ガールズちゃんねる

「セミが鳴いていない!?」空梅雨と急激な暑さで羽化に失敗か「35℃を超えるとあまり鳴かなくなる」

229コメント2025/07/14(月) 08:53

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 19:58:21 

    「セミが鳴いていない!?」空梅雨と急激な暑さで羽化に失敗か「35℃を超えるとあまり鳴かなくなる」 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送
    「セミが鳴いていない!?」空梅雨と急激な暑さで羽化に失敗か「35℃を超えるとあまり鳴かなくなる」 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送newsdig.tbs.co.jp

    「セミが鳴いていない!?」空梅雨と急激な暑さで羽化に失敗か「35℃を超えるとあまり鳴かなくなる」 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送


    「特に都市部で多いアブラゼミやミンミンゼミは、地温20℃以上が数日続かないと、『羽化するぞ!』というスイッチが入りにくいと言われています。
    さらにクマゼミは特に温暖な地域を好むため、涼しい日が続くと羽化が遅れやすい傾向があります」

    ーなるほど、今年は涼しい時期が長く続き、急に暑くなったことで一気に地温も上がりすぎてセミが羽化のタイミングを掴み損ねたのかもしれません。

    ーさらに今年の梅雨はとても短く、雨が少なかったですね。

    「乾燥した日が続いて樹木の元気がなくなるとセミの幼虫は羽化前の最後のエネルギーになるエサと水をおなか一杯吸うことができません。
    さらに、セミの幼虫は、雨で土が柔らかくなると地上に出やすくなります。
    これも『羽化するぞ!』スイッチの一つなので、まとまった雨がないと、幼虫たちも戸惑ってタイミングを逃してしまうことがあります」

    ー今年の夏は、この後どうなるでしょうか。

    「これから適度に雨が降り、気温がいったん下がってくれれば、クマゼミもアブラゼミも一気に羽化し、いつもの騒がしい夏が戻ってくるかもしれません」
    「しかし、このまま暑い日が続いて雨も降らなければ、幼虫のまま死んでしまったり、慌てて羽化して力尽きるものが増えたりして、静かな夏のまま終わるかもしれません。
    そうなると、数年後の夏にもセミの鳴き声が減ってしまうでしょう」
    返信

    +112

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/09(水) 19:58:52  [通報]

    「セミが鳴いていない!?」空梅雨と急激な暑さで羽化に失敗か「35℃を超えるとあまり鳴かなくなる」
    返信

    +80

    -83

  • 3. 匿名 2025/07/09(水) 19:58:53  [通報]

    セミも熱中症
    返信

    +184

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/09(水) 19:58:58  [通報]

    セミちゃん…😢
    返信

    +241

    -9

  • 5. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:12  [通報]

    確かに、ここ何年かセミの声聞いてない😢
    返信

    +19

    -40

  • 6. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:12  [通報]

    確かに聞いてないかも
    返信

    +312

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:19  [通報]

    セミは怖くて苦手だけど頑張ってほしい
    返信

    +232

    -26

  • 8. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:31  [通報]

    ミミズも大量に死んでるね、涼しくなる瞬間がなくて息絶えるんだろね。
    返信

    +255

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:34  [通報]

    去年もおととしも、今くらいの時期はセミ鳴いてなかったよー。最近はこんなもんだよ。
    返信

    +123

    -7

  • 10. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:35  [通報]

    ヤバいね
    もう地球は人間しか住めなくなりそう
    返信

    +66

    -13

  • 11. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:38  [通報]

    来週天気悪いみたいだけど、梅雨は終わってたの?
    返信

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:44  [通報]

    確かに蝉の声、聞いてないや。
    ただ、5月ごろ蝉が鳴いてた。はやっ!と思ったけど。
    返信

    +42

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:49  [通報]

    ここまで暑いのにエアコンつけてない自慢してるガル民いるのが驚き
    返信

    +68

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:51  [通報]

    セミ達には悪いが、セミ爆弾が減るならありがたい
    返信

    +36

    -15

  • 15. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:57  [通報]

    山だともう鳴いてたよ

    うぐいすもまだ鳴いてるから
    セミとうぐいすが混ざって聞こえてきて
    季節感カオスだった
    返信

    +117

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:57  [通報]

    何年も土の中に居て、羽化できないってかわいそすぎるよ
    返信

    +148

    -5

  • 17. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:01  [通報]

    蚊も暑すぎると出てこないよね
    虫にもこの酷暑は大変だ💦
    返信

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:08  [通報]

    また蚊がいなくなってきたね。
    蚊って暑すぎたら活動しなくなるし、真夏にはあまりいなくて、暑さが収まる9月くらいからピーク
    返信

    +123

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:10  [通報]

    >>2
    写真はキツイ…
    返信

    +87

    -22

  • 20. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:13  [通報]

    >>8
    ミミズが大量に死ぬと土が育たなくなるね
    返信

    +129

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:13  [通報]

    蚊もいなくなるよね 嬉しいけど
    返信

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:22  [通報]

    昨日クマゼミ泣いてました
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:24  [通報]

    ザリガニもお湯と化した田んぼで茹で上がってしまう
    返信

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:26  [通報]

    うるさくないのは歓迎
    でも人間も暑さに対応できない未来が待っているかもね
    返信

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:28  [通報]

    >>10
    ゴキブリより強靭で草
    返信

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:28  [通報]

    野良猫もホームレスも見ないな
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:38  [通報]

    蝉はなんか好きなんだよな〜
    無理せず頑張ってほしい
    返信

    +30

    -8

  • 28. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:42  [通報]

    今年は
    ヤスデ(ムカデみたいなやつ)が大量発生した
    見た目から気持ち悪いし
    家の中にもうじゃうじゃ入り込んできて地獄
    我が家だけじゃなくてご近所一帯やばい
    返信

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/09(水) 20:01:08  [通報]

    >>2
    この状態の子は可愛い
    去年、羽化中に蟻に襲われているところを助けたよ
    返信

    +120

    -10

  • 30. 匿名 2025/07/09(水) 20:01:15  [通報]

    アゲハ蝶もいなくなる
    返信

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/09(水) 20:01:18  [通報]

    ひぐらしの声なんかずいぶん長いこと聞いてないわ
    返信

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:08  [通報]

    >>23
    水道で水出しても温かくてびっくりする
    返信

    +111

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:19  [通報]

    羽化失敗の地上に出て中身が出ていない状態で何匹も死んでたわ。

    暑さが憎い。
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:28  [通報]

    >>2
    神々しいよね
    土に潜って何年も蓄えてた全エネルギーと運命をかけて、羽化するんだ
    返信

    +127

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:32  [通報]

    鳥も飛んでいない
    鳥の糞に困っていたのに
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:33  [通報]

    沖縄だけど6月くらいから鳴いてた
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:37  [通報]

    >>2
    セミって目こんなに可愛いんだ
    なんで触れないんだろう 目かわいいのにこわい
    返信

    +71

    -6

  • 38. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:39  [通報]

    >>1
    カメムシは大量発生なんでしょ?
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:40  [通報]

    地べたで死んでいくのか。かわいそす。
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:49  [通報]

    5月~6月は鳴いてた
    山の方だけど
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:50  [通報]

    東京隣県だけど今日の日中、一匹かな?セミが鳴いていた。大合唱はまだだわ。
    返信

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:13  [通報]

    中◯は蝉の幼虫を掘り起こして食べるんだよね??乱獲されたんじゃないか。
    返信

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:26  [通報]

    >>7
    私も怖くて嫌いだけど、このニュース聞いて胸が痛んだ
    返信

    +67

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:29  [通報]

    >>25
    ゴキブリもこの時期から見なくなるよ
    返信

    +2

    -10

  • 45. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:31  [通報]

    >>8

    めっちゃ出てきて死んでる!
    こんなの初めて
    返信

    +95

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:36  [通報]

    >>2
    綺麗な目してる
    返信

    +58

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:42  [通報]

    東京だけど去年まですごくないてたし
    ベランダに死骸もすごかった
    ただそういえば今年はまだ鳴き声きいてない
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:55  [通報]

    毎日すごい鳴いてる
    栃木南部の田舎
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:58  [通報]

    去年めっちゃ暑かったからかセミも鳴いてなかったし蚊も一匹も見なかった
    ちなみにここ数年蚊に刺されてない
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/09(水) 20:04:50  [通報]

    ちょうど今日鳴き始めたよ
    昔はミンミン蝉が多かったけど今はクマゼミのシャーン!シャーン!シャーン!でうるさいのなんの
    返信

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/09(水) 20:05:29  [通報]

    セミの幼虫は4〜5年土の中で過ごしてるんだよね。
    成虫になれず土の中で生涯が終わってしまうの可哀想
    返信

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/09(水) 20:05:41  [通報]

    今年初セミの鳴き声聞いたよ
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/09(水) 20:05:42  [通報]

    >>15
    うちの地域もそうだよ
    最近セミが鳴き始めたけど、
    何故かウグイスも7月なのに たまに鳴いてるから妙な気持ちになる。。
    返信

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/09(水) 20:05:55  [通報]

    >>8
    花壇から出てきてしまって干涸びた死骸が道にたくさんある。土の中も暑いんだね。
    返信

    +83

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/09(水) 20:06:21  [通報]

    去年は夜中に元気に鳴いてたけど今年はまだやな
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/09(水) 20:06:32  [通報]

    九州だけど一向にセミの声を聞いてない
    ここ2日ぐらい久し振りに夕立が降ったけど明日以降は、ずっと曇りか曇り時々晴れで雨マークは殆どない
    7月20日過ぎぐらいに出て来れるのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/09(水) 20:07:25  [通報]

    生態系が壊れて強い毒や菌を持った害虫やウィルスが増えそうで怖い
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/09(水) 20:07:25  [通報]

    トンボも今年まだ見ない!
    秋頃に出てくるのかな〜
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/09(水) 20:07:38  [通報]

    九州は蝉鳴いてるよ
    3、4日前から鳴き始めた
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/09(水) 20:08:38  [通報]

    これからじゃない?
    甲子園始まる頃から鳴き出すイメージなんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/09(水) 20:08:44  [通報]

    >>58
    トンボもうちの近所は飛んでる
    でも例年だと8月入ってからだから今年は早いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/09(水) 20:08:53  [通報]

    うちの庭では毎朝ウグイスが鳴いてるよ
    もう暑いからお山に帰りなさいよって毎日声がけしてる
    返信

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/09(水) 20:09:34  [通報]

    蚊、暑さで全滅して
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/09(水) 20:09:52  [通報]

    >>13
    ネタとかじゃなくて本当にお婆ちゃんくらいの歳なんだと思う
    高齢者は暑さを感じにくいからエアコンをつけないまま室内で熱中症になるパターン多いし付けない事は全く自慢になってないんだよね
    返信

    +32

    -3

  • 65. 匿名 2025/07/09(水) 20:10:58  [通報]

    >>13
    我慢してるんじゃなくて暑さを感じない年代とかなんじゃね?こんなクソ暑いのにエアコンつけないとかヤバすぎだわ
    返信

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/09(水) 20:11:25  [通報]


    暑すぎると蚊もいないよね。

    で、過ごしやすくなった9月とかに出てくる。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/09(水) 20:12:00  [通報]

    こないだXで田んぼの水温が高すぎてザリガニが茹で上がってるっていうの何回も見た
    いよいよ地球も終焉なのかな…
    (画像はXで検索してみてください)
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/09(水) 20:12:14  [通報]

    >>8
    私も最近干からびたミミズが大量に死んでる道を通ったわ。あんなに沢山一度に死んでるのは初めて見た。ミミズが生きられないと土が死んでしまうね…農業や山の土壌にも影響が出てくるだろうな。この先どうなるんだろう、怖いな。
    返信

    +82

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/09(水) 20:13:35  [通報]

    今日鳴いてたけど朝だけだったな
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/09(水) 20:13:44  [通報]

    >>1
    さっき思いっきりないてたわ
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/09(水) 20:14:14  [通報]

    >>57
    カメムシは絶滅してほしいんだけど、やつら暑さにも強そうだし増える側かな…。嫌だ〜
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/09(水) 20:14:14  [通報]

    >>13
    自慢じゃないけど、実家の母、祖母、叔母、エアコンつけてないよ。

    実家の家にエアコンがついてません。
    理由は古い家すぎて、密封できる建物じゃないのでエアコンを付けても意味がない。と、業者から言われたとのこと
    返信

    +1

    -13

  • 73. 匿名 2025/07/09(水) 20:14:22  [通報]

    何年も土の中で羽化する今年を待ってきて極暑で活動できないのは悲しいな
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/09(水) 20:14:45  [通報]

    >>23
    カエルやオタマジャクシも茹るよね
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/09(水) 20:15:00  [通報]

    >>62
    うちの回りでも聴こえてくる事ある
    もう春告鳥じゃないよね
    春に鳴かずに今頃鳴いてる
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/09(水) 20:15:16  [通報]

    地球温暖化はCO2を大量に排出してる中国のせい
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/09(水) 20:15:16  [通報]

    >>11
    終わってない。でも来週で終わるみたい。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/09(水) 20:15:33  [通報]

    羽化失敗…って聞くとなんだか切ないな
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/09(水) 20:16:23  [通報]

    >>67
    食えるかな?
    返信

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2025/07/09(水) 20:16:40  [通報]

    >>8
    ミミズが死ぬのはヤバいね
    しばらく雨降ってないしミミズのために庭に水撒いとくわ
    返信

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/09(水) 20:17:37  [通報]

    うちの近所は、早朝だけ鳴いてたけど9時くらいからスン…てなった
    暑過ぎて死んでるのかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/09(水) 20:17:43  [通報]

    >>2
    早朝に見られたらラッキー
    返信

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/09(水) 20:17:52  [通報]

    >>78
    土の中で5年も耐えてきたのにぃ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/09(水) 20:18:30  [通報]

    グエンと中国人に食い尽くされたんでしょ
    海岸で貝とかもメチャクチャ盗られてる
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/09(水) 20:18:51  [通報]

    >>38
    カメムシこそ暑さで引っ込んでりゃいいのに
    セミよりしゃしゃって出て来るとかウンザリ
    返信

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/09(水) 20:19:06  [通報]

    >>32
    夕方に家庭菜園の野菜たちにお水あげようとしたらホースに残ってる水が熱湯並みに熱くてビビった

    そのままあげてたら枯れちゃうだろうから雑草にかけてるw
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/09(水) 20:20:25  [通報]

    今年はひぐらしが鳴き始めるのがちょっと遅かった
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/09(水) 20:20:50  [通報]

    >>10
    人間こそ滅ぶべきなのに
    返信

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/09(水) 20:21:47  [通報]

    セミが鳴くのは、これからじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/09(水) 20:22:09  [通報]

    虫も鳥もいない世界なんて楽しくない
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/09(水) 20:23:09  [通報]

    >>1
    ただでさえ1週間しか生きられないのに…
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/09(水) 20:23:10  [通報]

    >>2
    子供の頃見に行った
    神秘的でほんとうに綺麗なんだよ
    宝石のようだった
    返信

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/09(水) 20:23:54  [通報]

    >>2
    母といっしょに見た
    私は寝ぼけてたけど、母が「綺麗、神秘的」と感動してた
    見た時はもっと透明感があって、キラキラしてたよ
    返信

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/09(水) 20:25:27  [通報]

    >>1
    うかうかしてるから
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/09(水) 20:25:48  [通報]

    生態詳しくないんだけど今年羽化できなかったら死ぬの?
    また来年持ち越しとかじゃないんだ
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/09(水) 20:26:28  [通報]

    ぎりぎりまでウグイス鳴いてたけどな
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/09(水) 20:26:51  [通報]

    >>10
    虫がいなくなったら食糧なくなって人間もやばいよ
    返信

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/09(水) 20:29:08  [通報]

    >>1
    ここ数年、都内では7月下旬ごろから
    セミの声を聞くことが多いな。
    あともう少しかね。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/09(水) 20:29:13  [通報]

    >>32
    あまりにもお湯っぽかったから、ガスつけてたかなと思って確認したわ笑
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/09(水) 20:30:11  [通報]

    >>1
    家の前が公園だけど蝉の鳴き声少ないと思う。
    前は朝から窓開けてて蝉の鳴き声うるさくて閉めるけど今年はうるさいと感じない。
    これからなんだろうか?
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/09(水) 20:31:17  [通報]

    >>89
    そう思う
    去年も梅雨明けに暑過ぎてセミ羽化しないとか言われてて、セミが超苦手な私はちょっと喜んでたけどしばらくしてめちゃくちゃ羽化しだした
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/09(水) 20:31:25  [通報]

    蚊も少ない気がする
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/09(水) 20:31:33  [通報]

    >>8
    コロナ前から近所の歩道ではミミズの死体が散乱しているミミズデスロードはあった
    返信

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/09(水) 20:32:09  [通報]

    セミ爆弾が何より恐ろしい。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/09(水) 20:33:12  [通報]

    >>102
    日中いない。
    夕方涼しくなってから庭仕事しようとすると刺されまくる。
    たぶんあいつらと我々は行動する時間帯一緒よ。
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/09(水) 20:33:22  [通報]

    >>22
    悲しい事でもあったのかな
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/09(水) 20:34:18  [通報]

    大阪だけど今日も鳴いてたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/09(水) 20:35:02  [通報]

    6月末に2日程鳴いてるのを聴いたけど、その後は聴こえてこない
    そのセミ達はどうしてしまったのか心配
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/09(水) 20:36:04  [通報]

    >>9
    だよね?今年は雨が少ないし、早く明けたところもあるけど、例年ならまだ梅雨だもんね。これからだと思うけど
    返信

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/09(水) 20:36:47  [通報]

    確かにまだ聞いてないかも
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/09(水) 20:37:22  [通報]

    セミはいないけどもうトンボが飛んでる
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/09(水) 20:40:17  [通報]

    >>72
    え?
    多少の隙間ならエアコンつけた方がいいよ
    いい歳した女達が我慢大会してどうすんのさ?
    熱中症になるよ?
    返信

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/09(水) 20:40:24  [通報]

    >>2
    息子が毎年幼虫持ち帰ってきて庭で羽化させてる
    ミンミンゼミとか模様浮き上がってきてちょっとテンションあがる
    返信

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/09(水) 20:41:55  [通報]

    今日の朝1分くらい鳴いてた
    1匹だけだったし、タイミング間違っちゃったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/09(水) 20:43:32  [通報]

    >>10
    いや、もはやそろそろ人間も生きていけないよ…。
    返信

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/09(水) 20:44:36  [通報]

    >>102
    夜に犬の散歩してたらめっちゃ刺されますよ
    どこでもベープ付けてても2ヵ所くらい毎日刺される
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/09(水) 20:48:07  [通報]

    この前滋賀のアウトレット行った時普通にセミないてたよ。
    でも地元ではないてない。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/09(水) 20:48:21  [通報]

    >>1
    山住んでるけどめっちゃ鳴いてるぞ
    なんか最後の足掻きみたいに濁声になってる
    こんな鳴き方初めてかも
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/09(水) 20:49:56  [通報]

    >>13
    お馬鹿さんなんかな?
    結構なご年齢?
    昔と気温違うのにエアコンつけなくて熱中症なってるお年寄りの多さよ
    返信

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/09(水) 20:50:28  [通報]

    C国人が食糧にしすぎたんじゃない?笑
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/09(水) 20:52:04  [通報]

    東京だけどいつも7月の中旬にならないと声を聞かないよ
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/09(水) 20:54:26  [通報]

    夜中に鳴いてる時ない?
    セミも日中は暑いから夜型になったのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/09(水) 20:54:46  [通報]

    >>2
    茶色になった途端なんであんなグロく感じるんだろう
    きっとあいつのせいだよね
    返信

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/09(水) 20:58:19  [通報]

    >>10
    食料危機がきそう
    奪い合いの未来しか見えない
    返信

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/09(水) 20:59:24  [通報]

    Gと同じくらいセミが怖いので正直助かる…
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/09(水) 21:02:18  [通報]

    セミ嫌い!急に動き出すし怖いからいなくなっても構わない。
    返信

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/09(水) 21:03:35  [通報]

    そういえば窓に虫も来てないかも。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/09(水) 21:03:46  [通報]

    >>12
    声は聞こえないが抜け殻は結構見ているからいるはいるんだろうな。連日35度こえているから鳴かないのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/09(水) 21:07:00  [通報]

    気のせいかな?
    今日、買い物に行く途中でセミらしき鳴き声が聞こえたけど
    ジーーーーーとかいう
    ニイニイゼミ?それとも違う虫?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/09(水) 21:09:53  [通報]

    東京都内に住んでいるけど、セミは
    ツクツクボウシをかろうじて聞くくくらい…
    雀もツバメも見てないなぁ…
    ツバメの低空飛行で雨が降る前っていうのも
    もうないなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/09(水) 21:10:08  [通報]

    >>37
    目だけ見たらハムスターと同じようなもんなのにね
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/09(水) 21:10:23  [通報]

    >>32
    学校のプールも水温高くて、水足しても下がらなくて気温も高いしでプール中止!
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/09(水) 21:13:55  [通報]

    カメムシは何で元気なの?
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/09(水) 21:14:40  [通報]

    >>2
    トピが立って1分しないうちにこの画像を貼れるってすごいな𓆦‪ෆ‪.*・゚
    返信

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/09(水) 21:15:01  [通報]

    セミはゴキブリと同じくらい嫌いだからラッキー
    羽化したてのセミはおいしいらしいね😨🤢🤮
    返信

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2025/07/09(水) 21:15:36  [通報]

    >>13
    ママ友にいるわ。「窓開けてれば結構涼しいから〜」ってドヤってたけど、子供いるのにエアコンつけないのはヤバいだろ…と思った。
    ってか、お子さん汗疹めっちゃできてるからエアコンつけてあげてー!
    返信

    +20

    -2

  • 137. 匿名 2025/07/09(水) 21:16:01  [通報]

    >>22
    クマゼミ「なんでこんな暑いんや」
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/09(水) 21:16:18  [通報]

    そういえば今年はまだセミファイナルに遭遇してないわ
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/09(水) 21:16:23  [通報]

    今朝初めてセミが亡くなってるの見たよ。
    一匹だけ。羽が透明なやつ。
    でも鳴き声は今年まだ聞いてないから
    なんでこの子はすでに亡くなってるんだ?と思ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/09(水) 21:18:03  [通報]

    >>15
    ということは、そこは適正な暑さなのね。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/09(水) 21:18:30  [通報]

    >>15
    夏に鳴いてるのを聞くと、相手が見つからないのか…と不憫に感じてしまう
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/09(水) 21:19:34  [通報]

    >>1
    セミだけじゃなくて猛暑日が続くと蚊も減るよね
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/09(水) 21:19:49  [通報]

    ここ2、3日で庭の木に抜け殻は増えたし、セミも木に止まってるけど鳴いてない
    全部メスなのかな?って家族と話してた
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/09(水) 21:20:16  [通報]

    >>8
    うち南向きの通りで近所で唯一の1階駐車場なんだけど、暑過ぎて死にかけの虫と熱中症っぽいスズメや猫がガレージに入ってくる。

    スズメは水かけたら嫌がって埃まみれなっちゃったけど、1時間後にしっかりしてママとどっか行った。

    猫は毎日冷たい日陰のコンクリートで寝てるから水だけ置いてる

    虫は大嫌いやから申し訳ないが助けない
    返信

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/09(水) 21:21:49  [通報]

    >>37
    お腹?背中?のシマシマが気持ち悪くて無理…
    返信

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/09(水) 21:28:42  [通報]

    大地震の起きた年はセミが鳴かなかった
    らしい

    地震のエネルギーが貯まると
    地熱が上がったり、磁場が崩れたり

    地熱があがって、海水との温度差出来ると
    雨やら台風やら

    地震雲の原因は
    磁場の崩れで水のイオンが整列しちゃうからだとか

    1にも書いてるけど
    気温とか雨とかの影響って、そもそも地熱とかと関係ありそうだし

    セミ鳴いてると安心する
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/09(水) 21:30:05  [通報]

    先週末に行った福岡で今年初めて聞いた。都内では鳴いてない。。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/09(水) 21:30:53  [通報]

    >>17
    涼しくなった11月とかに出てくる
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/09(水) 21:42:16  [通報]

    さいこーだ
    セミとか滅べ
    返信

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2025/07/09(水) 21:42:41  [通報]

    セミーーーっ生きて💦
    😭
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/09(水) 21:43:32  [通報]

    >>11
    梅雨前線戻ってきたって〜☔️
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/09(水) 21:46:57  [通報]

    昨日の朝鳴いてたよ
    大阪です
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/09(水) 21:49:42  [通報]

    >>13
    北海道住民なのだろうか
    返信

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2025/07/09(水) 21:51:08  [通報]

    今年なめくじが多い
    返信

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2025/07/09(水) 21:52:57  [通報]

    去年から、ミンミンゼミの声がしない。変わりに、カナカナゼミが7月からないてる。

    自分が子供の頃は、カナカナはお盆頃からで、夏休みももうすぐ終わりって感じだったのに。
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/09(水) 21:56:38  [通報]

    >>5
    マイナス多いけど都内はほんと聞かない
    返信

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/09(水) 21:56:59  [通報]

    千葉北東部だけど、先週から連日でセミ鳴いてるよ!
    けど、いつもみたいに大量には鳴いてない
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:27  [通報]

    >>1
    都内ですが公園が近いからか、数日前からアブラゼミが鳴いてるの聞こえてます
    ミンミンゼミはまだかなと思ってた所です
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:35  [通報]

    蝉はうるさいから、寝てなさい
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:22  [通報]

    >>147
    あ、私福岡だけど鳴いてるねえ笑
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:58  [通報]

    >>37
    セミはカメムシの仲間だよ。
    そう考えると気持ち悪くない?
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/09(水) 22:21:34  [通報]

    数日前に変な鳴き声のセミを見て、暑すぎて鳴き方忘れちゃったのかなと家族と話した。あれ以来見てないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:24  [通報]

    東京だけど蚊も見てない。Gもそういや見かけない
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/09(水) 22:23:47  [通報]

    >>1
    単純にまだなんじゃないの?個人的に8月〜残暑ミンミン鳴いてるイメージ
    返信

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/07/09(水) 22:31:11  [通報]

    >>15
    春ゼミいるから
    返信

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:45  [通報]

    ツバメはやたらと元気なんだよな
    今年はアパートに三ヶ所、勤め先の会社に二か所も営巣して、今年度第二回目の子育てが始まってる
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/09(水) 22:42:09  [通報]

    >>1
    > しかし、このまま暑い日が続いて雨も降らなければ、幼虫のまま死んでしまったり、慌てて羽化して力尽きるものが増えたりして、静かな夏のまま終わるかもしれません。

    切ない(´;ω;`)
    返信

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:57  [通報]

    >>8
    Gは元気なのにね泣
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/09(水) 22:58:45  [通報]

    >>43
    私も、セミ爆弾は大の苦手だけどやっぱ季節のもんだもんね。
    夏は大嫌いだけど一昨日出勤時に蝉の大合唱聞いて今年も蝉は元気で夏を実感した。
    地球が悲鳴上げるくらい酷暑だけど蝉も自然も頑張って欲しいわ(人間の私は限界近いけど…)
    返信

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/09(水) 22:59:03  [通報]

    >>1
    温暖化による高温に適応できなくて個体数減る生き物とか増えていくんだろうな
    今は野生動物や虫も比較的耐えてるけど、未来には生態系がかなり変わってそう
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/09(水) 23:06:26  [通報]

    まだこれからなんじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:05  [通報]

    今日「ジーーーーーーーー」って鳴くやつとヒグラシ鳴いてるの聞いたよ
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/09(水) 23:24:30  [通報]

    >>2
    昨日見たよ
    小さい体で一生懸命頑張ってて命の尊さを感じた
    私も頑張ろうって思ったよ
    返信

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/09(水) 23:26:17  [通報]

    中国人が食べてるじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/09(水) 23:28:11  [通報]

    >>57
    セミもGも大の苦手なんだけど、やっぱり生態系には参加してるのかな?
    いなくなるとどこから崩れるんだろうか 最終的にはどこまで影響するんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/09(水) 23:30:23  [通報]

    >>8
    数年前玉ねぎが土の中で腐ってるニュースを思い出した。暑過ぎるから心配
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/09(水) 23:37:58  [通報]

    >>15
    うちの地域も6月頭から大合唱だけど、地域差あるんじゃないかな?去年は全然鳴いてなかったからその分多いのかな?犬の散歩中、今年は鳴いてるって嬉しくなってちょっと興奮したもんw
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/09(水) 23:54:42  [通報]

    >>142
    今年あんまりまだ刺されてないわ
    でもあんまりにも暑くなると、もっと有毒な蚊や虫が繁殖して変な病気になりそう
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/09(水) 23:55:46  [通報]

    今日保育園の子の友達が、両手いっぱいのセミの抜け殻くれたわ
    それなりにいるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/09(水) 23:56:48  [通報]

    >>9
    蚊も真夏はいなかった
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/10(木) 00:25:28  [通報]

    セミ……
    中国人がこの頃大勢来ているから、食べてしまっているのもあるんじゃ??
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/10(木) 00:31:49  [通報]

    そう言われてみればまだ蝉の声聞いてないな
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/10(木) 00:41:28  [通報]

    >>7
    あなたの優しさにほっこりした...☺️
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/10(木) 00:53:08  [通報]

    >>2
    綺麗
    なんて神秘的なの
    返信

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/10(木) 01:16:32  [通報]

    福岡住みだけど、生息するセミの種類が昔と変わった
    私が子供の頃は(40年前)アブラゼミがほとんどだったけど、今子供と虫取りしてたらクマゼミばっかり!!
    昔はクマゼミなんてとれたら「おーーっ!!」て感じだったけど今じゃ逆。
    温暖化を感じる
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/10(木) 01:26:40  [通報]

    >>2
    ウスバカゲロウみたいで可愛い。
    けど朝になると一気にうるさくなって可愛さなくなるんだよねw
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/10(木) 02:15:50  [通報]

    >>2
    この状態、本当に不思議で美しいんだよね
    30年位前に見たことを未だに覚えてる
    返信

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/10(木) 02:27:16  [通報]

    ないてないけど落ちてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/10(木) 02:28:37  [通報]

    >>30
    都内でよく見るけどな
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/10(木) 02:31:41  [通報]

    >>187
    神秘的よね
    返信

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/10(木) 03:08:54  [通報]

    昨日深夜に初めて鳴いてたよ!@神奈川
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/10(木) 03:57:03  [通報]

    人間のせいで生態系が崩れていて申し訳ないけどこの文明社会の利便性を手放すこともできない
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/10(木) 04:22:52  [通報]

    高齢者ですが二十代の頃から
    夏の夜は一晩中付けて寝ています
    タイマーかけ…と言う人
    マゾ?と思う 言わないが。
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/10(木) 04:39:20  [通報]

    >>1
    ほんとだ
    今気づいたけどセミ鳴いてないや
    毎年この頃にはもう鳴いてるのに
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/10(木) 05:05:48  [通報]

    蚊もいないよね
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/10(木) 05:59:50  [通報]

    いらんけよかった
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/10(木) 07:30:01  [通報]

    もしやたくさん日本に来ているC国人に食べられたのかも
    あの人ら、セミ食べるから
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/10(木) 07:30:44  [通報]

    昔観察して思ったことですが、暑さもだけど一時に集中して降る雨量も関係ありそう。
    土中で脱皮前の幼虫が水浸しになってしまうのでは。
    返信

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/10(木) 07:53:59  [通報]

    >>50
    うちも水曜に今年はじめて鳴き声きいた。
    今日は朝から鳴いてた。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/10(木) 08:20:54  [通報]

    >>1
    大嫌いだから二度と出てこなくていい
    絶滅しろ
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/10(木) 08:21:14  [通報]

    >>38
    セミはカメムシの仲間だよ
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/10(木) 08:22:19  [通報]

    >>38
    カメムシも全然いない
    というか夏なのにセミ含めて虫が全然いない
    蚊も暑すぎると活動できないらしいから、蚊にも全然刺されない
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/10(木) 08:22:42  [通報]

    >>91
    まだこんなデマ信じてる老害いるんだ
    返信

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2025/07/10(木) 08:23:38  [通報]

    >>167
    絶滅でいい
    返信

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2025/07/10(木) 08:24:29  [通報]

    >>2
    殺虫剤かけたい
    返信

    +0

    -9

  • 206. 匿名 2025/07/10(木) 08:28:03  [通報]

    >>13
    おばあちゃんは暑さがわからない
    それで熱中症になって人に迷惑かけて死ぬ
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/10(木) 08:29:14  [通報]

    >>7
    鳴いてたら煩いなー、暑苦しいなーって思うけど羽化できないの可哀想
    返信

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/10(木) 08:30:55  [通報]

    >>161
    バカでかいカメムシが大量発生、「ヤリてぇー!交尾してぇー!」って大声で一ヶ月鳴き続けてるんだよね
    可愛い要素皆無
    返信

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2025/07/10(木) 08:34:08  [通報]

    >>175
    Gは森の掃除屋と言われてるくらいだから絶対必要
    家庭に紛れ込まなければいいだけ
    セミは、セミをメインに捕食してる生き物がいない
    生態系への影響ないから絶滅でいい
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/10(木) 08:50:37  [通報]

    >>8
    うちの父が定年迎えてから庭仕事せっせとやってるみたいなんだけど、ミミズが名前言うのも嫌なくらい嫌いだから最近やらなくなったらしい
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/10(木) 09:25:00  [通報]

    クマゼミの羽の緑の筋がめちゃくちゃ綺麗
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/10(木) 10:11:25  [通報]

    >>15
    福岡だけどめっちゃ鳴いてるよ。あとミミズ干からびてる。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/10(木) 10:31:32  [通報]

    >>208
    人間みたいに快感はないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/10(木) 10:37:18  [通報]

    言われてみれば今年全く蝉鳴いてない!
    毎年裏の公園めちゃくちゃ煩いのに
    田舎の方はどう?
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/10(木) 12:59:56  [通報]

    >>1
    ふつうにいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/10(木) 14:22:54  [通報]

    >>135
    今朝さセミが鳴いてたよ😭
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/10(木) 14:30:43  [通報]

    >>43
    みんな優しい。
    みんなも頑張れ!
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/10(木) 16:06:06  [通報]

    うちの地元、アブラゼミ鳴きまくってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/10(木) 16:07:59  [通報]

    >>4
    メス見つけるために鳴く元気もないのね
    温暖化と少子化も関係あったりしてね
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/10(木) 17:08:10  [通報]

    >>30
    都内だけどここ最近外出した日は毎回見てるよ🦋
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/10(木) 17:08:39  [通報]

    東北方面今日はやませで涼しそうだね
    天気アプリとかでもそっちは20℃とかが多かった
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/10(木) 17:20:30  [通報]

    >>1
    家で飼ってる蛹も脱皮に失敗してたわ。
    暑さのせいなの?悲しい
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/10(木) 17:24:08  [通報]

    名古屋です。今週からついに鳴き始めたけど、今までみたいな大合唱じゃないし、今日は聞いてない。蝉うるさいし飛んでくるし苦手だけど、長年土にいて羽化失敗なんて不憫。
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/10(木) 19:28:51  [通報]

    >>5
    昔は夜に鳴くセミをバ/カセミとか言ってたけど、去年は陽が落ちて少しでも涼しくなってから鳴くセミが多かった
    あと、9月の終わりまで鳴いてた
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/11(金) 00:21:08  [通報]

    >>19
    セミからしたらあなたもキツいかもね
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/13(日) 11:10:38  [通報]

    今朝、周辺のニイニイゼミとアブラゼミの声を確認しました。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/13(日) 11:20:15  [通報]

    >>58
    6月の暑くなったころは塩辛トンポが飛んでたよ
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/13(日) 15:09:48  [通報]

    出てきたね
    うるせー夏が始まるのか
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/14(月) 08:53:29  [通報]

    >>1 >>84
    トピ立ったよ 害人いらねー
    セミの幼虫「採取禁止」の張り紙 都内の公園、食用目的で乱獲か 中国語でも注意喚起
    セミの幼虫「採取禁止」の張り紙 都内の公園、食用目的で乱獲か 中国語でも注意喚起girlschannel.net

    セミの幼虫「採取禁止」の張り紙 都内の公園、食用目的で乱獲か 中国語でも注意喚起 東京都江東区にある猿江恩賜公園。大正13年に昭和天皇のご成婚を記念して東京市(現・東京都)に下賜され、昭和7年に開園した、都心では貴重な緑地として知られる。この公園で異...

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす