ガールズちゃんねる

嫌いな人が困っていたら助ける?

408コメント2025/07/04(金) 13:14

  • 1. 匿名 2025/07/01(火) 20:50:28 

    例えば、あなたの嫌いな同僚が仕事で困り事があって右往左往しています。
    大変そうだなと思っていると、定時になりました。
    帰りますか?助けてあげますか?

    +60

    -118

  • 2. 匿名 2025/07/01(火) 20:50:45 

    助けるフリして煽る

    +401

    -35

  • 3. 匿名 2025/07/01(火) 20:50:51 

    帰ります

    +946

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:00 

    >>1
    帰る

    +567

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:03 

    助けない

    +541

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:10 

    助けるわけない

    +534

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:12 

    気づかないふりして帰る

    +613

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:16 

    >>1
    助ける
    だってみんな同じ人間だしね

    +71

    -144

  • 9. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:17 

    助けない

    +244

    -7

  • 10. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:23 

    嫌いとか好きとか関係なく自分の仕事終わって定時になったんなら帰る。

    +472

    -8

  • 11. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:27 

    放置することで自分にも影響があることなら嫌々手を差し伸べる。相手だけの問題なら気付いてないフリして帰る

    +437

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:34 

    他の人の目があったら手伝う
    誰もいないなら無視して帰る

    +29

    -16

  • 13. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:35 


    嫌いな理由による

    +198

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:38 

    帰るよ
    でも他の人もいて助けなきゃいけない雰囲気だったら大丈夫ですか?って聞いてみる

    +128

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:41 

    その嫌い、苦手の内容による。

    +181

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:44 

    自部署に被害被ることなら声掛けしてフォローが必要かどうか確認する

    +93

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:45 

    声掛けるよ

    +24

    -8

  • 18. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:47 

    自業自得だったら放置

    +120

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:52 

    一回は恩を売る
    その後に恩を仇で返すようなことされたら見限る

    +185

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:53 

    助けるよ。せこい人間になりたくない。会社のメリットで考える

    +84

    -32

  • 21. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:54 

    嫌いレベルにもよるし、困り事の内容にもよるなぁ

    +117

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:57 

    その時の気分によるけど
    嫌いな人なら敢えて手伝うかも

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:58 

    絶対助けない

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:02 

    見なかった事にする。

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:07 

    >>8
    優しすぎる
    くくりが人間って,,,菩薩かよ

    +48

    -7

  • 26. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:09 

    助ける。
    仕事は私情とは別だから。

    +18

    -8

  • 27. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:10 

    ガンムシ

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:10 

    ニコニコしながら帰る

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:13 

    >>1
    助ける
    仕事だから
    好き嫌いは関係ない

    +110

    -27

  • 30. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:19 

    >>1
    人類兄弟だから助けるよ

    +3

    -16

  • 31. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:28 

    後輩なら助ける
    同期以上なら助けない

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:29 

    お疲れ様っした〜って帰る

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:30 

    察して助けることはしない
    相手からお願いします助けてくださいと言われたら考える

    +122

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:32 

    >>1
    本当に困ってるなら助けるし、助けた事もあるよ
    そいつは大嫌いだけど見て見ぬふりは出来んかった

    +119

    -11

  • 35. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:33 

    そりゃ帰るでしょ。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:35 

    助けるふりして助けない

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:41 

    苦手な人だけど、助けるよ
    自分にできることがあれば

    +8

    -5

  • 38. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:42 

    業務時間内なら声かけるかもしれないけど、定時になったら帰ります。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:47 

    嫌いな理由による
    自分が困ってても助けてくれない人なら助けない

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:48 

    助けたとてその人だけが助かるような状況ならしれっと帰る
    ただ後々の影響で自分の株に繋がるなら助ける
    人間は打算ありきの生き物

    +56

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/01(火) 20:52:54 

    助けて暫くの間恩着せがましくマウントを取る

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:00 

    助けるわけなかろう。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:04 

    「ドロンしまーす🤫」って帰る!

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:04 

    仕事中なら助かるけど定時だと帰るかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:11 

    仕事でしょ? 絶対に助けない

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:16 

    嫌いな人が困っていたら助ける?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:22 

    >>8
    ヒューマン&ヒューマンだからね

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:25 

    嫌いな人でも助けてる
    助けても恨まれることがあるけど自分の性格だから仕方ないと思ってる

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:38 

    >>1
    一度は助けて恩を売る。

    それで関係が良くなったらいいし、ならないなら二度と助けない。

    +56

    -4

  • 50. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:39 

    説明で終わる内容なら助ける
    一緒に残業して処理する系なら帰る

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:40 

    >>1
    助けないよ?

    上司からサポートするよう指示があれば別だけど

    仕事ってそういうものだし

    何が理由であれ人に嫌われることのリスクってそういうものじゃん?

    +81

    -9

  • 52. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:48 

    内容による
    あとは後々自分に関わってくる問題なら助けるかな

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:50 

    >>1
    お疲れっしたぁー!☺️✨
    と帰る

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:51 

    >>1
    嫌いな理由によるけど
    業務に差し支えあるなら基本的には手伝う

    +39

    -4

  • 55. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:56 

    >>1
    相手の態度による

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/01(火) 20:54:00 

    助けを求められたら助ける
    自分からはしない

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/01(火) 20:54:02 

    >>8
    私も多分助ける
    困った時はお互い様だしね

    +23

    -15

  • 58. 匿名 2025/07/01(火) 20:54:16 

    嫌いの度合いにもよるかな。
    大嫌いなら助けない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/01(火) 20:54:18 

    >>1
    困っている人は助ける。
    その人の道徳心の問題。

    +13

    -5

  • 60. 匿名 2025/07/01(火) 20:54:24 

    >>1
    仕事だから助けますよ。
    自分が困った時助けてもらいたいし、

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/01(火) 20:54:39 

    >>1
    助ける。同じ会社だから巡り巡って自分ところにも後で要らぬ仕事増えたりしたら嫌だから

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:13 

    >>1
    助けます
    私は性格悪いので、恩を売って私に頭が上がらないようにする好機だと内心ワクワクします

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:24 

    助けない
    なぜ助ける

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:32 

    嫌いな理由にもよるけど普段意地悪されてての嫌いなら主の例えの場合は助けないかな
    でも生理で衣服が汚れてたりしたら助けるな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:35 

    >>1
    嫌いじゃなくても助けないよ せいぜい親友達恋人でギリ
    知らない奴は子供でも見殺すよ

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:36 

    >>1
    仕事だから助ける

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:38 

    探し物で無い無い!って困ってる程度ならほくそ笑んで通り過ぎるかな。
    体調崩して足元もおぼつかないレベルなら助けるよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:41 

    好き嫌い関係なしに何も言われないのに手は出さないよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:44 

    >>7
    私も
    この気づかないふりが大切だと思う。
    気付いていて無視するのは意地悪だと感じ取られるから、助けて欲しいならきちんと助けてくださいって言ってほしいし、周りにも困ってる人に頼まれて手助けしてるって認識してもらいたい。

    +78

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:44 

    どの程度嫌いかで、かなり変わりますね。
    ほんとに殺したいほど嫌いな場合は、死にそうでも見捨てます。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:53 

    >>1
    どういう理由で嫌いなのかによるかなあ。
    攻撃されたり、傷つけられたりしたことがある相手なら助けない
    何もされていないけど、仕事ぶりが嫌いとか話が通じないなとかそんな相手なら助かる。

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/01(火) 20:55:58 

    >>8
    私も。
    だって嫌いという理由だけで、職場で困っている同僚を助けなかったら私は私では無いから。そんな自分の醜い姿は見たくない

    +34

    -11

  • 73. 匿名 2025/07/01(火) 20:56:05 

    助ける
    けど、後から助けたことを後悔する未来が見える

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/01(火) 20:56:13 

    助けて欲しいなら定時前にヘルプ出して欲しい

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/01(火) 20:56:28 

    助ける。
    周りからの評価含めて自分にはプラスになることの方が多い気がするから。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/01(火) 20:56:29 

    >>34
    徳を積んでいて素敵。きっと来世は幸せになるよ!

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/01(火) 20:56:36 

    困ってるのが好きな人でも自分の仕事が終わったならスパッと帰る

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/01(火) 20:56:40 

    >>62
    便利使いできる奴って雑に仕事振られるようになったりして

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/01(火) 20:56:46 

    助けるよ
    職場の人の半分は嫌いだから私情交えてたら仕事にならない
    けどそもそも誰かを助ける時に好きだから助けるとか思った事無いわ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/01(火) 20:56:49 

    >>8

    分かる
    嫌だけど 困っているということに気が付いてしまった以上 人として見て見ぬ振りが出来ない性格なので

    でも嫌いな人なのに…という思いとの間でジレンマには陥る
    なんか自分で面倒くさい性格だなとも思って あーなんだかな自分…とモヤモヤもする

    +34

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/01(火) 20:57:07 

    「同僚が」困ってるなら自分の身にも降りかかりそうだから助けるよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/01(火) 20:57:14 

    >>1
    仕事なら自分に影響あったら困るから助けるよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/01(火) 20:57:15 

    >>1
    定時前で自分が暇してたら助けるけど、定時になっちゃったなら助けずそのまま帰る

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/01(火) 20:57:18 

    恩を売れたり、そのお陰で有利な立ち位置になれるならという状況判断による。
    でなければ帰る。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/01(火) 20:57:32 

    >>1
    自分に降りかかる可能性あるか、上司から指示されたら助ける。
    実際はドラマのような相手が改心することは皆無だから出来るだけ知らん顔する
    ※下手すりゃあいつが間違えた、言いそう

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/01(火) 20:57:55 

    >>1
    サービス残業してまでは助けない。
    嫌いでも業務内なら感情抜きで手伝うけど、それ以上のことはする義理はない、嫌いなのに。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/01(火) 20:58:03 

    >>74
    仕事だからという意見多いけど、仕事なんだから自分から助け求めろよ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/01(火) 20:58:18  ID:BFQn9pz6N8 

    絶対に助けない

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/01(火) 20:58:24 

    助けたら当たり前みたいな顔されて、助けたことを後悔したからそのあとは助けなかった。改めて嫌いだと思ったわ。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/01(火) 20:58:56 

    >>1
    帰る
    けど会社に影響出そうなことだったら助ける

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/01(火) 20:58:57 

    >>1
    手伝ってくださいとか助けてくださいって言われたら手伝う。言われない限り助けない。上司の前ではニコニコ話しかけてきていなくなったら手のひら返したみたいに冷たい態度取られてるから、いくら仕事だからって言っても私はあなたが嫌いですスタンスを崩す気ないから、基本助けません。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/01(火) 20:59:11 

    みないふり

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/01(火) 20:59:12 

    仕事なら私は助ける気はある、でも相手のほうが私を嫌ってるようだからこちらも嫌いになったわけで嫌いな人に助けられたくなくてお断りされると思うわ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/01(火) 20:59:33 

    お先に失礼しま~す!お疲れ様でした~

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/01(火) 20:59:36 

    「誰か」の中に嫌いなやつは入らない
    嫌いな人が困っていたら助ける?

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/01(火) 20:59:44 

    >>48
    助けても態度がでかい人っているよね
    血は何色だろう

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/01(火) 21:00:06 

    >>1
    助けるよ。
    1円を笑う者は1円に泣くって言うじゃん

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/01(火) 21:00:37 

    >>3
    >>6
    悍ましい
    コイツら右翼だろうな

    +2

    -16

  • 99. 匿名 2025/07/01(火) 21:00:43 

    >>1
    顧客に迷惑かけるとか、自分に迷惑かけられるなら傷が深くなる前に助ける

    1人で困ってるなら上司に報告して帰る

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/01(火) 21:01:18 

    >>79
    そもそも誰かを助ける時に好きだから助けるとか思った事無いわ

    ほんとそれ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/01(火) 21:01:22 

    私帰っちゃうな
    ちっさい奴だから仏心出すほど寛大じゃない
    ザマァとまで思ってしまうかも
    恥ずかしいけどさ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/01(火) 21:01:35 

    本当に困ってるなら助ける

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/01(火) 21:01:41 

    喜ぶ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/01(火) 21:01:59 

    >>1
    帰ります。
    そもそも相手が嫌いかどうかに関わらず、助けて欲しい側から「助けて」って声を出すべきだと思うので。
    で、嫌いな奴が「助けて」って言ってきた場合ですが、帰ります。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/01(火) 21:02:08 

    >>97
    残業代のハナシ?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/01(火) 21:02:14 

    >>1
    自分に利があるなら考える
    内容にもよるけど

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/01(火) 21:02:37 

    >>1
    他の人がいたら見られてるから手伝うけど

    2人っきりなら帰る
    あからさまにしないで態度は普通で用事ある風を装って。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/01(火) 21:02:47 

    助けるよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/01(火) 21:02:48 

    >>78
    振られた仕事はやらないよ、自分が助けたいならするだけ
    仕事は自主的にするものだよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/01(火) 21:02:55 

    >>76
    なぜ今は不幸せ設定なの?

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:07 

    >>2
    迷ったけど、私は助かると思う。
    これをきっかけに仲良くなるかもしれないし!

    +5

    -23

  • 112. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:07 

    周りにいい人って思われたいから助けるよ
    恩売っておけば下手に出てくれそうだし

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:07 

    >>1
    助けないけど

    帰宅の電車に間に合う程度に
    右往左往してる姿をお茶飲んでながめるかも

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:18 

    本人や上司経由から助けを求められたら時間外でもなるべく手伝うけど自分から察して声をかけることはしない

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:19 

    >>1
    邪魔してから帰る

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:20 

    >>46
    押し込んでる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:26 

    >>56
    私もそれ
    声かけして、大丈夫と言われたら帰る

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:39 

    >>2
    すごくいい

    +68

    -3

  • 119. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:40 

    助けてって言われる前に帰る。嫌いだから。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:25 

    >>113
    発想として怖いけど、好き。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:34 

    レベルによるけど基本助けるかな
    嫌いな奴のことも助けちゃう自分に酔いたいから笑

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:43 

    助けたところで嫌いな奴は感謝もしないと思うし...
    自分に後々迷惑が掛かりそうな事案じゃ無い限り助けないな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:45 

    嫌いによるけど

    雰囲気合わない嫌いなら手伝う
    普段意地悪してきたり、悪口言われたから嫌いなら帰る。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:49 

    嫌いなレベルによるけど自分が助けられる範疇の問題で尚且つ放置して帰ったら翌日めんどくさそうだったら助ける。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:56 

    >>1
    仕事に好き嫌いで助けないとか助けるとかは
    関係ないのでは,
    お互いにお金貰っているし、

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:58 

    >>1
    助けないですよ
    こっちだって困るし

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:59 

    一度は助ける
    次があるかはその後の態度次第

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/01(火) 21:05:06 

    >>1
    それぐらいなら助けない
    同僚の家族が事故にあって、すぐ病院に駆けつけなければならないとかなら、仕事してあげるから帰れとは言う

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/01(火) 21:05:24 

    >>1
    まず大変そうだなとも思わない
    ニヤニヤが止まらないと思う

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/01(火) 21:05:46 

    マジで無視してくるお局、シ〇と思うけどあえて恩を売って風当たり緩和を狙うかも

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/01(火) 21:05:49 

    >>2
    ワクワクしてきた

    +88

    -3

  • 132. 匿名 2025/07/01(火) 21:06:16 

    >>54
    だよね、定時になる前に手助けできるところはやる
    その人にしかできないことだったら定時で帰る

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/01(火) 21:06:25 

    助けても感謝されるどころか難癖つけられたり後の面倒ごとを押しつけられたりなんなら私のせいにされたり、そういうのを経験してきてるので結論

    助けるだけ無駄

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/01(火) 21:06:28 

    >>1
    仕事だからと思ってたから普通に接してたのに向こうが嫌がらせしてくるから助けてあげない

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/01(火) 21:06:51 

    >>2
    そこまでするのはサイコパスっぽくない?笑

    +2

    -10

  • 136. 匿名 2025/07/01(火) 21:06:55 

    好き嫌いに関わらず、放置して自分にデメリットありそうなら助ける
    デメリット無さそうなら帰宅

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/01(火) 21:07:06 

    私の嫌いな人は好き嫌い激しく態度変えるから助けないよ 
    日頃の行いだよ声掛けられてもムリだな

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/01(火) 21:07:14 

    >>1
    嫌いな人助けない人は嫌われると思うよ。
    仕事だからね。

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/07/01(火) 21:07:33 

    嫌いな人が上司だったからやるしかなかったことはあるけど、内心「なんで私が…。」とずっと思ってた。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/01(火) 21:08:04 

    助ける……訳ないじゃない🎶
    スキップで帰るわ
    嫌いな人が困っていたら助ける?

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2025/07/01(火) 21:08:39 

    困ってる内容によるかな
    死にそうになってれば助かるよ

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/01(火) 21:08:45 

    助ける義理はないから、助けない。
    次の日、他の人に「〇〇さんのあの件、間に合いました?」って聞く。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/01(火) 21:08:58 

    >>11
    仕事の流れ的に毎回必ず私のところにしわ寄せくるから私は好きでも嫌いでも助ける。そして私が嫌いな人は何食わぬ顔で助けてくれた人に仕事押し付けるからますます嫌いになる。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/01(火) 21:09:19 

    助けない。気がつかないふりして帰る。
    助けたことあるけど後から仇で返されたし嫌いな人に変な親切心なんか出すもんじゃないと悟った。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/01(火) 21:09:31 

    私に意地悪してきた人がいてその人の事が私は嫌いだけど、
    私はいつも手伝ってて、棒読みでありがとーくらいは言われるけど
    いつもちょっと悔しそうにされるよ
    だから助けて善行した上にちょっとスカッともするよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/01(火) 21:09:32 

    助けることによって自分は会社の評価が上がり、その人の失脚に繋がることなら率先して助ける
    そうじゃないなら帰ります♡

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/01(火) 21:09:41 

    >>1
    なんとなく「性格が合わない」的な嫌いだったら助ける

    仕事上で嫌がらせしてくる、聞こえるように悪口言ってくるようないじめみたいなことしてくる相手なら助けない

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/01(火) 21:09:52 

    >>2
    それを見ていたいw
    嫌いな人が困っていたら助ける?

    +3

    -6

  • 149. 匿名 2025/07/01(火) 21:09:53 

    嫌いになるような人って、そういう状況のときに感謝しないような人ばかりだから、気が進まないなー。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/01(火) 21:10:16 

    >>8
    絶対、手貸さねーぞ>🐈

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/01(火) 21:10:31 

    私の嫌いな人は、「じゃあ後お願いします」って押し付けて帰るタイプだから絶対に助けない。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/01(火) 21:11:56 

    >>1
    後味悪い気持ちになるのが嫌だから嫌々助ける
    あくまでも自分の気持ちのために助ける

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/01(火) 21:12:59 

    >>2
    逆に怖い

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/01(火) 21:13:22 

    ごめん、私は計算高いから、メリットありそうだったら助ける

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/01(火) 21:13:31 

    >>1
    助けねーw

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/01(火) 21:14:01 

    嫌いの内容や相手の苦手さによる
    いけそうなら助けて貸しを作る

    絶対ダメそうなら無視

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/01(火) 21:14:08 

    >>103
    喜ぶ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/01(火) 21:15:56 

    >>1
    自分の役割上必要であればアクションを起こす。必要なければ何もしない。上司と握っているかどうかによる。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/01(火) 21:16:04 

    >>1
    助けるわけがない。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/01(火) 21:16:24 

    貸しをつくっといた方がいいでしょ
    助けるんじゃなくて、戦略的に貸しをつくるんだよ

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2025/07/01(火) 21:16:38 

    >>46
    おや、地元

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/01(火) 21:16:45 

    >>1
    帰ってる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/01(火) 21:17:11 

    >>1
    「お疲れさまでーす」って帰る。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/01(火) 21:17:46 

    >>160
    返さない相手と分かってるから嫌いなんだよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/01(火) 21:18:16 

    >>43
    何歳よw

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/01(火) 21:18:36 

    >>1
    助けません。
    性格が悪い奴は、助けたって感謝しないどころか、逆に上から目線で助けてきやがった。と韓国人ばりに逆恨みしてくるので

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/01(火) 21:19:00 

    >>2
    暇人だな。

    +2

    -6

  • 168. 匿名 2025/07/01(火) 21:19:29 

    病院に行くふりして帰るかな。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/01(火) 21:19:45 

    >>1
    助けるわけないじゃん
    なんとなく好きじゃない程度なら助けるけど、嫌いになる時って相手から悪意のある何かをされた時だけだから、そんな奴のことは絶対に助けないよ。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/01(火) 21:19:47 

    頼まれたら助ける
    何も言わないなら知らない

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:22 

    助けといた方がいいね
    情けは人のためならず

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:24 

    帰る

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:24 

    助けない

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/01(火) 21:23:05 

    >>7
    気がそれたタイミングで逃げるように帰る

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/01(火) 21:25:40 

    助けない。でもそれによって周りや自分に迷惑かかってくるなら助ける

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/01(火) 21:25:50 

    >>8
    同じ職場なら助けるわね。自分も気づかぬうちに助けられていたかもしれないし。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/01(火) 21:26:53 

    >>1
    上司が面倒見るから帰る。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/01(火) 21:27:06 

    帰る

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/01(火) 21:27:20 

    >>3
    私も
    そもそも私の仕事じゃないだろうし
    向こうから頼まれたら考えるけど

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/01(火) 21:27:54 

    仕事だと割り切って助ける
    嫌いなやつも人間だもん
    困ってたら多分ほっとけない
    私も助けてもらう側になるかもしれない

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/01(火) 21:29:45 

    >>8
    私も助けたんだけどね仇で返してきたから後悔してる

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/01(火) 21:30:35 

    >>1
    あくまでも仕事として割り切る。
    相手と同じレベルになったらこちらが嫌がらせをされた時あなたも同じだよと上司に言われてしまうから。
    嫌いな人が調子に乗ったら徹底的に叩きのめすために仕事は割り切る。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/01(火) 21:30:54 

    声はかけるけど「明日大変だったら言ってくださいね🥺」って帰る笑

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/01(火) 21:31:20 

    助けようとはするよ。助けを求められたら。まぁ言われなきゃ助けないけど

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/01(火) 21:31:21 

    日頃から仲が悪い女に
    手伝いましょうか?と言ったことがあるけど
    いいですとばっさり断られた
    借りは作りたくないんだね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/01(火) 21:31:29 

    嫌いだから助けない
    助けようと動けるのは
    まだそこまで嫌ってないんじゃ?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/01(火) 21:32:02 

    >>1
    自分に影響あるならば声掛ける。
    翌日まで大丈夫だったかなって考えたくない。
    関係なく定時ならば帰る。
    関係あろうがなかろうが午前中だったり手が空いていたら声掛ける。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/01(火) 21:32:09 

    助けちゃう人はガルちゃんのコメントの汚さも許せなくてイライラしてそう。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/01(火) 21:32:15 

    散々私を見下して虐めてきたやつがやらかして翌朝期限で再提出しないといけない時に泣きついてきたから無視したかったけど課全体に被害が及ぶから他の人がいない隙に
    「いつもの威勢はどこ行った?」とか「それで頭下げてるつもり?」とか煽りまくってお願いしますと言わせたけど悔しかったみたいで震えながら睨みつけてきた
    反省してないから私に押し付けてきたこと暴露して辞表と一緒に部長に完了報告して辞めたよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/01(火) 21:32:25 

    >>1
    知らん顔しちゃう

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/01(火) 21:32:30 

    >>167
    嫌いな人のためなら時間と手間を惜しまない

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/01(火) 21:32:31 

    むしろ出来うる限りでもっと困るように誘導するわ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/01(火) 21:32:42 

    勤務時間内でも助けないし声もかけない

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/01(火) 21:33:11 

    >>1
    違う人に頼むかな。私がアレコレ言うと角が立つから。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/01(火) 21:33:12 

    >>1
    相手方から意地悪されない限り他人を嫌いになることはないからな。嫌いな同僚=意地悪をしてくる相手と考えると助けたくはない。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/01(火) 21:34:20 

    >>2
    www

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/01(火) 21:34:22 

    >>1
    父ですが大嫌いです。助けたくない。正直家族もウンザリしてます

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/01(火) 21:35:49 

    >>10
    申し訳ないが定時に帰りたいので私も帰る
    定時前に助けを求められたら助けるかな

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/01(火) 21:36:04 

    しばらくおたおたしてるのを見て楽しんだら助けてあげる。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/01(火) 21:36:08 

    助けを求められたら助ける
    何も言ってこないなら気づかないフリして帰る

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/01(火) 21:36:08 

    職場だったら助けるかも
    自分もその仕事を手伝わないと帰れないとかだったら仕方なく助ける

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/01(火) 21:37:27 

    逆に自分が困ってても助けてくれそうにないだろうから放っておく

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/01(火) 21:38:18 

    公務員だから、仕事のために必要なことなら助けざるを得ない。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/01(火) 21:38:33 

    ニヤニヤして帰る

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/01(火) 21:38:41 

    嫌う理由にもよるけど嫌がらせ等ではなかったら声をかける

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/01(火) 21:39:37 

    基本、ほっといて帰る。今日が納期でお客様に迷惑掛けるとかなら会社とお客様のために仕方なく手伝う

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/01(火) 21:39:40 

    >>2
    どんな風に煽るのか興味ある(ワクワク)

    +43

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/01(火) 21:39:45 

    自分が定時に帰るために助けていた。
    他責思考でグチグチ言われて自分のせいにされる事を見越してサッサと終わらせる。
    調子に乗ってなんでもひきうけるからどんどん仕事振ってきて文句まで言う。自分がいない日はたぶんサクサク仕事してるんだと思う。しょうもない。
    何とか〇年耐えた。辞めれて本当に良かった。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/01(火) 21:39:55 

    >>203
    公務員の鑑だ!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/01(火) 21:40:00 

    >>2
    笑った(笑)
    こんな感じ?

    「定時だけど大丈夫~?(デスクを覗き込む)
    あっ、こうやってるんだ…
    これね~、実はここを使って、
    これを入力していかなくちゃいけないんだ…。
    再計算しなくちゃだね…
    あぁごめん手伝ってあげたいんだけど、
    今夜来客があって…失礼するね!」
    と言って仕事を増やす

    +62

    -4

  • 211. 匿名 2025/07/01(火) 21:40:15 

    顔変→いや!イケメン、可愛いー
    バカ→賢い!普通以上だよ
    薬やって世界征服してるよ

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/01(火) 21:40:34 

    助けない

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/01(火) 21:42:41 

    情けは人のためならず

    この言葉は幻想なんじゃないかと思う今日このごろ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/01(火) 21:44:22 

    助けません。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/01(火) 21:44:45 

    >>8
    でもそうやって手を貸そうとしたらお気に召さなかったのか全拒否&罵倒されたことあるよ
    そういう状態の嫌な人には近づかないのが無難なのかなって

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/01(火) 21:44:50 

    >>1
    その嫌いってどのレベルなのかな?
    ずっと嫌いだったの?それとも何かしらあって嫌いなのかしら?
    こちらとしては普通に接してるだけでもマウント!馬鹿にされた!こんなこと言われた!って被害者意識が強すぎる人っているよね?
    その嫌いの程度にもよるのでは?
    まぁ元々薄情者の人ならば助けないんだろうけど
    心の底まで冷たい人っているよね

    私は嫌いな人でも助けますよ

    +0

    -4

  • 217. 匿名 2025/07/01(火) 21:45:28 

    >>216
    だけど、生理的に無理な人がいるからその人は無理かもな
    存在自体すらも無理

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/01(火) 21:45:32 

    >>1
    元々相手が私に塩対応とか冷たい人とかだったら、定時で帰るよ
    自分から手伝おうか?と申し出るほど自分はお人好しじゃない
    でも手伝ってほしいと本人から頼まれたら助けます

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/01(火) 21:46:15 

    >>1
    踏み込まない方がいい仕事(例えば相手は経理課だから他の部署の自分がお金さわらない方がいいとか)いうのがないなら、同じ会社の責任として手伝います。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/01(火) 21:46:36 

    何が悲しくて助けないといけないの?
    地獄に落ちろとしか思わないよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/01(火) 21:47:05 


    助けない
    もっと困れ!と念を送る

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/01(火) 21:47:09 

    >>1
    助けるわけないじゃん むしろ仕事で困るように日頃何かしらの小細工をする

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/01(火) 21:50:41 

    >>1
    「お願いします。助けてください」と頼んで来たら助けるけど何も言われなければ帰る
    同僚も自分に人望がないことを思い知ってわが身を顧みるいい機会になるんじゃない?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/01(火) 21:51:22 

    >>6
    それに尽きる。

    その相手から多々迷惑被ってきたり、積み重なった嫌気が勝つ人だと、目の前で困ってて右往左往していようと、サクッとフルシカトでスルーして帰るわ。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/01(火) 21:51:57 

    本当にピンチで困った事態の時ってまず上司に報告だと思う
    そして上司が指示を出す
    取引先に迷惑かけたなら上司が謝るとかしなきゃいけないし
    上司に報告もせずどうしよう、どうしようってやってる人に手を貸すのは部署のためにもならないから助けないかな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/01(火) 21:52:01 

    >>1
    助けようとすると、いいです触らないでくださいっていうようなタイプなので絶対に助けない。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/01(火) 21:53:42 

    内容によっては1回目は助けてやらないこともないで?その後の様子で今後助けるかは変わってくる。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/01(火) 21:58:11 

    人を助けるのに理由がいるかい?

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/01(火) 21:58:39 

    >>1
    仕事で困ってるならまあ助けるかな
    街中でも、多分助ける気がする
    巡り巡って自分に帰ってくるかもしれないしどこで誰が見てるかわからないから

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/01(火) 22:00:05 

    >>1
    たぶん、嫌いな人だから「やっぱ助けんだらよかったわ…」と後悔する日がくるかもしれんけど、私の性格上モヤモヤがいつまでも残りそうでそっちのが嫌だから助けるかな

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/01(火) 22:02:28 

    >>10
    助けてあげたいと思う相手なら一緒に残業するよ
    嫌いな人なら頼まれても帰るけど

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/01(火) 22:02:44 

    >>57
    逆パターンもあるかもしれないもんね。
    前手伝いましたよね?って切り札に使える。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/01(火) 22:02:51 

    >>34
    器がデカい‼︎👏🏻
    このトピ見て、職場の天然と言われてる先輩がパッと浮かんだけど、私はお猪口の裏レベルに器が小さいから、あの人の事は絶対助けたくねーわって思ってしまった。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/01(火) 22:02:59 

    生理でナプキンがなくて困る、経血が漏れて困る

    妊娠中で重いものを持とうとしてる、立ちっぱなしの仕事をしてる

    体調不良(歩けないレベル)

    犯罪の被害に遭いそう

    の時だけは助ける
    それ以外はなにもしない

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/01(火) 22:03:50 

    助けても口先だけの感謝でミスしては開き直る
    性格がバレて誰も助けなくなったよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/01(火) 22:04:02 

    >>1
    わたしなら嫌いな人ほどあえて
    助けて借りををつくっておく。

    その方が後々楽だよ。
    面倒くさい奴ほど借りを
    作っておいて損は無い。

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2025/07/01(火) 22:04:22 

    >>1
    一応なんとなく声掛けて相手に決めさせる
    いいよと言ったら帰るし
    お願いされたら手伝う
    ただそれだけ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/01(火) 22:06:31 

    >>216
    助けないから冷たいとか
    優しくない人ではないと思う

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/01(火) 22:09:14 

    ぶっちゃけ内容による。
    主のような事なら助けない。
    生死に関わるようなことなら助けるよ。(事故とか事件とかに巻き込まれたり)
    それ以外は関わらない。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/01(火) 22:09:48 

    >>1
    優しさはきびだんご

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/01(火) 22:10:26 

    >>1
    定時なら帰るかな
    でも困ってたら基本的には見かねて手を出してしまうと思う

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/01(火) 22:12:04 

    >>1
    嫌いの理由による
    意地悪するからならスルー
    嫉妬だったら助ける

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/01(火) 22:13:22 

    >>46
    嫌いな人が困っていたら助ける?

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/01(火) 22:14:07 

    >>228
    嫌いな人が困っていたら助ける?

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/01(火) 22:14:18 

    >>236
    まじで嫌なやつって人から受けた恩は忘れるか仇で返すよ
    恩が売れる相手ならまだマシって思っちゃう

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/01(火) 22:16:10 

    嫌いの種類?度合い?による
    パワハラされてかなり揉めた先輩なら一触即発の関係なので無視して帰る
    特に実害はないけど何か嫌いなタイプなんだよな~くらいの人なら助ける

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/01(火) 22:16:21 

    >>1
    嫌いな理由が虐められた、ハラスメント以外なら残業代つくし助けると思う
    ハラスメントしてくる人は助けたところで粗探しして文句言いそうだから関わらない

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/01(火) 22:17:19 

    ぶっちゃけ助かるわ。自分のために。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/01(火) 22:20:36 

    >>1
    内容によるかな
    何で嫌いかによる
    性格の悪いことを言うと嫌いな人が困っててもまず「大変そうだな」って思わないね。
    「知ーらね」と思う。
    ちょっと嫌いな人になら「大変そう」と思うけど、本当に嫌いな人が困ってても同情できない。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:07 

    助ける
    いくら不仲でも自分が関わってない相手の弱り目には漬け込めない

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/01(火) 22:23:34 

    >>98
    何歳だよ
    さっさと棺桶に収まっとけ

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/01(火) 22:23:46 

    >>245
    ほんこれ
    上のコメントにもある通り助けてもらったのに何故かブチギレ返ししたりする

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:30 

    >>252
    こういう人って困ってるざまぁとかこんな人のために貴重な時間割きたくないってより単に関わりたくないって理由が大きい
    傍から見て問題のない発言でも地雷踏んでキレられるリスク高いから会話自体したくない

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/01(火) 22:28:05 

    >>1
    助けない

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/01(火) 22:30:53 

    多分相手のためには助けない。
    自分の為に助ける。(借りをつくる、精神的優位に立つ、嫌いなやつでも助けてあげる自分を褒める)

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/01(火) 22:31:41 

    >>59
    そんなことしてるから害国人につけ込まれるんだよ

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/01(火) 22:32:10 

    周りから見たら私が助けてるという感じに見える程度だけ関わる。
    何も解決する気はない。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/01(火) 22:34:00 

    >>8
    実際本当に助けてる?笑
    だったら動物も昆虫も助けてあげるべきだよね。同じ生命体だしね。

    +1

    -7

  • 259. 匿名 2025/07/01(火) 22:35:47 

    >>257
    体裁気にしてるだけ十分優しいよ。
    関わってるんだし助けてるに入るんじゃん笑

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/01(火) 22:38:04 

    助けるけど嫌なことされたなら同じことする。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/01(火) 22:39:27 

    >>1
    声はかける。
    助けてって言ってきたら助ける。

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2025/07/01(火) 22:41:33 

    >>1

    同じ人間でも、嫌われる人好かれる人がいて、同じような辛い境遇でも、犯罪者になる人、ならない人がいる。
    >>8は見境なく人を助けると言う。
    それは思考停止であり、悪に加担してるだけだと思う。

    >>25
    優しくないと思うね。加害者にも被害者ににもどちらも同じく助けていたら、加害者が強くなっていくのさ



    +3

    -8

  • 263. 匿名 2025/07/01(火) 22:42:32 

    >>51
    私も助けないなぁミスがわかっていても教えなかった事もある、こちらを見下していたからね。教える義理は無い。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/01(火) 22:42:53 

    >>255
    それが良いと思う。自分の為とは言え優しいね。だって嫌いな相手の為に助けるなんておかしいじゃん笑

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/01(火) 22:43:00 

    >>60
    助けてもらえないと思うよ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/01(火) 22:44:02 

    >>2
    ナイスアイデア👍️

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/01(火) 22:44:07 

    私は助かる。実際助けた。それからお互い何となく気を使うようになって、今は別に嫌いではなくなった。多分お互いそう思ってる

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/01(火) 22:46:17 

    >>264
    自己陶酔、気持ちええやん?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/01(火) 22:53:11 

    >>2
    ばかばかしい笑

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2025/07/01(火) 22:53:36 

    >>1
    助ける。仕事に私情は持ち込みたくない。

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2025/07/01(火) 22:57:31 

    >>148
    アブさんじゃんw

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/01(火) 22:58:14 

    >>1
    仕事で困っているぐらいなら助けない。でも命にかかわるようなことなら嫌々でも助けるかな。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/01(火) 22:58:57 

    >>1
    自分から助け求めてくるなら仕事の一環として助けてあげるけど、わーこまったなぁーって気づいて欲しそうな雰囲気だしてたらウザすぎてとっとと帰る。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/01(火) 23:00:33 

    絶対こっちから助けるなんてことしない。助けを乞われて初めてしょうがなーく。悪者にされたくないし
    困ればいいと思う

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/01(火) 23:02:34 

    速攻帰ります

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/01(火) 23:14:47 

    >>1
    私、一旦嫌いになっちゃった奴はもうソイツのとこだけ透明で無音になるからそもそも視界に入らない。
    笑ってようが困ってようが見えないんだもの。見えないものに手を差し伸べるとか無理でしょ。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2025/07/01(火) 23:16:51 

    助けて恩着せる派だよ!仕事がすすまないとかミスしたりとかで嫌な思いをするのも信用を失うのも、個人の問題ではないからね。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/01(火) 23:20:30 

    助けて良かったと思えそう?
    もしかしたら感謝も無くむしろ悪態の1つでも出てきそうじゃない?
    嫌いなやつに自分から関わりに行ったって、そもそもなんでそいつの事を嫌いだったか再確認しに行くようなもんじゃない? 
    イヤータイヘンダネーって目線で一瞥し、帰宅あるのみ。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/01(火) 23:25:19 

    >>1
    進んでは助けない。
    向こうからはっきりと助けてと口にしたら助ける。
    雑談で困ってるんだよね〜とか察してって感じなら助けない。
    優しくないのでね。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/01(火) 23:40:19 

    「自分が嫌いなだけ」なら、声かけて手伝おうとします
    そもそも無視されたり、嫌いだアピールされてるから私は嫌いになってるわけで・・・
    なので、手伝いましょうか?と言っても、邪険にしてくる可能性が高い
    多分そのままそーっと挨拶して帰ると思う
    もちろん、大変だから手伝ってと言われれば、全然余裕で残業するけど
    そもそもそんな人じゃないから嫌いなわけで

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/01(火) 23:43:13 

    >>1
    助けな〜い

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/01(火) 23:43:55 

    見捨てたことで職場に居づらくなる場合は助けます。
    そうでないなら帰ります。

    ただ、数少ない本当に許せないレベルの人。
    この人なら崖から落ちそうになっているところを、笑って眺めると思います。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/01(火) 23:50:50 

    >>1
    自分なら一応声はかけてみる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/01(火) 23:55:55 

    嫌いな人は助けたいとは思わないな


    近所で騒音DQN車乗ってる家あるんだけどどんだけ周囲が我慢してきてることか
    こいつら家族が災害で困っていても私は気づかない振りして助けないよ

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/01(火) 23:59:43 

    >>1
    気がつかないふりする。
    頼まれたら助ける、少しは。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/02(水) 00:02:59 

    >>1
    やらん

    知り合いとかママ友ならざまぁ思いながらは助ける。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/02(水) 00:05:17 

    >>286
    笑ったー

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/02(水) 00:07:40 

    >>11
    状況によるよね。
    あと、嫌いな理由にもよる。
    難癖をつけるとか面倒な人だったら、まともにやってても文句言われたり、万が一ミスしたら強く言われそうだから下手に関わりたくない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/02(水) 00:22:10 

    仕事場じゃなくて仕事帰りにその人(嫌いな女)が自転車に乗って帰る途中で車との接触事故に遭ってた。地面に投げ出されてて、(あらあら大変笑)と眺めつつ帰った。
    翌日、顔に青アザ作って出勤してたから(あーあ残念)て思った。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2025/07/02(水) 00:30:29 

    とりあえず定時だし帰るだけ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/02(水) 00:31:13 

    >>46
    アッー!!に見えた私は心が汚れてる🤣

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/02(水) 00:33:51 

    >>243
    これ見るたびに思うけどもう危ない!って言ってる場合じゃなく手遅れだよね笑

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/02(水) 00:37:02 

    >>1
    帰る
    いい人ぶらないと決めた
    嫌いな人を助けても、結局自分が傷つく事が多い

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/02(水) 00:40:54 

    最低限だけ助ける

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/02(水) 00:46:53 

    >>292
    しかも漢字を微妙に間違えてるのがまた怖い

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/02(水) 00:50:12 

    私に対していつもマウント&私の陰口を言いまくる7歳上の先輩が、恋焦がれている上司にめちゃくちゃ嫌味を言われ、私の目の前で過呼吸をおこし、ボロボロ泣き始めた。
    大嫌いなカバみたいに広い背中をさすって慰めてやった。
    しかし翌日「昨日はありがとう。でも勘違いしないで。別に上司と仲が悪いわけじゃないから。ただ体調が悪かっただけだから」と謎の言い訳?をしてきた。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/02(水) 00:52:02 

    >>1
    向こうが助けてって言ってきたら助けるけど、こちらから手を差しのべることはないです。
    恩を売るとか相手が頭が上がらなくなるとかいってる方もいるけど、私の嫌いな人は相当図太いのでそういうことは皆無です。
    自分が困ったら周りに助けを求めてくるけど、誰かが助けを求めてきても知らん顔するよーな奴です。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/02(水) 01:02:59 

    退社する人達紛れてさっさと帰る。へたに残ると目立つから帰りにくくなるし。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/02(水) 01:04:27 

    >>34
    今までそうしてきたけど、助けた事を素直に感謝する人や優しさを優しさと捉えられる人は、苦手はあったとしても嫌いとまではならない事に気がついてからは嫌いな人間は助けなくなった

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/02(水) 01:26:48 

    嫌いの程度によるかなぁ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/02(水) 01:27:47 

    どーしよっかなーwww
    ってなると思うw

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/02(水) 01:28:26 

    >>1
    パワハラの加害者も、イジメの首謀者も助けてきました。
    絶対に感謝はされないし、むしろ恩を仇で返されるのがデフォルトですが、奴らを見捨てることによって自分の魂を汚したくないんです。
    自分を苦しめる相手にも優しく出来ると、自分に自信がついて、本当に相手のことが小さく見えます。

    +5

    -4

  • 303. 匿名 2025/07/02(水) 01:41:24 

    >>1
    嫌いでなくても、定時になって、それが自分の担当外の仕事なら帰っちゃうかも。
    例えば事務の私、営業男性が右往左往してても、
    もしかしたら私が一緒に各所に問い合わせたら過去歴探したりすることで役立てることはあるのかもしれなくても、
    帰ってまうわ。ごめんけど

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2025/07/02(水) 01:42:59 

    >>1
    嫌いレベルによるね
    仕事だから助けるのが当たり前だし、助け無かったら自分の評価が下がると思うけど、そんなの気にならないぐらい嫌いなら、帰る

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/07/02(水) 01:52:21 

    助けを求められたら考えます
    自分から話しかけたりしないよ

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/02(水) 02:08:16 

    >>1
    迷わず帰るね
    私関係ないし
    お世話になってる人や仲良くしてくれてる人なら助けるよ

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/02(水) 02:26:57 

    >>1
    同じ立場の同僚(パート同士とか)なら助けない。そういうのは上の立場の人がやればいいと思うし変に助けてあれもこれもって言われたら嫌だからね

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/02(水) 03:53:55 

    助けるわけない。職場でトイレの順番待ちしてたら嫌いな先輩が会議終わりに駆け込んで来た。結構切羽詰まってて、他の人だったら譲ったと思うけど、この人には譲りませんって思って譲らなかった

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/02(水) 04:08:24 

    絶対助けない
    逆の立場だったらもちろん助けてこないだろうし
    それについてもこっちも何とも思わないし

    何があっても関わり持たずに行くのがお互いのため

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/02(水) 04:08:39 

    ソイツがたすけ?を求めて来たら助ける
    けど言われなければ、別に自分でなくてもよいので助けない

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/02(水) 04:10:28 

    >>302
    すごいね
    見習いたいわ
    本当の意味でタフなんだね

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2025/07/02(水) 04:40:55 

    絶対助けない。助けても感謝されないことがわかってるし、もし手伝ってもあとから仕上がりとかにケチつけるような人だから。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/02(水) 04:51:38 

    >>1
    相手による。
    嫌いな人や苦手な人でも困った時には手伝ったりしてくれたりする人には助ける。その逆で人には手伝いとか要求してくるの他人を助けないのは無視する。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/02(水) 05:12:14 

    命に関わる事なら助けるけど
    仕事なら自分でせぇと思うからほっとく

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/02(水) 05:20:17 

    >>1
    定時前に声を掛ける
    定時過ぎたら帰る

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/02(水) 05:30:26 

    女性は絶対に助けないと夫が言ってた
    理由を聞くと痴漢扱いのリスクがあるとのこと
    私も助けない 関わると警察の事情聴取が面倒だから

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2025/07/02(水) 06:06:46 

    >>1
    帰る

    たぶん私の嫌いな奴はちょっとでも優しくしたら、人に全部押し付けて自分はさっさと帰りそうなクズだから絶対に助けてあげない。何回も痛い目見たから。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/02(水) 06:19:26 

    本人や上司が考えることであって、同僚が手を出すことではない
    よく、何か手伝えることありますか?と聞くのが礼儀だとか言うけど
    他人の仕事を勝手にやったらあとで責任問題になるから、自分からやろうとする必要はない

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2025/07/02(水) 06:27:01 

    >>1
    嫌がらせしてくるデブス同僚
    本当は助けたくない
    でも体が動いちゃう
    助けちゃうんだよな
    でも助けたくない!!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/02(水) 06:48:31 

    仕事内容内ならまあ助けるね
    それ以外はしないけど

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/02(水) 06:58:05 

    >>1
    意地悪な人なら無視する
    こちらが一方的に苦手な人なら手助けする

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/02(水) 07:07:43 

    命の危険がなけれは助けない

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/02(水) 07:21:22 

    >>1
    後々会社全体わ他の人に影響がある事なら助ける。
    同僚だけが頭下げて済む話しなら助けない。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/02(水) 07:36:24 

    私も絶対助けない派だったんだけど、
    「積極的に助ける」って人がいて、曰く
    「普段見下してる相手に助けられたらものすごく屈辱を覚えるだろうから」って言ってて一理あると思った。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/02(水) 07:36:45 

    死んで欲しい人くらい嫌いな人なら「大変ね、頑張って」と声かけて帰る。
    普通に嫌いな人なら「手伝えることあるなら言って」と声かけて手伝えることは手伝うかな?私は。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/02(水) 07:49:38 

    >>1
    こちらの業務を散々妨害されたので助けません
    私が大変な時に助けないどころか助けようとした人に別の指示だしてフォローの妨害までしたからね
    その人は私へのハラスメントが原因で退職したからもういないけど

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/02(水) 08:03:54 

    生死にかかわる事なら助けてやる。
    それ以外は冷静に見るか、知らん顔をする。
    そうされると思うから、だが人間性が悪そうだから生死が関わっていても知らん顔もすると思う。
    面白がりそうな人。だから大嫌い。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/02(水) 08:13:39 

    他の誰かぎやるでしょ

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/02(水) 08:15:45 

    絶対助からない

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/02(水) 08:23:38 

    >>1
    助けて後悔したから見捨てること推奨します

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/02(水) 08:30:27 

    >>1

    私は馬鹿だからすぐ助けてしまい、そのお返しを必ず仇で返されます
    だから助けなくて良いと思い始めてます

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/02(水) 08:30:35 

    >>1
    笑顔でお先に失礼します!

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/02(水) 08:30:51 

    >>1
    もちろん帰る。頼まれても断って帰宅する。監理は上司の仕事。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/02(水) 08:33:12 

    >>8
    いいな〜いいなぁ〜、人間っていいなぁ〜

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/02(水) 08:52:32 

    >>2

    共感して応援するフリで煽るも有り

    あー
    これは大変だね
    こうなっちゃうと面倒なんだよねえ
    大丈夫?
    気を取り直して頑張ってね!

    +11

    -3

  • 336. 匿名 2025/07/02(水) 09:15:21 

    >>2
    そして残業代もゲットする。人事評価プラスも。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/02(水) 09:15:30 

    余程の理由がなければ助けてしまうと思う。

    前の仕事のせいか性格なのか知らないけど、好き嫌い関係なく困った時は助け合う精神が植え付けられてるっぽい…

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/02(水) 09:15:48 

    >>3
    知らないフリするね。私なら。そして帰る。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/02(水) 09:21:58 

    >>1
    仕事であるなら感情は捨てて助ける。
    そこら辺でウンコ踏んでても助けない。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/02(水) 09:32:21 

    嫌いな同僚で仕事での困りごとでしょ?
    嫌いになった理由も仕事での態度が悪いだろうから助けないでしょ
    助けた所で文句言われるのがオチだよ

    仕事以外の困りごとに遭遇したら誰でも助けるけど

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2025/07/02(水) 09:52:04 

    むし

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/02(水) 09:56:11 

    助けることで借りを作って相手の優位に立てるなら助ける
    感謝されなかったとしても助けた自分の方が人間レベル高いと思うから損は無し(忙しかったり不利益が生じる場合はスルー)

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/02(水) 10:05:22 

    どういう嫌いかによる
    あと自分の精神状態

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/02(水) 10:12:37 

    他の人に迷惑かけてたら助ける。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/02(水) 10:26:01 

    >>335
    これ煽られてたんか(笑)普通に「とりあえず声掛けてくれていい人なんだな」って思ってた😂

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/02(水) 10:38:55 

    >>1
    助ける
    仕事の範疇に入れてる
    ただ断られたら粘らずにすぐ帰る
    なんだろう…一度は申し出るのは同僚としての義務みたいな感覚

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/02(水) 10:43:32 

    でもこう言うので好き嫌い出す人って嫌われがちだよね
    好きな後輩には積極的に助言や困ったとき助けてあげて手厚い。
    嫌いな後輩からは質問されても「それぐらい自分で考えて」って塩対応。もちろん困ってる時に助けを求められても助けない。上司から言われたらしぶしぶ重い腰をあげる。

    だから可愛がってる後輩からも好かれてない。
    自分だけ贔屓されて同期が塩対応されてたら普通の神経の人は板挟みになってしんどいから。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/02(水) 10:57:48 

    義務感から助ける
    思い出すと嫌な気持ちになるからするべきことをしてサッサと忘れる

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/02(水) 11:14:27 

    私も絶対助けない派だったんだけど、
    「積極的に助ける」って人がいて、曰く
    「普段見下してる相手に助けられたらものすごく屈辱を覚えるだろうから」って言ってて一理あると思った。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/02(水) 11:25:09 

    >>1
    仕事なんだから助ける
    何時まで学生気分が抜けないんだか

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/02(水) 11:35:20 

    >>7
    私もあえてスルーはしないけど、気づかないていで帰る
    助けることに利がありそうなら助ける場合もあるが、嫌いな人は大抵他の人にも嫌われているのでほぼそのようなことはない

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/02(水) 11:40:09 

    >>3
    嫌いな人が困っていたので助けたことあるけど
    その後なんにも変わらないよ
    どっかで、助けたら少しは変わってくれるかと
    思っていた自分が間違っていたわ

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/02(水) 11:42:41 

    >>1
    状況による
    自分に責任が飛び火しそうなら助ける
    そうでなければ無視無視

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/02(水) 11:42:44 

    フルシカト!眼中無し!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/02(水) 11:52:37 

    >>1
    自分は助けるかな。好き嫌いは関係ない。見過ごせない。自分の性分

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/02(水) 12:00:26 

    助けてあげた時だけうまく話し合わせてきた。
    次会った時また見事に無視されたから、もう助けないと決めたよ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/02(水) 12:25:22 

    >>104
    結局帰るんかい!と心の中でツッコミました。
    笑いをありがとう。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/02(水) 12:29:15 

    >>210
    具体的すぎて、、やったこもあるんかいw

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/02(水) 12:30:43 

    >>7
    目の端に絶対入ってるけど見えてないふりして帰る
    そうやって生きてきました

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/02(水) 12:33:56 

    助けて自己肯定感あげる
    多分それでも嫌な奴は変わらないけど
    周りからの自分の評価は上がる
    一回やって態度変わらなければ次は助けない

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/02(水) 12:35:10 

    >>243
    すでに手遅れじゃんw

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/02(水) 12:36:43 

    >>59
    違うと思う
    それは自己満足という欺瞞
    嫌いというからにはなんか加害されたんだろうし
    嫌いな人を嫌いと切り離す勇気は必要

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/02(水) 12:43:31 

    嫌いな人は視界に入れないから困ってても気づかないと思う

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/02(水) 12:44:31 

    助けません
    関わりません
    逃げて遠くから見物します

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/02(水) 12:56:20 

    >>1
    助ける
    仕事だから
    会社の利益は自分に返って来る
    そいつに感謝されなくていい

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/02(水) 13:05:07 

    放っておきます

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/02(水) 13:06:43 

    その人が困った状態が続くと自分や自分の大事な人にとっても不利益なら助かる。
    そうでないなら黙殺

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/02(水) 13:23:30 

    私理不尽な事(イジメや嫌がらせ)されてないなら嫌わないから、、、された事仕返すだけ
    それが仕事上の事ならこっそり相手の仕事増やしてから帰るかも笑

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/02(水) 13:24:59 

    ざまぁみろって心でつぶやきながら帰る

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/02(水) 13:26:46 

    >>1
    内容にも寄ります
    本当に助けが必要な困りごとなら助けます

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/02(水) 13:55:14 

    帰るよ。助けてって言ってきたくせに,成功したら手伝いいらなかったらって言うようなやつだから

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/02(水) 13:59:25 

    助けてるけど、他の人も困っていたら嫌いなほうは絶対後回しにするし
    自分自身に危害が及ぶような状況なら助けないと思う

    やっぱり日頃からよくしてくれてたり好きな人たちを優先する

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/02(水) 14:11:21 

    >>1
    帰ってビール飲む

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/02(水) 14:20:46 

    >>1
    腹の中で笑いながら帰る

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/02(水) 14:21:44 

    仕事時間内なら手伝うけど就業時間がある就業時間街なら帰りると思う
    私が嫌いって事はその人は私に対して逆は無いから
    それに後で私のせいにされそうだし

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/02(水) 14:28:07 

    助けるフリして側で苦しむ姿を見る
    そして助かりそうだったら何としてもそれを妨害して人生壊れる状態にまで追い詰めてやるよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/02(水) 14:39:33 

    >>1
    助けるわけないやん
    知らん振りして帰るわ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/02(水) 14:41:23 

    >>13
    私もこれかなー
    理由と程度によるよね
    許せない人なら知らんぷりする

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/02(水) 15:43:12 

    自分が出来そうなことなら申し出るけど、誰が頼んだ?みたいな反応が返ることがほとんど。
    別の仲良しの人を呼んだりされてましたね。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/02(水) 15:48:34 

    仕事なら、自分に影響がありそうな時は助ける

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/02(水) 15:58:16 

    定時になったら見てないフリして帰っちゃうかも

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/02(水) 15:59:09 

    >>1
    内容による
    そいつのせいで迷惑を被る人がいるなら助ける
    そいつだけが困ってるなら助けない

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/02(水) 16:11:46 

    スキップして帰る

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/02(水) 16:12:06 

    >>1
    助けます。そして思い切り帰ってから自分に酔いしれます。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/02(水) 16:13:25 

    両手で指さししてからお疲れ様でーす!帰宅

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/02(水) 16:14:16 

    無視

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/02(水) 16:22:38 

    >>2
    100点のコメント

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/02(水) 16:33:17 

    >>1
    助ける
    嫌いな人を助けなかった自分にモヤモヤしてその人の事を考える時間を増やしたくない
    助けてしまった方がそこで完結するから

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/02(水) 16:39:15 

    助けた。でも後悔した。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/02(水) 16:50:12 

    >>1
    嫌いなレベルによるかな。喧嘩して大嫌いになった身内がいる。普段はその喧嘩で言われたことが無理すぎてだいっきらいだし悪口いってる。
    だけど、・・・自分にも至らない所はあり相手の感謝するべきところや良いところや寂しさなどもムカつくけど知っている。だからおそらくそうなってもお互いお互いには助けてもらいたくないだろうけど陰からとか私からだと分からない方法でどうしてもの時は助ける意思がある。
    でも、身内だろうが他人だろうが、まったく感謝もない、あったのは全部嫌なこと!レベルで、好きだから憎い!みたいなのじゃなくてただただ嫌い!非常識!倫理感おかしい!だったら絶対に関わらない。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/02(水) 17:00:08 

    >>210
    近くのデスクで聞き耳立てたいw
    そして困ってるなんて知らなかったフリしてさっさと帰るww

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/02(水) 17:06:16 

    素通りする仲でも助けたよ
    仕事だからね
    向こうのグループの人らも見てるとこで私にお礼いって顔引きってたから屈辱だろうね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/02(水) 17:09:03 

    >>1
    嫌いなんだもん助けない

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:04 

    >>1
    仕事の内容によるかなあ。看護師してるけど、患者がやばいなら助けるしかないもん。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/02(水) 17:42:30 

    >>98
    だから中国人はガル出入り禁止って何回言えば理解できるんだよ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/02(水) 18:09:47 

    助けない。情に流されそうになっても助けない。
    何で自分に不利益を与える相手を助けなくちゃいけないの?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/02(水) 18:12:09 

    >>8
    私も助けるよ
    嫌いな人を助けてあげた私なんて素晴らしいのって思えるからね

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/02(水) 18:24:43 

    帰るし、目の前で仮にその人の子どもが溺れてても、助けないくらい。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/02(水) 18:25:47 

    >>5
    向こうから手伝って欲しいと言って来たら手伝う。何も言って来なければ手伝わないかな。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/02(水) 18:46:53 

    >>2
    やっちゃいましたね~(笑)って言いながらさっさと帰宅準備。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/02(水) 18:47:26 

    >>1
    自分が関係するか影響がある仕事なら好悪は別にして助ける
    プライベートなら助けない

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/02(水) 18:47:27 

    >>13
    恨んでいたら知らんぷり
    小さな苦手だったら助けることもある

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/02(水) 20:13:29 

    >>8
    私も助ける。というか助けた。その人が困るというよりも、他の人やお客さま、取引先が困ると思ったから。でもお礼も言われないし、助けられたことが気に入らなかったのか、さらにいじめがひどくなった。だから本当に後悔している。相手は一応人間かもしれないけど、まともじゃない。あのとき目の前で「は? 自分のミスですよね?」と言えなかった自分が今も悔しい。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/02(水) 20:20:05 

    >>1
    自分自身のミスで、なおかつ自分で修正出来る内容なら無視。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/02(水) 20:46:08 

    >>1
    仕事じゃないけど嫌いな同僚が生理になってお尻が真っ赤になってることに気付いたけど教えないでスルーしたことはある

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/02(水) 21:18:01 

    >>1
    仕事の内容による。
    私の嫌いな同僚は、楽な仕事ばかりする、面倒な仕事をサボるので、早くやらなきゃダメなものは仕方ないから手を貸す。そうじゃなければ帰る。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/03(木) 15:36:25 

    >>324
    外国で俗にいう優しさで殺すって事だと思う

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/04(金) 13:14:54 

    >>405
    うん、余計な事は言わない方が無難ですよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード