ガールズちゃんねる

年収上がった人

128コメント2025/07/26(土) 21:23

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 10:20:28 

    転職や昇進等で年収が上がった人の話が聞きたいです。
    主は昨年、転職して100万円位年収上がりました。
    年収上がった人

    +74

    -4

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 10:20:57 

    >>1
    凄い

    +68

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 10:21:13 

    ボーナス上がったけど税金も上がったから大した変わらない

    +82

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 10:21:55 

    5年前まで派遣で年収300万ぐらいでしたが、正社員に転職して550万まで上がりました。生活レベルが上がりました。

    +110

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 10:21:59 

    いいなぁ!みんな基本給いくらくらいですか?

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 10:22:14 

    年収上がった人

    +2

    -12

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 10:22:28 

    じわじわ昇給してるけど正直増税と物価高のペースに追いついてないですね
    やっぱり転職かなぁ

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 10:22:42 

    役職ついて、時短勤務でやっと400万超えました。400万超えるまで、10年かかった。

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 10:23:44 

    転職して年収220万円から450万円に上がりました!

    けど、年間休日が130日から100日に減りました。。。。

    正直めちゃくちゃキツいです。。。。

    今月には辞めます

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 10:23:46 

    >>1
    転職で年収上がったし、年2回の査定で毎回きちんと昇給するので、ここ4年ぐらいで300万は上がってる
    ホワイト大企業ってすごい

    +24

    -6

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 10:24:28 

    >>1
    私も今年派遣から正社員にになって年収130万ぐらい上がりました!

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 10:24:45 

    >>1
    社内で昇進+給与改定して
    ここ3年で年収200万円位上がった

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 10:24:53 

    2年前退職して派遣になって年収400万くらい下がって、でも、この間内定出て年収350万位上がる
    結果ちょっと下がってるけど、満足
    外資金融です

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 10:24:53 

    >>10
    業種、職種は??

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 10:25:04 

    >>7
    同じくです。
    実家暮らしなのですが、一人暮らしも検討しており
    やっぱ転職かな、と思って申し出ました。
    お盆頃に退職するけど暑さで何も動いてない笑

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 10:25:10 

    >>1
    凄い!頑張りましたね。

    給料はこの3年間で月5万ほど上がったけど、物価高で焼け石に水。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 10:25:37 

    いいなぁ。
    年収上げたいけど、バリバリ働くのは嫌だ。
    結局ゆるゆる働いてる。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 10:25:56 

    >>9
    辞めるのかよ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 10:26:46 

    >>10
    300万円は嘘でしょ

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 10:26:50 

    転職して200万上がった!
    3年目でボーナスは1年で20万くらい上がっていってる嬉しい

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 10:27:27 

    自慢させてー!
    新卒から今までの年収グラフ!
    ピンクが会社員年収(うち薄いピンクはマッチング拠出や選択制DCでの拠出)
    緑が副業!
    1番右側が今年の見込み!
    やっと1000万到達しそう〜!
    年収上がった人

    +48

    -11

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 10:27:35 

    転職前→年収295円。
    転職後→年収550万。

    病院事務員(医療事務じゃないよ)から、ホワイト企業総合職に転職。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 10:29:10 

    >>10
    4年で300万!?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 10:30:06 

    >>4
    私も、同じ感じです!

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 10:31:26 

    >>14
    金額だけ書かれてもウソだと思われるのは仕方ないよね
    しかも漠然と「ホワイト大企業」って書いてるし
    大企業=ホワイトのイメージで書き込んでそう

    +4

    -6

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 10:31:45 

    >>14
    ゲーム会社です
    中小からの転職で、中小企業の時は650万ぐらいでした

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 10:32:11 

    >>19
    ガルちゃんなので信じて貰えないかもだけど
    本当ですよ

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 10:32:27 

    >>18
    だめ🥺

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 10:37:04 

    私も転職して年収100万アップした
    転職エージェントさんに感謝してる

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:22 

    >>4
    私も、そこまでは無いけど、同じ感じで転職目指してます。派遣辞めたい!w

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:32 

    パートだけど201万超えてしまったから
    旦那の税金が上がってしまいました
    今年は調整します

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:56 

    >>27
    世間水準と比べて、あり得ない様なコメントはしない方が無難!(本当の事だとしても)
    自慢したい気持ちは分かる

    +0

    -6

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:03 

    転職してから昇進2回して400万アップした
    500→900

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:48 

    あがったけど、社保と税金で手取り減りました😭😭😭

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:42 

    >>11
    マジか!私は今の職場で4月に派遣から正社員になったけど給料下がったw年次昇給で来年には派遣の時よりは良くなるらしいけど今の年収250万。暮らせねーよw

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:03 

    >>26
    スクエニ、ソニー、セガサミーあたりはホワイトだよね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:56 

    >>1
    不労所得あるから、
    非正規ジジイ植田潔よりも私の方が収入上だよ。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 10:46:10 

    うちの夫、年収1000万から1300万に上がったよ。
    税金がこわい?

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 10:46:37 

    >>7
    同じく
    年収アップしてるけど物価高と税金の高さに見合ってない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:02 

    >>10
    コロナ禍で少し減ったのもあって同じく300万以上アップしてるなー

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:13 

    >>4
    どんな仕事ですか?都内?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:36 

    >>36
    なむこ、たいとーはBLACK

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:57 

    50目前にして、ようやく500万超えたよ

    中途採用、中小企業の資格もない事務だからこれでもありがたい話だとは思うけど…
    みんな年間100万単位でそんなにアップしてるの?
    すごいね…仕事内容によるとは思うけど、凹むわ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:44 

    >>41
    都内で〜嬢

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:50 

    あがったけど、もとが低かったから、、

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:05 

    >>10
    わたし中小企業だけど月給10万上げてもらえた
    しかも入社後半年で
    前の会社がケチで老害だらけのゴミすぎたから嬉しい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:17 

    >>4
    5年間で150万あげたってこと?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:47 

    >>43
    まあ、証拠、証明のないガルコメントだから…

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:47 

    地方公務員
    50歳くらいまでは毎年月収が10年で5万くらいずつ上がるよ
    25歳25万円
    35歳30万円
    45歳35万円みたいなイメージかな…
    でもその後昇給ストップして55歳で45万はもらえないんだったかも
    問題は、まともな査定やインセンティブシステムが全く無いのでシゴデキ公務員には全く持って見合わない給料だということよ
    何もしない座ってるだけの奴がクビにならずに同じ給料を貰うんだわ

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:44 

    >>1
    正社員派遣で312万円だったのが
    そのまま正社員雇用されて
    年収どれくらいがいいか聞かれた時に
    本当にたいした仕事してないし、これからもするつもりなかったから350万円でと言った
    結局休職者とか育休出たせいで
    仕事内容と残業増えて450万円くらいになった

    普通年収聞かれた時どれくらいでいうものだったんだろ
    400万円が良かったけど、Fラン卒だしなんかいえなかった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:02 

    >>17
    わかる。給料あげて欲しいけど
    その分責任や怒られることが増えるならいらない
    っていう葛藤毎日してる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:58 

    >>9
    たった30日で年収倍増で230万貰えると思ったら頑張れないかな?
    同じような年間休日で年収300万の私からしたらもったいないなぁと思う…

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:59 

    >>18
    わかる
    私もそれで辞めた
    家に寝に帰るだけ
    休みの日も同様
    お金を使う時間も無いから一年で380万ちょい貯金できていた。

    でも仕事だけの日々はメンタル参りそうで辞めた.
    次の転職で夜勤なしにした。
    お金より自由な時間、大切

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:32 

    >>1
    普通に働いてたらあがるよね?
    違うの?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 11:15:50 

    >>51
    同じ。
    私はアラフィフだから、今更体力もないし、年収上げたいけど今の働き方に不満はないしで、変わらず。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 11:15:52 

    ここ数年でかなり上がったしそれが普通だよね?

    ガルにいる人たちなんで上がらないんだろう
    物価も上がってるけど給料も上がったから生活水準変わってないけど

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 11:16:33 

    >>10
    景気良いね
    査定で上がったということは、成果が出せなければ今後の人事評価で同じだけの幅で減額になる可能性もあるということ!?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:01 

    自由時間増えるとお金足りないのよ
    難しいね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:43 

    >>50
    ガル子なら最低1000万と答える。
    高収入を謳うガル子は、1000万でも低収入らしい…

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:41 

    パートだからあれだけど、扶養内パートから働く時間増やして年収300万になった

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 11:21:02 

    >>35
    派遣で250万、正社員で380円になりました。
    パートなら派遣より下がることあるけど、正社員で下がることもあるのか。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 11:21:41 

    先月昇進したから年収上がるはず!
    まだ給料支給されてないからどのくらい昇給するか不明だけど

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 11:22:30 

    >>60
    すごい。
    時給いくら?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 11:22:37 

    >>1
    2回の転職で合計40万ほど上がったけど、働き始めてからの昇給はほんと微々たるもので悲しくなる。今年の昇給は月1.2万だったけど、介護保険が引かれるようになったのと、所得税減税が終わって、気づけば以前と変わらないか手取りが下がった気する。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 11:22:53 

    >>35
    ボーナス出るようになったら派遣時代とは年収全然違うと思うよ
    4月からならまだボーナス満額出ないでしょ?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 11:24:51 

    転職のたびに上げてる。
    というか、上がらないなら転職せずにそのまま留まるので。

    一番最近の転職は44歳の時で、40万の微増ではあったけど、残業がほぼゼロになったのでQOLは爆上がりした。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 11:24:58 

    >>7
    ほんの少しずつしか上がらないから転職しかないのかなって思う
    今いるところの限界値見えた、新卒から20年で200万も上がらない。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 11:27:23 

    >>36
    いやー...その中の一社で働いてたけど....🐦‍⬛🐦‍⬛🐦‍⬛😅

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 11:29:55 

    >>63
    2200円です
    ただ、パートだと会社変わって下がることはあってもこれ以上は絶対に上がらないので、これ以上目指したかったら働く時間もっと増やすか正社員になれないと無理なんですけどね(年齢的に正社員厳しいと思う)

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:00 

    >>32
    横だけど、それじゃガルには底辺情報しか書き込まれなくなるよ。4年で300万なら、かなりの成功例ではあるけどありえない額ではないし。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:13 

    >>1
    パートから正社員になって200万上がった!でも子供3人いるから教育費で消える

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:32 

    >>7
    じわじわくらいじゃプラスにならないもんね。
    転職して数十万アップじゃないとプラスにならない。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:36 

    >>1
    わたしはこんな感じ。25で初の就職。いま32です。

    1社目 月給18万 ボーナスなし
    2社目 年俸制(ボーナスなし) 
    月給25万から始まり2年で32万まで行った。

    3社目(今) 月給28万 ボーナスあり

    いま3社目で来週ボーナス。あまり期待はしていないけど見込み年収は400万だから月給18万の時に比べたら6年でわりと上げられたと思う。いまの会社は7時間勤務だし良い。これからも頑張って次は450万くらいにしていきたい。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 11:38:34 

    旦那だけど、田舎のファミリー経営中小企業から上場企業に転職して年収が倍になった。
    元が低すぎたっていうのも大きいんだけど。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:48 

    >>1
    本人の話のみですか?これ夫の話したら叩かれるよね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 11:40:07 

    >>5
    21万THB

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:14 

    >>73
    月給28万円ももらえるのに年収400万って少なくない!?
    ボーナスがめちゃくちゃ少ないの?

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 11:56:36 

    >>5
    34万年俸制
    追加でトリプルワークしてる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 11:58:03 

    >>9
    休み少ないのはつらいよね
    自分も転職して休日増えた時嬉しかった
    日給で考えるとバカにできないよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 12:00:48 

    >>5
    額面60万

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 12:08:31 

    >>52

    職種にもよるだろうけど、年間休日が100日ぐらいで年収300万円だったらすぐ転職したほうがいいと思う

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 12:08:51 

    >>56
    勤め先や職種にもよると思う。
    大手は上がってるところが多いね。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 12:16:13 

    契約社員から正社員になったら
    350万→600万になった

    世の中の人はこんなにもらっていたのねと驚いたよ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 12:30:13 

    転職前 300万位(公立保育所の会計年度職員)
    転職後 500万位(企業が経営している私立保育園の正規職員)
    前は収入増やしたくて土曜日にWワークしていたけど、体力の限界を感じて転職を決意!
    色々責任も増えて大変だけど、老体に鞭打って頑張ってる(アラフィフ)

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 12:38:16 

    >>66
    IT系とかでしょうか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 12:40:02 

    >>56
    業界にもよるのかな
    大手だけど殆ど上がらない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 12:49:54 

    上がったけど税金もUPした。税金取りすぎだよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 12:51:47 

    >>80
    すごいね。どんな職種ですか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 13:03:29 

    年収230万上がる見込み

    短時間の肉体労働パートで年収70万から
    年度末会計職員で年収300万
    不安定だから4月で切れる可能性あるけどね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 13:07:21 

    昇進して、年収550万から700万に上がりました。
    昇進前よりリモートが増えて体力的に楽になりました。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/06(日) 13:10:36 

    >>88
    コンサル

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/06(日) 13:12:27 

    >>57
    不祥事でもない限り減給はないよ
    ボーナスの一部に業績連動分があるから、そこは変動するけど

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 13:14:58 

    >>77
    そーなんだ!知らなかったわ。教えてくれてありがとう~

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 13:24:23 

    100万ほど上がりました
    伴って税金上がりました
    なんなら取られる割合上がってる気さえする
    半端に稼いでも取られるだけ、のんびり働くか社長クラスなりでがっっっつり稼ぐほどじゃないと嬉しい手取りにはならないと耳にしますが、…実感しました
    税金えげつない
    私のお金なのに。

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2025/07/06(日) 13:32:55 

    >>9
    年間休日少なすぎじゃない?
    労働基準法的にアウト

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/06(日) 13:34:00 

    月給17万から転職して22万になった
    さらに資格手当で3万つくようになった ガルでは全然自慢にならない月給だけど、マックすらないど田舎だからこれでもすごく高い方
    はじめが底辺すぎるけどねw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:16 

    >>12
    何の会社だろう
    すごいね!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:45 

    >>52
    根性無さすぎ

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:19 

    >>61
    380円w

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:36 

    >>94
    気じゃなくて
    確実に上がってるよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/06(日) 13:56:51 

    >>1
    主任450万円(5年前)

    係長600万円

    課長補佐800万円←今ここ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/06(日) 14:25:49 

    >>85
    外資の消費財系です。
    これと言った資格なしですが(強いていえば英語くらい)、ジョブ型転職です。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:05 

    私も転職で年収100万上がったよー
    そこから何年か頑張ってさらに200万上がった
    転職前より合計300万は上がってる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/06(日) 15:43:53 

    >>36
    スクエニは契約社員ばかり?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/06(日) 16:03:10 

    転職前500 転職後520で微妙にあがり今年の昇給で550になった。ちなみに36歳です。
    残業ゼロ&フレックスだから私は今のところ満足!
    来年も同じくらいあがったらいいなー

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/06(日) 16:28:19 

    >>1
    すごいです!
    業界や年齢など知りたいです!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/06(日) 16:41:00 

    >>43
    色々、転職したけど500万前後くらいが一番満足度が高い。それ以上になると、要求されるレベルが高くなって毎朝憂鬱だし、ストレスのせいでエステとか買い物で散財してしまう。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/06(日) 17:51:06 

    ベースアップと昇給で今月から基本給2万ちょっと上がる予定
    業績でボーナスの変動大きい会社だから年収は下がる可能性もあるけどね…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/06(日) 18:04:21 

    >>41
    採用関連の仕事です!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:22 

    >>41
    書き忘れました。
    都内ではなく関西です!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/06(日) 18:07:45 

    昇進で年収100万ほど上がることになった。
    婚活失敗して将来不安だったけどとりあえず独りでも生きてはいけそうで少し希望が出てきた。
    ひとまず冬のボーナスがざっくり倍額になる予定なので楽しみ!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/06(日) 18:31:08 

    >>13

    外資だと、入社時は基本給だけで、仕事の出来によって翌年どーんと上がったりするのでは?
    私が外資に入社した時は3年で80万くらい昇給したよ。
    がんばって!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/06(日) 18:42:30 

    >>38
    なんで旦那の年収?自分の年収書きなよ。
    人のふんどしで相撲とるような真似してさ。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/06(日) 18:51:47 

    100万単位で上がるのは昇進時?
    昨年50万ほど上がったけどただの定期昇給

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/06(日) 19:10:12 

    会社員時代550万
    自分のスキルが世間では人気スキル&もっと報酬貰えそう
    てなわけで退職。
    今はフリーランスという名の委託で900万
    都内IT系
    累進課税ってすごいなと日々実感(涙)

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/06(日) 19:13:18 

    >>112
    自己レス
    みなさんの昇給幅見てると、3年(2年目3年目の昇給)で80万て大した事なかった
    でも、学歴も英語力も足りてないのに派遣から社員にしてくれて
    昇給まであったもんだから嬉しかったんだ・・・

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/06(日) 19:16:07 

    >>1
    もともと扶養内パートだったけど、離婚後年収250万円の派遣事務へ転職した。
    それからいくつか資格を取って関東へ移住・転職し、主さんと同じく550万円までアップしたよ。
    上を見るとキリがないけど、とりあえずここまでたどり着いた自分を褒めたい。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/06(日) 19:54:52 

    >>4
    同じく
    派遣から正社員になると手取り以外にもメリットたくさんあるよね
    とはいえ昔正社員してたとき大変すぎて病んだから派遣になったので、同じ過ちを繰り返したくない
    やっぱ正社員だと忙しい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/06(日) 20:02:27 

    >>77
    月給28万だと手取り22万ちょいくらいだよ
    残りの60万を2回のボーナスで支給って感じかなと

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/06(日) 20:04:01 

    >>94
    累進課税

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:47 

    >>117
    倍以上アップってすごいよ!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/06(日) 23:28:35 

    秋にいた会社から3回転職でこの夏から倍の年収になります
    それでもやっと新卒時代にいた会社の同期女子たちと並んだ感じ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/07(月) 00:50:26 

    >>4
    同じ感じです
    仕事は厳しくなったし責任も重いけれど正社員はやはり安心感が違うと思います

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/07(月) 00:56:00 

    >>113
    まぁ同じ世帯だから人のふんどしってほどでもないけど、このトピだと聞いていないしどうでもいい話だね
    ここで自分で年収上げた人の中には既婚者もいるだろうし、夫の年収も元コメさんより多い人もいる可能性とか考えていないのかな?って思うけどね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/07(月) 04:15:11 

    >>94
    ほんとそれ。
    100万上がったら8万位は月収上がってるはずなのに、
    手取りになると4、5万しか上がってないんだよね、
    なんなのもう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/07(月) 13:31:20 

    現在正社員の転職活動のつなぎで派遣で働いてるのでこのトピとても参考になります。以前は正社員でも働いてましたが責任の度合いと体調を崩してしまい、派遣を選びました。でも今の派遣先は正社員とさほど変わらない業務を任されたりとあまりメリットを感じられていないです。それなら収入と身分の保証が担保される正社員のほうがいいな、と身に染みて実感してます。やっぱりお金と安定は大事ですね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/07(月) 14:28:35 

    菅(すが)政権まで少しだけど上がったけど
    岸田で横ばいアレになってから下がったよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/26(土) 21:23:18 

    >>1
    38歳で転職した時 400万→570万
    46歳で転職した時 640万→845万
    年齢的に次があるのか不安はありましたが、これ以上いてもあまり昇給しないのと、福利厚生も充実してなかったので昨年転職しました。結果、勇気を出して動いて良かったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード