- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/30(月) 21:51:57
70年生まれの筆者も、90年代前半までジャスコやイズミヤで買った服を着て暮らしていました。個人的には、価格的には安くて助かった反面、当時のDCブランド群や専門店向けブランドと比べると、使用している生地もシルエット、色・柄の彩色も何もかもが、今思えば「ダサかった」ことを覚えています。当時洋服に興味がなかったので、値段を重視してそれで満足していました。
百貨店・専門店向けの高額品と、総合スーパーの値ごろ品しかなかったというのがバブル崩壊までの衣料品売り場の構図で、例外は「わけあって、安い。」をキャッチフレーズに高額化するDCブランドに反発する形で生まれた無印良品くらいだったでしょう。無印良品同様の受け皿になっていたのが、ジーンズ専門店チェーンだったといえます。
<中略>
総合スーパー各社の衣料品売り場はいまだにイメージは向上していません。ユニクロブームが起きる直前とさほど変わっていないのではないかと感じられます。正直なところ、単品で探せば他の低価格ブランドと遜色のない「見た目」をした商品が少なからずあります。しかし、しまむらとは異なり、それをわざわざ探そうとする消費者がほとんどいません。それは低いイメージがこびりついたままだからといえます。
+264
-38
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 21:52:30 [通報]
すごいダサいデザインじゃないのよ返信
雰囲気がダサいの+2309
-41
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 21:52:46 [通報]
ジャスコ返信+355
-6
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 21:52:53 [通報]
時代だし衣料品販売辞めればいいのに返信+26
-76
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:05 [通報]
日本人はどんどん貧困になってるからね返信
昔のユニクロなんて貧乏人しか買わなかった+938
-141
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:09 [通報]
ああいうところの服ちゃんと見たことないわ返信+799
-74
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:13 [通報]
近所のヨーカドーママ友遭遇率高すぎて買ってるところ見られたくないしそこで衣類は買わないかな。返信+548
-42
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:16 [通報]
ほとんどの人が品じゃなく店で決めてるからね返信+719
-10
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:19 [通報]
西友は上手いことやったね返信+186
-20
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:19 [通報]
バッグとかベルトとかは案外悪くないよ返信+394
-20
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:31 [通報]
服は買わないけど、下着はイトーヨーカドーで買ってる。安くて質がいい。商品入れ替えのタイミングで300円で買えた時は小躍りしたよ。返信+994
-21
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:38 [通報]
百貨店は外国人観光客だらけだよ返信+166
-1
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:39 [通報]
ディスプレイの仕方かな返信
でも、私は好きよ+740
-6
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:43 [通報]
店の陳列が悪いのよ返信
あの見通しの妙にいい陳列
買うとこを人に見つかりたくないのに見つかるでしょ+739
-12
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:47 [通報]
私スーパーライフの服好きだったよ返信
中年に合うサイズってスーパーに置いてある+406
-9
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:53 [通報]
40代になり、もうイオンの服でいいかなーってなってきてる返信+862
-18
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:56 [通報]
ヨーカドーオリジナル商品は返信
ユニクロより良いものが多いと思う+731
-3
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:07 [通報]
前にヨーカドーで間に合わせに買った服が意外とよくていまだに現役返信
ユニクロよりはちゃんと女性用に作られてると思うよ
ただデザインはちょっと年上女性向けかな+509
-7
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:15 [通報]
ユニクロは服屋だけど、「イオンで服買った」ってなんとなく「スーパーで服買った」ってイメージなんだよね返信+516
-14
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:21 [通報]
ださくはないし安そうだし良さそうな服もあるんだけどヨーカドーで服を買ってる、っていうところを見られたくない。返信
下着売り場もエスカレーター上がった正面にブラジャーがあったりオープンすぎて恥ずかしくて見れない。
+421
-26
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:21 [通報]
niko andとかのアダストリアと組むことになったんだよね返信
両者にとって良いと思う
+330
-1
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:29 [通報]
うちの近くのイトーヨーカドーは婦人服と紳士服の取り扱いやめたわ。売り上げ悪かったんだろうなぁ。返信+190
-5
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:43 [通報]
日本人はSHEINやTemuを好むしね返信+11
-162
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:46 [通報]
ここで服は買いたくない!って強く思わせる何かがあるのよ返信+267
-34
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:51 [通報]
>>7返信
TSUTAYAの18禁コーナーみたいに、奥を見えなくして服のコーナーだけ分ければいいんじゃない?+131
-5
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:52 [通報]
たまーに見るよ返信
良さげなのもあるよ+305
-3
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:01 [通報]
イオンで部屋着用のレギンス買ったらすぐ縮むわ破けるわでもう買うのやめた返信+17
-16
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:11 [通報]
イオンのブラトップ付キャミソールとてもいいよ、ユニクロより胸元のフィット感ある返信
あと、普通の衣料品だとしまむらに売ってる服の色違いとか売ってる しまむら遠いからイオンで物色する時ある
+206
-6
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:12 [通報]
しまむらと被るんだよね返信
そしたら値段はしまむらが安いからしまむらで買うんだよね
フォーマル系はどうしても無難な感じだからダサい+149
-8
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:13 [通報]
イトーヨーカドーはどんどん閉店しまった返信+193
-4
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:13 [通報]
無地のシンプルな服が少ない返信
なんか無駄なデザインや柄がついてる+277
-7
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:15 [通報]
パンツとか靴下、ストッキングはイオンで安いものが発掘できたりする返信
外から見えないものは買ってるよ+169
-2
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:15 [通報]
旦那が着る無地のスウェットは近所のイオンで買った。返信
あの中から小洒落た服を探すくらいならUNIQLOとか別のところでちゃちゃっと買った方が楽だよね。+123
-4
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:23 [通報]
ジャスコって下妻物語に出てきたあれね返信+44
-2
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:26 [通報]
イオンで買おうと思ってた返信+26
-1
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:35 [通報]
ダサいなんて思ったことねえだよ!返信+227
-5
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:48 [通報]
>>23返信
アホいうな気持ちの悪い+125
-0
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 21:56:06 [通報]
>>6返信
意外と求めてたものが売ってる時あるのよ。
理想のパジャマを探してた時に行った。+389
-3
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 21:56:06 [通報]
パジャマがいい感じなんだよな〜返信
1500円とかでやたらいい感じのが売ってるんだよ
肌触りがよくて洗っても悪くならないガーゼ素材とかの
ただし!!!!!
デザインはダサい!!!!!!
よくわからんピンクのつぶつぶした柄でいらんリボンがついてたり!!!!
(肌触りは良い)+342
-3
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 21:56:06 [通報]
ディスプレイ次第な気もするのだけど…返信
すごくオシャレな人がコーディネートしてマネキンに着せたものとか見てみたい+87
-1
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 21:56:09 [通報]
ユニクロ並みかどうかはわからないけど、しまむらで見るデザインとかと大差ない返信
それなら値段の安いしまむらで買うわとなる+53
-3
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 21:56:29 [通報]
コルモピアなかなかチョイスいいと思う返信
探せば掘り出し物あるぞ+72
-1
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 21:56:48 [通報]
>>1返信
ニトリのアパレルも結構いいなと思うけど、ダサいと思っちゃって手が出せない
+40
-4
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 21:56:49 [通報]
食品を買うために来店していて食品で両手がふさがるから、衣料品を買って帰る余力がない。返信+158
-4
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 21:56:58 [通報]
今年イオンでワゴン品のショールと日傘買った返信+44
-1
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 21:57:03 [通報]
>>11返信
私はイオンですが全く同じ
先日グンゼの商品が300円で買えました!+236
-1
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 21:57:07 [通報]
ヨーカドーで下着と帽子とバッグは買ってる返信+19
-0
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 21:57:44 [通報]
>>23返信
帰化してる人?+35
-2
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 21:57:55 [通報]
>>23返信
日本だけじゃなく世界的に売れてる+3
-28
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 21:58:08 [通報]
>>2返信
ヨーカドーの洋服はダサいよ。まだイオンスタイルの方が良さそう。+206
-52
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 21:58:13 [通報]
なんか探すのが大変なんだよね、種類展開しすぎなのでは返信
あそこから自分にピッタリの服を探すのは相当な目利きか
毎日通う暇人だとおもう+44
-1
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 21:58:14 [通報]
子供服たまに買う!返信
イオン行くとたまーに子供がほしいって騒ぐから買ってる。ディズニープリンセスのパチモンみたいな服が多いよね。+38
-0
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 21:58:24 [通報]
上質な生地で返信
仕立ても良くて
お得感があれば勝手に売れる+25
-2
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 21:58:45 [通報]
>>25返信
ある程度ショップっぽく壁はあったほうがいいなと思う
やっぱりインテリアとかの雰囲気も大事だね+111
-1
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 21:58:50 [通報]
日本人はロゴが目立つハイブランド品の偽物を買いまくってる返信+2
-16
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:08 [通報]
店内の雰囲気もだけど返信
紙袋有料になる前から
スーパーで服買って入れられる紙袋なり
ビニール袋もとにかくダサい
あれもうちょっとデザイン何とかならないのかな
+39
-2
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:19 [通報]
>>9返信
無印良品って最初西友のプライベートブランドだったのにね
すっかり独立した存在だよね+417
-0
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:21 [通報]
UNIQLOとGUはオンラインで買いやすいんだよね返信
イオン実店舗まで行って買いに行く余裕があるのは高齢者層じゃないのかな
今みんな働いてるから+62
-7
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:31 [通報]
>>2返信
それはやっぱりデザインがダサいから+131
-7
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:44 [通報]
>>15返信
わかる
私もライフ
+75
-1
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:51 [通報]
>>14返信
なるほどねー
確かにユニクロは上まで陳列されててその列に来ないと見えない。+140
-2
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:56 [通報]
両親は返信
ワゴンの中を行く度に覗いて掘り出し物があった時だけ買って来るらしい
これどこで買ったの?った聞くとイオンのワゴンって答えが返ってくることが多い
+38
-0
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:05 [通報]
>>14返信
季節の服は、レジ前から廊下の間に並んでて、落ち着いて見れない
肌着は奥の方だから人目気にならないようになってると思うけど+88
-0
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:11 [通報]
>>1日本人なんてみんなダサいから返信+0
-26
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:32 [通報]
結構掘り出し物あるよ返信+65
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:36 [通報]
綿のタンクトップ2枚で980円くらいのとか割と良いですよ。結構薄くてそれが良い。ユニクロとかだと綿って厚手の感じのしかない気がする。返信+70
-1
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:37 [通報]
ボトムスはイオンで買うよ返信
フルレングスのパンツはジャストフィットかつ丈もちょうどいい
夏物は色違いで買ってヘビロテしてる+33
-1
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:38 [通報]
>>1返信
子ども服で、謎の模様や横文字が無ければ買うのにな〜ってのはずっとある。
何年も前からシンプルなデザインが流行ってるから、余計にダサく感じられるのかも。合わせにくいし。+51
-1
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:39 [通報]
>>2返信
シルエットが少しゆったり目だよね。おばちゃん向け。+310
-3
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:41 [通報]
>>20返信
男性が通る通路ぎわに置くのは配慮なさすぎるわね
ユニクロですらブラジャーなんか女性コーナーの真ん中よね+169
-1
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:50 [通報]
>>5返信
UNIQLOだってできたばかりはダサい扱いされてたのに。+441
-4
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:52 [通報]
>>1返信
イオンとホカロンのコラボ腹巻
ダサ過ぎて欲しくなって買ってしまった+34
-2
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 22:00:55 [通報]
>>11返信
ライフの衣料品は入れ替え時期にお安く買い物が出来るので近所の人に見られてようが気にせず買い物してる
半額の上に半額シールが貼られてるとテンション上がる+117
-3
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:01 [通報]
>>6返信
意外と良いもの売ってるんだけど雑多になりすぎててひとつひとつ見ようという気が湧かない
個人的にはしまむらもそう
ユニクロは広告に載ってるやつが売ってるから広告見て欲しいものある時に行けばおけと思えるけどイオン系は掘り出す気力が必要+183
-1
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:03 [通報]
>>1返信
ダサいも何も分からないくらい素通りしてるからきちんと見た事がない。+13
-5
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:10 [通報]
サミットのコルモピア凄くいいのよー。返信
定番の物が安いからお買い得だけど、ダサいといえばダサいか+11
-1
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:20 [通報]
>>5返信
それは日本だけじゃないよ
海外でもユニクロは受け入れられているし、
ZAZAなど同じような低価格のブランドが人気を博している
ヴィトンやシャネルなどのハイブランドと共存しているという特徴も
日本も世界も同じ
バブルの頃はハイブランド崇拝一択だったのが、二極化してるだけ
ユニクロは世界的にも大成功しているブランドなので誇るべきだし
残念ながら、この件については日本人下げはできないと思うよ+145
-15
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:25 [通報]
インナーや靴下はよく見るけど、メインにする服は確かにスーパーでは買わない返信+6
-2
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:26 [通報]
>>3返信
林輝幸+7
-1
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:31 [通報]
4Lの服の種類が凄く多ければ返信
私のお気に入り店舗になる+14
-1
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:54 [通報]
案外良いものあるからたまに買うよ Arnold Palmerとかgoldenbearとか プチプラとデパートの間って感じの価格帯で買いやすい返信+26
-0
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:54 [通報]
イオン、最近なかなか良いと思ってます。返信
夏用のズボンが
もう買い替えなきゃいけなかったので
今日たまたまイオンみてたら
1000円引きの1900円代で、
しかも5%オフ。
涼し気な生地で安っぽさは感じなかったです。
デザインも5000円代〜で買えるブランドと
遜色ない感じしますし。+73
-1
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:07 [通報]
イオンは割と掘り出し物があるんだよ。返信+65
-3
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:10 [通報]
>>1返信
ジジババ向けの普段着はイオンの方がむしろいいよ+26
-2
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:20 [通報]
>>58返信
イオンスタイルもネット通販あったけど
なんか扱い減った?気がする+8
-0
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:45 [通報]
>>6返信
結構いい感じのものあるよ+94
-0
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:50 [通報]
>>5返信
昔は何か外で着るのは恥ずかしかったよ+149
-6
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:56 [通報]
>>5返信
ユニクロバレしないためにうまく混ぜるみたいな感じだったよね。今や全身GUユニクロの日が普通にあるし恥ずかしいって感覚もない+239
-2
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:58 [通報]
今度ヨーカドーで服買ってみよう。返信
スタイリストの福田麻貴さんも、買っていたような…。+32
-0
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:07 [通報]
ヨーカドーとかイオンって、肌着ならいいけど、洋服は小中学生、もしくは年配の人向けってかんじ。今は違うのかな?そのイメージが抜けない。返信
下着はワコールとか取り扱ってるからいいと思う。+26
-4
-
91. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:11 [通報]
>>69返信
ヨーカドーはやけに丈が短いんだよね。
+37
-2
-
92. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:16 [通報]
衣類や肌着や寝具、靴やバッグ等の小物はサミット系列のコルモピアが実は穴場返信
時期によっては西川の布団やグンゼの肌着が40とか50%割引になるし
週変わりで何かしら20~30%引きやってるからイオンの5%オフとは段違い
中高年になると見栄を張ることも激減するので、ありがたく活用させてもらってる+18
-0
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:25 [通報]
オバチャン店員が悪いのよ。立ってるだけでダサいイメージ返信+9
-11
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:35 [通報]
色が薄い気がする返信
うすぼんやりしてるというか
+12
-2
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:46 [通報]
>>5返信
あの頃のフリースの方が質が良かった+198
-3
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:49 [通報]
>>74返信
やっぱ店員さんがせっせと整えてる服屋には敵わないと思う
雑多なのは、店員さんがせっせと動き回って整えて回らないからよ+46
-2
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:51 [通報]
イオンがユニクロ並?!?!いやいやいや…ご冗談を。見たこと無いでしょ?この記事書いた人イオンの洋服見たこと無いのかな?ザ・おばさんだよ返信+3
-17
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 22:04:13 [通報]
>>2返信
そうね、買う時の気分がダサいと言うか
でもたまに掘り出し物のあるし可愛いと思ったら買うわ+329
-2
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 22:04:15 [通報]
ヨーカドーは近くになくなっちったから分からないけど返信
イオンは買うことあるな+4
-0
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 22:04:23 [通報]
いうほど安くない返信+7
-3
-
101. 匿名 2025/06/30(月) 22:04:29 [通報]
>>1返信
イオンで服買う私に喧嘩売ってんのかなこの記事😂😂😂ダサいダサい言うなー😅+118
-6
-
102. 匿名 2025/06/30(月) 22:04:51 [通報]
おばさんだからー💦という謙遜どころじゃなく完全に開き直ったマジオバハンとかおばあちゃんが買うところって感じ返信
肌着下着ストッキングは買うけど
少しでもレースついてるやつはやばいから買わないけど、ブラトップ的なのはユニクロとかより安く買えて重宝してる+4
-12
-
103. 匿名 2025/06/30(月) 22:05:06 [通報]
>>69返信
スーパーの衣料品ってそうなの
しかもSサイズが無くてLLはあったりする+67
-0
-
104. 匿名 2025/06/30(月) 22:05:10 [通報]
イオンやヨーカドー、微妙に高かったりするんだよねー返信
しまむらだと安いのあるしユニクロだと少し高くてもデザインが良かったりするからスーパーの服買おうってならないんだよな+19
-3
-
105. 匿名 2025/06/30(月) 22:05:23 [通報]
>>5返信
昔はユニクロもGUくらいの値段だったような+179
-2
-
106. 匿名 2025/06/30(月) 22:05:30 [通報]
>>6返信
隠れたお宝探すのか好きな人ならあの感じ好きだと思う+82
-2
-
107. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:05 [通報]
イオンとヨーカドーとユニクロが駅前にあるけど返信
欲しい物があったら
ユニクロ、ヨーカドー、イオンの順に見る
ヨーカドーは売り場が縮小されたから品揃えは悪い+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:10 [通報]
>>104返信
結構値引きしてるよ+7
-0
-
109. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:12 [通報]
>>76返信
コルモピアで買い物するとめちゃくちゃポイントたまるよね
+6
-0
-
110. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:14 [通報]
>>42返信
定番の物はいいんだけど、Tシャツとかなんでここにお花つけんのかなー?
ブラウスも、ストライプで涼しそうでいいのに、なんでここ穴開けてデザインぽくするんだろうというようなものが多い。+39
-2
-
111. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:28 [通報]
>>11返信
小躍りしちゃう>>11さんかわいい+68
-13
-
112. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:38 [通報]
>>2返信
デザイナーしてる友達が「リモートで仕事できるから」と結婚後は千葉に移住して、久しぶりに会ったらすごく所帯染みててなんだか悲しかった
「カバンかわいいでしょ!ららぽーとで買ったんだ」「船橋駅で穴場のレストラン見つけた〜」「ヨーカドーで買ったパーカー着心地良くて」って
本人幸せそうならいいけど+9
-114
-
113. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:43 [通報]
この前、「意外と良い物があったりして!」と見てきた。パンツの作りは機能的で良いなと思ったけれど、トップスが…😅返信
色味が1,2トーン分惜しいというか、くすんでいるように感じた。白、黒はアリだけど、色のあるものは敬遠したくなる感じ。幅広い年齢層に応えるためゆったりしたデザインのものが多い印象だった。+22
-0
-
114. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:43 [通報]
>>1返信
しまむらの隣にはCGCのスーパーがあって銀行のATMもあったりする
あとドラッグストアとかクリーニング屋とか外食チェーンとか小判鮫の食事処とか何故か学習塾とか+9
-3
-
115. 匿名 2025/06/30(月) 22:07:00 [通報]
ちょっとしたシルエットが微妙返信
+1
-1
-
116. 匿名 2025/06/30(月) 22:07:32 [通報]
丈がたりない。色が微妙。返信+4
-1
-
117. 匿名 2025/06/30(月) 22:07:56 [通報]
中学生の頃に同級生から、ダイエーで買った服を馬鹿にされたのを思い出した。返信
親が買ってくれたのを馬鹿にされた事が一番許せなかった+72
-4
-
118. 匿名 2025/06/30(月) 22:08:30 [通報]
最近イオンで見たけど、結構シンプルな服が増えてたよ返信
ただ、突き抜けてダサい服もあるからそっちが悪目立ちしてるんじゃないかな+32
-0
-
119. 匿名 2025/06/30(月) 22:08:36 [通報]
>>71返信
よこ
オシャレ捨ててない世代にはありえなかったし恥ずかしい店だったよね
雑誌でも広告枠でしか扱ってもらえてなかったのを、プロモーション頑張って普通の誌面でしれっと入れてもらったり、芸能人CMしたりして普通の服屋として扱われるよう努力したんよね…
三菱商事系だから出来たのかもだが
イオンスタイルもその辺頑張らないとオシャレ扱いは難しそう+84
-2
-
120. 匿名 2025/06/30(月) 22:08:48 [通報]
>>1返信
しまむらの方が品質が良いのに低価格だからイオンで服は買わなくなった+4
-16
-
121. 匿名 2025/06/30(月) 22:08:50 [通報]
>>112返信
それってデザインの仕事にも差し障りあるのでは
私はデザインの仕事じゃないからそういうもの余裕で身につけるけどさぁ+17
-13
-
122. 匿名 2025/06/30(月) 22:09:29 [通報]
セレクトショップはセンスが出るけどヨーカドーにセンスの良いバイヤーがいるのかが疑問返信+7
-1
-
123. 匿名 2025/06/30(月) 22:09:36 [通報]
イオンは知らないけどヨーカドーはユニクロよりちょっと高いんだよ返信
例えばブラウスなら1000くらい高い
でも今はユニクロの方が高くなったから価格差縮まったのかな+10
-1
-
124. 匿名 2025/06/30(月) 22:09:49 [通報]
九州だけどローカル番組と組んでプロモーション頑張ってるの見るけど買わないなぁ返信
子供服はたまに買うんだけど+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/30(月) 22:09:54 [通報]
>>50返信
ヨーカドーはダサい上に変にしっかりしてるから高いよね
なんでこの値段出してヨーカドーで買わなきゃいけんのやと思って買ったことない+100
-14
-
126. 匿名 2025/06/30(月) 22:10:17 [通報]
>>5返信
それでも昔のユニクロは品質も良かったんだけどね+160
-6
-
127. 匿名 2025/06/30(月) 22:10:18 [通報]
ヨーカドーの下着やパジャマ、靴下愛用してる返信
+9
-0
-
128. 匿名 2025/06/30(月) 22:10:51 [通報]
>>1返信
ちゃんとした服があるって知ってるよ
だけど、イオンしかないのよ
食料品もイオン、日用品もイオン
「服を買う」に、ちょっとしたイベント感がほしいんだよ
買いに行くのは、結局でっかいイオンモールになるんだけどさ…+21
-1
-
129. 匿名 2025/06/30(月) 22:11:00 [通報]
>>6返信
期待しないで行くと良いものあったりするよ!+31
-0
-
130. 匿名 2025/06/30(月) 22:11:20 [通報]
>>71返信
コマーシャル酷かったよね
おばちゃんがレジでまけてぇなとか言ってるやつ+63
-0
-
131. 匿名 2025/06/30(月) 22:11:39 [通報]
>>83返信
シンプルで綿100%、生地もちょうど良い厚みのTシャツがセールで¥800くらい。Sサイズがあったから何枚か買った。+12
-0
-
132. 匿名 2025/06/30(月) 22:11:59 [通報]
>>16返信
うん。適度にやすいので、イオンでいいになる。
決して、イオンがいいとは思わないけど、イオンでいい。+150
-1
-
133. 匿名 2025/06/30(月) 22:12:03 [通報]
>>21返信
地元のヨーカドー、かなり前からそのブランド、FOUND GOODが入ってるけど見事なまでに閑古鳥ないてるよ
ユニクロ並みのスペース取ってるけどほんと誰もいない
+90
-0
-
134. 匿名 2025/06/30(月) 22:12:09 [通報]
>>1返信
そうは言うけど、30年前のUNIQLOはそんな扱いだったよ
でも30年経ったとて、イオンがそうなるとは限らないね+28
-2
-
135. 匿名 2025/06/30(月) 22:12:16 [通報]
>>121返信
本人曰く「事務所を寝床にしてる人もいるから出社日はもう服着てりゃいい」から仕事場に行く時も相当適当な服着てるみたい、デザイン業界ってそんなもんなのかね
作るものは凄いけど+14
-2
-
136. 匿名 2025/06/30(月) 22:12:22 [通報]
>>1返信
暖色系の照明、上がるオシャレな音楽を流す
服の色が黒か紺かよくわからないくらい暗い店とかがおしゃれだと思って好きだったわ+4
-2
-
137. 匿名 2025/06/30(月) 22:12:36 [通報]
シニア向けの介護がしやすい服があるから、たまに買う返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/30(月) 22:13:01 [通報]
タンクトップとかちょっとした肌着系でお世話になってる。安くてコスパいい。返信+2
-1
-
139. 匿名 2025/06/30(月) 22:13:14 [通報]
>>135返信
あら、作るセンスは衰えてないのね!なら良いと思う
むしろカッコいい
そういうの憧れる+35
-0
-
140. 匿名 2025/06/30(月) 22:13:32 [通報]
しまむらで買うくらいなら、イオンとヨーカドーで着れそうなものを探す返信+25
-1
-
141. 匿名 2025/06/30(月) 22:13:51 [通報]
普通にいいやつあるし、着るけど返信
知り合いに買ってるところは見られたくない+6
-1
-
142. 匿名 2025/06/30(月) 22:14:37 [通報]
地方にあるイトーヨーカドーの服って売れ残りなん?田舎だからこんなダサいの?みたいなラインナップなんだが返信
他の県はどうなんだろう?
そもそも都内に田舎みたいなイトーヨーカドーてあるの?
食料品だけですって書込み前に見たけど+2
-0
-
143. 匿名 2025/06/30(月) 22:16:15 [通報]
>>1返信
身近では、富裕層だけどイオンで服買う人もいるし、富裕層じゃないのに頑張ってハイブラや高い服買う人もいるからなんとも。
どこにお金を使うかじゃないの?+41
-5
-
144. 匿名 2025/06/30(月) 22:16:36 [通報]
イオンの服安くてまあまあのデザインで私は買っているけどな。格好良い!素敵!では無いけど普段遣いの服としては全然有りだよ。お洒落したいときはそれこそ専門店が良いけどね。返信+9
-0
-
145. 匿名 2025/06/30(月) 22:17:04 [通報]
>>133返信
もっと安いなら買うけど
この値段なら他行った方がいいもの買えるって思う
中途半端
雑貨類は少しマシ+57
-1
-
146. 匿名 2025/06/30(月) 22:17:07 [通報]
イオン、可愛いのもあるから見にいくよ!返信
でも結婚したらそもそも服にお金あまり使わなくなるんだよな〜+8
-0
-
147. 匿名 2025/06/30(月) 22:17:22 [通報]
>>133返信
服も雑貨も一緒に並んでるけど微妙だよね
ヨーカドーの服飾って何度もテコ入れされてるけど
いつも失敗してる気がする+35
-1
-
148. 匿名 2025/06/30(月) 22:17:50 [通報]
夏の部屋着の楽なワンピースとかインナーとか返信
腹巻きパンツとか買う
外で着る服は買わないかも+8
-0
-
149. 匿名 2025/06/30(月) 22:18:13 [通報]
>>142返信
都内のヨーカドーも大型スーパーだから服屋あるよ
食料品だけってイオンなんちゃらっていう形態の店の話じゃないかな??
田舎とは規模が違うだろうけど食品に服屋にフードコートに下着屋に雑貨屋本屋美容院布団やちょっとした家具とか色々売ってる+5
-0
-
150. 匿名 2025/06/30(月) 22:18:47 [通報]
>>39返信
わかる
+43
-2
-
151. 匿名 2025/06/30(月) 22:18:51 [通報]
>>1返信
近所にないから!
あればかいにいくよ
似たくくりだとアルプラザや平和堂の服売り場ではたまに買うし品揃えいいと思ってる+16
-1
-
152. 匿名 2025/06/30(月) 22:19:31 [通報]
>>31返信
そうなんよ
余計なスリットとかレースとかさ
とにかくコレさえなければ!が多い+79
-2
-
153. 匿名 2025/06/30(月) 22:19:52 [通報]
>>140返信
だよね
私もそう思う+8
-0
-
154. 匿名 2025/06/30(月) 22:20:16 [通報]
今年はずいぶん変わっていた返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/06/30(月) 22:20:18 [通報]
>>16返信
トゥモローランドとか好きだけど、先日母の服を買うのにイオンで見てたら、夏用の半袖テーラードジャケット見つけて買ったよ
5000円で流行り物だし、ちょうどいいかなって
6月だけでも活躍したよ+86
-1
-
156. 匿名 2025/06/30(月) 22:21:24 [通報]
>>50返信
ヨーカドー、最近ファウンドグッド頑張ってると思うけどね+68
-8
-
157. 匿名 2025/06/30(月) 22:21:39 [通報]
15年くらい前にイトーヨーカドーで買ったフリースまだまだ現役。返信
たしかセールで800円くらいだったやつ。
冬は自宅で毎日来てるのに、少しもゴワゴワにならないし、かなり質がいいと思う。
旦那が3年前にユニクロかGUで買ったフリースはもうゴワゴワ。+25
-0
-
158. 匿名 2025/06/30(月) 22:21:48 [通報]
>>2返信
わかる
あと縫い方なのか糸なのかなんか野暮ったい+93
-7
-
159. 匿名 2025/06/30(月) 22:22:41 [通報]
>>11返信
肌が弱くてかぶれない下着探すの大変なので、ヨーカドーのオーガニックコットンの下着が無くなったら無茶苦茶困る
お値段も手頃だしセブンプレミアムライフスタイル 婦人 肌ごこち オーガニックコットン ハーフトップ(S ホワイト): ヘルス・ビューティー|イトーヨーカドーネット通販share.googleイトーヨーカドーネット通販|セブンプレミアムライフスタイル 婦人 肌ごこち オーガニックコットン ハーフトップ(S ホワイト)|ギフトやコスメ、スクール用品、セブンプレミアム商品など豊富な品揃え!nanacoポイントが貯まる・使える便利な通販サイトです。
+91
-1
-
160. 匿名 2025/06/30(月) 22:22:41 [通報]
>>31返信
バイヤーはマダムなのだろうか?
決して若い人のセンスじゃないのは確かだわ+5
-0
-
161. 匿名 2025/06/30(月) 22:25:07 [通報]
>>160返信
ダサピンクの法則と同じ気がする
女性がシンプルなのが売れると提言しても偉いおじさんの鶴の一声で台無しになるみたいな+32
-0
-
162. 匿名 2025/06/30(月) 22:25:33 [通報]
こういうとこで普段着とか買ってる返信+8
-0
-
163. 匿名 2025/06/30(月) 22:25:51 [通報]
>>49返信
売れてるのは確か
+1
-1
-
164. 匿名 2025/06/30(月) 22:25:58 [通報]
>>152返信
私にとってはしまむらがそれだ
何でここにボタンを縫い付ける?的に無駄な装飾が残念
ズボンが裾上げ不要なくらい短足仕様なのはありがたいけど+37
-0
-
165. 匿名 2025/06/30(月) 22:26:44 [通報]
>>39返信
そのダサさに癒されたりする
ダサい部屋着選手権にも出られるし+96
-0
-
166. 匿名 2025/06/30(月) 22:27:02 [通報]
>>161返信
でもユニクロの社長だっておじさんでしょ+2
-0
-
167. 匿名 2025/06/30(月) 22:27:28 [通報]
ヨーカドー好きなのよ。でもね、野菜売り場の前に服飾品売り場はやめて!返信
買いたいけどママ友遭遇率高いのよ!
売り場工夫してー!+18
-1
-
168. 匿名 2025/06/30(月) 22:28:13 [通報]
スーパーの服って意外と綿100とか多くて素材的には良かったりするよね返信+32
-0
-
169. 匿名 2025/06/30(月) 22:28:49 [通報]
>>6返信
イオンの衣料品は専門店より当たるときがある
なので見るようにしてます。アラサーだけど+94
-0
-
170. 匿名 2025/06/30(月) 22:28:50 [通報]
近所のイオンやヨーカドー系列のスーパー返信
おばさん向けコーナーにアルファキュービックとかジュンコシマダパート2なんかがある
バブルの頃20代だった人向けというか+20
-0
-
171. 匿名 2025/06/30(月) 22:28:54 [通報]
>>2返信
なんというか、カマトトぶってる服なんだよね
変な気の使い方して野暮になってる+92
-16
-
172. 匿名 2025/06/30(月) 22:29:16 [通報]
>>2返信
わかる 本当そうなんだよね
なんかダイエットして体型変わって夏服が全然ないもんだから、この間イオンに 予算2万で服買いに行って専門店街で何着も買ったけど直営店で買おうとは全然ならなかったね+83
-7
-
173. 匿名 2025/06/30(月) 22:30:28 [通報]
>>5返信
いまだにユニクロとGUは色味が好きじゃないな
あんまり洗練されていないというか+98
-2
-
174. 匿名 2025/06/30(月) 22:30:58 [通報]
>>15返信
ライフのウールニットがコスパ良くて
また来年狙おうと思ってる+22
-1
-
175. 匿名 2025/06/30(月) 22:31:18 [通報]
>>7返信
そう思ってる人が多いかなと思って、私は堂々と見に行く
アピタとか自社ゾーンまじで狙い目
しまむらより同価格ではるかに質のいいのがあったり、独自展開してるブランドも意外や意外でシルエット◎、生地も良いもの、なのに安い!とか探せばまじである。しかも売れないから値下げのスピードも早いし、捨て値にもなる
それに平日にふらっと見に行けるから尚更誰にも遭遇しないんだけどさー+116
-0
-
176. 匿名 2025/06/30(月) 22:31:53 [通報]
前住んでた所のヨーカドーではないよく買い物してた返信
引っ越し後のヨーカドーは品揃えがもうひとつであんまり行かなくなった
最近はネット通販ばかり+2
-0
-
177. 匿名 2025/06/30(月) 22:32:16 [通報]
イオンのSELF+SERVICEは好きだよ返信
ちょっとした森ガール系だけど、そんなに奇を衒ってもいない
イトーヨーカドーは10代の頃、GOODAYHOUSEにお世話になった+25
-0
-
178. 匿名 2025/06/30(月) 22:32:32 [通報]
問題は商品じゃなくて売り場作りなんじゃない?返信
なぜか見る気になれなくて素通りしてしまうから商品がダサいかどうかさえもわからない+17
-0
-
179. 匿名 2025/06/30(月) 22:33:10 [通報]
アラフィフの私的には2000年代に入ってから近年はダサいかダサくないかの範疇を超えた日常実用服が売っている所という認識返信
子供の頃から大学生迄は総合スーパーの服売り場でもよく服を買っていたよ
ダイエー、長崎屋、ニチイ、ジャスコ、西友には随分お世話になった
大学生の途中から専門店商業施設が幅を利かせる時代になってスーパーでは全然買わなくなった
日本でかつてデフレ&ブラックの象徴だったくせにグローバル企業になったユニクロGUは私はほぼ不買してきたし、近頃10年間くらいメインで買ってきた一着1〜8万円のミドル価格帯のアパレルブランドにも冷めてきたからスーパーに戻ろうかなと思う今日この頃
オシャレ服以外の普段着や仕事着はDHC通販でも長年買ってきたから、同様の服が売っている総合スーパー服に別に抵抗感無いよ?
ただ選んで買って着る時のワクワクしたりトキメキが足りないだけかな〜
私的には被りまくりでつまらないユニクロや質が悪くてトレンド気取り(実際はトレンド後追い周回遅れ)のGUで買うよりはオリジナリティや質の部分でスーパー服の方が納得感ある
+9
-1
-
180. 匿名 2025/06/30(月) 22:33:27 [通報]
サイズ展開豊富だよ返信
トップスはMサイズでバスト大きめとかあるし、ボトムスはLサイズでウエスト細めとかあるよ+8
-1
-
181. 匿名 2025/06/30(月) 22:33:37 [通報]
Tシャツやセーターの下に謎のフリルとかついてるんだよ返信
昔のしまむらで見たようなデザイン+4
-0
-
182. 匿名 2025/06/30(月) 22:33:39 [通報]
>>133返信
品質が悪すぎる。
デザインが可愛い訳でもなく、生地もペラペラ。
こんなペラペラなら安いのかな?と思うと普通の値段。
だったらアダストリアのブランドで買った方が良い。
狙いが分からない。+42
-7
-
183. 匿名 2025/06/30(月) 22:34:03 [通報]
ダサいなぁ…ぎりぎりいけるか?と思って着てみると似合っちゃう。おばさんになってからしっくりきますよ、ええ返信+14
-0
-
184. 匿名 2025/06/30(月) 22:34:35 [通報]
ヨーカドーは中途半端なんだよね返信
変に流行を追って安く出来るものが高くなってるとか
逆に高くすれば良いものを生地を薄くしたり化繊使って無理に安くしてるとか
価格帯を意識し過ぎて価格に品質を合わせようとしてる雰囲気があります+0
-0
-
185. 匿名 2025/06/30(月) 22:34:49 [通報]
>>19返信
それってあなたのイメージがアップデート出来てないってことですよね?昔から服は売ってたはずなんだけどね。+2
-21
-
186. 匿名 2025/06/30(月) 22:35:10 [通報]
ヨーカドーはギャローリアが好きだった返信
たまに凝ったいい生地使ってたり、デザインもこういうのでいいんだよ的な服が多かった
地元からヨーカドーがなくなっちゃったから買いにいけないんだけど+29
-0
-
187. 匿名 2025/06/30(月) 22:35:33 [通報]
>>123返信
イオンも高い
しかもイオンモールの中に安い服屋が入ってるからこだわりがないならそっちでいい
こだわりがある人はそもそもイオンで買わないし+4
-0
-
188. 匿名 2025/06/30(月) 22:35:34 [通報]
>>180返信
パンツの股下とか選べるしね
多分中高年〜高齢者で小柄な人でも選びやすいと思う
+8
-0
-
189. 匿名 2025/06/30(月) 22:35:54 [通報]
>>182返信
ヨーカドーの生地は厚い方が多いと思うけど...
むしろ厚いから使いづらいという人のが多いと思う+24
-2
-
190. 匿名 2025/06/30(月) 22:37:07 [通報]
>>1返信
今日暑すぎたから接触冷感のパンツを探してたんだけど、全体はいい感じなのによく見たら裾に謎の・・・模様
なんの為にそのデザイン入れたの!?
謎の・・・に3000円払いました+13
-2
-
191. 匿名 2025/06/30(月) 22:37:34 [通報]
>>189返信
ヨーカドーっていうか、FOUND GOODだよ?
ペラペラだったよ!!+11
-0
-
192. 匿名 2025/06/30(月) 22:37:39 [通報]
>>1返信
単純に、通販で買えるから。
イトーヨーカドーやイオンまで1時間以上かかる田舎に住んでると、都市部に行くときは別の用事もあってなかなかそのあたりにゆっくり寄れない。
ユニクロは僻地に住んでても買えるから子供もお年寄りもみんな着てるよ。+10
-1
-
193. 匿名 2025/06/30(月) 22:37:53 [通報]
>>71返信
リブランディングが大成功した例だよね+75
-1
-
194. 匿名 2025/06/30(月) 22:38:00 [通報]
ヨーカドーは値段の割に質が良いよね。たまにだけど買うよ。パジャマとインナーと部屋着みたいな感じの。外出着としては持ってないなあ。ウォーキング用くらいが限度かな返信+15
-0
-
195. 匿名 2025/06/30(月) 22:38:56 [通報]
子供イオンの買ってるけど、スタイルいいからかワンピース似合ってて、何回か可愛いの着てるね、どこのやつって聞かれたから、スタイル次第だよ。服は顔とスタイルあればダサいなんてことはない返信+6
-4
-
196. 匿名 2025/06/30(月) 22:39:30 [通報]
>>71返信
初代ヒートテックを制服の下に着てた。それ以外買った事なかったけどいつの間にか御用達w+28
-1
-
197. 匿名 2025/06/30(月) 22:39:55 [通報]
>>190返信
私はイオンで接触冷感のタンクトップ買ってきた
ユニクロより安かったから
涼しいといいな+6
-0
-
198. 匿名 2025/06/30(月) 22:40:29 [通報]
おばさんになって形が丁度いいんだけど近所にしまむらが数件あってそこで買ったらもう買う必要が無くなったw返信
夏とか上下で5着づつとかあればもうそれで十分。
厚い生地の物とか着心地悪いと捨てる。
+2
-0
-
199. 匿名 2025/06/30(月) 22:40:57 [通報]
>>24返信
イオンのモールは地方じゃ数もあるし、優秀だったけどな+7
-0
-
200. 匿名 2025/06/30(月) 22:41:08 [通報]
数年前にイオンに何とかベアってブランドがあった返信
質がとても良かったんだけどデザインが30年前のおばさんが着てる様な垢抜けないデザイン
白人の「モデル」←ここ大事 が着てやっと何とかなるレベル
トラディショナルっちゃトラディショナルだけど
当たり前だが質は本当に良かったので、ユニクロよりも高い
イオンの客層に合って無くね?と思った
+5
-1
-
201. 匿名 2025/06/30(月) 22:41:17 [通報]
スーパーの衣料品は消費者の信用を背負ってるから品質はいいよね返信
定番が充実してる上にコスパもいい+19
-3
-
202. 匿名 2025/06/30(月) 22:43:47 [通報]
>>200返信
ゴールデンベアじゃなくて?
ぬいぐるみが激カワイイ+10
-0
-
203. 匿名 2025/06/30(月) 22:44:51 [通報]
イオンも平和堂も売り場がごちゃごちゃ点在してて分かりにくいのよ。ユニクロはぎゅっとまとまってるから選びやすいし品質も良い。返信+10
-1
-
204. 匿名 2025/06/30(月) 22:44:56 [通報]
イオンモールへ行った来たけど、専門店は店員に話しかけられるのが苦手返信
だから、ユニクロやGUやイオンの衣服売り場に行くよ+18
-0
-
205. 匿名 2025/06/30(月) 22:45:02 [通報]
>>185返信
横だけど、コメ主は昔からそういうイメージだったのでは?
てか、アップデートされたイメージってどんなイメージ?+14
-0
-
206. 匿名 2025/06/30(月) 22:45:06 [通報]
>>15返信
ライフ良いよね
買ってからわかったけどデザインが意外と着やすい+47
-3
-
207. 匿名 2025/06/30(月) 22:45:57 [通報]
>>1返信
イトーヨーカドーのファウンドグッド、アダストリアが提携してるから、アダストリア感強いんだけど、陳列がダサいのか数をぎゅうぎゅうに並べすぎてるのかイマイチなんだよね。
ファウンドグッドのものをそのままららぽーとのグローバルワークとかstudio CLIPに置いたら主婦が買いそうな感じなのに、あのイトーヨーカドーの空間にあるとなんとなくイマイチに見える。
売場に壁がないのがよくないのかな?+46
-2
-
208. 匿名 2025/06/30(月) 22:46:49 [通報]
>>22返信
うちの地元も…
下着、インナー類、靴下ばかり。
せめてワイシャツくらいは残して欲しかったわ…+15
-0
-
209. 匿名 2025/06/30(月) 22:48:24 [通報]
>>50返信
ファウンドグッドはアダストリアが作ってるのに?+49
-2
-
210. 匿名 2025/06/30(月) 22:49:05 [通報]
>>1返信
イオンは基本的にテナントにしか用事がないのよ!!
イオンたまに行くけどテナントで入ってる靴屋、洋服屋しか行かない。あとは本屋、サーティワン、スタバ、ファストフードとかも行く。服もだけどイオンはプライベートブランドの商品もお弁当系も本当に全部不味くて何度チャレンジしてもやっぱり不味くて基本的には行かない+12
-6
-
211. 匿名 2025/06/30(月) 22:49:31 [通報]
>>16返信
私も40代。イオン行ったら見るようにしてるよー。
もうすぐセールだからワクワクしてる+92
-2
-
212. 匿名 2025/06/30(月) 22:49:55 [通報]
>>95返信
あのフリースが爆発的にヒットしたよね、店の周り渋滞だったの思い出した。+30
-1
-
213. 匿名 2025/06/30(月) 22:50:00 [通報]
>>187返信
こだわりがない人には高くこだわりがある人にはコレジャナイ半端な服が多いよね
最終セール価格だとお得感あるから欲しくなるけど定価で買うことは絶対ない的な立ち位置+7
-0
-
214. 匿名 2025/06/30(月) 22:50:08 [通報]
>>53返信
スーパーにそれを求めても……+10
-1
-
215. 匿名 2025/06/30(月) 22:51:45 [通報]
>>163返信
子どものお小遣いで買える値段とそれに見合った品質の服よね+4
-2
-
216. 匿名 2025/06/30(月) 22:52:26 [通報]
できたばかりのユニクロは売っているものがダサダサだった、安物集めた洋品店て感じ返信+3
-1
-
217. 匿名 2025/06/30(月) 22:52:36 [通報]
シルエット、カラー、丈感とか絶妙にモッサリしてるんだよね返信
ベーシックっちゃベーシックな物もなんか一昔前のベーシックで試着すると+10歳くらいに見える
ミセスが着ればしっくり来るのかも+4
-1
-
218. 匿名 2025/06/30(月) 22:54:13 [通報]
>>6返信
ヨーカドーで以前買った服を着ていたら、オンワード自由区で「うちの服ですよね。ありがとうございます」って言われた。OEMなのか、ただ単に似ていたのか。+54
-0
-
219. 匿名 2025/06/30(月) 22:54:30 [通報]
>>2079返信
ファウンドグッドはヨーカドーの常連客がヨーカドーに求める服とかけ離れてると思うんだよね
新規客を呼び込みたくて企画したのかもしれないけどヨーカドーの空気感とズレてて購入意欲がわかない
仰る通りグローバルワークあたりに置いてたら普通に売れそうだから惜しい+8
-0
-
220. 匿名 2025/06/30(月) 22:54:46 [通報]
>>64返信
そういう人こそ実際に見たらダサかったりするのあるある
たぶん海外で逆の評価を聞いて悔しかったんだろうけど+3
-0
-
221. 匿名 2025/06/30(月) 22:54:50 [通報]
>>6返信
ボトムスはイオンでいつも買ってる
意外にシルエットが綺麗でサイズも豊富だから自分に合ったものが見つかるんだよね。安いし
あと下着と靴下も+36
-0
-
222. 匿名 2025/06/30(月) 22:55:51 [通報]
>>17返信
ヨーカドーオリジナル、部屋着のつもりで買ったけどスタメンになったわ笑+46
-1
-
223. 匿名 2025/06/30(月) 22:56:14 [通報]
>>19返信
ユニクロは独立したブランドなんだよね
スーパーの服とは違う
+16
-3
-
224. 匿名 2025/06/30(月) 22:56:38 [通報]
イトーヨーカドーってまだあるの?返信+1
-1
-
225. 匿名 2025/06/30(月) 22:56:46 [通報]
Tシャツとかはオーバーサイズになってきたのにインナーのパターンが変なままなんだよね返信+0
-0
-
226. 匿名 2025/06/30(月) 22:56:48 [通報]
>>160よこ返信
そもそも若い人〜中年をターゲットにしてないからじゃないかな…
最近は中年どころかターゲット年齢〜婆さんですらユニクロとか行っちゃうし
年配かつ何でもいいから着れれば良い、めんどいからとりあえず近場とか食品買うついでに買いたいって人がターゲットなんだと思う
だからダサい+7
-0
-
227. 匿名 2025/06/30(月) 22:57:40 [通報]
>>218返信
ヨーカドーは昔からオンワードの服を置いてるしアパレルの一部はオンワードの提携商品だから+33
-0
-
228. 匿名 2025/06/30(月) 22:57:43 [通報]
>>165返信
確かに普通の服屋で買ってたら出場権すら得られないものね+25
-0
-
229. 匿名 2025/06/30(月) 22:57:48 [通報]
ダイエーの衣料専門店、女館・男館知ってる人いるかな?返信+1
-0
-
230. 匿名 2025/06/30(月) 22:58:22 [通報]
この夏痩せてイオンでTシャツ2枚買ったよ返信
いつもは大きなサイズでしか買えなかったからLサイズが入るようになって嬉しい!+5
-0
-
231. 匿名 2025/06/30(月) 22:58:51 [通報]
普段カジュアルな服装だから少しだけキチンとした格好しなきゃいけないって時用の服買うのにすごく便利だから利用してる返信
声掛けもされないし試着も楽だし+10
-0
-
232. 匿名 2025/06/30(月) 22:58:59 [通報]
ファウンドグッドに変わる前の婦人服紳士服がすきだったのにな。メンズの大き目シャツをよく着てたけどまた買いたいもん返信+6
-0
-
233. 匿名 2025/06/30(月) 22:59:01 [通報]
大型スーパーの服ってさ、ドーンとだだっ広いところにズラズラズラーっと同じ服がたくさん並んでるのが見る気持ちを失せさせるのよね。返信+9
-0
-
234. 匿名 2025/06/30(月) 22:59:06 [通報]
20代の時から50代の今に至るまでイオンの婦人服売り場は(おばさん服コーナー)と呼んでいるからなぁ…返信
でもよく考えたら(婦人服売り場)だから私が見てても別におかしくないよねと思って20代の時も結構見てました、可愛いのもあったりで…
最近は特に可愛いのありますね。
でもやっぱり謎な服がちょいちょいあるから全体のイメージがね…若い子なんて見ないもんなぁ、あのコーナーで
+10
-0
-
235. 匿名 2025/06/30(月) 23:00:41 [通報]
>>227返信
まじで?
自由区みたいな服が数千円で買えるってこと?+20
-0
-
236. 匿名 2025/06/30(月) 23:00:46 [通報]
テンションが上がらない。返信
これにつきる。+8
-1
-
237. 匿名 2025/06/30(月) 23:00:48 [通報]
>>17返信
品質いいんだけど価格もちょっと高いものが多いからユニクロ「で」いいやになりがち
ほしいのはユニクロより高品質でユニクロより安いか同価格の物だから+35
-0
-
238. 匿名 2025/06/30(月) 23:00:52 [通報]
イオンの服売り場はサイズ展開が豊富だからよく見るよ。安いんだけど、生地がよくないからすぐ毛玉ができてみすぼらしくなるんだよね。数年前、ヨーカドーにあった「ゴルチエ」は少し高めだったけれど生地やデザインはよかった。返信+6
-0
-
239. 匿名 2025/06/30(月) 23:01:08 [通報]
ユニクロはもうブランドだから返信+5
-1
-
240. 匿名 2025/06/30(月) 23:01:13 [通報]
>>95返信
一時期シルク製品扱ってて良かったのよね
下着も履き心地よかった+14
-1
-
241. 匿名 2025/06/30(月) 23:01:56 [通報]
ヨーカドーの服好きだわw返信
綿がいいのよ綿が+12
-0
-
242. 匿名 2025/06/30(月) 23:02:26 [通報]
>>156返信
そうそう、それがダサくてビックリしたの。子育て世代がターゲットなのかもしれないが、今の3.40代の人達こんな服装してないだろ?これならUNIQLO行くだろ?って感じの洋服しかなかった。+9
-20
-
243. 匿名 2025/06/30(月) 23:03:23 [通報]
>>232返信
わかる
行きつけのヨーカドーはファウンドグッドになって従来の婦人服紳士服売り場が半分になったの残念+7
-0
-
244. 匿名 2025/06/30(月) 23:03:50 [通報]
最近はしまむらのでよく当たりがある。返信+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/30(月) 23:03:54 [通報]
10年ぐらい前だったか、ヨーカドーのレティスがジャンポールゴルチエとコラボした時があった。メチャ好みで価格も1万円位。返信
いまだに大事にしてる。
それぐらい攻めてほしい。+20
-0
-
246. 匿名 2025/06/30(月) 23:04:23 [通報]
>>169返信
綿100のシャツとかインド綿とか高品質の服あるよね
イオンバレするのやだし被りたくないからあまり教えたくないけど+14
-0
-
247. 匿名 2025/06/30(月) 23:05:14 [通報]
>>182返信
おそらくグローバルワークのブラウスの型紙で、生地のグレード落として作って、しかも柄が少しダサくて、値段もそこそこする
じゃあグローバルワークで買うわってなった+27
-1
-
248. 匿名 2025/06/30(月) 23:05:56 [通報]
先日、ヨーカドーでブラトップ買ったら、スベスベでサラサラでキツくないし、UNIQLO、GUのよりはるかに良かった。返信
全色買い足したわ+12
-0
-
249. 匿名 2025/06/30(月) 23:06:29 [通報]
>>156返信
ちょっといいなと思っても『FoundGood』って目立つように書いてあるから買えない+33
-6
-
250. 匿名 2025/06/30(月) 23:06:59 [通報]
>>235返信
下位互換みたいな服たくさん売ってるよ
オフィスカジュアルに便利な服がたくさんあるし作りもしっかりしてるけど安価な服としては値段高めなのがネック+32
-0
-
251. 匿名 2025/06/30(月) 23:08:03 [通報]
ヨーカドーの服好きだけどな返信
友達からもどこで買ったの?いいね!って褒められるよ
ヨーカドーだよ…って言うのがちょっと恥ずかしいけどw+22
-1
-
252. 匿名 2025/06/30(月) 23:08:19 [通報]
>>6返信
土日でも陳列された服をチラッと見てる人はいてもレジに商品の会計に行く人がとても少ない
+8
-0
-
253. 匿名 2025/06/30(月) 23:08:29 [通報]
>>20返信
すごく分かるわぁ。エスカレーター乗ってると丸見えな感じね。+90
-1
-
254. 匿名 2025/06/30(月) 23:09:21 [通報]
>>69返信
おばちゃんだしほしいのに地元にイオンすらない。オリジナルブランドの下着欲しい。アピタもイオンもヨーカドーも隣の市とか、さらに隣の市とか、さらに遠くにある。イオンすらない田舎にうんざりする。+26
-1
-
255. 匿名 2025/06/30(月) 23:09:40 [通報]
>>193返信
昔のロゴ懐かしい!
このころは商品のテイストも今みたいに統一されてなかったし、ごちゃごちゃしてたからダサさはあったよね
今はブランディングもすごいけど、素材の選定から価格設定から何から何まで緻密に計算されてるから昔とは全然違う+65
-0
-
256. 匿名 2025/06/30(月) 23:11:20 [通報]
私はユニクロでも買わないけどな返信
だって店員がオシャレじゃないから買う気が起きない
髪だってダサい人に切られたくないし+6
-3
-
257. 匿名 2025/06/30(月) 23:11:22 [通報]
部屋着とかはユニクロよりヨーカドーで買ってる返信
なじむんだよね、質も案外良い+11
-1
-
258. 匿名 2025/06/30(月) 23:11:41 [通報]
>>2返信
子供と一緒にイオン行く時にチラ見するレベルだからサイズ感とかはわかんないんだけど、なんというか絶妙に「なんでそこにその装飾した?」って服が多くない?
もうちょいシンプルなら逆にオシャレなのにっていう。
ユニクロとは全く違うと思うわ+213
-4
-
259. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:19 [通報]
>>28返信
そう、しまむらとか他のスーパーと同じ服売ってる。
でもなぜか少し高いのよ
他で2980円がイオンは3980円。
田舎でそういう店しかないから私はしっかり見てるよ。+29
-0
-
260. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:25 [通報]
30年前の無知過ぎた中学生時代、ヨーカドーで当時流行りのチビTを友達とおそろで買ったけど、着る勇気もなく吉祥寺の古着屋にヨーカドーで買ったっ堂々と売りに行って、笑いながら門前払いされた思い出笑笑返信+7
-1
-
261. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:35 [通報]
>>39返信
パジャマの生地と値段は本当に理想的。義母が入院した時、綿100%のガーゼで手頃なのが数着買えてよかった。でも昭和から変わらないようなおばあちゃんのパジャマの柄みたいなのが多いんだよね+74
-0
-
262. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:35 [通報]
>>133返信
私もファウンドグッドは素通りしてる。ギュウギュウに陳列してあるし、生地もヘロヘロでダボついた感じで見る気が失せる。雑貨もなんだコレ状態。+13
-5
-
263. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:46 [通報]
>>1返信
イメージがこびりついてるんじゃない
本当にダサいんだ+8
-1
-
264. 匿名 2025/06/30(月) 23:13:19 [通報]
>>71返信
今じゃ有名メンズ雑誌から編集者やスタイリスト引っ張ってきてるから結構オシャレ
特にメンズの服の方がオシャレ+27
-0
-
265. 匿名 2025/06/30(月) 23:13:21 [通報]
>>53返信
ヨーカドーの服ってまさにそんなイメージだけどヨーカドーだから買わない+0
-3
-
266. 匿名 2025/06/30(月) 23:14:05 [通報]
>>193返信
有名なメガネのおじさんが子どもなのか孫なのかよくわからん世代の子供とCMしてたイメージ。ユニクロ!って言ってた。+13
-0
-
267. 匿名 2025/06/30(月) 23:14:33 [通報]
>>11返信
イトーヨーカドーはさすが元洋品店だなと思ってる。下着とか安くて生地もいいし身体のラインにフィットする。+121
-2
-
268. 匿名 2025/06/30(月) 23:15:06 [通報]
このままダサいイメージで人が来ないで欲しい返信
知る人ぞ知るで良いんだって
私の大事な狩場だと思っているので+27
-1
-
269. 匿名 2025/06/30(月) 23:17:12 [通報]
>>16返信
同年代だけど、イオンはサイズ展開も豊富だし私はしまむらかイオンだよ。モノによってハニーズとシューラルーも買う。たまにグローバルワーク+77
-0
-
270. 匿名 2025/06/30(月) 23:19:09 [通報]
>>74返信
掘り出し物を探す楽しみを味わいに行くのがしまむらって気がするな
ユニクロはピンポイントで必要な物を入手しに行く感じ
イオンとかはよくよく見ると良いのある時もあるけど、イオンで買ったって響きがなんだか抵抗感がある
+22
-0
-
271. 匿名 2025/06/30(月) 23:19:25 [通報]
>>20返信
それ!ほんとそれ!
腹立つ位わかってないよね
ヨーカドーってエスカレーターすごいゆっくりなんだけど、上りエスカレーターの脇の通路に売り出し中のブラをズラッと並べてるの
ブラ選んでる顔をおっさんがゆっくり見ながら上がってくるんだよ?売り場担当者馬鹿じゃないの?+134
-0
-
272. 匿名 2025/06/30(月) 23:20:45 [通報]
>>39返信
めっちゃわかる
いらんもんが付いてるw+37
-0
-
273. 匿名 2025/06/30(月) 23:21:36 [通報]
>>5返信
ユニクロは今でもダサい
貧乏だろうと買ったことない
一生買わない
ヨーカドーの方がマシ+5
-27
-
274. 匿名 2025/06/30(月) 23:21:47 [通報]
>>1返信
イオンスタイルの無地のTシャツすごく良い!
厚すぎず薄すぎずで柔らかくて着やすい
首の開きもちょうどよい
ガンガン洗ってもへたりにくい
肩のラインがジャストで下に落ちていないし、オーバーサイズのデザインではないので、骨格ストレートでも着太りしない
今、セールで780円になってるから買い足そうかな〜+32
-8
-
275. 匿名 2025/06/30(月) 23:21:57 [通報]
>>252返信
わかる
経営成り立つ?って心配になるレベル+5
-0
-
276. 匿名 2025/06/30(月) 23:22:11 [通報]
>>2返信
イオンならおばちゃんには丁度いいと思う。+23
-0
-
277. 匿名 2025/06/30(月) 23:23:31 [通報]
>>258返信
「なんでそこにその装飾した?」
わかるw+93
-1
-
278. 匿名 2025/06/30(月) 23:23:46 [通報]
イオンの「履き込みさらに深め」っていうパンツ、リピートしてる。返信
綿素材で蒸れないし、おへその上まですっぽり隠れるから、開腹手術したお腹の傷をカバーできて助かってる。
もう可愛くてちっちゃいテロテロパンツには戻れない。+13
-0
-
279. 匿名 2025/06/30(月) 23:24:42 [通報]
>>23返信
発がん性などの有害物質まみれで到底使用できるものじゃないレベルなのに?
死にたければ使うって感じ+19
-1
-
280. 匿名 2025/06/30(月) 23:25:26 [通報]
>>50返信
イオンもダサいよ
ユニクロと比べてしまうと品質も低いし+19
-10
-
281. 匿名 2025/06/30(月) 23:26:18 [通報]
>>11返信
いいなー
イトーヨーカドーが生活圏にないんだよなあ+90
-2
-
282. 匿名 2025/06/30(月) 23:26:20 [通報]
>>1返信
海外のスーパーとかいくと、可愛い子供服とか大人のTシャツとかたくさん売っててワクワクする!
イオンでワクワクしたことない…+4
-1
-
283. 匿名 2025/06/30(月) 23:28:43 [通報]
幼児の服を買いに、20年ぶりぐらいにイオンブランドで買い物したけど、頑丈だしデザインも豊富で文句なしだった。返信
子どもの服はあそこで揃えること増えそう!+6
-1
-
284. 匿名 2025/06/30(月) 23:29:07 [通報]
>>1返信
イオンの衣料品売り場のエスプリミュールはフォーマル系でお値段高めだけど仕事着にすごく良い
モノトーンや落ち着いた色が多くてボトムスの丈が長めだから160センチ超えでカッチリ綺麗目が好きな人には合うかも+7
-0
-
285. 匿名 2025/06/30(月) 23:30:08 [通報]
>>1返信
最近頑張ってる。デザインも流行追えてるし。ただ人と被りたくないそれだけ+6
-0
-
286. 匿名 2025/06/30(月) 23:32:38 [通報]
>>39返信
オバチャン通り越しておばあちゃんって感じのデザインだよね。でもそんなに肌触り良いなら買ってみようかな。+38
-0
-
287. 匿名 2025/06/30(月) 23:33:06 [通報]
イオンブランド、服はダメだけど下着は全然有りだと思います返信+2
-0
-
288. 匿名 2025/06/30(月) 23:33:10 [通報]
>>5返信
今となってはユニクロはシャネルやディオールと並ぶハイブランドに成長したからね
GUもフェンディやプラダと同列になった+3
-38
-
289. 匿名 2025/06/30(月) 23:33:24 [通報]
>>14返信
うちの近くのイオンスタイルは、
『防犯カメラ作動中』『万引きは警察に通報します』って棚ごとにポップがあって(隣に英語表記も)、すごく目につくんだよね
万引きめちゃくちゃ増えてるらしいから、仕方ないかもしれないけど、
盗むなよ!盗むなよ!って疑われてる感じが好きになれない
ユニクロの万引き被害総額も相当だけど、そんな不愉快なポップ見ないもんね+26
-8
-
290. 匿名 2025/06/30(月) 23:38:53 [通報]
>>7返信
25年くらい前は都内のヨーカドーの服売り場をよく利用してた。
「四国の綿」を使ったカットソーとか丈夫で良かったよ。
その時はピッタリ目の服が流行ってたからわざと大きめサイズを買ってた。+35
-0
-
291. 匿名 2025/06/30(月) 23:39:50 [通報]
>>248返信
教えてくれてありがとう‼️
近所にお店あるから見に行ってみる+5
-0
-
292. 匿名 2025/06/30(月) 23:43:54 [通報]
丁度いい感じのものが丁度いい価格帯で売ってるから助かってる。私は重宝してる。返信+8
-0
-
293. 匿名 2025/06/30(月) 23:46:18 [通報]
日本で作られた生地で日本製の服はなかなか売られてないから探すの大変よね返信
日本企業を応援したいから、なるべく国産を買いたい+11
-0
-
294. 匿名 2025/06/30(月) 23:48:27 [通報]
え?買うよw意外といいの売ってるんだよ返信
安いのもあったり、生地も良くて滅多に人と被らないから好き
30過ぎてから買うようになった。ダサいオバさんのイメージでいいんじゃない
意外とダサくないし、20代以下は専門店のアパレルで買えばいい
+21
-0
-
295. 匿名 2025/06/30(月) 23:49:50 [通報]
>>15返信
ライフ、昔はまあまあよく買ったけど、
今はなんだか、、、、
うーん。。。+2
-4
-
296. 匿名 2025/06/30(月) 23:50:10 [通報]
>>16返信
オシャレ過度だど恥ずかしいからスーパーの服がちょうど良い。汚れてもショックは皆無。+36
-1
-
297. 匿名 2025/06/30(月) 23:50:19 [通報]
>>288返信
んなこたない笑+9
-0
-
298. 匿名 2025/06/30(月) 23:50:57 [通報]
ヨーカドーに毎日買い物行くのにヨーカドーの服は着て行きにくいやんか返信+7
-1
-
299. 匿名 2025/06/30(月) 23:51:04 [通報]
>>86返信
最近太ったから愛用してる。
人多いときあるよ。
好きな人は好き。
そこまでダサくなくて着やすい。+9
-0
-
300. 匿名 2025/06/30(月) 23:51:52 [通報]
>>5返信
そうだよ
10代向けのファッション誌にはユニ隠し(ユニクロなのを悟られない着回し)特集があったもんな+46
-0
-
301. 匿名 2025/06/30(月) 23:54:56 [通報]
>>2返信
同じ色でもシルエットがダサいのよ+55
-1
-
302. 匿名 2025/06/30(月) 23:55:36 [通報]
>>5返信
バブル期は無印すらこバカにしてた+35
-1
-
303. 匿名 2025/06/30(月) 23:56:23 [通報]
>>5返信
物価に対して今より安かったから+4
-0
-
304. 匿名 2025/06/30(月) 23:56:29 [通報]
>>77返信
ZARAはセールじゃないと買えない+29
-2
-
305. 匿名 2025/06/30(月) 23:56:54 [通報]
>>11返信
下着、いいよね。
前はユニクロばっかだったけど、気づいたから最近はヨーカドー利用してる。+66
-0
-
306. 匿名 2025/06/30(月) 23:57:28 [通報]
トライアルの部屋着買ったけど良かったよ返信
シンプルで誰かと被っても気が付かないかも
イオンは死ぬほど混んでるしイトーヨーカドーは近所にないから行かないけど
トライアルは遅い時間だとスカスカだしゆっくり見れる
そして安い+5
-0
-
307. 匿名 2025/06/30(月) 23:57:32 [通報]
>>304返信
品質の割に高すぎておどろく9割デザインのためにお金払ってるみたいなもの+27
-1
-
308. 匿名 2025/06/30(月) 23:57:54 [通報]
>>7返信
自社HPで通販やれば売れそう
もうやってるかもしれないけど+12
-0
-
309. 匿名 2025/06/30(月) 23:58:33 [通報]
>>6返信
暇つぶしにブラブラ見る事はある
最近ショッピングモールに入ってるお店の方がお洒落だからか、スーパーの衣料品は高齢者向けになってきてる気がする
+8
-0
-
310. 匿名 2025/07/01(火) 00:00:14 [通報]
>>274返信
不倫女🤮🤮🤮+10
-10
-
311. 匿名 2025/07/01(火) 00:01:26 [通報]
>>251返信
わかる!何気に持ちもいいし、使い勝手よくて長く使えるのは、意外とこんな感じで適当に買ったものだったりする
+6
-1
-
312. 匿名 2025/07/01(火) 00:01:55 [通報]
そういやアパレルの下請けメーカーにいた時ヨーカドーやイオンはいちばん検査基準が厳しくて、よく「ヨーカドー基準」って揶揄されてた返信
ダサいのはその影響も多少あるのかな(色落ちや強度不足を防ぐためにデザイン的にあまり冒険できないとかさ)+11
-0
-
313. 匿名 2025/07/01(火) 00:02:56 [通報]
>>2返信
これ
しかも接客も閉経の更年期ばっかりだし
それだけで行くのがしんどくなる+2
-41
-
314. 匿名 2025/07/01(火) 00:06:01 ID:J9zUNDXpre [通報]
>>112返信
地元千葉がdisられてすごい気分悪い。
あなたがどんなオシャレ地域住みなのかは知らんけど、昔とは違ってどこもターミナル駅付近はなんでもそろうようになってるよ。
友達がなんのデザイナーかは知らないけど、その方の目利きで自分に似合ういいものを選んで気に入ってるんだろうに、地域をおとしてバカにするような言い方やめて。+99
-3
-
315. 匿名 2025/07/01(火) 00:06:23 [通報]
>>39返信
パジャマってお婆ちゃんが着るようなやつが一番肌に良いよね
柔らかいし寝やすい
何でみんな似たような花柄なんだろうとは思うけどw+70
-0
-
316. 匿名 2025/07/01(火) 00:08:51 [通報]
無印もガラガラだよね、衣料の品。返信
なんやかんやユニクロ、guが絶対人がいる感じ+7
-0
-
317. 匿名 2025/07/01(火) 00:10:55 [通報]
子供の服良く買う返信+3
-0
-
318. 匿名 2025/07/01(火) 00:14:21 [通報]
>>2返信
生地がダサいからどうにもならない+36
-4
-
319. 匿名 2025/07/01(火) 00:16:44 [通報]
私都心に住んでてイトーヨーカドーとかないから返信
車で郊外行ったら必ずよるよ!ママ服としての掘り出し物ないかなぁって
無難な服がたくさんある!
でもサイズ感や着痩せ感が全くない服ばっかりなんだよね…サイズがすきじゃない!だから試着してだめだっていつもなる
私小太りなんだけどデブぽくなる!ユニクロもだけど!
アーバンリサーチとかはシルエットが大きめなのか綺麗でデブっぽさでないからすごいなと思う
+4
-1
-
320. 匿名 2025/07/01(火) 00:20:32 [通報]
>>274返信
そうそうこういうラインの服ばかりだよね
45以上が好みそうな時代の時のやつ!+6
-11
-
321. 匿名 2025/07/01(火) 00:22:24 [通報]
>>310返信
?+10
-0
-
322. 匿名 2025/07/01(火) 00:27:23 [通報]
>>320返信
?
若い人でもこういう形のTシャツ着てるよ〜
オーバーサイズが好きな人もいるし、好みや似合う形で選べるようになって良かった+15
-3
-
323. 匿名 2025/07/01(火) 00:27:49 [通報]
>>57返信
そうなの!?知らなかったー+203
-1
-
324. 匿名 2025/07/01(火) 00:28:50 [通報]
>>50返信
一生懸命オシャレ感だしてるけどダサいのよね
それこそ「ヨーカドーに行くための服」だし、朝から晩まで炊事洗濯してあまり身なりに気を使わない、化粧品も薬局の安いやつ、だけどママ友界では「無難でまともなお母さん」で通るし変に女として対抗意識持たれたり陰口の対象にされたりしないって感じの主婦のイメージ。+8
-26
-
325. 匿名 2025/07/01(火) 00:32:43 [通報]
実際着てる姿見ても買った場所なんて気づかないと思うし返信
誰も気にしない+10
-0
-
326. 匿名 2025/07/01(火) 00:34:00 [通報]
>>6返信
たまにしまむらに売ってるのと同じ商品が売ってる+15
-0
-
327. 匿名 2025/07/01(火) 00:35:53 [通報]
>>42返信
私も掘り出し物的に探すのが好き
たまーにおおこれは!っていうのがあるのよね+11
-0
-
328. 匿名 2025/07/01(火) 00:39:22 [通報]
旦那の服とかたまにライフで買ってる。カジュアルなシンプルなリネンシャツが色もデザインも豊富だよ。返信
スカイブルーで襟と袖の折り返し裏地が濃紺ボーダー仕様とかボタンもデザイン入ってたり。値段も手頃で生地丈夫。
おしゃれで通ってる同僚に褒められて、ライフのやつ。って言ったら驚かれたらしい。
ライフで買ったシャツ着てライフ行ったら近く歩いてたおじいちゃんが旦那と同じシャツ着てるのみて笑えたけど。+4
-1
-
329. 匿名 2025/07/01(火) 00:41:18 [通報]
売り場が暗い、売り場が昭和、デザインダサい、他のブランドとごちゃまぜでどこまでがPBなのか全然分からない、他の売り場から丸見えだから落ち着いて買えない、全然安くない返信
行きたくなる理由が無い+4
-4
-
330. 匿名 2025/07/01(火) 00:46:31 [通報]
タイツはこういうとこで買ってる返信+8
-1
-
331. 匿名 2025/07/01(火) 00:47:27 [通報]
>>1返信
イオンとかしまむら系ってデザインもダサいけど着た時に崩れるから安物感すごくて無理
お洗濯するとがったがたになるから耐久性もゼロ
UNIQLOは何年も前のヒートテックやエアリズムをネット洗濯して毎年使えてるからいいかなって+3
-10
-
332. 匿名 2025/07/01(火) 00:48:43 [通報]
>>193返信
都内だけど近所に初めて出来たの96、7年ぐらい
何の店だろ?って思ってた+9
-0
-
333. 匿名 2025/07/01(火) 00:51:13 [通報]
>>199返信
モールの服屋もどこも同じテナントだけどね
たまに大型モールにしかない服屋もあるにはあるけど+5
-0
-
334. 匿名 2025/07/01(火) 00:51:37 [通報]
パンツ(下着)は断然イオンやヨーカドー返信
お腹スッポリで、お尻がはみ出ない
ユニクロの下着はシンプルでオシャレだけど、履き心地が良くないと思う昭和体型の私
ペチコート的な下着も長さのバリエーションが多くて助かる
+10
-0
-
335. 匿名 2025/07/01(火) 00:53:23 [通報]
買いたいと思ってもサイズが大きすぎて諦めることが多い、S-Mあたりをもっと仕入れて欲しい返信+2
-0
-
336. 匿名 2025/07/01(火) 00:53:51 [通報]
>>1返信
サイズやシルエットがほんのり大きめなのよ…
それさえ合えば買うんだけど+5
-0
-
337. 匿名 2025/07/01(火) 00:55:03 [通報]
>>50返信
パンツ(下着)買おうとしてサイズ小さかった。
ヨーカドーのサイズってMAXでも小さくない?
ブラも小さかった。+6
-2
-
338. 匿名 2025/07/01(火) 00:57:08 [通報]
もう10年近く前だけど、稲森いずみがイメージキャラクターだったヨーカドーのギャレリア?だったかのオリジナルブランド好きだったな返信
アラフォー辺りに似合うシックだけどちょっと流行も入ってるデザインで
うちの地域のヨーカドー撤退してしまって今はもう見ることもないけど+12
-1
-
339. 匿名 2025/07/01(火) 00:58:36 [通報]
>>170返信
ジュンコシマダパート2が気に入ってる
オーシバルとかダントンのフレンチカジュアルが好みなんだけど
気軽に買える値段の割に可愛くて手入れしやすく質もいいと思う+17
-0
-
340. 匿名 2025/07/01(火) 01:03:08 [通報]
イオンで服買う時もあるけど、オリジナルブランドじゃなくてハッシュパピーとかゴールデンベアーで買う返信+5
-0
-
341. 匿名 2025/07/01(火) 01:09:22 [通報]
>>313返信
いくつなのか知らないけど自分もその年齢になるのに
言い方よ...
閉経とか更年期とか言う必要ないでしょ+29
-0
-
342. 匿名 2025/07/01(火) 01:10:47 [通報]
>>17返信
私もイトーヨーカドーブランドの服、値段もユニクロより手頃だし外着にしてる
スーパーで買ったなんて多分バレてない(はず)
しまむらとかわりばんこで行ってるよ+55
-0
-
343. 匿名 2025/07/01(火) 01:12:32 [通報]
>>338返信
ギャローリア好きです。
ユニクロやGUみたく他の人と被る率が低いし定番、流行りの服が置いてあるから良いんですが私の住んでいる市もヨーカドーが閉店していまいまだ営業している隣の市まで行くのも面倒なので仕方なくギャローリアのスタイルと少し似ているロペピクニックやオンワードクローゼットのanysis(公式ストア)で買っています。+17
-0
-
344. 匿名 2025/07/01(火) 01:12:50 [通報]
>>1返信
売り場の画像見た限りだけど、こういう服売り場に魅力を感じない
ユニクロもそうだし、GAPとかもなんだけど、食品スーパーみたいじゃん
少なくともファッションを楽しみたい人の多くは、服をスーパーで食品買う感覚では買わないと思う+8
-1
-
345. 匿名 2025/07/01(火) 01:15:18 [通報]
>>17返信
パジャマとか良い感じ。
ちょっと高いけど、物持ちの良さ考えるとむしろ安い。なんか着てると安心感がある。綿製品得意なのかな?+19
-0
-
346. 匿名 2025/07/01(火) 01:24:06 [通報]
いってみヨーカードって板野友美がcmしてたの思い出した。返信+4
-0
-
347. 匿名 2025/07/01(火) 01:33:40 [通報]
リンネルとコラボしてる服が可愛い返信
ナチュラルな服ほかにも取り扱いあってそこに結構主婦が群がってるよ
みんなナチュラル服好きなんだなーって。
夏は綿の服買って冬はウール30以上の物を買うようにしてる
ウール100%は手入れ大変だし。+3
-0
-
348. 匿名 2025/07/01(火) 01:51:44 [通報]
セルフサービスがナチュラル系だよね返信
きれいめなのはエスプリミュールかな?
ゴールデンベアとかJUNKOSHIMADAは高い+3
-0
-
349. 匿名 2025/07/01(火) 01:56:24 [通報]
近所のスーパーのときは服売り場よく見てた返信
安くて可愛いデザインとか肌触りいい物あったしね
服は1~2年で処分するタイプだけど、今もスーパーの服が2着残ってる
そこはドンキになったけど、あまり買う気はしないな
あまり惹かれる物はないわ+2
-0
-
350. 匿名 2025/07/01(火) 01:57:37 [通報]
>>11返信
ヨーカドー、いいよね
下着もいいものあるけど寝具も長持ちするから買ってるわ
これ以上閉店しないで欲しいから買って応援してる+84
-0
-
351. 匿名 2025/07/01(火) 02:00:46 [通報]
>>16返信
イオン品質悪いよ
靴買ったけれど 変に型が崩れた
ヨーカドーの方が品質がいいよ+8
-18
-
352. 匿名 2025/07/01(火) 02:06:45 [通報]
ヨーカドーに置いてあるルスークホリデーだけは買ってる返信
縫製しっかりしててまあまあいいよ+7
-0
-
353. 匿名 2025/07/01(火) 02:10:27 [通報]
>>1返信
ユニクロがすごいと思ってる時点でセンスないのがわかる
PITY+8
-1
-
354. 匿名 2025/07/01(火) 02:13:28 [通報]
>>350返信
ヨーカドーの寝具めっちゃいいよね
うちは長年シーツを愛用してるんだけど全然へたらない
むしろ使えば使うほど風合いが何とも言えない良さになる
あとヨーカドーは腹巻きがすごくいい
なんで話題にならないんだろ?って思うぐらい
タオルもしっかりしてるしヨーカドーは布モノにハズレがない印象+42
-0
-
355. 匿名 2025/07/01(火) 02:15:25 [通報]
>>15返信
蛙亭の中野くんがライフ大好きで服もライフで買ってるって聞いてから密かに応援してる+22
-1
-
356. 匿名 2025/07/01(火) 02:18:54 [通報]
ユニクロは正直言ってあんまり着たい服ないんだよなー返信
ワンピの生地もあんましだし
イトーヨーカドーは意外と良いもの多いけど知られてなくて可哀想
+24
-0
-
357. 匿名 2025/07/01(火) 02:20:57 [通報]
イオンやライフは駆け込み寺なのでね返信
ギリギリで必要な時とか見つからないときの最終手段なんですよね+4
-0
-
358. 匿名 2025/07/01(火) 02:49:31 [通報]
私センスないからこういう所で服買うともうダメ。完全にオバさん。自分で選ぶ目がある人は安くて良いんじゃないのかな。返信+5
-0
-
359. 匿名 2025/07/01(火) 02:53:14 [通報]
>>193返信
懐かしい!
今みたいなモールのテナントじゃなくて
ロードサイドの店舗が多くて
服のタカハシとかジーンズメイトみたいなイメージだった+63
-0
-
360. 匿名 2025/07/01(火) 03:09:20 [通報]
>>1返信
その当時、学生とかしていたけど
卒業後も
鈴丹よかったなーってふと思い出した
SUZUTANの通販カタログも定期的にあったな
ところでここ最近
Honeysの人気?というか
商品広告みたいななもあまり見なくなったな+3
-1
-
361. 匿名 2025/07/01(火) 03:16:10 [通報]
イオンで買って気に入ってたTシャツ、ある日テレビに写るクルド人が全く同じものを着てて、なんとなく着なくなった返信+4
-3
-
362. 匿名 2025/07/01(火) 03:22:06 [通報]
ダサいと言うかイトーヨーカドーもフードコートとか1階は行くんだけど返信
上の衣料品売場とか全然行かないんだよね
人も少ないし、店員さんに声をかけられると見られてるって思って買えない……
しまむらやユニクロでいいかなって思っちゃう
+2
-0
-
363. 匿名 2025/07/01(火) 03:27:19 [通報]
>>171返信
カマトトの使い方間違ってる+59
-2
-
364. 匿名 2025/07/01(火) 03:28:25 [通報]
>>1返信
ユニクロもダサい+8
-0
-
365. 匿名 2025/07/01(火) 03:34:10 [通報]
>>8返信
仕事だって学校だって同じよ…
何の仕事してますか?じゃなくて、どこにお勤めですか?って聞かれるじゃん
難易度高い専門職でも聞いたことない会社勤務だとあぁ…って顔される
大学だって何専攻?ではなくどこの大学か?で判断される+4
-11
-
366. 匿名 2025/07/01(火) 03:34:54 [通報]
>>31返信
そうそう
要らないロゴとかレースとか
もっとシンプルでいいのに+27
-0
-
367. 匿名 2025/07/01(火) 03:35:35 [通報]
同じ型の服をユニクロなら大量に作るから、圧倒的に安く出来る。返信
同じ販売価格ならユニクロの方が質もデザインも上だと思う。+0
-1
-
368. 匿名 2025/07/01(火) 03:58:22 [通報]
>>16返信
冬にPART2 BY JUNKO SHIMADAなかなか可愛くシルエットも良かったのだが素材が悪すぎた
若い子は買わないだろうし誰向けに作ってるんだろう?+13
-0
-
369. 匿名 2025/07/01(火) 03:59:06 [通報]
>>307返信
円安だから+0
-0
-
370. 匿名 2025/07/01(火) 04:26:56 [通報]
>>1返信
ユニクロも大概だけどな。中国寄りの企業だから個人的に買うのは止めた。+14
-0
-
371. 匿名 2025/07/01(火) 05:21:25 [通報]
>>249返信
それどの商品ですか?
アダストリアのアンドSTのサイトでいくつか複数商品見てるけど見当たらなくて
(FOUND GOODでいいなと思った商品があってネットで見た限りなさそうだなと)
店頭に行かないと見えないレベルな感じ?+8
-1
-
372. 匿名 2025/07/01(火) 05:22:50 [通報]
>>371返信
ちなみに私の欲しい商品はシャツです>>249+2
-1
-
373. 匿名 2025/07/01(火) 05:48:00 [通報]
>>6返信
たまにイオン行きますが、Tシャツやカットソーやライトダウンみたいなベーシックな服だとユニクロより好みのものがあったりします。素材も綿100だったり。ユニクロは化繊が多い。
下着類や部屋着とか含めてもイオンのほうがバリエーションが多いです。
+38
-0
-
374. 匿名 2025/07/01(火) 05:55:59 [通報]
イオンくらいしかでかい店(食料品以外を買う場所)がない田舎だともはや服くらいイオン以外で買いたいんだよね返信
イオンで買うにしてもイオンに入ってるテナントで買うほうがまだテンションあがる
あとイオンの店も一応見てた時もあるけどおばさん向けすぎる気がする
+2
-0
-
375. 匿名 2025/07/01(火) 06:00:35 [通報]
>>71返信
ユニクロはどうやったら売れるか?って試行錯誤して成功してきたってことじゃない?+7
-0
-
376. 匿名 2025/07/01(火) 06:03:00 [通報]
しまむらに行っちゃう返信+3
-0
-
377. 匿名 2025/07/01(火) 06:07:09 [通報]
>>1返信
でもさ、
ユニクロで1200円超えのキャミと
イオンで1100円未満のピースフィットキャミ
安さとクオリティならイオンの方使ってる+4
-0
-
378. 匿名 2025/07/01(火) 06:19:23 [通報]
昔からイメージが悪すぎるんよ返信
イオン
イトーヨーカドー
西友
ショッピングセンターの平場の服がいくら縫製が丁寧とか値段以上に物は良いと言われても
「その場所で服を買う」イメージが悪いんだからどうしようもない
なのに、現場のおっさん達に
20年以上前から若い女性達が何度訴えても、「物は良いんだよ」で、何も変わらなかった
ニコアンドとコラボとかはわかりやすくて良いと思うけど
結局周知も十分されずに終わるよ
一定年齢層の女性には見向きもされてないんだから+5
-1
-
379. 匿名 2025/07/01(火) 06:20:37 [通報]
ヨークのグロリア?って言うブランド好き返信
ザ、オフィスカジュアルって感じで使いやすい+4
-1
-
380. 匿名 2025/07/01(火) 06:24:43 [通報]
>>111返信
え、逆におばさんぽいなって思ってしまった…
小躍りなんて言う?+7
-18
-
381. 匿名 2025/07/01(火) 06:25:17 [通報]
え、ザ、ビッグで下着買うよ、安いよ返信
+1
-0
-
382. 匿名 2025/07/01(火) 06:31:33 [通報]
>>171返信
既婚者は家から出ないでしょ?って設定がありありと見えるデザインではあるよね笑
+21
-4
-
383. 匿名 2025/07/01(火) 06:31:59 [通報]
>>274返信
私服として一番扱いにくいTシャツの形
体操着みたいなキッチリTシャツは難しい+34
-4
-
384. 匿名 2025/07/01(火) 06:40:19 [通報]
宣伝がうまくいってないのもあるのでは返信
インフルエンサーとかを使って口コミ作戦やればいいのに+3
-0
-
385. 匿名 2025/07/01(火) 06:42:48 [通報]
>>307返信
でも昨日セール品が届いたんだけど、立派な箱に入って商品毎にZARAロゴ入りの布の袋に入ってきたから日本のメーカーよりも包装にこだわってんなと感心したよw
しかも針金並にしっかりしたコヨリで商品が括ってあって、可燃ゴミとして捨てられるの
あの袋はZARAへ持って行けばリサイクルでもできるのかな?捨てたらエコじゃないけどうちからZARA店舗は遠いんだよ…ファストファッションなのに完全に過剰包装だよ…+4
-0
-
386. 匿名 2025/07/01(火) 06:45:48 [通報]
>>274返信
教えてくれてありがとう!
白Tはなんぼあってもええですからね~
でもイオンのサイトで見たら780円なのは今日の9:59まで?
週末にイオンにいって現物を見て買いたいと思ってたのだが定価は税込1,738円・・・+10
-3
-
387. 匿名 2025/07/01(火) 06:51:20 [通報]
>>6返信
品質いいのあるよ+15
-0
-
388. 匿名 2025/07/01(火) 06:53:42 [通報]
>>305返信
下着はGUが安いよ
品質はお値段なりだけど+1
-1
-
389. 匿名 2025/07/01(火) 06:53:53 [通報]
>>304返信
ZARAは品質悪すぎて買わなくなった
チャックなんて毎回すぐに壊れるし縫製も雑でほつれるユニクロに戻ったわ+27
-0
-
390. 匿名 2025/07/01(火) 06:57:58 [通報]
>>345返信
パジャマはヨーカドーで買うことが多い、安心感わかる!
綿のパジャマ着ると寝る準備って感じがするし外に出ない家専用の服(パジャマ)を着たい
どんどん馴染んできてボロボロになるまで着る
下着とパジャマは人に見せないから、動物柄ばかりで愛着が湧いてしまい
処分するときすごく悲しい気持ちと感謝の気持ちになる
+17
-0
-
391. 匿名 2025/07/01(火) 07:00:27 [通報]
>>14返信
まさに!陳列くらいって思うかもだけど、すごい大事!+34
-0
-
392. 匿名 2025/07/01(火) 07:01:30 [通報]
イオン半額タイムセール遭遇したら、大喜びで服かってます〜!最高!返信+6
-0
-
393. 匿名 2025/07/01(火) 07:05:06 [通報]
>>77返信
ZARA高くて買えなくなった
ワンピースいいなと思っても1万円するからそれならもう少し出してファストファッションじゃないの買うし、日本のユニクロcocaアメホリと比べても生地の差が顕著+21
-0
-
394. 匿名 2025/07/01(火) 07:09:08 [通報]
>>7返信
すごいプライド高いね…+26
-4
-
395. 匿名 2025/07/01(火) 07:09:24 [通報]
ウチの近所のヨーカドーは下着以外の衣料品コーナーが撤退して婦人服の店舗が入る様になった返信
そこのメーカーの1つが色やデザインやシルエットが大人可愛い感じでお気に入りになってる
一点物が多く他人と被らないのも良い+5
-0
-
396. 匿名 2025/07/01(火) 07:09:36 [通報]
>>112返信
好きな仕事して住んでる地域愛もあるし幸せそう。
そんな友達をネットでディスってるあなたが気の毒になるわ。+65
-0
-
397. 匿名 2025/07/01(火) 07:10:33 [通報]
>>258返信
しまむらの子ども服とかもそうだけど、なんか1つ余計なんだよね
店員さんが話しかけてこない気楽さは良いのに+70
-0
-
398. 匿名 2025/07/01(火) 07:12:32 [通報]
「外出する時の服はデパートで買う」という時代に育ったので、UNIQLOは部屋着レベルという印象だった。そこからフリースが大人気になり(hydeがCM出演してたりした)イメージ戦略に成功して、今に至るという感じ返信
自分の中では、スーパーの衣料品もUNIQLO(GU)もしまむらもHoneysもあまり変わらない
皆さん書いているけれど、イトーヨーカドーの「GALLORIA」はステキだと思っています
デザインおしゃれだと思うよ
正にオフィスカジュアル!って雰囲気だけど
デパートで購入するよりは安いと思うし、割とセールになってる気がします
LLサイズまであるのもありがたい
まぁ、だったらデパートやブランドで買うという人もいるだろうけれど、気軽におしゃれな服が買えるのがうれしい
+3
-3
-
399. 匿名 2025/07/01(火) 07:15:38 [通報]
>>314返信
この人は地元のど田舎に住んでて、都会に出てデザイナーなんてキラキラ仕事してる友達が妬ましくて仕方ないんだと思う
関東に住んで東京とかで仕事してれば千葉民etcの近県民なんてザラに会うから勝手に都会なんだろうと思い込むけど、ど田舎民だからその辺知らない上に嫉妬でマウント取らないと気が済まないんだと思う+25
-4
-
400. 匿名 2025/07/01(火) 07:18:27 [通報]
ZARAってプチプラの割にオシャレだけど、やっぱ高いよね…返信
値上げ前の昔から価格帯が高かった
輸入コスト考えると安いんだろうし高級ブランドでは絶対ないけど、あれをユニクロとかと一緒くたにファスト扱いするのは無理だわ+7
-0
-
401. 匿名 2025/07/01(火) 07:21:06 [通報]
>>1返信
仕事服買ってた
パンツのウエストと股下選べるから、低身長だけど細くない人には便利
試着できるニッセンてかんじ+4
-0
-
402. 匿名 2025/07/01(火) 07:25:21 [通報]
>>57返信
無印良品の成功があったのに、どうして西友は第二、第三の無印良品的ブランドを生み出さなかったのかしら?
+65
-5
-
403. 匿名 2025/07/01(火) 07:25:48 [通報]
昭和や平成初期はショッピングモールなんて無かったからジャスコとかで服買うしかなかった返信
子供時代は服に全く興味なかったから母親がジャスコで買ってくる服を着てた。オシャレとかどうでも良かったな
今はショッピングモールが沢山あるし可愛い服屋さん多くて羨ましい。レピピとか絶対好きだったわ+10
-1
-
404. 匿名 2025/07/01(火) 07:33:04 [通報]
ジャスコは昭和のおとうさんのイメージ返信
おやじも素通りwwワークマンの方がいいって+0
-0
-
405. 匿名 2025/07/01(火) 07:33:11 [通報]
小中学生時代はスズタン一択だった、たまにRIO。懐かしいw本当に幅広い年齢層向けでプチプラで御用達だったよね。今でいうHoneysみたいな感じかな返信
大きめのスーパーにスズタンやRIOのテナント入ってるところあった+23
-0
-
406. 匿名 2025/07/01(火) 07:36:57 [通報]
>>1返信
だってユニクロは路面店はあるわ、CMはガンガン打つわ、ステマはするわ、インフルエンサーとはタッグ組むわ、宣伝力がケタ違いだもん。
テレビでもネットでもユニクロGUユニクロGU三昧じゃ、そりゃ洗脳状態になるよ。+29
-1
-
407. 匿名 2025/07/01(火) 07:39:24 [通報]
イオンのミキティがモデルのESSEMEはよく買うよ返信
トップスはシンプルで1シーズン着るのにちょうどいい
その前はユニクロ、GU、シューラルー、グローブ、グローバルワークあたり着てたけど
きっかけはESSEMEのコーナー通りかかった時マネキンが着てた服があって、最初はイオンの服は抵抗があったんだけど
授業参観で知らないママさんがオシャレにその服を着てたからなんかふっきれたw
+8
-0
-
408. 匿名 2025/07/01(火) 07:40:49 [通報]
服見てても店員に声かけられないし試着しやすいからいいよ返信
ヨーカドーとイオンの服売り場+14
-1
-
409. 匿名 2025/07/01(火) 07:42:18 [通報]
>>1返信
それら全部の店で買っていますが、やはりユニクロの服は質もデザインも飛び抜けてる。
ユニクロは低価格の高級ブランドになりつつある。
使い捨てならしまむら。
イオンやヨーカドーの服はしまむらほど安くなくて質も価格もデザインも中途半端。+5
-7
-
410. 匿名 2025/07/01(火) 07:43:16 [通報]
>>71返信
学校にUNIQLOで買ったPコート着ていったら
可愛いどこの?ってめっちゃ聞かれた
旧ロゴの時代+10
-0
-
411. 匿名 2025/07/01(火) 07:51:27 [通報]
うちの近くのイオンはよく週末昼頃に婦人服売り場で30分だけタイムセールやってる返信
ちょうどその時間子供をイオン内の習い事に連れて行くのでほぼ毎回覗くけど、仕事着買うにはもってこい
特別おしゃれでもなく無難な色合いだし、選んだ商品に半額シール貼ってくれるタイムセールなので冬時期の仕事用に500円でパーカー買ったりしてる
おしゃれしてどこかへお出掛け用の服は買った事ないけど、仕事着とか子連れで出かける時の無難かつ動きやすい服を買うなら全然問題ないと思う+5
-0
-
412. 匿名 2025/07/01(火) 07:54:53 [通報]
>>14返信
文具、おもちゃ、子供服が通路側で、次に紳士服、その奥に婦人服があるといいね。+11
-2
-
413. 匿名 2025/07/01(火) 07:58:38 [通報]
>>1返信
結婚する前に旦那の身内が亡くなって
義母に来いって急遽言われて
イオンの礼服売り場があってめちゃ助かった。
太ってるからサイズもあったし安かったし。+21
-0
-
414. 匿名 2025/07/01(火) 07:59:17 [通報]
>>386返信
ミルクボーイ😂
ほんまにオーバーサイズが苦手な骨格ストレート大助かりなジャストサイズの夏の白Tはあればあるだけええですからね〜
本当だ!今日の9時59分までだね
店頭は定価だったんだね!
オンラインで買ったことないけど、ネットで注文 店頭受け取りなら送料0円みたいだから、そうしようかなー
イオンスタイルで新しいの買うときは、ネットでセールになってるか1回チェックしてからにした方が良さそうだね!+8
-1
-
415. 匿名 2025/07/01(火) 08:01:28 [通報]
>>193返信
懐かしい。小学生の時フリースが流行って買ってもらったけどすぐ毛玉まみれになって捨てた記憶。+18
-0
-
416. 匿名 2025/07/01(火) 08:02:48 [通報]
デカイロゴ・英字、無駄なレース・フリルがダサいのよ返信+3
-0
-
417. 匿名 2025/07/01(火) 08:06:20 [通報]
>>69返信
そのシルエットが上下合わせると、一気にババ臭くなると、毎回買い物ついでに見て思う……
自身、某海外有名のリネンブランドの内勤だったんだけど
「あら、良いパターンで作ってるのでは?」と思うトップスを見て、毎回残念なのは
背中に重要なワンタックが無い。
高級ブランドで無くても、少しデザインの良い中高年ブランドでシルエットがゆったりしてる
ロングブラウスやワンピースには、必ず「ワンタックが背中にある」のよ……
これ、あるか?無いか?では、楽なただの普段着か?抜け感があるよそ行きか?と、言われる位に
デザインが変化する。
購入して家で詰まめば良いって事では無く、肩、サイドスリットに下へ流れるラインが変わる。
やっぱり縫製上、その一手間の背中のパターンを作るのは難しいのかな?
スーパーのアパレルでも、惜しいの沢山あるのは本当だと思う……
+15
-0
-
418. 匿名 2025/07/01(火) 08:07:02 [通報]
>>321返信
わからんか。
このモデルは錦織圭の不倫相手+10
-1
-
419. 匿名 2025/07/01(火) 08:07:36 [通報]
>>1返信
体調悪くて近所で全て済ませたい時に、
ヨーカドーは有り難かった。
急な入院の時とかも。
今年閉店しちゃったけど、
近所のイトヨーのすぐ傍の緩和ケア施設に父が入り、
食べ物からオムツ、生活用品まで色々お世話になりました。+10
-0
-
420. 匿名 2025/07/01(火) 08:09:00 [通報]
下着類はイオンとヨーカドーで買ってる返信
綿100%で程よい厚みの生地、洗えば洗うほどミラクルフィットするのでなかなか捨てられない+5
-0
-
421. 匿名 2025/07/01(火) 08:09:20 [通報]
>>1返信
イオンでときどき服買ってる。
歳とって体型が崩れやや太ましくなった。身長も低いし服選びは難しい。Mサイズは幅がせまく感じ、サイズ上げれば袖が長すぎる。ユニクロは体型に合わなくて失敗するので行かなくなった。
イオンは体の線を拾わない痩せ見えする服が見つかる。
+9
-0
-
422. 匿名 2025/07/01(火) 08:10:50 [通報]
>>69返信
妊婦のときに重宝したよ。
マタニティ用のズボンが近場の店になくて、ネットでサイズ感わからず買うのも不安だったから近所のイオンで大きめの買った。
締め付け感なくてめちゃ良かった。
あと部屋着はユニクロよりコスパ良いイメージ。
ユニクロだと人気のサイズはすぐなくなっちゃうけど、イオンは値下げされててお安く買えた。+17
-0
-
423. 匿名 2025/07/01(火) 08:11:08 [通報]
>>1返信
イオンって安いイメージがあるから
急に喪服が必要になった時、とりあえずお安めの物を購入しようとイオンに行ったら結構高くて4万円の物を買ってしまった。
同じ値段するなら他で買えば良かったと思わせる何かがイオンにはあるのよ、、
注 イオンアンチではありません。+8
-0
-
424. 匿名 2025/07/01(火) 08:12:27 [通報]
>>274返信
確かに骨ストによさそう
試着してみようかな
白Tなんてイオンのだとかバレないだろうしユニクロよりかぶらなさそうで穴場かも+13
-1
-
425. 匿名 2025/07/01(火) 08:15:23 [通報]
>>2返信
ダサい服や髪にしても美人に見えたい欲がある+3
-0
-
426. 匿名 2025/07/01(火) 08:15:39 [通報]
>>177返信
ゆべしコラボで知った
+0
-0
-
427. 匿名 2025/07/01(火) 08:15:53 [通報]
>>1返信
イトーヨーカドーにある、ZOZOとのコラボ?
だかのfound goodだったかなー?
たまに買ってるよ
結構気に入ってるー
靴やカバンも😅コスパいい!+12
-0
-
428. 匿名 2025/07/01(火) 08:17:37 [通報]
>>424返信
ぜひぜひ〜
好みがあるだろうけど、青っぽい真っ白じゃなくてアイボリーなので合わせやすいし、生地もザラッとせずなめらかだよー
イオンのこのラインはおしゃれな服たくさんあったよー+6
-1
-
429. 匿名 2025/07/01(火) 08:19:23 [通報]
>>420返信
ミラクルフィットは気になるw
買ってみようかな〜+3
-0
-
430. 匿名 2025/07/01(火) 08:20:56 [通報]
もう服はずっと買ってないけど何も困らない。返信
これからもそんなに買わないと思う。+0
-0
-
431. 匿名 2025/07/01(火) 08:21:22 [通報]
>>17返信
ヨーカドー大好き!近所にないのが残念すぎる。+23
-2
-
432. 匿名 2025/07/01(火) 08:23:19 [通報]
>>1返信
こればっかりは広告の力なんだと思う+3
-0
-
433. 匿名 2025/07/01(火) 08:26:56 [通報]
>>38返信
わかる。何となく覗いてみたら好みの物が見つかったり、品質も良かったり、セールで安くなってたりして楽しいよ。
イオンやヨーカ堂の子供服も結構好きでよく買ってた。+26
-0
-
434. 匿名 2025/07/01(火) 08:27:04 [通報]
>>20返信
下着のレジもほかの衣料品やら小物やらと雑多に一緒で店員さんが男性なこともある…
せっかく選んだけどレジ行くの嫌であきらめた
店としても損してるよ+51
-0
-
435. 匿名 2025/07/01(火) 08:36:06 [通報]
>>1返信
ユニクロ並みのいい服、って 笑+3
-0
-
436. 匿名 2025/07/01(火) 08:39:30 [通報]
イオンのボトムはサイズがない、W58以下も作って。返信
形や機能性は良さげなのに。+2
-1
-
437. 匿名 2025/07/01(火) 08:40:47 [通報]
>>76返信
コルモピアたまに掘り出し物があるのよー+4
-0
-
438. 匿名 2025/07/01(火) 08:40:54 [通報]
>>38返信
パジャマはいいのある。
+18
-0
-
439. 匿名 2025/07/01(火) 08:46:59 [通報]
>>133返信
かなり広いスペースとってるけど、ユニクロより割高だよね
ヨーカドーの洋服売り場は無くなってしまった
イオンの洋服売り場好きだけどなかなか行けない+7
-0
-
440. 匿名 2025/07/01(火) 08:47:09 [通報]
>>1返信
流行りの服は置いてないし、置いてたとしても中学生が着るに限界のクオリティだからな
ユニクロは内容がつまらないし家着にしたいとき微妙に高い
スーパー系列の衣料コーナーも必要な店だとは思う+2
-0
-
441. 匿名 2025/07/01(火) 08:49:18 [通報]
>>51返信
私はGUやしまむらの方が難しい+2
-0
-
442. 匿名 2025/07/01(火) 08:50:15 [通報]
>>403返信
レピピ??だったらジャスコでいいわ+2
-0
-
443. 匿名 2025/07/01(火) 08:57:08 [通報]
>>15返信
この春ライフ(セントラルスクエア)の婦人服売り場の少し高めのコーナーでセールで1万ぐらいでスプリングコート買ったけど裏地もしっかりしててデザインも今風だからめちゃくちゃ気に入ってる
見た目もプチプラ感がなく懇談に着て行けた
空いてるから試着しやすいのも良い
穴場+15
-1
-
444. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:29 [通報]
>>1返信
いやいやユニクロ並みにいい服なんて見たことないから。+2
-1
-
445. 匿名 2025/07/01(火) 08:59:19 [通報]
>>254返信
引っ越せよw+4
-3
-
446. 匿名 2025/07/01(火) 09:00:25 [通報]
>>403返信
さすがのファッションセンスw+0
-1
-
447. 匿名 2025/07/01(火) 09:02:14 [通報]
>>1返信
イオンや西友の服は安くて年配の人にはちょうど良いと思う。
まぁ最近の50代は若いけど、婦人服っていうの?
やっぱりユニクロは若い人向けなので余程もとの素材か良い人でないと着こなせない。
婦人服の方がお尻が大きめに作ってあったり、腰にダーツが入ってたり、柄が入っていたりして体型が崩れ始めた中年女性にはいいと思う。
あとユニクロは若い人向けで細身で袖もズボンの丈も長いし。
年配の人にとって婦人服ミセスのファッションのフロアって必要だと思う。
そりゃお金持ちはデパートでイッセーミヤケとかレオナールとか買えばいいけどさぁ。+20
-0
-
448. 匿名 2025/07/01(火) 09:05:46 [通報]
>>17返信
ギャローリアだっけ?割と好きで買ってる+34
-0
-
449. 匿名 2025/07/01(火) 09:09:49 [通報]
ヨーカドーはギャローリア、イオンはエマジェイムスっていう店で買ってる返信
名前合ってるか自信ないけど、まぁまあ小綺麗なやつとかあるから助かってる
逆にしまむらやUNIQLOは縫製やヨレヨレ具合が無理+7
-0
-
450. 匿名 2025/07/01(火) 09:10:32 [通報]
>>406返信
ユニクロでは殆ど買わないなー
サイズ感がイマイチ合わないし定番っぽい服ばかりで選んでて楽しくない(個人の感想です)
私の場合はしまむらやイオンの方が欲しい服ある
あとはローカル服屋さんに行く+8
-1
-
451. 匿名 2025/07/01(火) 09:14:10 [通報]
最寄りの駅にイトーヨーカドーあるからいってみよ!いい事聞いた!ありがとう!返信+8
-0
-
452. 匿名 2025/07/01(火) 09:15:04 [通報]
2~3年前にスーパーの2階に売ってたトップバリュ(?)のスウエットパンツ。処分価格で700円位だったんだけど、夏以外一年中はいて洗濯槽でガラガラ洗っても全然毛玉できない。適度にハリもあって肉感拾いにくいし、コンビニ位はこれで行っちゃう。定価でいいから同じのがほしいけど売ってない!返信+8
-0
-
453. 匿名 2025/07/01(火) 09:18:57 [通報]
イオンのインナーたまに買う。作りがしっかりしているから返信+8
-0
-
454. 匿名 2025/07/01(火) 09:21:25 [通報]
>>117返信
自分のプライドよりも、ご家族を悪く言われたように思って憤るあなたは愛されて育った素敵な人
中学生だしお友達はちょうどそういうことを言いたい年頃だったのかね〜+22
-0
-
455. 匿名 2025/07/01(火) 09:21:28 [通報]
>>433返信
売場が広くてそれを見つけるには結構じっくり見ないといけないんだよね
ユニクロだと何がどこって目指して見れるけど
でもしまむらパトロールみたいに時々巡回するとダサくもないいいのあったりする+16
-0
-
456. 匿名 2025/07/01(火) 09:23:08 [通報]
普通に買ってたわ返信
なかなかいいよ+11
-0
-
457. 匿名 2025/07/01(火) 09:25:36 [通報]
セルフサービスってナチュラル系の服は探すと時々かわいいのがある。基本的にはおばちゃん達しか買ってないけど。返信
+7
-0
-
458. 匿名 2025/07/01(火) 09:27:35 [通報]
銀行ATMが目的でイオンに行く。返信
その時たまに婦人服売り場を覗いてたけど、売り場が2階に移動してしまいわざわざ2階まで…と全く行かなくなってしまった。同じ人居ると思う。+2
-2
-
459. 匿名 2025/07/01(火) 09:38:24 [通報]
>>2返信
店内の照明の明るさがもうね…
白く明るい なんて言うか、事務所や家電量販店みたいな
字が見やすい!!みたいな色なんよ+67
-3
-
460. 匿名 2025/07/01(火) 09:40:28 [通報]
ヨーカドーの服って良いのが多かったし、うちから歩いて数分で便利だったのに…返信
閉店しちゃったわ+8
-0
-
461. 匿名 2025/07/01(火) 09:48:02 [通報]
>>170返信
ジュンコシマダはたまに買ってる しょっちゅうセールしてるからインナーとかバレないような服+7
-0
-
462. 匿名 2025/07/01(火) 09:50:04 [通報]
>>44返信
かといって衣料品を先に買いに行こうとも思えないから不思議なのよね。+10
-1
-
463. 匿名 2025/07/01(火) 09:50:27 [通報]
>>5返信
日本は貧困になってないし不況でもないよ
日本は不況だって叫ぶ人に実業家がお前だけじゃね?って言ってたのウケた
こんなに美容整形クリニックとか増えてるんだよ?
レクサスのお店もあるしさ+24
-12
-
464. 匿名 2025/07/01(火) 09:59:24 [通報]
>>88返信
高校生の頃、現代語辞典みたいなやつに、ユニクロの商品とバレることを「ユニバレ」というと書いてた+14
-0
-
465. 匿名 2025/07/01(火) 10:03:08 [通報]
>>267返信
なるほど!
イトーヨーカドーが作った15年前のブラジャーまだ使ってるので納得
+5
-0
-
466. 匿名 2025/07/01(火) 10:04:28 [通報]
>>465返信
ヨーカドーもすごいが体型変化なしで維持できてるあなたも素晴らしいよ+9
-0
-
467. 匿名 2025/07/01(火) 10:04:32 [通報]
>>315返信
おばあちゃんがシンプルな無地のパジャマ着たらおじいちゃんと見分けつかなくなるんだと思う。+22
-0
-
468. 匿名 2025/07/01(火) 10:06:04 [通報]
>>462返信
本当に欲してたら忘れず先に寄るよね
同じモールに入ってるユニクロやcocaは迷わず先に寄るしw+0
-3
-
469. 匿名 2025/07/01(火) 10:07:11 [通報]
>>467返信
たいていショートカットになるし顔の輪郭もどんどん四角く・・・悲しい
せめてピンク色のストライプとかもっと増えてほしい+7
-0
-
470. 匿名 2025/07/01(火) 10:12:35 [通報]
>>466返信
ありがとうございます!
ただ…15キロ太っても、15年使用の伸びによって付けられてるだけなのです…!+8
-0
-
471. 匿名 2025/07/01(火) 10:13:56 [通報]
>>240返信
イネスさんがコラボした時期にシルクブラウスあったね。買ったよ。+3
-0
-
472. 匿名 2025/07/01(火) 10:14:20 [通報]
>>412返信
その配置完璧!
ゆっくり時間をかけたい買い物こそ奥にお願いしたい
おっさんはなぜか買い物を急ぐ癖がある(なにかに追われてるの?)から入ってすぐでもいいぐらいだ+14
-0
-
473. 匿名 2025/07/01(火) 10:16:31 [通報]
>>11返信
私はイトーヨーカドーの下着しか受け付けない肌になってしまったよ
他の着るとゾワゾワする+24
-0
-
474. 匿名 2025/07/01(火) 10:18:08 [通報]
>>14返信
ユニクロは鏡が至る所にあるのも戦略だと聞いた
他の店もそうすればいいのにと思う+30
-0
-
475. 匿名 2025/07/01(火) 10:19:43 [通報]
ヨーカドーのギャローリアは好きだなぁ。返信
なんかヘンなものだってあるけど、どこで買おうと買う人のセンス良かったら、そうそうダサくはならないよ。+16
-0
-
476. 匿名 2025/07/01(火) 10:20:48 [通報]
>>314返信
むしろなんでも揃うターミナル駅は憧れだな
今は都下私鉄沿線に住んでるんだけど駅近スーパーはコープと三浦屋しかなくて寂しい
いつかヨーカドーやイオンに自転車で行ける街に住みたいと願ってるんだが
ヨーカドーの大量閉店事件以来「この店ありき」で住居を決めてしまうのが怖くなった+14
-1
-
477. 匿名 2025/07/01(火) 10:22:46 [通報]
>>474返信
確かに「これいいなあ。合わせたらどんなかな?」って思った瞬間に体に当てることができるとストレスがない!
こないだ夫の付き合いでワークマンに行ったんだけど
女性用パーカーを見つけて「これ合わせたら・・・」となったまま店内をウロウロすることになってしまった+32
-0
-
478. 匿名 2025/07/01(火) 10:24:38 [通報]
>>39返信
わかるーー
下着類はなかなかよい
でも「このリボンなければいいのに」とか「この柄はない」ってのが多すぎる
服にこだわりない私ですら。
多くの方が挙げてるように、
デザインの残念さ
ディスプレイの残念さ
それだけだよねー+9
-0
-
479. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:15 [通報]
>>7返信
そこで服選んでいる姿
知ってる人に見られるのが恥ずかしい。
えーっあの人いつもこんな所で服買ってるんだ・・
見てるだけでも、
いつもここで買い揃えてるんだなと思われそう。+3
-16
-
480. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:06 [通報]
>>3返信
扇屋+4
-0
-
481. 匿名 2025/07/01(火) 10:33:12 [通報]
>>57返信
ちいさい頃そうだったよね、
言っても周りの反応薄かった、ママ友私より若いの実感することに。+14
-1
-
482. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:35 [通報]
>>25返信
そこまで孤立させた場所でママ友に会ったら気まずいな。まぁ、相手もそこで買ってるから仲間なんだけどさw+19
-0
-
483. 匿名 2025/07/01(火) 10:38:01 [通報]
喪服のセットはイオンで買いましたわ。返信+3
-0
-
484. 匿名 2025/07/01(火) 10:41:30 [通報]
>>271返信
変態が陳列してんじゃないの?+22
-2
-
485. 匿名 2025/07/01(火) 10:44:47 [通報]
>>64返信
男も紙の色を派手にして化粧するようになれば、
ダサくなくなるかな?+1
-0
-
486. 匿名 2025/07/01(火) 10:53:19 [通報]
>>98返信
なーんか庶民臭いんだよね。値札の字体とか、値札の置き方がダサい。+4
-8
-
487. 匿名 2025/07/01(火) 10:55:15 [通報]
>>57返信
そうなんだ。知らなかった!+4
-1
-
488. 匿名 2025/07/01(火) 10:58:08 [通報]
>>474返信
何気に考えられてるんだね
やっぱり、デザインとか戦略とかに、イオンやヨーカードーはお金をかけてないんだろうね
昔はそれでも近所の人が買ってくれていたんだろうけど
今はおばあちゃんくらいしか買わなそう+17
-1
-
489. 匿名 2025/07/01(火) 11:00:05 [通報]
>>470返信
ゴム伸びたブラは流石に替え時ではないかとw+6
-0
-
490. 匿名 2025/07/01(火) 11:00:26 [通報]
>>302返信
無印はガサガサしたおばさん服って感じだった(汚れてもいい陶芸教室行く時の服みたいな感じ)+19
-0
-
491. 匿名 2025/07/01(火) 11:07:10 [通報]
>>1返信
商品一つ一つっていうよりスーパーの服ってブランドが悪い
でもこれを改善するのはすごく難しいと思う
逆に振り切ってお母さんに服買ってもらってるチー牛特化にすれば?と思ったが彼らは服の持ち良さそうだw+3
-0
-
492. 匿名 2025/07/01(火) 11:10:18 [通報]
>>38返信
去年の夏用のワイドパンツがすごく良かったから今年も同じの買ったわ。みんなバカにするけどわたしはユニクロなんかよりも洋服はこっちに見に行くよ。+21
-1
-
493. 匿名 2025/07/01(火) 11:17:44 [通報]
>>1返信
ヨーカドーの肌着よく買うよ。
オーガニックコットンで値段も手頃だし。+5
-0
-
494. 匿名 2025/07/01(火) 11:20:01 [通報]
>>1返信
ばらさなくて良いのに
私は結構安くて可愛いの見つけて愛用してる+6
-0
-
495. 匿名 2025/07/01(火) 11:21:29 [通報]
自分の子供時代の服装を考えてみたんだが返信
全部デパートで買ってたわ…DCブランドとか着てた
時はバブルだし、うち、建築会社だったし…
+2
-1
-
496. 匿名 2025/07/01(火) 11:23:51 [通報]
下着なら買うけどアウターは・・・返信
変なワンポイントとか余計な差し色とか入れて独特なデザインにするのが意味不明。あれさえなければ値段手頃だしちょっと買ってみようかって思うんだけども。+0
-0
-
497. 匿名 2025/07/01(火) 11:28:07 [通報]
ヨーカドーは生地も縫製も値段の割にしっかり目で好きだよ、ユニクロ着てるママ友とかぶらなくていい返信
でも近くの店舗が衣料品扱わなくなっちゃったんだよね
悲しいけどカジュアルウェアは諦めて下着類は試着しなくても失敗しないし通販のヨーカドー使ってる+5
-0
-
498. 匿名 2025/07/01(火) 11:30:32 [通報]
>>1返信
私はメーカーで買う。パジャマも良い会社と悪い会社がある。
ヨーカドーは日本製が多いからスーパーのついでに家族のお洋服買うこと多い。
イオンは海外製と扱ってるメーカーが好きじゃない、西松屋で十分+9
-0
-
499. 匿名 2025/07/01(火) 11:30:32 [通報]
イオンスタイル…うーん返信+0
-0
-
500. 匿名 2025/07/01(火) 11:32:18 [通報]
下着類はイオンとヨーカドーで買ってる返信
綿100%で程よい厚みの生地、洗えば洗うほどミラクルフィットするのでなかなか捨てられない+2
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体 中高年には「ジャスコの記憶」が残っている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)