ガールズちゃんねる

アパートのベランダで殺虫剤は非常識?

163コメント2020/08/07(金) 01:13

  • 1. 匿名 2020/07/23(木) 20:31:56 

    今日、隣の人がその上の部屋の人に、上のベランダから「殺虫剤スプレーするのを止めて欲しい、洗濯物につくんで」と言われていたのが聞こえました…。私も隣の人がスプレーしてるのは知ってましたが、全く気にしてませんでした。スプレーも外に出てやってるのではないので、上の方のベランダ部分がほとんど防いでると思うんですが…。非常識な事なのでしょうか?隣の人は良い人なので気の毒に思ってしまいました。

    +28

    -92

  • 2. 匿名 2020/07/23(木) 20:32:59 

    辞めた方がいいかも。

    +51

    -65

  • 3. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:15 

    えーそれくらいならいいんじゃないかな。
    バルサンとか焚くんだったら一言、言った方がいいかもしれないけど。

    +332

    -20

  • 4. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:18 

    良い人、悪い人は関係なく、イヤなものはイヤだ。

    +87

    -37

  • 5. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:39 

    アパートのベランダで殺虫剤は非常識?

    +51

    -18

  • 6. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:39 

    非常識なのかもしれないけど他に虫防ぐ方法ないくらい虫の多い場所なら仕方ないと思う

    +279

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:53 

    >>1
    吊るすタイプがいいかもね。虫よけは各ベランダやって欲しいもんね。

    +17

    -19

  • 8. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:59 

    洗濯物が出てる時間は止めた方が良いかもね

    +227

    -5

  • 9. 匿名 2020/07/23(木) 20:34:03 

    辞めてと言われたら辞めるしかないかな

    +116

    -5

  • 10. 匿名 2020/07/23(木) 20:34:12 

    風向きによっちゃ、部屋に全部入ってくるからね。
    くっさい殺虫剤とか私も嫌だ、ペットいるし。

    +112

    -19

  • 11. 匿名 2020/07/23(木) 20:34:13 

    当たり前
    虫が死ぬほどなんだから有害なんだよ

    +76

    -30

  • 12. 匿名 2020/07/23(木) 20:34:20 

    でも、編み戸の外にいるよねぇ

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/23(木) 20:34:42 

    少しシュッてするくらい気にならない

    +147

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/23(木) 20:34:52 

    気になる人は気になるかもね。

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/23(木) 20:35:03 

    迷惑してる人がいるんだからやめるべきじゃない?

    +17

    -12

  • 16. 匿名 2020/07/23(木) 20:35:15 

    殺虫剤って猛毒だからね
    思い切り吸ったら神経麻痺するよ

    +58

    -22

  • 17. 匿名 2020/07/23(木) 20:35:34 

    隣人が神経質かどうかによるよねー
    確かに洗濯物に付くのは嫌だけど外でスプレーしてないのとベランダが防いでるならそんな気にしないかな私は

    +21

    -6

  • 18. 匿名 2020/07/23(木) 20:35:50 

    それだとヤブ蚊がいなくなるスプレーとかゴキブリ避けも一切使えなくなっちゃうね

    +120

    -3

  • 19. 匿名 2020/07/23(木) 20:36:10 

    >>1
    やられたらやり返す!倍返しだ!

    +6

    -13

  • 20. 匿名 2020/07/23(木) 20:36:13 

    >>8
    虫は洗濯物関係なしに出没する

    +61

    -5

  • 21. 匿名 2020/07/23(木) 20:36:14 

    なんかさ、なんでもそういう細かく神経質に気にする人が基準になっちゃうのって、息苦しいよね…
    でもその人に合わせないとネチネチ煩いだろうし

    +191

    -20

  • 22. 匿名 2020/07/23(木) 20:36:35 

    一瞬で仕留める。気になる人はずっと外の音聞いてそうだけど

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/23(木) 20:37:16 

    アパートのベランダで殺虫剤は非常識?

    +1

    -10

  • 24. 匿名 2020/07/23(木) 20:37:36 

    タバコよりいい。

    +78

    -4

  • 25. 匿名 2020/07/23(木) 20:37:57 

    >>1
    アパートのベランダに住まないからわからないわ

    +5

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/23(木) 20:38:04 

    網戸に虫来ないは本当に効くので使いたい

    あと隣が空き缶のゴミ袋や生ゴミベランダに置く迷惑野郎だったので、ベランダでG見掛けてゴキジェット撒いた事は有る
    嫌なら共有部分であるベランダにゴミ置くなっていう

    +92

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/23(木) 20:38:23 

    >>1
    時と場合によるかな。もしGがいたなら、使った方がいいよね。その場合、凍殺タイプを使う。
    あと、植物にスプレーする霧吹きタイプなら使う。ガスとかで広がるのはつかわない。お隣りが小鳥とか小動物飼ってたら悪いし。

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/23(木) 20:38:43 

    うちのアパート、ベランダにアシナガバチもスズメバチも出るから思いっきり噴射してたわ…

    +90

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/23(木) 20:38:50 

    "ベランダでシャボン玉"や"柔軟剤の香りにクレームを言う人がいるくらいだから…。殺虫剤だなんて…。
    虫が自分の家に逃げて来たらどうするの〜。

    +37

    -3

  • 30. 匿名 2020/07/23(木) 20:38:53 

    気にする人はかなり気にするよね
    実家では昔隣に除草剤やめてほしいとか言われてた事ある

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/23(木) 20:38:58 

    隣人が思いきり吸うほど撒くわけじゃないでしょ。少しなら別に構わないと思う。ベランダって虫来るし

    +64

    -3

  • 32. 匿名 2020/07/23(木) 20:39:27 

    なんと、上の住人は人間に化けた虫だったのだ。

    意味が分かると怖い話。

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/23(木) 20:39:33 

    >>10
    わかるわ。
    ウチの斜め後ろのお宅で物置に虫でも湧いたのか
    長時間思いっきり噴射してたことがあって(すごい音がした)
    ちょうどその斜め向かい先が我が家のキッチンの窓で(笑)
    ぜーんぶ入ってきて臭いし料理中だったし急いで閉めたわ。

    +25

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/23(木) 20:40:08 

    >>28
    うちもアシナガバチに巣を作りかけられた事ある
    素手で戦えないわこんなの

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/23(木) 20:40:29 

    >>5
    こういう草ばっかり生やしまくる人の近所に住みたくない

    +127

    -8

  • 36. 匿名 2020/07/23(木) 20:40:32 

    気難しい人、細かい人が住んでるとほんと最悪だよね。殺虫剤…確かに独特な臭いがあるから洗濯物干していない時間(夜遅く)に使用するしか無いのかな…。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/23(木) 20:40:37 

    そもそもベランダに洗濯物干すなよ、貧乏臭い

    +4

    -27

  • 38. 匿名 2020/07/23(木) 20:40:58 

    這う虫には凍らせる殺虫スプレー、
    部屋の中では万一の蚊にアースリキッド。
    はどうかなあ。
    ベランダでは多分蚊取り線香でもクレームくるかもね。
    蚊取り線香のにおい私は気にならないけど。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/23(木) 20:41:38 

    殺虫剤、丸々1本使いきる気ですか?て思うくらい噴射されると、せっかく干した洗濯物が汚れちゃうって気になるけど、2~3回くらいシュッとするくらいなら気にしない。

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/23(木) 20:41:41 

    >>35
    量だよね。少ない量ならいいけどベランダで大量にプランター菜園してたりすると虫が湧く場合もあるよね。

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/23(木) 20:42:14 

    虫が嫌いだから、主がお隣さんだったらうちの分まで撒いてくれてありがとうとお礼が言いたい

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/23(木) 20:42:21 

    喫煙者から殺虫剤かけないでとか言われたな
    タバコの方が迷惑だっつうの

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/23(木) 20:43:15 

    >>30
    それは植えてあるものが枯れるからじゃ?
    うちも隣の除草剤で庭の薔薇やられたよw

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/23(木) 20:43:24 

    皆さんありがとうございます。隣の人は、おそらくヤブ蚊バリアのような物を使ってるのだと思います。正直、めんどくさい人が越して来たんだなと思ってしまいました、当たり前の方も多いですね…。私も気をつけます。

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2020/07/23(木) 20:43:30 

    戸建ての集合住宅地なのですがベランダに蜂が巣を作り始めてた場合にスプレーするとしたら、雨の日なら大丈夫かな?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/23(木) 20:43:31 

    ウチも網戸に虫コナーズ?したよ。梅雨明けたら再度したかったけど…雨の日とか確実に窓閉めてる日にしようかな?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/23(木) 20:43:35 

    風向きや噴射する量によっては飛沫が結構広がるからなあ
    匂いに敏感な人じゃなくても辛いし、洗濯物についたら嫌だな
    集合住宅なら気をつけるべきかも

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2020/07/23(木) 20:44:38 

    スプレーより蚊取り線香の方が嫌かも
    マンションの隣が昔ベランダに向けて蚊取り線香炊いてたみたいで、薔薇の匂いのやつっぽかったけど煙臭かった

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/23(木) 20:44:41 

    うちのマンションはベランダの蚊取り線香は禁止だよ
    以前トラブルがあったらしい
    私も蚊取り線香で発作が起きるからありがたいけどね

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/23(木) 20:44:59 

    うちは隣家のBBQの煙にやられている。土日祝日は朝から焼肉で気が狂いそう。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/23(木) 20:46:07 

    殺虫剤ってものによっては10メートルちかく噴射するのもあるって聞いたよ。一度まいたら効果が○週間持続するのもあるし、やっぱり殺虫剤使うなら周囲に配慮はいると思うなぁ

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2020/07/23(木) 20:46:28 

    >>5
    素敵だけど雨降ったら床とか色々悲惨そう

    +35

    -4

  • 53. 匿名 2020/07/23(木) 20:47:12 

    下の階の人がちょっとスプレーしたくらい分からなくない?
    隣や、上の階でスプレーしたのが降りてくるなら分かるけど
    よっぽどシューシューやってたのかな

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/23(木) 20:47:26 

    これ戸建てでも文句言う人いるのかな??
    距離が近めだとしない方がいいの??今年引っ越してきた場所が虫多いから5月から月一回撒いてる。。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/23(木) 20:48:21 

    >>5
    これ、柵の上の鉢植え危ないよね。

    +67

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/23(木) 20:48:42 

    集合住宅のベランダって共用部分ってところがほとんどだよね
    その意識がない人がやるんだろうなぁとは思ってる
    家は鉢植えもベランダには置いてない

    +2

    -8

  • 57. 匿名 2020/07/23(木) 20:51:45 

    この時期コバエが沸いたりいろいろ虫対策したくなるよね。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/23(木) 20:52:40 

    そういう時こそブラックキャップじゃない?
    私はかなり効果あったけど

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/23(木) 20:54:05 

    >>21
    相手の生活が見えないから一概に神経質とは言えないかな。
    小動物を飼ってたり喘息だったり臭いに敏感な人もいるからね。

    +11

    -11

  • 60. 匿名 2020/07/23(木) 20:54:46 

    >>3
    え?家の中でバルサンって事前にご近所に言うのが当たり前?

    +25

    -14

  • 61. 匿名 2020/07/23(木) 20:54:53 

    >>53
    スプレー系ってものによっては舞い上がらない?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/23(木) 20:56:06 

    >>55
    外側に出すのは例え2階でもやめた方がいいよね…
    それにお手入れしにくくないのかな?
    水やりしたら下の階に泥水落ちるし…

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/23(木) 20:56:43 

    >>60
    私は引越し前にする時、お隣にバルサンしますって挨拶したよ

    +10

    -8

  • 64. 匿名 2020/07/23(木) 20:57:08 

    >>53
    薬剤の臭いは舞い上がるし、すぐにわかる臭いです。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2020/07/23(木) 20:58:31 

    皮膚が敏感だから、服についたら嫌だなぁ…

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2020/07/23(木) 20:58:42 

    >>60
    言わないの?

    +8

    -6

  • 67. 匿名 2020/07/23(木) 20:58:49 

    非常識ないほど噴射されたら嫌だけど、害虫駆除に積極的な隣人ならむしろ歓迎だけどな
    害虫に無頓着でGが出ても気にしない、みたいな人の方が100倍嫌だ。。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/23(木) 20:59:36 

    変色の可能性あるし、服に着いたら皮膚につきかねないから洗いなおさないといけないし面倒かな

    +5

    -5

  • 69. 匿名 2020/07/23(木) 20:59:54 

    化学物質過敏症やアレルギーの人もいるしね
    一軒家じゃないなら配慮は必要だと思うなぁ

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2020/07/23(木) 21:00:23 

    >>60
    ペット可の物件は言ってもらわないと困る!!
    普通の物件でもカブト虫とか魚飼ってる(ペット不可でもOKだったりする)と死んじゃう…
    隣近所に人がいるときも怖くない?
    2~3日前にポストに入れといた方が無難だと思うよ(;´Д`)

    +5

    -20

  • 71. 匿名 2020/07/23(木) 21:01:24 

    >>60
    一戸建て以外は、事前に話すものだと思ってたわ

    +2

    -30

  • 72. 匿名 2020/07/23(木) 21:02:15 

    今度は殺虫剤警察ですか

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/23(木) 21:03:25 

    >>21
    神経質の基準がわからないけど、気になることがあっても集合住宅に住むなら我慢しないのはおかしいと思う。

    他人と同じ棟に住むって、要は集団生活してるのと一緒だもん。 

    子供の声や騒音や悪臭でも、他人のことが気になり我慢できない人は、一戸建てに住めばいいのよ。

    +30

    -7

  • 74. 匿名 2020/07/23(木) 21:03:45 

    >>60
    うちのマンション、退去後のクリーニングで絶対バルサンするみたいだけど一度も通告きたことない

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/23(木) 21:04:52 

    >>1
    主は何でスプレーしてるのわかったの?
    わかるって事はベランダ付近でやってたって事じゃない??

    洗濯物に殺虫剤成分が付くのは嫌だし、うちはペットと熱帯魚飼ってるから尚更嫌だな‥。
    魚は特に殺虫剤NGだし。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/23(木) 21:05:28 

    >>5
    本当はベランダは共有スペースなので、こういう装飾はしたらだめなんですよ

    とっても素敵ですが…

    +43

    -3

  • 77. 匿名 2020/07/23(木) 21:06:02 

    >>54
    一戸建て住みだけど私は2週に一回、玄関にこれ↓撒いてるよ。

    アパートのベランダで殺虫剤は非常識?

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/23(木) 21:07:26 

    >>5
    こういう床材?ぱっと見素敵だな〜と思うけど、現実下に泥やゴミや虫が溜まるよね。
    鉢植えがあるなら尚更。
    マメな人は定期的に剥がして掃除してるみたいだけど私にはめんどくさ過ぎて無理。

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/23(木) 21:08:21 

    >>5
    実際はこんな人いないよね
    危険だし、雨のあと下の人が大変

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/23(木) 21:09:07 

    アパートのベランダならバポナ吊るしておけば一番良いのでは?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/23(木) 21:10:21 

    >>71
    なんか、常識って人によって違うから、バルサン焚くのに事前承諾を求めるのが当たり前とは言えないよ。他人に性善説をぶつけるのは馬鹿みたいだと思う。

    きちんと管理規約にないなら
    「近所に配慮するのは当たり前」みたいな意見は通用しないと思うよ。

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2020/07/23(木) 21:14:01 

    >>1
    自分が言われたかのように感情移入してる気がする

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/23(木) 21:14:10 

    >>60
    引越し前にしかしたことないけど、
    引越しの挨拶と同時に、アースレッド炊きますって話したよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/23(木) 21:14:54 

    >>59
    よその持病まで把握しなきゃいけないのか…

    +15

    -2

  • 85. 匿名 2020/07/23(木) 21:15:21 

    あまりにも神経質な人は集合住宅に住むのをほんとやめてほしい。神経質な人に集合住宅は無理よ。周りが迷惑。殺虫剤スプレーは身体に悪いし臭いけど洗濯物に臭いが染み付く程の量を撒いたのかね。な訳ないよね…洗濯物おさめるときにわざわざ臭って確認したのかね…で、よし言いに行こうか…て今の世の中なかなか危ないよね。

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2020/07/23(木) 21:16:37 

    >>59
    戸建てに住んだ方が絶対いいよね。動物飼いたい持病持ちの方なら特に

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2020/07/23(木) 21:16:50 

    >>85
    それ言ったら無神経な人は住むのはやめて欲しいってなるよ
    どちらも責めないで、事前に話すとか考える方が良くないかな

    +3

    -8

  • 88. 匿名 2020/07/23(木) 21:18:13 

    朝一とか夕方とか洗濯物を干してない時間でも駄目なのかな

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/23(木) 21:18:54 

    >>85
    いつだか自宅(マンションだったかな)でお風呂に入浴剤入れたら苦情が来たってトピあったよ
    何もできなくなるわ

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/23(木) 21:20:06 

    ベランダに殺虫剤って撒くものなの?
    掃き掃除くらいしかしたことないんだけど

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/23(木) 21:22:48 

    虫が多く出没するところに洗濯物干さない方がよくない?

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/23(木) 21:25:23 

    >>21
    そんなに神経質なら一軒家住めばいいのにね

    +12

    -4

  • 93. 匿名 2020/07/23(木) 21:25:36 

    月に一回
    クモの巣消滅ジェット
    吹き付けてます。
    なるべく早朝か、
    雨降り前とか
    周りが洗濯物を
    干してないときを
    選びますが‥。
    虫がどうしても無理で。
    非常識に当たるのですかね💦

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/23(木) 21:26:06 

    >>87
    綺麗事じゃないよね現実は

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/23(木) 21:26:42 

    >>90
    虫がいるかいないか

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/23(木) 21:27:57 

    >>68
    心配な人は洗濯物の上にカバーしたらいいよ。売ってるよ。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2020/07/23(木) 21:35:42 

    家庭用の殺虫剤ってそんな強い?
    薔薇に使うものは結構強いって聞いた事はあるけど。
    部屋を締め切ってシュッとするやつを愛用してるから、近所には漏れてないはずだけど。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/23(木) 21:38:50 

    >>21
    なんだか世の中クレーム言ったものがちみたいになってますよね。

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/23(木) 21:39:33 

    >>73
    “神経質“な隣人が嫌だと思うなら一戸建てに住むって選択肢もあるんじゃない?

    +8

    -7

  • 100. 匿名 2020/07/23(木) 21:41:15 

    >>3
    バルサンとかやった事ないけど、密室で使うんだよね?
    隣に煙漏れるって事?

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/23(木) 21:41:57 

    ベランダってゴキブリいるじゃん
    見ても放置してるの?
    出入りするときにヌルっと室内に入るよ

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/23(木) 21:43:49 

    >>44
    調べたら地面とか茂みに噴射して8時間くらい虫こなくする感じのやつ?
    8時間じゃそうもたないし頻繁にやられたら嫌かも
    ワンシーズンに数回周りの様子見た上で網戸に噴射程度の虫除けならまだマシだけど

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2020/07/23(木) 21:48:05 

    >>54
    戸建てだけど、今年は梅雨が長引いているせいか虫が大量発生で、虫コロリや蚊よけのスプレーを噴霧しまくっている。
    一応、お隣の洗濯物が出ていない朝や夕方にしているが、昼間でも虫を目撃したときは殺虫スプレーしてしまう。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/23(木) 21:48:44 

    >>8
    上の人も洗濯干したいから虫スプレーしたのかもしれない‥

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/23(木) 21:49:27 

    >>1
    下のフロアで撒いた殺虫剤って、上のフロアに関係あるの…??上の住民から苦情が来たってことでしょ?

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/23(木) 21:49:58 

    >>60
    引っ越し何度もしてるけどバルサン焚きます。とは言ったことないし、逆に言われたこともないよ。
    一応引っ越し前には挨拶するけどわざわざバルサンの事は告げてなかった。常識って変わるんだね。

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/23(木) 21:52:28 

    ベランダで蚊取り線香を炊いたというなら苦情も分かるけど、階下のスプレーにむしろよく気づいたよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/23(木) 21:52:54 

    >>5

    洗濯物は室内干しなんだね…

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/23(木) 21:54:08 

    >>1
    確かにスプレーは広がるからな。主さまのベランダの構造がどうなっているかわからないから断定はできないけれど、防いでいる保証はないのでは?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/23(木) 21:55:18 

    >>3
    先日新しく引っ越してきた隣人がバルサンをまいたらしく、うちを含む両隣にGが出るようになった!反対の隣は1日に5匹も出たとか。せめて断って欲しかった・・

    +7

    -21

  • 111. 匿名 2020/07/23(木) 21:55:34 

    >>1
    もし窓開けてて入って入ってきたと思うと怖いかも。それを吸ってしまう訳だし。
    喘息の人なら危険だよ。

    +6

    -6

  • 112. 匿名 2020/07/23(木) 21:55:42 

    >>107
    1回だけなら気づくのは難しいと思う。ベランダに出ているときに何度かスプレーの噴射音が聞こえたから苦情を言いに来たのでは?

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2020/07/23(木) 21:59:31 

    >>89
    お風呂に入浴剤入れたかどうかを近所の家の人がどうしてわかるの?浴室が窓つきで匂いが外に漏れたってこと?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/23(木) 22:00:47 

    >>50
    最悪だね。家なんて、隣が毎週友達が来ててうるさいよ。4連休にどでかいプールを出すって自慢げに話してたしうるさくなるの確実だわ。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/23(木) 22:05:18 

    >>48
    蚊取り線香の匂いは染みつくからね。容易にとれない。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2020/07/23(木) 22:07:15 

    >>50
    最悪ですね〜!しかも朝から!絶対うるさいだろうし。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/23(木) 22:07:21 

    >>70
    飼ってるかどうかもわからんカブト虫のことまで知らんがな

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/23(木) 22:08:58 

    >>99
    違う。
    神経質だなあと思う人は集合住宅に向いてるのよ。無神経だから。
    他人の振る舞いがいちいち気になる人は、隣人が入れ変わってもまた新しい人が気になり、イライラするの。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/23(木) 22:09:15 

    ベランダでなく庭ですが夜にコソコソやります

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/23(木) 22:10:20 

    >>7
    吊るすタイプ全く効かなくない?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/23(木) 22:10:53 

    >>110
    いや、もしバルサンのせいで両隣にGが逃げてきた、っていうならその家には元々Gがいたってことじゃない
    隣の家にGがいるなら、バルサン炊こうが炊くまいが両隣も一蓮托生だよ
    だったら自分の家もこの際しっかり害虫駆除した方がいい

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/23(木) 22:10:53 

    >>87
    馬鹿じゃね?

    神経質な人は、自分以外は全部無神経に見えるんだよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/23(木) 22:11:27 

    >>102
    それ泡で出るから周りに噴射されてるわけじゃないし大量にスプレーするものでもないよ
    ワンプッシュ泡の塊を手のひらに乗るくらい小さいのシューって出すだけ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/23(木) 22:13:27 

    >>121
    その何倍も巣くってるって事だしね
    更に言えば卵もあるから二週間おきにしないとだね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/23(木) 22:13:33 

    >>110
    私はバルサン焚くのに隣人に申告しないんだけど、申告あったらみんなその前にバルサン焚くの?

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/23(木) 22:13:55 

    田んぼの中のアパートに引っ越したら、虫が凄かったので、網戸に虫コナーズを窓、玄関にシュッシュッ。
    翌朝から、玄関には何千匹と死骸が‥‥しばらく効果は続き、大変ご迷惑をおかけしました。
    そんなに効果があるとは思わず、トホホ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/23(木) 22:14:41 

    >>111
    そんなリスクある持病持ちが、何故集合住宅に住むの?

    +11

    -3

  • 128. 匿名 2020/07/23(木) 22:15:24 

    >>98
    ほんとこれ
    結局みんなが息苦しい社会になってる

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/23(木) 22:17:03 

    >>111
    窓開けてたとしてもどっかのベランダで噴射したやつがそんな大量に入ってくる事なんてないでしょ

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/23(木) 22:18:22 

    >>125
    横だけど、どうせならそのマンション1棟、全戸一緒の日にバルサン焚くといいんだよ。
    そうしたら、マンション外に一掃できる。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/23(木) 22:18:29 

    他人の家が隣接してる状況で庭に除草剤をまくのはアリ、ナシどっちかな?
    自分はお隣さんがもしまいても全く気にならないから、すでに2回まいちゃったけど、このトピ読んだら心配になってきた

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/23(木) 22:18:49 

    >>125
    昔のやつは火災報知器が反応したとかなんとか聞いたことあるからその名残みたいなものなのかな?
    適当でごめんなさい

    申告しないし申告もしていらないww
    そんな申告されても

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/23(木) 22:21:27 

    >>111
    私喘息持ちだけど、そこまで近隣に配慮を求めようなんて考えたこともないよ
    (殺虫剤で発作が出たこともないけど)

    もしも殺虫剤で重篤な発作が起きると分かっているなら、むしろこちらがあらかじめ大家さんか管理会社に伝えておくべきかなぁ
    相手に殺虫剤使う前にあらかじめ告知を求めるよりも、ずっと筋が通っていると思うし
    でもそれで近隣の人が殺虫剤使ったからって腹立てたりはしないよ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/23(木) 22:27:07 

    >>67
    うちも!隣のオッサンが殺虫剤撒いてるけど
    うちに飛んでくる蚊やら細々した虫の駆除にもなってるだろうと思って何も気にしてなかったw
    時々蜂がベランダにいるのかな?っていう虫の羽根音がブーンと聞こえてるのが怖かったから、殺虫剤撒いてもらって助かってる所もあるしね

    殺虫剤って微妙にお金掛かるから
    撒いてくれてありがとうとさえ思ってる

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/23(木) 22:27:20 

    >>130
    それそれ!
    昔住んでたマンションは一斉駆除の日を決めて薬剤撒いてたよ
    これが1番効果あるんだよね
    そして2〜3週間あけてもう1度やると尚よし

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/23(木) 22:29:52 

    >>134
    良いオッサンじゃないw
    殺虫剤って意外と高いよね、蚊取り、G用、蜂用と揃えると馬鹿にならない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/23(木) 22:30:57 

    >>107
    うん。すげーめんどくさい人なんだろうな

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/23(木) 22:34:02 

    >>131
    こういう噴射機使って広範囲にブワーッと撒くなら一言欲しいかもしれないです
    でもプラスチックボトルに500ミリくらい入ってる程度の花壇用?くらいなら、撒いてるのも気付かないかも
    アパートのベランダで殺虫剤は非常識?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/23(木) 22:39:04 

    >>138
    これはさすがにね…
    昔住んでたアパート、リンゴ畑の前にあったから早朝から薬剤散布する日があってツラかった
    でもアパートの大家さんがそのリンゴ農家だったから文句も言えず…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/23(木) 22:39:16 

    >>113
    浴室換気扇のダクトが外廊下やベランダにあるとかも

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/23(木) 22:41:46 

    >>73
    一般常識の範囲内でそれを超える人間が改めればいい。自分基準やここでアンケートじゃなく法定内のものがあるわけだし基準はそっちで

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/23(木) 22:43:32 

    >>53
    匂いや音は上に上がるものだけど

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/23(木) 22:43:41 

    >>41
    私もソレ!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/23(木) 22:44:24 

    >>5
    見学会の為に飾り付けてるだけのモデルルームっぽいね
    後ろに見えてる他のベランダは、どの階もまだ何にも置いて無いというか何もないし

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/23(木) 22:48:08 

    >>120
    アースの虫除けネットはわりと効くよ。バポナは危険性あるけど。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/23(木) 22:52:04 

    >>113
    換気扇からの匂いが子どもが嫌がるって言われたみたいよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/23(木) 22:56:20 

    >>138
    うち大屋さんがまさにこのスタイルで何かの薬を撒きに来るよ。庭木に茶毒蛾が発生するからその薬だと思うけど茶毒蛾に刺されるより散布して欲しい

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/23(木) 23:19:00 

    虫凍らすスプレーみたいなやつしたらええんちゃう
    うちは猫いるから、それ使ってる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/23(木) 23:33:04 

    普段窓開けないから殺虫剤やっててもわからないだろうな
    ランドリールーム使ったり布団はコインランドリーで洗濯するし
    逆にそんなに窓開けるの?って驚く

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/23(木) 23:49:24 

    >>35
    そうそう!虫がこっちのベランダまでくるのが迷惑だよね。
    隣人がベランダに植物たくさん置いてたり、ゴミ箱置いてたりすると最悪😠

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/24(金) 00:19:10 

    頻繁に、かつ大量にしてたら流石に嫌かな。
    推測の域は超えないけど、隣の人がスプレー散布してるの知ってる程度には、
    何度も散布してるってことよね?
    そして風向きによっては上にも行くし。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/24(金) 00:29:22 

    >>142
    殺虫剤は下に落ちる

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/24(金) 01:01:51 

    わかる。
    うちもこないだやられた。
    戸建てなんだけど、お隣さん家の外に虫がいたらしく、思いっきり殺虫剤撒いてた。
    ちょうど、シーツ系一式干してて、風向きでほとんどこっちきたから仕方なくもう一度洗濯し直したよ。

    仕方のないことだと分かってるけど、すごく嫌だった。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/24(金) 01:11:10 

    >>35
    高層階なのに枯れ花がうちのベランダにやたら落ちてるなと思ったら斜め上の人がベランダで育ててた。
    文句は言わないけど正直迷惑。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/24(金) 06:22:54 

    >>117
    隣近所に燻煙剤が漏れてペットが被害にあうとご近所トラブルの元だよ?
    金銭的な保証しないといけなくなったりするかもよ?

    カブト虫はおいといても近所の人がアレルギーだったら?
    その人が在宅してて吸い込んだら体調崩すかもしれない。
    万に一つの可能性でもたった1枚の紙で予防線張れるんだから周知する方が無難だよ…。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/24(金) 09:05:33 

    これだけ意見が割れる事なら、お互い気を付ける事なんだね。殺虫剤は時間帯を考える、洗濯物にはカバー等の対策とか…

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/24(金) 11:11:47 

    近隣が畑だらけだから、ゴキブリがでなくなるスプレーを定期的にベランダにスプレーするけど、真夏の雨の日にしかしないようにはしてる。洗濯物は干してないし、窓開けてる人もいないから…。退治できないから予防はしたい。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/24(金) 11:55:50 

    >>1
    主、もう少し分かりやすいように書いてほしいなぁ。
    上の階の人が苦情言ったの?
    外でスプレーしてないのに?
    少しわかりにくいかも。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/24(金) 19:30:45 

    >>10
    逆に私はペットの臭いや吠える鳴き声の方が嫌かな。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2020/07/24(金) 21:17:30 

    子供のしゃぼん玉ごときでも文句言われるんだから殺虫剤に文句言う人がいても不思議ではない。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/26(日) 00:56:48 

    >>42
    どっちもどっちだな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/27(月) 19:25:01 

    うちは専有庭のフェンス仕切り仕様だけど
    化学的な薬は土壌へ、消毒液や植物由来の
    例えば木酢液とかは風とかを見計らい噴霧
    始めから子供が居るご家庭の境目は塞いでたりする

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/07(金) 01:13:16 

    隣の女がシャワーしてる音を聞きながらシコって匂ってくるザーメンの臭さも迷惑で気持ち悪いんでやめてほしいもんですけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。