-
1. 匿名 2025/07/06(日) 13:34:51
タイトル大袈裟に書きましたが、庭の隣の土地にある草むらにどうやら蚊が潜んでいるようです。
因みに隣は県の所有する土地です。
どうやったら蚊をこらしめることができるでしょうか。+35
-5
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 13:35:28
火炎放射器+31
-3
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 13:35:31
蚊取り線香を三日三晩焚く+55
-3
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 13:35:38
蚊取り線香+7
-1
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 13:35:46
DDT+0
-1
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 13:35:51
どんな生命も大切にしなよ+6
-29
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 13:35:52
オニヤンマの模型ぶら下げてみる?+22
-7
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 13:35:59
>>1
あのクソ蚊め、とか言いそう(トムジェリのジェリーをクソネズミと罵ったトピ主が昔いたのよw)+14
-3
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 13:36:11
ローズゼラニウムを植える
+11
-0
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 13:36:20
小便引っかける+1
-2
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 13:36:43
>>8
日本語でお願いします+3
-4
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 13:36:46
蚊に吸われやすい人は足が臭いってマジですか+12
-5
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 13:37:00
>>3
何の儀式…お焚き上げ的な…?+11
-5
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 13:37:21
+9
-0
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 13:37:38
>>1
蚊の発生源なるような水溜まりがあるなら県に苦情入れてみては?
デング熱の予防でかそう言うの厳しくというかちゃんと対策促すスタイルになってるし+44
-0
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 13:37:40
🦟〜+6
-0
-
17. 匿名 2025/07/06(日) 13:37:45
>>10
引っかけた後はどうするのよw+0
-0
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:16
ローズゼラニウム植えたら?
伸びすぎたら干して
(干さなくてもいいけど)
洗濯ネットに入れて
(1、2本ならネットに入れずそのまま湯船に浮かべても散らからない)
ハーブ風呂を楽しんだらいい+8
-0
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:18
蚊(自公)を駆逐するために参政党に投票お願い✨+0
-9
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:19
昨日ビラビラ刺された+0
-7
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:22
皆はGが嫌いって言うけど、私は蚊の方が聞い(›´ω`‹ )
蚊の方が圧倒的に遭遇率高いし+32
-2
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:41
>>1
無理だね
蚊はこの世からはいなくならないよ+5
-0
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:53
そういえば今年も気温上がってから見なくなったな+6
-1
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:33
除虫菊を植える。+4
-0
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:37
>>12
これどうなんだろうね。あと足をよく洗うと刺されにくいってネットでみたけどそれも本当なのかどうか。+2
-0
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:45
私もよく蚊に刺されまくりだけど壁などに止まったタイミングでバーンよ。蚊滅のガル婆とは私の事さ+7
-0
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:07
>>12
足が臭いんじゃなくて常用菌が多い人ほど蚊に刺されやすいんだって。+32
-0
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:09
>>6
主の隣の敷地の蚊をみんなあなたが引き取って家で飼えば解決じゃない?+7
-0
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:15
水をなくす+4
-0
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:28
>>12
足にいる菌が多い人が刺されやすいよ
だから足の裏をアルコール消毒液で拭くなり石鹸で洗うなりすれば刺されにくくなるって+6
-0
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:36
>>1
>庭の隣の土地にある草むら
トピ主はずっと屋外で過ごしているわけではないんだよね?
それなら屋内の対策&虫除けスプレーで対応すればいいのでは。
あと、一時的に庭仕事をする程度なら自分が作業するエリアだけこういうスプレーをまくといいよ。+10
-0
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:45
>>1
所有者が県なら草刈りのお願いをしてみるとか+15
-0
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:04
>>16
パチーン👏+4
-0
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:29
>>23
その分秋になったら一気に活動し出すよね+2
-0
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:42
あまりに多くて生活に支障をきたすようなら自治体に相談してみたら?
県有地なら管理は県だから
+3
-0
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 13:42:25
県が所有してる土地なら県に苦情を言えば草刈りをしてくれると思うよ。伸び切った雑草に迷惑してますって言えばいい。+5
-0
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 13:42:50
>>33
上下に叩くと尚良し+0
-2
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 13:42:56
>>26
呼吸使うとバレそうだね+1
-0
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 13:43:18
>>1
県に苦情申し立てる。案件の中ではラッキーな事案ですよ+10
-0
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:03
>>1
カマキリの幼体とハエトリグモを大量投入する+3
-0
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:09
もう少し辛抱すれば灼熱地獄で蚊もわかなくなるよ。+1
-0
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:12
>>8
ジェリーにもアンチいるのかw+3
-1
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:25
>>28
蚊の棲家を奪うつもり?+1
-3
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:26
>>3
実際、蚊取り線香って蚊は死ぬの?
うちも蚊が家の中に入ってきたら炊いてるけど効果あるのかないのか分からん+13
-0
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:12
>>1
うちも、道路を挟んだ向こうが県か市かの土地で
草と木がたくさん生えてる。
定期的に草刈りはやってくれてるけど、蚊はすごい。
少し庭に出るだけで1分もしないうちにワラワラ寄ってくる。
きついよね。+7
-0
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 13:47:34
>>42
トムとジェリーのジェリーが憎いgirlschannel.netトムとジェリーのジェリーが憎い子供が好きでよく見ているのですが、ジェリーに腹が立って仕方ありません。 トムは飼い猫だけど、ジェリーは勝手に住みついているネズミですよね? それなのに何としても居座ろうとして、たまにトムの方を家から追い出そうとしたり...
私の妄想な気がしてきてあわてて調べてきたわ
ということです>>11!!+3
-1
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 13:49:33
>>1
コレ2個注文した。ガードの無いタイプは国内に売ってないから、amazonでも中国の業者からかうしかない。届くのに20日かかるのが難点です
慣れると、ハエとか蚊が面白いように電気ショック死できる。スズメバチを撃退したことも+5
-0
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:08
>>43
命を大切にしてくれる人の所にいるのが幸せだと思うよ。
普通ならうっかりひとの身体に止まって血を吸おうものならピシャッと潰されるけど、あなたは吸わせ放題なんでしょ?+2
-1
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:51
>>44
ベープは死ぬ
蚊取り線香は外で草取りするときしか使わないけど蚊よけスズメバチよけにはなってる+12
-0
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:51
>>7
これ使ったことあるけど
蚊とハエには効かなかった+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:30
蚊を見ると思わずカッっとしちゃう🥺+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 13:56:57
>>1
生態系+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 13:57:48
>>50
え〜そうなんだ!
蚊とハエにこそ効いてくれよって思ったのに
メンタル強すぎ+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 14:05:13
>>7
場所とぶらさげ方法でだいぶ違うみたい。
1回目は木にぶらさげた。蜂には効果があった。
2回目は木と木の間にロープ張って、その真ん中に紐付けてぶら下げたら蚊がほとんど見えなくなった。蜂は一度も見てない。
+4
-0
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 14:10:43
>>38
ガルの呼吸 壱の型 叩き
+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:03
プロ仕様の蚊取り線香を焚く
効果あるらしいよ+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:25
>>1
こらしめる、ってさあんた
それが蚊の生態なんだから仕方ない
+1
-2
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 14:15:47
>>3
呪いっぽくて効きそう+4
-0
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 14:17:33
>>37
なるほど!ありがとう+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 14:22:13
>>54
下げる場所の工夫が必要なんだね🤔+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 14:31:16
>>1
その土地で勝手に除虫菊を栽培する+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 14:33:43
>>10
引っかけてる間に刺されるぞ!+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 14:49:06
雨戸を閉める時に蚊柱が立ってることがあって「効かないんだろうな」と思いつつも虫コナーズを下げてみたら、その後1回だけ蚊柱を見たがその後はみていない+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 14:49:52
駆逐中刺されないように…
外から帰ってきたら足をボディーシートで吹くだけで刺されにくくなるのでやってみてー+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 14:52:54
>>50
うちめちゃくちゃ効果あった
庭のメダカ鉢周りに毎年無数の蚊がブンブンブンブンしていたのにオニヤンマを吊るしたら一匹もいない
まるで飛んでいるかのように吊るすのが良いみたい+3
-1
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 15:00:05
>>44
蚊取り線香の煙に触れた瞬間 し ぬよ
実験映像みておーって思った
あとカメムシも寄ってこなくなるって民宿の女将さんが言ってた+6
-0
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 15:16:04
>>1
二酸化炭素が発生する装置を横に置くとそっちに行くみたい。私が見たのはイーストを発酵させて二酸化炭素を作り出すやつ
原始的だが、蚊は二酸化炭素を検知して刺しに行くから効果はあるかも+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:36
菌が育ちやすいほど足の体温が高くて汗かきだと人がそこにいると分かりやすいのかな。
+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 15:46:43
>>47
ガードがあると不都合あるの?
普通にホームセンターに売ってたやつ使ってるけどちゃんと効くよ。+3
-0
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 15:56:21
>>44
蚊がいたから蚊取り線香焚いて、いつの間にかかがいなくなってたから聞いてるんだと思う。
そして蚊取り線香焚いてから私も頭が痛くなったからもしかして私蚊だったのかも。+7
-0
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 16:10:57
>>49
うちのベランダ、しっかり蚊取り線香の横で蜂とかユスリカとかカナブンとか死んでる。コガネムシは何故か飛び込んで焦げてた。+3
-0
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 17:29:40
家に出る蚊がノーマットで死なない…+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 18:34:42
>>1
巨神兵を作って薙ぎ払ってもらう…
笑
+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 19:23:09
水たまりや用水路に流して蚊は発生を抑制できる薬があるよ(環境には影響ない製品)
とりあえず県に電話してそちらの敷地で蚊の繁殖がひどいから、薬剤撒いてくれないかって言ってみたら?
意外とすぐやってくれたりするよ。+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:50
>>69
私も最近愛用ラケットが愛用しすぎて壊れちゃったから550円で新しく買ったけど、マジで最高だよね。
駆逐してやる!って気持ちで草むらに先制攻撃してる。+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 21:39:27
>>70
私も蚊取り線香焚くと咳止まらなくなるから蚊だったのかも+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 23:48:11
>>51
おもろい+1
-0
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 23:49:30
>>1
こらしめたい気持ち分かるわ+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/07(月) 01:10:43
>>58
昇天じゃなくて呪いかける方向なのね笑笑+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/12(土) 20:19:08
>>32
草ボーボー庭のお隣さんなんかより、県の土地ならすぐやってくれそうではあるね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する