ガールズちゃんねる

蚊が殺虫剤への接触で危険を学習し、回避することが明らかに

94コメント2022/03/14(月) 14:21

  • 1. 匿名 2022/03/13(日) 14:13:18 

    蚊は、致死量に届かない殺虫剤にたった一度さらされただけで学習し、殺虫剤を避けるようになることが、2022年2月17日付けで「ネイチャー」誌に発表された研究論文で明らかになった。

    蚊が殺虫剤への接触で危険を学習し、回避することが明らかに | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    蚊が殺虫剤への接触で危険を学習し、回避することが明らかに | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    実験では、殺虫剤を付着させたネットを用意し、その上をネッタイシマカに飛ばせ、吸血できる機会を与えた。その結果、殺虫剤を避けるよう条件付けられた蚊は、条件付けられていない蚊と比べて、生存確率が3倍に上がった。


    近年、殺虫剤に対する蚊の耐性が高まっている。こうした変化について、蚊の認知力を見落としていたことを研究チームは突き止めた。

    しかし、この研究に参加した、英キール大学応用昆虫学・寄生虫学センターのディレクター、フレデリック・トリペ(Frédéric Tripet)はABCニュースに対し、遅効性のある殺虫剤を新たに開発すれば、蚊は殺虫剤に接触した後に生き延びても、そのにおいと嫌な経験を関連付けることを学習しないだろうと述べた。また、殺虫剤に蚊を引き付ける香りをつければ、学習を妨害できるという。

    キール大学のトリペはABCニュースに対し、「蚊は学習してきた」と語った。「私たちがそれに気づいていないだけだった」

    +35

    -5

  • 2. 匿名 2022/03/13(日) 14:13:58 

    プーン

    +64

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:05 

    蚊のこと馬鹿にしすぎじゃないの?

    +103

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:10 

    足の匂いで蚊がくるか来ないかみたいな実験してる男のいたよね!

    +66

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:13 

    またあいつと戦う季節が来るのか…

    +142

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:26 

    つまり軽く撒くだけで蚊は来なくなるってことだね

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:31 

    カッ‼️

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:46 

    今度から、絶対に室内に入らないように学習してください

    +178

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:53 

    蚊とかGとか何億年も存在するだけあるわ
    敬わないと

    +93

    -6

  • 10. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:54 

    蚊も生きていくのに必死なんだな

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:59 

    なんですって!

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:04 

    虫も蚊やゴキブリに生まれると大変だ。

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:05 

    進化ってするんだね

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:24 

    ここ数年刺されにくくなってきた
    歳かな

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:27 

    頭が良いのですね

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:34 

    あいつら、叩いてやろうと狙っている時は本当に暗いところに隠れて出てこないんだもの。

    +87

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:35 

    カーッ!

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:40 

    蚊って意思とか感情あるの?

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:48 

    存在を見つけたところでブチ叩けば良いってことね!!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:54 

    ウザいんだよなコイツ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/13(日) 14:16:14 

    蚊の右の「文」て、「ぶ〜ん」からとったのかな?って毎度思ってしまう

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/13(日) 14:17:12 

    一発で仕留めないとだね

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/13(日) 14:17:44 

    耳音でぷ〜んと音を立てることをやめるのは学習しないんだね。それで人間に気づかれて殺されるのに

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:01 

    年々蚊が寄ってこない。血が不味くなってるのかな?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:06 

    なんか、最近蚊に刺されないわ。
    もはや暑すぎて夏にはいないよね。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:07 

    コロナ禍の前に、代々木公園だかで蚊を媒介としたデング熱?だっけ?騒動あったよね。
    コロナに比べればかわいいもんだったな…

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:12 

    >>2
    何気にプラス多いのジワる

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:17 

    マウスの実験なんかで実証されてたガルシア効果(味覚嫌悪学習)が虫で確認されただけ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:28 

    ハエもそんな感じ
    アースジェット取り出すと何処かへ消える

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:34 

    蚊は上空2メートルくらいしか飛べないらしいね。
    マンションとか高層階にいる蚊の殆どが人間にくっついて来てる。
    玄関のドア開ける前に小走りするのがいいかもw

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:45 

    >この研究では、マラリアなどを防ぐために蚊と戦うなかで見落とされていた問題が浮かび上がったかたちだ。マラリアは、マラリア原虫をもった蚊に刺されることで感染する病気だが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による医療体制の混乱で、感染者や重症者が増加している。

    日本にいると蚊に刺されてもかゆいくらいで済むけど熱帯地域だと深刻な問題だもんね…

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/13(日) 14:20:05 

    >>9
    今度から敬意を表してバルサン焚いたりスプレー使ったりしよっ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/13(日) 14:20:07 

    >>21
    実際そうじゃなかった?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/13(日) 14:20:09 

    >>9
    蚊を退治するとき神様に乞うような感じでパンッと手をあわせる人いるやろ?
    あれ万年を生きる蚊を敬ってるからそのポーズになったのが起源なんやで
    だから聖書でもベルゼブブとかの悪魔、蝿や蚊の集合を模した悪魔がいたりするんや
    丁重に神様のもとへと返す仕草があの手を合わせる形になるんやな
    全部嘘だが

    +7

    -9

  • 35. 匿名 2022/03/13(日) 14:21:18 

    >>23
    確か血を吸う雌の蚊は音を出さず、雄が囮としてプーんって音を出すんじゃなかったっけ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/13(日) 14:21:29 

    悲しい時〜
    蚊だと思って叩き殺したら、蚊に似てるだけのなんの罪もない虫だった時〜

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/13(日) 14:21:37 

    >>3
    ごめんすっごい馬鹿にしてた

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/13(日) 14:22:10 

    ま、避けても手でパンッてするけどね👏

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/13(日) 14:22:58 

    血吸った上に痒くするとかなんなの
    耳元にやたらきてあの不快な羽音で睡眠妨害してくるのとかうざすぎる
    絶滅してほしい

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/13(日) 14:23:30 

    知らぬ間に刺したりどこからともなくやってきたり小賢しいやつらだとは分かっているけど、それ故にそんな能力を持っているなんて信じたくない気持ちがある

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/13(日) 14:23:39 

    お前ら意外と頭良いんだね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/13(日) 14:23:48 

    >>23
    あれ寝ころんでる時にたまに耳の中にまで入りそうになって音が大きくなるのゾワゾワッてするw

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/13(日) 14:24:27 

    蚊にそんな知恵が有るの?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/13(日) 14:25:05 

    ババアになって良いところは蚊に刺されなくなるところ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/13(日) 14:25:47 

    >>9
    すごいけど敬いはしない
    絶滅してほしい

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/13(日) 14:26:15 

    >>36
    色素の薄い蚊みたいなやつ?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/13(日) 14:26:23 

    >>23
    羽音が聞こえたら蚊がいなくなるスプレーで一発!昔はこういうのなかったから倒すのに苦労してたな

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/13(日) 14:27:02 

    >>4
    野原ヒロシの足だと、どうなるんだろうか

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/13(日) 14:30:21 

    虫って意外と頭いいのかな。
    Gなんか人間に向かってくるし。
    きっと人間が怖がってる事分かってると思う。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/13(日) 14:30:30 

    >>44
    えー?
    さされるど

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/13(日) 14:34:10 

    >>8
    血を抜いて屋外に置いとくので
    もう入って来ないでください

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/13(日) 14:35:01 

    >>48
    臭い臭くないではなく足の裏の常在菌に関係してるそうだ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/13(日) 14:35:23 

    パチンと叩いて当たらないと
    今度は警戒して近づいてくる
    から学習能力があるのは
    昔から知ってたよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/13(日) 14:38:01 

    あと仲間内で報連相も徹底してるらしいね。一度レポート手渡してるシーン見たことあるよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/13(日) 14:38:33 

    >>24
    フレッシュさが足りないとか
    栄養バランスが悪いとか
    僅かな体臭で判断されてるってこと?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/13(日) 14:39:02 

    >>3
    蚊に対する誹謗中傷で訴えますか?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/13(日) 14:39:29 

    >>14
    何でだろう⁈周りに人はいても自分だけ刺されない。いい事なんだけどね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/13(日) 14:40:11 

    え、昨日の夜中ぶーんと来たから、蚊がいなくなるスプレーぶちまいたら消えたよ(笑)

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/13(日) 14:40:14 

    >>1
    蚊にとっては死ぬか生きるかだから、そりゃ生き残る為の学習するだろ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/13(日) 14:44:01 

    >>37
    蚊っとしたわ🦟💢

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/13(日) 14:46:57 

    >>9
    みんな一生懸命生きてるだけなんだよね
    私は車とかに適応してる鳩や鳥が凄いと思う。私が鳩ならどんくさいからたぶん早々に轢かれて死ぬ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/13(日) 14:48:24 

    学習能力はすごいかも知れないけど、最近の蚊は刺すのが下手
    昔は気づかなかったけど最近のやつはチクッてする

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/13(日) 14:51:05 

    >>49
    壁にいたゴキブリに殺虫剤かけたら飛んでむかって来たことある。攻撃的?だよね。怖かった。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/13(日) 14:52:53 

    >>58
    もういるの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/13(日) 14:54:16 

    アルコール噴射するとどんな虫でも一発で仕留められる
    人にはほとんど無害だし

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/13(日) 14:54:36 

    >>34
    なんだ嘘かよw
    真剣に読んだ私の純情返せ!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/13(日) 14:55:39 

    蚊を見るとカッとなっちゃうのよねぇ〜🦟

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/13(日) 14:55:50 

    >>2
    🤙🏻🦟🤛🏻

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/13(日) 14:55:52 

    人間の体臭の香りの殺虫剤を作れば蚊が人には寄って来なくなるね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/13(日) 14:56:29 

    あっちも命懸けが吸いにくるんだから学習してもおかしくない!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/13(日) 14:58:27 

    ワンプッシュスプレーでたいてい死ぬけど

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/13(日) 15:00:41 

    >>14
    歳取ると刺されても痒くならないし腫れないから気付かないらしい
    実際、私もある日、腕に止まった蚊を叩いたら
    血が滲んだけど後で痒くならなかったし腫れなかった
    若いうちからそういう体質の人もいるそうだよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/13(日) 15:02:43 

    >>2
    (--)/占==3

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/13(日) 15:04:34 

    なら叩き潰すまでよ🖐💢

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/13(日) 15:05:51 

    >>10
    血を吸うのは妊娠してるメスの蚊だけだって言うしね。栄養が足りなくなるから人間の血を吸うんだよね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/13(日) 15:10:00 

    子供がもう顔に刺されてたわ。
    O型の私の血にしときゃいいのに腹立つw

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/13(日) 15:10:19 

    ゴキジェットプロって強力だよ
    この前蚊ではないけど小さいハエみたいなのにほんの一瞬吹きかけてみたらその直後飛んでいったけど、後で死んでた

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/13(日) 15:22:17 

    >>4
    男じゃなくて男の子だと思う
    妹が刺されまくっててかわいそうだから原因調べた
    足の匂いに原因あった。くさいって訳でなくて引き寄せる匂いだったって研究

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/13(日) 15:22:45 

    >>52
    ヒロシの足は菌凄い繁殖してそう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/13(日) 15:28:31 

    >>19
    確実に殺せば学習しない、か!なるほどw

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/13(日) 15:30:14 

    そりゃ一応はウイルスのなん万倍かの頭脳だろうね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/13(日) 15:33:07 

    洗濯物干すときに刺されるのでベランダ出る前に殺虫剤噴霧してから、なおかつ自分に虫除けしてから出てる

    10年やってるけど、よし、今年こそ学習してくれるのもしれないな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/13(日) 15:35:50 

    >>4
    正確に言うと「足の菌の種類が多い人の放つにおい」に蚊が反応して刺してくるらしいよ!

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/13(日) 15:44:52 

    記事を見てるだけでかゆくなってきた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/13(日) 16:06:20 

    感染症がやっかいなのよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/13(日) 16:19:13 

    >>55
    渋みが出てきて不味くなったな、
    とか笑

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/13(日) 16:22:30 

    羽根の音を使い分けてない?
    無音、普通のプ〜ンという音、
    威嚇するようなブゥーンという音、
    ワザと顔の近くで鳴らすから
    人間の耳の位置も学習してるよね?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/13(日) 16:43:02 

    >>26
    致死率考えたらデング熱のほうが怖いよ。
    致死率高すぎて流行らないだけ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:01 

    子供の頃からずっと蚊にストーカーされてたけど、コロナ禍で外出ほぼしないから、去年はストーカーされずに済んだわ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/13(日) 18:25:45 

    >>56
    人間への傷害罪で訴えられて返り討ちにされるね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/13(日) 21:10:35 

    >>10
    そろそろ、人間の血ではなく、違うものを食するように変化して行って欲しい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/13(日) 23:24:53 

    たしかに電気つけた瞬間遠ざかる姿何回も見たからあいつら考えてんか?ってなった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/14(月) 01:42:52 

    殺虫剤は避けても、蚊取り線香は避けられないだろう!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/14(月) 14:21:07 

    >>56
    豚が高速道路で転落したために通行止めになったYahooの記事はコメント欄が誹謗中傷により閉鎖したことがあります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード