-
1. 匿名 2025/07/11(金) 11:30:53
戦後歴史教育が変わりました返信
戦前は日本建国についての授業がありました
現在は日本の始まりは卑弥呼からですね
歴史を変えられてるのか、、
イザナギ、イザナミ
神の国、日本の建国について話したい!+253
-22
-
2. 匿名 2025/07/11(金) 11:31:43 [通報]
+63
-7
-
3. 匿名 2025/07/11(金) 11:31:53 [通報]
まず人間はどこから?返信+71
-7
-
4. 匿名 2025/07/11(金) 11:31:56 [通報]
後の時代の人間が書いたお話返信+129
-14
-
5. 匿名 2025/07/11(金) 11:31:56 [通報]
源氏の好きな八幡神返信+13
-3
-
6. 匿名 2025/07/11(金) 11:31:59 [通報]
卑弥呼様ー!返信+47
-8
-
7. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:06 [通報]
国産みだっけ?返信+56
-2
-
8. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:08 [通報]
神話の時代から今の天皇に血筋が続いてるって考えると凄い事だと思う返信+333
-26
-
9. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:16 [通報]
天岩戸までの流れが面白い返信+77
-1
-
10. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:16 [通報]
歴史というか神話だよね返信+183
-2
-
11. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:35 [通報]
私たちの祖国返信+11
-6
-
12. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:39 [通報]
神の国ではありません。返信
仏の国です。+2
-71
-
13. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:41 [通報]
全ては中国から返信+8
-71
-
14. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:56 [通報]
日本は2400年以上も続いている奇跡の国🎌返信+218
-16
-
15. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:01 [通報]
えーと、かきまぜたんだっけ返信
鳴門を+61
-3
-
16. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:02 [通報]
選挙の時期にこれは…返信+8
-9
-
17. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:20 [通報]
男はつらいよの寅さんが啖呵売の中で言ってたけど返信
「日本の始まりが淡路島」だそうなよ。+107
-2
-
18. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:25 [通報]
淡路島から返信+89
-3
-
19. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:28 [通報]
+74
-3
-
20. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:36 [通報]
>>1返信
卑弥呼からって事は日本国民は福岡からって事か+6
-18
-
21. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:43 [通報]
日本神話で聖闘士星矢を描き直すと面白そう。返信+11
-5
-
22. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:51 [通報]
古事記読んだことない返信
難しい?+9
-6
-
23. 匿名 2025/07/11(金) 11:34:02 [通報]
初代天皇は戦争で勝ったからそうなったのだろうし、天皇にとって都合のいいように伝説的に書かれた伝説なんだろうな返信
北朝鮮でもあり得ない内容の伝説が語られている+19
-20
-
24. 匿名 2025/07/11(金) 11:34:06 [通報]
なんで私こんなにブスで頭悪いんだろ返信
って嘆いてるけど
私の前に先祖代々命を繋いできたから
私が今生きているんだよな。
飢饉とか戦争とかで淘汰されて遺伝子的には精鋭のはずなのに
一族郎党パッとしないんだ。
能力がないのに生き延びてきた、これも何かの才能か。+191
-4
-
25. 匿名 2025/07/11(金) 11:34:20 [通報]
>>1返信
お笑い芸人の奥田さんがYouTubeで古事記説明してるのわかりやすくて面白かった+22
-2
-
26. 匿名 2025/07/11(金) 11:35:10 [通報]
>>22返信
淡路島を出産したらしい+21
-3
-
27. 匿名 2025/07/11(金) 11:35:11 [通報]
ぐーるぐるして日本誕生返信+48
-1
-
28. 匿名 2025/07/11(金) 11:35:31 [通報]
子殺しとか胸糞悪い話ばっかで苦手返信+4
-7
-
29. 匿名 2025/07/11(金) 11:35:34 [通報]
>>18返信
最初に作った島だったっけか。+15
-3
-
30. 匿名 2025/07/11(金) 11:35:52 [通報]
化物になっちゃったの悲しい返信
+13
-2
-
31. 匿名 2025/07/11(金) 11:36:04 [通報]
>>15返信
淡路島なw+31
-5
-
32. 匿名 2025/07/11(金) 11:36:07 [通報]
仏教多いけど返信
日本人は神道でよくない?
と思う。+148
-8
-
33. 匿名 2025/07/11(金) 11:36:31 [通報]
オノコロアイランド!返信+15
-1
-
34. 匿名 2025/07/11(金) 11:36:37 [通報]
>>12返信
それは勘違い
八百万の神が居る国に仏が入って来たってのが実情+132
-2
-
35. 匿名 2025/07/11(金) 11:36:50 [通報]
>>19返信
ハイキングウォーキングの家系図かよ+34
-0
-
36. 匿名 2025/07/11(金) 11:36:55 [通報]
全領域異常解決室、いろんな神様が出てきて好きだった返信+66
-0
-
37. 匿名 2025/07/11(金) 11:36:56 [通報]
どうも神です返信+49
-9
-
38. 匿名 2025/07/11(金) 11:37:07 [通報]
ガクテンソク奥田に語ってもらいたい返信+5
-6
-
39. 匿名 2025/07/11(金) 11:37:09 [通報]
実は私が返信+10
-3
-
40. 匿名 2025/07/11(金) 11:37:10 [通報]
神武天皇はいたの?いないの?どっちなんだい?返信+25
-2
-
41. 匿名 2025/07/11(金) 11:37:33 [通報]
>>1返信
卑弥呼がどこから来ていつ生まれたとか文献にはないんだよね?+45
-2
-
42. 匿名 2025/07/11(金) 11:37:49 [通報]
>>19返信
名前が難しすぎるのよ+126
-1
-
43. 匿名 2025/07/11(金) 11:38:03 [通報]
>>1返信
卑弥呼からじゃないよ。
戦前とか持ち出してきたらネトウヨがよってくるよ。
トピ主、ネトウヨっぽい文章だけどそれを狙ってるの?
荒れそうなトピ。+17
-20
-
44. 匿名 2025/07/11(金) 11:38:10 [通報]
>>32返信
神道の総本山である天皇家が仏教を熱心に信心し、布教にも務めてたからねぇ+12
-4
-
45. 匿名 2025/07/11(金) 11:38:45 [通報]
>>42返信
やたら長い上に、別名もたくさん持ってるしね+52
-1
-
46. 匿名 2025/07/11(金) 11:39:28 [通報]
>>23返信
西洋の拗らせエスパーたちの神話よりマシだと思う+39
-3
-
47. 匿名 2025/07/11(金) 11:39:33 [通報]
>>31返信
だから、鳴門海峡をかきまぜて、渦が生まれ、淡路島が生まれたんでしょ
かきまぜたのは島ではない+7
-4
-
48. 匿名 2025/07/11(金) 11:40:12 [通報]
天照大御神ぐらいは知ってるだろ?返信+54
-1
-
49. 匿名 2025/07/11(金) 11:40:16 [通報]
皇紀2685年返信+12
-0
-
50. 匿名 2025/07/11(金) 11:41:07 [通報]
>>31返信
それも違う。
因みにオノコロ島の位置は同定されてない。
観光で人を呼ぶために「ここでござい」って宣伝してる某島と神社があるけどね。+21
-0
-
51. 匿名 2025/07/11(金) 11:41:13 [通報]
>>22返信
子供(神さま)をひたすら産む話
難しくはないけど、有名な部分以外はそんなに面白くはないよ+29
-0
-
52. 匿名 2025/07/11(金) 11:41:19 [通報]
中国大陸から不老不死のクスリを求めて、皇帝が300人の健康な男女を返信
大陸から連れてきたのが始まりではないの?😯+2
-24
-
53. 匿名 2025/07/11(金) 11:42:16 [通報]
>>48返信
某宮家の人が「テンテルダイジン」と読んでたね+27
-11
-
54. 匿名 2025/07/11(金) 11:43:16 [通報]
>>47返信
違うって。
淡路島はイザナミが生んだ。国生み。
天の沼矛でかき混ぜて滴る滴で出来たのがオノコロ島。+8
-2
-
55. 匿名 2025/07/11(金) 11:43:16 [通報]
>>27返信
こおろこおろと天沼矛(アメノヌボコ)でかき混ぜたから最初に出来た国土が淤能碁呂島(オノコロジマ)。+13
-1
-
56. 匿名 2025/07/11(金) 11:43:27 [通報]
>>52返信
その一行が上陸した時には、すでに文明があったという記録が中国側にあるので、始まりではないわな+32
-2
-
57. 匿名 2025/07/11(金) 11:43:32 [通報]
聖徳太子いない返信+2
-10
-
58. 匿名 2025/07/11(金) 11:43:41 [通報]
ふることふひとオススメ!返信
古事記編纂の話で日本神話詳しく書いてあるよ!+15
-1
-
59. 匿名 2025/07/11(金) 11:43:45 [通報]
ぶっとんでる神様が多いよね。返信
中でも大物主よ。
美人を見初めた大物主は自身を赤い矢に変える。
そして美人が用を足る時を見計らって、川を流れ、美人の陰部をつく。
美人がびっくりして部屋に行くと、赤い矢が男性に姿を変えてそのまま結ばれる。
マジヤバイ。+70
-2
-
60. 匿名 2025/07/11(金) 11:44:06 [通報]
私、大国主命派なんです返信+16
-0
-
61. 匿名 2025/07/11(金) 11:44:07 [通報]
>>40返信
九州から出て近畿を攻めて最後に勝った勢力はいた
その勢力の首領のことを後世に神武と名付けた+10
-3
-
62. 匿名 2025/07/11(金) 11:44:44 [通報]
空白のじきあるよね返信+19
-0
-
63. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:18 [通報]
先ずは古事記を読んでから話そうか。返信
+15
-0
-
64. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:25 [通報]
>>44返信
明治以前の話+6
-0
-
65. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:38 [通報]
宮崎の高千穂だと思ってる返信+16
-1
-
66. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:40 [通報]
>>2返信
『釈迦』とか色んな大作あるよね。
主役級の人が次々と出てくる。+11
-0
-
67. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:42 [通報]
宮崎県にコノハナサクヤとニニギノミコトの古墳あるよね返信+13
-1
-
68. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:44 [通報]
>>1返信
韓半島から追い出された劣等人種が日本人の起源+2
-40
-
69. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:56 [通報]
>>1返信
海洋民族のラピュタ族が
日本を中心に、全世界に文明を展開した
巨石文明はその名残り+6
-4
-
70. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:58 [通報]
>>12返信
江戸時代までは神仏習合でみんなごっちゃやったやん。例えば神社に韋駄天尊神あるのもその名残。仏教も天部のくくりでヒンドゥー教の神を取り込んでるし多神教あるある+26
-1
-
71. 匿名 2025/07/11(金) 11:46:02 [通報]
海彦山彦返信+8
-0
-
72. 匿名 2025/07/11(金) 11:46:11 [通報]
日本人の起源は遺伝学的にはこうなっているよ返信The Origins of the Japanese people - Japanese History - Wapediawww.wa-pedia.comexplanation on the origins of the Japanese
+8
-0
-
73. 匿名 2025/07/11(金) 11:46:55 [通報]
>>32返信
日本の仏教は土着の民間信仰と結びついた独自の体系を持ってるけどな+29
-0
-
74. 匿名 2025/07/11(金) 11:47:20 [通報]
>>52返信
違うし、皇帝が連れてきたのでもない。
皇帝が連れて来るわけがない。
連れてきたのは徐福。+22
-0
-
75. 匿名 2025/07/11(金) 11:47:55 [通報]
柱の周りを周った時に最初にイザナミから声掛けちゃったからダメ……って、なんで?あれはなんのメタファーなの??返信+11
-0
-
76. 匿名 2025/07/11(金) 11:48:27 [通報]
>>3返信
アフリカ発祥と言われています
細胞器官のミトコンドリアは母系由来のものであり諸説ありますが4人が確認取れているようです
人類は永年かけ移動し、各地に定住しています
日本の縄文人については南方からやって来たグループ北方かやってきたグループその後の時代の弥生人については大陸半島から移動したグループが稲作文化を持ち込みました+21
-9
-
77. 匿名 2025/07/11(金) 11:48:30 [通報]
>>41返信
無いよ。+14
-0
-
78. 匿名 2025/07/11(金) 11:48:41 [通報]
いつもの反日チョンチャンが来そう返信+10
-2
-
79. 匿名 2025/07/11(金) 11:49:02 [通報]
>>36返信
面白かったね〜是非とも続編を作って欲しい!
映画じゃ無くて、連ドラがいいなぁ。+47
-0
-
80. 匿名 2025/07/11(金) 11:49:10 [通報]
>>4返信
でも韓国の遺跡とか調べたら一応合ってる証拠が出て来たりするんでしょ
+19
-4
-
81. 匿名 2025/07/11(金) 11:49:11 [通報]
>>68返信
確実に今の半島人とは別のルーツの民族が渡来しているのは確か+45
-0
-
82. 匿名 2025/07/11(金) 11:49:13 [通報]
>>28返信
日本に限らずどの世界でも神話は残酷よね。
子殺し親殺しに、ルッキズム上等で日本なら醜女に醜男とひっどい呼ばれ方で貶められ。
やれ生娘がどーとか生贄とか、世界各国神様は残酷ですなって感じ。
まあ物語として読めば結構面白いから好きだけどね。+43
-1
-
83. 匿名 2025/07/11(金) 11:49:26 [通報]
>>22返信
神様のお話というよりも規模がでか目の家庭の揉め事などがありましてみたいなノリで読めばいけるかも+35
-1
-
84. 匿名 2025/07/11(金) 11:49:33 [通報]
>>22返信
ラノベ古事記っていうサイトだと簡単に読めるかも。
でも広告がたくさん出てウザいのよ…。
紙の本も出てるらしい。+22
-0
-
85. 匿名 2025/07/11(金) 11:50:20 [通報]
>>75返信
メタファーじゃないよ。
最初は失敗して次は成功するってパターンは世界中の神話に分布してる。+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/11(金) 11:50:39 [通報]
>>10返信
史実を脚色した部分と全くの作り話の部分があるのかな+14
-0
-
87. 匿名 2025/07/11(金) 11:50:43 [通報]
>>75返信
女性からではなく男性からアプローチしろよという手引書的な要素があるのでは?って言ってる人がいた+15
-0
-
88. 匿名 2025/07/11(金) 11:50:52 [通報]
仁徳天皇稜返信
宮内庁が許可しないの闇
発掘調査できれば色々とわかることもあろうに
松笠だけが入れて中みれたっていうのも
きも
江戸地代までは草木もなく森ではなくて
立ち入り自由の
憩いの公園あつかいだったのにやば+15
-2
-
89. 匿名 2025/07/11(金) 11:51:22 [通報]
>>54返信
淡路島とオノコロ島が違う島みたいな書き方おかしいよ
分かってないのに。
淡路島も含む島々のどこかでしょ。+1
-11
-
90. 匿名 2025/07/11(金) 11:51:35 [通報]
天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、天地創造を司る三柱の神として「造化三神」と呼ばれます。返信
のちに天照大御神などが誕生します。+5
-0
-
91. 匿名 2025/07/11(金) 11:52:54 [通報]
トピ違いかもしれないけど韓国にも前方後円墳があるらしいね返信
日韓の歴史学者も前方後円墳は日本独自のものだと思ってたから驚いたって
+13
-3
-
92. 匿名 2025/07/11(金) 11:53:06 [通報]
>>86返信
そもそも初代の神武天皇が120歳超えで没したっていうところで物語として読んだ方がいい
まあそれ言うとガチ保守が本気で怒るから厄介案件化するけど……+24
-0
-
93. 匿名 2025/07/11(金) 11:53:42 [通報]
正月に高千穂の天岩戸神社にお参りしてきたばかり返信
また行きたい+14
-0
-
94. 匿名 2025/07/11(金) 11:54:24 [通報]
>>4返信
韓国の嘘の歴史より史実性は確実にあるよ+33
-6
-
95. 匿名 2025/07/11(金) 11:54:32 [通報]
>>1返信
>>6
卑弥呼は日本神話ではない。+48
-2
-
96. 匿名 2025/07/11(金) 11:54:37 [通報]
『天皇記』『国記』が残ってたらなあ返信
読んでみたい本ツートップ+10
-1
-
97. 匿名 2025/07/11(金) 11:57:39 [通報]
>>89返信
違う島だよ。
オノコロ島の場所は同定されてないけど、淡路島とオノコロ島は明らかに別の島としてきじゅつされてる。
意味も立ち位置も違うし。
個人的にオノコロ島は神話上の観念的な場所で現実に何処の島っての無いと考える。+5
-2
-
98. 匿名 2025/07/11(金) 11:58:43 [通報]
>>6返信
それ所謂魏志倭人伝に登場するだけだよ
三国志の中の魏書第30巻が該当する+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/11(金) 11:58:59 [通報]
日本の神様は凄いけど、兄弟に対して冷たいし残虐なのよね返信
古事記の内容って子供にはなかなか教えづらい+9
-1
-
100. 匿名 2025/07/11(金) 12:00:30 [通報]
>>91返信
アメリカとかでは、大和朝廷が韓国を支配してたって教えてる+8
-1
-
101. 匿名 2025/07/11(金) 12:01:12 [通報]
>>92返信
武内宿禰とか景行・成務・仲哀・応神・仁徳の5代(第12代から第16代)の各天皇に仕えたとされて年齢も300歳超えよ+15
-0
-
102. 匿名 2025/07/11(金) 12:01:31 [通報]
イザナギとイザナミがSEXして日本が生まれた返信+8
-1
-
103. 匿名 2025/07/11(金) 12:02:14 [通報]
>>55返信
もっと大きく垂らせや!って子供心にずっと思ってた。+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/11(金) 12:02:42 [通報]
>>19返信
命・神・姫とあるんだね。+19
-0
-
105. 匿名 2025/07/11(金) 12:02:43 [通報]
本当に日本古来の八百万の神なら信じる返信+10
-1
-
106. 匿名 2025/07/11(金) 12:03:31 [通報]
イザナミ、イザナギの話と乙女座の由来になるペルセポネの話がなんかちょっと似てるなと思う。返信
どっちも死者の国の食べ物を食べちゃったから生者の国で暮らせない、もしくは制限が伴うってところ+33
-0
-
107. 匿名 2025/07/11(金) 12:03:33 [通報]
>>23返信
そんな単純な漫画的お話じゃないよ。
大和政権の確立は複雑なプロセスを経たものと思われる。
天皇も絶対的な権力を持った存在じゃなかったし、
記紀を読むと各方面の勢力に気を使ってるの分かるよ。
>歴史系の陰謀論の好きな人のお決まりのセリフ
「歴史は勝者によって作られる」
だから、史料や歴史学者の本は読まなくていいし、ドロップアウトの人が語る妄想は根拠がなくても真実って言い出す。+6
-2
-
108. 匿名 2025/07/11(金) 12:04:23 [通報]
>>8返信
それを信じてるのもすごいと思う+123
-27
-
109. 匿名 2025/07/11(金) 12:04:41 [通報]
>>6返信
本当は「日巫女」なんだよね+11
-3
-
110. 匿名 2025/07/11(金) 12:05:01 [通報]
>>1返信
日本の始まりは縄文の人々が生きた時代なのですが!+17
-1
-
111. 匿名 2025/07/11(金) 12:06:09 [通報]
>>8返信
こういう歴史をちゃんと勉強してたら、女系天皇容認したり選択的夫婦別姓推進する気にならないよなーと思う。+97
-50
-
112. 匿名 2025/07/11(金) 12:06:47 [通報]
>>104返信
毘売 ヒメ だね。
日本書紀は 尊 ミコトもある。+7
-0
-
113. 匿名 2025/07/11(金) 12:07:30 [通報]
>>1返信
日本建国って言っても江戸時代くらいまでは日本人って意識も無かったらしいよ+5
-10
-
114. 匿名 2025/07/11(金) 12:07:57 [通報]
歴史と神話は別だと思う返信
神話はお話しとしては面白いけど+8
-1
-
115. 匿名 2025/07/11(金) 12:07:59 [通報]
>>109返信
違うよ。
無いよ。
発音も違うし、意味も違うし、年代ずれてるし。+3
-3
-
116. 匿名 2025/07/11(金) 12:08:27 [通報]
>>91返信
昔NHKで見たけど日本のほうが先で韓国に後の時代のものが作られてるって韓国の大学教授が言ってるの見たよ
+23
-0
-
117. 匿名 2025/07/11(金) 12:08:40 [通報]
>>68返信
向こうは王族を人質に出してたのに?
まあ仮に追い出したというのなら領土を返してもらわないといけないかもしれないね
それにしても日本の方が長く平和な国を維持してるし、通信使が日本を羨んでたのは面白いよね+16
-0
-
118. 匿名 2025/07/11(金) 12:08:51 [通報]
>>101返信
そう言う辺りでファンタジー小説みたいな感じにしか捉えられない(個人的にはそう思ったからハードルがぐんと下がった)んだけどねぇ+7
-2
-
119. 匿名 2025/07/11(金) 12:09:57 [通報]
>>22返信
五月女ケイ子の「レッツ古事記」いいよ
笑えるけどわかりやすくて
ちなみに自分はこれ出雲大社の売店で買った+22
-1
-
120. 匿名 2025/07/11(金) 12:10:05 [通報]
>>110返信
旧石器時代には日本列島に到達して暮らしてた。
縄文時代は新石器時代。+10
-0
-
121. 匿名 2025/07/11(金) 12:10:43 [通報]
>>23返信
そう思うなら世界中の書物に言えばいいのに
世界中の書物は全部勝った方が都合良く書いたんでしょ+5
-0
-
122. 匿名 2025/07/11(金) 12:11:06 [通報]
ちょうど子ども向けのまんが古事記読んでた。返信
子ども向けな分、話の流れはわかりやすいけど名前が全部カタカナでもう混乱。+12
-0
-
123. 匿名 2025/07/11(金) 12:11:07 [通報]
>>4返信
神話なんだから当たり前だろ+31
-0
-
124. 匿名 2025/07/11(金) 12:11:50 [通報]
>>24返信
私はあなたの文章のセンス好きだけどな
何より本当に頭の悪い人は、物事を客観的/多角的に捉えたりは出来ないもんよ+103
-0
-
125. 匿名 2025/07/11(金) 12:12:20 [通報]
どこまでが史実で、どこらへんが脚色なんだろうか…返信+2
-0
-
126. 匿名 2025/07/11(金) 12:12:21 [通報]
>>43返信
あんたの先祖はウニだっけ?
日本人が日本の神話を語るとネトウヨなの?
じゃあ、ネトウヨでいいよ(笑)+12
-4
-
127. 匿名 2025/07/11(金) 12:12:27 [通報]
>>123返信
ああいう事言う人って欧米にも他のアジアにもアフリカにもネイティブアメリカンにも文句つけないのに日本にだけ文句つけてくるよね+8
-3
-
128. 匿名 2025/07/11(金) 12:12:33 [通報]
ヤマトタケルノミコト返信
漢字にすると
倭建命+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/11(金) 12:13:01 [通報]
>>111返信
歴史をちゃんと勉強してたらむしろ古代からずっと血筋が繋がってるとか本当かいな?って思わない
継体天皇が胡散臭過ぎるし、古墳きちんと発掘して中身公開したりしてないし+74
-17
-
130. 匿名 2025/07/11(金) 12:13:03 [通報]
>>108返信
宗教にマジレスする人っているんだ+3
-23
-
131. 匿名 2025/07/11(金) 12:13:04 [通報]
今の半島は遺伝子的に昔よりC寄りになってるし返信
日本とCの中間くらいだから両者の子供みたいなものかもね+0
-2
-
132. 匿名 2025/07/11(金) 12:13:27 [通報]
>>22返信
名前が覚えられないから挫折してしまう…
誰が誰だかわからない+16
-0
-
133. 匿名 2025/07/11(金) 12:13:56 [通報]
>>129返信
発掘も信用ならんよ
遺跡捏造してゴッドハンドとか言われてた人いたじゃん
+10
-7
-
134. 匿名 2025/07/11(金) 12:14:11 [通報]
女神転生とビックリマンと手塚治虫で学んだ返信+3
-0
-
135. 匿名 2025/07/11(金) 12:14:19 [通報]
>>4返信
どこの国も、似たような神話だよ
ってか、日本神話でイザナミがかわいそうすぎるんだが
亡くなっても会いたいってどうしてもいうから
会ったらキモって言って逃げかえる男w
そりゃ恨むわな+102
-0
-
136. 匿名 2025/07/11(金) 12:14:34 [通報]
>>130返信
でもアダムとイブの事だけは信じてそう
日本だけ気に食わないんじゃない?+5
-9
-
137. 匿名 2025/07/11(金) 12:14:36 [通報]
>>118返信
そんなわけなさすぎてね
天皇皇后両陛下の国民を思う御心は尊敬しているけど、神話の時代から令和まで天皇家の血統が繋がっているわけがない+24
-3
-
138. 匿名 2025/07/11(金) 12:15:34 [通報]
>>68返信
韓半島って何処に存在したの?
韓国で日本の古墳が見つかって、慌てて埋め戻したんだよね(笑)+22
-1
-
139. 匿名 2025/07/11(金) 12:15:44 [通報]
>>116返信
91は別に韓国が先だとは言ってないよ。
相互交流あったから文化や物も行き来してた。+3
-1
-
140. 匿名 2025/07/11(金) 12:15:51 [通報]
>>24返信
文章が頭悪そうではないよ+95
-0
-
141. 匿名 2025/07/11(金) 12:16:10 [通報]
>>138返信
そんな事しないでほしいよね
なんで隠すんだろう+13
-0
-
142. 匿名 2025/07/11(金) 12:16:52 [通報]
>>133返信
でも遺骨とDNA鑑定はできるよなーと思うけど、なんでしないんだろうね?+8
-0
-
143. 匿名 2025/07/11(金) 12:17:04 [通報]
>>91返信
日本の古墳が作られた時期は3世紀から7世紀の間くらい
半島の古墳は5世紀から6世紀らしい+9
-0
-
144. 匿名 2025/07/11(金) 12:17:31 [通報]
八百万の神が降り立った地の大使を日本人以外がするのを止めさせませんか?返信+8
-0
-
145. 匿名 2025/07/11(金) 12:17:33 [通報]
>>141返信
ファンタジーが終わるから、真実は見なかったことにする。+10
-0
-
146. 匿名 2025/07/11(金) 12:18:04 [通報]
>>53返信
マイナス多いけどこれ本当w+28
-4
-
147. 匿名 2025/07/11(金) 12:18:22 [通報]
>>19返信
日本神話のことについてほとんど知らないので誰か教えて欲しい。
イザナギノミコトとイザナミノミコト夫婦から子供が生まれたのはわかる。
だがしかし何でイザナギノミコトは男なのに彼単独から3人も生まれてるの?+50
-2
-
148. 匿名 2025/07/11(金) 12:19:48 [通報]
>>146返信
彼の原稿にはかなり読み仮名がふってあると言われてるのに、そこにはふってなかったのかねぇ…+14
-3
-
149. 匿名 2025/07/11(金) 12:20:26 [通報]
>>59返信
ゼウスかよと思ったw+20
-0
-
150. 匿名 2025/07/11(金) 12:21:18 [通報]
>>110返信
日本人は縄文の血を受け継いでるし
縄文時代からある勾玉が古墳時代まで作られてたのは分かってるしね
まあ今もあるけど+18
-0
-
151. 匿名 2025/07/11(金) 12:21:27 [通報]
>>19返信
オオゲツヒメの話が好き+16
-1
-
152. 匿名 2025/07/11(金) 12:22:20 [通報]
>>129返信
河内の勢力が前政権を打倒し新王朝を樹立した説な。
継体天皇は即位後、2代前の仁賢天皇の娘手白髪命を皇后に迎えて血統強化を図ってる。+7
-1
-
153. 匿名 2025/07/11(金) 12:23:02 [通報]
>>125返信
14代仲哀天皇が研究途中だったはず
皇后である神功皇后は三韓征伐で登場
15代の応神(誉田)天皇は神功皇后が摂政をつとめた時代の天皇として登場
16代が墳墓で有名な仁徳(大鷦鷯)天皇
18代の反正天皇は初めて兄弟間で皇位継承をした
で、20代は暗殺されたと明記されているようなのでここは確実だと思う+7
-0
-
154. 匿名 2025/07/11(金) 12:23:07 [通報]
>>32返信
神道だけだと死んだ人のその後どうするかを考えないとだね
今はほぼ仏教に任せてるから+19
-1
-
155. 匿名 2025/07/11(金) 12:23:13 [通報]
>>1返信
歴史が変えられているというかそもそもが歴史なんて当時の権力者にとって都合良く残された部分が多分にある
ある程度の人でないと残せないものだし+13
-2
-
156. 匿名 2025/07/11(金) 12:23:31 [通報]
>>68返信
DNAが違うって判明してる+28
-1
-
157. 匿名 2025/07/11(金) 12:24:33 [通報]
>>19返信
暴れたスサノオ
岩戸に隠れたアマテラス
ツクヨミの大人しさよ+33
-0
-
158. 匿名 2025/07/11(金) 12:25:17 [通報]
天照大神は高天原の統治者なんでしょ?返信
実際の国を表しているとしたら高天原(国)を治めていた王族ってことかな+3
-2
-
159. 匿名 2025/07/11(金) 12:25:22 [通報]
>>142返信
偽物の骨入れられてたらどうするの?+0
-6
-
160. 匿名 2025/07/11(金) 12:25:29 [通報]
>>129返信
仮にそのあたりのことがデタラメだったとしても、少なくとも1500年以上続いていることが確認されている世界最古の皇室なんだから、崩壊に繋がることは避けるべきなんよ。
石破なんか世界中のトップにバカにされる総理だけど、日本の天皇は世界中に尊敬される存在なんだから。+42
-13
-
161. 匿名 2025/07/11(金) 12:26:41 [通報]
>>13返信
今から76年以前に中国(中華人民共和国)なんて国は一度も存在していないよ。+20
-2
-
162. 匿名 2025/07/11(金) 12:27:02 [通報]
>>102返信
しかも兄と妹w+2
-0
-
163. 匿名 2025/07/11(金) 12:27:11 [通報]
>>22返信
因幡の白兎とか知らない?+10
-0
-
164. 匿名 2025/07/11(金) 12:27:28 [通報]
>>135返信
黄泉の国のモノを口にしたから崩れてたんだっけ
だからこそ帰るときには振り返るなって言っただろー!って話なんだけどねw
この辺りは鶴の恩返し感があるなって思うけど影響受けたりしてるのかな+26
-0
-
165. 匿名 2025/07/11(金) 12:27:29 [通報]
吉野ヶ里遺跡は佐賀県だよ返信+4
-0
-
166. 匿名 2025/07/11(金) 12:28:57 [通報]
>>157返信
おとなしいというか地味というか何もしてないというか+15
-0
-
167. 匿名 2025/07/11(金) 12:29:03 [通報]
>>135返信
(火之神)出産のショックで大事な所が大火傷の末に亡くなり。
黄泉の国に来たイザナギに「話つけて来るから待ってて」と厳重注意したのに、約束を破られ。
そして、見た目でショック受けて逃亡するイザナギ。
そりゃ腹立つし、追いかけて〆たくもなる。
なのにイザナギは秘密道具的なものを投げてきてノーダメで地上に復帰。
イザナミ気の毒すぎ…。+68
-1
-
168. 匿名 2025/07/11(金) 12:29:06 [通報]
>>162返信
兄妹じゃないじゃん
+1
-1
-
169. 匿名 2025/07/11(金) 12:29:44 [通報]
>>135返信
あの後の口喧嘩でお前が一日に1000人ころすなら、こちらは一日に1000人生み出そう、ってやりとりがあるけどいつの間に人間作ってたんだろう?
聖書みたいに細かく地上マイクラ実況部分がないから古事記って話についていけないところがあるよね。+13
-0
-
170. 匿名 2025/07/11(金) 12:29:53 [通報]
>>168返信
ヨコ
兄妹神だよ+3
-0
-
171. 匿名 2025/07/11(金) 12:31:13 [通報]
>>164返信
見るなのタブーは世界中の神話や昔話の設定のあるあるだよ
+20
-0
-
172. 匿名 2025/07/11(金) 12:31:23 [通報]
>>129返信
そういうデータの話は、本当に稚拙で寂しい考え方だと思う。
どこまで遡ってデータ確認するしないの話したらキリがない。
データ云々より、
ふんわりした事を信じて涙できる国民の美しさに素晴らしさを感じる。
天皇御一家を見ると何かジーンとなる、ギャルでさえ天皇のお姿を拝したら大絶叫。
もちろん天皇は神じゃないって分かってるのに、雨が上がった・・!やはり・・!と思う国民
日本人の心をまとめてくださるのは、
古代からずっと血筋が繋がってると言われる天皇であるからこそ。
+5
-16
-
173. 匿名 2025/07/11(金) 12:31:42 [通報]
>>170返信
違うよ+2
-1
-
174. 匿名 2025/07/11(金) 12:32:09 [通報]
>>1返信
歴史を変えられてるってw
古事記はあくまでも伝承で証拠が無い、文献が残ってるのが邪馬台国からだから仕方ないでしょ
それすらいまだにどこか分からないのに
あなたまさか、神が最初に淡路島生みましたとか信じてるの?+6
-13
-
175. 匿名 2025/07/11(金) 12:34:52 [通報]
>>166返信
穀物の起源です的なこととかきょうだいで役割分担される時にいる位でマジ空気+13
-0
-
176. 匿名 2025/07/11(金) 12:35:10 [通報]
>>129返信
そうなんだよね。だから壮大なフィクションだしそれを信じるのは勝手だけど、それを事実のように語るのはやめてほしい+10
-9
-
177. 匿名 2025/07/11(金) 12:35:16 [通報]
>>166返信
日本書紀ではウケモチヤったのはツクヨミさん+10
-0
-
178. 匿名 2025/07/11(金) 12:35:19 [通報]
>>174返信
なんで中国の文献は信じて日本の文献は信じないの?+10
-0
-
179. 匿名 2025/07/11(金) 12:36:14 [通報]
>>111返信
意味がわからない。むしろそこから導きだされるのは女系天皇が過去にいたっていう事実でしょ。+47
-26
-
180. 匿名 2025/07/11(金) 12:36:21 [通報]
>>176返信
でも韓国で古事記や日本書紀の内容が証明されるような遺跡出てきてるよ
韓国の事なら信じられるでしょ?+1
-9
-
181. 匿名 2025/07/11(金) 12:37:14 [通報]
え、神話信じてるの?返信+3
-4
-
182. 匿名 2025/07/11(金) 12:38:25 [通報]
聖書と同じで庶民洗脳ツールじゃん。返信
神聖に書いて特別意識持たせてるだけ。
神話を信じて天皇崇拝してる高齢スピリチュアルおばさんには近づいてはいけないわ
+3
-10
-
183. 匿名 2025/07/11(金) 12:39:02 [通報]
>>155返信
今だってこれだけ人が交流してても、自分と違う地方への偏見やヘイトがネットに溢れてるよね
大昔なんてそれこそ北朝鮮や大日本帝国みたいな、お上の言う事は絶対、反逆者は死刑だろうし、真実が残されているとは限らない+3
-2
-
184. 匿名 2025/07/11(金) 12:39:55 [通報]
>>181返信
神話じゃないものでも、勝った人が自分に都合いいように書いてるよ
ネットも本も信じないほうがいいよ+0
-2
-
185. 匿名 2025/07/11(金) 12:40:37 [通報]
>>167返信
追いかけたのはイザナミではなくヨモツシコメ
退治の仕方については古事記と日本書紀で異なる
※大樹に放尿したら大河が出来てヨモツシコメたちが渡河している間に黄泉比良坂にたどり着いた記述があったりする+15
-0
-
186. 匿名 2025/07/11(金) 12:41:16 [通報]
>>182返信
ガルちゃんに書いてある内容もだよ
年金3号叩きとかも絶対に信じちゃいけないよ
庶民を洗脳するためにネットに書いてる人がいると思う+0
-5
-
187. 匿名 2025/07/11(金) 12:41:27 [通報]
>>179返信
女性天皇はいたけど女系天皇はいないよ。
その違いも分からないのにチャチャ入れんでほしいー+50
-11
-
188. 匿名 2025/07/11(金) 12:42:04 [通報]
邪馬台国=邪馬臺国=大和(倭)だとしたら繋がってる?返信+2
-1
-
189. 匿名 2025/07/11(金) 12:42:36 [通報]
>>179返信
女系は一人もいないよ
全員男系だし女性天皇は次の男性天皇が即位するまでいたという程度+40
-5
-
190. 匿名 2025/07/11(金) 12:42:48 [通報]
>>53返信
ガルでもこれなんて読むの?ってその時までは言ってた。みんな知ったかぶりで生きてんのよ+1
-12
-
191. 匿名 2025/07/11(金) 12:42:52 [通報]
>>53返信
言ったのは雅子さまだよw+7
-29
-
192. 匿名 2025/07/11(金) 12:43:55 [通報]
>>188返信
やまたいこくじゃなくてやまとこくって言えばいいのにね
卑弥呼の後継いだ人の名前は台与でトヨって読むのにね+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/11(金) 12:44:01 [通報]
>>179返信
またダミートピにするのか+13
-5
-
194. 匿名 2025/07/11(金) 12:44:22 [通報]
>>126返信
ネトウヨは日本神話を自分に都合よく解釈して利用する。
もうチラホラわいてるね。
普通に冷静に日本神話を語るだけならネトウヨじゃない。+5
-12
-
195. 匿名 2025/07/11(金) 12:45:36 [通報]
マザコンで暴れん坊で手がつけられないなどヤバい逸話に事欠かない男だったスサノオが「可愛い嫁のために立派な家建てよう」みたいな和歌(日本最古)を読んだって思うと感慨深い返信+11
-0
-
196. 匿名 2025/07/11(金) 12:46:22 [通報]
>>76返信
あれ?
ごめんあまり詳しくないけど、ミトコンドリア・イブ(現生人類の最も近い共通女系祖先)は論理的に1人までたどり着いてなかったっけ?
+9
-1
-
197. 匿名 2025/07/11(金) 12:46:44 [通報]
>>177返信
それでアマテラスからお前なにやってるねんって感じになるんだっけ
口から飯出すなよ……っておもったのかツクヨミ+9
-0
-
198. 匿名 2025/07/11(金) 12:48:07 [通報]
>>190返信
あなたが知らないからってみんなも知らない扱いはやめてもらえませんかね+12
-1
-
199. 匿名 2025/07/11(金) 12:48:23 [通報]
>>178返信
日本の文献ってどれ?
古事記や日本書紀は古い伝承を都合良くまとめただけだよ
当時は中国の方がずっと栄えて高度な文明を発展させていたから、周辺国の記録として邪馬台国が記されていた
それも正確とは言えないと思ってるけど
その頃日本は文字も持ってなかったはず
どっちが信頼できる?+6
-7
-
200. 匿名 2025/07/11(金) 12:49:02 [通報]
>>183返信
よこ
そもそも昔は今ほど情報が出回ってないし教育もそれなりだし偏見を抱くことすらなさそう(むしろ知る機会がなさそう)
特に庶民は職業(家業)もだいたい決まってるから地元から動く人は少ないだろうし他所の地域など気にせず元気に生きるだけでは?+8
-0
-
201. 匿名 2025/07/11(金) 12:50:37 [通報]
>>3返信
宇宙人が作った
+15
-5
-
202. 匿名 2025/07/11(金) 12:53:06 [通報]
>>199返信
両方参考にすればよくない?
その栄えてた中国の人も日本に渡来してるんだから+7
-0
-
203. 匿名 2025/07/11(金) 12:53:44 [通報]
>>192返信
ヨコ
壱与 イヨ説もある。
振り仮名が打ってないからなんと読むのか謎。
慣例で読んでる。歴史用語ってそんなの多い。
つい最近の人物でもそうだよ。
頼光 よりみつと読むかライコウと読むかとかね。
トヨの漢字は「台」じゃないよ。
個人的に邪馬台国は大和ではないと考える。
壹+3
-1
-
204. 匿名 2025/07/11(金) 12:54:54 [通報]
>>169返信
産むのは1500人ね
プラマイゼロでは人が増えない笑
でも確かに
日本神話では人間の誕生説話がないんだよね
なんか「場」を創ったら自然にそこに湧いてました、みたいな感じ
基本的に農耕民族だからなのかなーと想像してる
草木が自然に生えてきたのと同じ感覚+17
-0
-
205. 匿名 2025/07/11(金) 12:59:15 [通報]
>>202返信
時期が全然違うから
AIが答えてくれたよ
時期的な関係:
「魏志倭人伝」は3世紀、つまり「古事記」が編纂されるよりもずっと前の時代を記述しています.
「古事記」は、712年に完成したため、約400年以上の時間差があります.
「魏志倭人伝」は、日本の歴史を研究する上で、古代の様子を知るための貴重な資料として使われます.
「古事記」は、日本の神話や歴史を体系的にまとめたものとして、日本文化を理解する上で重要な役割を果たしています.+3
-5
-
206. 匿名 2025/07/11(金) 13:00:46 [通報]
>>159返信
じゃあ男系天皇とか言って托卵されてたらどうするの?+11
-1
-
207. 匿名 2025/07/11(金) 13:00:57 [通報]
>>24返信
現代の能力は金儲けがメインだから
縄文時代(一番長い)は素晴らしい土器や土偶を作る一族だったかもよ
それか三内丸山遺跡辺りに住んでてものすごくおいしい栗を栽培できる一族だったかも
栗の大会で賞をもらってた可能性もある+89
-0
-
208. 匿名 2025/07/11(金) 13:03:22 [通報]
>>113返信
下総とか常陸とかそういうくくりでの国だよね+10
-0
-
209. 匿名 2025/07/11(金) 13:05:08 [通報]
>>205返信
記述の矛盾:
魏志倭人伝には、一部に記述の矛盾や、他の史料との整合性が取れない部分が見られます。例えば、卑弥呼の死後の内乱に関する記述は、他の史料との整合性が取れていないという指摘があります。
後世の解釈による影響:
魏志倭人伝の記述は、後世の研究者によって様々な解釈が加えられてきました。そのため、原本の記述に忠実な解釈と、後世の解釈が混在しているという問題もあります。
整合性を高めるためのアプローチ:
複数の解釈を比較検討:
魏志倭人伝の記述は、複数の解釈が可能です。それぞれの解釈を比較検討し、最も整合性の高い解釈を選択する必要があります。
関連史料との比較:
魏志倭人伝以外の史料(例:後漢書、宋書など)や、考古学的資料、民俗学的資料などを比較検討することで、記述の整合性を高めることができます。
地理的な条件を考慮:
魏志倭人伝の記述を、現代の地理的な条件(例:地形、気候、海流など)と照らし合わせることで、より現実的な解釈を導き出すことができます。
原文の忠実な解釈:
後世の解釈に流されず、原文の記述を忠実に解釈することが重要です。+5
-0
-
210. 匿名 2025/07/11(金) 13:07:25 [通報]
>>151返信
ツクヨミじゃなかったっけと思ったら、日本書紀だった
ツクヨミがウケモチを殺してそこから作物が…って話
ほぼ同じ+9
-0
-
211. 匿名 2025/07/11(金) 13:14:25 [通報]
最初の三神が謎すぎる返信
性別がないっていうし
現れたかと思ったらすぐ消えたしどこ行ったのよ+6
-0
-
212. 匿名 2025/07/11(金) 13:14:32 [通報]
出雲神話返信+2
-0
-
213. 匿名 2025/07/11(金) 13:16:08 [通報]
日本の神様は「柱」と数えるし、木とか柱に神が宿ると考えていたのかね返信
御神木とかもそうだし、山や海にも神様がいるし自然信仰なのかね+11
-0
-
214. 匿名 2025/07/11(金) 13:16:32 [通報]
>>14返信
あれ?昭和15年に皇紀2600年になったのでは?+22
-0
-
215. 匿名 2025/07/11(金) 13:17:38 [通報]
>>53返信
宮家じゃなくてコーゴーだよ
🍘だから日本の神様知らなかった+7
-18
-
216. 匿名 2025/07/11(金) 13:21:23 [通報]
>>207返信
横
普通に出産に強くて何人産んでも生き残ったからじゃない?
縄文時代の人は出産に弱かったから+25
-0
-
217. 匿名 2025/07/11(金) 13:21:50 [通報]
>>215返信
ダミトピに帰って一生でてこないで+12
-3
-
218. 匿名 2025/07/11(金) 13:21:57 [通報]
>>147返信
そこはもうファンタジーだからとしか
神さまなので夫婦の交合以外に単独でも子を生めるのよ
流れた血や涙からも生まれる
身につけたアクセを噛み砕いても生まれる
禊(身を浄めるための水浴び)をしてもボロボロ生まれる
日本神話の中で超有名な三姉弟もイザナギが禊をした時に生まれた神さま
アマテラスオオミカミは左目
ツクヨミノミコトは右目
スサノオノミコトは鼻
それぞれ洗った時に生まれた
想像するの難しいけどねw+81
-0
-
219. 匿名 2025/07/11(金) 13:22:03 [通報]
イザナミイザナギとかって、縄文時代??返信+0
-0
-
220. 匿名 2025/07/11(金) 13:24:35 [通報]
>>2返信
三船敏郎がヤマトタケルなのはまあいいとして
女装がヒドい
よくこれでクマソはたぶらかされたよなあ笑+26
-0
-
221. 匿名 2025/07/11(金) 13:25:25 [通報]
>>209返信
結局中国の文献が頼りだよね?
後漢書
他の史料との関係:
『後漢書』東夷伝は、1世紀から2世紀の日本について記述していますが、その後、3世紀の日本について記述した『魏志倭人伝』が登場します。
『後漢書』東夷伝は、『魏志倭人伝』よりも古い時代を扱っていますが、実際に書かれたのは『魏志倭人伝』よりも後です。
『後漢書』東夷伝と『魏志倭人伝』は、どちらも日本の歴史を理解する上で重要な史料です。
宋書
成立年代:
『宋書』自体は、南朝宋の歴史を記したもので、488年に完成しました コトバンク.
内容:
『宋書』倭国伝には、倭の五王が宋に朝貢し、爵位や官職を授与されたことが記されています.
+0
-6
-
222. 匿名 2025/07/11(金) 13:29:40 [通報]
>>101返信
もう亡くなった第七十三世武内宿禰を名乗っていた竹内睦人さんが言うには
武内宿禰は役職の名前で何人かの人が同じ名前を使っていたらしい
この人の話もぶっ飛んでるけど読み物として読むには面白い
+7
-0
-
223. 匿名 2025/07/11(金) 13:29:51 [通報]
>>22返信
ほぼ誰が誰の子供でこんなことやったよって話なので、家系図とか好きで王室人物のWikiを次から次にたどって読んじゃうタイプの人なら面白いと思う+12
-0
-
224. 匿名 2025/07/11(金) 13:30:37 [通報]
>>213返信
神様って基本どこでも柱としてカウントしてる気がする+5
-0
-
225. 匿名 2025/07/11(金) 13:32:43 [通報]
>>221返信
そこも他の地域の書籍と整合性を見る
自国にしかわからないこともあるからね
どこでもひとつの国だけで成立させてませんよってこと+5
-0
-
226. 匿名 2025/07/11(金) 13:33:55 [通報]
>>220返信
クマソ「(お前女になったつもり、か……?これ騙されとけって話……?)」+11
-0
-
227. 匿名 2025/07/11(金) 13:34:31 [通報]
>>222返信
襲名ってこと?+3
-1
-
228. 匿名 2025/07/11(金) 13:40:28 [通報]
>>129返信
継体天皇の墓って宮内庁が言ってるのは年代が合わなくて
今城塚古墳が本当の陵なのでは?と言われている
今城塚古墳に行ったけどそれはそれは立派な陵で
殯を模した埴輪もたくさんあって
かなりの功績を残した人とわかる
磐井の乱を沈静したので王の棺は九州で取れるピンク色の石で作られている
今城塚古墳の回し者じゃないけど歴史が好きな人は一度行って見るといい+17
-0
-
229. 匿名 2025/07/11(金) 13:40:30 [通報]
>>195返信
八雲立つ八雲八重垣妻籠に八重垣造るその八重垣を+8
-0
-
230. 匿名 2025/07/11(金) 13:41:54 [通報]
>>198返信
皇室トピのキグルイどもに言いなよ。私はこれが読めないなら叩くな失せろ側なんで+1
-5
-
231. 匿名 2025/07/11(金) 13:42:17 [通報]
>>106返信
日本の神話が作られたのが大化の改新の後でしたっけ?その前の奈良飛鳥時代は外国との交流が盛んだったから、外国の神話も日本に伝わってたと思います。+2
-5
-
232. 匿名 2025/07/11(金) 13:44:47 [通報]
>>206返信
頭の中それしかないの?+5
-6
-
233. 匿名 2025/07/11(金) 13:46:08 [通報]
>>2返信
これ、Amazonで見たよ
三船敏郎が素戔嗚尊+5
-0
-
234. 匿名 2025/07/11(金) 13:46:44 [通報]
>>194返信
(笑)+6
-1
-
235. 匿名 2025/07/11(金) 13:49:41 [通報]
>>228返信
よこ
参考までに今城塚古墳公園 - 高槻市ホームページwww.city.takatsuki.osaka.jp今城塚古墳公園 - 高槻市ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へメニューJavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。本文へ閲覧者補助Foreign Language高槻市の情報検索はこちら高槻市の情報検索検索キーワード...
+3
-0
-
236. 匿名 2025/07/11(金) 13:50:01 [通報]
なんで学校でやらないんだろうね。古事記なんて古典でできるだろうに。万葉集と合わせてやってほしい返信+11
-1
-
237. 匿名 2025/07/11(金) 13:50:53 [通報]
>>59返信
箸を陰部に突き刺して自殺した姫とかもいなかった?
何というものを突き刺すのか痛そうってなった記憶+13
-0
-
238. 匿名 2025/07/11(金) 13:51:02 [通報]
>>189返信
神功皇后は皇后じゃなくて本当は女帝という説もあるので、この時点で女系になってるのかな?+3
-8
-
239. 匿名 2025/07/11(金) 13:51:12 [通報]
>>227返信
そう
式守伊之助みたいな+5
-0
-
240. 匿名 2025/07/11(金) 13:55:10 [通報]
>>238返信
神功皇后は遠目の男系女子だったはず。+7
-0
-
241. 匿名 2025/07/11(金) 14:01:11 [通報]
>>236返信
欠史八代がセンシティブで触りにくいから+3
-0
-
242. 匿名 2025/07/11(金) 14:03:20 [通報]
>>1返信
古事記読んでたらイザナミが日本の島々を産んだとか書いてあって目が点になったわ
そんなに特殊な体してるのに火の神を産んだ時の火傷が原因で死んじゃうとか神様は結構不思議な話が多いよね+10
-0
-
243. 匿名 2025/07/11(金) 14:12:10 [通報]
>>148返信
てんてるだいじん、と読んでからは
天照大御神にもフリガナが
ふられる様になりました笑+13
-4
-
244. 匿名 2025/07/11(金) 14:13:04 [通報]
>>228返信
自己レスだけど
この鷹匠の埴輪が特に好き
大阪 高槻 今城塚古墳の鷹匠埴輪(復元) 写真素材 [ 6167460 ] - フォトライブラリー photolibrary www.photolibrary.jp大阪 高槻 今城塚古墳の鷹匠埴輪(復元) 写真素材-フォトライブラリーは、日本のストックフォトサイトです。高品質画像を販売。 S:550円~ ID:6167460 大阪 高槻 今城塚古墳の鷹匠埴輪(復元) はこちら
+9
-0
-
245. 匿名 2025/07/11(金) 14:13:38 [通報]
>>217返信
と言うか、ただの嘘つきな人だよ+11
-3
-
246. 匿名 2025/07/11(金) 14:13:38 [通報]
>>231返信
編纂が始まったのは持統天皇の時なので、大化の改新の数十年後からですね
確かに、天皇の息子が厩戸で生まれたり、イザナギイザナミの黄泉の国関連の話は外国にほぼ同じ話があるのは不思議だよね
その頃に聖書やギリシャ神話が伝わっていたというのはあんまり考えにくい事ではあるけど+9
-1
-
247. 匿名 2025/07/11(金) 14:16:11 [通報]
>>24返信
パッとするよりあなたまで命を繋いだことが重要で才能なんだよ
素晴らしい家系だよ+71
-0
-
248. 匿名 2025/07/11(金) 14:16:35 [通報]
>>243返信
そのニュース映像観た事ある
大きな文字で書かれたカンペにフリガナが振られてる紙を小脇に抱えている姿が映ってしまってたね+10
-4
-
249. 匿名 2025/07/11(金) 14:17:03 [通報]
返信+1
-0
-
250. 匿名 2025/07/11(金) 14:20:12 [通報]
>>218返信
なるほど。わかりやすく詳しく教えて下さってありがとう。+44
-0
-
251. 匿名 2025/07/11(金) 14:24:20 [通報]
>>13返信
インドの神様も居るんやで+6
-0
-
252. 匿名 2025/07/11(金) 14:24:42 [通報]
日本神話も本当かどうかわからないところがあるよな返信
歴史も勝った方が都合のよい風に書き変えていくものだし
譲り受けたといいながら皆殺しにして奪い取った可能性もある
+12
-1
-
253. 匿名 2025/07/11(金) 14:25:35 [通報]
>>232返信
どういう意味?+8
-1
-
254. 匿名 2025/07/11(金) 14:30:09 [通報]
>>179返信
女系はいないよ
そして昔は皇后もみんな皇族
だから父も母も男系
その間に生まれた皇子が天皇になってる
軽々しく現代の感覚で女系なんて口に出せないよ
先人の紡いできた長い長い伝統をたかが70年くらいしか生きないで現代人が変えるなんて烏滸がましい
+25
-5
-
255. 匿名 2025/07/11(金) 14:31:17 [通報]
>>248返信
ちなみに娘さんや奥さんにも
その疑惑が…
そういう話を天皇家に
スライドするんだってね
+10
-5
-
256. 匿名 2025/07/11(金) 14:32:55 [通報]
>>142返信
天皇陵の調査自体が禁止されてるから、鑑定なんて絶対に出来ないと思うよ
そもそも天皇陵はただの比定地
要は宮内庁が勝手に「〇〇天皇の陵だと思う」と決めてるだけで、実際にそうだという証明は誰もしてないんだよ
確定してるのは、天武持統陵(盗掘された際に調査が入り、日本書紀の記述と内装が一致していた)と、持統の父親の天智陵(他の天皇陵と一人だけ離れた場所にある為)だけとも言われている
中には前方後円墳ではなく、二つの墓を無理やり一つだと言い張ってるのすらある
万が一、調査が許されたとしても墓の主が誰なのか分かってないのが現状
+14
-0
-
257. 匿名 2025/07/11(金) 14:37:34 [通報]
>>238返信
神功皇后の父親は皇族
だから男系女子
それで応神天皇が生まれたときにはもう仲哀天皇が亡くなっていたから応神天皇は男系男子じゃないって言う人がいるんだけど
浮気相手が武内宿禰説があって
武内宿禰も皇族だから(孝元天皇三世孫)仮に浮気相手の子でも男系男子には変わりない+6
-0
-
258. 匿名 2025/07/11(金) 14:56:08 [通報]
>>106返信
イザナギイザナミの話ってオルフェウスとエウリディケの話にも似てるよね
ギリシャと日本は遠いのに不思議だなーと思う+24
-0
-
259. 匿名 2025/07/11(金) 14:57:05 [通報]
八尋っていろんな意味があるんですよね?返信+3
-0
-
260. 匿名 2025/07/11(金) 15:01:53 [通報]
>>211返信
そうそう、冒頭だから主人公?なのかなって気合いいれて名前とかも読んだのに
どっかいっちゃってキョトンとしちゃった
あの最初の神様紹介のくだりは何のためにあるの?+2
-0
-
261. 匿名 2025/07/11(金) 15:02:31 [通報]
>>111返信
歴史を学んでたら朝敵やら蝦夷やらも日本にたくさんいるってわかるはずなんだけどな。
明治から無理やり神様に奉っただけだよ。それまで血筋が続いてきたのはそうだけど、そんなもんどの血筋だって続いてきたから今があるわけで。+10
-6
-
262. 匿名 2025/07/11(金) 15:09:27 [通報]
>>1返信
イザナギ、イザナミが作ったのが日本列島と神様
+3
-0
-
263. 匿名 2025/07/11(金) 15:16:18 [通報]
>>261返信
ちなみにコピペ
歴史上「朝敵」と呼称された勢力
長髄彦:日本神話の神武東征に登場する。神武天皇に抵抗した大和の指導者。
藤原仲麻呂:恵美押勝の乱を起こして政権奪取を企むも官軍に敗れて滅亡した。乱に加担した皇族なども処罰された。
淳仁天皇:上記の藤原仲麻呂を後見人としており、仲麻呂の乱には加担していなかったが、孝謙上皇と対立していたため、乱後に処罰されて廃帝となった。長らく天皇とは認められず淡路廃帝とされたが、明治時代に「淳仁天皇」と諡号を賜られ、正式に天皇の一人とされた。
阿弖流為:蝦夷の指導者。朝廷軍の蝦夷征討に抵抗し奮戦したが坂上田村麻呂に敗れて処刑された。もう一人の指導者の盤具公母禮も朝敵として処刑されている。
平将門:平安時代に関東地方において「新皇」を名乗り、朝廷からの独立を試みるが朝廷軍に討たれた。
藤原純友:平安時代に瀬戸内海で海賊の討伐を命じられたが自身も海賊となって朝廷の船を襲うようになった。朝廷から命じられた小野好古の軍に殺されたと伝えられる。
崇徳上皇と藤原頼長:保元の乱で後白河天皇方と戦うも敗れる。頼長は謀反人とされたが死後に正一位・太政大臣を追贈された。
源義経:兄である源頼朝と対立し、後白河上皇に頼朝追討の宣旨を迫り、一時は頼朝追討の院宣が出されるも取り消され、逆に義経追討の院宣が出されて朝敵となった。
藤原泰衡:奥州合戦において源頼朝に討たれる。奥州藤原氏への対応には朝廷と頼朝との間で隔たりがあり、頼朝の元に泰衡追討の宣旨が届いたのは泰衡の死後である。
北条義時:後鳥羽上皇による承久の乱で朝敵となるも官軍に勝利したため、義時追討の院宣は取り消される。首謀者である後鳥羽上皇は配流となった。
北条高時:後醍醐天皇による元弘の乱で官軍に敗れて一族とともに自害したが、遺児である北条時行が後醍醐天皇の南朝に帰参したため、死後に朝敵を赦免された。
北条時行:元弘の乱で滅亡した鎌倉幕府再興を掲げて中先代の乱を起こすも官軍に敗れる。しかし、のちに後醍醐天皇のもとに帰参したため、朝敵を赦免され、父・高時の朝敵恩赦の綸旨も受けた。
足利尊氏:後醍醐天皇の建武の新政から離反して、延元の乱で反旗を翻す。ただし同時代的には、足利政権は北朝を擁しており、後醍醐天皇ら南朝に与する勢力と、互いを朝敵と称しあっている。時代が下ると、太平記や大日本史(水戸学)、南北朝正閏論、皇国史観の影響によって尊氏を朝敵とする見方が一般的となった。
南朝の新田義貞や楠木正成など:南北朝の戦いが北朝の勝利で終わったため、足利尊氏との戦いで討死した者たちは朝敵となった。明治時代になると南北朝正閏論によって「後亀山天皇までは南朝が正統」と決まったことから朝敵との扱いはされなくなり、逆に勤王家として高位の位階を贈位された。なお楠木正成は、彼の子孫を称する楠木正虎の嘆願により、永禄2年(1559年)に正親町天皇から勅免が出されており、正式に朝敵から外されている。
大内義興:戦国時代初期の大名。文亀元年(1501年)閏6月9日、足利義澄と細川政元の工作により、後柏原天皇から義興討伐の綸旨が出される。しかし、義興が中国地方の諸大名や国人を率いて上洛し、義澄と細川澄元らを追放すると、もともと敵愾心のなかった朝廷は義興に従四位下を授けた。
武田勝頼:戦国時代後期の大名。天正10年(1582年)2月、織田信長は徳川家康とともに武田氏を滅ぼすが、その際に信長は武田攻めに際して朝廷を動かし、武田家当主の勝頼を「東夷(朝敵)」とした。
島津義久:九州平定で豊臣秀吉は、天正13年(1585年)10月、島津氏と大友氏に対して朝廷権威を以って停戦を命令した(惣無事令による九州停戦令)。しかし、島津側は「神意」としてこれを拒否したので征伐され、秀吉に降伏した[1]。
後北条氏:畿内の豊臣政権に抵抗して討伐を受ける。天正18年(1590年)、小田原征伐を前に後陽成天皇は豊臣秀吉に節刀を授けた[2]。秀吉は朝敵討伐のため関東に下向した。後北条氏討伐後、奥州仕置を行い、天下統一を完成させた。
長州藩:幕末の禁門の変で、江戸幕府との戦闘中に京都御所に発砲したことで長州討伐の命が出される。二度にわたる長州征討が起きたが、幕府側の敗北に終わったため、不利を悟った徳川慶喜により長州寛典論が出される。慶応3年(1867年)12月8日の朝議で、藩主毛利敬親の官位復旧が決定して朝敵を赦免された。
旧江戸幕府勢力:朝廷の命(会津藩・桑名藩を帰国させたうえでの徳川慶喜の軽装上洛)に違反した軍勢(会桑を含めた大軍)を派遣し、薩摩藩と長州藩を相手に鳥羽・伏見の戦い(戊辰戦争)を起こすも敗れたため、旧幕府方は賊軍となる。徳川慶喜追討令が出され、慶+4
-1
-
264. 匿名 2025/07/11(金) 15:17:16 [通報]
>>238返信
古代は皇后になれる人は皇族のみだった
皇族の血を父系と母系(母親が継ぐ男系)の両方で補ってた
これ皇族以外にもよく話
分家の男子に継がせるのに本家の女性と結婚して次世代に本家の血を繋げる
血を薄まらないようにしてた
+9
-0
-
265. 匿名 2025/07/11(金) 15:18:14 [通報]
>>261 つづき返信
旧江戸幕府勢力:朝廷の命(会津藩・桑名藩を帰国させたうえでの徳川慶喜の軽装上洛)に違反した軍勢(会桑を含めた大軍)を派遣し、薩摩藩と長州藩を相手に鳥羽・伏見の戦い(戊辰戦争)を起こすも敗れたため、旧幕府方は賊軍となる。徳川慶喜追討令が出され、慶喜側で戦った諸藩も朝敵となり、五つの等級に区分された。
第一等。徳川慶喜(元江戸幕府将軍)
第二等。松平容保(会津藩)および松平定敬(桑名藩)
第三等。松平定昭(伊予松山藩)および板倉勝静(老中・備中松山藩)および酒井忠邦(姫路藩)
第四等。本庄宗武(宮津藩)
第五等。戸田氏共(大垣藩)および松平頼聰(高松藩)
ほかにも唐津藩や延岡藩・小浜藩・大多喜藩・鳥羽藩などが朝敵となった。のちに全員が赦免されている。
蝦夷
古代、北陸・関東北部から北海道にかけて居住した人々。 大和政権から異民族視され、大化の改新後は朝廷の征討によってしだいに北方に追われ、しばしば抵抗した。 えみし。
他 賞罰的県名説
賞罰的県名説 - Wikipediaja.wikipedia.org賞罰的県名説 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)特別ページヘルプヘ...
+4
-1
-
266. 匿名 2025/07/11(金) 15:21:50 [通報]
>>246返信
聖徳太子の右腕だった秦河勝?が景教徒だったとかで、キリスト教は奈良時代には日本に入ってきてたと思います。+3
-1
-
267. 匿名 2025/07/11(金) 15:22:59 [通報]
>>8返信
それ本当なの?+5
-1
-
268. 匿名 2025/07/11(金) 15:23:25 [通報]
邪馬台国 私は畿内説派なんだけど阿波説も面白い返信
剣山に表面がつるつるした石があってそれが鏡石と呼ばれているんだけど
その鏡石を作る技術を持っていた人たちが天照族で天照大神の系譜じゃないか?
と言っている人がいて
その石はどうみても人為的に作られているようだしそういうものが大昔になんらかの目的をもって作られたというのも浪漫があっていいなと思う+3
-0
-
269. 匿名 2025/07/11(金) 15:25:37 [通報]
>>264返信
天皇の娘も嫁入り先は皇族
昔は嫁に行っても同じ皇族だから降嫁とは言わなかった
位に見合った嫁ぎ先がなければ生涯独身だった+7
-0
-
270. 匿名 2025/07/11(金) 15:26:44 [通報]
>>129返信
継体天皇は言われてるけど勢力ある父と母の家系で皇族とつながりあるから身分はわりと確か
神話だけ見たら一番怪しい顕宗天皇と仁賢天皇だと思う
父親が暗殺されて逃げて庶民として生きて来たけど、たまたま都から来た人の宴で身分を明かして認められました
身の回りの確かな証拠もなく歌を歌ってその歌詞で自分は皇族だよと暴露しただけ
それこそDNA鑑定もないのにそれで信じました
めちゃくちゃ怪しい
+9
-0
-
271. 匿名 2025/07/11(金) 15:34:12 [通報]
>>129返信
継体天皇の陵墓とされる今城塚古墳(宮内庁非認定)ほどオープンで何度も発掘された天皇陵はないわよ
宮内庁認定の継体天皇陵墓は100年ぐらい時期ズレてるし、今城塚古墳の方が古墳の造りが立派
宮内庁認定のあの古墳は当時のこの地方の首領ぐらいだと思う
仮に発掘しても皇族の証拠なんてでないよ
ちなみにここが今城塚古墳
発掘した時に出て来た埴輪群を復元してる
+8
-0
-
272. 匿名 2025/07/11(金) 15:36:19 [通報]
>>228返信
129さんは歴史をちゃんと勉強してるのに今城塚古墳が継体天皇陵墓の最有力だと知らないのかな?
考古学者の中だと昔からの通説
+6
-0
-
273. 匿名 2025/07/11(金) 15:40:34 [通報]
>>89返信
イザナギとイザナミが天の沼矛で海水をかき回し引き上げる時に矛の先から滴り落ちた潮が固まってできたのがオノゴロ島
そのオノゴロ島で二神が交わってできたのが淡路島や日本列島
だから淡路島とオノゴロ島は違う島+10
-0
-
274. 匿名 2025/07/11(金) 15:44:57 [通報]
>>8返信
あくまで日本神話はフィクションで、ノンフィクションでは無いからね……
+41
-0
-
275. 匿名 2025/07/11(金) 15:46:20 [通報]
>>219返信
神話の神さまなので人類の歴史で何時代とは言えないんだよ+2
-0
-
276. 匿名 2025/07/11(金) 15:50:32 [通報]
>>269返信
室町将軍家も娘を臣下の家には嫁がせないで基本的に未婚で出家される
母系とはいえ将軍家の姫が臣下に嫁いだらその家が勢力持つのを恐れた
藤原摂関家があれだけ天皇家と婚姻を重ねたら、もう藤原摂関家に関係ない血筋の天皇なんて不可能
摂関家に降嫁する皇女はいた
+6
-0
-
277. 匿名 2025/07/11(金) 15:53:49 [通報]
>>204返信
国というのは土地と国民が不可欠
島だけならそれは無人島で国ではない
だからイザナミが国を産んだ時点でわざわざ書いてないけどそこには人がいたという世界観なんだろうね+14
-0
-
278. 匿名 2025/07/11(金) 15:58:16 [通報]
>>251返信
高天原がインドのデカン高原だとかいう説(?)があるというのを何かで昔に読んだわ+2
-1
-
279. 匿名 2025/07/11(金) 16:10:15 [通報]
>>1返信
色々な諸説はあるけど、日本の始まりの地と言われてるのは奈良県橿原市。+6
-0
-
280. 匿名 2025/07/11(金) 16:17:24 [通報]
>>260返信
神産巣日神がちょいちょい出てくるけどな+1
-0
-
281. 匿名 2025/07/11(金) 16:20:53 [通報]
>>218返信
三貴神は明らかにイザナギ単体から産まれてるのになぜかイザナギとイザナミの子とされてるし、天照大神とスサノオのウケイで産まれた神様達も天照大神の所持品を口に含んだスサノオから産まれたから天照大神の子、スサノオの所持品を口に含んだ天照大神から産まれたからスサノオの子という理屈も謎
神様の理屈はわからないわ笑+15
-0
-
282. 匿名 2025/07/11(金) 16:24:25 [通報]
>>280返信
高御産巣日神もタカギという名でちょいちょい登場するよ+2
-0
-
283. 匿名 2025/07/11(金) 16:26:02 [通報]
>>12返信
仏教はインド→中国→日本じゃよ。+10
-0
-
284. 匿名 2025/07/11(金) 16:29:57 [通報]
>>237返信
倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメノミコト)の話かな
名前が読みづらくて逆に覚えてる
三輪山の神である大物主の妻になったけど、夫が来るのはいつも夜だけ
モモソヒメが「明るい時のお姿も見たいわ」と言ったら明朝ヘビの姿で現れた
びっくりして悲鳴をあげたら大物主は恥じて三輪山に帰ってしまった
モモソヒメがそれを後悔して思わず腰をおとしたら、箸が陰部を突いてヒメは死んでしまった
自殺というか事故?
スサノオの乱暴狼藉に驚いて陰部に機織り道具を刺して死んじゃった機織女もいる
なんかビックリとかショックとかで死ぬ場合の定石なんだろか…
めっちゃイヤな死に方だけどw+16
-0
-
285. 匿名 2025/07/11(金) 16:31:24 [通報]
>>263返信
長髄彦もアテルイも大和朝廷が来る前からその地に住んでいて自分のクニを護ろうとしただけなのに朝敵で悪者扱いなのは気の毒だよな+6
-1
-
286. 匿名 2025/07/11(金) 16:38:38 [通報]
>>32返信
日本の仏教は日本人の倫理観にカスタマイズされて神道とセットでお互いを補いあってやってきたので、神道だけで良いというのはちょっと違うような…+27
-1
-
287. 匿名 2025/07/11(金) 16:41:26 [通報]
>>266返信
横
キリスト教や西欧文化がその時代の日本に入ってきたかはともかくとして
キリスト教ネストリウス派が中国にきて景教とよばれるようになったのは唐代だから
秦河勝が景教徒だとは思えないんだけど…
+5
-0
-
288. 匿名 2025/07/11(金) 16:52:47 [通報]
>>32返信
どちらも必要だと思ってる+14
-1
-
289. 匿名 2025/07/11(金) 16:56:43 [通報]
日本の神話の中に、返信
卑弥呼とかいう女は出てきません。
あれは魏志倭人伝とかいう中国の創作です。+0
-6
-
290. 匿名 2025/07/11(金) 16:57:40 [通報]
>>252返信
大国主命は普通に殺されとるよなぁって思う+8
-0
-
291. 匿名 2025/07/11(金) 17:19:08 [通報]
>>1返信
その日本は神によってできた国という話がアメリカの教科書には載っているのに日本の教科書には載っていないんだよね+3
-0
-
292. 匿名 2025/07/11(金) 17:20:55 [通報]
>>255返信
そういう話は巣に帰ってやりなさいな+4
-6
-
293. 匿名 2025/07/11(金) 17:27:21 [通報]
>>24返信
本読むの好きそう
わたしはあなたと話が合いそう+33
-0
-
294. 匿名 2025/07/11(金) 17:28:20 [通報]
>>270返信
叔母が見て甥認定してるからどっか面影があったとかかね+6
-0
-
295. 匿名 2025/07/11(金) 17:28:21 [通報]
>>32返信
心の中には神道
日常生活の形式は仏教で良いんじゃと思う+23
-0
-
296. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:16 [通報]
>>1返信
聖書の海が割れたとか絶対嘘だろうって思うけど、天の岩戸で太陽が隠れたとか何となく信じちゃうのはなんでだろう
どちらにしろ、縄文時代が1万年以上前からってのを考えると2千年ってまだまだ最近だよなって思う
土蜘蛛とかの話も地方では名主だったりするから、日本統一するのにも犠牲になった人たちも多かったんだろうなと思いをはせる
+10
-0
-
297. 匿名 2025/07/11(金) 17:48:39 [通報]
>>38返信
YouTubeで東野と山里に奥田が古事記を紹介してる動画かなり面白かった+3
-0
-
298. 匿名 2025/07/11(金) 17:50:39 [通報]
>>31返信
ほこでかき混ぜた時にしずくじゃないけどほこから落ちたのが淡路島って聞いた事ある
淡路島に国生みの伝説があって
淡路島には伊弉諾神宮があるね+19
-0
-
299. 匿名 2025/07/11(金) 17:51:35 [通報]
隋書に書いてある倭王の姓「阿毎」は古事記や日本書紀の神の名から考えたらやはり「天」のことなのかな返信
天皇の「天」だし
+4
-0
-
300. 匿名 2025/07/11(金) 17:56:19 [通報]
アメノウズメの話を聞くと日本のお笑いの歴史は深いなあと思う返信+7
-0
-
301. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:16 [通報]
>>135返信
イザナミだけでなく、イザナミが死んだ原因として息子のカグツチを殺すってイザナギが狂ってる
男性って自分の世話してくれる妻の事しか頭に無いんかいって思う
自分の息子だろう
イザナミに変わって息子を育てろよ+20
-5
-
302. 匿名 2025/07/11(金) 18:00:00 [通報]
>>8返信
途中で托卵されてたり入れ替わったりしてても不思議ではない
神武天皇が127歳とはどういうことなのか
疑問点はあるけど陛下のことは大好きです+52
-4
-
303. 匿名 2025/07/11(金) 18:03:49 [通報]
>>19返信
天皇家はなんなんとこなん+0
-0
-
304. 匿名 2025/07/11(金) 18:09:20 [通報]
>>8返信
女系、双系あってこそ。万世一系の男系男子な訳がない。+10
-13
-
305. 匿名 2025/07/11(金) 18:29:55 [通報]
>>71返信
小学校の国語の教科書に載っていた。山幸彦が釣り針をなくして、兄貴の海幸彦に「とにかく探してこい!」と怒られてかわいそうだったな。+10
-0
-
306. 匿名 2025/07/11(金) 18:32:58 [通報]
昭和30年代から40年代初頭に「神武景気」・「岩戸景気」・「いざなぎ景気」とか日本神話にまつわる名称の景気があったな。返信+8
-0
-
307. 匿名 2025/07/11(金) 18:33:48 [通報]
>>300返信
古来より生殖につながるエロスは今よりずっとオープンであっけらかんとめでたい事だったと思う
特に日本では庶民にとっては宗教的にも禁忌でもなんでもなかったから
江戸時代になってからも「好色一代男」や「男色大鑑」が流行ったし、春画は笑い絵とも呼ばれてユーモラスな趣向のものも多かった+10
-1
-
308. 匿名 2025/07/11(金) 18:37:49 [通報]
>>302返信
歴史学者の間では托卵とかではなく、王朝交代が少なくとも3回はあったというのが一般的だね+13
-1
-
309. 匿名 2025/07/11(金) 18:42:04 [通報]
>>289返信
中国の歴史書面白いよ
旧唐書に倭国と日本国が別項目で書かれていて、倭人については上から目線ではあるけどこれまでわりと好意的だったのに日本人については言ってることが信用ならないと書かれている
それなのに新唐書では倭国がなくなって日本伝でまとめられ日本は古の倭奴国であると書かれていていつの間にかまた好意的関係になってたり
なんか日本も色々とあったんだろうなと推察できて楽しい
もちろん間違ってる所は多々あるとは思うけど、当たってることもまあまああると思う+5
-0
-
310. 匿名 2025/07/11(金) 18:54:22 [通報]
私が作りました返信
以上。。+1
-0
-
311. 匿名 2025/07/11(金) 18:58:59 [通報]
>>1返信
戦後、というか明治から天皇のお墓の形も変わりましたね。本物の明治天皇(睦人親王)のお墓はどこにあるのでしょうか?+5
-1
-
312. 匿名 2025/07/11(金) 19:03:25 [通報]
>>81返信
ユダヤ12支族の人達ですよね。神社や祭りや言語や風習やユダヤと共通点が多過ぎる。+14
-4
-
313. 匿名 2025/07/11(金) 19:08:57 [通報]
>>8返信
母系ならまだしも、わかんないよね+8
-5
-
314. 匿名 2025/07/11(金) 19:17:19 [通報]
古事記のゾンビイザナミが追いかけてくるとこ好きなのよね返信
そもそもゾンビ化がひでー話だとは思うけどさ+5
-0
-
315. 匿名 2025/07/11(金) 19:22:25 [通報]
>>208返信
アメリカ人は今でもそんな感じらしいけどね
生まれ育った州からほとんど出た事ない人がたくさんいる
アメリカ人の半分はニューヨークの位置を知らないらしいし
日本人で言えば佐賀県ぐらいの認知度かな+15
-0
-
316. 匿名 2025/07/11(金) 19:30:27 [通報]
>>308返信
仁徳天皇の墓を調査してDNA鑑定して見てほしいよね
無理なんだろうけど
+17
-0
-
317. 匿名 2025/07/11(金) 19:31:16 [通報]
最近神話にハマってる返信
イザナミとイザナギを参考にしたであろうアニメのキャラって居ますか??+3
-0
-
318. 匿名 2025/07/11(金) 19:44:21 [通報]
>>167返信
桃投げつけたんだっけ?+8
-1
-
319. 匿名 2025/07/11(金) 19:48:19 [通報]
鳥取県の因幡の白兎の話が好き。いつか白兎神社に行ってみたい返信+8
-0
-
320. 匿名 2025/07/11(金) 19:49:01 [通報]
猿田彦とアメノウズメが夫婦になるの好き返信+9
-0
-
321. 匿名 2025/07/11(金) 19:51:07 [通報]
>>218返信
最近、古事記に興味を持ったところなのでわかりやすい解説ありがとうございます。+9
-0
-
322. 匿名 2025/07/11(金) 19:57:26 [通報]
>>314返信
だから追いかけてきたのはイザナミじゃなくて命令受けた桃好き女子たちだよ+6
-0
-
323. 匿名 2025/07/11(金) 20:15:21 [通報]
私は小さい神様 スクナヒコナの神が好き返信+8
-0
-
324. 匿名 2025/07/11(金) 20:24:01 [通報]
ホツマツタヱ返信+6
-1
-
325. 匿名 2025/07/11(金) 20:29:08 [通報]
>>252返信
記紀以前の書物が抹消されてるから、まあそういうことだと思うね。
裏を読んで色々想像するのも楽しい。+9
-1
-
326. 匿名 2025/07/11(金) 20:29:25 [通報]
>>1返信
記紀どちらも蘇我氏と物部氏の仏教を巡る争いの記述があることからも分かる通り
既に仏教や儒教といった外国の思想が入った後に作成したものだから、どうしてもそっちの考え方も強く神話に残っている+6
-1
-
327. 匿名 2025/07/11(金) 20:49:49 [通報]
>>8返信
その理屈ならエチオピア皇帝は聖書に登場するシバの女王の子孫だよ+8
-0
-
328. 匿名 2025/07/11(金) 20:52:08 [通報]
>>1返信
普通に考えて南方から来た民族と朝鮮半島から来た民族の混血と考えるのが筋が通ってる
九州に天孫降臨ってそういうことでしょ+5
-2
-
329. 匿名 2025/07/11(金) 20:54:00 [通報]
>>53返信
雅子様が言ったんだよ。+4
-16
-
330. 匿名 2025/07/11(金) 21:06:03 [通報]
どっちがウンコ我慢できるか競争してる話なかったっけ?返信+3
-0
-
331. 匿名 2025/07/11(金) 21:13:37 [通報]
>>311返信
そこまで言うならなんで江戸時代の孝明天皇を本当の天皇だと信じられるの?+1
-0
-
332. 匿名 2025/07/11(金) 21:16:28 [通報]
>>327返信
聖書もシュメール神話に似た部分もあるんじゃなかった?+3
-0
-
333. 匿名 2025/07/11(金) 21:18:25 [通報]
参政臭いトピだな返信+3
-4
-
334. 匿名 2025/07/11(金) 21:22:40 [通報]
>>70返信
神宮寺とかね。徒然草でも仁和寺の法師が石清水八幡宮様にお参りに行くし、源氏物語では鴨川斎院が出家する。そのファジーさが日本の本質だし魅力だと思うの。+8
-0
-
335. 匿名 2025/07/11(金) 21:26:14 [通報]
【神武天皇】日本の建国宣言がすごい理由|小名木善行www.youtube.com▶︎完全版は「ゆにわ塾」から!→https://online.uniwa-juku.com/content/135986 ※今回はフルバージョンでお届けしています。 * * * 「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき 真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。 歴史、哲学、宗教、文学、政治...
+0
-0
-
336. 匿名 2025/07/11(金) 21:35:54 [通報]
>>1返信
建国神話はどこの神話にもあるね。
建国神話と現実の歴史の日本国の成り立ちと日本列島の形成は別々にした方が良いかと。+5
-0
-
337. 匿名 2025/07/11(金) 21:37:19 [通報]
>>331返信
明治時代からお墓の形が朝鮮式に変わったから。孝明天皇はそれまでの伝統的なお墓に入られたのよね?+1
-2
-
338. 匿名 2025/07/11(金) 21:40:17 [通報]
なんで今神話の話?返信
神話教育広めようとしてる参政党がチラつく+1
-5
-
339. 匿名 2025/07/11(金) 21:41:25 [通報]
>>113返信
マイナス多いけどそうだよね。
マイナスつけてる人は何でかな。
建国と意識をごっちゃにしてるから?
一部の外国に関わる役人や武士や商人はともかく、一般庶民は「日本人」って意識はほぼ無かった。
和紙や和食って言葉も外国、西洋の文化が多く流入するようになってから。
対比の概念で生まれた。+9
-1
-
340. 匿名 2025/07/11(金) 21:51:15 [通報]
>>1返信
竹田恒泰さんが
詳しくYouTubeでやってた気がする+2
-0
-
341. 匿名 2025/07/11(金) 22:11:20 [通報]
>>333返信
本当に気持ち悪い!このやり方
洗脳と同じことしてるよあり得ない
改めて参政党に強い拒否感を覚えた
+5
-0
-
342. 匿名 2025/07/11(金) 22:12:36 [通報]
>>338返信
参政党
<推進する主な教育内容>
神話など祖先からの繋がりや為政者が民の幸福を願う国柄のあり方を学ぶ教育。
戦国時代以降の欧米諸国との交流について、史実に基づく歴史教育。
郷土の偉人の活躍や世界に影響を与えた日本文化等を学び、愛郷心や愛国心を育む教育。
祖先からの家族のつながりを考え、社会形成の中心としての家族の重要性を理解し、家族愛を育む教育。
🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮+5
-1
-
343. 匿名 2025/07/11(金) 22:15:23 [通報]
おすすめ返信【神様から聞いた古事記 1 】宇宙も恋をして創られた?古事記は神々の性の物語/伊邪那岐命、伊邪那美命 ①/天地開闢編youtu.beご視聴いただきありがとうございます??♀️ 古事記では、日本人がかつて使っていた優秀な 【暗号の】言葉を、〝言〟(こと)と〝意〟(こころ)と表現していました。 神々はこれを、『表(おもて)』と『奥(おく)』と呼んでいますが、混乱しますね。この『奥』が、...
+2
-0
-
344. 匿名 2025/07/11(金) 22:17:15 [通報]
>>301返信
うーんそれ言ったらはじめと次に生まれた子は夫婦して捨てたしなあ+8
-0
-
345. 匿名 2025/07/11(金) 22:19:40 [通報]
>>22返信
子供向けの絵本で構わないと思います。+7
-0
-
346. 匿名 2025/07/11(金) 22:21:25 [通報]
>>178返信
日本書紀とか古事記はについての神代は流石に史実ってより神話でしょ
イザナギとイザナミが日本列島の島々を生み出したとか思ってる?インテリジェントデザインと変わんないじゃん
歴史学的にも流石におかしい
史学専攻の人とかに出てきてほしいところ+5
-0
-
347. 匿名 2025/07/11(金) 22:24:19 [通報]
>>13返信
神道は縄文時代から存在する自然崇拝と祖先崇拝が起源。
天皇の古代の呼称はスメラミコトやオオキミやミカド。
チャイナなんか無関係ですが。+10
-0
-
348. 匿名 2025/07/11(金) 22:48:43 [通報]
>>131返信
えっ嫌だ+1
-0
-
349. 匿名 2025/07/11(金) 22:48:49 [通報]
国譲りはヒドイと思う返信+1
-0
-
350. 匿名 2025/07/11(金) 22:51:21 [通報]
>>71返信
これ名前逆じゃね?って思った覚えが+2
-0
-
351. 匿名 2025/07/11(金) 23:11:16 [通報]
>>22返信
あっちゃん大学のYouTubeでみれる。
入門はそれでいいかも。
あときんどるで漫画買った。+2
-7
-
352. 匿名 2025/07/11(金) 23:13:48 [通報]
>>344返信
たしかにね
でもヒルコは流したとかの表現だけど、カグヅチは怒りに任せて思い切り殺してるからさ
酷すぎる+7
-1
-
353. 匿名 2025/07/11(金) 23:30:58 [通報]
>>1返信
古事記や日本書紀を読むのは良いと思うけど
GHQや明治政府の検閲を通った書物だって事を頭に入れておかないといけない+10
-5
-
354. 匿名 2025/07/11(金) 23:34:23 [通報]
>>31返信
その一連の流れを知らない者としては淡路島がどうしても琵琶湖の型抜きクッキー的に作成された工程が浮かんでしまうのよね
この辺にでっかい湖作ったら便利じゃね?
それじゃー型抜きして水たっぷり注いでおくかー
(ポンッ)
型抜きした土地どうするよ?
四国と往来しやすくなるからココに置いとくか
みたいな+13
-0
-
355. 匿名 2025/07/11(金) 23:37:05 [通報]
>>13返信
中華文明の始まりが長江文明であるなら
それ作ったの日本から渡った人達なんだよね
同時期にアフリカ、中国、インドなどで文明が始まっているのはそういうこと
今でも少数民族として存在してると思う
漢字も古い日本語(まだ日本て国じゃないけど)から派生したもの+1
-7
-
356. 匿名 2025/07/11(金) 23:46:22 [通報]
>>201返信
作ったってより、サイヤ人のカカロットみたいにどっかから来たっぽい
+3
-1
-
357. 匿名 2025/07/11(金) 23:48:07 [通報]
>>289返信
邪馬台国ってひとつじゃなくていくつもあったんだけど
そこをおさめてたのが巫女さんっていうか女性のシャーマンなので
まあ間違ってはいないのでは?+6
-0
-
358. 匿名 2025/07/11(金) 23:55:46 [通報]
>>108返信
コーランや聖書と同じだよ。
なんで日本神話だけ、そんなバカにするのかな?+12
-5
-
359. 匿名 2025/07/11(金) 23:56:18 [通報]
>>22返信
YouTubeにアニメ?がありますよ。
まほろば 古事記で検索するとでてきます。
面白くて分かりやすいのに、あまり再生数伸びていないんですよね。+2
-0
-
360. 匿名 2025/07/11(金) 23:59:26 [通報]
>>345返信
5巻セット買ったけど、年長の子供もなんだかんだ喜んでたよ!+2
-0
-
361. 匿名 2025/07/12(土) 00:00:58 [通報]
伊邪那岐大神🟰不動明王。同じ魂。返信
+3
-0
-
362. 匿名 2025/07/12(土) 00:05:12 [通報]
>>27返信
さすがねるねるねるねの国+10
-0
-
363. 匿名 2025/07/12(土) 00:06:17 [通報]
>>147返信
神様は高次元の存在であり、3次元の肉体はないので。
神道の概念では分け御霊といって神様の魂が分霊するので、父親から生まれたり、神様が持つ剣や勾玉のアイテムから生まれたりします。+15
-0
-
364. 匿名 2025/07/12(土) 01:02:13 [通報]
ニニギノミコトってイワナガヒメとかコノハナサクヤヒメの逸話を読むと女を怒らす天才だよね、しかもイワナガヒメには呪いをかけられているしマジウケる返信+6
-0
-
365. 匿名 2025/07/12(土) 01:10:56 [通報]
>>130返信
歴史の話じゃねえんかこのトピは
よこ+2
-1
-
366. 匿名 2025/07/12(土) 01:11:14 [通報]
>>1返信
海をかき混ぜて・・・っていう神話が事実なわけはないのであって、神話と日本はどうやってできたのかは全く別物の話題だと思うよ。
ただ天岩戸の話は数時間で終わる日食説より、噴火で何日かしばらく暗かったから説の方が信憑性があると思う。+5
-0
-
367. 匿名 2025/07/12(土) 01:26:44 [通報]
>>129返信
そこは神話なんだから折り合いつけてるでしょ。
キリストさんが水をワインに変えたなんて科学的にあり得ないし、死んだ後生き返ったなんて嘘なの分かってるじゃん?
でもキリストさんの存在を否定するとそれはそれでおかしいでしょ。+12
-1
-
368. 匿名 2025/07/12(土) 01:33:34 [通報]
>>147返信
人間を超えた存在だからでは?w
アマテラスとスサノオだってお互いがお互いの子を産んでるよ。
アマテラスの持ち物(勾玉)を噛み砕いてスサノオが息を吐いて産んだのが今の皇族に繋がる男神たち。アマテラスの子孫たち。
スサノオの持ち物(草薙剣)を噛み砕いてアマテラスが息を吐いて産んだのが厳島神社の宗像三女神。スサノオの子孫。+6
-0
-
369. 匿名 2025/07/12(土) 01:51:04 [通報]
スサノオのヤンチャっぷりよw返信+3
-0
-
370. 匿名 2025/07/12(土) 01:54:54 [通報]
>>353返信
検閲前とどのくらい違うんだろう+7
-0
-
371. 匿名 2025/07/12(土) 01:55:25 [通報]
>>337返信
孝明天皇は生前は赤地に龍の模様の服を着ていたよね
中国風だね+1
-2
-
372. 匿名 2025/07/12(土) 02:05:05 [通報]
>>3返信
宇宙人説に一票
もう宇宙人が妄想だと思ってる人いないよね+11
-4
-
373. 匿名 2025/07/12(土) 02:20:54 [通報]
>>70返信
元々神道だったとこ(日本)に仏教が入って来たんじゃないの?+5
-0
-
374. 匿名 2025/07/12(土) 02:23:22 [通報]
>>14返信
皇紀2685年は、西暦2025年+9
-0
-
375. 匿名 2025/07/12(土) 02:32:34 [通報]
>>68返信
DNA鑑定でそれは間違いだってとっくに証明出たんだよね
韓国人は相変わらず嘘つきで困るわ+13
-0
-
376. 匿名 2025/07/12(土) 02:33:46 [通報]
>>68返信
日本軍がくるまでうんこ食ってた民族が韓国人
歴史ないから捏造しまくってる韓国人+4
-4
-
377. 匿名 2025/07/12(土) 03:08:35 [通報]
>>14返信
今は皇紀2685年ですよね?+7
-1
-
378. 匿名 2025/07/12(土) 03:09:38 [通報]
>>22返信
図書館にも読みやすい本たくさんありますよ。
漫画になってるやつとかも。+4
-0
-
379. 匿名 2025/07/12(土) 03:12:39 [通報]
>>42返信
古代ヘブライ語が絡んでる説あるよね。
ユダヤの民が放浪してた時期と重なるし。+1
-2
-
380. 匿名 2025/07/12(土) 03:18:09 [通報]
>>116返信
なんか珍しく事実を認めてる感あって逆に驚く。+6
-0
-
381. 匿名 2025/07/12(土) 03:23:12 [通報]
>>274返信
すっごい暇だったらWikipediaを今の天皇陛下から父親をずーっとクリックしていくと明治天皇とかになって最後天照大御神まで続くよ
オモロ+10
-0
-
382. 匿名 2025/07/12(土) 03:27:37 [通報]
>>376返信
必死に頼むから渋々併合してあげたのに、後になって侵略された!植民地されたニダー!
糞小便垂れ流しの中遊んでる状況を見て、日本人が便所作ってあげたら怒って抗議
善意をここまで踏みにじるどころか日本人は悪い酷いと世界中に発信、本当にクズだと思う
あ、クズにも失礼だわ+4
-3
-
383. 匿名 2025/07/12(土) 03:29:12 [通報]
>>218返信
イザナギがイザナミから逃げて川で顔を洗った時にできたのが、その3人だと言われてるよね+4
-0
-
384. 匿名 2025/07/12(土) 05:38:10 [通報]
>>8返信
その次代からの生きてる人の血を私たちも継いでるって考えたらすごくないですか?
こんな私でご先祖様に申し訳なくなる時ある、、、。+2
-3
-
385. 匿名 2025/07/12(土) 05:55:16 [通報]
天照大御神返信+4
-0
-
386. 匿名 2025/07/12(土) 06:01:42 [通報]
>>6返信
卑しいってついてるのは中国人が名付けたからだよ+4
-0
-
387. 匿名 2025/07/12(土) 06:15:03 [通報]
>>354返信
それ面白いね!+5
-0
-
388. 匿名 2025/07/12(土) 06:17:52 [通報]
ドラマであったね。出会った時に女性から声をかけたからヒルコが生まれ、失敗したので、男性から声をかけたら成功した。返信
男尊女卑の始まりというか、男性が先の方が上手く行くみたいなのは、ここからなのかなあ。+4
-0
-
389. 匿名 2025/07/12(土) 06:26:27 [通報]
>>32返信
うち神道だけど楽だよ。あっさりしてる。+7
-0
-
390. 匿名 2025/07/12(土) 06:41:28 [通報]
>>3返信
神的な存在が作ったとしか思えん、宇宙も。
進化論は嘘って説もあるし…いきなり人間がポーンと現れたらしいよ。知らんけど、、真実なんて誰も知らんわな+5
-5
-
391. 匿名 2025/07/12(土) 06:43:21 [通報]
>>376返信
うんこ食うのやめさせてインフラ整備してやり言葉も作ってやったのに恨まれてんのイミフよな
人の形した人じゃない者たちだよあいつら
救えない+3
-2
-
392. 匿名 2025/07/12(土) 06:57:45 [通報]
>>353返信
古事記も日本書記も正確だと思ってるの?+0
-0
-
393. 匿名 2025/07/12(土) 07:08:43 [通報]
>>302返信
この時地球の時点が早かったんだよ
振り落とされる人もいました+0
-2
-
394. 匿名 2025/07/12(土) 07:09:03 [通報]
>>76返信
縄文時代から稲作していた
証拠が見つかっているよ
縄文時代の中から米につく虫が
発見されたし
縄文時代の遺跡に稲作していた
形跡があった+10
-0
-
395. 匿名 2025/07/12(土) 07:10:35 [通報]
>>385返信
家の神棚にいます+1
-0
-
396. 匿名 2025/07/12(土) 07:30:52 [通報]
>>8返信
ただの言ったもん勝ち名乗ったもん勝ちでは+2
-2
-
397. 匿名 2025/07/12(土) 07:36:35 [通報]
>>1返信
イザナギもイザナミも神武天皇も卑弥呼もみんな韓国人じゃない?+0
-10
-
398. 匿名 2025/07/12(土) 07:51:27 [通報]
>>3返信
急に生まれたという話が多くなってきた
突如として地球に現れたと。
進化説は信じてない。
アウストラロピテクスはいたんだろうけどそれはまた人間とは全く違うものだと思ってる。
だからやっぱり宇宙人かな
日本はかぐや姫や浦島太郎、桃太郎など実はフィクションでは?と言われる昔話が多く存在していて面白い!+0
-6
-
399. 匿名 2025/07/12(土) 07:53:50 [通報]
>>274返信
現在の天皇は昭和天皇と同じく天気を操れるって聞いて、この間のモンゴルでの雨で鳥肌だった
力のある人なんだな、と。+2
-1
-
400. 匿名 2025/07/12(土) 07:57:42 [通報]
>>19返信
イワナガヒメとコノハナサクヤヒメの伊豆富士の話は割と好き
昔、下田富士のイワナガヒメ・駿河富士コノハナサクヤヒメ・八丈富士サキタマヒメは三姉妹でした。
長女の下田富士イワナガヒメは面倒見がよく、雨が降れば妹の駿河富士コノハナサクヤヒメにかさ雲をかけてやり、風が吹けば雲の手を伸ばして覆ってあげました。
やがて駿河富士は誰も敵わないほど美しく優美になりました。
一方、姉の下田富士はごつごつした岩山で、自分の醜い姿を悲しむようになり、その姿を見られないよう屏風として天城山を立ててしまいました。
駿河富士は姉を思って心配し続け、少しでも雲の合間から姉を見ようと背を伸ばした結果、今の高さまで高くなりました。
いまでも下田富士に登って駿河の富士の話をすると、一岩山の下田富士、石が泣き、末妹の八丈富士は、遠くから姉たちの仲直りを祈り続けているという伝説です。
+3
-0
-
401. 匿名 2025/07/12(土) 08:11:04 [通報]
>>355返信
なにいってんだいしんごんさん+3
-0
-
402. 匿名 2025/07/12(土) 08:13:27 [通報]
ダミートピ目的のトピなの?それとも乗っ取ろうとしてるのがいるの?返信+2
-2
-
403. 匿名 2025/07/12(土) 08:20:16 [通報]
>>390返信
義務教育から不登校?+5
-0
-
404. 匿名 2025/07/12(土) 08:25:19 [通報]
>>42返信
コノハナサクヤヒメは素敵だと思う+6
-0
-
405. 匿名 2025/07/12(土) 08:26:23 [通報]
>>398返信
おまえ義務教育から不登校してたコドオバやん+2
-2
-
406. 匿名 2025/07/12(土) 08:33:07 [通報]
最初に淡路島ができたことに野暮なツッコミを入れてる科学的資料とかあるのだろうか? w返信+2
-0
-
407. 匿名 2025/07/12(土) 08:38:03 [通報]
>>1返信
日本の始まりは神武天皇と皇后陛下からだろ。
卑弥呼は中国の書物の蔑称なので、日巫女なら皇族女性だから神武天皇より後だし役職名だから各時代に居る。
多分旧イスラエルの皇室の文明がベースだから当時の人類で一番高度な文明。
イスラエル国歌とされているハティクヴァー(多分スファラディの間で伝承されていたものだと思う。鶏を王族に見立ててコロす偽ユダヤ人は関係ない)は神武天皇達が出航して東征を見送る「行ってらっしゃい」の意味。+2
-3
-
408. 匿名 2025/07/12(土) 08:39:12 [通報]
>>394返信
そう、弥生時代より前にもう始まってる
三内丸山遺跡の栗の栽培をみても縄文人はかなり文化的な生活をしていたと思う+9
-0
-
409. 匿名 2025/07/12(土) 08:40:44 [通報]
>>5返信
は?八幡は基本武家以下ランクだから、普通に神宮好きな方が正解だと思う。+0
-0
-
410. 匿名 2025/07/12(土) 08:42:56 [通報]
>>407返信
邪馬台国の人はみんな入れ墨してたらしいね
いつからなんでみんな入れ墨やめたのかな+2
-0
-
411. 匿名 2025/07/12(土) 08:43:20 [通報]
>>17返信
あんな韓国人ドラマに引き摺られるんだ?+0
-0
-
412. 匿名 2025/07/12(土) 08:46:18 [通報]
>>19返信
誰が作ったの?此花咲耶姫は天照大御神の母ちゃんだから間違いだらけじゃないの。+1
-4
-
413. 匿名 2025/07/12(土) 08:48:18 [通報]
>>111返信
そうだよね!
ちゃんと知ってれば
女性天皇はありでも
女系天皇は絶対にあり得ない。
万世一系で
現代まで続いている国は日本しかない
歴史的にめちゃくちゃ貴重で
絶対に冒してはならない聖域。+4
-6
-
414. 匿名 2025/07/12(土) 08:51:15 [通報]
>>151返信
あぁ。神武天皇の東征途中で捨てられた方の兄さんの子、こんな嫌がらせするロクデナシになったのか。+2
-2
-
415. 匿名 2025/07/12(土) 08:56:27 [通報]
>>29返信
いや?11代目垂仁天皇の香川都時代の鉄鋼作業場。+0
-0
-
416. 匿名 2025/07/12(土) 09:02:12 [通報]
>>32返信
あれはシバの女王がソロモン皇のタネもらって、愛人国の子孫が考察したのを
時代を経て空海がサンスクリット語を翻訳したやつ。
でも空海自身はシバの女王の方の密教の方が誤解されがち(本妻思考ではないから)だから危惧していたと思う。仏具は面白いけどね。+2
-1
-
417. 匿名 2025/07/12(土) 09:09:10 [通報]
>>53返信
嘘はダメ。
それ言ったの雅子さんね。
今気持ち悪いくらいにに持ち上げられてるけど
天皇家の嫁としては残念な人。
この家に男の子が生まれなかったのは
それなりに意味があると思うわ。+3
-9
-
418. 匿名 2025/07/12(土) 09:11:12 [通報]
>>410返信
全員じゃないんじゃない?
漁師とか、嫁に行った女性はまじないや家柄表すためにやっていただろうけど。
一応ハジチについて調べて本書いてる人もいるよ。+1
-0
-
419. 匿名 2025/07/12(土) 09:18:20 [通報]
>>135返信
あの世のご飯食べちゃったから、もしも人肉食べて血友病の酷い状態ならそりゃ逃げると思う。
ラビのおっさん達以上だったかもよ?
+0
-0
-
420. 匿名 2025/07/12(土) 09:18:22 [通報]
>>53返信
間違ってるのに
プラス多いの笑う。
無知ですって言ってるのと同じじゃん。
そう読んだのは
宮家の人じゃなくて
皇后だよ。+3
-8
-
421. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:44 [通報]
>>304返信
だけど今ハプロタイプで民族特定して消そうとして、コロナやコロワク作ってる狂人達の理由もそこでしょ。+2
-1
-
422. 匿名 2025/07/12(土) 09:44:45 [通報]
>>306返信
変な話だね。戦後10年くらいで、ミテコのハニトラ計画の連中のせいもあってそんなに好景気じゃない気がする。
国の戦災復興助成金をネコババしてた壺議員はそうだろうけど。+0
-0
-
423. 匿名 2025/07/12(土) 09:51:09 [通報]
>>307返信
そんな下品な一部の民衆と皇室の話を同列にしようとするんじゃないよ。+2
-1
-
424. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:22 [通報]
>>1返信
歴史を変えられたというか、敗戦してから日本神話と日本人が切り離されて分断してしまったというか。
イザナギとイザナミは一対の夫婦神として誕生したので、愛人とかはいないけど、壮絶な夫婦喧嘩しましたね。+2
-0
-
425. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:51 [通報]
>>419返信
黄泉の国のもを食べてしまった
容姿も○○でって辞退したけど
それでもいい、どっうしても!会いたい!!っていってきたの
夫のほうだよ+9
-0
-
426. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:39 [通報]
>>410返信
渡来人とか仏教の伝来あたりからなんじゃないのかなとは思う+1
-0
-
427. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:58 [通報]
>>113返信
でも世界に対してJapan表記を考えたのは江戸時代の学者らしいし、
意味が天皇の親族国だから知っている人は知っていたと思う。+3
-1
-
428. 匿名 2025/07/12(土) 10:02:02 [通報]
>>425返信
聖書もうっかり知恵の実食べるけどアダムも食べてくれてるんだよねあれ。
+3
-2
-
429. 匿名 2025/07/12(土) 10:03:40 [通報]
>>316返信
なんで?あの古墳の形や大きさから、在日朝鮮人の防御目的兼ねてる賢さ感じるけど?
年表見たらわかるよ。
世界の中2病達は鍵、鍵うるさいけどさ。+1
-3
-
430. 匿名 2025/07/12(土) 10:09:39 [通報]
蜂子の皇子、八乙女伝説がうちの地元。返信+2
-0
-
431. 匿名 2025/07/12(土) 10:22:23 [通報]
>>347返信
それ一緒じゃないから。
帝は心身綺麗な天皇や親王。
スメラミコトはシュメールミュークトゥでシュメールの長の天皇のみ。
大王は当時の権力ある末端貴族。+2
-2
-
432. 匿名 2025/07/12(土) 10:26:56 [通報]
恐ろしいヤマタノオロチを退治して平和が訪れましたってのも単に中央の配下に収まることを良しとしなかった地方の豪族を軍事力で制圧したってことなんじゃないの?返信
従わない地方自治体を力でねじ伏せたと市民に伝えるのと化け物退治頑張ってやっつけたよというのじゃ世論も大分違ってくる+5
-0
-
433. 匿名 2025/07/12(土) 10:34:29 [通報]
>>404返信
木花之佐久夜毘売コノハナサクヤヒメ
名前がもう可愛いよね〜
お姉さんが石長比売イワナガヒメ
妹には花のような繁栄を
姉には岩のような長久を
でも名前からしてやっぱり妹姫のほうにアドバンテージある感じ
これも昔話や童話によくある末子成功譚の一種かな+3
-0
-
434. 匿名 2025/07/12(土) 10:39:33 [通報]
>>355返信
人類史の新人の経路から言うと、間違いではないのが本当。
人類学上でいう新人が、日本に渡って来たのは約4万年前頃と言われています。
2005年アメリカのナショナルジオグラフィック協会・IBM・アリゾナ大学等が、全世界のあらゆる地域、あらゆる民族の遺伝子データ100,000件を集め、人類の進化と拡散の過程を調べてたその成果が下記の図です。
この図から🇯🇵関係では、新人の移動方向は東南アジアから、沖縄、九州、朝鮮、中国の向きと沖縄、九州、本州、北海道、千島、北米大陸の2方向があるわけです。もう言わないでいいと思いますが、新人は🇯🇵→🇰🇷🇰🇵→🇨🇳と移動したのです。
誤解しないでくださいね。これは、トンデモ話ではなくアメリカのナショナルジオグラフィック協会・IBM・アリゾナ大学等の研究成果なんです。+2
-0
-
435. 匿名 2025/07/12(土) 10:46:12 [通報]
>>388返信
男尊女卑というか、
男が女性に一目惚れしたり、わかりやすく好き好き光線が男から出てる方が、男女の仲は長続きしやすい、ってことかと思ってた。
学生時代を振り返ってもそう感じる。+4
-0
-
436. 匿名 2025/07/12(土) 10:46:41 [通報]
>>51返信
何からでも産まれてなんか怖くなって読むのやめた
ゲロからできた島とかもあった+1
-0
-
437. 匿名 2025/07/12(土) 10:47:31 [通報]
日本人なら古事記は読んどくべきだよ。返信
淡路島にイザナキ、イザナミは雲から降りてどんどん日本の島々を産んでいきましたその子孫が今の天皇家です。
我々庶民も皇室や貴族から武士や農民や証商人とか無数に枝分かれして50代も遡れば日本人は誰でも皇室に繋がります。
…という物語ですよ。
それを韓国人とか立憲民主党とかは嫌で神話を潰すため天皇家を無くそうとか運動してんですよ。+5
-2
-
438. 匿名 2025/07/12(土) 10:50:08 [通報]
>>254返信
>先人の紡いできた長い長い伝統をたかが70年くらいしか生きないで現代人が変えるなんて烏滸がましい
これ、全く理解できない
何千年って続いてたら、なんでも継承していかないといけないの?
理由がほかにあるならまだしも、長い伝統だからってだけで?+3
-1
-
439. 匿名 2025/07/12(土) 10:58:44 [通報]
>>409返信
横
頼朝や尊氏の祖にあたる義家が八幡太郎の別名をもつくらいだから源氏は八幡宮推しじゃない?+2
-0
-
440. 匿名 2025/07/12(土) 11:01:32 [通報]
>>23返信
天皇にとって、と言うより…+0
-0
-
441. 匿名 2025/07/12(土) 11:04:19 [通報]
>>46返信
見識の浅い人達の認識ってそうなんだ…(・o・;)+0
-2
-
442. 匿名 2025/07/12(土) 11:07:10 [通報]
>>1返信
史実と神話の区別がついてなかったの!?+3
-1
-
443. 匿名 2025/07/12(土) 11:18:46 [通報]
>>126返信
日本の神話を語るのは素晴らしいけど「歴史が変えられた」ってのはちょっとね。
神武天皇やそのあたりも神話で史実かどうかは歴史学的にまだなんとも言えないよ。そういう戦前の神話の域を出ない部分まで歴史として教えたのは「歴史を変えられた」って呼ぶのは正しくないよ
そこら辺は史実というより文化や日本の精神性や民族的なの視点から語るべきでは+2
-1
-
444. 匿名 2025/07/12(土) 11:22:47 [通報]
>>111返信
更にもっと勉強したら男系に拘る必要ないと思うんじゃないかと思う。歴史抜きにしても昔の貴族なんて不義密通普通にあったんだし。
+5
-2
-
445. 匿名 2025/07/12(土) 11:39:26 [通報]
>>5返信
そうか
平家は宗像神だよね
宗像は海人族。海神だし宗像三女神。卑弥呼や神功皇后時代の外交、航海をサポートしてる。+0
-0
-
446. 匿名 2025/07/12(土) 11:49:43 [通報]
>>400返信
三人目がいる!初めて聞いた。ありがとう+4
-0
-
447. 匿名 2025/07/12(土) 12:25:05 [通報]
>>430返信
え、山形の?
いいねーロマンある+2
-0
-
448. 匿名 2025/07/12(土) 12:38:48 [通報]
>>220返信
クマソは元々男色趣味だったのでは?+0
-0
-
449. 匿名 2025/07/12(土) 12:46:25 [通報]
>>437返信
物語です
神話を
↑自分でフィクションだと言っているのになぜ現実のように扱うの?+0
-0
-
450. 匿名 2025/07/12(土) 13:41:40 [通報]
ゆるふわユミーさんの古事記解釈面白かったよ返信+0
-0
-
451. 匿名 2025/07/12(土) 13:46:28 [通報]
>>434返信
The Genographic Projectのこと?
データ数が違うけど…まあたぶんそうだよね
もちろん今より海水面が低くて東南アジアからも日本に来てるけど、大陸からも流入はあったよ
画像はBBCが放送した時のかな
だいぶざっくりしてるね笑
というかそれはまだネアンデルタール人もいた頃の話だから何国人とかそういう感覚ではないなあ
私たちホモ・サピエンスがアフリカからどう世界に拡がったかだもんね+2
-0
-
452. 匿名 2025/07/12(土) 13:56:06 [通報]
>>448返信
それは面白い、新説だね笑
でもそれなら女装しなくてもよさそうな気がするけど
趣味の問題かな+0
-0
-
453. 匿名 2025/07/12(土) 14:29:06 [通報]
>>449返信
人間はあくまでも古今東西、物語で生きてますよ。イスラム教、キリスト教、ヒンズー教、仏教も含めて…それらも言わば物語なんですよ。そういうのが弱くて脆い人間社会には必要なんですよ。全く物語のない謙虚さも怖れも知らない人なんて…私欲だけの獣みたいだよ。+3
-0
-
454. 匿名 2025/07/12(土) 15:22:54 [通報]
>>62返信
だって10代目祟仁天皇が垂水や都城に北上するまでは邪馬台国(ヤームトゥで天皇家の国の意味。だから旧約聖書内のヤーシューは天皇)住みだもの。
だから祟仁天皇は初国知らすスメラミコトなのよ。+1
-0
-
455. 匿名 2025/07/12(土) 15:24:55 [通報]
>>67返信
此花咲耶姫の神社はちゃんと長崎県の五島列島にあるのに。+0
-0
-
456. 匿名 2025/07/12(土) 15:29:52 [通報]
>>403返信
は?くそうぜーなおまえ消えろカス+0
-1
-
457. 匿名 2025/07/12(土) 15:35:44 [通報]
>>92返信
現代みたいにせかせかしてないと思うから、普通に史実だと思う。
おまけに、邪馬台国住みつつアイヌ民族を作り出した日本全体ほぼ把握していたパワフルじじぃ。+0
-2
-
458. 匿名 2025/07/12(土) 15:46:16 [通報]
>>117返信
全部元々はパクリだから、現代のアニメやドラマでも中韓ものは日本のパクリ入れて豪華めに脚色されてるのにね?
日本人でも鳴女を元々は日本の葬儀の一部文化って認めたがらない人がいるのよね。
埋葬文化が廃れてきてるし仕方ないけど。+0
-0
-
459. 匿名 2025/07/12(土) 15:52:53 [通報]
>>138返信
普通に日本じゃなくて百済時代の遺物だと思うだけ。後で中国の方に引っ越したんだっけ?+0
-0
-
460. 匿名 2025/07/12(土) 16:01:37 [通報]
>>161返信
30年くらい前はチャリ民だらけだったしね。+3
-0
-
461. 匿名 2025/07/12(土) 16:11:32 [通報]
>>197返信
普通に炊いたご飯とかじゃなくて、案外種を発芽しやすい様に酵素まぶす作業をそう表現してるだけでは?
イザナギイザナミは、シニグクアマミクで五穀の神様と天女だから。+0
-0
-
462. 匿名 2025/07/12(土) 16:24:28 [通報]
>>231返信
ずっと資料があったはずだけど、その時の蘇我氏の放火で消失したから、読んだ事ある人を招集して再編したからちょっと変にはなっていると思う。+2
-0
-
463. 匿名 2025/07/12(土) 16:30:54 [通報]
>>10返信
大陸から技術や知識を持って渡ってきた天皇系を含む弥生人のグループが、天皇は神の子孫とすることで、人々が畏れを持つよう、政治をしやすいよう、作った物語だよね。
それにしては、はちゃめちゃで面白いから土着の伝承とかも取り入れて混ざってるのかな〜。+2
-0
-
464. 匿名 2025/07/12(土) 16:30:54 [通報]
>>241返信
だけど皇室では毎年神武天皇を祭る行事されてるから全然センシティブじゃないよね?
あわよくば自国寄りの後でひっくり返す目論見の捏造歴史を吹聴してきた偽歴史学者達が中国や韓国にゴマすってるだけだと思う。
+2
-0
-
465. 匿名 2025/07/12(土) 16:45:16 [通報]
>>432返信
単にダビデ王が前王を討った話だと思う。+0
-1
-
466. 匿名 2025/07/12(土) 17:44:48 [通報]
>>453返信
逆だ。
私欲だけの獣が大衆に規制するために広めてる観念が宗教だ。
宗教や神話なんて強者・勝者が大勢を管理するために作った物語
どうしてそんなものありがたがって布教してるの?
どうして奴隷になりたがる?
あなたは管理者ではなく、管理されることになぜか感謝している奴隷です。+2
-1
-
467. 匿名 2025/07/12(土) 18:22:19 [通報]
>>253返信
托卵だってバレたくないのでは?+2
-1
-
468. 匿名 2025/07/12(土) 18:24:44 [通報]
>>224返信
八百万いらっしゃる+1
-0
-
469. 匿名 2025/07/12(土) 18:25:49 [通報]
>>215返信
笑止千万‼️
嘘つきですね+2
-1
-
470. 匿名 2025/07/12(土) 18:29:04 [通報]
>>236返信
チューカンにやるなって言われて
言う事聞いてるからや+1
-0
-
471. 匿名 2025/07/12(土) 18:39:12 [通報]
>>459返信
よこ。ごめんなさい。前方後円墳の話をしてるんじゃなかったの?あまりにも前コメと噛み合っていないようなので確認です。+1
-0
-
472. 匿名 2025/07/12(土) 18:59:59 [通報]
>>462返信
よく焼失したと言われるけど国記は船史恵尺が取り上げてて、中大兄皇子に渡してる。それがその後全く出てこない。長い時を経て紛失していると思われる。
その後天武の頃に各家からそれぞれの家の記録を提出させてる。臣下側では返ってこない恐れがあるからと隠したものもあるが、天武は案の定、間違ってるものが多いから焼くね!って焚書した。その後にできたのが古事記であり、日本書紀です。
天武の意向で作られ、本人は読むことはできなかった。
その事業を受け継いだ持統と元明は蘇我馬子の玄孫。どっちを優先させたかなー?ってところ。+4
-0
-
473. 匿名 2025/07/12(土) 19:44:45 [通報]
>>456返信
そんな低い精神じゃ宇宙の神様にも見捨てられるわよー😜+0
-1
-
474. 匿名 2025/07/13(日) 01:12:58 [通報]
>>466返信
唯物論在○ガル男出たよ〜。自分の国へ帰るか中国へ行きなさい。+1
-0
-
475. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:24 [通報]
>>53返信
どうして、あのこーごーと呼ばれている人がまるでどこかの北の国のように持ち上げられ、その一家のまずい行為が、きちんと公務をしている次代を担う宮家になすりつけられてしまうのか!+2
-2
-
476. 匿名 2025/07/13(日) 12:24:27 [通報]
>>475返信
横。個人的には読めないからなんなんだって思うのよ。
そのときにその人がやるべき事をやっていれば良い。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する