
〈日本最高齢男性111歳〉朝昼晩3食と2度のおやつが日課…長生きの秘訣はストレスをためないこと「くよくよしても始まらんで、すぐ忘れることだ」
232コメント2025/07/14(月) 22:40
-
1. 匿名 2025/07/13(日) 17:06:43
今年3月で御年111歳の誕生日を迎えた静岡県磐田市の水野清隆さん。男性の中では国内最高齢となるが、改めて長生きの秘訣を聞いてみたところ、
「自分でもさっぱり分からんけど、何事もくよくよしないことだね。そして、ストレスをためんこと、それが一番! くよくよしても始まらんで、すぐ忘れることだ」
111歳の“超”高齢者とは思えないほど、しっかりした受け答えで話す清隆さん。現在は息子夫婦と孫の4人暮らしだ。白内障で108歳のころに両目が見えない状態となり、「俺はもうダメだ」と思ったというが、それ以外は大きな病気もせず、月2回くる訪問医にも「血圧脈拍ともに健康です」と診断されたばかりだという。
同居する息子の重宏さん(78歳)に、清隆さんの普段の生活ぶりを聞いてみると、
「毎朝6時に起床して、朝昼晩の3食しっかり食べるのはもちろん、午前と午後に1回ずつおやつも食べてます。カステラ、バームクーヘン、ヤクルト、たまに誰かがお土産で持ってきたお饅頭とかも食してますね」
長年、農家を営んでいたこともあり、旬の食べ物も毎日3食、腹7分目まで食べている。嫌いなものは特になく、お酒に関しては「健康のこと思うて95歳のときにやめた。もう身体に応えたでよ」という。
慣れ親しんだ我が家で生活しているため、両目が見えないながらも、普段は壁を伝って移動しているといい、昨年(110歳)までは、歩くとき以外ほとんど介助を受けないで生活していたというから驚きだ。+376
-12
-
2. 匿名 2025/07/13(日) 17:07:26 [通報]
くよくよしてばっかりの私はその思考が必要です返信+609
-1
-
3. 匿名 2025/07/13(日) 17:07:32 [通報]
もっともっと長生きしてね返信+335
-51
-
4. 匿名 2025/07/13(日) 17:07:41 [通報]
そうそうその通り返信+78
-4
-
5. 匿名 2025/07/13(日) 17:07:43 [通報]
若く見えるね!返信+314
-3
-
6. 匿名 2025/07/13(日) 17:07:59 [通報]
ガル民の最高齢っていくつだろう?返信+33
-1
-
7. 匿名 2025/07/13(日) 17:08:04 [通報]
終戦時は31歳返信+285
-1
-
8. 匿名 2025/07/13(日) 17:08:14 [通報]
酒は95歳で止めるっ📝返信+315
-2
-
9. 匿名 2025/07/13(日) 17:08:50 [通報]
食事の世話は誰がしてるんだろう?返信+36
-1
-
10. 匿名 2025/07/13(日) 17:08:50 [通報]
>>5返信
ホント二十歳に見える+4
-23
-
11. 匿名 2025/07/13(日) 17:08:52 [通報]
いやもう神に愛されてるとしか返信+194
-2
-
12. 匿名 2025/07/13(日) 17:08:57 [通報]
>>1返信
両目が見えてないってなかなかだよ+268
-2
-
13. 匿名 2025/07/13(日) 17:08:58 [通報]
しっかりしてるね、すごいわ。私もおやつ2回食べるわ!!!返信+218
-2
-
14. 匿名 2025/07/13(日) 17:08:59 [通報]
胃が強いのは長生きの秘訣だね返信+297
-0
-
15. 匿名 2025/07/13(日) 17:09:10 [通報]
目が見えないのにすごいわ返信+90
-1
-
16. 匿名 2025/07/13(日) 17:09:35 [通報]
>>1返信
目が見えないのはツラい+127
-1
-
17. 匿名 2025/07/13(日) 17:09:38 [通報]
戦争を生きて来た人って強いよな返信
こう言うお爺ちゃんには美味しい物食べてゆっくり過ごして欲しい+324
-2
-
18. 匿名 2025/07/13(日) 17:10:04 [通報]
同居している息子さんもなかなか高齢返信+278
-2
-
19. 匿名 2025/07/13(日) 17:10:13 [通報]
>>1返信
95歳で健康を思い酒止めるって?+147
-2
-
20. 匿名 2025/07/13(日) 17:10:40 [通報]
>>9返信
75歳前後の息子夫婦だそうです+115
-0
-
21. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:05 [通報]
>>1返信
お嫁さんも後期高齢者だろうに気の毒+61
-23
-
22. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:26 [通報]
私のおじいちゃん104才返信
長生きしてる~✨+208
-3
-
23. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:30 [通報]
100才くらいのお年寄りが一人暮らししてるってなかなかいないね。この方もご家族と同居してる。家族とのいい関係を築けた人が長生きするってことか…返信+158
-1
-
24. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:34 [通報]
息子80近いってことは孫も私より年上の衝撃返信
元気なのは何よりだけど買い物とかどーしてんだ+70
-1
-
25. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:40 [通報]
白内障の手術できたらいいのに…返信+65
-1
-
26. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:46 [通報]
第二次世界大戦時点でアラサー返信
カーペンターズや和田あき子が出てきた頃に還暦…+105
-1
-
27. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:53 [通報]
>>1返信
その息子の奥さんのコメントはないのね+50
-4
-
28. 匿名 2025/07/13(日) 17:13:02 [通報]
>>7返信
いろいろあっただろうし、くよくよしてられっか的な心境になったのかもしれない。+209
-1
-
29. 匿名 2025/07/13(日) 17:13:21 [通報]
おやつは静岡県のうなぎパイも食べるのかな返信+6
-1
-
30. 匿名 2025/07/13(日) 17:14:00 [通報]
長年食事の世話とかしてる家族が大変だな返信+82
-2
-
31. 匿名 2025/07/13(日) 17:14:20 [通報]
>>7返信
大変なこと沢山経験してそう+198
-1
-
32. 匿名 2025/07/13(日) 17:14:28 [通報]
農家の人ってきれいなお年寄りになるよね。やっぱり生活習慣なんだろうな。返信+99
-0
-
33. 匿名 2025/07/13(日) 17:14:47 [通報]
>>8返信
まだ何十年も飲めるね☺️+53
-0
-
34. 匿名 2025/07/13(日) 17:14:54 [通報]
>>13返信
わたしも3回から2回に減らすことにする!+25
-0
-
35. 匿名 2025/07/13(日) 17:15:01 [通報]
水野さん、以前111歳になったばかりの時の記事でも見たけど 若い頃、近衛兵をやっていた時のお写真がすごくハンサムでとてもエリートだったんだろうな!返信
食欲もおありのようですし、ずっとお元気でいてほしいですね。+128
-3
-
36. 匿名 2025/07/13(日) 17:15:19 [通報]
孫も同居してるのか返信+38
-0
-
37. 匿名 2025/07/13(日) 17:15:59 [通報]
お酒に関しては健康のこと思うて95歳のときにやめた返信
長寿ギャグみたいな話だね笑+116
-0
-
38. 匿名 2025/07/13(日) 17:16:31 [通報]
>>18返信
80歳は超えてるよね??+7
-3
-
39. 匿名 2025/07/13(日) 17:17:17 [通報]
>>27返信
見えてないんだから色々と散らかしまくってるだろうね
食い散らかしとかトイレとか
くよくよしないで忘れる事がストレス解消らしいから
迷惑かけている事も忘れてると思う+16
-29
-
40. 匿名 2025/07/13(日) 17:17:31 [通報]
>>13返信
バウムクーヘン食べたーい+21
-1
-
41. 匿名 2025/07/13(日) 17:17:37 [通報]
>>38返信
78だって
孫さんも50前後かな?+46
-0
-
42. 匿名 2025/07/13(日) 17:17:39 [通報]
>>23返信
全てに恵まれた人だよ。世界最高齢の日本人女性とかも、昔の写真を見るとかなりお金持ちそうだもん。お金もそうだし家族にも恵まれてる。孫・ひ孫あたりが同居してたり、ホームに入ってても、家族や親戚が頻繁に訪ねてきてくれたりしてて、孤独な人はいないよね。+136
-0
-
43. 匿名 2025/07/13(日) 17:18:02 [通報]
他のニュースで見たけど水野さん二・二六事件で近衛兵務めてたみたいね。返信+66
-1
-
44. 匿名 2025/07/13(日) 17:18:55 [通報]
おじいちゃんはストレスたまってないかもだけど、周りの人はあのどうなんかな?返信+20
-7
-
45. 匿名 2025/07/13(日) 17:19:12 [通報]
長生きで凄いね!返信+4
-0
-
46. 匿名 2025/07/13(日) 17:19:19 [通報]
太宰治の5歳下か返信+26
-0
-
47. 匿名 2025/07/13(日) 17:20:52 [通報]
息子夫婦も孫も高齢だよね返信+29
-0
-
48. 匿名 2025/07/13(日) 17:22:19 [通報]
「自分でもさっぱり分からんけど、何事もくよくよしないことだね。そして、ストレスをためんこと、それが一番! くよくよしても始まらんで、すぐ忘れることだ」良い考え方だね!返信
+68
-0
-
49. 匿名 2025/07/13(日) 17:22:39 [通報]
>>6返信
それ聞いてみたいね
我こそは!て人コメントして欲しい
ちなみに私54だからまだまだ上いるよね+38
-0
-
50. 匿名 2025/07/13(日) 17:23:01 [通報]
>>43返信
すっご
歴史の生き証人なんだね+53
-0
-
51. 匿名 2025/07/13(日) 17:24:25 [通報]
本人はストレス溜めてないんだろうけど、周りはストレス溜まってそう返信+15
-18
-
52. 匿名 2025/07/13(日) 17:24:38 [通報]
>>44返信
まあ年金も多そうだし、大事にされてるんじゃないの
周囲と本人の関係性が良くなきゃ、こんな長生きはそもそも無理だからね+42
-0
-
53. 匿名 2025/07/13(日) 17:24:54 [通報]
>>2返信
周りの人間に恵まれることも長生きの秘訣かもね+82
-0
-
54. 匿名 2025/07/13(日) 17:25:43 [通報]
息子(78歳)返信+9
-1
-
55. 匿名 2025/07/13(日) 17:25:45 [通報]
>>5返信
たしかに
105さいくらいに見える+11
-2
-
56. 匿名 2025/07/13(日) 17:25:52 [通報]
絶望的…返信+3
-2
-
57. 匿名 2025/07/13(日) 17:26:07 [通報]
>>47返信
んで多分その方々も元気に長生きする
そういう遺伝子受け継いでるだろうしな
我が家は短命の家系なので(祖父母含めて年金もらえる年齢まで生きてない)、無理そう+0
-1
-
58. 匿名 2025/07/13(日) 17:26:33 [通報]
>>7返信
パワーワードだな。
2025年も生きている事に本人が1番驚いていそう。+183
-0
-
59. 匿名 2025/07/13(日) 17:27:13 [通報]
過去の黒歴史思い出してアー!!!ってなっちゃうよ。返信+1
-0
-
60. 匿名 2025/07/13(日) 17:27:31 [通報]
>>7返信
戦争の時に大人だった人ってもうほとんどいないんだね。+216
-0
-
61. 匿名 2025/07/13(日) 17:27:40 [通報]
食欲があるって大事なんだな。返信
同じ食生活したら確実にデブる自信があるから真似出来ないけど。+18
-0
-
62. 匿名 2025/07/13(日) 17:30:03 [通報]
ちょっとしっかりしすぎじゃない??去年までほぼ介助なしで生活されてたの?奇跡だわ。普通意識だか認知能力だかどこかやられるのに、失明されてここまでピンシャンしてて凄い…若者でも真似出来ない返信
108歳で失明して「もうダメだ」と絶望されて。失礼だけどこんな高齢でも絶望することあるんだな。当たり前だけど100歳越えても人生の苦難って続くんだなって。でもそこからシッカリされてすげえ!!www+50
-0
-
63. 匿名 2025/07/13(日) 17:30:18 [通報]
やっぱり食べることは健康に直結するんだね。歳を取っても食べられる身体の状態であることが健康の秘訣なんだな。返信+21
-1
-
64. 匿名 2025/07/13(日) 17:30:19 [通報]
>>18返信
長生きしてる人って子供と同居が多いような気がする。+67
-2
-
65. 匿名 2025/07/13(日) 17:30:31 [通報]
>>8返信
その前に生涯終えそう😂+48
-1
-
66. 匿名 2025/07/13(日) 17:30:48 [通報]
この方YouTubeで見て知ってるけど、若い頃すごくイケメンなんだよね返信
綺麗な顔なの
+24
-0
-
67. 匿名 2025/07/13(日) 17:30:59 [通報]
>>18返信
口には出せないけど怖いよね+5
-3
-
68. 匿名 2025/07/13(日) 17:31:09 [通報]
>>1返信
よく食べる人って確かに長生きだわ。+19
-0
-
69. 匿名 2025/07/13(日) 17:31:21 [通報]
おやつも含めると1日5食か!すごい。1食どのくらいの量なんだろ?そんなに多くないよね?返信+6
-0
-
70. 匿名 2025/07/13(日) 17:32:08 [通報]
>>36返信
三世代同居か
このおじいちゃも優しいおじいちゃんぽいけど、息子さんも穏やかそうな品のある方素敵な家庭だな
私も三世代同居だったから戦前産まれのおじいちゃんおばあちゃんの精神力高いし尊敬できるし大好き
+28
-1
-
71. 匿名 2025/07/13(日) 17:32:26 [通報]
>>6返信
75歳は見た事ある。後は子育ての話しで50年前って書いてる人もいた。+51
-1
-
72. 匿名 2025/07/13(日) 17:32:38 [通報]
>>2返信
ほんとにね
当たり前だけどもクヨクヨしても何も変わらんよね
現状なーにも変わらん
要するにムダって事よね…+83
-0
-
73. 匿名 2025/07/13(日) 17:32:51 [通報]
>>64返信
そうでもないよ。
息子と離れて暮らしてるけど、88歳まで生きた人知ってる。+6
-8
-
74. 匿名 2025/07/13(日) 17:33:06 [通報]
>>22返信
やっぱりおじいちゃん方は長寿の家系なの?+20
-0
-
75. 匿名 2025/07/13(日) 17:33:16 [通報]
胃腸が強いって重要だな。返信+21
-0
-
76. 匿名 2025/07/13(日) 17:33:18 [通報]
>>49返信
100歳
この前そうコメントしてた人いたよ+0
-10
-
77. 匿名 2025/07/13(日) 17:34:35 [通報]
>>42返信
施設に入ってて誰も面会に来ない人なんて普通にいるらしいからな
介護職だというガル民が書いてたのは「聞きたいことがあって子どもさんに電話したらもう電話してこないでください、そっちで決めてください、死んだら連絡して」とだけ言われたとか
子どもいてこれとか悲しいわ+71
-1
-
78. 匿名 2025/07/13(日) 17:34:57 [通報]
>>8返信
このポジティブさがやっぱり秘訣かもね!96でもういいやと思う人の方が多そうなのに+57
-1
-
79. 匿名 2025/07/13(日) 17:35:10 [通報]
くよくよしても始まらん返信
心に響くわ+13
-0
-
80. 匿名 2025/07/13(日) 17:35:37 [通報]
>>70返信
そうなのよ
自分はババだからね、明治生まれ!と大正生まれの祖母
もうね、精神力忍耐力があった上に情もあふれんばかりにあってさ
やっぱり凄いね、昔の日本女性は
+7
-1
-
81. 匿名 2025/07/13(日) 17:35:41 [通報]
>>13返信
そこだけ真似しても〜w+17
-0
-
82. 匿名 2025/07/13(日) 17:36:03 [通報]
>>60返信
しかも同年代も大多数は亡くなっている。+52
-1
-
83. 匿名 2025/07/13(日) 17:36:57 [通報]
>>11返信
いや、むしろ反対だから召されないんじゃないの?
でも人間界では好かれてると思う。
優しそうだし。+30
-0
-
84. 匿名 2025/07/13(日) 17:37:17 [通報]
>>37返信
しかもそれから更に長生き。私ならもう先が長くないから飲みたいだけ飲んでそう。95才でも健康でいようと思う前向きなところがいいのかもね+27
-0
-
85. 匿名 2025/07/13(日) 17:37:22 [通報]
>>41返信
玄孫の子どもは何になるんだろ+8
-0
-
86. 匿名 2025/07/13(日) 17:38:22 [通報]
ガンにならない人の遺伝子保存しておいてほしい返信+8
-1
-
87. 匿名 2025/07/13(日) 17:40:21 [通報]
>>43返信
歴史の生き証人だわ 柳家小さん師匠と同世代位なんだろうか
小さん師匠は近衛兵じゃなかったけども計画知らされず出動命令出て行ったらまさかのクーデター側+26
-0
-
88. 匿名 2025/07/13(日) 17:40:32 [通報]
モラハラと義実家からの嫌がらせで離婚して10年。返信
今も周りが羨ましくてクヨクヨして悩むことばかり。
今日は娘が友達とお祭りに行ったのだけど、付き添いしてくれるのも友達のパパ。
集合場所に連れてくるのもパパ。
みんな優しいパパで娘に申し訳なくていちいち落ち込んでるよ。
気にせずのびのび生きれたらな+23
-1
-
89. 匿名 2025/07/13(日) 17:40:38 [通報]
>>77返信
施設長をやってる友人が言ってたよ
それこそ毎日!顔見せるお嫁さんや娘さん
週末に必ずくる息子さんやお孫さん
友人は元気な頃の人柄だろうなとサラッと言ってたよ
逆になかなか顔出しに来ないご家族も…
ああ、自分の時は?と思うと…想像ついてしまいました
+37
-2
-
90. 匿名 2025/07/13(日) 17:42:16 [通報]
>>73返信
88歳は長生きって思わなかったのだが、それはそれでなんかやばい気もするw+9
-1
-
91. 匿名 2025/07/13(日) 17:43:15 [通報]
>>75返信
胃酸というか、大事なのは内臓らしいね
内臓が健康だから食べられたり排泄できたりするんで
排泄も大事なんだよな+33
-0
-
92. 匿名 2025/07/13(日) 17:47:04 [通報]
わたしも磐田市民^ ^返信
広報誌にも載ってた方ですね🌟
同じ市民として、嬉しいです(^^)+9
-1
-
93. 匿名 2025/07/13(日) 17:47:56 [通報]
受け答えもしっかりしてるしすごいね!返信
介助なしで壁つたって移動もすごいし
仕事で介護してるけど100越えの人はもう立てないし指示通らないよ+27
-0
-
94. 匿名 2025/07/13(日) 17:47:57 [通報]
>>7返信
禁酒は95歳+70
-0
-
95. 匿名 2025/07/13(日) 17:48:54 [通報]
家のじいちゃんも84才でめちゃくちゃ元気だけど、3食の他に10時と15時に必ずオヤツ食べてるわ返信
食べられるから元気なんだろうし、元気だから食べられるんだろうけど+16
-0
-
96. 匿名 2025/07/13(日) 17:49:39 [通報]
>>69返信
あら、同じだw+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/13(日) 17:51:36 [通報]
>>83返信
横
世にも奇妙の『地獄がいっぱい』を思い出した+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/13(日) 17:53:40 [通報]
>>13返信
それなら私も真似できる自信ある!
何なら今日からでも!+15
-1
-
99. 匿名 2025/07/13(日) 17:53:42 [通報]
>>77返信
マジでこのシステムでいいわ+0
-2
-
100. 匿名 2025/07/13(日) 17:56:09 [通報]
でもこれ全部嫁さんがお世話してるんでしょ?返信
嫁さん、70代とかだよね
ぞっとする
こういうの、美談にしないでほしい
偉そうにいうなら自分で食事やおやつの準備したらいいのに
孫とも同居してるらしいけど、その孫も40代か50代だよね?
息子の嫁さん、この年齢で家族3人の家事してあげてるの、可哀想+7
-17
-
101. 匿名 2025/07/13(日) 17:56:35 [通報]
>>1返信
こんなに長生きしたくない
年寄りを崇める風潮やめてほしい+15
-20
-
102. 匿名 2025/07/13(日) 17:58:12 [通報]
>>66返信
別のネット記事見たら若い時のお顔が載ってたけど、確かにイケメン!
この方Wikipediaにも載ってるのがすごいw〈日本最高齢男性111歳〉戦争は「いつまでも記憶しとくもんじゃないで」2・26事件、太平洋戦争も経験した111歳が“人生で一番楽しかった時代”(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2025年3月、現在生存する男性の中で国内最高齢となる111歳の誕生日を迎えた男性がいる。静岡県磐田市在住の水野清隆さんだ。水野さんは大正3年に生まれ、「2.26事件」発生時には近衛兵として皇居警備
+30
-1
-
103. 匿名 2025/07/13(日) 18:00:28 [通報]
>>102返信
若いとき、田原俊彦の若いときに似てる+7
-0
-
104. 匿名 2025/07/13(日) 18:05:28 [通報]
>>8返信
その年齢まで飲酒してたことがすごいと思う。+54
-0
-
105. 匿名 2025/07/13(日) 18:06:58 [通報]
>>102返信
ジブリのアニメに出てきそうな、爽やかな若者感ある+23
-0
-
106. 匿名 2025/07/13(日) 18:07:08 [通報]
>>77返信
もう入所者全員こっちが決定権持ちたい+12
-0
-
107. 匿名 2025/07/13(日) 18:08:05 [通報]
毒老父がこんなに生きたらどうしよう返信+7
-0
-
108. 匿名 2025/07/13(日) 18:09:17 [通報]
こういう長生きの記事を見るとすごく怖くなる。返信
この人はいい人っぽいけど、毒親が長生きするって考えるとぞっとしない?+25
-0
-
109. 匿名 2025/07/13(日) 18:15:15 [通報]
で、今この人は何か役に立ってるの?元気に食事してることを自慢されてもね…返信+2
-13
-
110. 匿名 2025/07/13(日) 18:16:25 [通報]
>>12返信
家族のお世話大変そう。息子も爺さんだし。+64
-0
-
111. 匿名 2025/07/13(日) 18:17:36 [通報]
>>1返信
ヤクルト!+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/13(日) 18:18:31 [通報]
>>107返信
好き勝手にしてる人は長生きだよ+3
-1
-
113. 匿名 2025/07/13(日) 18:21:33 [通報]
>>2返信
ストレスは万病のもとって言うもんね+34
-0
-
114. 匿名 2025/07/13(日) 18:23:39 [通報]
>>1返信
ストレスなんて言葉が出ることじたいお若い。
私より健康的な食生活+5
-1
-
115. 匿名 2025/07/13(日) 18:27:09 [通報]
「旬の食べ物も毎日3食、腹7分目まで食べている」返信
腹7分目…これが難しい+15
-0
-
116. 匿名 2025/07/13(日) 18:30:07 [通報]
>>1返信
かつては、この息子さん以外のお子さんもいたのかな?
奥さんもいたでしょうに…
新しいいろんなことが見たり聞いたりしなくなるのが一番ストレス感じなくてすむのかもね。
ご長寿おめでとうございます?+1
-0
-
117. 匿名 2025/07/13(日) 18:30:13 [通報]
元気に長生きならいいよね返信+5
-0
-
118. 匿名 2025/07/13(日) 18:33:25 [通報]
>>1返信
ご本人はストレス感じない生活してても、息子のお嫁さん(70才代?)はストレス感じまくってそう。
これからは余計に…+31
-4
-
119. 匿名 2025/07/13(日) 18:33:27 [通報]
>>67返信
どこが?+3
-0
-
120. 匿名 2025/07/13(日) 18:35:52 [通報]
>>23返信
そうだよ
今の核家族や家族分断の流れに乗ると寿命と財産を減らすよ+14
-0
-
121. 匿名 2025/07/13(日) 18:36:24 [通報]
>>42返信
幸せでストレスが少ないから長生きするのかな。+21
-0
-
122. 匿名 2025/07/13(日) 18:37:24 [通報]
自慢にならない、社会のゴミ返信+1
-14
-
123. 匿名 2025/07/13(日) 18:38:12 [通報]
>>64返信
うちの祖母は97歳だけど1人暮らしで
悠々自適に暮らしてる。
週末に母や姉たちが行くけど
平日の祖母はデイサービスやら何やら忙しそう。
100歳超えると思ってるよ+37
-1
-
124. 匿名 2025/07/13(日) 18:38:16 [通報]
健康のために95歳の時に辞めたってすごいセリフだよw返信+7
-0
-
125. 匿名 2025/07/13(日) 18:42:08 [通報]
>>39返信
失礼すぎるよ。みっともないからやめなよ+21
-0
-
126. 匿名 2025/07/13(日) 18:49:23 [通報]
>>12返信
でも108歳までは見えてたんだ。+36
-0
-
127. 匿名 2025/07/13(日) 18:52:51 [通報]
95まで飲んで生きてたらその後飲まないほうが損やろw返信+2
-1
-
128. 匿名 2025/07/13(日) 18:53:52 [通報]
>>1返信
おやつはカステラ、バームクーヘン
グルテンフリーとは…+22
-0
-
129. 匿名 2025/07/13(日) 18:54:44 [通報]
>>115返信
だいたい最初の満腹感が5分+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/13(日) 18:55:00 [通報]
>>1返信
むしろ早死する方法が知りたい+0
-3
-
131. 匿名 2025/07/13(日) 18:58:53 [通報]
>>18返信
親より先にシネないプレッシャーがある+8
-0
-
132. 匿名 2025/07/13(日) 18:59:18 [通報]
>>1返信
お酒に関しては「健康のこと思うて95歳のときにやめた。
www+15
-0
-
133. 匿名 2025/07/13(日) 19:00:39 [通報]
>>6返信
90代て書き込んでた人見たことあるよ
ほんとかどうかは分からんけど+17
-1
-
134. 匿名 2025/07/13(日) 19:02:38 [通報]
>>35返信
近衛兵だったんだ!
きっとカッコ良かっただろうなあ+22
-0
-
135. 匿名 2025/07/13(日) 19:07:26 [通報]
>>102返信
2.26事件時の近衛兵!!!
歴史の生き証人やん!
ただの農家の長生きおじいちゃんかと思ったら!
きっと家柄もいいんだろうなあ。
凄い!+34
-0
-
136. 匿名 2025/07/13(日) 19:27:14 [通報]
>>19返信
酔ってころんだりしたら子供に迷惑がかかるからかなと思った
自分の健康を害したら高齢の子供に世話をかけることになるから+17
-0
-
137. 匿名 2025/07/13(日) 19:35:26 [通報]
>>2返信
今まさにクヨクヨしてる。この方は元々そういう性格なのか、111歳まで生きてそうなったのか。+17
-0
-
138. 匿名 2025/07/13(日) 19:41:03 [通報]
くだらないね返信
長生きするかどうかは長生き遺伝子を保有しているかどうかでしかない
長生き遺伝子を持ってれば超ヘビーチェーンスモーカーだろうが超不健康な生活してようが100歳近くまで生きられるよ
なぜなら長生き遺伝子を持っているから
それ以上でも以下でもない
これが理解できず長寿の方法とか聞いてるとか先が心配だね
長生きの秘訣とか参考にしてるやつは参政党支持してそうwww+3
-4
-
139. 匿名 2025/07/13(日) 19:41:37 [通報]
長生きって遺伝じゃない?あと胃の丈夫さ返信
+4
-0
-
140. 匿名 2025/07/13(日) 19:43:10 [通報]
>>69返信
年取ってくると1回の食事の量がどうしても減って来るので、食事の回数を増やしてそれで量を稼ぐんだと思う+6
-0
-
141. 匿名 2025/07/13(日) 19:45:07 [通報]
>>108返信
私の両親は毒親じゃないけど怖いよ
若い頃と違ってどんどんワガママで頑固になってる
111歳の父を81歳の私が世話しなきゃならないなんて
もう絶望的な気持ち
+15
-0
-
142. 匿名 2025/07/13(日) 19:45:43 [通報]
>>110返信
祖母が100越えた長生きで私は嬉しかったけど、老老介護のおじおばが先に亡くなり、孫の従兄弟が介護要員になった+30
-0
-
143. 匿名 2025/07/13(日) 19:59:29 [通報]
>>20返信
実質奥さんだろうね。もう70代なら自分が作って欲しいぐらいだろうに+76
-0
-
144. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:14 [通報]
>>1返信
奥様はいないの?+0
-0
-
145. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:41 [通報]
>>52返信
ヨコ
20代から戦争ってことは年金も高いよね?
さらに70代の夫婦も同居だから年金3人分かな
50年使わないで貯めてたらものすごいことになってそう+18
-0
-
146. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:21 [通報]
>>13返信
でも食事は腹七分目よ!+5
-0
-
147. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:58 [通報]
>>20返信
あまり長生きすると介護する子供も歳だから大変だよね
施設に入ったらだいぶ違うけど、それなりに元気なら、家で介護しないとダメだし、口うるさいジジ、ババいるから、見てる方も大変だよね
特養で働いてた時に「95歳でやっと入れた」って70歳過ぎの息子さんが言ってたのが今でも印象に残ってる+63
-0
-
148. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:09 [通報]
素晴らしいね!返信
それにしても若く見える+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:09 [通報]
>>8返信
うちのおじいちゃんも95でやめて96でお亡くなりになりました。いつもニコニコしてて、温厚で、朝から家族に隠れて酒やらタバコ吸ってました〜笑+18
-0
-
150. 匿名 2025/07/13(日) 20:19:11 [通報]
>>77返信
私は介護士ですが家庭の事情がある方もいるよ。
とても穏やかで明るい利用者さんでも実は子供には毒親だったとかね。
それでも施設だけは入れて身元引受人になってるだけ偉いと思う。
うちの施設には居ないけど本当に縁を切って身内の行方が分からない人もいるから。+28
-0
-
151. 匿名 2025/07/13(日) 20:25:55 [通報]
医療従事者です返信
酒タバコやっててすごく元気な御高齢者いっぱいいます
(控えてくださいとはもちろん言ってます)
加工食品だの添加物だの気にせずに程よく食べて
好きなように程よく吸って、好きなように程よく飲んでストレス溜めないことが何よりも健康なのかなって思います
+26
-0
-
152. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:23 [通報]
>>23返信
施設に入ったらすぐ弱るし、自由がなくてストレス多そうだもんなー。+8
-1
-
153. 匿名 2025/07/13(日) 20:30:41 [通報]
>>12返信
見えないのに認知症にもならないって凄い+42
-0
-
154. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:23 [通報]
>>28返信
この方にも、10代、40代、60代のときがあって、いろいろ乗り越えての今だもんね。
辛い時期や悩みもいろいろあっただろうけど、111歳にまでなると、すぐ忘れろになるってことだね。
みんなもっと気楽に生きていいんだろうな。+23
-0
-
155. 匿名 2025/07/13(日) 20:51:29 [通報]
>>14返信
生き物って食べられなくなると一気に衰えるんだよね。食欲と嚥下能力があるうちは元気+25
-0
-
156. 匿名 2025/07/13(日) 21:05:05 [通報]
>>6返信
80代は見たことあるよ。優しい感じの方+8
-0
-
157. 匿名 2025/07/13(日) 21:07:48 [通報]
>>128返信
4毒とは…。+2
-0
-
158. 匿名 2025/07/13(日) 21:08:36 [通報]
>>155返信
骨折で車椅子になって施設に入った91歳のおばあちゃんがいるけど、とても良く食べる。でも食べたのも忘れてまた食べてる。でもガリガリ。どこにカロリー消えてるんだ?+13
-0
-
159. 匿名 2025/07/13(日) 21:11:02 [通報]
戦争を乗り越えてこられたおじいちゃんやおばあちゃんがお菓子や甘い物を召し上がってるところを見ると、和む返信+12
-0
-
160. 匿名 2025/07/13(日) 21:12:31 [通報]
自分は長生きしたくないので好きなものを食べます返信+2
-0
-
161. 匿名 2025/07/13(日) 21:16:58 [通報]
朝昼晩3食とおやつ2回は私も一緒!返信
あとはメンタル見習おう!!
+6
-0
-
162. 匿名 2025/07/13(日) 21:25:00 [通報]
家族が大変だよなー返信
旅行なんて絶対行けないし
+11
-0
-
163. 匿名 2025/07/13(日) 21:31:20 [通報]
>>7返信
じゃあ兵隊にもなったんかな?+19
-0
-
164. 匿名 2025/07/13(日) 21:37:45 [通報]
>>20返信
奥さん大変そう。
こちらの方が先に亡くなるかもね+31
-0
-
165. 匿名 2025/07/13(日) 21:44:54 [通報]
>>7返信
戦争前後もだし今の年でこそ思うこととかたくさんのことを聞いてみたい、、でも辛いこと思いださない方がいいよね 幸せな老後をお過ごしください🙂↕️+28
-0
-
166. 匿名 2025/07/13(日) 21:51:09 [通報]
>>110返信
息子さんというか息子さんのお嫁さんが大変だろうね。ただでさえ年代的に男は家のことはしないと思ってる世代だし。+34
-0
-
167. 匿名 2025/07/13(日) 21:53:38 [通報]
息子が78歳ってすごい返信
その栄養満点のごはんは誰が作ってくれてるのかな?
78の妻?
やっぱり農家って健康なんだね
祖父も実家が農家だからなのか庭で花育ててて歩くの早くて元気だったなぁ+9
-0
-
168. 匿名 2025/07/13(日) 21:55:23 [通報]
>>155返信
横
ほんとそうだよね
父は脳出血で普通食を食べられなくなった+1
-1
-
169. 匿名 2025/07/13(日) 21:59:35 [通報]
>>102返信
よこ
いい人っぽいね
いい記事+3
-0
-
170. 匿名 2025/07/13(日) 22:00:32 [通報]
>>3返信
でもさ、この方の生きている陰でどれだけたくさんの若い人がが働いてるかって話だよね。この方に罪はないけど、三食食べておやつのためにご家族が大変かもよ。+10
-18
-
171. 匿名 2025/07/13(日) 22:01:50 [通報]
>>1返信
親戚のおじいちゃんがニュースになってびっくり
静岡のお茶が健康に良いんだと思う+12
-0
-
172. 匿名 2025/07/13(日) 22:46:48 [通報]
このお爺さん、前に別の記事で見たことあるな。若い頃の軍服か何か着たときのイケメンの写真だったかな。そしてお孫さんが確かそっくりで。返信+2
-0
-
173. 匿名 2025/07/13(日) 22:47:34 [通報]
>>170返信
あんたには関係ない話だ。+16
-2
-
174. 匿名 2025/07/13(日) 22:51:14 [通報]
>>20返信
息子嫁「長えな」+25
-1
-
175. 匿名 2025/07/13(日) 22:52:39 [通報]
40代なのに悪性(かもしれない)ポリープが見つかった私とは偉い違いだ。返信+1
-0
-
176. 匿名 2025/07/13(日) 22:52:58 [通報]
>>170返信
いちいちそういう話に絡めるな。+12
-1
-
177. 匿名 2025/07/13(日) 23:04:53 [通報]
返信+64
-0
-
178. 匿名 2025/07/13(日) 23:05:35 [通報]
>>14返信
長寿の方の好物がステーキとかあるけど、ステーキを食べることが長寿の秘訣なのではなく、ステーキを食べられる内臓や歯の強さ、自力で咀嚼して嚥下できるということが長生きの要因なんだよね。
96歳で老衰で亡くなった祖父もポテチと6Pチーズと焼酎が好物でひ孫がマックやモスに行きたいと言ったら一緒に言って美味しいといって食べていた。食への興味があるのも生きる活力になっていたのかな。+42
-0
-
179. 匿名 2025/07/13(日) 23:10:23 [通報]
>>170返信
ちっさ+4
-1
-
180. 匿名 2025/07/13(日) 23:11:57 [通報]
>>6返信
>>89はご高齢の方だと思う
このトピの中では1番年上の気がする+3
-1
-
181. 匿名 2025/07/13(日) 23:33:13 [通報]
寝たきりでないなら元気に長生きして欲しい。返信
うちのばーさんしぬ前7、8年寝たきりで介護大変だったから。+4
-0
-
182. 匿名 2025/07/13(日) 23:44:26 [通報]
>>5返信
話し方もしっかりされてるよね+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/14(月) 00:05:58 [通報]
>>12返信
うちのおじいちゃん、100歳近いけど両目見えなくなっちゃって、それからちょっとボケちゃってるかも。骨折もしたし。
だから目が見えずに生活してても骨折もせず、ボケない元気なのはマジですごい。強い人だなぁ〜!+21
-1
-
184. 匿名 2025/07/14(月) 00:13:16 [通報]
>>147返信
98歳と94歳の祖父母が要支援にしかならなくて施設に入れない。食欲あってなんでもよく食べるし。私なんて40代で牛丼とか胃もたれするから半分くらいしか食べれないのに、祖父母は余裕で完食。70代の母が世話してるけど母がまだ先に倒れたらどうしよう。+9
-0
-
185. 匿名 2025/07/14(月) 00:27:12 [通報]
>>77返信
一体なにをしたんだ、その老人は……+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/14(月) 00:37:44 [通報]
農業やってる人って長生きするよね返信
やはり土を触る、自然の中で生きることでストレスがなくなるのかも
私は無理だから短命だろうけど+10
-0
-
187. 匿名 2025/07/14(月) 01:09:57 [通報]
長生きとかバカバカしい返信
税金の無駄がそんなに嬉しいの?+2
-2
-
188. 匿名 2025/07/14(月) 01:18:51 [通報]
>>102返信
歳とって高齢になると鼻の形けっこう変わるのか+1
-0
-
189. 匿名 2025/07/14(月) 01:54:05 [通報]
全ては遺伝よ返信
毎日2回もおやつを食べてたらすぐに糖尿病になる人もいるし
悲しいかなこれが現実+5
-0
-
190. 匿名 2025/07/14(月) 02:26:05 [通報]
>>1返信
私もこのじいさんと同じで悩みもなくてストレスも無いからもしかしたら長生きするかも
それに酒も飲んだ事ないしタバコも吸った事ないし
もう45歳だけど腰痛とかも無いし独身だから自由だしこのままでは150歳くらいまで生きちゃうかもしれない+9
-0
-
191. 匿名 2025/07/14(月) 02:31:03 [通報]
>>180返信
いやいや…汗
高齢、、ではないよ〜
さすがに30台ではないが+2
-0
-
192. 匿名 2025/07/14(月) 02:32:17 [通報]
>>190返信
酒のまない、タバコ吸わない、これだけでもかなり健康だと思うよ
+6
-0
-
193. 匿名 2025/07/14(月) 02:47:31 [通報]
>>14返信
50代の旦那の叔父、92歳だけど食欲旺盛で寿司ざんまいの社長みたいな体型
ちなみに今のところ顔も病気も一切してなくて、社長だからまだ働いてる。+2
-0
-
194. 匿名 2025/07/14(月) 03:14:00 [通報]
>>190返信
人間の生きれる寿命はどんなに長くても120歳くらいまで。歴史上一番長生きした人はフランスのジャンヌカルマンで122歳まで生きた。
+7
-0
-
195. 匿名 2025/07/14(月) 05:13:07 [通報]
は返信+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/14(月) 05:59:00 [通報]
この記事見てストレス溜めないとか無理!ってキレてる私返信+1
-0
-
197. 匿名 2025/07/14(月) 07:51:05 [通報]
>>27返信
悪く言えないよね
爺さんずっと家にいるから、自分たちは旅行もできなかったんじゃないの+11
-1
-
198. 匿名 2025/07/14(月) 09:05:52 [通報]
>>170返信
現役介護職だが、確かに一理ある。今はまだ元気でもお金の問題だけではなく、高齢者が居る以上常に気がかり。施設入居だろうと自宅だろうと同じ。
あなたに反論する人はこの問題だけではなく、どの話題にでも私には関係ない我関せず主義。自分自身が同じ目に遭わない限りは他人の苦労など全く考えない人ばかりですよ。+2
-1
-
199. 匿名 2025/07/14(月) 09:31:57 [通報]
>>170返信
横
この人の年代だと10歳にもならん頃から親の畑仕事手伝って、100歳近くまで草取りくらいはやってたと思うよ。
そこまで働けばカステラとヤクルトくらいの楽しみ持ってもいいじゃろ。+12
-0
-
200. 匿名 2025/07/14(月) 09:36:54 [通報]
>>183返信
家族が大変なだけ+2
-0
-
201. 匿名 2025/07/14(月) 09:39:21 [通報]
>>30返信
家族に感謝する言葉言わないのも不思議+6
-3
-
202. 匿名 2025/07/14(月) 09:41:31 [通報]
>>162返信
ねー生きてる方はいいけど
世話しなかったら何もできないんじゃないの?
家族への感謝の言葉もないし+4
-2
-
203. 匿名 2025/07/14(月) 09:43:14 [通報]
>>166返信
爺さんもえらそうにしてんかな?
そうだとしたら本当に気の毒+5
-0
-
204. 匿名 2025/07/14(月) 09:44:24 [通報]
>>115返信
自分で用意してたらすごい
人に世話してもらってここまで生きたくない
そういうのも考えないんだろうな+2
-0
-
205. 匿名 2025/07/14(月) 09:53:39 [通報]
>>8返信
50〜60年はまだ飲めるぞ!笑+1
-0
-
206. 匿名 2025/07/14(月) 09:55:00 [通報]
>>41返信
孫が50前後って凄いな!!
(実際は何歳か知らんとはいえ)+5
-0
-
207. 匿名 2025/07/14(月) 10:49:36 [通報]
>>6返信
私は今64で来年定年ですw+2
-0
-
208. 匿名 2025/07/14(月) 11:15:37 [通報]
>>94返信
そこ笑った。健康の為に酒は95でやめたで、95!?ってなるよねw
+14
-0
-
209. 匿名 2025/07/14(月) 11:18:55 [通報]
>>7返信
今やってる朝ドラのやなせたかし先生より年上か(驚)やなせ先生は2013年に94歳で亡くなられてる。+5
-0
-
210. 匿名 2025/07/14(月) 11:24:32 [通報]
>>8返信
95歳まで酒飲んで認知症になってないってすごいね+1
-1
-
211. 匿名 2025/07/14(月) 12:00:14 [通報]
>>194返信
カルマンさん、実はサバ読んでたという説もある+1
-0
-
212. 匿名 2025/07/14(月) 12:17:22 [通報]
>>194返信
カルマンさん、実はサバ読んでたという説もある+0
-0
-
213. 匿名 2025/07/14(月) 13:33:18 [通報]
>>132返信
そこ私も2度見したw
滅多に聞けないパワーワード+3
-0
-
214. 匿名 2025/07/14(月) 13:59:12 [通報]
>>94返信
さらに、好きなタイプは年上の女性とか言って欲しいもんだ+4
-1
-
215. 匿名 2025/07/14(月) 14:24:48 [通報]
>>1返信
明治生まれの人が絶滅して、大正生まれのトップランナーなんだな+2
-0
-
216. 匿名 2025/07/14(月) 14:48:40 [通報]
>>77返信
子供に嫌われる理由があるんだよ
本人はわかってないだろうけど
子供の幼少期を自分勝手な子育てしたらそうなってもしょうがないと思う
良く思ってない親の事を面倒見るのはほんとに苦しいし
そして子供の方は親に愛情どころか憎しみが育ってるからイライラしかしない
私も人の親だけど子育ては必要な時に必要な事をしないといけないね
いろんな事があるだろうけどそのお年寄り達は身勝手が自分に返って来たんだよ+3
-0
-
217. 匿名 2025/07/14(月) 15:15:41 [通報]
>>1返信
白内障手術早めにしといたら良かったのにね+2
-0
-
218. 匿名 2025/07/14(月) 16:00:22 [通報]
>>7返信
第一次世界大戦が勃発した年に生まれて、第二次世界大戦を生き抜いて、壮年期に日本の高度経済成長を支えてきた人か
戦乱も災難も平和も繁栄も身をもって知っているんだね
どうかまだまだ元気に幸せに生きてほしいな+8
-1
-
219. 匿名 2025/07/14(月) 16:26:55 [通報]
>>20返信
息子奥さん大変そう。
朝寝坊できないし、外出しても昼食の支度をして、夕飯の支度までに帰らないといけないし。
旅行はどうしているんだろう??ショートステイは結構高いよね!!
私だったら気が狂うわ!!
+8
-0
-
220. 匿名 2025/07/14(月) 16:29:22 [通報]
>>145返信
息子夫婦も年だから、相続してもそんなにあちこち遊びまわれないでしょう
+1
-1
-
221. 匿名 2025/07/14(月) 16:35:21 [通報]
息子の奥さんどう思っているんだろう返信
ずっと爺さんの世話ばかりで可哀そう……。+3
-0
-
222. 匿名 2025/07/14(月) 16:51:05 [通報]
>>1返信
払った以上の年金貰って羨ましい+4
-0
-
223. 匿名 2025/07/14(月) 16:57:34 [通報]
>>3返信
こういう長生きだったら幸せだろうなと思う+3
-0
-
224. 匿名 2025/07/14(月) 17:05:13 [通報]
>>64返信
うちの祖母は90代半ばで一人暮らしだったよ。
足腰もしっかりしてたから家の事なんでもできた!+1
-0
-
225. 匿名 2025/07/14(月) 17:06:03 [通報]
>>136返信
そういうのって75歳くらいで意識しない?w+1
-0
-
226. 匿名 2025/07/14(月) 17:07:25 [通報]
>>74返信
やっぱり家系ってあるよね
やたら早死の家系もあるし+2
-0
-
227. 匿名 2025/07/14(月) 17:25:20 [通報]
>>24返信
曾孫や玄孫もいるんじゃない??+2
-0
-
228. 匿名 2025/07/14(月) 17:31:59 [通報]
>>62返信
震災の被災者で100歳くらいで自殺する人もいる。
何歳になっても絶望はするし、自分はまだまだ死なないって思うんだろうな。+2
-0
-
229. 匿名 2025/07/14(月) 18:32:26 [通報]
目が見えない高齢者の世話はなかなか大変そう返信+1
-0
-
230. 匿名 2025/07/14(月) 18:33:54 [通報]
普通は80過ぎたらもう先も短いから好きなものばっかり食べるわ、てなるんだけど返信+1
-0
-
231. 匿名 2025/07/14(月) 19:09:44 [通報]
>>230返信
95歳で健康に気を遣うくらいだから、まだまだ人生これから!ってタイプなんだろうね。+1
-0
-
232. 匿名 2025/07/14(月) 22:40:31 [通報]
>>225返信
この方が75歳のころって相当元気だっただろうし、その時は息子さんもまだ40前半くらいだろうからなあ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
〈日本最高齢男性111歳〉朝昼晩3食と2度のおやつが日課…長生きの秘訣はストレスをためないこと「くよくよしても始まらんで、すぐ忘れることだ」