ガールズちゃんねる

理屈っぽい人に疲れた

79コメント2025/07/08(火) 14:40

  • 1. 匿名 2025/07/07(月) 13:42:40 

    職場に理屈っぽい人がいて、注意する時に「〇〇だから、〇〇する時はこうしてね」みたいに簡潔に言えばいいのに、長々と説教みたく言ってくるし、雑談が始まると一から十まで話しだすし、みたいな感じで疲れてしまいました
    他の人は優しくて面白い人ばかりなのですが、私は仕事でその理屈っぽい人と二人になることが多いです
    理屈っぽい人とはどう付き合えば良いのでしょうか
    こっちが我慢するしかないのですかね

    +41

    -17

  • 2. 匿名 2025/07/07(月) 13:43:04 

    はい、自己責任で。

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/07(月) 13:43:24 

    >>1
    頭悪いから話長いんだよね
    簡潔さは才能の表れだって大昔のロシアの文豪が言ってた

    +73

    -15

  • 4. 匿名 2025/07/07(月) 13:43:26 

    >>1
    端的に言うと、こういうことですか?って聞きたくなるね。怒られるかな

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/07(月) 13:43:31 

    それは理屈っぽいっていうより、単に話が長い人なんじゃない?

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/07(月) 13:43:47 

    正論、理屈大好きが多いガルで聞いても叩かれるだけよ…

    +1

    -8

  • 7. 匿名 2025/07/07(月) 13:43:48 

    女のO型の特徴

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2025/07/07(月) 13:43:54 

    右から左に受け流す

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/07(月) 13:43:58 

    ×理屈っぽい人
    ⚪︎簡潔な説明が下手な人

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/07(月) 13:44:26 

    やたらに話が長い人は頭がアレだから

    +4

    -8

  • 11. 匿名 2025/07/07(月) 13:44:28 

    >>1
    かげのあだ名は屁理屈で

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2025/07/07(月) 13:44:37 

    >>1
    他の人に相談してみたら?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/07(月) 13:44:47 

    お前の話はまわりくどいんだよ!って言えば解決

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/07(月) 13:44:53 

    >>1
    それ嫌な部分って理屈っぽさではないのでは?

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/07(月) 13:44:57 

    >>3
    たしかに
    簡潔にわかりやすく説明するのは頭良くないと無理だな

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:08 

    ああ分かる。なんか余計な情報を肉付けする人いるよね。あんたの感情なんてどうでもいいよっていう。

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:21 

    >>5
    どちらかと言うと主さんが理屈っぽいように思う。

    +16

    -8

  • 19. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:35 

    本当に理屈っぽい人間ならば「私は結論から話してもらえると色々わかる人間なので結論から始めてもらっていいですか?」と言われたら「なるほど!」となるかと。
    ちなみに私がかなり理屈っぽい人間なので、人と話す時はパターン分けして話してる。

    ただ話が長い人なら対処法はわからない。
    雑談は真面目に聞かずに相槌てきとーにして聞き流せばよいかと。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:48 

    >>1
    負けないように論理立てて言い負かす

    +3

    -6

  • 21. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:52 

    >>1
    私はそういう人が嫌過ぎて辞めた。
    話長いし話泥棒だし、偉そうにする割に自分は基本的なルールも守らないし、ストレスになりすぎた。

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:52 

    その理屈っぽい人が他の人と話してる時に、他の人がどう対応しているか見てみたらどうでしょう

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:52 

    >>1
    頭の中で文章を組み立てるのお上手ですね?
    作家の道を勧めてみる。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:53 

    性格は変わらないので1〜8くらいは聞き流し結論だけしっかり聞く。修行と思って。

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/07(月) 13:46:52 

    >>1
    年下上司→年上部下のパターンで長々と説教され「あーわかったわかった、しつこいよもう」って追い払った人ならいた
    その人は全員に理屈っぽいからさすがに見兼ねた上司が注意してたけど。
    仕事の手を止めてまで長い説教に付き合う必要は無いよね。
    上司に相談。

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/07(月) 13:47:31 

    主コメとはズレるけど理屈っぽいって言われるの嫌だよね
    こっちはちゃんと理由を説明してるだけなのに、そっちが気に食わないだけじゃんって思う

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/07(月) 13:47:38 

    >>3
    党首討論で石破だけ話が長いもんね

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/07(月) 13:47:56 

    >>7
    どした?O型の女に振られたんか?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/07(月) 13:48:26 

    >>6
    理屈と理性と正論が嫌いなのがガル民じゃん。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/07(月) 13:48:51 

    わかる。理屈っぽい人って「だから自分が正しい」が強い。理屈で説明しない人のことを頭が悪いとしか思えないんだよね。

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/07(月) 13:49:38 

    >>1
    仕事の注意は聞いておくが
    後は聞き流す無駄だと思うなら街の雑音感覚

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/07(月) 13:50:03 

    >>6
    ガルは理屈すっ飛ばした思い込み感情論者が多過ぎる

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/07(月) 13:50:24 

    理屈っぽい人に疲れた

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/07(月) 13:52:53 

    >>1
    理屈ぽいというより、品川?
    昔、有吉にあだ名、つけられてたよね?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/07(月) 13:54:16 

    >>1
    自分は注意説教される時に理屈なしの方が嫌だな。
    詳細な理屈ありの方が疑問点や反論点や相手との相違がわかって納得しやすい。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/07(月) 13:58:05 

    >>1
    要点だけ簡潔に伝えればいいのに、いちいち1から10まで説明する人いるよね
    うちの職場にも同じようなのがいる
    そいつは承認欲求強め
    私はまた始まったと思って無視してるよ

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/07(月) 14:08:12 

    まあ「仕事中の自分は、試作段階のAIロボットのモニター」ぐらいに思ってやり過ごすしかないんだろうね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/07(月) 14:09:46 

    理屈っぽい人は、感情論やふわっとしたニュアンスだと伝わらないので、理由とか説明を簡潔に伝えることにする。喋る前にある程度準備が要るのよね。
    だらだら喋る人は、理屈っぽいんじゃなくて、喋りたいだけの人だと思う。必要な部分だけ聞き取って、あとは聞き流す。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/07(月) 14:10:40 

    >>33
    データとかエビデンスって出したら全部見てるのかね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/07(月) 14:14:20 

    それ、理屈っぽいっていうの間違い。
    「〜だから、こうしてね」の方が論理的で簡潔。

    仕事出来なくなるのでもうちょっと頭の中で整理してから喋ってくれませんかって一度ストレートに言ってみよw

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/07(月) 14:15:40 

    長い長いながびよーんww位言ってもいいよ

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/07(月) 14:15:47 

    >>3
    いちいち頭悪いとか無駄に傷つけなきゃ説明できないあたりあなたも頭悪そう
    大昔のロシアの文豪....誰w
    普段から職場とかでも煙たがられてそう

    +17

    -5

  • 43. 匿名 2025/07/07(月) 14:28:04 

    >>1
    相性だと思う
    私は理由つけてもらわないと忘れる

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/07(月) 14:50:42 

    我慢って言うか
    またかーではいーて流しとげばよくない
    重要じゃない部分を全部は聞いてられないよ
    病むわ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/07(月) 14:54:27 

    >>1
    人が見てないところで殴る

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/07(月) 14:55:52 

    >>3
    通達だけならね
    相手はそう思ってないんじゃない
    コミュニケーション取ってる可能性は?聞いたわけじゃないものを貶める言葉で纏めるのはどうなの

    特に害がないなら少し話を合わせる寛容さも必要でしょ機械ではなく対チームで人なんだから

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/07(月) 15:00:18 

    >>6
    え、逆じゃない?
    好き嫌いと思い込みで善悪が決まる感情論タイプが多数だと思うんだけど。
    あんまり叩きが酷いと、ちょっとおかしいだろって嗜めてみたりするけど、理屈と正論通じないよ…笑

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/07(月) 15:01:12 

    >>42
    効きすぎやろ
    傷つけるも何も主のこと頭悪いって書いてないよよく読んで

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2025/07/07(月) 15:10:11 

    >>1
    我慢って言うか
    なるべく話しをしない
    これしかなさそう

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/07(月) 15:16:03 

    その面倒な人にあだ名をつけたらいいよ
    「ひろゆきの彼女」「でーだらぼっちん」「うざガール」「おばギャルちんちん」「ポンタ郎」なんでもいい
    なんか名付けとく、うざい話しは聞いていたら笑える、なるべくスルーしか無い

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/07(月) 15:21:14 

    >>26
    5年勤めてるのにステップアップしない年上部下の指導任されたんだけど、アラフォーなのに精神年齢25歳くらいだから一から十まで説明してたら神経質で細かい人認定されてもーやだってなってますww
    レベルの差がありすぎて、なんでこんなに説明受けてる状態なのかわかってないみたい

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/07(月) 15:22:22 

    今北産業でこっちが話してることを、
    「どういう意味ですか」と言われていちから全部説明することのほうが疲れるぞ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/07(月) 15:22:27 

    >>39
    わざわざみてないよ 
    エビデンスがあると思われる資料があるかないかだけで判断してそう

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/07(月) 15:25:41 

    >>1
    注意されるような出来栄えの仕事しかしてないのでは?

    言いたいこと山ほどあるけど、キツく言えないから遠回しになって話長くなるパターンもあると思う

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/07(月) 15:36:10 

    >>3
    バカには一から十まで説明しないといけない
    地頭良しや勘良しは一を聞いて十を知るから一言で済む

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/07(月) 15:48:48 

    >>1
    認識のズレがないようにだよ

    仕事においてやり直しが1番非効率だしね
    そのズレがなくするには、説明が長くなる

    雑談も認識のズレや、聞き返しがないようにしているのだと思うよ

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:58 

    >>3
    確かにロシアの文豪の作品は短くて簡潔な作品が多いよね!
    カラマーゾフの兄弟とか、罪と罰とか、アンナ・カレーニナとか!

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/07(月) 16:21:21 

    >>1
    向こうが注意する立場なら我慢するしかないような
    でもたまにイヤミは言いたいね
    「ガル山さんって保育園の先生やってたんですか?お説教が板についてますもんね」とか

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/07(月) 16:21:50 

    >>1
    で?要は?と毎回あおる

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/07(月) 16:25:22 

    >>3
    間に受けて説明不足になってる人に困ってる
    LINEの短文ラリーも寧ろ時間取られるから私は好きじゃない

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:56 

    私の彼がそう。もううんざり。
    どうでも良い話をしていたはずなのにいつも何故か自分語り。
    理屈っぽい上に、話泥棒だし、自慢話が多いし、私の知らない人の話題多いし、最後は政治の話になって政府批判。
    長い長い。
    よくこれだけ喋れるわ、と毎回抵当に相槌打つんだけど本人曰く、俺は寡黙、だってw笑わすな!

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:05 

    >>48
    効きすぎやろ、とかこの辺りの言葉遣いの事だろうね。
    余計な事をわざわざ言う事で自分はスッキリするけど周囲からの印象を落としている。
    能力無いなら余計な事を話すよりも沈黙が金。
    発達障害のコミュニケーション不全に対して基本黙った方が上手くいくって言われるのはその為だよ。
    ちょっとあなたの真似をして話してみた。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/07(月) 17:23:10 

    >>3
    簡潔に話しても一発で理解できる賢い相手ならいいんだろうけど、だいたいの人は1から10まで丁寧に説明しないと理解しないからな。むしろ誤解が生じて始末悪い。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/07(月) 17:33:41 

    >>62
    横やけどあなたの言ってること分かるよ、48は人に対する話し方じゃないよね
    たしかに、考え方や受け取り方が違ってちょっと不穏ということもあるにはあるかもしれないけど
    教えてあげようとか分かってもらおう伝えようというよりも、自分の方が上だみたいなことを示すためにコミュニケーションを装って攻撃する人っているよね
    会話をしたかったんじゃなくてこの嫌味を浴びせたかっただけみたいな人
    その見下してるカテゴリーにまずは自分が当てはまるんじゃないの?っていうw

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/07(月) 17:34:53 

    私も理屈っぽいけど、ガルちゃんではめちゃくちゃ理屈っぽい人いる
    ものすごく細かい
    小学生の何年何月何日何時何分何秒に地球が何回回った時に国会で決まったんですか?並に
    いちいちコメント返して来るなよって思う
    質問したわけじゃないんだから
    愚痴の吐き出しとか、趣味や仕事の話をしてたら斜めの方向からどうでもいい所を「それは◯◯じゃなくて、✕✕じゃないんでしょうか?」ってしつこく絡んで来る人いる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/07(月) 17:57:38 

    >>1
    説教みたく

    ではなく説教されてるんだと思う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/07(月) 18:19:18 

    >>3
    いやロシアの文豪こそ、長い、重い、わかんないで、ロシアの黒パンと同じだの、革命家の地下の薄暗い隠れ家みたいだのって散々に言われてなかったっけ?
    そして読書家気取りしたい人がドヤるのであげる代表作が、またかと思う程「罪と罰」こればっかり。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/07(月) 18:35:18 

    >>48
    >>3のことを言ってるんじゃね?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/07(月) 18:37:18 

    >>1
    簡潔すぎると
    曖昧なとこ出てきて自己判断で処理して間違ってたら
    「分からないことは聞いてください」って言われるよ
    てことは簡潔過ぎる人にはこちらからいくつか突っ込んだ質問をしなきゃならない

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/07(月) 19:01:32 

    >>69
    ほんとにね、場合によるよね
    一言で終わるわけない分野を知らない人かもね

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/07(月) 19:12:45 

    >>1
    うちの姉。そういえば国語の成績が悪かった。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/07(月) 20:11:38 

    >>3
    女子アナにキレた石破に言いたいw
    難しい事を難しく言うのは誰でも出来ると

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/07(月) 20:17:52 

    >>62

    全然真似になってない。
    むしろ優しい。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/07(月) 20:59:11 

    >>57
    これを言った人の作品が入ってなくて草なんだ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/07(月) 23:09:37 

    うちの夫
    本人は理論派ぶってるけど全く筋が通ってない
    「それってあなたの感想ですよね?」な根拠のない自論を述べて自分が正しいと思い込んでるので聞くに耐えない
    理屈っぽい上に内容ワケワカメで苦痛です

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/07(月) 23:18:48 

    >>65
    すごいわかる…!!
    小学生の何年何月何時何秒に地球が何回回った時の感じ!!
    うちの旦那は「普通」「常識」という言葉を出すとそれって少数派?多数派?人口の何パーセントがその考えなの?みたいな話の流れに持ってくるのでクソ疲れます…
    何かそういう人たちって論点ズレた話を執拗に突いてきますよね…

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/07(月) 23:36:39 

    >>48
    横だけどマジでロシアの文豪って誰のこと言っとるんや
    そいつもよく調べたら長編書いてるかもしれない可能性考えて怖くて言えないんか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/08(火) 04:17:26 

    理論を話したい人と、話を簡潔に出来ない人が混在しているみたいだけど、両者とも100%伝えたいんじゃないかな。仕事なら理論が分かれば応用できるでしょ、とか、雑談なら自分に共感して貰いたいとか。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/08(火) 14:40:05 

    脳内が多動なだけ、口数が多いだけで意味不明の理屈を並べてるわけわからない人も多い気がする
    話し合いは勝っても負けても失敗
    お互い0の出発点にたどり着けることが成功

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード