ガールズちゃんねる

寝ようとするとベッドの横から隣人の物音がする

137コメント2025/08/03(日) 20:15

  • 1. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:32 

    壁側にベッド置いています。
    (1Rなので、そこにしか置けない)
    寝ようとしてベッドに入ると、壁を挟んで隣人がそこにデスクを置いているようで、鉛筆のカリカリという音、椅子に座ったり立ったり、爪を切ったりなどの生活音が聞こえてきます。

    昼夜逆転してるのか詳細は分かりませんが、横になったときに自分のお腹から足元付近でカタカタ聞こえるので眠れません。
    カタカタ聞こえるということは、こちらがもし、いびきをかいていたりしたら丸聞こえなんだと思うと、寝返りもなかなか打てず、毎日寝不足です…

    隣人は悪いことしてない訳ですし、誰のことも責められないけどモヤモヤします。

    似たような経験した方いますか??

    +92

    -13

  • 2. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:12 

    耳栓してみるのはどうでしょ

    +170

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:12 

    耳栓して寝てるよ

    +97

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:26 

    ベッドの下を見てごらん…

    +10

    -21

  • 5. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:29 

    耳栓つけて寝たらどうかな

    +48

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:39 

    私も最近それで失敗した
    鉄筋だと思って引っ越したら鉄骨だった
    まじでいびきが聞こえるんよ隣のやつの

    +98

    -10

  • 7. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:40 

    お互い様だと思ってあまり気にしない

    +39

    -13

  • 8. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:43 

    耳栓

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:47 

    鉛筆のカリカリが聞こえるとか最早壁の意味ないじゃん

    +231

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:49 

    >>1
    漫画家かな?

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:51 

    寝ようとするとベッドの横から隣人の物音がする

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:52 

    壁から少し離してみては?

    +54

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:53 

    これ、買おう
    寝ようとするとベッドの横から隣人の物音がする

    +2

    -14

  • 14. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:54 

    隣人は静かに笑う

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:10 

    耳栓するか引っ越すかしかなかろう

    +88

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:24 

    そっちを足側にするしかないとおもう
    というかできれば引っ越し

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:24 

    そこまで気にする人は狭い賃貸に住めないよね

    +14

    -12

  • 18. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:27 

    我慢か引っ越ししかない

    +38

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:31 

    壁と壁の間に住んでるのかも誰かが

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:31 

    爪切りの音まで聞こえるの?

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:36 

    あっはん、うっふんの声が聞こえるよりはいい

    +89

    -5

  • 22. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:37 

    声も全部聞こえてるだろうな

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:53 

    レオパレス?

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/15(火) 22:11:11 

    みんなの言うように耳栓するか、逆にホワイトノイズとか雨の音とか流してみるとか

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/15(火) 22:11:23 

    隣の夫婦まじで夜中にギターとかやってんだけど一回ぶっ飛ばしていいかな?

    +123

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/15(火) 22:11:36 

    てか、結構些細な隣の音がめっちゃ聞こえる場合って、こっちの洗濯機とかテレビの音とかも隣に聞こえてんのかな?

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/15(火) 22:11:38 

    多分隣人か壁に机くっつけてるから聞こえてくるんだよ
    音って振動だから床とか壁に直接触れたモノの音だとダイレクトに伝わっちゃうんだよね
    だから床や壁いびきが聞かれてるとかはないと思うけど
    気になって眠れないのは困るね

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:10 

    >>9
    まじ、襖クラス

    +81

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:17 

    防音パネルって見たことあるんだけど、あんまり意味ないのかな?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:20 

    >>6
    浦安鉄筋家族

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:21 

    日本のアパートの壁はとても薄い

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:25 

    木造あるある…

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:52 

    身内に同じこと言ってる人がいて泊まりに行ったら、何にも聞こえないのに「ほら、今〇〇の音がするでしょ」ばかり言ってて、しつこいから病院すすめたら統失だと診断されてました


    +5

    -17

  • 34. 匿名 2025/07/15(火) 22:13:42 

    雨音をタイマーで流せるアプリあるよ、おすすめ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/15(火) 22:13:46 

    ワンルームに住んでたときはあまり家具を置かなかったから部屋の真ん中に布団敷いて寝てたな
    壁のすぐ向こうに他人がいるのがなんかいやで

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/15(火) 22:13:51 

    ちゃんとした時間に寝て、いびきかくなら仕方ないよ。そんな時間に起きてる向こうがずれてるんだし。

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/15(火) 22:14:49 

    ワンルームだと、ベッドを反対側の壁に添わしても意味ないやつだよね
    逆に向こうは寝ッ屁の音や寝言なんかを聞かされてる状態なんだろうし
    その状態で騒音トラブルに発展してない部屋なら、隣室はもちろん上下階の部屋の住人さんも良識的なんだろうから、私だったら「この程度で済んでるからまぁいいか」で終わらせるかも
    無理なら引っ越しするしかないと思うし

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:07 

    隣の部屋と間取りが左右対称らしく、トイレも壁一枚隔てて背中合わせ状態で、後ろからおっさんのウーーン、ポチャが聞こえた時は「こっちのも聞こえてるんだ」って最悪な気分だった

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:09 

    私は下の人のテレビの音とか生活音めっちゃ聞こえてくるアパートに住んでたんだけど
    もう一戸建ての2階の部屋に住んでる設定で暮らしてたわ
    ばあちゃん起きるの早いなーみたいな

    +70

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:53 

    お互い様。お隣もいろいろ思ってると思うよ

    +7

    -6

  • 41. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:55 

    >>9
    ベニヤ板

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/15(火) 22:16:31 

    >>24
    私はこの二つで朝4時に起こされなくなったけど
    トピ主はホワイトノイズの音が隣に聞こえて
    逆に苦情になりそう

    うちは何年も悩まされてて不動産屋が全く役に立たななくて
    やっと真上じゃなく上の上の部屋だと判明した
    マンションで真横の音も全くしないし
    何人かいた前の住人の時は全く聞こえなかった
    ドア閉める音も聞こえるようになって
    どんな人が住んでるのか興味ある

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/15(火) 22:16:48 

    こればっかりは住んでみないとわからないんだよね〜
    鉄筋でもいびきとかくしゃみとかめちゃくちゃ響く所あったもん

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/15(火) 22:17:19 

    >>1
    あるよ
    大○建託アパートワンルーム
    主とは違うけど壁に寄りかかりスマホをいじっていたら隣の部屋から電話してる声が聞こえて来た、なんなら声の出し方で内容まで聞こえた
    一年後に転勤が決まってたからあまり気にしないようにしたよ、でもつい壁に寄りかかるんだよね
    けどこちらも知人が来た時には聞こえていたかも知れないけど、、うるさくはなかったからまあお互い様と思えた

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/15(火) 22:17:25 

    ああんいやああん
    あなるはだめあなるはだめー!!
    ぎゃーーー!!!

    翌日から隣の家のから奥様の姿が消えました

    +0

    -17

  • 46. 匿名 2025/07/15(火) 22:18:08 

    爪を切る音なんて真横に居てもギリ聞こえるくらいだと思うんだけど凄いね

    それより少し大きい音でテレビか音楽かけて寝るのはどうだろう

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/15(火) 22:18:27 

    >>1
    私も昔、壁にベッドをくっつけてたら、どうやら隣室も同じ位置に壁にくっつけてベッドを置いてたらしくて、耳元で目覚まし時計の音が聞こえて飛び起きたことある
    壁一枚隔てて横並びに寝てたと思われるから、その後ベッドの位置を窓際に変えたよ

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/15(火) 22:18:37 

    気になるなら壁厚い家に引っ越す

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/15(火) 22:18:55 

    >>1
    隣人と壁越しに会話するとか😅
    AIと話す気分でw

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:21 

    >>1
    ベッドをやめて布団にして壁から離れる

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:24 

    吸音のこういうパネルはどうかね?ニトリでも売ってるってさ。
    寝ようとするとベッドの横から隣人の物音がする

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:42 

    >>1
    木造ですか?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/15(火) 22:23:24 

    逆側の壁にベッドを移動

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/15(火) 22:23:27 

    >>9
    レオパレス的なところがそんくらい音漏れすると聞いたことがある。
    私は音に敏感だから絶対無理だ。
    鉄筋コンクリートでも作りによって音が響くから耳栓して寝てたもの。

    +59

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/15(火) 22:23:35 

    安い賃貸に住んでた時は隣の部屋のラーメンすする音まで聞こえてきたよ。という事はこちらの音も聞こえてるんだよねたぶん。気になるなら引っ越すしかないと思う。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/15(火) 22:23:52 

    昔住んでいたアパートでうちの寝室と隣室のリビングが隣り合っていて時々隣人カップルが大喧嘩してどちらかが壁にドンッてうち付けられてビックリしてた。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/15(火) 22:24:40 

    >>1
    やっぱり賃貸とかマンションは無理だわ
    絶対に寝不足になって病気になる

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/15(火) 22:24:48 

    それ空耳なのでは。ルームシェアで戸建ての隣室とかならあり得るのかもだけど。

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:24 

    レオパレス?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:46 

    >>1
    うちも昼夜逆転が上階にいる
    夜中にガタガタ帰宅してシャワーとか浴びるからまともに寝れてない
    毎晩耳栓してホワイトノイズ流して寝るけど熟睡出来てないよ

    騒音ガチャすぎて家賃下げてほしい

    +7

    -6

  • 61. 匿名 2025/07/15(火) 22:27:19 

    >>9
    ロールスクリーンのレベルww

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/15(火) 22:27:43 

    鉛筆のカリカリの音までは聞こえるレベルではないけど、似たような状況。
    マンション住みで、片方の壁にコンクリート入ってない、スカスカの壁で隣の人がベッド置いているのか、寝ようとしたら、壁にぶつかったりするとドーンと響く。その音で心臓やられそうで寝る時に耳栓必須!
    壁に響くのが嫌すぎてベッドを薄い壁と反対側に置いてる。こっちからもわざとぶつけて、壁薄いアピールしてる 笑
    良い方法じゃないけと、ましになった。ぶつかった時の音が嫌すぎて物件探してる、、

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/15(火) 22:28:08 

    有孔ボードをベッドと壁の間にいれる?また有孔ボードと壁の間に少し隙間があるほうが吸音効果あるみたい
    検索して調べてみてね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:23 

    鉛筆の音まで聞こえるとなると、お互いのオナラの音やらトイレの音(流す音どころじゃなく出す音)なんて聞こえ放題なんじゃ…

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:32 

    >>1
    壁が薄いからお互い様なのは仕方ないとして、隣人は在宅勤務なのか知らないけど、こちらのアラームに合わせて起きて、出勤するまでベッドで待機されてる。

    私のアラームが鳴ると、ガサガサ聞こえてきて、支度してる時にベッドのギシギシって寝返りとか打ってる音が聞こえる。
    で、出勤しようとドア開けると、待ってましたかのようにドタバタ聞こえる。
    あるときアパート振り返ると、カーテンしゃっ!って開けるのも見たことある。

    うるさくしないように、って気を使われてるのは分かるけど、何か待たれてると思うと毎回気まずい。。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:52 

    >>25
    それはヤバいね😅

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/15(火) 22:30:22 

    >>63自己レス
    有孔ボードって音楽室の壁に使われていた穴のあいた板です

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/15(火) 22:30:27 

    >>44
    私が昔住んでた大○建託のアパートもヤバかった

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/15(火) 22:31:54 

    一人暮らしでテレビも音楽もつけてない時に隣の部屋からキィキィ聞こえてきて、間取りが同じだろうから多分洗濯機の音だなぁとかわかるよ。
    話し声も声量次第では内容まで聞こえてくる。
    築浅でも木造アパートは丸聞こえだよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/15(火) 22:32:06 

    物伝いに音が聞こえるのはあるかもしれないけど
    爪切りの音が聞こえるのは元々安普請かな、ビジホより薄そう。
    引っ越せないなら、対処だね。
    ホワイトノイズ流すのは?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/15(火) 22:33:24 

    「ゆうべはお楽しみでしたね」
    ってドラクエ風にイヤミを言う

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2025/07/15(火) 22:35:04 

    >>9
    レオパレスかなと思った
    エアコン付けるピッて音とか鍵を置く音も普通に聞こえた

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/15(火) 22:35:07 

    >>1
    前に住んでた所がそうだった!
    左右対称の同じ造りだったからベッドの場所が隣同士になるみたいで、咳とかイビキとかいつも聞こえてた
    隣がおじさんだったからイビキも豪快で最初の頃は眠れなかったよ
    1年たたないうちにおじさん引っ越して次に若い女の子が入ったらめちゃくちゃ静かだった
    隣人ガチャ当たりと思ったけど、こっちも妙に気を使うようになってオナラも出来ないから私が引っ越しました

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/15(火) 22:36:27 

    >>65
    続き

    私はシフト制なんだけど、多分アラームの鳴る音で早番とか遅番とかも多分もう知られていて、帰宅時間も読まれていて、わたしが帰宅するまでに音が鳴るようなもの、洗濯とか掃除とかご飯とか?済ませてるっぽい。

    もうお互い7.8年住んでるから、こちらの生活スタイルバレてる。

    以前半休で半日で帰宅したら、音楽かけて大きな声で歌うたいながら掃除機かけてた…窓もドアも全開で。

    私が予想外の時間に帰宅したもんだから、慌てたのか、全ての家事やめて、シーーーんとなった。

    こちらも生活音は全て聞かれているわけだから、隣人も気にせず普通に生活してほしい。

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2025/07/15(火) 22:37:08 

    >>72
    ティッシュを取る音が聞こえるってすごいよね

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/15(火) 22:38:26 

    >>11
    なんかかわいい

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/15(火) 22:40:48 

    >>25
    それ違法
    ギターに合わせて歌えば合法

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/15(火) 22:41:15 

    >>74
    めちゃくちゃ良い人!!

    最近越して来た隣人が以前の人達より
    生活音大きめで少しだけモヤモヤしてる

    +19

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 22:43:49 

    鉄筋コンクリートだけど、うちも隣から色々聞こえてくる。
    咳や話し声もだけどヤッてる声も丸聞こえ。
    でもこいつらが引越してくる前の人達は静かで何も聞こえなかったから民度もあると思う。
    主の部屋の場合は他の人も書いてるけど壁に家具をくっつけてるせいだと思うから、管理会社に伝えて隣の家の机を壁から離してもらったら少し収まる気がする。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 22:44:00 

    こういうのは?
    少しは吸音できないかな
    寝ようとするとベッドの横から隣人の物音がする

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 22:45:53 

    >>1
    友達のアパートに泊まったら夜中3時くらいに
    暗い音楽が流れてきて怖かった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 22:48:22 

    うち木造だから何でもこういう聞こえる、
    くしゃみも独り言もプルタブカチプシュも、なんなら一個挟んだ隣の隣の話し声まで聞こえてくる
    一軒家の同居家族さながら

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 22:48:22 

    >>74
    お二方共に気をつかってるんだか、気をつかってないんだかw

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 22:48:26 

    >>78
    最初は気を遣ってくれてる、って思ってたんだけど、7.8年も経つと、逆に私が掃除とかドタバタしたいとき、常に向こうは私が居ない間に終わらせてるから、シーーーンとしてるんですよね。
    だからこちらも常に肩に力が入ってる状態というか…

    隣人が家にいない時間を見た事が無いので…

    うるさすぎるのも嫌だけど、ある程度音出してもらった方がこちらも音出しやすい。って思った。
    最近は電話ですら何か出来なくて外出て電話してしまう。

    +9

    -4

  • 85. 匿名 2025/07/15(火) 22:48:49 

    壁に防音のシートを貼るのは?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/15(火) 22:49:51 

    隣の住人は恐らく男の一人暮らしなんだけど
    土曜の夜は彼女が来てるのか
    男のボソボソ声
    からの
    女のひゃひゃひゃひゃひゃ!!って笑い声がすごく聞こえる……
    そんな面白い事言ってるようには思えないのだが…

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/15(火) 22:52:22 

    >>1
    ベッドの位置を変えるしかないね
    今と反対かベランダ窓の前とか

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/15(火) 22:52:58 

    角部屋なので階下か上の階なんだけど、朝にスマホの目覚まし音とバイブ音が聞こえてくる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/15(火) 22:54:26 

    >>38
    うわー!かなり前に一人暮らししてたときを思い出した!
    自分がトイレ入ってたら、背後から
    バタン!(たぶんドアの音)
    ジョボボボボ…(絶対立ちションの音)
    ガコッ ジャーッ(流す音)
    うわー(泣)

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/15(火) 22:55:54 

    >>43
    片方の隣はよく聞こえて反対側はほぼ聞こえないとかは、全部屋の境目には鉄筋入ってなくてペラペラなんだろうなぁと思っていた
    まぁ流石に鉛筆の音とかは聞こえなかったけど、野球好きなんだろうなぁとか花粉症なんだろうなぁくらいは察知できた

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/15(火) 23:00:18 

    そろは自分がしたおならの音も聞こえちゃうって事…?

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/15(火) 23:06:34 

    >>4
    寝ようとするとベッドの横から隣人の物音がする

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2025/07/15(火) 23:06:42 

    壁が薄いのは病む。ドアの開け閉め、歩く音、レンジの使用とか生活音丸聞こえだから音は出せずイヤホン必須だし。生理的なものなのもわかるけど隣の頻回な咳、咳払いが最悪、外で咳払いが聞こえてもびくっとするようになった。

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2025/07/15(火) 23:10:03 

    >>1
    私おなら豪快にするんだけど、そんな所住んでいたらと思うと…
    なんか笑けてくる(笑)

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2025/07/15(火) 23:10:20 

    >>9
    見えない。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/15(火) 23:10:41 

    耳栓を魔法のアイテムだと思ってる人すごい多いよね
    音がかなり通るし耳は痛くなるしで
    無いよりマシって程度のものなのに

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2025/07/15(火) 23:11:44 

    >>21
    まぁしたら聞こえるだろうね。
    現時点ではどちらにもお相手がいないのね(笑)

    +3

    -6

  • 98. 匿名 2025/07/15(火) 23:12:47 

    >>92
    黒猫ろんちゃん?

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/15(火) 23:13:00 

    >>27
    残念だけど、その振動は空気も伝わるんだな。

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2025/07/15(火) 23:13:24 

    >>6
    あなたもイビキかいてるかもよ

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 23:14:41 

    >>25
    エレキギターだったらムカつくけどアコギだったらBGMにして眠れそうw

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2025/07/15(火) 23:16:54 

    >>96
    ノイキャンイヤホンが最強だけどね
    ノイキャンでさえ人の声は完全に遮断できない周波数なんだよな

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/15(火) 23:34:24 

    >>101
    上手いならいいんだけど練習途中みたいで同じところでつまずくからイラっとするときある

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/16(水) 00:01:00 

    >>11
    一睡もできなかった時ってこんな感じよね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/16(水) 00:14:20 

    >>38
    わたしこれで引っ越したよ
    本当に落ち着いてう◯こできないし、小もチョロチョロしか出せなくなった(聞こえてほしくなくて)
    なんなら隣が扉をガンッ!!!と閉めるもんだから余計にストレス溜まりまくってお腹壊して下痢になり悪循環

    一軒家に引っ越した!!

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/16(水) 00:47:44 

    >>92
    マイナスだろうけど黒猫ちゃん怖い…

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/16(水) 01:07:55 

    オッサンの咳き込む声とかイビキが聞こえてきて気持ち悪くて引っ越した
    ベランダからタバコの臭いも入ってきて殺意が湧いた

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/16(水) 01:14:08 

    >>6
    うちも鉄骨だけど隣も上も住んでないんじゃないかと思うくらい静か。普通に聞こえてもよさそうな生活音も一切聞こえない。同じ鉄骨でも使われてる度合いが違うのかな

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/16(水) 01:17:21 

    >>1
    防音、衝撃吸収シートなどはいかが?
    壁に貼るタイプもあるよ。
    きやすめかもだけど。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/16(水) 01:32:57 

    >>51
    使ったことある方いるかなー?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/16(水) 01:55:36 

    >>1
    壁、薄すぎやろw
    そこまで薄いなら私は逆に気にせず生活するかも
    一人暮らししてて何回か引越ししたし1Rも暮らしたことあるけど生活音なんて余程大きくないなら聞こえたことない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/16(水) 02:07:32 

    >>1
    爪切りの音まで聞こえるなら話し声や生活音が丸聞こえなんだろうね
    壁がうすすぎない?
    ベニア1枚程度の仕切りなのかね?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/16(水) 02:08:57 

    >>25

    管理会社(不動産屋)に苦情を
    直接クレーム入れるとわざと音大きくするようなアタオカもいるので

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/16(水) 02:41:41 

    >>108
    壁材が良いのかも
    よこ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/16(水) 03:27:57 

    耳栓はアラーム聞こえない可能性あるしなぁ、、、
    寝る時だけベッド離すとか?💦
    私はオフタイマーでテレビ小さい音でつけて寝てた

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/16(水) 04:16:53 

    レオパレス?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/16(水) 04:49:39 

    シコってるってこと?

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2025/07/16(水) 07:07:25 

    木造 壁から離れててもいびきは聴こえる
    壁の薄さはどうしようもないよね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/16(水) 08:17:30 

    イビキとかくしゃみとか足音とか、分かった上での集合住宅だから全然気にならない
    気になる人は最初から一軒家の賃貸借りればいいのに

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/16(水) 09:28:55 

    >>75
    忍者かよってくらい忍ばんとあかんよゃ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/16(水) 09:45:09 

    >>1

    ベッドの位置を違う場所に移動したら?
    集合住宅だから仕方ないよ。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/16(水) 09:59:03 

    やっぱり角部屋がいいね
    最上階なら最強

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/16(水) 10:50:27 

    >>1
    隣人がご飯食べてるときの机が多分壁にくっつけてるんだと思うけど、毎回壁に向かって何かが倒れてくる音が聞こえる。

    ご飯のとき、ぜったい。
    結構重めな音で、ドン!って音がするんだけど、その近くにいるとびっくりする。
    そんなに毎回ご飯の時に倒すものある?

    毎日のように続くから、ドン!って何か倒れてきた場所に、服投げてしまった…
    ごめんなさい

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/16(水) 11:28:38 

    じゃあ、屁をこいたら聞こえるって事?
    近いな。それは。

    引っ越しが必要かもね。
    ちなみにイヤホンして寝るのは耳の中カビるかもしれないからやめた方がいい。

    相手にもいびきと歯ぎしりと屁が聞こえる苦痛を与えてるかもしれないからお互い様という事で。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/16(水) 14:18:48  [通報]

    >>86
    うちのお隣さんや前の家の人も夜になると女性だけが大声で笑いまくってた。
    うちの場合ですが、たぶんおふざけからの営み前後の笑い声でした。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/16(水) 22:05:02  [通報]

    >>108
    住民の質が良いのかも。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:50  [通報]

    >>113
    うちの隣がまさにこれ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/18(金) 02:06:14  [通報]

    >>108
    羨ましすぎる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/19(土) 16:04:31  [通報]

    小学生の子持ちうるせーよ!
    下から衝撃音ばっか聞こえてくる。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/19(土) 16:45:27  [通報]

    ゴミチャイナ早く退去しろーーー

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/19(土) 23:14:08  [通報]

    下の部屋がお互いやり返してるのか戸棚をドンドン閉めたり壁にゴンゴンぶつけたりうるさい。
    そんなにやり合いたいなら外で殴り合いでもしてくれ。ほんと迷惑。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/22(火) 20:39:51  [通報]

    >>1
    1R響くよね
    最初壁際にベッド置いたけど隣人の歩き回る振動と生活音で寝られず反対隣の壁際に移動しても同じで、ベランダの窓際に落ち着いた
    今も深夜早朝に上下左右の住人が窓を勢いよく開閉したら音と振動で飛び起きてるけど
    本当に住人ガチャ
    シリコンの耳栓してアラームは振動のを使ってる
    在宅中は空気清浄機を強にしてホワイトノイズの代わりにしてる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:16  [通報]

    >>132
    隣り合わせの壁床で衝撃音と振動出されたら空気清浄機フルでも換気扇フルでも一番離れた洗面所でドライヤーかけててもはっきり聞こえる。
    隣に他人が住んでるのによくやるよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/22(火) 22:56:39  [通報]

    >>133
    本当そう
    メンタルがマシになるから自衛してるだけで防げてない
    トイレに入ってても隣接してる部屋がベランダの窓思い切り閉めたら音響くし床揺れる
    建具の開閉、踵歩き、配慮皆無で在宅中ずっと衝撃音出しやがる
    苦情言ったりやり返したらマシになるどころか嫌がらせで酷くなるからどうしようもない
    騒音主はアタオカ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/24(木) 19:37:04  [通報]

    >>134
    わかるわかる。陰湿だから注意されると執拗に嫌がらせしてくるよね。響くと認識して深夜にもわざとやってくるようになったよ。アタオカ過ぎてほんと気持ち悪い!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/30(水) 05:05:12  [通報]

    ばカチャイナうるせーんだよ早くき!えろ!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/03(日) 20:15:03  [通報]

    隣人子持ちに毎日睡眠妨害されて生理不順になってしまった
    かなりストレス溜めてたようで、ゴミ共がいなくなったら規則正しい周期に戻ってびっくり。
    睡眠妨害してくる輩はさっさと駆除すべき。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード