ガールズちゃんねる

体脂肪を落とすには

163コメント2025/07/28(月) 09:57

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 19:45:16 

    主は30代後半です。
    体脂肪率が30%あるので5%ほど落としたいです。
    揚げ物、スナック菓子、ケーキ等の脂肪分が高いものは避けてますがなかなか落ちません。
    体脂肪を落とす方法、成功した方法を教えて欲しいです。

    +106

    -5

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 19:46:17 

    運動かな

    +124

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:58 

    食事制限で脂肪を落とすだけじゃなくて筋トレして、筋肉量を増やさないとダメでは?

    +154

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:26 

    運動より食事制限

    1時間走っても消費カロリーって菓子パン1個分もないよ

    +73

    -53

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:40 

    有酸素運動と食事制限
    普通に暮らしてたら体脂肪率30%な人がケーキ我慢する程度で体脂肪落ちないよ

    +110

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:42 

    >>1
    運動はしないの?
    体質的にあんまり運動できないとか?
    お散歩とかラジオ体操とか軽い運動もダメ?

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:46 

    >>1
    筋肉という薪を追加しないとお肉は燃えないのよ

    +114

    -7

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:07 

    運動なしのダイエットはあまり意味ない
    食べない場合脂肪じゃなくてまずは筋肉から落ちていくから

    +102

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:10 

    >>1
    糖質制限で簡単に落ちるよ

    +6

    -24

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:39 

    なんやかんや糖質制限が一番効果あった

    +14

    -15

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:43 

    とにかく動く。
    たんぱく質たくさん食べる。
    脂肪も適度に。飽和脂肪酸は避ける。
    炭水化物もしっかり食べる。
    炭水化物を食べないと体脂肪は減らない。
    よくダイエットで炭水化物抜く人いるけど、炭水化物はまじで必要。
    そして筋トレ。軽い筋トレでも十分。
    体力あるならHIIT。心拍数が上がる運動。

    +116

    -4

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:57 

    隠れ肥満で30くらいあったけど
    ジム通いで4%落とした。体重は変わらず。
    見た目特に変わらないけど…
    悪玉コレステロールも減った。

    +78

    -5

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 19:50:28 

    エリンギは中性脂肪の吸収を抑えてくれるよ

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:05 

    体脂肪を落とすには

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 19:52:16 

    >>1
    タンパク質をこまめに摂る
    あとは塩分控えるとか?

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:07 

    >>4
    いやいや、単なる体重減らすだけならそれでいいけど
    体脂肪率は筋トレ必須。
    確かに運動の消費カロリーの少なさにはガッカリするけどね!

    +102

    -5

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:15 

    睡眠時間は?よく眠る方が体重も落とせるし、脂肪も減るよ。

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:24 

    >>1
    この本読んでみて。
    体脂肪を落とすには

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 19:54:09 

    中性脂肪も高い隠れ肥満です
    甘いもの揚げ物大好きだからまずそこを制限しつつ筋トレしたいと思っています

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 19:54:15 

    >>1
    正確にはカロリー抑えると筋肉と脂肪両方消費するからたんぱく質はとりながら筋トレして筋肉再構築すると結果として脂肪だけ落ちたようになる
    だから短期間で痩せた!っていうのな体重だけ減った状態で見た目はダサくなる
    つまり長期的な計画でやるもの

    +38

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:06 

    45歳、体重変わらないのに、腕とか足とか太くなる
    なんで涙
    筋力あげるしかないのか、、、

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:21 

    有酸素運動で体重は減ったけど体脂肪は減らなかったから筋トレが必要だと思う。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:29 

    通勤に、雨の日も風の日も雪の日も自転車通勤片道10キロでの仕事は徒歩外回り
    150センチ50キロ体脂肪30%余裕越えが、半年で8キロ痩せたよ(制服のスカートは、XLからSSにサイズダウン)

    +41

    -6

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:54 

    >>1
    先天性の脂質代謝異常じゃないか一応診てもらうといいかも。私ずっと血中の脂肪スコア高くて、主治医の先生がこんなのメタボのおっさんの数値ですよ?と高脂血症の薬出してくれて、そしたら半年で3パーくらい落ちたよ。

    +9

    -7

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 19:56:33 

    >>1
    30代前半で身長160の体重52キロで決して太ってはないんだけど、健康診断で体脂肪率が28%くらいあって衝撃

    先生が言ってたのは体重が増えなくても以前より筋肉量が減ったりすると体脂肪率が上がると言っていた
    あと間食も良くないと言われたよ
    結局適度な運動とバランスの良い食事が大事ってことだよね

    +30

    -9

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:07 

    >>4
    毎日の運動で代謝が上がって脂肪が消耗しやすくなる身体になるイメージだけど違うの?

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:12 

    >>1
    50代前半
    1年前は体脂肪30%超えでしたが、毎日フィットボクシングを40分、筋トレを10分続けていたら体脂肪25%になりました
    食事制限は一切してません
    甘いものも揚げものも普通に食べてます

    +63

    -6

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:18 

    >>1

    有酸素運動しかないよ

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:53 

    >>21
    皮膚がたるんで太って見えるだけだから安心して

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:26 

    >>1
    体脂肪1パーセントは7200kcalなんで36000kcal消費すれば減る
    1ヶ月で減らしたいなら1200kcal、2ヶ月なら600kcal毎日消費すればよいね

    +0

    -21

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:31 

    >>26
    そんなの出来る人は元から太らないよ

    +2

    -11

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:53 

    >>11
    軽い筋トレってどの程度か教えてください
    前にがるで自重のスクワット程度じゃ意味がないって見て…やっぱりマシンとか使うくらいじゃないと無理ですか?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:54 

    >>4
    菓子パンってほんと厄介だよねー
    たまに食べたーい

    +43

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 20:00:04 

    私は骨筋肉高いのに体脂肪もあるいわゆるサシ肉や
    高級やぞ

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 20:01:12 

    >>1
    1番は筋トレです!
    しかも負荷の強い筋トレが必要になります。
    バーベルを担いだスクワットとかデッドリフトとか。
    それをしつつ脂肪分の低い食事をしたら、数ヶ月で体脂肪が落とせます。

    日体大の教授であるバズーカ岡田さんのYouTubeは、理論的かつ具体的に説明してますのでおすすめです!

    +9

    -5

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 20:01:33 

    >>1
    そんなに醜く太って恥ずかしくないの?
    私だったら外も歩けない

    +2

    -40

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 20:03:01 

    >>9
    それは内臓脂肪

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 20:06:39 

    筋膜リリース
    最初はやってるだけで筋膜は伸びてないから効果はでにくいけど、一旦伸び始めると効果が出るよ

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 20:07:06 

    >>31
    一時期だけギチギチにストイックにやって落とすとリバウンド来るから、一生続けて行ける方法じゃないと無理なんだよね。自分はとにかく歩いてあすけん記録でなんとかしてる。

    +15

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 20:07:42 

    >>32
    ベンチププレス100キロ10回を15セット
    バーベルスクワット60キロ10回を10セット
    腹筋20回を30セット
    デッドリフト120キロ10回を10セット
    ウエイトはこれくらい
    あとはマシーンをその時の感覚で
    最後に傾斜8度で時速12キロで60分のトレッドミル

    +0

    -32

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 20:08:33 

    私も体脂肪32%ある、、、
    ご飯は夜の1回しか食べないし運動もしないから筋肉落ちて体脂肪増えたタイプ
    このタイプは筋肉落ちて代謝が下がってるから、筋トレするしかないよね、、、

    一時期、YouTubeで室内でできる筋トレ動画にはまって3ヶ月くらい続けたら引き締まったのでまたやるぞ、、、!!

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 20:08:48 

    >>1
    週2で色んな種類の筋トレ35分?くらい続けてたら少しずつだけど30%が今26%になった。体重はあまり減らないけど引き締まってきたと思う

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 20:09:14 

    >>26
    運動によるね
    有酸素だと運動した分だけ体脂肪燃焼させるし、筋トレだと>>26さんの言うように燃費の悪い体になるよ
    でも食べる量が多いから体脂肪がつくんだから食事制限が一番大事だよ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 20:10:23 

    >>14
    あー私はジャイアンママだわ😩

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 20:10:44 

    >>1
    有酸素運動一択

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 20:10:49 

    >>32
    ガチでスタイル重視でやる人は宅トレじゃ足りない思うけど、少し体脂肪率減らしたいって人なら自宅で十分だと思う。
    ただ、体脂肪率を落とすことを目標にするなら筋トレよりも歩いた方が良いと思う。
    あれだね、さっきのコメントで歩くって書かなかったね、ごめん。
    「とにかく動く」=歩く、のつもりで書いてた。
    今全然歩いてない人は、1日8000歩を目指す。
    すでに歩いてる人は1日+3000歩を目指す。

    軽い筋トレは本当軽くても平気。
    筋肉を増やすのが目的じゃなくて、筋肉が落ちないようにするためだから。
    私がやってたのは自重スクワット(ワイドスクワットの方がおすすめ)やロシアンツイスト、ヒップリフトとかかな。
    私はジムとか行ってないのでスピード遅いかもだけど、1ヶ月で体脂肪率-1.5%、-腹囲4cmでした。

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 20:11:42 

    >>27
    毎日そこまでやってるのに
    なんか、もっと、効果欲しくなる笑
    いや素晴らしけどね

    +3

    -23

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 20:15:20 

    タンパク質〜とかいって肉でもロース肉やバラ肉、鶏肉も皮食べてたりしたら結構脂摂取してるよ

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 20:15:52 

    >>1
    なるべく座らない
    食べる量を3分の2にする
    恋をする

    +19

    -5

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 20:17:24 

    私は体重変わってないのに、ここ3ヶ月で体脂肪率が3%くらい増えてヤバい。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 20:18:41 

    >>50
    家庭用の体重計なら誤差な気がする。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:42 

    >>36
    アドバイスないならコメントしなきゃいいのに。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 20:22:02 

    >>1
    今のうちに頑張ってください
    アラフィフになったら食事、運動やってもミリも落ちないよ(泣)

    +9

    -13

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 20:22:22 

    >>4
    運動して筋肉量増やさないと、長い目で見た時によくないと思うのよ

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:45 

    >>40
    重量無茶苦茶すぎて草も生えない
    そこらへんの一般女性じゃベンチプレス100kgどころか、20kg1回出来るかどうかでしょ
    男性でもベンチ100kgできる人のほうが稀なのに

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 20:27:40 

    体脂肪を落とすなら有酸素運動だね
    心拍数上げてからじゃないと脂肪はなかなか落ちない

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 20:29:11 

    体脂肪率40あるよ。
    全然減らない

    +20

    -6

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 20:31:41 

    >>1
    情報が溢れてるから、自分にできそうな、継続できそうなもので良い。私はウォーキング+太りそうなもの食べないようにして30キロ痩せた。筋トレはかったるいからいっさいやらず。

    +5

    -8

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 20:34:47 

    >>4
    とはいえ、毎日だと見た目がめちゃくちゃ痩せる
    近所の子が毎日走ってて、やめたらどんどん太っていった

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:09 

    >>1
    今日ちょうどこれ観てた!
    解説がイマイチだけど数値化されているからわかりやすい
    ご参考までにᵕ̈*
    【完全版】お腹の皮下脂肪が落ちない女性の最悪な7つの共通点【今すぐやめろ】
    【完全版】お腹の皮下脂肪が落ちない女性の最悪な7つの共通点【今すぐやめろ】youtu.be

    ?⬇︎体脂肪特化ダイエット電子書籍3冊⬇︎? https://lin.ee/bJmLMdd 【「アプリで開く」を押してください)】 ?⬇︎無料LINE登録で有料級特典15個⬇︎? ✅ 体脂肪を落とす時短朝食メニュー ✅ 体脂肪率-10%達成者の食事レシピ集50選 ✅「体脂肪完全攻略電子書籍」全1.5万字 ...

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:15 

    見えづらいけど
    2年2ヶ月で体脂肪率が7.6%落ちました
    筋肉量は変わらず、脂肪量がマイナス3.8kg

    実施した事
    3度の食事はしっかり食べて、間食だけ止めたので脂肪と糖質の摂取量が減少
    軽い筋トレ(ダンベルとスクワット)とストレッチ
    誰でも利用出来る市内の施設で定期的な測定を継続
    体脂肪を落とすには

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:23 

    肝死亡って言われたんだけどどうすればいい?

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:00 

    >>36
    見た目が痩せてる人でも体脂肪多い人もいるよ

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:43 

    >>53
    >アラフィフになったら食事、運動やってもミリも落ちないよ
    50歳です。↑実感しています。

    +12

    -17

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 20:43:06 

    >>53
    50歳だけど、去年から1年かけて10kg痩せたよ
    減りにくくはなっても、地道にやれば痩せられる

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:25 

    >>61
    痩せすぎな気がしますが大丈夫ですか...?
    容姿重視なご職業とかされてるんですか??

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:37 

    >>3
    食事制限だけだと筋肉が減って脂肪はあんま減らないんじゃ?

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:24 

    >>4
    まあ、バランスじゃないの?
    主は揚げ物とかは避けてるって言ってるから食事には気をつけてるわけでしょ。
    じゃあ菓子パン絶対食べちゃダメってするよりも、運動して代謝あげたら、菓子パンたまに食べた所で響かなくなるよ。

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 20:54:10 

    >>45
    有酸素運動ねえ。
    私はパッと見痩せてる隠れ肥満だけど、あんまり効果なかったよ。ジョギング好きなんだけどね…
    嫌いな筋トレで少し減ってきた。
    思うに、細めな人は筋トレを
    固太りなら有酸素運動がいい気がする
    つまりは大抵苦手でやりたくないことをね…
    詳しい人、合ってますか?

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 20:54:42 

    >>27
    すごい尊敬する
    私もフィットボクシング買ったけど全然やってなくて、とうとう検診で要治療にひっかかってしまったから見習って再開する‼️

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 20:55:04 

    食事で酢を多くとるようにしたら体脂肪すごい減ったよ!

    +14

    -4

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 20:57:06 

    >>4
    ないわ〜
    運動の消費カロリーが少ないのはわかってるって。そんな目先のことに囚われてたら変わらないよ。
    痩せるとか体脂肪率下げるとか、身体の組成を変えるんだからちょっとやそっとでは無理。
    目先の体重は食べなきゃ減り続ける。だけど猫背でふにゃふにゃのたるみボディが完成しちゃうよ。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 20:57:40 

    >>69
    体質にもよるのかな?
    遺伝子検査で体質調べると効果的なダイエットができるって言うよね
    やったことある人いるかな

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 20:57:54 

    >>30
    1kgで7200kcalですよ

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 21:01:55 

    >>58
    すごいね、私の場合は30kgなんて痩せる前に死ぬ

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 21:03:33 

    >>62
    脂肪肝?

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 21:05:21 

    ジム行かずに家で筋トレとかできるもんなん?

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 21:11:20 

    >>1
    見取り図の盛山のYouTube見る
    かなり厳しいダイエットしてたわ

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 21:12:35 

    ヨガ本当におすすめ

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 21:14:29 

    体脂肪を落とすには

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 21:15:20 

    やっぱり運動するしかないかも
    筋肉つけた方がいいよ

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 21:16:38 

    炭水化物をタンパク質に置き換えるとか
    友人が糖尿病を心配してずっとしてるけど鬼スタイルいい
    普通にお菓子もお酒も我慢してないのに
    あとお酢を取るようにしてるって言ってた

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:28 

    >>12
    理想的な変化だな
    隠れ肥満ってことは見た目は普通にスリムなんだろうし

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 21:26:32 

    >>1
    160センチ55キロで体脂肪率24%ってイメージだと誰くらい?

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 21:29:49 

    >>1
    運動と食事制限

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:01 

    >>3
    筋肉が増えると減りやすくなるの?

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 21:32:59 

    >>1
    去年の秋からダイエット中(巨デブだった。今はポッチャリ)なんだけど、体脂肪率落としたいし もちろん体重も落としたいので、今週から筋トレも加えることにした
    会社の同僚のおじさんが、足に500gの重り付けて日常生活してるからちょっとそれを真似て私もやることにした
    Amazonで注文したのが明日届くから届き次第始めるよ

    +17

    -3

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 21:33:18 

    今更だけど炭治郎くんって字読めるんだね

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 21:33:54 

    >>88
    トピ間違えた。ごめんなさい

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 21:36:37 

    >>32
    自重でもじゅうぶん意味あるよ!
    試しに1日30回から続けてみなよ
    それにプラス有酸素運動も

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/06(日) 21:41:50 

    さっき久しぶりに体重計に乗ったら増えててショックを受けた。
    動画を見ながらの軽いストレッチで若干締まった印象はあるけど足や腕は太いし、横からの腹の厚みが凄い。
    下半期で5kgは落としたいと思ったから、もう少し工程を増やして頑張るしかないか。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/06(日) 22:05:30 

    160cm45kgだけど体脂肪30%あるわ

    +18

    -3

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 22:11:10 

    >>8
    ダイエットと筋トレを同じものと考えるのがまず間違ってる。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 22:15:25 

    >>53
    52才半年で15キロ落としたよ🎵
    75→60キロになった
    まだまだダイエット中

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/06(日) 22:15:36 

    >>86
    ボディビルダーとかアスリートなら違うだろうけど素人の女性が筋トレしても代謝が上がって痩せるほどの筋肉はつかない。
    筋肉をつけることだけで直接的に体脂肪が減ることはない。
    だけど筋肉をつけることで日常生活や運動することに使えるパワーが増えてそれまで苦だったことが楽にできるようになって運動量増えたり、筋トレすることで交感神経優位になって活動的になった結果体を動かす機会が増えて体脂肪が減ることはある。

    +32

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/06(日) 22:16:35 

    >>91
    体重の増減より体脂肪率と筋肉量の増減と、スタイルを気にする方がいい。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/06(日) 22:18:14 

    >>77
    最初は指導してもらうほうがいいと思う。
    ちょっと負荷が強すぎたりファームが違うだけで体痛めたり、ついてほしくないところに筋肉ついたりするよ。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/06(日) 22:21:26 

    >>83
    え!嬉しい。
    165センチ52キロです。がるちゃんだと「もはや細くはない」とか言われる。
    ジムといっても週に2回だから、1年くらいかかったよ。
    本当はちょっと筋肉質になってみたいけど、このペースでは厳しいだろうな。

    +14

    -4

  • 99. 匿名 2025/07/06(日) 22:21:26 

    >>95
    詳しい返信をありがとうございます<(_ _)>

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/07/06(日) 22:29:10 

    >>86
    体脂肪「率」だからね
    筋肉が増えれば相対的に体脂肪率は減るよ

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2025/07/06(日) 22:30:24 

    骨格ストレートは有酸素一択と見たことあるんだけど、それ信じていいのかな?😭

    +6

    -7

  • 102. 匿名 2025/07/06(日) 22:32:17 

    >>1
    体脂肪が多い人は脂質代謝になってるから糖質代謝に切り替えないと延々と脂肪を溜め込むループから抜け出せないよ
    タンパク質、糖質、食物繊維、納豆、ヨーグルトで痩せられる

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2025/07/06(日) 22:36:39 

    食事は減らすというよりバランス重視で、できればPFCのバランスをしっかり。
    間食はできれば止めた方がいいけど、どうしてもならたんぱく質の食べ物を。
    運動は有酸素運動と筋トレをどちらもやった方がいいと思います。
    体脂肪落ちてキープになった時にリバウンドしにくいし、ただ体重だけ落としただけより身体のラインがきれいになるし、身体も動かしやすくなる。
    私はそんな感じで31%の体脂肪を19
    %まで落としました。
    三年たって今は21~22%位です。
    ジムには行かず、天候に左右されたくなくて、ひたすら家の中で踏み台昇降と自重の筋トレでした。
    46歳の時です。

    +37

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/06(日) 22:50:21 

    週2のちょこザップ通いを1年弱継続して26%→23%まで体脂肪落とせました。体重は変わらずですが…
    甘いもの大好きなので間食も毎日しています。

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/06(日) 22:53:22 

    >>12
    ジム通いって週に何日で何時間くらい頑張りましたか?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/06(日) 23:10:09 

    お腹ぺったんこにしたいよー
    典型的ウェーブで鎖骨肋は出てるのにお腹お尻太ももが
    多分筋肉も少ないわ

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/06(日) 23:17:51 

    >>102
    よこ
    脂質代謝って初めて知った
    ありがとう

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/06(日) 23:20:08 

    >>66
    母方の家系が糖尿病で、自分も痩せ型ですが糖尿病予備軍なんです💦
    それで軽い糖質制限とタンパク質多めの食生活に加えて運動を習慣化しました

    その結果、血糖値、HbA1cに加えて体脂肪率まで減少した次第です
    ただ、骨格が大きいので華奢ではないです😅

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/06(日) 23:30:26 

    >>53
    52だけど運動なしで食事減らしたら見る間に6キロ痩せたよ 食べれば太るし食べなきゃ痩せるし、別に何も変わってない

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/06(日) 23:42:32 

    >>30
    「%」の概念すら理解出来てなさそう

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/06(日) 23:50:29 

    >>1
    普通のご飯+キャベツをとにかく食べるとスルスル減ってくよー

    パンを食べてたら体脂肪率上がった

    +5

    -4

  • 112. 匿名 2025/07/06(日) 23:53:43 

    >>12
    私も標準体重なのになぜか体脂肪38%だったからジム通い出したのに、ジムに通ってる安心感で制御なく食べてたら40%越えた。
    体重も5キロ弱増えてどうしたもんかと困惑してる。

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2025/07/06(日) 23:59:57 

    ラジオ体操 第一と第二で30kcal減
    これを朝5セット 夜5セット 一日300kcal減

    16時間ダイエットで11:30から19:30まで1000kcalにおさえる
    カロリー50%オフのヨーグルト・冷凍ブルーベリー・70%カカオチョコはOK

    激しい運動とか無理なので、これが一番あってる

    +1

    -7

  • 114. 匿名 2025/07/07(月) 00:26:45 

    >>1体重と体脂肪って必ずは比例しないよね?
    体脂肪23なんだけど体重は56(身長160)もあるんだけど

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/07(月) 01:27:59 

    >>3
    ガル民てすぐ運動!筋肉!筋トレ!とか言うよね。ダイエットの基本は食事なのに。食事を減らす〜とか言うとすぐマイナス。

    +9

    -18

  • 116. 匿名 2025/07/07(月) 03:54:10 

    >>1
    40代後半で始めた有酸素運動と自重筋トレで27%超から半減しました。50歳超えた今でも運動を続けてキープしてます。運動量が多くて食べないと体がもたないので食事制限はしてません。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2025/07/07(月) 05:31:13 

    >>53
    50歳超えてるけど半年で10キロ落としたよ
    最初の1ヶ月で3キロ、その後は月に1〜1.5キロくらい、今もゆるく減量中

    毎晩YouTubeのダンス系有酸素運動を20〜40分と簡単な筋トレ5分くらい
    おやつはなるべく200kcal以下のものにしてるけどアイスとか毎日何かしらは食べてる
    なるべく揚げ物は食べないようにしてるけど、そこまで神経質にはなってない

    そのせいか私も体脂肪は落ちづらいんだよね
    でも管理栄養士さんに聞いたら体重が落ちていけば時間はかかるけど必ず体脂肪も落ちていくはずだからあまり気にしないようにって言われたよ

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2025/07/07(月) 05:48:30 

    >>73
    横だけど遺伝子検査やったよ
    教えてくれるのは主に食事についてだけど、例えば私は脂質で太るタイプだから糖質は普通に取り入れてOKだけど、揚げ物やクリームは控えるようにとか

    あとは体が冷えやすくて下半身に皮下脂肪がつきやすい(同時に筋肉もつきやすいらしい)から体を温める食生活&下半身に効く運動が良いとか…他にも結構細かく教えてくれるからやってみて良かったとは思ってる

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2025/07/07(月) 06:45:25 

    >>118
    そうなんだ!いいね
    DHCのとか5〜6000円くらいだからやってみようかなと思いつつ2年くらい経ってる…

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/07(月) 06:47:54 

    >>117
    よこだけど、運動は最初からそのくらいの量だったの?
    様子見ながら増やしたり減らしたりしてる?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:35 

    >>108
    事情も知らずに失礼なことを言ってしまってすみません!
    遺伝に対抗するのは難しいですよね。
    私は遺伝で高コレステロール予備軍なので、食事と運動を意識して、結果体脂肪率が減少したのでわかります笑
    そして骨格が大きく華奢じゃないのも、同じです笑
    一緒に健康維持、がんばりましょう!!!

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/07(月) 09:06:41 

    >>115
    ジムでカッコいい体型してる女性はみんな筋肉してる、マシンやフリーウエイトの常連だよ。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/07(月) 09:09:13 

    私標準体重以下だから安心してたけど、体脂肪率31もある。
    きっと食べ過ぎなんだろうな。
    野菜は好きだけど、パンも甘いものも大好き。
    肉食より草食で、積極的にタンパク質とってないから。魚はゴミが臭いし、値段も高めであまり食べない。
    運動はしてない。最近は暑くてたまに自転車乗る以外車移動だし、仕事は涼しい部屋で座ってることが多い。

    やっぱり糖質制限して有酸素運動かな。筋トレは筋肉なさすぎて全然できなくてすぐやめちゃう。
    書いてみるとダメな大人だな

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/07(月) 09:44:46 

    私、週1パーソナルジムに通ってて
    他の日はほぼ毎日4kmちょいジョギングしてて
    食事はあすけん基準で、3カ月くらいで最近やっと体脂肪落ちてきた

    でもこの間、家で裸足で歩いているときに突然、足の母指球(親指の下)がなぜか少し痛くなって
    すぐに収まって、それからは何事もないんだけど
    上司が痛風もちで、かかとや足先が痛くなると聞いたのをふと思い出して
    調べてみたら、毎食サラダチキン食べたり5km以上のランニングは
    痛風のリスクを高めるとあったんだよね

    私はそこまでの量食べたり走ったりしてないけど、
    こんどの健康診断でいい結果を得られるかと思っていたら思わぬ落とし穴が…
    ちょっと気を付けようと思ったところです

    庄司智春 筋肉芸人には必須“意外な食べ物”で痛風の過去…「過度な運動」も尿酸増の原因に - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    庄司智春 筋肉芸人には必須“意外な食べ物”で痛風の過去…「過度な運動」も尿酸増の原因に - スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     お笑い芸人の庄司智春(46)が25日放送のテレビ東京「主治医が見つかる診療所」(月曜後8・00)にVTR出演。運動を欠かさず、食事の節制までしていたにも関わ…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/07(月) 09:50:06 

    >>115
    だってがる民って、正直なところガールズの年齢じゃない人が大半じゃん
    脂肪だけじゃなくて筋肉も落としちゃうと、この先危険なお年頃だよ
    よく年配の芸能人で足が細いの自慢してミニスカート履いたりするけど
    あれ筋肉が落ちて細くなっちゃってる人が大半だと思うよ
    危険

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/07(月) 09:55:35 

    >>114
    健康的だと思う
    何か運動されてるんですよね?

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/07(月) 09:57:31 

    50歳になってほんっとうに!痩せなくなってもうどうしたらいいのか分かりません。
    あくまでも自分比なので他人から見たら痩せてるじゃん、と思うかもしれませんが。
    BMIは18で体脂肪率は20%。
    2年前位は今より2kg痩せてて体脂肪率18%でした。
    筋トレはずっと続けてて腹筋も前は割れていてペッタンコだったのに、今ではお腹が空いているときでもへこまなくなりました。
    お尻のサイズも2cm大きくなり、デニムがきつくなりました。
    食事にはかなり気を使っていて食べたい物もすべて我慢しているのに50歳の壁なのかもう無理なのかな…これ以上食べる量は減らせないしお腹が多少出てても諦めるしかないのかな・・・

    +5

    -11

  • 128. 匿名 2025/07/07(月) 10:57:11 

    >>123
    私も同じタイプだったけど、そのまま加齢と運動不足で体重、体脂肪共に上がりとうとう検診引っかかったからダイエットはじめるよ…
    運動めっちゃ嫌いだけど
    犬飼ってた時は否が応でもお散歩があるから運動嫌いな私でも必然的に歩いてたんだよね
    やっぱり何か必要に迫られてでないとダメっぽい
    他の理由もあってずっとまた犬飼いたいと思いつつ飼えてなかったからいい機会かもしれない

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/07(月) 11:16:05 

    >>115
    体重だけ短期間で落とすなら食事だけで全然OKだと思います。
    体脂肪とか筋肉量とかまで考えるなら食事+運動+筋トレまでは必須かと。
    年齢が若いなら体重だけ考えてもリカバリー効くので良いですが…

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/07(月) 11:55:45 

    >>120
    元々がまったくの運動不足で駅の階段登るだけでハーハー言うくらいだったから最初は本当に簡単なダンス動画を20分くらいから始めました

    体重が落ちてくるにつれて動きやすくもなってきたから、今日は20分の動画+10分の動画とか、その日の体重と疲労度と気分で時間や強度を変えてるけど、とにかく短い時間でも有酸素運動は毎日欠かさないようにはしてるよ

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/07(月) 13:24:53 

    >>130
    そうなんだ、ありがとう参考になったよ
    私も運動不足だから少しずつでもはじめてみる
    やっぱり毎日コツコツやるのが大事なんだねえ

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/07(月) 13:33:48 

    >>114
    筋肉の方が重いからね。
    あと骨量とかも人によって違うし。
    あなたの数値は健康的なんじゃないかな。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2025/07/07(月) 13:41:47 

    >>131
    最初からあれもこれもと張り切るとリバウンドするだけだと思って緩くやることにしてるよ

    すぐには体重が減らないかもしれないけど、一度落ち始めるとそこから弾みがつくというか、と言っても1日100g減るか増えるかって世界だけど、それでも少しずつ減っていくと楽しくなってくると思う
    一緒にがんばろう〜

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/07(月) 14:16:09 

    食事管理と運動で37.7%→30.5%まで落としたよ
    規則正しい生活とバランスの良い食事、適度な運動が一番

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/07(月) 16:01:03 

    今までやっていなかった人が、急にハードな運動を毎日する!とか
    もうお菓子や揚げ物は一切食べない!ってなるとそりゃガマンできなくなって続かないよ
    体重や体脂肪の目標達成したらそれからは自由になるんじゃなくて、この先ずーっと、一生つづくんだよ
    続けられるような生活習慣にしないと
    頑張りすぎちゃダメ

    だからたまには好きなものを適量なら食べてもいいし、今日は疲れてるなって思ったらその日だけは休むとか
    でもジョギングじゃなくて、ウォーキングならできるかなとか
    また今日もできなかった!とか自分を責めてストレス溜まると嫌になっちゃってドカ食いとかしちゃうから、
    厳しくしすぎず、ゆるーく楽しみながら続けるといいよ

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/07(月) 16:04:06 

    ダイエットの7割は食事だっていうけど、だからといって3割の運動を軽視していいわけじゃなくて
    その両輪あってこそだと思う
    食事制限だけだとどうしても我慢が多くなってストレスたまるし
    運動はストレス解消になるよ

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/07(月) 16:20:03 

    >>136
    メンタルにもいいよね、運動は。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/07(月) 18:12:06 

    良トピだね。
    自分運動は主に走ったり歩いたりだし通勤も徒歩かチャリで平均歩数15000歩だけど体脂肪35もあるのはやはり食べ過ぎだからだよね。
    仕事から一日したあとの過食が原因だとは分かってるけどなかなかやめれない。
    たぶん運動やめたら40%とかいきそうだよ。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:29 

    小学生の子供と同じ量の夕飯食べてた。
    そりゃ体重増えるわけだぜ。
    なんなら小さい子供と同じで少ないと思ってたけど、うちの子、絶賛成長期だった。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/07(月) 19:22:15 

    脂質控えてウォーキングしてたら体脂肪率下がった

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2025/07/07(月) 20:47:48 

    >>140
    ウォーキングはどのくらいしていますか?

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/07(月) 21:02:44 

    >>4
    知り合いのデブも同じ事言ってた

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/08(火) 01:07:59 

    >>44
    100㎏超えてそう

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/08(火) 09:48:58 

    すぐ膝が痛くなるからなかなか有酸素運動が出来ない。右肩脱臼しやすい
    プールは遠いし塩素で肌荒れが酷いから水中ウォーキングもだめ

    頑張って体脂肪28.5%が最低ライン
    どうしたらいいのか

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/08(火) 10:03:52 

    >>102
    よこ
    調べても出てこなかったんだけど、脂質代謝になってるから糖質代謝に切り替えないといけないってどういうこと?

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/08(火) 17:51:44 

    >>62
    健康診断で「脂肪肝」と指摘されたら要注意 専門医が語る“甘く見てはいけないワケ”(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    健康診断で「脂肪肝」と指摘されたら要注意 専門医が語る“甘く見てはいけないワケ”(オトナンサー) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     健康診断のときに、医師から「脂肪肝」と指摘されたことはありませんか。SNS上では「脂肪肝なので酒を減らしていかないと」「酒を飲まないし、肥満体形ではないのに脂肪肝と診断された」「健康診断で『脂肪肝


    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/08(火) 18:07:40 

    >>144
    整形外科の先生と相談しながらリハビリ的に筋トレするといいと思う
    私左膝の靭帯断裂してて手術歴もあるけど
    ダイエットしようと思って有酸素運動始めたらすぐ膝がガクガクしていた
    股関節のストレッチと太ももの筋トレも合わせてやったら膝がガクガクしなくなったよ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/08(火) 20:31:24 

    >>4
    菓子パン1個じゃ1時間しか走れないというのが運動する人の考え方なのよ

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2025/07/08(火) 20:55:52 

    >>147
    返信有り難うございます 
    骨盤や内腿のストレッチやトレーニングはやってみています。なかなかいい整形がない地域なのが悩ましいです

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/08(火) 20:57:46 

    >>14
    ジャイアンの母ちゃんに動く意思が感じられない

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/09(水) 06:36:01 

    >>24
    何科へ行くのですか?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/09(水) 19:26:35 

    >>141
    ウォーキングは1日5時間エアロバイクは1時間だよ

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2025/07/09(水) 21:11:13 

    >>152
    よこ、ウォーキング5時間!
    週何日歩いてるんですか

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2025/07/10(木) 05:20:41 

    >>29
    安心するところなの?(笑)

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/10(木) 05:26:47 

    コロナ禍で在宅勤務になった時、自炊したことなかったんだけど
    あすけんで食事管理しながら3食自炊、酒も自然に減った。
    運動は元々していた&朝の散歩を追加。
    そしたら体重8kg減、体脂肪は20%位(元は不明)になった。
    来月から出社生活になるので、リバウンドしそうで怖い・・・

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/10(木) 08:09:04 

    有酸素運動やめたら、体脂肪率落ちてきた。
    体脂肪率は日によって数値に幅があるけど、この一ヶ月のマックスとミニマムの差が7%も。
    やり過ぎてたみたい。
    有酸素やり過ぎると交感神経が優位になって、内臓が疲労して、脂肪を燃やせず.食べた物を栄養に変えられず備蓄しようとするらしい。
    で、体はエネルギー不足を感じてるから余計に食欲を刺激する悪循環。
    有酸素やるなら30分以内にして、あとはヨガや緩めのエクササイズとか心拍数が上がらないものにしてる。
    やればやるほど燃えるわけじゃないんだね。

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2025/07/11(金) 10:50:29 

    「タンパク質が足りないから、甘いものが欲しくなる」と聞くから、一時期、意識してタンパク質を摂ってたけど甘いもの欲が全然止まらず謎だった。
    パーソナルトレーナーからもタンパク質タンパク質って洗脳されて、まぁ筋トレしていたから素直に摂ってた。

    お米を3食きちんと食べるというダイエットに切り替えて3ヶ月くらい経つけど、甘いもの欲が消えていることに最近気づいた!別に食べたくないのよ。

    私に限っては、タンパク質より糖質が足りなかったのかな

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2025/07/12(土) 13:28:19 

    筋トレ、有酸素運動、食事制限を毎日続けて1ヶ月半で体脂肪31→28になったよ!

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/13(日) 12:35:46 

    私は筋トレとジョギングを1年続けて体重も体脂肪率も腹囲も減ったけど、おへそ周りは何も変わってない。
    お腹以外が締まったのにおへそのところだけブヨブヨで、まるで仏教の餓鬼みたいな凄くみっともない体型になった。
    たぶん、お腹の皮下脂肪は命が危険になるようなエネルギー不足になる、最後の最後まで使われないのだと思う。
    前旦那がクソデブだったけど、癌であっという間に痩せてお腹の皮下脂肪も減ってガリガリになって死んだ。
    お腹周りの脂肪減らすには末期癌レベルのエネルギー消費に匹敵するような食事制限と運動が必要なんだろうね。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2025/07/16(水) 08:18:51 

    >>53
    そんなことありません!
    オバカンですけどBMI25から21に落としました。
    しかし体脂肪率を落とすのは簡単ではない実感はあります。

    目標はBMI20、体脂肪26%
    タンパク質は毎食摂るようにしています。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/16(水) 08:22:59 

    >>152
    歩き回るお仕事なのかしら?

    一般の人は1日5時間もウォーキングに時間割けないですよね。

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/18(金) 04:08:49 

    >>161
    いや、できるでしょ…
    貴方だけ他の人と比べて1日の時間が極端に少ないの?そんなわけないよね

    +1

    -7

  • 163. 匿名 2025/07/28(月) 09:57:11 

    30代 152cm 43キロで体重だけで見たら太ってないのに
    体脂肪30%
    デスクワークでほぼ動かないし、子供が小さいからジム通いも難しい
    食事と宅トレでなんとかなるかな?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード