き家でやっぱこういうのはタイミングだな〜と思う+33
-0
-
54. 匿名 2025/07/16(水) 22:59:15
>>1
見学に行ったらまぁまぁの家でいい感じだなと思ったら、窓を開けたら隣の家の奥さんが隣の家から真顔でジーとこっちを見てて目があった。
見学が終わり家を出る時も玄関脇の窓を少し開けてこちらを見てるのが分かって正直怖かった
家自体は問題なかったけど、この家は無いなと思ったわ
あれじゃ売れないだろうな…+116
-0
-
55. 匿名 2025/07/16(水) 23:00:04
今まさに中古買おうとしてるけど、希望の駅に絞るとなかなか良い物件ない、、
かと言って新築高すぎて買えない🥲
ここいいじゃん!て思ってもやめた理由は
1.駅から徒歩24分
2.子供が通う小学校が2キロ以上になる
3.ピロティ形式
4.築40年以上
5.玄関吹き抜け
+19
-1
-
56. 匿名 2025/07/16(水) 23:02:17
>>36
うん、よかった
一緒にいた旦那は全く気がついてなくて不動産屋さんと一緒になって「傾いてなくない?」とか呑気に言ってて、私が引き戸の隙間に気がついて指摘してようやく納得したから+31
-0
-
57. 匿名 2025/07/16(水) 23:02:33
>>6
大体離婚。+27
-2
-
58. 匿名 2025/07/16(水) 23:03:27
高圧送電線?みたいなのが近くにあって健康を害するかもと不安になった+24
-1
-
59. 匿名 2025/07/16(水) 23:04:01
>>6
売り主が住んでる時点で絶対買いたくないわ
これから自分が住むかもってところに、人が住んでるのを知りたくない、見たくもない+47
-13
-
60. 匿名 2025/07/16(水) 23:06:02
離婚物件は現金化急ぐから人気あるんだよね
どっちかが買い取ればいいのにと思うけどそうもいかないんだろうな+11
-0
-
61. 匿名 2025/07/16(水) 23:07:15
>>59
次のところに移り住むお金すらないのかと思ってしまう。+10
-3
-
62. 匿名 2025/07/16(水) 23:07:41
ガソリンスタンドが近くにあった+2
-1
-
63. 匿名 2025/07/16(水) 23:08:13
>>7
フローリングは馴染みの業者に依頼するんだろうね
+22
-0
-
64. 匿名 2025/07/16(水) 23:08:19
>>60
子供のおもちゃの写真とか写ってるのを見ると悲しくなる。
でも大体モノに溢れた整ってない家なんだよね。なんでだろう。+16
-0
-
65. 匿名 2025/07/16(水) 23:08:26
白亜の豪邸のような綺麗な家だったけれど、内覧の間中、当時8ヶ月の赤ちゃんだった息子が大声で泣いていた
その家を出たらピタッと泣き止んだので購入をやめた
+52
-0
-
66. 匿名 2025/07/16(水) 23:09:56
>>53
横やりって、具体的に何があったんですか?+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/16(水) 23:11:02
>>1
離婚で売却、夫婦ともにお互いの顔も見たくなかったとか?
旦那の実家で同居が決定や不本意な売却で、本当は売りたくないのが態度に出てしまったとか?
とりあえず、手土産返して欲しいね+37
-1
-
68. 匿名 2025/07/16(水) 23:12:12
>>66
他に買いたいって話あっただけ
相場1000万くらいの家だけど
私は700万ポッキリで交渉進んでたけどそれよりいい条件だったんでしょ+4
-3
-
69. 匿名 2025/07/16(水) 23:13:51
>>64
もう離れる家を整えようという気にはならないでしょうね+8
-0
-
70. 匿名 2025/07/16(水) 23:15:09
>>7
むりむりむりむりむりむりむりむり+31
-1
-
71. 匿名 2025/07/16(水) 23:16:32
>>7
目とかもシミになるの?+9
-0
-
72. 匿名 2025/07/16(水) 23:19:44
>>6
個人が売主の場合はほぼ内覧時も居住中だよ。
ほんとガルの不動産トピはひどいわ。+25
-3
-
73. 匿名 2025/07/16(水) 23:22:11
1人暮らしの部屋探し。内見が好きで行きまくってたんだけどある物件が安くて期待して行ったら、向かいがちょっと治安が悪いというかいわゆるそういう地域柄の長屋で、ボロボロの洗濯物の隙間からすごい形相のオバサンがじっと見てた。なんか、空気が違うのが分かった。
あまり気にしない性格だったんだけど、身を持ってこーゆーことか…と思ってしまった。+26
-0
-
74. 匿名 2025/07/16(水) 23:22:42
>>59
次の所に移り住むにはほとんどの人が
今のローン完済しなきゃ出来ないんだよ。
1回賃貸に入るなんて馬鹿らしいでしょ。
おそらく不動産を買うなんてことも考えられないような
生活してる人の意見なんだろうけど。+13
-10
-
75. 匿名 2025/07/16(水) 23:23:18
内見に行った家の横が知り合いの実家だった。珍しい名前だから、まさかとは思ったが、良い物件だったけど諦めた。+16
-0
-
76. 匿名 2025/07/16(水) 23:25:29
地域を絞って探してたんだけど、坂道の途中にあり、階段を登らないで家に入れないとこは辞めた。
やっぱり足腰悪くなった時家に帰れないやんって。
結局新築建売買った(家が建つ前に契約したから壁紙とかキッチン、お風呂などは選べた)
家は形状を変えれるかもしれないけど場所は変えられないから 譲れない条件は決めておいた方がいい。
主さんみたいに やばい前振りがある時は絶対やめた方がいい。+13
-0
-
77. 匿名 2025/07/16(水) 23:26:14
>>30
価格の折り合いじゃね
+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/16(水) 23:27:55
田舎だけぢ1000万以上で何年も出してる家あるけどさもう少し下げたら売れるのになといつも思う
どんどん築年数増えるし劣化すると思うと余計に+14
-0
-
79. 匿名 2025/07/16(水) 23:40:35
>>7
安堵して四国に帰ってんじゃねえwフローリング剥がしてけよ+60
-0
-
80. 匿名 2025/07/16(水) 23:43:33
>>61
私はそれかなって思ったよ
内覧の中古ってマンションしか経験ないんだけど
人が住んでた事って1回もないもの+7
-1
-
81. 匿名 2025/07/16(水) 23:45:10
>>16
家の中ってそういう普段なら見えない他人の生活がむき出しになるね
取り繕うことさえ出来ないなんて
離婚秒読みなんだろうな+21
-0
-
82. 匿名 2025/07/16(水) 23:46:20
>>1
まだ住んでる物件に内覧に行く予定でしたが、坂を2つのぼらなくてはならなかったから辞めました…。+19
-1
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 00:06:31
>>64
気持ち荒むと整理整頓が普通に出来なくなるよね
部屋の荒れ具合はメンタルのバロメーター+4
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 00:15:24
二階建てでキッチンは一階なのに風呂、洗面所は二階にあった、、
なんか生活しづらいかな?って思ってやめた
立地は良かったんだけどね、、
+16
-0
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 00:18:06
>>58
高圧線の隣に住んでる家の婆さん92でめっちゃ元気だよ。田舎の古い家。+11
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 00:21:45
>>59
不動産営業だけど、ぶっちゃけ空き家の方が漏水してるリスク高くて怖いけどね。
相続人が売主だと不具合とか知らないから告知も不十分だったりするし。
+14
-1
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 00:23:13
>>74
不動産屋が言ってたけど居住中物件は
売買成約に時間かかったり値段下がったりするのは事実だよ
一回賃貸に入るのが馬鹿らしいとも言えない
売買での損益考えても物件を退去状態にできないのはよっぽど金に困ってるとか訳ありなのかと警戒する
自分も中古物件買ったけど、前の持ち主は既に近所に引越して住んでたし、居住中物件だったらそもそも買わなかった+8
-4
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 00:44:49
>>7
ビフォーよりアフターの方がより人の輪郭がはっきりしてて怖い+28
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 01:11:14
居住中の物件見に行ったら、売主の高齢女性は愛想良く接してくれたのだけど、一緒に居た息子さんは特に挨拶もなく。しかも直前までタバコを吸ってたようでリビングは真っ白。タバコが嫌いな夫はこれだけでアウト。とりあえず一通り見て帰り際に不動産屋さんと話してる時にお隣さんが夫婦喧嘩してる声が丸聞こえ。土地的にもいい感じがしなくてやめた。結局新築戸建てを買った。+11
-0
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 01:40:53
>>1
空き家だったけど、元の所有者の生活感が溢れていて無理だった。
子どもの落書きもひどかった。
家全体に漂う空気が暗くて重いし良い気分がしなかった。
負のオーラみたいな感じ。
内覧後に、ここは商売をやっている人の持ち家だったときいた。
現在は弁護士の人が所有していて、不動産屋に出された家だと。
商売が上手くいかなくてやむをえず弁護士所有?…等の事情を想像してしまった。
リフォームを100万円でやれるとも説明を受けたが、水回り壁その他…絶対100万円では満足のいくリフォームは出来ないレベルだし、とにかく手放したいという気持ちが伝わってきた。
だから嫌な空気を感じてしまったのかなーと、直感が腑に落ちた。
+30
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 01:58:23
中古は結局は安物買いの銭失い
マンションなんかは中古はやめときなさい+2
-3
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 02:16:12
>>6
私マンション2回売ったけど2回とも居住中で内見してもらったよ
早く売りたかったから気に入ってもらえるようにちょっと頑張って説明したからかあっという間に売れてしまった
買う時も随分たくさん見たけど中古は当日留守にされてたり(家具は置いてある)挨拶交わしたり半分くらいは居住中だった+14
-0
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 02:16:27
隣の家が見るからにヤバそうだったから+6
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 03:16:05
ちょうど隣の人が玄関から出てくるのが見えて、両腕にごりごりのタトゥー入ってたから怖くてやめた。治安悪いのかもと思ってしまった。+16
-0
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 05:45:07
>>59
>>人が住んでるのを知りたくない、見たくもない
中古買うのにこれは笑う+17
-4
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 06:08:03
>>57
すごい偏見だ+6
-0
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 06:29:33
何件か中古物件を見に行ったよ。
・お札が至る所に貼ってあった
・近所の人が出てきて詮索された
・駅から遠すぎて車無しにはキツイ
・西日攻撃
なかなか良い物件に出会えなかった+9
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 06:42:51
>>1
義実家の近く。徒歩5分くらいのところ、売りに出てるわよと義母に言われて、夫はちょっとその気だったけど、近くには絶対住みたくなかったので断固拒否。
隣県に新築建てた。+7
-1
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 07:07:44
>>7
どういう状態の体勢のシミ?
あぐらかいた仏様みたい…+15
-0
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 07:14:29
>>57
2件内覧したけど
1件目は、事業所兼住宅を新築するための引越し
2件目は、飲食店経営者で経営不振で立ち退きだった
ちなみに契約した今の家の元家主は収入増加で他所に新築したから
立ち退き理由も重要だよね
離婚が原因なら買わなかったもん+8
-0
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 07:15:18
>>20
なんだろって思ったけどそういうことねw
それにしても漢字www+9
-0
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 07:19:20
地元の富裕層が多い場所の豪邸で、建って2年とかだと勘繰ってしまってた。
会社が倒産したとか、捕まったとか何かあったのかなぁって。
今、思うと見学だけでもしとけばよかった笑
中がどんな感じなのかが興味ある。
変わった家が多いから、楽しめたはず。
+6
-0
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 07:22:47
家自体も家主さんも価格も良かったんだけど、隣りの人が道路からチラチラ見てきてた
内見終わった後に旦那とここにしようかなんて話してたら、隣りの人に声かけられて「あなたこの家買うの?何人家族?子供は?夜の仕事じゃないよね?」と矢継ぎ早に質問された
買う前に隣人が変な人とわかってよかった+18
-0
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 07:24:02
>>1
寝室の窓開けたら崖、それも至近距離。
苔とか生えてたからか、不動産屋が「風情ありますよね」って言ってきて、それで一気に目が覚めた。+14
-0
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 07:24:32
>>7
これ、ほんと?
ネタ画像ではなくて?
さすがにあり得ないと思うんだけど…+21
-0
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 07:37:42
真面目な話。
事故物件ではないけど、明らかにおかしな物件があって、見に行く前から耳鳴り、頭痛、車酔い。車になんて酔うことないのに。
その物件見た途端、女の人の奇声が聞こえて、赤が何となく印象的な服が脳裏にずっと現れて。
すごい豪邸なのに格安物件だったんだけど。
どうしてもDVされた女の人の映像が頭をよぎって。
不動産屋の人にそれを話すと、実はと。
そういうことが原因で離婚して女の人が後日この近くで自死されたそう。だから事故物件ではないけど、念が。
+16
-1
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:11
>>103
隣人大事だよね
うちはもう買っちゃったんだけど、後ろの家(高齢夫婦+中年の息子)がカーテンつけてなくてリビングと思われる窓からこっちを見てる気配がずっとしてて怖い+21
-0
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:42
>>1
理想的な場所に、安めで出てた物件見に行ったけど
家事で全焼したところに建てたれた建売だった
先に言って欲しかった…+10
-0
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:40
>>7
大島てる物件+9
-0
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 09:09:16
>>25
そうそう。
SUUMOとかにも「居住中」とかよくあるよね。
写真も外観と共用部くらいしか載ってなくて。
それでも立地がいい築浅だとあっという間に売れていく。
うちも居住中だったけど、掲載して1週間で売れたよ。+12
-0
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 09:21:07
>>74
そんなギリギリの生活してる人たちが購入するとか、怖すぎるわ+3
-1
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 09:44:53
>>7
えーーーそのままは最低すぎ+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 09:47:20
>>103
うわあ、その隣人!キモい!!
何人家族だろうがどんな仕事してようが関係ないのにね。住んだら絶対どこで働いてるとか他の近所の人にも勝手に広められそう+1
-0
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 10:13:47
>>6
私10件目で決めたけど9件は住んでいました。売主さんと一緒でした。売主さんの対応は大きいですよね。+10
-0
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:59
住友不動産で築6年建坪166㎡2億1千万
さすがに良い家だったけどキッチンのシンクが小さいし食洗器が国産なのでボッシュやミーレに取り換えると全面的にキッチン作りなおしで多分400万はかかるしお風呂が狭いのと衣類乾燥機を置くスペースが無いので止めました+1
-2
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 10:46:33
>>1
うち義母が口挟んできたせいでマンション、戸建て色々見に行ったけど夫婦で気に入った物件あっても何年も
決まらなくて
それは方位や地名、間取りとかでダメ出しされたんだど
私がやめた理由で印象に残ってるのは
家中、廊下まで分厚い防音マット引き詰めてあって
下の階の人がよっぽど煩いのかなと思ったり
近所の人がジロジロみにきて井戸端会議してて感じ悪かったり
隣の家の変なやばいオッサンが裸で日光浴してたうえに不動産の車止めた事に文句つけてきたり
その家のおじさんが内見案内してくれたんだけど
子供含めた家族らしき写真が仏壇に飾ってあるの見ちゃって怖くなったり
凄いきれいだし理由は分からないけど入った瞬間なんかヤバって感じの
その場に立ってるのも無理な気持ち悪くなるような部屋も一軒だけあったな
+9
-0
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 11:40:19
>>8
仲介もね!
うちこれで買うのやめたことあるよ~+3
-0
-
118. 匿名 2025/07/17(木) 11:54:37
駅から徒歩○分と聞いてたのに、当日いきなり
○○駅からの方が近いのでそこ集合で、と案内され、車で長ーい距離を乗らされた。
要は、どこの駅からも歩いていけない距離なんだなって。
坂多い地域だったし、最初に説明してくれたら買わなかった+5
-0
-
119. 匿名 2025/07/17(木) 11:59:47
>>9
それ思いました
離婚で売り出す人多いですよね+5
-1
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 12:08:49
売り主側として、専任媒介物件で他の不動産屋を通して内見をしに来た内覧者さんから手土産を頂いて、ものすご〜く申し訳なかった記憶ならある。
すごく褒めてくれたので、できればその人達に譲りたかったんだけど…
どうしてこちらの仲介業者を通してくれなかったの?と手土産だけ頂いて申し訳ない気持ちになった。
+1
-3
-
121. 匿名 2025/07/17(木) 12:11:48
売り主の立場として、愛想が良い人ばかりではないよ。
シャイな人もいるし…+2
-0
-
122. 匿名 2025/07/17(木) 12:38:30
>>24
買わなくて良かったよ その時点で傾きあるならこれからもっと酷くなるし軽量鉄骨ならリフォーム代や解体費などもモクと比べ物にならないぐらい費用がかかる+6
-0
-
123. 匿名 2025/07/17(木) 12:59:03
>>65
なんだったのかは永遠に誰にもわからないんだろうけど、息子GoodJob!+5
-0
-
124. 匿名 2025/07/17(木) 13:22:41
2世帯住宅
立地が良すぎて行ったけど訳ありでしか売らないわけで、それなのに高いからやめた
安かったら絶対に買ってた+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/17(木) 13:23:54
>>95
目の当たりにしたくねーって意味な
これから自分が住もうかと思ってる部屋で、前に住んでた人間が、ここにこんなもの置いてたとか、ここでこんな風に生活してたとか、そんな景色を脳裏に残したくねえっての+2
-6
-
126. 匿名 2025/07/17(木) 13:51:51
内覧当時、築15年の中古マンション 広さ、景観、駅までの距離等全てが最高だった。でもずっとカビ臭いような変な匂いがしてて、最初は空室だから湿っぽいだけだろうと思ってた
買うつもりで仮押さえまでしたから、細かな説明などの用事で二度目に訪れた時も臭かったけど夫以外の同行者は何も感じないと言うから不思議だった
その後、色々あって購入は見送った。理由のひとつに、カビがマンションの躯体まで行ってると対策の仕様がない、健康被害が出る可能性が高くなると言われその物件は泣く泣く諦めた
それから5年以上経ち、同じマンションの別の部屋が売り出され諦めきれない私は内覧を申し込んだ結果、全く同じ匂いがした。やはり私以外は匂いには気付かないので、私には合わない何かがあるんだろうと諦められた+8
-0
-
127. 匿名 2025/07/17(木) 15:27:14
>>7
これ賃貸?
管理会社はよく納得したね‥
ホームレスになって漫画喫茶とチョコザップで時間潰す方がマシじゃない?+5
-0
-
128. 匿名 2025/07/17(木) 16:01:26
>>1
中国人に先に買われたよ。
現金で買ったんだってさ、ふーんて感じ。+5
-1
-
129. 匿名 2025/07/17(木) 17:55:04
>>20
うちの実家の周辺もそのポスター貼ってる家多いけど、逆にアピールしてくれる方がわかりやすくて助かるよね+6
-0
-
130. 匿名 2025/07/17(木) 18:04:16
町内会の入会費が高額で面倒な地域なのかなと思ってやめたことはある+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/17(木) 18:20:50
>>94
うちの隣それ
旦那が顔以外、服から出てる場所みんなに刺青してる人だった😇
奥さん普通の人だったから、、、まさか、、、
大 失 敗😇😇😇😇😇😇😇
+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/17(木) 18:49:10
隣が事故物件だった
ここで出すとみんなが思い出せるレベルの+5
-0
-
133. 匿名 2025/07/17(木) 20:45:36
>>125
中古買うしかないのにプライド高いんだね笑
妥協できてえらい+3
-2
-
134. 匿名 2025/07/17(木) 21:21:46
>>6
うちも4件見に行って3件は入居中だったよ。
前の居住者がきちんと生活してるか見れてよかったな。
決めた家はいつ行ってもきちんと片付けしてて、家を丁寧に使ってるのがよく分かった。
買わなかった家は、内見に行ってるのに洗濯物が散乱してたり、浴室のカビがひどかったり。
これはクリーニングとか入ったら分からなかったから、居住中の時に内見できてよかったと思う。+3
-0
-
135. 匿名 2025/07/17(木) 21:27:10
>>7
これで安堵とは?+5
-0
-
136. 匿名 2025/07/18(金) 17:15:17
>>20
そうかそうか+2
-0
-
137. 匿名 2025/07/28(月) 21:52:09
築50年の家ってやばい?
フルリフォームで考えてるんだけど、築年数だけが心配…
去年から中古物件、建売物件見て回ってて
立地とか申し分ないけど、やめた理由は
・前の方のこだわりが詰まりすぎた家
壁紙もめちゃくちゃこだわったんだろうなって
・土台が傾いてて船酔いみたいな感覚になった家
・立派な暖炉があって素敵だったけど、メンテ考えて諦めた
・妙に寒くて薄暗い家
・一部屋の壁にこぶし大の穴が大量に開いてた家
いろんな家があったよ+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/28(月) 21:56:18
>>124
2世帯住宅、完全に分離してたら隣家を賃貸にしようとか
まだアイデアでるけど、
完全同居型だと難しいよね
私も2世帯住宅見に行って
立地も内装も設備も申し分なかったけど、広すぎ&効率よく使えない間取りで諦めた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する