-
1. 匿名 2025/07/08(火) 00:33:52
例えば、出先で鼻水が出たとき、おしぼりのない飲食店で手が汚れたとき、外で何かをこぼしたけどティッシュがないなど、ティッシュが必要なときにティッシュを忘れたりして持っていなかった場合、どうやって乗り切りますか?
今日、通りすがりの道でおじさんが外で飲んでいたコーヒーをシャツにこぼしてしまい、拭くものを持っていないようだったので困るだろうなと、ウェットティッシュ数枚とティッシュ1パックを渡して立ち去ったのですが、あれがもし自分だったらあのコーヒーまみれの白シャツと汚れた手のままどうしただろうかとふと考えました。
どこかのトイレを借りに入るにもあの状態でいけるだろうか…など、通勤途中の電車の中で色々想像して考えてしまいました。
皆さんはティッシュが必要な場面でティッシュが無く困った経験はありますか?どうにかなりましたか?どう乗り切りましたか?+20
-23
-
2. 匿名 2025/07/08(火) 00:34:40
手でぬぐう。+18
-8
-
3. 匿名 2025/07/08(火) 00:34:56
最悪レシートで代用+39
-15
-
4. 匿名 2025/07/08(火) 00:35:00
イギリスのお爺さんはハンカチで鼻かんでた+46
-6
-
5. 匿名 2025/07/08(火) 00:35:29
駅前に行けばサラ金のチッシュ配ってない?+6
-25
-
6. 匿名 2025/07/08(火) 00:35:48
その為のハンカチ🤧+79
-7
-
7. 匿名 2025/07/08(火) 00:36:02
手鼻でいくしか+9
-4
-
8. 匿名 2025/07/08(火) 00:36:04
レシート+5
-4
-
9. 匿名 2025/07/08(火) 00:36:04
+2
-20
-
10. 匿名 2025/07/08(火) 00:36:15
マジシャンじゃないので無いものは出せないのでどうにもしない+30
-5
-
11. 匿名 2025/07/08(火) 00:36:44
+4
-7
-
12. 匿名 2025/07/08(火) 00:36:46
トイレに行く+77
-4
-
13. 匿名 2025/07/08(火) 00:37:01
>>5
サラ金のチッシュ
www+30
-3
-
14. 匿名 2025/07/08(火) 00:38:07
ティッシュと除菌シートは必ず持ってる
(ハンカチは持ち歩かない)+9
-8
-
15. 匿名 2025/07/08(火) 00:38:14
>>13
ティッシュを可愛く言ったところでサラ金(笑)+17
-4
-
16. 匿名 2025/07/08(火) 00:38:44
>>6
か+1
-4
-
17. 匿名 2025/07/08(火) 00:38:57
誰か~って言う+3
-7
-
18. 匿名 2025/07/08(火) 00:42:56
トイレットペーパーで鼻でも口でも何でも拭く+12
-5
-
19. 匿名 2025/07/08(火) 00:43:21
コンビニでトイレに流せるティッシュを買う。消毒液をかければテーブルも拭けるよ+20
-4
-
20. 匿名 2025/07/08(火) 00:43:44
ポケットティッシュ大量に常備してるからティッシュがない時はない+15
-5
-
21. 匿名 2025/07/08(火) 00:44:28
>>5
今時もうティッシュなんて配ってないよね
コロナ前あたりから見てない+30
-11
-
22. 匿名 2025/07/08(火) 00:45:17
>>5
最近見ないな
携帯会社のチッシュ貰ったので最後かも+10
-7
-
23. 匿名 2025/07/08(火) 00:46:53
とりあえずトイレに駆け込んでトイレットペーパーw
鼻炎持ちだから常に持ち歩いてるけど予備まで使い果たした時はお世話になってる+28
-2
-
24. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:03
100均で3枚組とかで売ってる薄いガーゼのハンカチを大体何枚か持って行ってるから、それを使うかな。拭いてよっぽど汚れたら捨てるのもありで。+6
-3
-
25. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:59
ノンノンノン
ティシュー+4
-4
-
26. 匿名 2025/07/08(火) 00:48:15
どーい兎トピww+1
-4
-
27. 匿名 2025/07/08(火) 00:49:53
ティッシュとハンケチと無印のペーパーナプキンは忘れない!
なんなら各カバンに入れとく!+7
-1
-
28. 匿名 2025/07/08(火) 00:50:37
コンビニかドラストで買う。+6
-1
-
29. 匿名 2025/07/08(火) 00:51:25
>>15
かわいいというよりお年寄りw+5
-0
-
30. 匿名 2025/07/08(火) 00:52:37
公衆トイレでトイレットペーパーがなくて
ノートの切れ端で拭いたことがある
+2
-0
-
31. 匿名 2025/07/08(火) 00:54:02
>>21
うちの最寄り駅は毎日お宝やがティッシュ配りしてる。+10
-0
-
32. 匿名 2025/07/08(火) 00:54:50
フェティッシュになる+1
-0
-
33. 匿名 2025/07/08(火) 00:55:04
>>5
都内だけどスポーツクラブとか居酒屋ばっかだしサラ金見かけなくなったかも
近所の駅でも配ってるし、こないだも渋谷でもらってきた+4
-0
-
34. 匿名 2025/07/08(火) 00:55:14
お店でもらって使わなかった紙ナプキンとかを鞄に忍ばせてるから、それを使う。+5
-1
-
35. 匿名 2025/07/08(火) 00:59:24
主優しいね
わざわざ声がけ必要なところ(ってどこだろ?思いつかん)でトイレ借りるとかせず商業施設とか駅のトイレとかで洗えばいいだけだと思うし大丈夫だったと思うよ
周りも察するし+14
-0
-
36. 匿名 2025/07/08(火) 01:06:06
この間手ぶらで0歳児の我が子と外にいたら突然吐いて、、何もなかったから私の服を脱いで対処したよ。暑かったから丁度よかった。+7
-0
-
37. 匿名 2025/07/08(火) 01:07:47
主優しいね。大体ウェットティッシュ、ティッシュ、ハンカチを持ち歩いてるからないってことが基本的にないけど、どっかでトイレ入るか薬局とかコンビニで買ってどうにかする。+6
-0
-
38. 匿名 2025/07/08(火) 01:09:19
服でぬぐう
ハンカチはいらない+2
-1
-
39. 匿名 2025/07/08(火) 01:31:08
>>1
ハンカチ+4
-1
-
40. 匿名 2025/07/08(火) 01:33:38
>>1
私がおっさんなら根性で公共のトイレに移動するよ。別に人に見られて恥かいてもいいしね+8
-2
-
41. 匿名 2025/07/08(火) 01:37:13
慢性鼻炎。ティッシュ死=死に直結する私のバッグの中は市販ポケティ2個+常時補給しとる
そんな私でもティッシュ切れるときある。そんときは公共トイレのトイペを何切れか拝借しとる。じゃないととんでもないことになるから仕方ない
+6
-0
-
42. 匿名 2025/07/08(火) 01:46:53
比較的厚手の除菌アルコールウェットティッシュを必ず持ち歩いているからどうにかなる。
濡れていないティッシュがどうしても必要なら購入する。+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/08(火) 02:04:36
ハンカチ?+2
-0
-
44. 匿名 2025/07/08(火) 02:24:53
ティッシュが無ければ絹のハンカチで拭けばいいわ😊+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/08(火) 02:31:26
>>1
映画館でズボンの上から彼氏のあそこを爪を立てて触っていたら、うって言って暴発してしまった。
お互いティッシュがなくて、私はハンカチあったけど汚れるのが嫌だったからそのままにしてたらイカ臭い匂いが漂ってきて気まずかった。
トイレに行かせて始末させるべきだった。+0
-14
-
46. 匿名 2025/07/08(火) 02:47:48
>>1
こぼしたものはハンカチ。それ以外はトイレに行くかな。+0
-0
-
47. 匿名 2025/07/08(火) 03:46:02
マスク+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/08(火) 04:12:42
>>1
そういうのが嫌だから、
ハンカチタオルとゴミ袋と
ウェットティッシュとティッシュ持ってるし、
基本あげられる
まぁHSPだけど+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/08(火) 04:36:28
>>20
わたしもw
ポケットティッシュウェットティッシュハンカチ沢山持ち歩いてるから切らすことないw+6
-0
-
50. 匿名 2025/07/08(火) 04:46:33
>>4
イギリスのポケットティッシュは紙ナプキンが折り畳まれてるのが10枚くらい入ってる
あれで鼻噛むのは日本人は辛い+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/08(火) 05:06:36
ハンカチとハンドタオルはどちらかを必ず持つようにしてるからそれを使う
何にも持ってないなら仕方ないからトイレに入って染み抜きをするとか、鼻をかむとかする
それか100均にでも入って(ウェット)ティッシュ買う
それも出来なきゃどうにか出来るまで我慢する
シミは取れにくくなるだろうけど+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/08(火) 05:24:00
>>1
親切✨️
うわー大変そーって通りすぎずにそこまでしてあげるのえらい!
おじさんは心も救われたと思う
わたしはティッシュは持ち歩いてないからハンドタオルかな
あとは公衆トイレとかでトイペ使うか、コンビニで買うか
部屋のティッシュが切れて取りに行くのがめんどくさいときは近場のタオルで鼻水拭いてるときあるw+3
-1
-
53. 匿名 2025/07/08(火) 05:49:10
>>36
0歳連れで、手ぶらで外出って恐ろしくてしたことなかったです。
想定するありとあらゆるピンチのために荷物が多くなりがちだったけど、自分の服脱いで対処かぁ。考えつかなかったです👍️+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/08(火) 06:40:50
トイレに言ってトイレの紙でする+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/08(火) 06:52:06
ベトナムの子が、家にティッシュがないと言っててビビった。+2
-0
-
56. 匿名 2025/07/08(火) 07:07:39
>>1
そういうピンチを経験して、みんなティッシュとか持ち歩くようになるんだと思う
若い頃に持ち歩いてなくて何度かピンチに遭遇して、今はいろいろ持ってるから荷物多いw+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/08(火) 07:11:31
ハンカチ使います。+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/08(火) 07:20:45
>>12
何年か前に、地域の集まりで、隣にいた女性がトイレの個室に入った時、持っていたコーヒーを頭から被っちゃったからいっかい帰ると言って、超スピードで走って行った後、ツボに入って笑いが止まらず、どんなコーヒーのカップ?紙パック?どうやったら頭にこぼせるのか?と考えちゃって頭から離れなかった、だいぶ前なので何の会合だったのか今も思い出せない。+1
-2
-
59. 匿名 2025/07/08(火) 07:24:19 ID:uCG55xavjX
>>53
対策してるあなたの方が素敵よ。+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/08(火) 07:26:41
出先で、よく鼻水が耐えれなくなるけど、トイレに行くかな。
ウォーキング中で耐えれないときは、手鼻からの服の裾で拭いたわ。帰ったら、すぐシャワーと洗濯。+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 07:33:00
シャツの汚れは、洗えるような部分であれば
近くの商業施設に立ち寄って、お手洗いでちょこっとつまみ洗いするのと
コンビニでウエットティッシュとティッシュを購入すると思います
いつも予備まで持って歩くので、困っていそうな方に差し上げることはあっても
足りなかったことは今のところないですが
ティッシュ、ウエットティッシュはないと不安で落ち着かないです
(ハンカチは最悪はティッシュで拭くのでなくてもそこまで不安にならないです)+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/08(火) 07:38:05
>>1
トイレ行きます+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/08(火) 07:39:50
>>1
先ずハンカチ
次に鞄にあることが多いコンビニでもらうお手拭き
次に眼鏡拭き用に持ち歩いてるマイクロファイバークロス
それすら無い時はトイレへ移動してトイレットペーパーやペーパータオル+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/08(火) 07:54:03
>>6
ティッシュを持ってない人はハンカチ持ってない気がする。ティッシュ&ハンカチはいつだってひとつだから+0
-2
-
65. 匿名 2025/07/08(火) 07:57:45
テレ朝の竹内アナは落ち葉で代用するとテレビで言ってた。+1
-0
-
66. 匿名 2025/07/08(火) 08:01:59
トイレ行けるなら
ハンカチで押さえてトイレへ
行けないなら
ハンカチで押さえてやりすごす+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/08(火) 08:05:51
>>20
同じく
鼻炎持ちでティッシュないと生きていけないから絶対持ち歩いてる+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/08(火) 08:08:44
か+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/08(火) 08:08:48
ていうか夏場外出時間長いとハンカチやハンドタオル、ガーゼ、手拭い等布切れを2枚持ち歩いてる
汗を拭う1枚と、綺麗にした手を拭く1枚
近年手のひらサイズちびちび布を見かける
似たような発想なのかなと思って見てる+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/08(火) 08:11:49
>>13
ティッシャーも減ったよね+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/08(火) 08:12:30
>>64
んなこともない。
わたしはティッシュはいつも持ってるけどハンカチは持ってないときもある。+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/08(火) 08:14:28
飲食店ならトイレに駆け込む
ハンドペーパーか最悪トイレットペーパーで拭う+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/08(火) 08:15:24
花粉症なんだけどさ
一回スイッチが入ると鼻が止まらなくなるの
ポケットティッシュじゃ足りない!
ハンカチだよハンカチ
箱ティッシュ持ち込む人もいるけどゴミ量半端なくて気になる
自分の場合は暫く抑えて静かにしてると大抵治る
鼻血みたいな…アレルギーだからさ+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/08(火) 08:24:14
ペーパータオル+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/08(火) 08:24:30
葉っぱ+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/08(火) 08:28:40
か+1
-0
-
77. 匿名 2025/07/08(火) 08:44:28
コンビニで買う+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/08(火) 08:51:14
>>75
葉っぱは種類を見極められないと、
汁が服に着いたり臭いがキツかったり肌が荒れたりするからね
慣れてないひとにはおすすめできない+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/08(火) 09:07:04
>>5
ティッシュな+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/08(火) 09:15:35
>>4
イギリスの空港で美人のお姉さんが堂々と鼻に指を突っ込んで鼻ほじってたのにはびっくりした+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/08(火) 09:30:23
>>64
ティッシュ持って出ても出先で使い切ることあるよ+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/08(火) 09:39:29
>>53
スーパーにいて、その側の公園にちょろっと寄った時のことだったので。ガチの外出で手ブラはないです笑+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/08(火) 10:25:59
>>21
めちゃくちゃ配ってるが?+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/08(火) 10:28:08
>>20
通勤バッグには5、6個入ってるけど、普段のお出かけでバッグ変えた時たまに忘れるからその時は地獄。
ほんと、たまにだけど。+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/08(火) 11:23:32
都会暮らしの頃はポケットティッシュは道端で貰う物だと思っていたけど、田舎に越したら
「田舎はポケットティッシュは買わないと手に入らないのよーー!」
と、主婦友に言われて本当にその通りだった。
そしてイオンの中で配ってるティッシュをうっかり受け取るとそのまま椅子に案内されて何か勧められるので警戒しなければならない。
なので、ウェットティッシュと共に購入して持ち歩いています。+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/08(火) 13:47:41
お隣に事情を話して譲ってもらいます+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/08(火) 19:20:48
>>21
新橋で毎朝配ってるよ+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/08(火) 19:44:22
逆に聞くけどゴミ箱ないときどうする?+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/08(火) 20:54:34
>>3
ガムだしたいときとかはレシートで代用してるけど、鼻かむのとかは無理かな。ハンカチか、それもなければ我慢してコンビニかけ込むとか。+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/08(火) 22:41:25
ハンカチ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する