ガールズちゃんねる

「非正規は使い捨て」手取り20万円、貯金できなくて…氷河期世代、迫る老後に募る不安 ずっと”保障ない”学校講師、”底上げ”議論も「確証ない」 低年金を懸念

835コメント2025/07/18(金) 20:32

  • 501. 匿名 2025/07/16(水) 09:30:24  [通報]

    >>134
    氷河期世代終わりがけの方に産まれてる
    子供産みたい人数を産んでから公務員になった
    倍率は一桁だった
    返信

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/16(水) 09:32:31  [通報]

    >>2
    猫の国とかパラダイスですが
    返信

    +5

    -3

  • 503. 匿名 2025/07/16(水) 09:36:10  [通報]

    年金いつもえるんだろ。 
    返信

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2025/07/16(水) 09:38:21  [通報]

    >>462
    氷河期世代の専業だけどブラック非正規で心身壊して早々にドロップアウトの専業だから子なしだし全方向から今うんこ製造機って叩かれるんですが
    非正規でも現役の方が誉められてるでしょ
    返信

    +6

    -6

  • 505. 匿名 2025/07/16(水) 09:39:36  [通報]

    年金も最近千円ほど上がった
    気がするけど気のせいかしら
    返信

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2025/07/16(水) 09:43:50  [通報]

    >>61
    あべさんのころから今もずっと、どこか日本ではない何かを見て動いている感じがして気味が悪い。
    (だから日本がどんな惨状になってもひたすら増税、どこへそのお金やっているの誰のため?何のため?)
    返信

    +22

    -1

  • 507. 匿名 2025/07/16(水) 09:48:20  [通報]

    >>86
    ほんとこれ!
    社員と名の付く身分になれるんだからいいだろ?ってニヤニヤしながら、きついから人手不足になっているような仕事を低賃金で提示される。ほんんとむかつく。
    返信

    +11

    -1

  • 508. 匿名 2025/07/16(水) 09:51:50  [通報]

    >>102
    この世代はコネに乗っかりたくない家族も現れてきたよ。
    返信

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2025/07/16(水) 09:56:28  [通報]

    これを継続したいのがメディアでしょ。
    自民党批判せずに応援してる始末。
    特定の人達だけの利権で国民は増税。
    公金チューチューをゼロにして、
    国民の為の政治に変えたいね。
    返信

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2025/07/16(水) 09:56:32  [通報]

    やっと潜り込んだ会社で勤続30年、正社員だけど手取り20万ちょっとだよ
    返信

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2025/07/16(水) 10:00:09  [通報]

    うちの夫、転職して正社員だけど手取り22万だよ。年収300万いかないよ。50代で情けないよ。お金ないのに物買うし。私のパート代ないと携帯代も払えないんだよ。

    たまに食材がなくて出前館で頼むんだけど、私はガストとかで良いと思ってるんだけど、3千円の弁当とか頼むんだよ。だから、私は頼まないで食パンとかで済ませてる。情けないよ。
    返信

    +12

    -2

  • 512. 匿名 2025/07/16(水) 10:03:11  [通報]

    氷河期世代みんなで反日議員たちや反日団体を襲えば外国人や反日が消えて日本はまともになるかも
    返信

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/16(水) 10:05:00  [通報]

    >>61
    小泉が利権目当てにやったんだよ
    売国親子
    返信

    +47

    -0

  • 514. 匿名 2025/07/16(水) 10:11:08  [通報]

    >>447
    丁度氷河期世代の上司に当たる人たちって根性論とかハラスメントに対するコンプライアンスなんて知らない世代だもんね。
    新卒で運良く就職できたとしても氷河期世代はあくまで「雇ってやってる」って感じの扱いでどんな理不尽なことにも耐えて会社を辞めることができなかった子が多かった。
    返信

    +23

    -0

  • 515. 匿名 2025/07/16(水) 10:13:33  [通報]

    >>163
    しかも余剰金もわんさとある
    返信

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2025/07/16(水) 10:18:32  [通報]

    >>3
    何かいまになって、非正規の子が、バンバン正規に切り替わってるんだが...。人材を確保したいのか?収入が減ったと嘆いている...。非正規とはなんぞよ...。結局、正規雇いに元に戻っている。米次郎の父がやった意味はよ...。
    返信

    +21

    -0

  • 517. 匿名 2025/07/16(水) 10:19:38  [通報]

    >>513
    本当、酷いね。
    返信

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2025/07/16(水) 10:22:39  [通報]

    でもなー大手で年齢関係なく、派遣さんの社員登用しまくってるけど絶対受からない人って人格に難ありだしなってうがった見方をしてしまう
    なぜかわたしだけ社員にずっとしてもらえない、前の職場でもそうって呟いてるけど
    そりゃ無理だわって性格してる
    常にイラチ、文句ばかり
    嫌ならやめればいいのに辞めない
    氷河期のせいとか言ってるガル民の自身の労働態度を顧みてる?って思ってしまう
    返信

    +2

    -4

  • 519. 匿名 2025/07/16(水) 10:25:18  [通報]

    >>219
    そぉいえば、1度非正規で、雇わられたら、2度と正規では雇ってもらわれないから気をつけろ!まで言われたよ!!
    返信

    +20

    -1

  • 520. 匿名 2025/07/16(水) 10:31:23  [通報]

    >>6
    そしていつも氷河期と暴れてるのはアラフィフではなくなぜかアラフォーおばさんなんだよなw
    返信

    +2

    -6

  • 521. 匿名 2025/07/16(水) 10:34:11  [通報]


    講師で非正規雇用の人が日曜祝日や夏休みにファミレスでバイトしてる

    正規なら勉強したり休息日なのにと思う
    良い方なので店は助かるけど
    返信

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2025/07/16(水) 10:35:32  [通報]

    >>170
    努力だけで何ともならなかったのがこの世代
    コネとかあるから正規で働いてる人が努力した人ばかりでもない。
    返信

    +8

    -2

  • 523. 匿名 2025/07/16(水) 10:38:41  [通報]

    >>468
    ブラックで正社員になって1年か2年で転職しようとすると面接で「石の上にも3年」理論をネチネチ言われるんだよね
    履歴書の時点でわかってるなら面接に呼ぶな書類選考で落とせと思うのに
    わざわざ面接で「現職1年しか働いてないけどステップアップですか(半笑)」って言われるの
    会ってみて良い人だったら採用するとか面と向かって言われるんだよね
    あの時代で本当に心折れた
    それから面接が恐怖でトラウマだよ
    返信

    +18

    -2

  • 524. 匿名 2025/07/16(水) 10:39:23  [通報]

    >>153
    今なら5年契約社員として働けば無期雇用への転換を申し出ることが出来て、申し出を受けた雇用者側はよっぽどの事がない限り断れないよ。無期雇用=正社員ってわけじゃなく契約社員のままだけど、少なくとも〇年で契約打ち切りみたいなことにはならない。
    返信

    +11

    -3

  • 525. 匿名 2025/07/16(水) 10:39:41  [通報]

    >>281
    よこ
    しかも家族経営的なところは業務ではない仕事(社長一家のプライベートの用事)を押し付けられる事が多い
    私は社長の孫のお守りさせられました
    返信

    +19

    -1

  • 526. 匿名 2025/07/16(水) 10:40:03  [通報]

    >>13
    額面40万なのに手取り32万だよ…やってらんねー
    返信

    +11

    -2

  • 527. 匿名 2025/07/16(水) 10:40:45  [通報]

    >>1
    私の手取り9万円だよ
    住民税納めてません
    返信

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2025/07/16(水) 10:41:21  [通報]

    3年満期になるから無期雇用の希望だしてるんだけど、氷河期世代の救済として承諾してくれないかなー。今の派遣先以外でもう働けない…
    返信

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2025/07/16(水) 10:45:35  [通報]

    >>15
    確か契約社員て5年上限でそれ以上は正社員にしないといけない
    法改正があったのよね、派遣なんかも
    国は正社員化を推進するために法改正したけど、結局逆に切る会社のが多くなって、雇用不安定化になってる
    返信

    +45

    -2

  • 530. 匿名 2025/07/16(水) 10:51:40  [通報]

    氷河期世代だけど高校の進路がとりあえずフリーターって人たくさんいた
    とはいえ20代のうちに何かしらの仕事に就いたと思うけど
    地方だから車屋とか建築関係が多い
    返信

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2025/07/16(水) 10:51:41  [通報]

    普通に産んで育てていたら、こんなことになっているんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2025/07/16(水) 10:54:35  [通報]

    >>524
    公務員系の非正規は「更新上限だから」って更新4回(4年と365日目)で切られるよ。正職員になりたいわけではなく、ただ非正規で働き続けたいだけなのにそれすら許されない。
    返信

    +15

    -1

  • 533. 匿名 2025/07/16(水) 10:57:39  [通報]

    >>528
    3年で無期になれるの?
    今の派遣会社は5年じゃないと無期になれない
    返信

    +0

    -1

  • 534. 匿名 2025/07/16(水) 10:58:44  [通報]

    自分はアラフィフで当時からPCがかなり使えたので、そこから正社員になれたけど、やっぱり当時は残業100時間とかやってたから、氷河期の人が正社員でやってくには、けっこうきつい環境でやってこれる人じゃないと続かなかった気がする。さらに下の世代はなかなか入ってこないし正規はとにかく仕事が多くてきつい感じだった。

    色んな厳しい状況で心身不調で転職する人が多かった印象はめっちゃあるよ。上手く同じ職種でスキルを積み重ねることができたり、一時期採用が回復したりした時に正規雇用された人もわりといたけど、当時でも正社員は拘束時間が長かったように思う。

    収入を得ることを優先せざるを得なくて、色んな職種でずっと派遣などで来た人は、そこから抜け出すのは厳しいってすごいあると思う。

    そういうのを努力が足りないとか、自己責任にするには無理がある。普通に入れる職場=非正規な時代だったのは確かだから。
    返信

    +3

    -3

  • 535. 匿名 2025/07/16(水) 11:06:29  [通報]

    >>43
    ネコニャンパリ
    返信

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2025/07/16(水) 11:06:33  [通報]

    日本の平均賃金が停滞する根本原因
    3人に1人は非正規雇用…日本の平均賃金が停滞する根本原因 - ライブドアニュース
    3人に1人は非正規雇用…日本の平均賃金が停滞する根本原因 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    日本の賃金が低迷を続ける原因について、元IMFエコノミストが解説した。一因として、非正規雇用者の急増が挙げられると説明。非正規雇用者のシェアが高まり、全体の賃金が抑えられているとした


    3人に1人は「非正規雇用」

    日本の平均賃金が停滞している一因として、非正規雇用者の急増があげられます。
    正規雇用者に比べて、非正規雇用者の賃金は低いため、
    非正規雇用者のシェアが高まることで、全体の賃金が抑えられているのです。
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/07/16(水) 11:07:17  [通報]

    >>48
    上手にやれなかったからといって
    あれでこれで、結局自己責任じゃない?って突き放すお話ではないんだが
    返信

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2025/07/16(水) 11:12:27  [通報]

    >>533よこ
    3年ルール後の派遣先との直接雇用と、5年で非正規の無期雇用にしてもらうルールを混同してるんじゃ?
    返信

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2025/07/16(水) 11:14:06  [通報]

    >>43
    猫好きはもれなく感染するね!私なんて秒で。
    返信

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2025/07/16(水) 11:16:16  [通報]

    >>538
    しかも無期になったとしてもずっと同じ派遣先にいられるわけじゃないのにね
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/07/16(水) 11:18:02  [通報]

    >>533
    3年でも派遣先から誘われたり、こちらから希望は出せるみたい。ただ、3年だと派遣元の審査に落ちる場合もあって、今の派遣元からは厳しいかもって言われてる。
    派遣元によっては3年でも無期雇用を結べるとこもある。派遣先からOkがでて派遣元から断られたら別の派遣元に移籍するつもり。
    ていうか、派遣元の食い扶持を維持してやるんだから承諾しろよ、って思うけどね…
    派遣先は無期雇用の実績があるし、私を断るとまた新しい人をとらないといけないし、私の評価もらってるから期待してる…
    返信

    +0

    -3

  • 542. 匿名 2025/07/16(水) 11:18:10  [通報]

    うちも氷河期世代だけど、こういう人たちのために自分達のお金再分配されるんでしょ?
    理屈は分かるけどこっちも凄く大変な思いしてやっとここまで来たのにどんどん再分配されるの納得いかない。
    最後は生活保護にたどり着いたらまた私達から巻き上げるんでしょう?
    返信

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2025/07/16(水) 11:32:48  [通報]

    >>5
    自民党は良くないといっても労働者の肩を持つ左翼のことガル民は嫌いじゃん
    自民党嫌いと言いながら別の右翼に変えたところで右翼は資本家ファーストなんだから労働者の生活は苦しくなっても良くなるわけがない
    返信

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2025/07/16(水) 11:45:41  [通報]

    氷河期はみんな、年金少ないから、生活保護になるよ
    氷河期が年取ったら一気に生活保護増えるよ
    返信

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2025/07/16(水) 11:53:36  [通報]

    とりあえずそのネタでYouTube始めたらその倍は入るようになるんじゃないの?

    返信

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/07/16(水) 12:00:16  [通報]

    絶対に口や態度には出さないけど、老後はぶっちゃけ親からの相続頼みです。母親が5年前に亡くなったときに、1000万もらって、父親は年金だけで生活できてて、持ち家、さらに株も持ってるうえ、母親より貯蓄もあると思うので、、母親の時は父親と兄と自分で3人だから1/4だったけど、父親の相続は兄と半分なので、さらにあるかと…

    もちろん父親には元気で長生きして欲しいですよ。
    返信

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2025/07/16(水) 12:01:40  [通報]

    >>146
    普通に学生生活送っていても、40代になったらガタがくるんだよ。多くはね。30代で若いと分からないか。あと自分は元気でも子どもや親の介護病人の世話、障害で正社員が難しい人は中年だと多くなる。
    配偶者がお世話介護してたら正社員で働きやすい。
    返信

    +4

    -3

  • 548. 匿名 2025/07/16(水) 12:07:47  [通報]

    お金の心配しなくていい生活したいよね。

    なんでこんなに不安なのだろう?
    老後?年金は?仕事はあるの?
    食べていけるのだろうか?

    普通に仕事につけて、収入があって、まぁ、大丈夫そうな感じって思えない社会って何なのだろう?ほんと
    こんなに働いてるのにって思ってしまう。
    返信

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2025/07/16(水) 12:09:13  [通報]

    >>12
    いや、結局非正規は自己責任だよ
    なんだかんだ正社員で働けている人がほとんどで、(そんな無名の会社は嫌だ)(そんな業種はいやだ)って逃げた人が非正規の大半じゃん
    国が助けてくれはしないから貯蓄は大事だけど、それはどの世代も同じだよ
    どんな働き方でも、介護や病気等の理由がなければ絶対!!!!に氷河期世代の年齢なら2千万前後は貯蓄できてる!
    家や車買っておいてお金がないとか笑えもしないわ
    返信

    +8

    -27

  • 550. 匿名 2025/07/16(水) 12:09:41  [通報]

    >>262
    うちの地元も慶應卒の子がバスガイドとかしてたよ
    先輩は商業高校卒
    返信

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2025/07/16(水) 12:11:54  [通報]

    >>14
    氷河期の親世代ってあんまり貯蓄意識は高くなかったと思う
    家や車があって当たり前の時代を過ごしてきたし、こどもたちは大学進学も普通になりつつある世代だから
    自分たちの老後分あれば上等、遺産たくさん遺せるのは一部の資産家や経済観念しっかりした両親の家くらいかな
    返信

    +14

    -2

  • 552. 匿名 2025/07/16(水) 12:13:36  [通報]

    >>12
    その貯金もあやしくなってる
    この物価高で…
    返信

    +32

    -0

  • 553. 匿名 2025/07/16(水) 12:14:57  [通報]

    >>334
    まぁ保育園は命守るという重大任務はあっても、こどもは可愛いし扱いやすいからね
    小学生は、、、ね。しんどいよ。低学年だけならいいけど、高学年の担任とかなりたくないわ
    返信

    +2

    -4

  • 554. 匿名 2025/07/16(水) 12:15:58  [通報]

    >>505
    年金の上がり具合ヤバい
    金融窓口で20年いるけど、お客様が納めに来る年金保険料の納入済通知書を見るたびに実感する
    10年前は14510円くらいだったし数年前までは15400円じゃなかったっけ
    電卓叩いてるとマジで高すぎてドン引くわ
    返信

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2025/07/16(水) 12:16:36  [通報]

    >>551
    高度経済成長〜停滞までが働き盛りの世代だから働いてるだけで額面も生活も右肩上がりの感覚なんだよね
    壊れてない電化製品も数年で買い替えるし、車も新車で買い替える
    それでも収入が多いから使いきれず貯まっていくのよ
    返信

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2025/07/16(水) 12:23:51  [通報]

    >>210
    >>25はテイカーあるあるだけでなく
    想像力の欠如と視野も狭いんだろうね
    もしかすると氷河期世代ではないのでは?
    「非正規は使い捨て」手取り20万円、貯金できなくて…氷河期世代、迫る老後に募る不安 ずっと”保障ない”学校講師、”底上げ”議論も「確証ない」 低年金を懸念
    返信

    +5

    -3

  • 557. 匿名 2025/07/16(水) 12:28:19  [通報]

    >>2
    猫二匹かってるけど、猫の気ままな姿を見てると猫教に入って毎日ごろごろしたい
    返信

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2025/07/16(水) 12:34:18  [通報]

    氷河期の人ばかにされがちだけど
    子供部屋おじさんやりながら、投資してお金使わず年収は少ないけど資産形成してる人いるって聞いたな
    実家暮らしなら月20万でもかなり貯金できるからね
    アベノミクスのれてるからかなり資産形成できてるのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2025/07/16(水) 12:35:22  [通報]

    人のせいにするなという人がいるけど
    これは政治家が30年失敗し続けた結果と断言する
    返信

    +2

    -5

  • 560. 匿名 2025/07/16(水) 12:39:20  [通報]

    >>128
    責任ばかり重くなるよね
    返信

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2025/07/16(水) 12:42:48  [通報]

    >>557
    何いってんの!人間は猫様の奴隷だよ!!
    猫さまに尽くすために働かなきゃw
    返信

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2025/07/16(水) 12:44:23  [通報]

    >>17
    手取り20万もあっていいな〜介護職員だけど夜勤4回やって18万だもん…
    返信

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2025/07/16(水) 12:46:16  [通報]

    >>562
    ヨコ。手取りで20万ちょっと貰ってるけど派遣なのでボーナスはない…年収に換算するとたぶんあなたの方が上だと思う!
    返信

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2025/07/16(水) 12:57:57  [通報]

    >>562
    私も介護職、夜勤16時間勤務なのに手当が4000円ってどんな計算やねんって何年経っても思う、どうせ安月給なんだしデイに変えようかな、そりゃデイばかり人集まるの仕方ないよね
    返信

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2025/07/16(水) 13:11:20  [通報]

    大学も倍率高い、就職も倍率高い。運良く就職しても、ブラック企業。育休なんて無し、妊娠したら退職当たり前。 (そのくせ、女性も働きなさい。専業主婦は甘え)と叩かれる。
    新卒時の人格否定の圧迫面接で、引きこもり
    返信

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2025/07/16(水) 13:13:35  [通報]

    氷河期は老後はナマポでしょ
    国が悪かったんだから仕方ないよ
    返信

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2025/07/16(水) 13:13:37  [通報]

    とは言ってもなぁ。
    氷河期はこれから賃金カットがさらに進んでいくからなぁ。

    会社からしたら要らないから。早く辞めてよ
    返信

    +1

    -5

  • 568. 匿名 2025/07/16(水) 13:14:45  [通報]

    氷河期の賃金上げるなら若い子雇うから
    上がり目がないんだよ。氷河期って。

    氷河期は馬鹿だから参政党とかに入れるでしょ

    救いようがない馬鹿
    返信

    +2

    -5

  • 569. 匿名 2025/07/16(水) 13:15:56  [通報]

    共産党とか社民党とかに入れないもん。氷河期が

    氷河期をどうやってカットしようかなみたいな党にしか投票しないで辛いって言われても
    返信

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2025/07/16(水) 13:21:55  [通報]

    >>568
    それ言い出したら自民党に入れるしかなくねw
    返信

    +0

    -2

  • 571. 匿名 2025/07/16(水) 13:33:37  [通報]

    >>146
    家庭に事情があって忙しすぎて睡眠不足、みるみる体調不良になって辞めてった人とかいる
    マラソンができるぐらい体力をつけとけばよかったとその人は言っていた 
    返信

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2025/07/16(水) 13:36:45  [通報]

    >>565
    氷河期走りの96年四大卒です。

    何とか正社員になれたけど、
    自分の母親は専業だし先輩も結婚や出産を機に
    退職するのが当たり前の空気だったわ。

    それが今では女性も正社員を辞めずに、
    産休や育休使ってフルタイムが当然のように言われるよね。
    氷河期世代に限らず、タフな女性しか生きられない世の中に
    なってしまったと思う。

    返信

    +10

    -1

  • 573. 匿名 2025/07/16(水) 13:38:30  [通報]

    >>508
    20代の時親のコネで大手企業に入れたけど、その時は親のコネなんて…と断った
    今はちょっと後悔してる
    返信

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2025/07/16(水) 13:41:18  [通報]

    >>4
    時代が変化する中で、産業構造や仕事内容が変化していって、その変化に運良くハマった人もいるんだろうなあ
    返信

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2025/07/16(水) 13:51:50  [通報]

    >>115
    使いっぱしりって、嫌だよねー。
    しかも、自分より能力低いだろうなぁって言う奴の下で働くことにでもなったらイライラするわー。
    返信

    +5

    -4

  • 576. 匿名 2025/07/16(水) 13:52:46  [通報]

    >>1
    文句言い過ぎ
    外国人はそれより低い水準でやってるんじゃないか?
    あいつらは追い出さないといけないんだから日本人が国を守るために働かないと
    返信

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2025/07/16(水) 13:53:18  [通報]

    >>48
    人の人生は置かれた環境や何を選択するか、運など様々な要因で変わっていくから。努力だけでは難しいこともあるし。方向転換も出来たのでは?と思えるあなたは恵まれているほうなのかもしれない。
    返信

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2025/07/16(水) 14:00:45  [通報]

    民間企業に天下ってこういう政策をアドバイスした元役人や銀行マンは責任取れ
    返信

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2025/07/16(水) 14:01:53  [通報]

    >>573
    私は30年間後悔しなかったよ。苦労してもそれが自分の為だから。
    返信

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2025/07/16(水) 14:09:28  [通報]

    >>48
    昔はコネがないと公務員になれなかったりしませんでしたか?うちの親戚はコネでやっと入れてもらえましたよ。
    返信

    +14

    -1

  • 581. 匿名 2025/07/16(水) 14:11:44  [通報]

    氷河期の就職なんてコネが全てだからな
    地方公務員だって東大早慶でも親のコネなきゃ全然採用されなかったし
    返信

    +6

    -1

  • 582. 匿名 2025/07/16(水) 14:12:44  [通報]

    悲惨な人生の人が少なくないし中流でもレベルが下がってきている
    20年前に比べて手取りが横ばいなのに物価はかなり上昇しているからね
    私は経営者で経営仲間と話すことが多いからそれが普通になってるけど時々一般的な人と会話すると全く金銭感覚が合わない
    ひもじい人と会話している感で気持ちが下がる
    ゾッとする
    返信

    +1

    -3

  • 583. 匿名 2025/07/16(水) 14:13:55  [通報]

    >>219
    親にすら言われたわ
    てめえの世間体だけで「早く就職しろ、なんのために大学行ったんだ」ってせっつかれて、やっとの思いで契約社員の仕事就いても「正社員じゃないの?
    恥ずかしい」だもん
    で、今になって自分だけは当時から理解あったみたいに語り出してハァ?だわ
    返信

    +37

    -2

  • 584. 匿名 2025/07/16(水) 14:15:05  [通報]

    もう年金なんてどうでもいいです
    先の事なんて考える余裕はありません
    今日生き抜く事だけで精一杯です
    安楽死制度早期実現をよろしくお願いいたします
    返信

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2025/07/16(水) 14:15:21  [通報]

    >>17
    田舎なんて手取り15万以下……
    返信

    +27

    -0

  • 586. 匿名 2025/07/16(水) 14:15:50  [通報]

    言っている事は正しいんだけどこの場合って一馬力の話だよね
    どんなに社会の境遇に振り回されても親族関係のあれこれで入ってくる人はいるからね
    だから親兄弟、配偶者と義理の親は大事にすればいいって読み解けばいいよね
    返信

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2025/07/16(水) 14:16:02  [通報]

    私なんてせっかく脱派遣できたのに、ブラックっていうか変な会社に入っちゃった。また転職活動よ。
    返信

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2025/07/16(水) 14:17:17  [通報]

    >>219
    そうそう
    私は団塊の世代の退職金出さなきゃ行けないから雇えませんって感じだった
    大体がこれだと思うよ
    返信

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2025/07/16(水) 14:20:52  [通報]

    >>567
    本当にそれでいいんだね?
    返信

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2025/07/16(水) 14:21:34  [通報]

    >>1
    親ガチャ
    生まれた年代ガチャ
    そして稼いでいる人(一部の勝ち組)もいるんだから自己責任だと叩く
    返信

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2025/07/16(水) 14:22:11  [通報]

    >>18
    自営業は昔から少ないよ
    少ないの分かってて自営業なんだから
    足りない分は貯金するか定年以上でも働く前提
    年金年齢になってから「国民年金少ない!」って言われてもわかってたことじゃん…としか言いようがない
    会社員は定年があるから40年間何倍も払ってるんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2025/07/16(水) 14:24:40  [通報]

    >>580
    公務員のコネは身内からも2回以上あったけれども私はすべて断って自分で人生を切り開く道を選びました。本当は商売人になりたかったから。30年前から公務員は悪人ばかりでうんざりしていました。
    返信

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2025/07/16(水) 14:25:46  [通報]

    >>179
    仕事ができない公務員は解雇できる法律ができたらいいですよね
    返信

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2025/07/16(水) 14:29:31  [通報]

    >>221
    田舎だと入れる人がいない…
    返信

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2025/07/16(水) 14:29:51  [通報]

    >>589
    いいよ
    君の仕事は来月からグエンさん(21)が月13万でやるから。
    君に年収500払う必要ないからね。
    返信

    +0

    -1

  • 596. 匿名 2025/07/16(水) 14:31:23  [通報]

    >>525
    私もちょいちょい面倒見ていたわ
    また託児所になってるって社長一家がいない時に言われてたw
    返信

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2025/07/16(水) 14:31:44  [通報]

    >>439
    時代錯誤だよねw
    返信

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2025/07/16(水) 14:33:58  [通報]

    氷河期の賃金3分の1にして移民に変えて行こうぜ
    移民なら氷河期の賃金の3分の1で同じことしてくれるからな。下手したら日本人より優秀だし。

    日本人だからって使えない氷河期を正社員で雇う企業はここ2.3年で潰れるだろうね
    返信

    +1

    -7

  • 599. 匿名 2025/07/16(水) 14:34:45  [通報]

    >>593
    よこ
    女におぼれて一般人を恫喝する議員も
    返信

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2025/07/16(水) 14:36:52  [通報]

    氷河期世代でパートから社員になれても手取り14万の田舎。 

    派遣で探した方が給料アップになるのでは?ってなってる。

    物価も上がって、国に取られるお金も増えて。
    でも、給料が上がるわけでもなく。
    死ぬまで働いて、年金を貰わず死ねって国から言われてると同じだと思ってる。
    返信

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2025/07/16(水) 14:36:59  [通報]

    >>3
    有名大企業で割に合わない難しい大変な仕事内容で10年派遣で働いたけど、昇給も昇格もなしもちろん退職金もボーナスもなし
    自ら辞めたけど、なんの10年間だったんだろうって思った
    勿体なかったな
    返信

    +30

    -1

  • 602. 匿名 2025/07/16(水) 14:39:15  [通報]

    >>1
    本当本当ー老後が不安だよー
    老後のシェアハウス入れるといいなあ
    まあやばそうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2025/07/16(水) 14:56:52  [通報]

    派遣に行っていたけど厚生年金をもつ会社がないから健康保険まで払って市民税まで払って手取り10万を切った
    派遣だと扶養に入るのが難しいから主婦派遣の人は端からやめてパートに
    食べられないですよね
    返信

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2025/07/16(水) 14:58:51  [通報]

    >>513
    竹中連れてきたのも小泉?
    返信

    +10

    -0

  • 605. 匿名 2025/07/16(水) 15:02:56  [通報]

    非正規なのに正社員より働かされるよね
    正社員はたいして仕事してなくて隙そうにしてる
    ナニアレ
    返信

    +19

    -1

  • 606. 匿名 2025/07/16(水) 15:10:18  [通報]

    国に捨てられた女。私よ
    返信

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2025/07/16(水) 15:21:28  [通報]

    現実問題、氷河期世代を支える余力はないよね
    今から子ども生んで貢献してくれる訳じゃないし
    返信

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2025/07/16(水) 15:24:17  [通報]

    >>214
    マジでそう思うわ
    インバウンド要らない
    猫だけで良い
    返信

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2025/07/16(水) 15:27:28  [通報]

    >>461
    勉強がまるで出来ないゆとり世代とZ世代には何も言う資格はありません
    人口最大ボリュームゾーンっていう単語すら理解できてないんでしょ?
    ほんとアホ丸出しの発言草~
    返信

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2025/07/16(水) 15:27:38  [通報]

    >>524
    >契約打ち切りみたいなことにはならない
    ならなかったら皆困ってないよ現実見ようね
    返信

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2025/07/16(水) 15:30:02  [通報]

    >>428
    氷河期の団塊ジュニアが超氷河期世代だからね
    氷河期という言葉がなぜ生まれたか考えてみて

    そもそも氷河期団塊ジュニアの世代(93年~98年入社)あたりは人口が日本で最大のボリュームゾーン
    そして非正規すら採用がなかった(派遣法がそこまで改訂されていなかったので、まだ26種の時代。非正規採用すらなかった)
    返信

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2025/07/16(水) 15:40:12  [通報]

    >>1
    中国人に金ばらまいてないで、こっちに使えば少子化じゃなかった
    返信

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2025/07/16(水) 15:44:06  [通報]

    >>61
    自己責任を押し付けてくる参政党も酷い
    返信

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:59  [通報]

    給料は上がらないのに社会保険料と物価ばかり上がるから手取り下がっていく一方
    新卒以下の給料で働いてますよこちらは
    返信

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2025/07/16(水) 15:47:28  [通報]

    >>427
    団塊ジュニアが就活する時代(1992年)に採用軒並みゼロになったから、就職ジャーナルの秋号で氷河期という表現で造語を作ったのが、翌年流行語大賞になったわけで

    氷河期って誰のことを指してるのかは明白
    ただその状況が長く続いた、というだけの話で、氷河期で一番の問題は「日本最大の人口ボリュームゾーン」である団塊ジュニア(1971年~1974年生まれ)を就職で冷遇したこと。だから現在の日本が少子化になってしまった。
    この事実は誰が何を言っても、歴史的に変えようがないんだけど?
    返信

    +5

    -1

  • 616. 匿名 2025/07/16(水) 15:47:53  [通報]

    >>85
    分かる、分かりすぎる。
    正社員のフォローなんて、適当で良かったんだよね。
    自分のことをもっと大事にすれば良かったよ。
    返信

    +12

    -1

  • 617. 匿名 2025/07/16(水) 15:50:36  [通報]

    上の世代は手取り11万が普通だったけど何で氷河期だけ手取り20でもダメってなるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2025/07/16(水) 15:53:20  [通報]

    >>617
    子供手当とか子供医療費無料子供学費無料などの赤の他人の子供への社会保険料負担と、赤の他人の3号の年金負担で社会保険が爆上がりしてるから
    100万の年収があっても手取り70万とかの世界・・・
    昔は子供手当とかなかったからねー
    返信

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2025/07/16(水) 16:06:40  [通報]

    生活保護受ける人増えていきそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2025/07/16(水) 16:07:33  [通報]

    >>38
    コネ入社ばかりよ
    返信

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:50  [通報]

    >>50
    10年もしないうちに生活保護が廃止され、年金制度が壊れそう。安楽死尊厳死も合法化するんだろうけど。
    返信

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2025/07/16(水) 16:13:11  [通報]

    >>137
    財源は消費税って自民が演説していたような。厚生年金からの補てんだけでは間に合っていない現実。
    返信

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2025/07/16(水) 16:13:38  [通報]

    >>523
    ブラック企業で同期だった人、面接で
    「休みが少なくて、残業代なしでしかも給料が遅れて・・」
    と同情をかう方向に持っていきながら、ブラック企業で1年でこれだけの仕事を押し付けられて覚えたとアピールして内定を取ってたw
    ・・ちなみにかなりウソも入ってるw

    ブラックで2年頑張った人は、同業他社から「あの会社で耐えられるなら合格」
    と話が早く、内定もらえてた。
    返信

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2025/07/16(水) 16:15:55  [通報]

    >>544
    そうなるとベーシックインカム導入が早まるそうですね
    返信

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2025/07/16(水) 16:23:38  [通報]

    非正規を生み出した悪の権化一味・小泉進次郎を支持する愚民がいる日本
    返信

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2025/07/16(水) 16:24:17  [通報]

    >>188
    年寄りが今回立憲に入れる人が多いみたい。
    もう70以上は投票権取り上げてもいいんじゃないの。
    自分達が死ぬまでのことしか考えてない。
    返信

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2025/07/16(水) 16:24:28  [通報]

    >>364
    政令市役所の高専短大卒は100倍超えてたよ
    大卒は30倍くらいだった
    とにかく700人くらい受験者がいて若干名採用だったから
    その時代男子の高専卒や女性の短大卒がたくさんいた時代だから本当に殺到したんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2025/07/16(水) 16:36:37  [通報]

    >>12
    ひたすら貯金しても天井知らずの物価上昇に搾取されて無事死亡しましたわ・・・
    返信

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2025/07/16(水) 16:40:19  [通報]

    >>13
    安月給でもがんばって厚生年金おさめてたけど、将来もらえる年金額の少なさに愕然としたわ。
    そりゃみんな賃金の高い首都圏に出てくよなと思った。
    これから賃上げできない中小企業が淘汰されるね。年収の少なさが年金にまで影響するんだから。
    返信

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2025/07/16(水) 16:40:21  [通報]

    >>269
    あーあ
    外国人へのバラマキよりも真っ先に子供にヘイト向けて、庶民同士で戦って政治家の思う壺って感じ
    返信

    +5

    -2

  • 631. 匿名 2025/07/16(水) 16:41:41  [通報]

    >>630
    社会保険を実際に取られてない人には理解できないんだろうね<チュプ
    返信

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2025/07/16(水) 16:42:49  [通報]

    >>15
    知り合いが契約から正社員になったけど、週6出勤でほとんど有休を取得せず社内で誰もやりたがらない作業を引き受けて一人で夜勤もやらされて残業も100時間オーバー。
    まさに踏んだり蹴ったりの待遇だった。
    正社員になってからは、週休二日で年休も完全消化してボーナスも人並みにあるらしい。
    真似できますか?
    無理ですよねw
    返信

    +3

    -5

  • 633. 匿名 2025/07/16(水) 16:45:52  [通報]

    >>188
    消費税を0%にする!と力説してる政党もあるけど、それやったら将来的にヤバイというのはわかる。
    生活に必須な食品を数年単位の期間限定で5%くらいに下げるのが落としどころじゃないかなあ。
    準備に時間がかかるけど、バラまこうとしてる2万円を補助金に回せよ。
    返信

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2025/07/16(水) 16:49:03  [通報]

    >>15
    「正社員登用あり」としながら、毎年1人しか正社員にせず、10数年も契約やパートのままで使い潰してる会社を知ってるわ。
    そんなんするから、当然ながら正社員狙いの若い人はどんどん辞めてく。引き止める気無いんかな。
    返信

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2025/07/16(水) 16:49:30  [通報]

    >>622
    いえ、4兆円は働く2号の厚生年金保険料(社会保険)から財源を出します


    何故なら、岸田が異例の少子化対策をぶち上げた時、野党が「お前、増税しないって言ったやんか!この増税メガネ!」とこぞって批判したため、岸田が「これは税金から出しません!財源は厚生年金保険から出します!」と確約しちゃったから。
    働く2号が払う社会保険料の2階建ての部分、厚生年金から捻出。

    自民は自分の議席の票が減ることを恐れて、子持ち世帯に耳障りの良い政策を掲げた挙句、3号廃止は議席が減るので手を付けられず、パートアルバイト社会保険適用枠拡大でお茶を濁すも、残念なことに新卒の働く2号が今年の4月、こぞって退職代行を使って「電話取れと言われたから」「メモ取らないと注意されたから」というどうしようもない理由でバンバン退職していくので2号の納める社会保険料枯渇。
    なので新卒の初任給をバンバンあげて退職しないようにするも、若い世代はユーチューバーやインフルエンサー、パパ活など納税どころか社会保険料も納めないようなものにしか食いつかない。

    なので、将来の年金受給年齢を上げちまおうという話になり、定年が60歳から65歳、70歳まで年金払わないから働いて・・・みたいな風潮になってきた。
    そういう高齢者も医療保険を払ってるのに、払っていないのは3号と子供たち。
    そのツケを払わされてるのが働く2号。
    医療保険料の上乗せ徴収を少子化対策の財源とすることは妥当か?:現役世代の負担は年間約1万4千円と推計 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)
    医療保険料の上乗せ徴収を少子化対策の財源とすることは妥当か?:現役世代の負担は年間約1万4千円と推計 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)www.nri.com

    医療保険料の上乗せ徴収を少子化対策の財源とすることは妥当か?:現役世代の負担は年間約1万4千円と推計 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)&N 未来創発ラボ野村総合研究所と今を語り、未来をみつめるメディア新着ジャーナルコ...


    異次元の少子化対策 「支援金制度」は都合のよい財布か? ~社会保険料と税の特質を踏まえた公正・公平な仕組みを~ | 谷口 智明 | 第一生命経済研究所
    異次元の少子化対策 「支援金制度」は都合のよい財布か? ~社会保険料と税の特質を踏まえた公正・公平な仕組みを~ | 谷口 智明 | 第一生命経済研究所www.dlri.co.jp

    岸田政権、社会保障制度、医療保険制度、人口減少・少子化、子育て・育児について、わかりやすく解説した調査・研究レポートです。第一生命経済研究所の研究員の谷口 智明が執筆しています。「…とは」「なぜ」「どうなる」などの様々な疑問にお答えします。



    少子化「支援金」負担、大企業は1人月500円 政府試算 - 日本経済新聞
    少子化「支援金」負担、大企業は1人月500円 政府試算 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    こども家庭庁は29日、少子化対策の財源として医療保険料とあわせて集める「支援金」について加入者1人当たりの負担額の試算を公表した。大企業なら月500円、中小企業なら450円となった。国民1人当たりでみると450円になる。支援金は政府が2024年度から3年間かけて拡...

    返信

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2025/07/16(水) 16:52:44  [通報]

    >>18
    年金は掛金制度じゃない
    自分たちのお金は老人に今現在使われてる
    返信

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2025/07/16(水) 16:58:49  [通報]

    >>5
    入管法改正に反対した

    立憲民主、社民、共産、れいわも入れてはダメですよ

    日本人ファーストは参政党です

    返信

    +2

    -2

  • 638. 匿名 2025/07/16(水) 16:59:46  [通報]

    >>13
    数カ月前国会で高額療養費制度の見直しの話しがあったけどがん患者の反対で見送られたし、最近も過剰な終末期の延命措置を見直すって参政党が言ったらsnsでは反発する声が多かったから、なかなか保険料を下げるのは難しいんだろうなと思う
    物価は上がっていくから年金は下げられないし
    でも、どんどん膨らみ続ける社会保障費をなんとかしないといけないと思う
    「非正規は使い捨て」手取り20万円、貯金できなくて…氷河期世代、迫る老後に募る不安 ずっと”保障ない”学校講師、”底上げ”議論も「確証ない」 低年金を懸念
    返信

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2025/07/16(水) 17:02:05  [通報]

    氷河期系のトピは毎回
    自業自得のゴミが被害者面する定番の流れになる
    返信

    +2

    -4

  • 640. 匿名 2025/07/16(水) 17:06:02  [通報]

    >>19
    夏冬ボーナスそれぞれ40万円?
    それはいっぱい貰えてると思う。
    うちはボーナスすらない。
    返信

    +17

    -1

  • 641. 匿名 2025/07/16(水) 17:09:06  [通報]

    >>4
    親ガチャ当たり、コネ有り、コミュ強は氷河期でも関係なく成功するよね。
    そこらへん賢い子は学生時代から常にネットワーク作ってた。でも皆んなが皆んなそうではなかったし、特に親世代見てたらそこそこ真面目にやってればそこそこな暮らし送れるもんだと思うんだよねー
    返信

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2025/07/16(水) 17:11:09  [通報]

    >>529
    そうそう。制度の思惑とは違う利用のされ方になってしまってる。雇用側も5年以上勤めてもらいたくても正社員にはできないから切るしかない
    返信

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2025/07/16(水) 17:12:35  [通報]

    >>93
    旦那さんの海外転勤で辞めるって派遣さんいたけど、派遣=貧乏って思ってる人多かったよ
    返信

    +5

    -2

  • 644. 匿名 2025/07/16(水) 17:15:14  [通報]

    >>15
    結婚するするって一番いい時期を奪って
    結局若い子と結婚するクズ男みたいだな
    返信

    +4

    -3

  • 645. 匿名 2025/07/16(水) 17:15:36  [通報]

    氷河期とか関係なく、今のうちにしっかりとしたセーフティーネットを作っておかないと、坂道を転がる雪玉のように国民の負担がふくらみ続けるのは間違いないんだから、今すぐ何とか策を講じてくれそうな政党に投票したい。
    返信

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2025/07/16(水) 17:16:44  [通報]

    >>13
    出勤日数による
    時給だし、祝日が多いと給料少ない
    給料の額関係なく、社会保険と所得税で
    4万円位は絶対引かれる
    支給額15、6万とかよくある

    時給も全然上がらない
    返信

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2025/07/16(水) 17:23:25  [通報]

    >>38
    それが真理なんだけど、
    努力不足を自覚出来る人はそもそも努力不足にはならないんだよね。
    「自分は悪くない!成功してる人は運や環境に恵まれただけ!」と、他罰主義で自省出来ない屑は努力不足の勘違い被害者になる。
    返信

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2025/07/16(水) 17:25:25  [通報]

    「皆様の安全な暮らしを守り抜きます!」自民党CMやってた
    返信

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/07/16(水) 17:25:51  [通報]

    今回も投票所の繰り上げ閉鎖が行われる可能性が高いようです。 前回は約4割の投票所が定時の20時前に閉鎖されてしまいました。  最速は16時閉鎖!
    20日の投票日に遅くなりそうな場合は期日前投票で済ませておきましょう。
    +0
    返信

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/07/16(水) 17:27:54  [通報]

    >>4
    ヨコ
    高卒枠や大卒で教授の推薦とかで就職した人はずっと正社員してるなぁ。1回非正規に落ちるともう這い上がれなかった。

    私もずっと非正規で30歳でやっと正社員になれたと思ったら大手に買収されて、6ヶ月後には正社員は1人いればいいからと全員アルバイトに降格された。車で片道40分で交通費も出なかったからから辞めて、最寄りの同業他社でまた非正規。

    幸い結婚出来たから良かったけど、そのまま独身で非正規だったら老後資金なんて貯められなかったし、最終的には野垂れ死んでたんじゃないかと思う。

    まぁ結婚しても子無しの47歳だから、どちらかが先に逝ったら最後は独りなんだけど、伴侶の遺産があるのは大きいと思ってる。
    返信

    +6

    -4

  • 651. 匿名 2025/07/16(水) 17:30:14  [通報]

    >>364
    ヨコ
    当時、県立病院の医療事務募集してたけど、採用枠1人に対して応募者数100人越えてて面接官が大変そうだったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2025/07/16(水) 17:34:43  [通報]

    >>639
    3号系のトピは税金と社会保険料の区別もつかない子持ち専業主婦が
    夫が既に払ってるだの言い訳して被害者ヅラする定番の流れになる
    返信

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2025/07/16(水) 17:38:52  [通報]

    >>75
    出たよ自己責任論
    もう流行らんで
    返信

    +9

    -2

  • 654. 匿名 2025/07/16(水) 17:38:54  [通報]

    >>1
    消費税が原因

    全てを壊した

    「非正規は使い捨て」手取り20万円、貯金できなくて…氷河期世代、迫る老後に募る不安 ずっと”保障ない”学校講師、”底上げ”議論も「確証ない」 低年金を懸念
    返信

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2025/07/16(水) 17:42:04  [通報]

    >>48
    こういう人、嫌い
    学力があればなんとかなったんじゃない?
    簡単に転職できる今のようではなかった時代があったのに
    想像することをやめて
    友達は~って、一部の例をあげて勝ち誇る
    返信

    +13

    -0

  • 656. 匿名 2025/07/16(水) 17:42:49  [通報]

    >>653
    自己責任で片付ける人は何もしないからね
    国が自己責任言っちゃってるし
    問題を解決するのが役目なのにさ、解決しないでずっときたからこのまま氷河期世代が高齢者になったらやばくなるのに。どうにかしないと、年金制度やら崩壊するよ
    返信

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2025/07/16(水) 17:43:44  [通報]

    手取り20をバカにするけど、ハロワの求人なんて20いかないのばっかじゃん
    返信

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2025/07/16(水) 17:45:20  [通報]

    >>655
    実際の声きかないから分からないんだよ
    私が就活したとき、人事の人みんな今の方は恵まれてるって至るとこで言われたもの
    100社受けて1社通ればまし。
    あり得ないところに、東大生がゴロゴロ受けに来たって言ってたから。本当にやばかったんだと思った
    返信

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2025/07/16(水) 17:51:00  [通報]

    非正規作ったのは自民党。
    小泉進次郎の父親ですよね。
    就職氷河期世代が苦しんでる中、これを見捨てたのは自民、公明、立憲ですよね。
    財源がないからと減税はしないと言い、でも物価高対策といって選挙前にわずかなお金を配ると言いだす国民を買収するような真似、国民をどれだけ馬鹿にしているのか。彼ら自民党は自分の生活と、たとえ外国人だろうと献金してくれる者、組織票だけ見ていて日本国民のことは見ていません。
    今まで辛酸を舐めるような思いで過ごしてきた人も多いと思います。
    でも選挙なら唯一彼らに一矢報いることが出来ます。
    返信

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2025/07/16(水) 17:51:26  [通報]

    >>650
    長々と作り話ご苦労さん
    全くリアリティが感じられない
    返信

    +0

    -8

  • 661. 匿名 2025/07/16(水) 17:51:36  [通報]

    タイトルだけでラップ作れそう。
    返信

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2025/07/16(水) 17:53:25  [通報]

    レスをザッと流し読みしたけど
    何か結局は自分の努力不足、問題意識の低さ、受身の他力本願、などが根本原因なのを言い訳して時代のせいにしてるだけのが圧倒的に多いよね

    氷河期じゃなく戦前戦時中に産まれたら良かったの?
    ガザ地区やウクライナに産まれたら幸せだったの?
    返信

    +4

    -5

  • 663. 匿名 2025/07/16(水) 17:59:47  [通報]

    >>17
    私も18万の一人生活
    家賃含め生活費10万で節約生活
    もう疲れた。
    返信

    +19

    -0

  • 664. 匿名 2025/07/16(水) 18:01:04  [通報]

    働き方改革や一律正社員制度が導入されて手取りも増えたけど同じタイミングで業績が悪くなった 会社施策もこれまでにない無茶が増えて焦りを感じる
    来年以降どうなるんだか不安…
    とりあえず、働きたくないから非正規でいたい人までその選択肢を取り上げたのは悪手
    返信

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2025/07/16(水) 18:01:37  [通報]

    >>656
    既にもうヤバいけどね。
    氷河期世代をちゃんと守らず団塊世代を守った結果、氷河期世代がお金が無さすぎて子供の出生率がガクンと落ちた。そこで不妊治療助成金とか手当とか低所得への学費無償化とか正規雇用とかやっておけば今が絶対違ったはずなのに。
    そして親世代を守らず子供に対してだけ手厚くした所で親世代は苦しいの見てるんだからその子供も子供を産むわけない。今更やった所で氷河期世代は子供産めない年齢。
    もう日本は負のループ。
    特に氷河期世代時はまだ正社員でもないのに結婚して子供作るなんて...って目で見られた時代だから余計出生率減ったのもあると思う。日本の大手企業の新卒神話がおかしすぎた。
    返信

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2025/07/16(水) 18:04:18  [通報]

    >>150
    いいとしくったおばさんがこんな事しか言えないのが本気で気持ち悪い
    返信

    +0

    -7

  • 667. 匿名 2025/07/16(水) 18:06:17  [通報]

    >>1
    氷河期世代の引きこもりは、ほぼ間違いなく日本政府が作ったものだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2025/07/16(水) 18:08:44  [通報]

    初任給高いのはもしかしたら40、50代をリストラしたお金かもしれないね。若い人材が足りないってだけでこんなに給料違うのね…って思うけど、、40代50代にも仕事やれる人はたくさんいると思うのに…切ないね。

    そして当時から今でも自己責任と言われ、大変だったなぁと発言すれば、いつまで言ってんの?みたいな。政治では人の行きたがらない業界や職種にあてがおうとされて…ため息出ちゃうね。

    若い人を大事にするのは全然構わないと思うけど、氷河期世代のことももう少し考えてくれたら嬉しいのだけど
    返信

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2025/07/16(水) 18:09:25  [通報]

    >>20
    20年は遅いよね
    返信

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2025/07/16(水) 18:10:06  [通報]

    >>5
    でも非正規雇用の待遇改善を訴え続けてる共産党には票を入れないんだよね笑
    返信

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2025/07/16(水) 18:13:02  [通報]

    いま仕事探し中。
    派遣で前職の経験活かせて、興味がある分野があるんだけど、派遣のままか、それとも正社員に登用してくれないか、厳しいか、、
    って仕事があって悩み中。

    正社員で金融業に14年くらい勤めて、気になってる派遣の求人も金融系。

    どうなんだろ。
    返信

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2025/07/16(水) 18:14:07  [通報]

    >>4
    大学時代の同期女性は当時の校長と不倫して
    コネ作って採用された
    こう言う女性ばかりが
    公務員や一般企業で上層部になってる
    から私は女性で出世してる人を
    全く信用して無い
    能力なんて無いし
    因みに、この女性は同期で成績ピリだった
    返信

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2025/07/16(水) 18:14:49  [通報]

    この世代の氷河期弱男たちがチー牛並みに凶悪犯罪起こしてるよね
    そしてそれを時代のせい社会のせい女性のせいにしてる
    卑怯者が多い
    返信

    +1

    -3

  • 674. 匿名 2025/07/16(水) 18:18:12  [通報]

    >>199
    でもAIはホワイトカラーじゃ無いと有効な代替えにはならないからブルーカラーはまだまだマンパワーが必要だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2025/07/16(水) 18:19:06  [通報]

    就職につまずいたんじゃなくて仕向けられた
    返信

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2025/07/16(水) 18:22:33  [通報]

    氷河期世代ばかり言われてるけど、リーマンショックで数年間、就職難だった世代もいる
    返信

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2025/07/16(水) 18:24:43  [通報]

    >>673
    アナタがどれだけうまくいってるのかは知らないけど、バブルの時だってチー牛はいたけどそんなに凶悪犯罪が多くなかったところを見るとやっぱり時代の影響はあるんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2025/07/16(水) 18:26:15  [通報]

    期日前投票の闇がヤバすぎる、これ何でもアリじゃん。期日前投票に行く方は気をつけてください。
    期日前投票の闇がヤバすぎる、これ何でもアリじゃん。期日前投票に行く方は気をつけてください。www.youtube.com

    #期日前投票 #政治 #ニュース #選挙 コメント・チャンネル登録・高評価いただけると励みになります。 ※一部のコメントは自動で非表示になることがあります。 ※アップ直後に削除することもありますので、お早めのご視聴をおすすめします。 ※一部編集なしの一発撮り動...

    返信

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/07/16(水) 18:27:03  [通報]

    こうしてみると氷河期の勝ち組は、さっさと就活に見切りをつけて婚活して専業主婦に治まった人だね!!
    返信

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2025/07/16(水) 18:27:27  [通報]

    >>13
    私は年間50万取られてる
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/07/16(水) 18:29:29  [通報]

    >>654
    なんで消費税がPLに登場するねんw
    返信

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2025/07/16(水) 18:31:09  [通報]

    >>668
    野菜でも魚でも豊作なら値段が下がるもんな。、数多いからダメなのよ 価値が下がる
    返信

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/07/16(水) 18:32:44  [通報]

    >>529
    私契約社員だけど、違うよ
    無期雇用に転換できるってだけ
    無期雇用は正社員とは限らない
    返信

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2025/07/16(水) 18:34:24  [通報]

    >>665
    そもそも氷河期の男の9割近くは正規なんだけど
    この世代の女なんて結婚して3号パートおばはんばっかだから普通に非正規ばっかでしょ
    氷河期世代って何から守られたいの?
    独身非正規おばさんが努力もせずに非正規に留まってたのをいつまで国のせいにしてんの?
    返信

    +1

    -9

  • 685. 匿名 2025/07/16(水) 18:35:17  [通報]

    >>665
    即戦力を求めるなら新卒より中途採用の方が使える場合が多いのにイエスマンを増やしたくて新卒至上主義になった。
    返信

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2025/07/16(水) 18:35:48  [通報]

    >>660
    作り話では無いと思う
    私も氷河期だけど理系大卒なら
    教授推薦で選ばなきゃ正社員採用の
    企業はあった。
    後輩見てると今は全員位、大手企業勤務
    出来てるけど
    私達の氷河期は成績上位20%のみ
    他は中堅企業や専門から少し外した理系
    職だった。
    だけど、ここ10年で一時は中規模企業や
    実家跡取りや公務員になった人達が
    次々と大企業に転職してるし
    そこで〇〇長の出世も順調にしてる

    中堅理系大卒でこれだから
    理系は今のFランでも問題無かったと思う

    高校時代の友人で文系行った子は
    MARCHや早慶上智でも
    かなり苦労してる





    返信

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2025/07/16(水) 18:40:08  [通報]

    >>657
    田舎はね。都会じゃ低い方。
    返信

    +0

    -3

  • 688. 匿名 2025/07/16(水) 18:40:25  [通報]

    >>679
    だから3号廃止論ね!!
    返信

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2025/07/16(水) 18:41:51  [通報]

    >>662
    近代史を中学校からやりなおしな
    返信

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2025/07/16(水) 18:50:48  [通報]

    >>662
    これ書きたがる人いるね。

    事実時代のせいはあるからね。別にそれだけのせいにしてる人ばかりではないと思うし、まぁ、中にはしてる人もいるだろうけど…

    努力ではどうにもならない背景があったから社会問題になってるのではないかと…それなのにまだ自己責任にしたがる乗って大丈夫?ってちょっと思うかも。
    返信

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2025/07/16(水) 18:50:58  [通報]

    まだ氷河期は大卒の人が半数ぐらいに
    増えてるから、何だかんだ月20万に
    バイトすれば月23万か、25万になる
    からまだマシだと思う。

    最悪なのは氷河期より上の
    バブル世代や新人類世代の今の55歳以上
    60代の高卒女性

    スキルは無いしPC使えない、実家は悪い
    旦那も高卒で低賃金やリストラ
    まともに働かず結婚してるから
    最低賃金すら採用されない

    何だかんだ短大卒以上は採用は
    されてるから。

    問題は高卒女性
    返信

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2025/07/16(水) 18:53:27  [通報]

    >>665
    今の若者は給料も高いし恵まれてるからたくさん子供産むんだろ?それで日本は再生する
    返信

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/07/16(水) 18:54:57  [通報]

    >>662
    バブルかゆとり世代に産まれたかったでーす
    あのわがままやゴネ得を努力、意識高い、能動的と呼ぶならね
    返信

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2025/07/16(水) 18:56:30  [通報]

    昨年やっとパート先で社会保険入れてもらえたと思ったらシフト減って、今手取り7万…なんの入らない時は10万以上月取ってたのに…意味わからん
    返信

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2025/07/16(水) 18:56:50  [通報]

    >>677
    いつの時代でも犯罪者はいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2025/07/16(水) 18:57:30  [通報]

    【民主主義の危機】ミスでは済まされない…外国人立会人問題が突きつける日本の選挙の限界【深掘り・問題提起】
    【民主主義の危機】ミスでは済まされない…外国人立会人問題が突きつける日本の選挙の限界【深掘り・問題提起】www.youtube.com

    政治の真実を知りたくありませんか? 当チャンネルは、一般のニュースでは報じられない政治の裏側に焦点を当て、独自の考察を加えて情報をお届けしています。視聴者にとって有益な内容を提供し、理解を深めます。ぜひチャンネル登録をして最新情報をチェックしてく...

    返信

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2025/07/16(水) 19:02:30  [通報]

    >>52
    正しく雇用してる企業がどの位あるのか
    事務職とかならまだしもサービス業なんてあってないような契約よ
    返信

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2025/07/16(水) 19:03:35  [通報]

    ガル民って氷河期多いし、自ずと旦那も氷河期だろうけど旦那非正規ばっかなの?
    返信

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2025/07/16(水) 19:04:36  [通報]

    >>135
    10倍だったら、今でも教科によっては全然いい方な気がするけど🤔
    不足してる不足してると言いながら、激戦なところは激戦なんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2025/07/16(水) 19:05:40  [通報]

    >>75
    再雇用促進なんてここ10年位の動きじゃん
    その時点で非正規職歴のアラフォーを採用すると思う?
    凄い職歴ならまだしも
    例えば頑張って資格取ったって実務経験なきゃ雇わないよ、普通
    返信

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2025/07/16(水) 19:06:49  [通報]

    >>656
    人には誰しも「才能」というものがあって努力してもなかなかプロになれない人が多い。「自己責任」と言うのは「才能が無いのが悪い」と言ってるも同義だと思う。そんな才能の無い人でもそれなりに暮らせる国を作って欲しいと政府に願うのは甘いのだろうか?
    返信

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2025/07/16(水) 19:09:13  [通報]

    >>687
    関東住みの氷河期世代でちょうど手取り20万(交通費別)だけど、額面は26万5000円。
    ハロワは25万いかない求人ばかりだから転職する気が起きない。田舎はもっと低いのでしょうけど。
    返信

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2025/07/16(水) 19:09:53  [通報]

    >>695
    多いかどうかの話だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2025/07/16(水) 19:10:09  [通報]

    >>48
    こういう人に何言ってもムダだな
    あの時そうしていればよかったじゃんって切り捨てる人いるよな
    返信

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2025/07/16(水) 19:10:18  [通報]

    >>163
    日本は自国で円を刷れるんだから、
    円刷って国債発行して、日本政府が国債買い取れば良いんだよ

    税金は政府の財源ではない。
    税金はただのインフレデフレ調節機能なんだからさ。



    返信

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2025/07/16(水) 19:10:27  [通報]

    タクシーの運転手とか足りないのに
    高齢者が多い田舎の方では特に
    農林漁業や土木のように体力はいらないし、氷河期にぴったり
    返信

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2025/07/16(水) 19:11:55  [通報]

    >>462
    5ちゃんねるでも叩かれます
    返信

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2025/07/16(水) 19:12:22  [通報]

    >>703
    人数が多いんだからそりゃ多くても不思議ではないわな
    返信

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2025/07/16(水) 19:13:53  [通報]

    >>4
    私はバブルはじけてすぐの四大卒だった。就職活動で30社近く落ちました。短大卒の子は引く手あまただったと思う。
    就職活動の時の企業の窓口に中学の同級生の子がいて、なんか情けなくて逃げたくなった。結局そこは落ちて、大手生保に入社して3年で辞めた。3年でも同期の中ではよくもったほうだった。それから派遣ばかりで30過ぎで出産でやめて扶養内パートです。
    2年早く生まれてたら大手に入社出来たのかな?と妄想しますが、30年前はフリーターって言葉がもてはやされていたからアラフィフで厚生年金入ってる期間が短い人多そう。
    返信

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2025/07/16(水) 19:18:40  [通報]

    >>702
    ごめん。ハロワじゃそうだよね。多分ハロワ紹介よりいい会社にありついたんだろうね。都会のハロワでもそうなんだ。でも都会じゃ手取り20万じゃ結婚困難じゃ無い?だから低い方だと思ったんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2025/07/16(水) 19:21:27  [通報]

    文句は団塊世代に言ってほしい
    延命とか医療費負担引き上げを言えば老人に死ねと言うのかと言論封殺してくるし本当に終わってる
    でもさすがに氷河期世代より下は氷河期支えられんから助けたくない
    だから氷河期世代はいまの団塊世代をどうにかしないなら下の世代に頼らんでくれ
    返信

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2025/07/16(水) 19:21:46  [通報]

    政府のいいなりになりやすい世代だったんだろうね。親は団塊の世代で国に反発しまくってその反動からか私達は大人しすぎた。
    返信

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2025/07/16(水) 19:23:35  [通報]

    >>708
    人数とはチイギュウの多さの事?でも多いよりは僅かな方がいいんじゃない?みじめな人が増えると言う意味では。
    返信

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2025/07/16(水) 19:24:16  [通報]

    >>711
    頼らんでくれと言われてもな
    じゃあ殺処分でもするか?
    返信

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2025/07/16(水) 19:24:31  [通報]

    >>340
    何言ってんの…
    返信

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2025/07/16(水) 19:25:07  [通報]

    氷河期はゆとりに頼るよ。仕方ないじゃんね。
    返信

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2025/07/16(水) 19:26:25  [通報]

    庶民なら、這いつくばって生きなさい。
    誰もが贅沢暮らししたら環境破壊が加速します。
    返信

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2025/07/16(水) 19:34:57  [通報]

    派遣で3年働いた後に契約社員5年働き、
    計8年働いた会社に切られた事がある。
    理由は無期雇用転換を防ぐため。労務に抗議したら、
    他の派遣の人より長く働けたのだからマシじゃない
    と笑って言われて、もう絶望感しかなかった。
    本当、会社は使い捨てとしか思ってなくて人の人生のことなんて、これっぽっちも考えてないのだと痛感した。
    返信

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2025/07/16(水) 19:36:49  [通報]

    >>714
    するしかないと思うよ
    氷河期世代で医療費負担率引き上げとかしなきゃ現役潰れるからね 病院に行かずに死にましょうって世界 でも仕方ない この30年、政府が何もしてこなかったように氷河期世代も何もしてこなかったから
    返信

    +0

    -2

  • 720. 匿名 2025/07/16(水) 19:37:35  [通報]

    大谷さんざんテレビで見た後にこのトピ

    人ってピンキリだねぇ
    返信

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2025/07/16(水) 19:38:11  [通報]

    >>34
    パートって時給低すぎる印象なんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2025/07/16(水) 19:38:16  [通報]

    >>719
    じゃあそうすればいいよ
    お前らの子孫呪ってやるからな
    返信

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2025/07/16(水) 19:40:42  [通報]

    >>719
    むしろ医療費は、子供医療費無償化により、3号と子供の分の医療保険医療費全部を働く2号(非正規含む・高齢者含む)が払わされています。
    どういうことでしょう。
    働かない3号子持ちが一番、社会の害悪になっています。
    返信

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2025/07/16(水) 19:41:21  [通報]

    >>723
    残念なことに高齢者の医療費は20兆円です
    さらに高齢者に使ってるお金は130兆円です
    子育て世帯? そんなの大した額ではない
    返信

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2025/07/16(水) 19:41:57  [通報]

    >>722
    団塊世代を呪えよ
    こっちは団塊と氷河期の尻拭いを無理矢理させられたら負担率8割いくわ
    返信

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2025/07/16(水) 19:43:17  [通報]

    >>494
    長々と何いってんだがわからん
    返信

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2025/07/16(水) 19:44:23  [通報]

    >>687
    40代中途採用なら田舎で手取り20万なんてある求人(専門職や夜勤や歩合の営業除く)はほとんどないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2025/07/16(水) 19:44:32  [通報]

    >>725
    団塊の世代は、私たちが日本を繁栄させたから
    当然の権利って言ってるからね
    私たちがふがいないから悪いらしい
    ゆとり世代だが、叩かれやすいです
    返信

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2025/07/16(水) 19:45:19  [通報]

    >>2
    終わりだよ
    この国
    返信

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2025/07/16(水) 19:45:25  [通報]

    もう手遅れ感。氷河期世代は預金も無いし生活保護受けなきゃ老後生活できない人が山ほど控えてる。健康で体力ある人はバイトでもして何年かは凌げてもその後詰むし。
    介護でアラフォー、アラフィフから仕事すらできない人も沢山居る。そんな私も障がいのある子どものフォローで短期バイト繰り返してるよ。老後の費用なんてとても貯められない。
    返信

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2025/07/16(水) 19:46:50  [通報]

    >>221
    年金底上げ言うてるのってれいわや共産だったはずだよ
    あそこらはわりと金ない世代とかに目向いてる
    返信

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2025/07/16(水) 19:47:50  [通報]

    >>724
    貴女の年金よ、問題なのは
    返信

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2025/07/16(水) 19:47:59  [通報]

    >>580
    私の周りは公務員は非正規(コネ)で入って何年かして正規雇用になっていた人が多かったよ。
    返信

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2025/07/16(水) 19:48:09  [通報]

    ほんとヤバイ。
    自転車操業でもし怪我や病気で動けなくなったら詰む。
    ラクに死ねるなら働けなくなった時点で死にたいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2025/07/16(水) 19:48:31  [通報]

    こっちは毎日吹雪吹雪氷の世界だったんだからね
    せめて老後くらいは、ゆとり世代のお金でゆとりのある生活を送らせてもらいたいよね
    返信

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2025/07/16(水) 19:50:16  [通報]

    >>12
    物価上がれば一生懸命貯めたお金が価値がなくなるよ
    返信

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2025/07/16(水) 19:50:49  [通報]

    >>735
    子どもたちの世代に乗っかるから
    結局、我が子たちの負担がやばくなるよ
    未来の子たちが本当に大変
    返信

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2025/07/16(水) 19:53:37  [通報]

    >>684
    年齢はもうどんなに戻したくても戻せない。
    色々後悔してもあの時代は自分で努力してどうにかなる時代じゃなかった。リーマンショック辺りまで。
    あなたも氷河期世代に産まれて育ってたら分かるはずだけど一生知るはずない。
    経験しなければ分からないような人の痛みをこういう所で批判したところで高みの見物にしか思えない。
    返信

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2025/07/16(水) 19:54:11  [通報]

    >>732
    私は3号ではないけど年金に関しては氷河期より下は全員不安しかない
    まじで団塊世代を氷河期世代がどうしようもないなら下の世代は二つの世代を支えられんから見捨てる以外の選択肢がない
    (氷河期世代は人口が多く、また下の世代は少ないが団塊も氷河期も生き残ってる状態で支えることになる)
    返信

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2025/07/16(水) 19:54:13  [通報]

    >>25
    性格悪いなあなた
    返信

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2025/07/16(水) 19:57:26  [通報]

    >>627
    私も氷河期だけど、まず10倍ちょっとだった国家二種受けてそれから本命の県庁とか市役所等複数受けるのが普通だったよ。一つしか受けないなんて博打だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2025/07/16(水) 20:00:41  [通報]

    >>553
    幼児が保育園児が扱いやすいなんて育児経験してない人の戯言、幻想だわ
    返信

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/07/16(水) 20:01:00  [通報]

    >>74
    氷河期こそ、参政党にするメリットないよ。
    年下の出産、子育て世代に税金集中。
    高齢者になった頃には自費治療ばかり。
    返信

    +2

    -3

  • 744. 匿名 2025/07/16(水) 20:01:49  [通報]

    >>5
    氷河期救おうっていう政党0だよね。
    返信

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2025/07/16(水) 20:02:01  [通報]

    >>650
    > 幸い結婚出来た

    これ。
    私は2000年卒だけど、大学の同級生とか就職先(超ブラック)の同期で社会に出て2年も経たずに年上の既に社会人になってる彼氏と結婚したケースまあまああった。
    25年以上前も今みたいに結婚後も仕事を続けてキャリアを!とは言われてたけど、今ほど制度整ってないしそれ以前に超就職難だったから結婚で助かった女性はそこそこいたと思う。
    「女の子はいずれ結婚するんだしいいじゃない」なんていう親世代の人もまだまだいたんだよね。
    返信

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2025/07/16(水) 20:03:48  [通報]

    >>107
    私も休日はバイトしてる
    それでやっと20万
    365日休みなしで働いて手取り20万
    一体何歳までこの生活続けられるか・・・
    返信

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2025/07/16(水) 20:03:49  [通報]

    また、ゆとりが文句言ってるの?
    好きだねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2025/07/16(水) 20:03:59  [通報]

    >>19
    正社員の私よりボーナスいいな。
    返信

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2025/07/16(水) 20:04:27  [通報]

    >>269
    パパ活とかYouTuberとか極端すぎる
    大多数が普通の真面目な子たちだよ
    うちの新卒の子達全員いい子達だし、私が新人だった10年前に比べて求められる仕事レベルめちゃくちゃ上がってるのにこなしてて最近の若い子って凄いなと思うよ
    医療従事者なんだけど10年前は検査とかまだまだアナログで機械もショボくて一つの作業に時間がかかってたから仕事ものんびりゆるゆるだったけど、どんどん機械が進歩して効率化を求められて人員削減されて、息つく暇もなくトイレに行く暇もないくらい常に100%の力を出しながら頭フル回転させて仕事こなさないといけなくなってる
    私が新卒の頃今みたいな働き方だったら泣きながら辞表出してたと思う
    今の若者達は頑張ってるよ本当
    返信

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2025/07/16(水) 20:06:45  [通報]

    >>463
    その後それが氷河期世代の老後を苦しめるんだけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2025/07/16(水) 20:07:43  [通報]

    >>24
    アジアをぶっ壊してほしい、って何?
    返信

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2025/07/16(水) 20:08:17  [通報]

    >>657
    そうだよねー
    氷河期で今は正規
    頑張って昇進してやっと手取り20万超えて喜んでたのにまだバカにされるんだ
    返信

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2025/07/16(水) 20:10:45  [通報]

    >>2
    猫の国は終わらないッ!
    返信

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2025/07/16(水) 20:18:13  [通報]

    コネがあったり就職難逃れた人はいいよね
    そういう同年代のほうが自己責任だとか厳しいこと言うんだよな

    我々世代は死ぬまで報われないと思う、社会から要らないものとされてると感じてる
    歳とってからも働き詰めなんてヤダし、親兄弟の介護なんて無理だ
    さっさと安楽死導入して欲しいよ
    返信

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2025/07/16(水) 20:18:47  [通報]

    >>1
    今月13万円だった
    住民税引かれすぎ
    氏ね
    返信

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2025/07/16(水) 20:27:18  [通報]

    ヤマダデンキのパートは一年契約更新です。
    やっぱり切られるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2025/07/16(水) 20:27:39  [通報]

    >>19
    会計年度任用職員仲間ですね
    給与は19万賞与は40万

    派遣さんよりかはいい待遇ですよね
    主婦の時間潰しにちょうど!
    返信

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2025/07/16(水) 20:29:05  [通報]

    >>87
    その正社員って、実家暮らしで社内財形で天引きしまくってる女の話でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2025/07/16(水) 20:30:24  [通報]

    >>374
    会計年度から公務員目指しているアラフィフです
    体験談はげみになります
    返信

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2025/07/16(水) 20:30:53  [通報]

    >>353
    マイナスめちゃくちゃ多いけど、
    氷河期でも未だに貧困って2割いないんだから、
    その2割が平均レベルのわけがない、
    冷静に客観的に考えればわかること
    返信

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2025/07/16(水) 20:31:50  [通報]

    >>282
    わたしも一年更新です、前の課で仕事はバリバリして高評価でしたが係長に口答えして解雇されました。。。
    公務員の好き嫌いで解雇される私たちwなんなん!
    返信

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2025/07/16(水) 20:32:58  [通報]

    >>643
    私は独身で貧乏だけど、派遣だった時も正社員だった時も、辞める時に周りに驚かれすぎてこっちが驚いた。
    要は舐められてたんだね。
    こいつ独身で頼る人もいないからやめないだろうって。
    返信

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2025/07/16(水) 20:35:00  [通報]

    手取り20万円なら大丈夫。18万円1人暮らしの私でさえ10年で700万貯めた。
    返信

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2025/07/16(水) 20:35:32  [通報]

    >>54
    派遣なのに支店長とかが「この会社を盛り上げていきましょう!」とか言ってくるの、内心シラけてる。
    それで業績が上がってもボーナス出ないし有期契約なのに。何で正社員の自分と同じテンションだと思ってるんだろ。
    返信

    +21

    -0

  • 765. 匿名 2025/07/16(水) 20:36:04  [通報]

    >>758
    一人暮らしで自分で貯金してるだけの社会人20年目だけど。
    努力不足?私のこの20年が努力不足なら、この世は全部幻だ。
    返信

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2025/07/16(水) 20:36:10  [通報]

    80数年前にお国のために
    戦争で亡くなった人達は
    もしこの状況を見たとしたら、
    今何を思うのでしょうか?
    返信

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2025/07/16(水) 20:37:52  [通報]

    >>609
    ボリュームゾーンだから人数多いよ
    うちの会社の管理職はみな氷河期だし、
    他社の弊社担当の上司クラスはみな氷河期世代だよ
    うちはみな新卒ではなく中途も多い
    返信

    +0

    -1

  • 768. 匿名 2025/07/16(水) 20:38:03  [通報]

    >>749
    都内に住んでるけどそれはないね
    そして代々都内出身なので、子供時代に比べると地方から上京してきた人が田舎の価値観や生活を都会に持ち込みすぎて、軋轢が生まれてる
    躾もそう。都会の住み方を親が理解していないから子供に教えられない。
    ごく当たり前の常識(椅子に土足で登らない、公共の場で大きな声を出さないなど)が通用していた東京が、今は社会常識って何?レベルになってる
    こんな子持ちに社会保険を3~4割持っていかれて、氷河期はもちろん社会全体が疲弊してる
    子育て家庭にバラマキ政策は全く少子化対策にならないのに
    返信

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2025/07/16(水) 20:38:24  [通報]

    >>660
    残念ながら作り話では無いよ。どこら辺が作り話っぽいの?
    返信

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2025/07/16(水) 20:44:06  [通報]

    >>650
    教授の推薦断った子いたなぁ
    地方の会社だから嫌だって、
    理系なので主にメーカーだけど
    都会勤務なんてあるわけなかった
    返信

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2025/07/16(水) 20:44:21  [通報]

    >>1
    自民のせいです
    氷河期の皆さん、もう自民党連合政権以外に投票しましょう
    返信

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2025/07/16(水) 20:45:47  [通報]

    >>718
    私も似たような感じ…

    長く働ける人は長く雇用した方が現場は楽だと思うんだけど
    お金しか見てない経営者とかはそういうのわからないんだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2025/07/16(水) 20:46:24  [通報]

    >>643
    そんなわけないのにね。
    旦那さんの転勤に帯同する奥さんにとっては便利な面あるし。
    ちなみに都内の某大手企業で2週間以内の短期の事務派遣で40人程募集あったけど、転勤族の奥さんとか普段は専業主婦してるみたいな女性が殆どだった。
    1ヶ月未満だから日雇い派遣に該当するので、世帯年収500万以上で扶養されている人とか60歳以上の人等々の条件に該当する人じゃないと採用されない。
    時期的に師走近かったしこれから物入りになるからちょっとお小遣いほしい的な感じで皆さん来てたわ。
    返信

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2025/07/16(水) 20:48:59  [通報]

    >>610
    無期雇用になれば打ち切れないよ

    無期雇用前に契約打ち切られるのとは別の話
    返信

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2025/07/16(水) 20:50:56  [通報]

    >>165
    まあ、それはあるよね
    うちの職場、正社員がもう奴隷のように働かされてる
    逆にパートとかが守られてる
    返信

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2025/07/16(水) 20:52:55  [通報]

    >>13
    ほんとそれ。
    一旦、消費税含め税金ほんとうに見直し、または無くしてほしい。

    ごちゃごちゃ意味分からん根拠ない政策しなくていい。
    消費税と所得税なくしたら、今の日本はもっと豊かになる。

    子供もう一人産みたいと思う人も産める→人が増える
    家やマンションも買いたい人増える→移民に土地とられない。
    経済まわるし、若い人も未来が明るくなって結婚する人増える。
    子持ち女性も家事などを委託して、外で活躍したい人も増える。
    返信

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2025/07/16(水) 20:53:40  [通報]

    看護師も一見すると給与が高いって感じるけど看護師になる前に親から高額な前払い金を徴収済み
    夜勤で稼いでるだけだし夜勤しなきゃ給料も安い
    3年もするとみんな身体壊して辞めていくから中途採用でもどんどん入ってくるし辞めていくの繰り返し

    看護大学も上位高校のお嬢さんなら公立大学の看護科で4年間700万かかる
    (賢い子が看護師になっても旦那優秀だからそのうち退職子育てで学費の元を取れない 高額費用で看護師という称号を得るだけ)
    私立大学の看護科ならざっくり四年で1000万 (適齢期で結婚したら莫大な教育搾取)
    専門学校卒なら500万だけど大卒にもなれない 専門卒(コスパはいいけど大学生活は得られない)

    私立大学に通って結婚退職する女も同様に教育搾取
    「大卒の称号を得なきゃ、、、」という洗脳を排除するのは凡人には難しいので看護師になるために大学には入るけど莫大な教育搾取をされてる

    私立大学 看護科の学費が高額なのって学ぶためにものすごい数の高額な機器が並んでるからだろうね
    ベッドや心電図やらマネキンみたいなのやモニターも天井にたくさん付いてて
    あの医療機器って年々進化していくから買い換える費用が莫大
    それらを払うのは看護科の学生の家族
    患者や国民は高度な医療を受けても保険で安いのに看護師になる人がそういう高額機器の費用を払ってるようなもんじゃん
    医者みたいに元が取れる給料なら払ってもプラスだけど夜勤やって寿命を縮めて結婚もできなくて高度な医療設備のお金まで支払わされて酷いシステム


    ちょい前までは公立の専門学校があって税金投入で学費も安かったからいいけどすべて廃校された
    看護師の給料を下げるわけにいかなくて看護師になる前に前払いで強制徴収してお金を奪い取るシステムに変わった
    返信

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2025/07/16(水) 20:55:59  [通報]

    将来のこともそうだけど、子供を産み育てることは偉大で、働く女性もいいけど、子育てに専念する女性もしっかり支援したい、そんな政党が今現れたのに支持しない女性とか一体何がしたいの、とは思う。
    返信

    +1

    -3

  • 779. 匿名 2025/07/16(水) 20:56:34  [通報]

    >>5
    まじで自民に入れる人はこの期に及んでいないと信じたいけど、外国人に貢ぎ貧乏になる未来しかないから
    返信

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2025/07/16(水) 20:58:22  [通報]

    >>483
    イヤ、ほんと田舎のじーさんばーさんが、自民に入れるんよね
    返信

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2025/07/16(水) 21:02:54  [通報]

    >>54

    めっちゃ分かる!引き止めるなら直雇用にしてよってね。
    返信

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2025/07/16(水) 21:03:30  [通報]

    >>519
    そういうの実際あるよね
    非正規はキャリアとして認めていなかったり、年収が低いと無能と捉える人達がいる
    私はビズリーチというエージェントに登録さえお断りされた
    職歴を一所懸命入力している途中に登録お断りのメールが来て、びっくりしてとりあえず前向きにまた再入力していたらまた途中でメールが来て、どうかご理解ください的な感じでお断りされた
    返信

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2025/07/16(水) 21:04:45  [通報]

    >>778
    逆に女性から選択肢を奪いたいのかなって気がする
    私はそこは嫌だ
    返信

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2025/07/16(水) 21:05:05  [通報]

    >>755
    ほんと!住民税ムカつく!
    手取り15万ボーナス無し
    泣きそう
    返信

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2025/07/16(水) 21:08:03  [通報]

    >>779
    そこそこいると思うよ
    投資家はそうだし、大手や大企業勤務の人や来年就職を控えた子とか
    政治評論家が言ってた。
    その人達が自民を指示してるかは不明だけど、
    わざわざ大きな変化を望まない人達
    返信

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2025/07/16(水) 21:10:50  ID:t7bJqBts6g  [通報]

    >>46
    そうなのです
    社会保険料も高いけど
    一番の悪は非正規を安く使い倒す企業です

    外国人労働者を望むのも企業
    安く使える上に補助金まで入る
    返信

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2025/07/16(水) 21:11:34  [通報]

    年収400万とか500万とかすごくない?
    私は到底届かない…
    返信

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2025/07/16(水) 21:12:00  [通報]

    >>1
    日弁連・半島・マスゴミ・慰安婦教

    裏切った石破派
    民主政権とか立憲
    日本共産党・立憲とか労働貴族……が大批難した

    アベノミクスの前は
    非正規の仕事すらありませんでした
    ぜんぶ敵国に売っちゃったもんな
    返信

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2025/07/16(水) 21:12:02  [通報]

    >>745
    仕事に固執してがむしゃらにブラックにしがみついても、産休育休なんてほぼ無理だったから、結局また無職
    そして、保育園は待機児童数百人待ち
    結局、結婚して配偶者に助けられないと詰むようにできてた
    返信

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2025/07/16(水) 21:13:57  [通報]

    >>743
    日弁連・フェミニスト
    日本共産党・立憲とか
    慰安婦・サヨクが抜けてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2025/07/16(水) 21:14:43  [通報]

    >>35
    リーマン世代も教採厳しかった(2011卒)
    わりと名のある国立大だけど、友達けっこう落ちてた。いまなら引く手あまたなんだろうな〜
    返信

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2025/07/16(水) 21:15:11  [通報]

    >>1
    こういう状況を生み出して完全放置しておいて
    その一方で
    安易に低賃金で使い捨てられる害国人労働者を大量移入させて
    「多文化共生(実態は”共生”どころか”強制”)だのなんだの都合のいいことを言い出す
    財界の人間や政商の人間や
    それらと癒着・腐敗している自民党の連中をはじめとした
    財界・政商どもに買収されている政治屋達に欺瞞には
    ほんと吐き気がする感じ

    完全に我田引水や私利私欲まみれの薄汚い金銭徳満たす為の手段を
    聞こえのいい「自分達は”公”の心から言ってるんです」みたいなツラした言葉で
    表面上だけ綺麗にカモフラージュするんじゃねーよ
    この蛆虫よりも醜い拝金主義者の強欲守銭奴どもが
    ってあいつらを見ているといつも思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2025/07/16(水) 21:16:50  [通報]

    >>621
    生活保護廃止じゃなくて、どうにもならなくなったらベーシックインカムにするんじゃないかと思う。
    今の生活保護並みにもらえるんじゃなくて、年金レベルのお金が支給されて、医療費とかの保証もなく、全て自己責任とか…もう社会主義一直線みたいな?
    ジョブ型になって正社員枠が減る上に切り捨てが割と簡単にできるようになり、一部の富裕層を除いて貧乏になる。
    ちょうど中国みたいに。
    あの国は内陸と沿岸で収入に10倍以上の差があるっていうけど、そんな感じになりそう。
    安楽死尊厳死合法化になったとしても、そこに払える金がないってなりかねないと思う。。。
    返信

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2025/07/16(水) 21:17:24  [通報]

    >>672
    捻くれてるなぁ。
    そんなんじゃ無い、能力の高い女性もたくさんいるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2025/07/16(水) 21:18:17  [通報]

    >>789
    ほんとにそうだよね。
    こんな言い方どうかと思うけど結婚がセーフティネットの役割を果たしてたわね。
    返信

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2025/07/16(水) 21:20:18  [通報]

    いずれ親の介護で離職する日が来るし、貯金が尽きたり働けなくなったら今まで払った税金ぶんくらいは生保に頼るつもり
    氷河期でも必死こいて働いて納めてきたんだから元取るわよ
    返信

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2025/07/16(水) 21:20:33  [通報]

    >>701
    才能ないのに何十年もやり続けるのは悪いよ
    どこかでケジメはつけるべきだよ
    返信

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2025/07/16(水) 21:25:57  [通報]

    >>787
    どう頑張っても300超えない
    去年は280だったわ
    内勤の非常勤で手取り18ちょいだけど賞与が10弱だから年収なんて上がりようがない
    手取り19の賞与40万のひとがうらやましすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2025/07/16(水) 21:28:44  [通報]

    >>221
    入れたくない党は決まってるけど、じゃあどこを推したいかってなるとなかなかここってところがないんだよね
    立派な政策掲げてても本当にできんのかなってすごく疑いの目で見てしまう
    返信

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2025/07/16(水) 21:29:37  [通報]

    契約社員手取り22万。契約社員がこんなに給料上がらないって知らなくて最初の給料を安く言ってしまった。30歳だけど、手取り低すぎて選ばれる気がしなくて婚活にも踏み出せない。どうしよう、きつい。
    返信

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2025/07/16(水) 21:33:42  [通報]

    >>783
    女性で働く人は働いてもらって、専業の人は専業に専念できる社会を作りたいって思う理念に、選択肢を奪われるとはどのような状況?
    返信

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2025/07/16(水) 21:45:21  [通報]

    >>801
    専業はもう時代遅れとは思うけど、夫に健康保険料1人分と年金生涯分を払って貰うならあってもいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2025/07/16(水) 22:10:54  [通報]

    >>1
    教員採用試験毎年受ける人いるけど、多分勉強とかしてないと思う…
    採用試験間近でも仕事に集中してたりして、いや今はその時期じゃないんじゃないって思う人もいた
    講師ってなんだかんだ給料いいし、毎年次の仕事場あるんだよね
    楽な方に流れるよ
    返信

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2025/07/16(水) 22:21:12  [通報]

    >>797
    他に向いている道が分かっているのならそれもアリだけど、ただやめるのは難しいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2025/07/16(水) 22:25:38  [通報]

    >>782
    ビズリーチは、効率的に既存現存(あるいは予測的可能)の案件にヒットする「転職」支援エージェントなので、かなり高飛車な目線で30%以上の紹介手数料が入らないような人はお断りな感じ

    人事やってるから言うけど
    返信

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2025/07/16(水) 22:31:01  [通報]

    >>778
    ロリコン容認許すまじ
    返信

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2025/07/16(水) 23:04:32  [通報]

    >>662
    自己責任だろうと時代のせいだろうとどうでも良くね?
    ネットで「時代のせい」と当人達が言いたいのだから外野が口出すことではない。
    幾らネットで喚こうが自業自得の底辺なんか誰も助けないし、悲惨な未来が待ってるのは当人だけで真面目に努力してきた人は安泰なんだから高見の見物でオケ。
    生活保護なんて確実に破綻するしどうなるか見ものだよ〜。
    返信

    +1

    -7

  • 808. 匿名 2025/07/16(水) 23:09:17  [通報]

    >>807
    当人たちがってwww

    歴史苦手だったでしょ、あなた
    政治も歴史も経済も、一切勉強出来なかったんだね
    頭悪いの自分で言っちゃってるじゃん
    ほんと情弱ってこれだから・・・
    返信

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2025/07/16(水) 23:10:20  [通報]

    >>13
    もう治る見込みのない老人に金かけるのやめよう…
    胃ろうとか点滴だけで生かすのとかさ
    返信

    +5

    -1

  • 810. 匿名 2025/07/16(水) 23:31:34  [通報]

    >>360
    横だけど、
    私も氷河期世代だけど、この人と同じ意見だよ
    普通に転職もしてるし、平均年収以上はもらってる
    別に賢い大学を出てるわけでもない

    仕事ではそれなりに、求められる以上のことをする努力はしてるよ
    返信

    +3

    -3

  • 811. 匿名 2025/07/17(木) 00:13:20  [通報]

    >>810
    悪いけど私も同じだよ
    でも世の中、団塊ジュニアの氷河期全体の枠で見た場合全然違うのよ・・・
    何故理解できないのかな
    自分さえよかったらそれでいいの?
    自分に影響が出ることが全くないわけじゃないんだよ?
    私同じ年の女性に駅で突き飛ばされて足の骨を折られて3カ月入院中に職を失い、そしてその人は非正規独身女子で弁護士立てて裁判して(起訴はされた)でもないところからは取れないと、120歳になっても払いきれない医療費慰謝料1500万、毎月1万しか払って貰えない
    自分がある日突然そういう人のせいで医療費数百万支払って、返してもらえないなんてこと考えたことある?
    自分一人の問題じゃないんだよ
    社会全体がそうなってるの
    何故自分が普通に転職して平均以上年収貰ってるからってここにいちいち書きに来る必要があるの?私もそうだけど、そんなこと一言も書いてない。
    個人の問題じゃなく、社会全体の問題として団塊ジュニアが氷河期という表現を92年に就職ジャーナルがしたわけだから、あなた個人がどーのとか全く関係ない
    返信

    +5

    -2

  • 812. 匿名 2025/07/17(木) 00:33:14  [通報]

    >>802
    それ
    専業の社会保険のタダ乗りが許せないだけで、旦那が払うなら専念したい人はご自由にすればいいと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2025/07/17(木) 00:33:18  [通報]

    >>811
    そもそも 世代別の貧困率 って知ってる?
    20代が圧倒的に高くて30から50代はほとんど変化ないよ
    別に貧困は氷河期だけの問題でない
    返信

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2025/07/17(木) 00:34:39  [通報]

    >>809
    それならそれでいいけど、治る見込みがないって時点で病気の子供や障害持ちにも同じ扱いになるよ
    老人だけなはずない
    返信

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2025/07/17(木) 00:35:52  [通報]

    >>811
    長々と自分語りしてるけど、3ヶ月怪我で休んだだけで仕事を失うってそれ正社員だったの?
    返信

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2025/07/17(木) 00:36:40  [通報]

    >>815
    医療費と慰謝料 1500万も非現実だよね
    返信

    +1

    -1

  • 817. 匿名 2025/07/17(木) 00:37:38  [通報]

    >>816
    骨折くらいで1500万も貰えるわけないよねw
    返信

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2025/07/17(木) 00:38:00  [通報]

    >>815
    そうだけど?
    外資だったから

    長々と自分語りって、そもそも氷河期があった歴史は自分個人が就職うまくいこうが関係なく事実だから変えられないんだけど
    自分が関係ない歴史は事実じゃないって妄想も激しくてバカすぎ
    返信

    +1

    -3

  • 819. 匿名 2025/07/17(木) 00:39:02  [通報]

    >>816
    これだからバカって困るわ~
    ライプニッツ係数って知ってる?
    理解できる?
    返信

    +1

    -3

  • 820. 匿名 2025/07/17(木) 00:41:46  [通報]

    >>818
    3ヶ月で治る骨折ごときで医療費数百万って盛りすぎて笑える
    返信

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2025/07/17(木) 06:40:17  [通報]

    >>1
    講師もさ、常勤だと副業不可だと思う(地元)。
    非常勤も何種類かあるので、選択肢は多い。
    何しろ教員の数が足りてないから。
    そして使い捨てされていないと思うけど。

    むしろ使い捨てなのは、会計年度任用職員。
    既婚女性の稼ぎ口ではあるけれど、10年超えがいるなかで、3年で更新されず切られる人もいる。
    せめて10年選手は正規化しちゃって、非正規どうしでの軋轢を解消してほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2025/07/17(木) 07:10:55  [通報]

    >>801
    高卒ですぐ数人産んでもらって40くらいで大卒扱いで仕事させようとしてるよね
    若くて楽しい時期を子育てで消費させるのってどうなんだろうって思わない?
    学歴も職歴もない、経済力もない、何かあったら子供と一緒に詰みだよね
    もちろん本人がいいならいいし、若くして好きな人の子供を産んで育ててる人は幸せだろうなと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2025/07/17(木) 08:05:10  [通報]

    二十万なかったな
    返信

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:33  [通報]

    >>171
    イデオロギーに逃げたとてラクにならん。
    そもそも、移民がふえたのは安倍内閣以降だから、保守もリベラルもそこの反省してから、話せんと始まらん。
    国がどうにかする、って言ってるうちに言質とって、こうしてほしい、ああしてほしい、って言ったほうがよい。
    少しでもマシにしよ。
    返信

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2025/07/17(木) 10:49:57  [通報]

    団塊世代がいなくなったあとのバブル世代の態度も明暗を分けたよね
    団塊世代を反面教師にしたか、目の上のたん瘤が消えて調子に乗ったかで
    返信

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2025/07/17(木) 11:28:56  [通報]

    >>624
    氷河期はどこまでも報われない
    返信

    +0

    -3

  • 827. 匿名 2025/07/17(木) 12:04:29  [通報]

    >>396
    この世代はみんなそういう意気込みは持ってたよ
    莫大なマンパワーを潰した自民党、経団連、小泉、竹中平蔵
    絶対許せない!

    返信

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2025/07/17(木) 12:12:29  [通報]

    >>807
    氷河期発生から30年経つとこんな人が現れるんだね!!
    歴史は無かったことには出来ないよ
    努力でなんとかなったなら社会問題にはならないでしょうがww
    返信

    +3

    -1

  • 829. 匿名 2025/07/17(木) 12:20:35  [通報]

    >>741
    国家や県は人事異動範囲が広すぎて人気なかったよ
    政令市が一番給与も高くて人事異動範囲も市内だったから人気がえげつなかった
    後、高専、短大卒採用枠がある公務員は政令市くらいだったんだよ
    他は大卒枠か高卒枠しかなかった
    返信

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2025/07/17(木) 13:14:41  [通報]

    >>803
    講師って収入よい?実家暮らしでなんとか
    なるレベルでは?
    うちの地元の公立中だとさすがに
    この講師は学力的に無理って人はいて
    30まで講師で諦めて全く別の民間の営業とかに
    転職している
    こういう人は高校も大学も推薦でいっているし
    それもスポーツ推薦とかで偏差値40とかの大学
    学部がたまたま社会とか英文とかでそれで
    教員になろうとするけど
    テストも間違えだらけでいくらなんでも、
    という感じ
    返信

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2025/07/17(木) 16:26:19  [通報]

    >>820
    交通事故に遭ったことがないくせに偉そうな口叩いてて笑える
    遺失損益とか単語すら理解してなさそう・・・
    やっぱ3号専業主婦って社会を知らなさすぎ
    母子手帳交付時に社会常識や親のための躾・マナーレッスンを義務づけたほうがいい
    こういう親が子供にきちんと躾しなくて、自転車でぶっ飛ばして高齢者ひき逃げして損害賠償払えないんだわ
    返信

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2025/07/17(木) 17:09:11  [通報]

    >>817
    バカのために貼っておいてあげる
    これで一つおりこうさんになりましたね~

    ライプニッツ係数とは|交通事故の損害賠償(逸失利益)計算方法|交通事故の弁護士相談ならベリーベスト
    ライプニッツ係数とは|交通事故の損害賠償(逸失利益)計算方法|交通事故の弁護士相談ならベリーベストwww.koutsujiko.jp

    ライプニッツ係数とは、交通事故によって将来得られるはずだった給料などの利益を、損害賠償金として受け取る際の計算で用いられる係数です。この記事では具体的なシミュレーションを用いてライプニッツ係数の概要や計算方法について弁護士が解説します。

    返信

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/07/17(木) 20:05:14  [通報]

    >>830
    独り暮らしでもやれるくらいだよ
    結構もらえる
    返信

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2025/07/17(木) 20:27:04  [通報]

    多分バブル世代以降は年金なんてなさそうだもん
    寝たきり老人はやっぱり自然淘汰してもらおう
    生物として食事も自力で摂れないのにイカしておくのおかしいよ
    返信

    +0

    -1

  • 835. 匿名 2025/07/18(金) 20:32:02  [通報]

    >>1
    非正規氷河期だけどとっくに5000万貯めたよ。政治家に文句言ってもどの政党が舵を握っても手取りは増えないよ、お金の勉強すればいいのに。減税減税言ってる癖にiDeCoもやってなかったりするしね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす