ガールズちゃんねる

上司の指示が間違っていた

67コメント2025/07/10(木) 15:08

  • 1. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:26 

    係長の指示どおりに作業をすすめたところ、間違っていたようで課長から注意を受けました。
    その際に「◯◯係長に確認を取ったのですが〜」と言ってしまったのですが、良くなかったでしょうか?
    (係長もわざとではなく、とても良い方です)
    皆さんなら、同僚や先輩、上司のミスは報告しますか?

    +39

    -8

  • 2. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:56 

    上司の指示が間違っていた

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:56 

    良いよ。自分のせいにされちゃうじゃん

    +150

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/04(金) 18:51:03 

    責任取るのが上司だから何も問題ない

    +107

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/04(金) 18:51:10 

    とても良い方なら受け入れてくれるでしょう

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/04(金) 18:51:28 

    言う。自分が係長に注意する立場にないから課長から言ってもらうのがいいんじゃない?

    +61

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/04(金) 18:51:41 

    面倒だから
    はい、すいません!としおらしく言って終わらせる

    +6

    -10

  • 8. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:16 

    心証は良くないけど正しい

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:16 

    相手による。
    めちゃくちゃ良い人とか尊敬できる人なら上司でも部下でも庇う。
    嫌なやつなら正直に言う。

    +11

    -6

  • 10. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:20 

    >>1
    うっかり一番トップに報告しちゃいます😝

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:23 

    まだ入社したて?🥹全然大丈夫だよ!

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:42 

    場合による。
    すみませんの一言で済むならそのまま黙って進めるし、
    責任問題になるものとか今後もその流れで作業する機会がありそうだったら、係長はこう言ってましたけど修正していいですか?って言う

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:54 

    もちろん絶対言う!

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/04(金) 18:53:03 

    ミスの報告っていう感覚はないかも・・・ただありのままを言うよ
    変にかばう必要などないと思う 
    何か思惑があってのことかもしれないし、上司と課長で確認しあってもらった方がいいんじゃないかな
    逆に真実が見えないまま放置することになったら、今後の対応に弊害出たりすると思う

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/04(金) 18:53:10 

    それをちゃんと言ったら
    「俺のミスをガル子さんが気がつかないとだめじゃん!」と怒られた

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/04(金) 18:53:18 

    >>2
    この会社に就職したい

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/04(金) 18:53:21 

    言っていいと思う
    意外と課長が間違えてたりしてるかもしれんし
    あと、係長に課長に訂正されましたって言っとく
    ホウレンソウ

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/04(金) 18:54:15 

    上司が勘違いしてるならそのままにしとくのは良くないから言って正解

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/04(金) 18:54:21 

    私が上司なら、だから何?あなたは私が言う事は全て信じるの?私があなたにここでウンコしろと言ったらアナタはするの?って言っちゃうかも

    +2

    -9

  • 20. 匿名 2025/07/04(金) 18:54:38 

    もしその上司が大嫌いなら「〇〇さんに確認したのですが、こちらの認識が違ってたかもしれません😢 申し訳ありません😢😢😢」ってわざとらしく大袈裟に謝って「〇〇さんの伝え方が悪かったかもしれないから大丈夫だよ」を待つね

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/04(金) 18:55:09 

    >>9
    本当にそれ。
    日頃の行いだよ、ドンマイと思って全部言う。嫌な奴なら。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/04(金) 18:55:42 

    >>19
    クソ上司で草

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/04(金) 18:56:18 

    「◯◯係長に確認を取ったのですが〜」

    なにか言われた時にそれを主張するための確認でもあるんだからちゃんと言えば良い。自分の勝手な判断でやったと思われる方がマイナスイメージ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:02 

    >>1
    それに近いの悪気なくうっかりやった事ある
    とにかく何か指摘された時他の人の名前出すのは辞めようと思った

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:26 

    >>21
    なんなら他のミスもついでにチクるわ。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:53 

    それが嘘ならやばいけど 正しいなら言えばいい

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/04(金) 18:58:27 

    >>19
    糞上司
    会社潰すレベルの糞

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/04(金) 18:58:59 

    私上の指示で相手激怒させてしまい状況的に「上の指示で」って言えず、私が相手に嫌われた上に、たまたまラッキーで何とかなったのを「全部上司さんのおかげだー!上司さんありがとう!」って上司の株が上がる謎の処刑されたことがある
    無理にでも上司のせいなの言っておけば良かったと後悔してるから主もそれで正解

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/04(金) 18:59:42 

    >>1
    「○○(先輩)さんに指示されました」
    って言ったら
    「注意されたら、何でもはいや、言い訳するな!!」
    と師長に怒られた(泣)

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/04(金) 19:00:37 

    >>1
    事実だから言うよ。ただ言い方には気をつける
    ミスに気付かずすみません。係長に指示頂いた通りにしたのですが、再度確認すべきでした。とか
    どうしようもない状況だったとしても、最初から自分悪くないみたいな態度だと相手によっては何コイツって思われて印象悪くなるから

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/04(金) 19:02:04 

    チキンだから言えない。言い訳と捉えられると不本意だし。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/04(金) 19:02:30 

    >>1
    指示通りやったが、自分の認識が間違ってたのかもしれません。
    が正解かも。
    なんでも上司のせいにしてると、何も指示してくれなくなるよ

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2025/07/04(金) 19:03:57 

    非難するように言うのではなく、キョトンとした感じで言うのがコツです

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/04(金) 19:04:15 

    >>29
    えっ!?
    師長ヒドっ!

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/04(金) 19:06:17 

    事実だけは報告しないと、今後の進め方に活かせないからね

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/04(金) 19:06:44 

    >>19
    大きな会社で働いたことない様な協調性思いやりのない意見だね。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/04(金) 19:07:07 

    >>1
    上司の責任

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/04(金) 19:07:39 

    >>1
    身を守るために言う
    報告というより事実を伝えてるだけだから気にしなくていいと思う
    部下のミスは庇うことあるけど上司のミスは庇う必要ないよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/04(金) 19:08:04 

    言う
    〇〇さんに聞いてやったのですが、自分も考えが至らなかったとかよく確認すれば直せた(気づけた)かもと思うことはその旨も伝える。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/04(金) 19:08:37 

    課長には、
    「すみません(一応謝罪)、〇〇係長に確認いたします。」か、
    「ご指摘ありがとうございます!〇〇係長から指示をいただいていたのですぐに伝えてきます!」ってびっくりした顔してサラッと言う。係長の所へ行く。
    係長には、
    「〇〇さん、課長からここが違うと指摘を受けました。
    これこれのようにどこどこの地点からやり直してよろしいでしょうか?」か、よろしいですよね?と言う。

    私は悪くないんでーって聞こえるような、あえて誰か1人だけを悪く際立たせる言い方はしないようにはするかなぁ。声のトーンの問題だけど。

    ただ、身近な人の指示に従った仕事について、責任を被ることも無いな。その場で顔合わせて3人で話し合えばいいから。
    遠隔なら肯定も否定も弁解し辛いから、係長の指示でしたので、確認して直しますみたいになるかな。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/04(金) 19:17:48 

    >>2
    猫がマウスを使うとは

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/04(金) 19:26:07 

    >>1
    自発的に報告はしないけど聞かれたら答えてるよ
    だってその上司なり先輩なりが間違えてるってことだから言わなかったら被害広がるし
    なんなら本人にも言う
    「なんかこれ違うかもですよ?」って

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/04(金) 19:29:50 

    私上司側だけど、是非言って欲しい。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/04(金) 19:31:28 

    >>19
    コメ主はネタかもしれないけど、実際お局から言われたことある。そいつは常にヒステリーだった。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/04(金) 19:34:09 

    まさにこの間そんな感じでした
    みんないい人の職場でたまたま聞いてた上司が謝ってくれたので何とかなりました

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/04(金) 19:34:36 

    >>1
    無知な上司の指示で、急いで行って!と急かされ代理でお葬式行かされたのは嫌だったな。
    しかも、行ってみたら家族葬だったし。

    全然知らない人のお葬式に行く人私と、知らない女がお葬式に来て戸惑うご家族の方々、辛いってもんじゃないよ。

    代理で私を向かわせたことを上司は関係者に言わなかったから、私がただ変な行動したと思われたし…その他もろもろ辛くて退職しました。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/04(金) 19:34:51 

    >>2
    ニャンと立派な!

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/04(金) 19:38:04 

    主です。コメントありがとうございます。

    課長の席に呼ばれ注意をうけ、「すみません。◯◯係長に確認を取ったのですが…。すぐに修正します」と言いましたが、課長席と係長席は近いので、やり取りが係長にも聞こえていたと思います。
    (その後、係長からは謝罪されました。)

    新人なのに生意気だと思われたのではないかと心配していましたが、皆さんのコメントを拝見して、安心しました。
    社会人になると、色々難しいですね…。勉強になりました。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/04(金) 19:38:06 

    >>15
    わかるー。
    お局の指示通りに発注かけたら、そもそも指示した物品が間違いだったみたいで、「なんで気付いて教えないのよ!あなたの仕事でしょ?言われたら言われた通りにするなんて子供でもできます!!」って怒られたよ。
    お前が本当は何を欲しかったかなんて知るかよ。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/04(金) 19:41:21 

    うちはそれ言った時に上司が

    俺そんな指示したっけ?

    ってしらばっくれるからめちゃくちゃ腹立つ。
    後輩や先輩が味方してたまに私も聞いてましたって助け船出してくれるからいいけど適当に指示するの腹立つ。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/04(金) 19:46:32 

    >>1
    上司だろうが良い人だろうが悪い人だろうが、ミスは正確に報告しなきゃでしょ
    仕事なんだから

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/04(金) 19:48:25 

    >>9
    良い人悪い人関係なくない?
    仕事の事なら正確に報告しないと改善できないじゃん

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/04(金) 19:51:17 

    >>48
    そのやり取りでいいと思う
    えー!自分は悪くない!言われた通りにしたのに!という言い訳する気満々な返事とかしてないんだし
    そして、係長も指示する時の言い方も普通だったのでは?
    ミスをして気がついてくれた人迷惑かけた人フォローしてくれた人がいるその人達へミスしたことを謝ること、その経緯を淡々と説明することでは?どこで間違ったのか原因もすぐ見つかるし同じように勘違いしてる人がいないかも確認できるし
    ひとまず、ミスした!ってあわあわしたり、間違ったことを言われたむかつくなぁ!っていう感情とか必要ないしね、それを抑えるのがいくつになっても難しいけど

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/04(金) 19:54:36 

    >>1
    指示ミスどころか悪口言ってます。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/04(金) 19:59:35 

    >>1
    しがないパートだからしない、何度か続いたら秘密裏に動いて、困りそうなタイミングで辞める

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/04(金) 20:02:31 

    >>1
    聞かれたら答えるけど、わざわざ「報告」はしない。
    右から左に流して終わり。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/04(金) 20:42:02 

    >>3
    誰の指示でやったか聞かれたから答えたらみんなの前で人のせいにするなといきなり怒鳴り散らされてそのまま別室に連れて行かれて囲まれてお前が悪いと恫喝されたの一生忘れない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/04(金) 20:46:31 

    >>29
    「おかしいと思わなかったの?」ってね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/04(金) 20:58:12 

    もちろんそのまんま報告します

    だってそれが事実
    指示通りしただけで、自分が間違えミスをしたわけではない
    ただ、その指示の間違いに気づかずそのまま実行してしまった点は自分に非があったかも。とは言うかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/04(金) 21:04:15 

    >>10
    社長「そういうのは課長に言って!」

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/04(金) 21:06:26 

    >>27
    こういう針小棒大に話大きくする方がつぶすと思うよ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/04(金) 21:15:11 

    >>17
    そのケースもあるよね
    上司といえど人間なので間違うことはフツーにあるから、今後のためにも認識のすり合わせは大事だよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/04(金) 23:15:38 

    うちはそれ言った時に上司が

    俺そんな指示したっけ?

    ってしらばっくれるからめちゃくちゃ腹立つ。
    後輩や先輩が味方してたまに私も聞いてましたって助け船出してくれるからいいけど適当に指示するの腹立つ。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/04(金) 23:39:40 

    ジョー氏のダブルミーニングではないよね?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/05(土) 04:22:42 

    >>19
    こんな上司いらない

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/07(月) 07:37:30 

    >>1
    新人あるあるのこの状況って嫌だよね
    「勝手に判断してやらないで!」とか言うけどまず教えた人に確認取ってからにしてほしい

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/10(木) 15:08:31 

    >>63
    私のクソ上司もそれだわ
    それが何度も何度も何度も何度も重なってぶっ殺したい気分

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード