ガールズちゃんねる

理屈っぽい性格の人!

103コメント2018/08/26(日) 12:28

  • 1. 匿名 2018/08/25(土) 15:30:18 

    こんにちは。
    幼い頃から親に理不尽な理由で怒られたり責任を押しつけられたりしていたせいで理屈っぽい性格になってしまいました。
    1で責められると、〇〇が××で△△だから□□になって☆☆なの!と何倍にもして論破するように返してしまいます。
    正論と言えば正論ですし、自分のせいじゃないのに怒られたり責任を押しつけられた時に否定するための術とも言えますが、同時に嫌な性格だなぁとも思っています。

    私のように理屈っぽい性格の方はいないでしょうか?(´・_・`)

    +88

    -3

  • 2. 匿名 2018/08/25(土) 15:31:01 

    理屈っぽい性格の人!

    +70

    -5

  • 3. 匿名 2018/08/25(土) 15:31:22 

    気付いているだけマシだと思う。

    +110

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/25(土) 15:31:33 

    めんどくさいねぇ、性格だから仕方ないどんまい

    +15

    -16

  • 5. 匿名 2018/08/25(土) 15:32:20 

    ガル民の半分くらいはそうなんじゃないか

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/25(土) 15:32:21 

    きちんと筋道立てて説明できるのはいいことだと思うけど。

    +132

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/25(土) 15:32:51 

    理屈っぽい人は例えば話が多い気がする
    例えば~だったら、とか

    +20

    -13

  • 8. 匿名 2018/08/25(土) 15:32:57 

    親が面倒な人だと大変だね

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2018/08/25(土) 15:33:57 

    >>5
    現実ではハッキリ言えない人の方が多そう

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/25(土) 15:34:08 

    >>6
    表裏一体だよね
    声のトーンや話し方、言葉選びで敬遠されたり納得されたり

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2018/08/25(土) 15:34:31 

    あー勝つまで言い返すタイプか。
    できれば治した方が。

    +63

    -13

  • 12. 匿名 2018/08/25(土) 15:35:05 

    頭の悪い人は何でも「屁理屈いうな!」で片付けるから相性がよくない。高学歴の人が好き。

    +51

    -16

  • 13. 匿名 2018/08/25(土) 15:35:07 

    美輪明宏が
    「迷った時は理屈で考えると良い」って言ってました
    物事を論理的に考えられるのは長所にもなりえると思います

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/25(土) 15:35:47 

    いいと思う
    感情論だけで話通じない猿の様な女ばかりのガルちゃんでは唯一まともとすらおもえてくるあ

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2018/08/25(土) 15:35:55 

    いますいます。
    とにかく理屈っぽい方。
    段々とコミュニケーションを
    取りたくなくなります。
    話かけるのも面倒になるかも。
    主さまは 自身で 問題意識があるから
    変わると思います。

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/25(土) 15:35:56 

    この人
    理屈っぽい性格の人!

    +20

    -7

  • 17. 匿名 2018/08/25(土) 15:36:14 

    理不尽な事を言われた時には私もそんな感じだよ

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/25(土) 15:36:28 

    A型って理屈っぽい

    +4

    -21

  • 19. 匿名 2018/08/25(土) 15:36:35 

    歳とると丸くなって
    論破はしなくならない?
    だって疲れるから

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2018/08/25(土) 15:36:37 


    理論>>>>>感情

    だからね!

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/25(土) 15:37:06 

    私も理屈ぽい方だと思う。だから、父親に高慢ちきとかいわれた。

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/25(土) 15:37:15 

    >>5
    ガル民の9割は理屈=論理的な話ができない馬鹿ばっかだよ

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/25(土) 15:37:59 

    分かる…小さい頃に「考えたら分かるでしょ!?」「要領悪いなぁ~!?」と言われて今は理屈っぽい大人に。
    「ゆったり、まったり、ノープラン」というのが私の辞書にはない。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/25(土) 15:38:22 

    理屈っぽい性格の人!

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/25(土) 15:38:25 

    >>16
    危険人物を貼るな

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/25(土) 15:38:37 

    理屈っぽい人はあーだこーだ言うよね
    ああ言えばこう言うで素直に人の意見を聞き入れない

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2018/08/25(土) 15:38:41 

    理屈と屁理屈は違う!

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/25(土) 15:39:03 

    屁理屈よりずーっといいよ!

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/25(土) 15:39:09 

    >>7
    例えは大事ですよ
    例えることで自分の理屈が正しいかどうか判断できます

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2018/08/25(土) 15:39:27 

    私も理屈っぽいです。
    感情や煽りで返されるとドン引きしてしまう。
    別に相手を憎んで話してるわけじゃないのにわかってもらえないこと多い。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2018/08/25(土) 15:39:28 

    屁理屈じゃなければいいんじゃない?
    冷静で頭が良くていいなぁ
    私の兄がそういうタイプだけど何も言い返せないから
    黙れハゲ。しか言い返せない
    ちなみに兄はハゲてない

    +57

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/25(土) 15:39:33 

    いいじゃん!
    頭いいでしょ!

    屁理屈でも筋が通ってれば、カッコよく見える。

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2018/08/25(土) 15:41:02 

    >>1
    私もです!
    なので目上の人から可愛がられません。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/25(土) 15:41:47 

    理論的に筋道を立てて話すことと、理論武装して相手を封じ込めるのは違うと思う。
    論破ってやめた方がいいよ。

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/25(土) 15:42:05 

    感情的よりいいと思う
    理屈っぽいってマイナスにとらえられるけど筋道を立ててきちんと話すと何が言いたいのか理解しやすいし
    ただ理屈+感情的はもう最悪

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/25(土) 15:42:09 

    理屈っぽい人でも自己中じゃなく相手の立場や心情を汲める人なら頼られるし好かれそう。
    自己防衛の理屈は敬遠される。

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/25(土) 15:42:19 

    >>23
    そういう親多くない?今
    子供相手に「考えたらわかるでしょ?」とか言うの
    なんか…大人相手に言ってるみたい

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/25(土) 15:43:04 

    論破するように何倍にも返すのはよくないと思う
    あくまで冷静にこうだからこうじゃない?と返せるようになるとスマートで素敵だわ

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/25(土) 15:43:04 

    結局損をすることも多いと思うけど

    それでも納得できない、言い返したい
    と思うなら理屈で反論すればいいし

    黙っていて得を取りたい
    と思うなら黙っていればいいと思う

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/25(土) 15:43:20 

    論理の通じないバカより何倍もマシ。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/25(土) 15:43:42 

    主は数学得意ですか?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/25(土) 15:43:53 

    理屈っぽいっていうか怒られたくない?注意されたくない思いが強すぎる人多いよね。主のように理不尽な理由で叱られたりするぶれぶれの親に育てられたからそうなるのかな。適当に流したらいいのになーっていつも思う。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/25(土) 15:44:51 

    >>30
    分かります。
    どうするのが一番良いのか、最善策をキチンと割り出して話すのですが、まずヤンチャ系な大人は私を毛嫌いします。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/25(土) 15:46:02 

    気が強いんだね

    +4

    -7

  • 45. 匿名 2018/08/25(土) 15:46:48 

    職場は屁理屈こねて言い負かしたもん勝ちなとこあるから
    だから有名大卒で屁理屈は気のいい有名大卒を抑えて昇進する

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/25(土) 15:46:48 

    アルミンかな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/25(土) 15:47:06 

    >>5
    がる民、「涼しい顔して颯爽と正論かますアテクシ」に酔ってる人は多いよね

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/25(土) 15:48:03 

    理屈は悪、理屈つければどんな事も正当化できる

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2018/08/25(土) 15:48:15 

    言い訳にしか聞こえないっていう人もいるんじゃない。話すトーンは大事だよね。
    怒ってる人にそういう対応したも、事態が悪化しそう…。


    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/25(土) 15:49:06 

    私、理不尽な事を流せないタイプだわ
    だからと言って冷静に論破できる頭もない
    口下手だしどちらかというと感情的になる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/25(土) 15:50:05 

    区別と差別の違いを明確に答えられない似非ネトウヨばかりのガルちゃんで今更理屈も屁理屈もあるかっての

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2018/08/25(土) 15:50:11 

    理屈っぽい人は理論立てて説明する能力は高いけど、右から左に受け流す能力が壊滅的に低い

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/25(土) 15:50:57 

    >>31
    ハゲてないのにそれいうところに優しさを感じる

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/25(土) 15:53:36 

    そういう人ってあまり思いやりがないイメージ

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2018/08/25(土) 15:54:00 

    本当に理屈が通ってるなら良いんじゃない?がるちゃんでは謎理論が当たり前に支持されてる事多くて正論より都合の良し悪しでしか考えられない人多いのが分かるわ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/25(土) 15:54:22 

    >>43
    最善策、凄くわかります。
    通じない人には「理屈っぽい」と嫌われますが、
    わかってくれる人には「解りやすく話してくれるね」と誉められます。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2018/08/25(土) 15:54:26 

    理屈的でも感情的でも人の意見も受け入れることができるかできないかで違うと思う。

    全くできないなら勿体無いと思う。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/25(土) 15:55:36 

    正しく使えば道理となり、悪く使えば屁理屈になる

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/25(土) 15:57:07 

    >>57
    これ。人間だから感情って大事だけど感情論ばかりと言われてる人は皆自分だけの感情でしか意見を言わないから嫌われる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/25(土) 15:58:08 

    >>6
    男性は正論でまくし立てられ逃げ道を塞がれると出て行ったり ふてくされる
    一概に 正論振りかざすだけが得策ではない

    私です。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/25(土) 16:00:04 

    >>1わかります!わたしも小さい頃から理不尽な怒られ方されてきました。何をするにも、どう思われるのかな、怒られたら〇〇がXXだからこうしたんだって言わなきゃとか常に思ってる。
    職場の人の時は最初にごめんなさい!って言って保険かけてから、でも〇〇がXXだったので△△なんですけどねって自分擁護しないと気が済まない。嫌な性格してるなって自己嫌悪。。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2018/08/25(土) 16:00:35 

    人をすぐに「屁理屈」って言う言葉で片付ける人って、結局自分に理解出きる頭がないだけ。

    で、それを周りに悟られたくないから人を下げる。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/25(土) 16:01:00 

    >>60
    女は正論で捲し立てられると相手の言葉にかぶせて関係ない悪態をつくことしか出来ない。

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2018/08/25(土) 16:01:22 

    >>52
    掲示板で丁寧な口調で全レス返しして引かれてる人いるね
    可哀相だった

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/25(土) 16:01:34 

    すごく理屈っぽい知人に子供が生まれたときは、正直子どもさん可哀想…と思ってしまった

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2018/08/25(土) 16:02:05 

    理不尽な事をされて感情的にならずに正論で言い返せるなんて素晴らしいと思います
    理不尽な事されたのなら理屈くらい言ってもいい

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/25(土) 16:02:16 

    >>60
    「だめだこいつ話にならねぇ。余計な事言うとこじれるから黙っとこ」って思われてる可能性充分にあるけどね。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/08/25(土) 16:02:33 

    あまりに知性や理論に偏り過ぎている人は、人間味や感性の豊かさが足りない気がする

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2018/08/25(土) 16:05:10 

    感情論よりは理屈で責められた方がいい。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/25(土) 16:05:14 

    >>1
    主さんの場合は理屈っぽいっていうのかな・・。
    私も自分が悪くなければ相手が分かる様にきちんと説明するけど。。
    自分の信用問題に関わるから当たり前のような気がするけど。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/25(土) 16:06:47 

    理屈で話すよりも共感を求めて話すほうがこっちの立場を汲んでもらえる
    このことに気付いたときの脱力感無力感はすごかった

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/25(土) 16:08:29 

    >>69
    確かに
    職場に感情で怒ったり自分ルールでコロコロ仕事のやり方変える上司がいるけど
    ちょっと融通が利かないけど杓子定規な性格の上司のほうがやりやすい

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/25(土) 16:09:18 

    >>71例えば?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/25(土) 16:09:23 

    >>1
    主さんは自分の事理解してるから、大丈夫だと思います。
    ある程度のことは受け流すようになれたら良いですね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/25(土) 16:11:27 

    承認欲求が強い?
    プライドが高い?

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2018/08/25(土) 16:14:10 

    理屈っぽい人って、本人は理論的のつもりでも大抵は感情的になってる人がほとんどなんだよね
    ムカつくから相手を傷つけてでも自分に非がないことを証明したい、論破したいって感情のままに行動してる

    それなのに自分は感情的じゃない!って意固地になるから厄介

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2018/08/25(土) 16:20:41 

    >>71
    なんかわかるわ…
    女ってそうなんだよね

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2018/08/25(土) 16:21:35 

    どう見ても人によって扱いが違うし、嫌いな部下は仕事のあら捜しばかりされ
    好きな部下にはミスしてもフォローしまくりな上司がいるんだけど
    理不尽な事が多すぎて毎日イライラしてる
    ただの被害妄想だと言われたらそれまでだし、何も言えないでずっとモヤモヤしてる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/25(土) 16:29:28 

    >>71
    論破は勝ちに見えて実際負けだからね
    相手を言葉で打ち負かしてもむしろ悪い方向に向かうだけ

    本当に頭のいい人は、相手に気を使ってるように見せかけてうまいこと自分の条件をのませたりする

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/25(土) 16:31:59 

    >>73
    理由での説明は興味なさそうに聞き流す人でも
    これをされて嬉しかったとか悲しかったとか困ったとか辛かった。だからこうしたんだとかこうしてほしいって言い方だと聞いてもらえたりする

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/25(土) 16:35:03 

    普段から理屈っぽいと疲れそう
    でも怒ってる時だけならむしろ長所じゃない?
    怒ると感情的になる人の方が面倒だよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/25(土) 16:47:58 

    感情的な人よりはいいけど、論破だとか相手を言いくるめるのにこだわるのは良くないね。
    相手は「コイツとは話にならん」って面倒臭がってハイハイわかったそれでいいよって話し合い放棄してるだけかもしれないし。

    正論言うことが毎回正しいわけでもないし、他人を傷つけることメインになってしまったらあなたが損するよ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/25(土) 16:56:50 

    小さい頃、あーいえばじょーゆーって言われてなかった?
    古いか…w

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/25(土) 17:05:48 

    >>18 こういうのいい加減やめませんか?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/25(土) 17:14:53 

    理屈っぽい兄が一緒にゲームやってて負けた時にくやしかったのか
    お前は脳を使ってない。画面見て情報を脳に通さずにコントローラーに直接行ってる。
    つまり反射的にやってる。
    って変な理屈言ってきて妙に納得してしまった
    確かに頭使ってないし、たまにマグレで勝つ
    ちなみに兄は理系人間

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/25(土) 17:15:41 

    感情と理性を分けてて合理的な考えと思う人と
    感情的に理屈を偏らせてるだけと思う人はいる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/25(土) 17:32:05 

    長野県人は理屈っぽいらしい。
    他県から嫁に来たけどPTAやら職場でもめんどくさい人は確かにいる。
    でもそれが県民性なのかただの性格によるものか20年経ってもよくわからない。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/25(土) 17:55:46 

    感情的に話されるよりもマシ
    感情論の人の方が本当にしんどいよ‥はぁ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/25(土) 18:15:09 

    感情的に理屈をぶつけてくる人もきつい

    その場を収めるのではなく、相手を打ち負かすことを優先するタイプの人

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/25(土) 18:16:00 

    義妹が理屈っぽい。
    面倒くさい、どこまでいっても分かり合えないタイプの人だと思っていたらアスペでした。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2018/08/25(土) 18:17:01 

    理屈っぽい人って話がダラダラしてて要領を得ない印象だけど。
    理路整然とした話と理屈っぽい話では聞いている人の理解度が違うのでは。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/25(土) 19:51:18 

    屁理屈の人は、めんどくさいから
    かかわらない。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/25(土) 20:34:39 

    主さんのは理屈っぽいって言うんですか?
    毎回そうだとただの言い訳がましい人って印象です。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/25(土) 22:58:54 

    >>13
    理屈で考えるって
    正論で考えるってことでいいのかな?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/25(土) 23:01:15 

    >>27
    最近、「屁理屈言うな」と言われたんです。誰か教えて!! 屁理屈とは何???

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/25(土) 23:08:36 

    >>34
    友人や家族関係だと論破は賢いやり方でないとわかる。気持ちを慮る必要をすごく感じる。

    だけど、仕事を進める上は正しいと思うことを言うことはだめなのかな?お金が絡んでいるのに、「逃げ道を作ってやる」とか「人は感情で動くもの」とか言ってウダウダ同じ問題を抱えたままの人達を見てると苛々してしまう。金が動く仕事なんだから感情は抜きにして進められないのか?


    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/26(日) 00:05:08 

    >>5
    ガル民は感情的で非論理的な人が多い。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/26(日) 00:16:34 

    >>29
    例え話はあくまで例え話であって必ずしも論理的な話ではない。論理的な話に例えは必要ないとも言える。むしろごまかしたり煙に巻くことで自分の意見を通そうとする人が使う。これがわからない人に論理的な話はできないよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/26(日) 00:19:44 

    >>67
    わかるな。
    結局うまく言葉にできないし黙っておく方がいい。
    感情的な考え方しかできない人に対しては話しても無駄だと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/26(日) 00:33:32 

    相手に対して論破しなきゃいけないものでもないと思うから面倒臭いし放っておけばいいと思ってしまう。
    母親が感情的な人だから割と若い時から冷静にならざるを得なかったわー。感情的になって父親と喧嘩してるのをよく見てたけど、あんな理解不能で醜いものはないって思ってたから。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/26(日) 01:17:09 

    理不尽で感情的な人は苦手。
    冷静に話ができないし、筋の通らないことを勢いだけで通そうとするし、会話にならない。
    問題がより大きくなるだけ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/26(日) 04:39:15 

    理屈っぽいと感じてしまうのは、自分が理解できないから。要はバカ。
    共感できたり、それは違うと反論を認識できない場合、相手を「理屈っぽい」と感じ、バカの壁が出来てしまう。
    どうだ?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/26(日) 12:28:22 

    理屈っぽいのとはまた違うのかも知れませんが、Aの事についてYESかNOで答える質問をしているのに、これこれこーであーでそれで、、、という同僚がいます。その話聞いてる時間がもったいないのでイライラしてしまう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード