ガールズちゃんねる

友人に風邪をうつされた

215コメント2025/07/02(水) 16:31

  • 1. 匿名 2025/06/30(月) 14:29:12 

    遠くに引っ越した友人が久しぶりに子連れで帰省し一緒に食事したのですが
    親子2人ずーっとノーマスクで咳連発でした。
    風邪?と聞いても大丈夫大丈夫ー!と言われ食後のお話中も子供はえづくような咳で気分が悪かったです。
    我が家は持病あり寝たきりの親がいる為感染対策には気をつけていて友人も知っています。
    私は食欲ないと言ってなるべくマスク外さないようにしましたが飲み物飲む時外した瞬間もゲホゴホ…。
    次の日から喉が痛く、咳と微熱でうつされたと思います。
    やっぱり風邪だったでしょうつされたんだけどーと冗談っぽく文句言ってやりたい気分なのですがどう思いますか?

    +66

    -201

  • 2. 匿名 2025/06/30(月) 14:29:34 

    何も言わない
    疎遠にする

    +544

    -13

  • 3. 匿名 2025/06/30(月) 14:29:44 

    縁切りな

    +272

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/30(月) 14:30:26 

    これだから子連れは

    +116

    -93

  • 5. 匿名 2025/06/30(月) 14:30:27 

    価値観が違うんだろう。
    そっと離れな

    +349

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:07 

    うつってしまったものは仕方ないと割りきる
    お大事に

    +182

    -5

  • 7. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:19 

    次の日に発症?早いね

    +244

    -19

  • 8. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:27 

    >>1
    1日で発症するのは稀だと思う。
    多分その前に感染してるはず。
    絶対その人からか分からないのに言わないよ
    それより、価値観合わないならもう会わなくて良いんじゃ?

    +475

    -25

  • 9. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:38 

    そういう人とは二度と会わない

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:40 

    確証はないのに感染されたって言えないよ

    +184

    -13

  • 11. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:50 

    コナンのお茶会の事件の話を思い出した

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:58 

    うつされて掲示板に書き込むほど腹立つなら食事せずに帰ればよかったのに

    +182

    -14

  • 13. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:12 

    私だったらフェードアウトしてもう会わないかな。

    文句言っても通じないと思う。

    ウイルスに名前でも書いてるの〜?とか言われそう。

    +86

    -10

  • 14. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:23 

    >>1
    「ちょっと聞きたいんだけど、こないだ咳してたやつ、あれコロナとかじゃないよね?完全にうつったみたいで持病あるから気になるんだよねぇ」ってLINEしてみたら?縁切る前に

    +130

    -26

  • 15. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:25 

    >やっぱり風邪だったでしょうつされたんだけどーと冗談っぽく文句言ってやりたい気分なのですが

    言ったらいいんじゃないですか?

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:51 

    何も言わないけど、次に誘われたら
    「寝たきりの家族がいて、ただの風邪でも冗談抜きで命に関わるから、感染症対策で会食は控えてる」
    と断る

    +162

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:01 

    そんな人は友達でも何でも無い

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:03 

    主が風邪を引いた原因は全て友人なの?

    +37

    -11

  • 19. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:10 

    彼氏にベロチューで移されたことならある

    +4

    -23

  • 20. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:12 

    お互い様でしょって言おうと思ったけど、風邪なのにノーマスクゲホゲホは殺意湧くな
    ただ色んな可能性あるのに移された!って決めつけは印象良くないから「私も風邪になっちゃったー。何だろうね…」くらいにした方がいいかも

    +114

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:13 

    >>12
    そう言うのも分かるけど目の前でゴホゴホされたらめちゃくちゃ不快なのも分かる。

    +131

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:18 

    類は友を呼ぶを痛感するコメントだ

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:30 

    >>8
    風引いてる甥の世話をしにいったとき、赤ちゃんだから咳を顔に至近距離で吹きかけてきて喉に唾を吸い込んじゃったのがはっきりわかったんだけど
    その日の夜にはもう喉が痛かった

    +21

    -32

  • 24. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:47 

    子連れで帰省なら子供は親に預けられなかったのかな。風邪引いてなくても子供いるの嫌なんだけど。

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:49 

    >>19
    無理矢理された訳じゃないならお互いの責任

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:02 

    >>1
    次の日から?
    それ他の人からうつされてる可能性の方が大きいじゃん
    潜伏期間ってのがあるんやで

    +52

    -22

  • 27. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:06 

    コロナ禍に「4人以上で会食はいけない」時期に、超えてお気に入りを集めて会食。
    見事に全員感染した、バカ野と愉快な仲間たちwww

    +3

    -7

  • 28. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:24 

    >>1
    うわ、義兄一家みたい…
    風邪引いてんのに帰省して来たりして周りに移しまくってるよ
    風邪引いた時わざと帰省してんのか?と思うレベル
    たまに帰省のタイミングが一緒で義母から義兄の子が風邪気味みたい、と聞いたから帰省を見送ったら
    帰りにわざわざ我が家に突撃して来た

    旦那が、具合悪いなら早く帰りなよ!っても帰らないでゲッホゲッホしてたよ…

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:46 

    咳してるのにノーマスクでゲホゲホしてる気にしないタイプか
    私は価値観合わないから次からは断るかな
    お大事にね

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/30(月) 14:35:23 

    >>1
    因果関係はっきりしないよね?

    +11

    -9

  • 31. 匿名 2025/06/30(月) 14:36:03 

    まあ因果関係はっきりしなくても不快だからフェードアウトするな
    付き合いは控えるよ
    気持ち悪いもん

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/30(月) 14:36:16 

    >>4
    独身者でもノーマスクゴホゴホなんていっぱいいるよ

    +63

    -6

  • 33. 匿名 2025/06/30(月) 14:36:53 

    私は友達の子供が3歳の時に、3人でランチして数日後に胃腸炎になった。もしかしてと思って友達に娘ちゃん胃腸炎じゃない?って聞いたら、いやー熱出て下痢してるけど胃腸炎の検査はしてないから違うと思う!って言われて、それ絶対胃腸炎だろが!って思った。
    当時専業主婦で感染経路考えたらそこしか思いつかなかったし。

    +57

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/30(月) 14:36:59 

    >>21
    持病あり寝たきりの親がいるんだから、不快だって言ってもうつされて困るのは主
    だから帰ったほうがいい

    +36

    -4

  • 35. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:07 

    >>17
    普通、友達なら体調崩してる時は会わないね。うつしたらやばいなと考える

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:22 

    >>1
    まじかー
    辛いね

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:24 

    私はマスクさせて貰うねー
    と私ならマスクしたわ

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:36 

    >>1
    その様子見て早く切り上げればよかったね まぁ言っても仕方ないしそのまま友達やめるかな

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:41 

    >>30
    「友人」タイプだね。付き合いたくないタイプ

    +15

    -5

  • 40. 匿名 2025/06/30(月) 14:38:00 

    ”風邪”は移らない。

    +1

    -10

  • 41. 匿名 2025/06/30(月) 14:38:17 

    >>37
    2枚重ねにね。プラス、めがね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/30(月) 14:38:25 

    >>26
    同級生と一緒に遊びに行って、帰りの電車で私が咽せてしまい
    友達が飲みかけのペットボトルのお茶くれたんだけど
    あ、ごめん私風邪ひいてるんだったーって言われて
    その日の夜に発熱して気管支炎になった事ある

    +5

    -23

  • 43. 匿名 2025/06/30(月) 14:38:44 

    >>23
    風邪の甥の世話しにわざわざ行くことなんてあるんだね。うつりにいくようなもんじゃん。

    +34

    -6

  • 44. 匿名 2025/06/30(月) 14:38:57 

    >>34
    書き込むほど腹が立つ気持ちも理解してやりな。

    +14

    -13

  • 45. 匿名 2025/06/30(月) 14:39:09 

    翌日に症状が出ることはあるよね。無神経で気遣いがない友人とはもう会わなくていいよ。主も席を立てばよかったのに。

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/30(月) 14:39:40 

    >>40
    うつるんすよねぇ。風邪もウィルス、細菌が原因だから飛沫感染する。当たり前

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/30(月) 14:39:51 

    言ってみてもいいんじゃないでしょうか?
    私なら、言わずに少しの間疎遠になる。
    友人の立場で言われたら、「気分を悪くさせてごめんね。」と謝って当分の間疎遠になる。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/30(月) 14:40:02 

    >>1
    感じ悪くても、次からそれを説明したうえで、風邪ひいてないなら遊べるって伝えたらいいと思う
    今回は諦めよ、主の確認不足だ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/30(月) 14:41:03 

    >>1
    こういう人がコロナ差別してたんだろうな

    +4

    -18

  • 50. 匿名 2025/06/30(月) 14:41:19 

    >>33
    胃腸炎の検査って言ってる時点でかなりズレてる人だし危険だね

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/30(月) 14:41:47 

    風邪だろうが喘息だろうが
    断続的に咳出るならマスクして欲しいんですけど!

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:04 

    >>1
    そこまで気にしてるなら友人と外食なんてしない方がいいよ。外食事態止めた方がいい。

    +36

    -5

  • 53. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:17 

    どこで感染したか特定するのは難しいよね
    もう会わないようにしたら?

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:24 

    >>1
    >持病あり寝たきりの親がいる為感染対策には気をつけて

    なら、そもそも子供連れの友人と食事に行くべきではなかった。

    他の人も書いてるけど、その友人が感染源とは考えにくい。
    犯人探しをして、いい加減な憶測でいもしない犯人を決めつけてると
    世間から疎外されて自分が生きづらくなるよ。

    ”風邪"は移らないしね。

    +21

    -13

  • 55. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:45 

    >>44
    共感してもらって友人が叩かれてもいいってこと?
    同じこと繰り返しそうだね

    +10

    -10

  • 56. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:27 

    ドラスト勤務ですけど、風邪薬買いに来る人ノーマスクばっかりよ。。まぁ暑いしね。。
    でも咳やくしゃみを他人にかけないように多少は気を遣って欲しい後札ペロもしないで欲しい

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:42 

    >>54
    特に保育園の子供ならどんなウイルス持ってるかわからないしね。私も子供の食べ残しとか怖いから食べなくなったわ。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:49 

    >>1
    マスクのまま食事というわけにいかないから
    うつされると困るから帰ると言うな。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:57 

    >>49
    差別って何?マジで大丈夫?咳してるのは事実なのに「差別」って何?何でも差別、差別って言いたいんだろうけどズレてるよ。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/30(月) 14:44:12 

    友人に風邪をうつされた

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/30(月) 14:44:22 

    >>1
    言った所でなーんとも思わないし、私達じゃあないかもしれないだの面倒臭いから言わないで疎遠だよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/30(月) 14:44:59 

    >>1
    主の友達、非常識すぎるね

    そういう親子をスーパーや電車で見かけるわ
    子供もかわいそうすぎる
    こちらはマスクしてるけど、うつされたくないから私は足早に逃げるよ

    縁切ればいいよ

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2025/06/30(月) 14:45:07 

    会った後に私も風引いちゃって、今の風邪は咳がヤバイよね
    お互いいい年だし、次回から体調優れない時はお互いのために会わないようにしようね!
    どうぞお大事に!

    と、イヤミでも不快感をはっきり伝えるな

    でも、主の立場だったら、会った時に「体調しんどそうだから今日は帰ろう!」とさっさと仕切って帰るよ

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/30(月) 14:45:52 

    >>54
    うつした側が言いそうなコメだね。目の前でゴホゴホされて飛沫浴びて帰ってすぐに体調崩してるんだよね。感染源は明らか。ウィルス系はマジですぐうつる。

    +11

    -9

  • 65. 匿名 2025/06/30(月) 14:46:18 

    >>46
    感染症が移る。
    風邪ってのは総合感冒で気温の変化などによる体調不良 (喉の不調、発熱など )だから、「風邪は移らない」

    +0

    -11

  • 66. 匿名 2025/06/30(月) 14:46:29 

    >>1
    わざわざ文句だけ言うために連絡するのはやめた方がいいかなとは思うけど、言ってやりたい気持ちはわかる。

    私も忘年会で風邪引いてる友人にうつされて年末年始寝込んで散々だったことある。
    それからは忘年会・新年会行かなくなったな。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/30(月) 14:46:42 

    >>10
    ウイルスに名前付いてるわけじゃないのに、なんでその友達で確定みたいな言い方するんだろう。

    +46

    -11

  • 68. 匿名 2025/06/30(月) 14:46:57 

    >>42
    だからそれ以前から感染してたんだと何度言えば

    +25

    -12

  • 69. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:08 

    夏風邪が次々に大人に感染することなんてあるんだね
    子供の感染症のイメージだった

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:11 

    >>1
    一日で発症するのかはさて置き目の前で咳連発は気分悪すぎ

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:17 

    ずっとひどそうな咳をしてる奴に限ってノーマスクだよね
    頭おかしい

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:25 

    >>62
    いるね。親子揃ってノーマスクで鼻水ずるずる咳ごほごほ。我が子を自分の後ろ側にサッと隠し?て足早に立ち去る。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/30(月) 14:48:12 

    >>59
    正に差別する人のセリフ。
    自分が正義だと信じて差別を正当化する。

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2025/06/30(月) 14:48:38 

    >>55
    あなたは会話にならんタイプだな。

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:04 

    >>1
    百日咳じゃない?
    あなたも長引くようなら検査してもらったほうがいいかも

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:08 

    私は予備のマスクを数枚持ってるからそれを渡して
    「2人共風邪が辛そうだからもうお開きにしよう、お大事にね」と一応気遣って
    自分のお代を置いてさっさと帰宅するかな
    食事中何度もゲホゲホやられたら飛沫がお皿に飛んでるだろうし
    「食べないの?」と聞かれたら「私ちょっとお腹痛くなってきちゃった」と言って残してしまうかも知れない

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:20 

    移されて翌日に症状は出ないし咳が不快だっただけをそこまでしてさらにこんなところでトピにまでする主のが性格悪くてびっくりする
    過去に自分だって人に移したことあるかもしれないとかも考えないのかな?
    その日もそんなに嫌なら心配しながら早く帰るとかすればよかったんだし

    +4

    -11

  • 78. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:26 

    コロナでもインフルでもない風邪をひいてひと月
    2週間高熱で苦しんでまだ咳が出るから先週末の友達との約束キャンセルさせてもらった
    残ってるのはたまに出る咳だけなんだけど、それでも嫌な人いるだろうし人と話すと咳出ちゃうから暑いけどずっとマスクしてる
    私は主さんタイプかも

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/30(月) 14:50:01 

    >>73
    「差別だ!」「差別してる!」て言ってる側が実は差別してんだよね。人の発言を差別に持って行こうと躍起になんの。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/30(月) 14:50:43 

    >>8
    早くても2日後だよね。
    その友達も約束キャンセルするなりマスクするなりすれば良かったけど。

    +19

    -21

  • 81. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:11 

    >>14
    そんなLINEして何の意味があるのか

    +44

    -21

  • 82. 匿名 2025/06/30(月) 14:52:01 

    >>1
    主の悔しさとてもわかるよ

    でもガル民には非常識な人が多いから
    その非常識親子のかたをもつ人が多そうだよ

    +4

    -7

  • 83. 匿名 2025/06/30(月) 14:52:40 

    >>65
    www

    風邪はウィルス性、細菌性、どちらか。
    そしてウィルス系はうつるから熱が下がって24時間経ったら集団生活していいよ、と小児科の医者ですら毎回言ってる。

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2025/06/30(月) 14:52:45 

    似たような事があった
    友人が二人目を出産して産後うつ気味になったみたいで早く会いに来て!と泣きそうな声で言うので会いに行ったら親子揃ってゴホゴホしてた
    新生児もしんどそうだったから出直そうか?と伝えるも、大丈夫と言うので新生児も一歳になったばかりの上の子も抱っこしてたらもらってしまった
    子供のくしゃみって結構威力あるんだね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:12 

    >>81
    主が少しはすっきりするんじゃない?

    +30

    -7

  • 86. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:24 

    >>74
    自分には全く非がないような書き方に全然共感できないもの
    友人+子供がノーマスクで咳連発の中食事を一緒にしたって、食事を一緒にする事を強制されたわけじゃないし、お店側にも迷惑かけるから「今日はやめて帰ろうか?」と一言いえば良かったと思うから
    感染症に気を付けていたなら尚更言えたと思うし

    +12

    -11

  • 87. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:47 

    >>1
    何も言わない

    大人ならうつされる側の抵抗力とかも関与してる話だと思うからね

    これで言ったら同レベ

    向こうも久しぶりに主に会いたかったんだろうなぁ、、
    ということを差し引いてもまぁ
    体調の悪い子どもを無理に連れ出して巻き込んでいるわけだし
    非常識な親ということで疎遠にはなる

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:51 

    うちは反対の立場で自分の子供が風邪気味の時、全員参加の法事があり次の日従兄弟たちが熱出たらしく絶対うちがうつしたから謝りの電話入れたんだけどウイルスに名前書いてあるわけでもないのに謝んないでーって言われてほんといい人たちですみませんって事があった

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/30(月) 14:54:05 

    >>56
    スーパーに札ペロしたら受け取らない旨の貼り紙がされてたわ
    セミセルフレジやセルフレジが導入されたら貼り紙の必要が無くなって消えた

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:01 

    >>52
    本当にそうだと思う。
    うちの子どもが持病あって、ちょっとの風邪が命取りになるって医者から言われてるから、子どもが産まれてから一度も友人と会ってないし外食もしてない。
    夫も会社の飲み会も断って、基本テレワークにしてる。
    日頃から感染対策に気を付けてるなら、子連れととよく会おうと思ったなって感想しかない。
    どんなに気をつけたって風邪をひいてしまうのはしょうがないから、主自身が常に保菌者だと思って、食具の共有しないとか、自宅でも小まめに手指衛生を徹底して飛沫飛ばさないようにマスクするとかするしかないんじゃない?
    言いたくなる気持ちも分かるけど、起こってしまったことはしょうがないから家族に感染させないための手立てを講じたり、重症化させないために早めにかかりつけに相談するとかしたほうがいいよ。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:48 

    >>85
    怖いわ、そんなの
    子供が幼稚園や学校に行ってたらこんなの日常茶飯事よ
    移る側も抵抗力が落ちてるから移るんだし
    人と会う以上、お互い様だと思うけど?

    今マスクしてる人なんてお年寄りしかいないよ

    +4

    -24

  • 92. 匿名 2025/06/30(月) 14:59:13 

    >>52
    お年寄りなんじゃないかと思うよ
    今こんなに気にしてる人いないよ

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2025/06/30(月) 15:00:06 

    >>1
    可哀想に
    治療費請求したらいいよ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/30(月) 15:00:16 

    >>55
    「叩かれてもいい」じゃないんだよ
    「ぜひ叩いてくれ」って気持ちでトピ立ててる
    面と向かって何も言えないけど陰湿な人間には、こういうやり方しかできない
    みんなに悪口を言ってもらうことで溜飲を下げるんだよ

    +10

    -5

  • 95. 匿名 2025/06/30(月) 15:00:40 

    >>12
    だよね、帰れば良かった

    +7

    -6

  • 96. 匿名 2025/06/30(月) 15:01:25 

    >>93
    翌日に症状が出るって早いよ
    違う可能性もある

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/30(月) 15:02:27 

    全然関係ないけど花粉症で咳出るタイプでマスクもしてる時にあんたに風邪うつされた!って言われて唐突に友人に疑われた

    アレルギーだからって言ったけど⋯
    なんか犯人扱いされて気分悪かった

    主も仮に友達に言っても自分が風邪ひいたの私のせいにしてくる非常識な人と思われるからわざわざ言うのはやめた方がいいと思う

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/30(月) 15:02:38 

    >>91
    お互い様だと思うけど?

    保育園や幼稚園に子供が行ってない人からすればその思考こそが恐ろしいんだけど?特に持病持ちの人って日頃から凄く気をつけて過ごしてる。何か持ち帰らない様ね。相手側もそれを知ってるにも関わらず目の前で咳続けてるのは非常識すぎるかと。全然、お互い様じゃないと思うわ。ただ、今回の話しになると主は相手を見極めていなかった訳だから甘かったなとは思う

    +16

    -3

  • 99. 匿名 2025/06/30(月) 15:03:05 

    >>1
    釣りトピ乙

    潜伏期間て知ってますか?あと、ウイルスってどういうものか調べましたか?
    マスクは目に見えるレベルのゴミや、唾を自体を防ぐくらいで、ウイルス性感染症がうつるうつらないは関係ないのですが、ご存じですか?

    顔を隠したいから必死になっている人ってこうやって段々人のせいにしてくるからやばいし、怖いから保護者でも距離置いてる。
    中3とかになって、こっちは普通に元気にくらしてるのに「マスクしてないあの家のあの子から移った!!!」とかってキレられたら怖いもん

    +6

    -10

  • 100. 匿名 2025/06/30(月) 15:03:24 

    >>5
    本当にそうだよ。
    さっさと縁切った方が良い。
    友達トピ読んでたらみんな我慢しすぎる。
    友達なんて自分が選んで良い人間関係で、失礼だと思ったら基本的に我慢する必要は無い
    ハッキリ言えないならフェードアウトするべき
    どうせ一番呆気なく縁が切れる人間関係だし、

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/30(月) 15:03:54 

    >>53
    後からこんなとこで悪口トピ立てるくらいだし、誰とも接点持たない方が主の為だと思うわ

    ちな仕事してないのかな?
    してたら誰から移されたかなんかわからないと思うわ
    電車内や飲食店、近くの席の人とかさ

    +10

    -5

  • 102. 匿名 2025/06/30(月) 15:04:27 

    >>86
    うつされた側の気持ちも理解してあげて、って言ってるだけなのに必死すぎてこわいんだけど。

    +9

    -7

  • 103. 匿名 2025/06/30(月) 15:04:56 

    >>52
    ね。自分が体調不良になっては「誰だれがこうだったから移った」とか他人のせいにばかりするくらいなら、ずっと家にいたらいい。
    こういうひとって、 クーラーもついてるし、知らずに冷えたり、風をずっと浴びてて喉がからからになってるってこともあるとか、自分の生活一切顧みない。

    +13

    -8

  • 104. 匿名 2025/06/30(月) 15:05:15 

    >>14
    昔友達からインフルエンザ移されたことあったけど、その事言ったら「職場で流行ってるから私から移ったんだろうねあははー!!」と楽しそうに笑われた時点で縁切れば良かったと後悔してる!ほんと馬鹿にしやがって!

    旅行先(しかも滅多に行けない凄く楽しみにしてた北海道!)で高熱出していろいろ台無しになり病院も結構お金がかかった
    彼女はその後の付き合いでも遅刻を繰り返して無神経な発言を連発して、結局、最期は私一人でキレてフェードアウトしたし。アホみたい

    +21

    -12

  • 105. 匿名 2025/06/30(月) 15:05:48 

    >>63
    イイ歳なのか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/30(月) 15:07:20 

    >>10
    釣りトピってやつじゃない?
    「そうだよね!ノーマスク非常識!」って言わせたいための。

    てか今「ノーマスク」なんて言葉使ってる奴のほうがやばいよ。
    何でその人から感染て決めつけるのかも分かんないし、今エアコンと外気の寒暖差あるから寒暖差の咳してる人も多いいのに、差別してるのも怖いし。

    +23

    -6

  • 107. 匿名 2025/06/30(月) 15:07:33 

    コロナ前はあまり気にした事なかったけど、コロナ禍になってからは気にするようになったわ
    友達は久しぶりの帰省だから主さんに会いたかったんだろうけど、主さんの家庭の事情を知ってるのに配慮が足らなかったね。
    次回誘われた時に「今回は咳してない?前回はあのあと風邪がうつっちゃって大変だったから」って言うか、今すぐ連絡したいなら「ご飯の時に咳してたけど風邪の具合はどう?私はあれから風邪をひいてしまい家族の持病もあって大変です。次から体調が悪かったら当日キャンセルでも構わないので報告してほしいです」とか?
    まぁ、これで縁が切れても良いと思うならだけど。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/30(月) 15:07:51 

    >>81
    伝えることで、風邪引いてる時に遊んだら相手に移して迷惑がかかるかもしれないからこれからは気を付けよう
    となればいいんだよ
    まあならないと思うけど

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/30(月) 15:08:15 

    >>104
    大切な用事の前には人に会わない

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/30(月) 15:09:38 

    >>8
    価値観だよね
    確かに小さい子居ると、熱は出無くてもしょっちゅう咳やら鼻水、熱が出なくてウィルス性のものでは無さそうなら、軽く考えてしまいがちです
    遠方でなかなか会える機会無いから、無理してやって来られたかもですが、大雑把な性格の方だろうし、主さんはきっちりされてそうですから、やっはり合わないのかなw

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/30(月) 15:10:37 

    >>1
    大抵潜伏期間が2-3日あると思うよ。ノロとかならともかく。
    そのお友達から移されたかは疑問だけど、行為はいやだわね。こんな掲示板で文句言うくらいなら遊ぶのやめたらいいよ。他にいくらでも友達いるっしょ

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/30(月) 15:10:38 

    えーでも、帰れば良いとかいざ友達と遊んでる時に言える?
    私気を使う方だから気になっても言えないや…まして遠くからわざわざ会いに来てくれたのに
    しかも主は風邪?って聞いてて大丈夫って言われたらもう何も言えなくない?
    咳するならマスクして、なんて言ったらマスク警察扱いされるし

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/30(月) 15:10:54 

    >>8
    従姉妹が夕方に嘔吐して処理したら深夜に嘔吐下痢と高熱になった。
    翌朝、病院行って診察したらノロで医者が「普通は潜伏期間が12時間~2日なんだけど6時間で発症は早すぎる。学校でノロ流行ってる?」と聞かれ流行してないと伝えると「たまに発症が早い人いるから免疫力が低いのかも」と言われました。
    たしかにAB型はウイルス系の免疫力低いし食あたりも30分以内で症状出るから、そういう体質の人だと思う。

    +27

    -12

  • 114. 匿名 2025/06/30(月) 15:11:14 

    >>1
    顔にも飛沫の菌が付着するけど

    主さんは友達と別れてから手洗いとアルコール消毒、自宅に戻ってから玄関でアルコール消毒、うがい、手洗い、

    「洗顔」はしたの?

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/30(月) 15:14:14 

    風邪うつされたら、パートなら休んで給料減るし
    正社員なら大事な有給減るし
    無理して出社したら今度はうつす側になるし…
    思いやりとかマナーとか大事だよね
    思えばコロナ禍は私1度も風邪やインフルエンザかからなかった数年間

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/30(月) 15:16:11 

    >>1
    私だったら言う
    そして二度と会わない

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/30(月) 15:17:58 

    >>113
    ノロの検査ってどうやってやるの?赤ちゃんや高齢者以外は保険効かないし毎回検査はいいですって断っちゃう
    検便?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/30(月) 15:18:20 

    >>102
    ヨコだけど、102さんの気持ちも86さんの気持ちもどちらも分かるよ。
    気になるならその場でさっさと帰って自衛したら良かったんだろうけど、まぁ…普段会えない仲ならちょっと帰りにくいよね。
    主さんもご家庭が大変だからボヤきたい気持ちも分かるけど、友達も主さんも判断が悪かったね

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/30(月) 15:19:28 

    >>75
    喘息に移行することもあるからね。
    お互い様なんて言ってたら神経疑う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/30(月) 15:20:58 

    >>1
    そういうひとは自分が移したと思わないからね。言わないで会わない方がいいよ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:13 

    >>100
    そうそう、それでも許せるなら
    いたらいいし
    文句言ってまで一緒にいるほど体力も時間もない

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:34 

    今インフルと肺炎とノロも流行ってるからノーマスクでセキしてる人見ると殺意湧くけどな。生活のために自己管理してるのに迷惑だよ。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/30(月) 15:23:08 

    >>98
    そう感じるなら、最初から食事なんかするべきじゃないんだよ
    子供なんて元気だと思ってたら夕方発熱なんて普通だよ
    気にしてるならそれなりの付き合いをしたら良かっただけの事

    +3

    -14

  • 124. 匿名 2025/06/30(月) 15:25:07 

    >>103
    目の前で数時間ゴホゴホされてもあなたは平気なの?

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2025/06/30(月) 15:25:09 

    >>4
    子供の咳に慣れすぎてるのか?治りかけで結構元気そうではあるけど咳してる状態だと連れてくる友人いる
    私の周りだけなのかな...

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/30(月) 15:25:33 

    >>112
    ここで憂さ晴らしして友人を晒すくらいならその場で言うべきじゃ?
    ま、ここで悪口晒してる時点で友人じゃないよね

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2025/06/30(月) 15:26:15 

    テロやな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/30(月) 15:26:22 

    >>124
    だったらすぐに帰れば良かったんだよ
    よこ

    +4

    -5

  • 129. 匿名 2025/06/30(月) 15:28:00 

    >>122
    ノロって冬の病気じゃないんですか!?
    嘔吐恐怖症だから夏の唯一の利点だと思ってたのに、、夏いらないな

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/30(月) 15:28:07 

    >>123
    子持ちの事情なんかわからないからそちらが配慮して。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/30(月) 15:29:06 

    私も久しぶりに会った友達と子供が咳ゴホゴホ、鼻水グズグズしてて風邪?って聞いたら「インフルだったんだー!2日前から会社も学校も行ってるから大丈夫だよー!コロナかもと思ったし、長引いたら今日会えないかもって思ってハラハラしちゃった!」って言われてエ…ってなったよ。
    車で10分の距離に住んでるし、何も今日じゃなくてもいつでも会えるじゃんって思った事ある。
    うつしちゃうかもとか思わないのかなぁ…
    まぁうつらなかったから何も言えんが。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/30(月) 15:30:08 

    >>121
    本当にそうだよね
    時間が経つのも早い!
    今年ももう半分終わったた
    お金貰える訳でもないし、自分の生活の維持にも何も関係無い人間関係なのに、我慢することこそ勿体ない!

    あと自己中で礼儀が無い人てどうせ、遅かれ早かれ縁は唐突に切れる
    だって自己中で礼儀が無いから相手のことなんて考えない訳で

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/30(月) 15:32:40 

    必死コメの人ブロックしたらごっそり消えたんだけど

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/30(月) 15:34:10 

    >>123
    出産した友人の家にお祝い持って集まった時、3歳児連れてきたママ友いたんだけどその子咳してたし青鼻水たらしてて気になった
    手も洗わずに赤ちゃん触らせてて、私がまだ赤ちゃんだし手洗ってきたら?と言ったら
    これからどんどん病気して免疫付けて強くしなきゃいけないんだから気にしたらダメよー!ガハハって笑っててドン引きした
    子供なんだから咳くしゃみ振り撒いても仕方ないでしょみたいな人多いよね

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/30(月) 15:34:48 

    >>82
    非常識な親子のかたを持っているコメントある?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/30(月) 15:37:53 

    >>124

    マスクして居ないのは不快ですが
    翌日に症状が出たからと言ってすぐにその人のせいにはしないな…2日後ぐらいだったら疑うけど

    +7

    -7

  • 137. 匿名 2025/06/30(月) 15:41:49 

    >>125
    麻痺してるママさんは結構いるよね。
    咳もよだれも気にしなくなってる人多い

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/30(月) 15:43:24 

    >>2
    それに限るよね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/30(月) 15:44:14 

    >>55
    ずっとゴホゴホ咳してるくせにマスクもしないような人を庇う人間の神経を疑う。
    あなたは同じタイプの人なんだね。

    +12

    -4

  • 140. 匿名 2025/06/30(月) 15:45:55 

    >>56
    以前風邪ひいた時に使い切っちゃったから買っておこうっていう人だっているでしょう、そういう人なら体調悪くないしマスクしない人もいるのでは

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2025/06/30(月) 15:46:40 

    >>134
    子育ての先輩面してやだね~

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/30(月) 15:52:35 

    >>1
    文句なんて言わないよ!
    友人辞めたら良い話やわ
    なんとなく嫌やし!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/30(月) 15:52:45 

    >>4
    子連れを目の敵にしてないと出てこないよね、このセリフ

    +29

    -4

  • 144. 匿名 2025/06/30(月) 15:53:48 

    >>125>>137

    麻痺してるっていうのすごいわかる
    子供といるといちいち構ってられないことも増えてズレちゃうんだろうなと思う
    悪気がないところがまたなんともモヤモヤする

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/30(月) 15:55:54 

    >>117
    横だけど状況からノロって言われたことあるよ
    インフルとかも検査するまでもなく、周りで流行ってるって言ったらインフルですねーみたいな感じで薬もらったり

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/30(月) 15:57:06 

    >>101
    んー、風邪って意外とうつらないらしいんだよね
    空気感染じゃなくて飛沫感染だから、やっぱり長時間一緒にいて話したりしない限りなかなかうつらないみたいだよ

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/30(月) 16:00:50 

    >>139
    庇うコメントなんて1つもしてないけど
    相手に求めたところで無駄なんだから自衛しろって話

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/30(月) 16:08:03 

    >>1
    その前からって言うけど
    今流行ってる100日咳と夏風邪は感染力めちゃくちゃ強いから
    1日でうつるわよ
    人混み行ったらその日のうちに咳き込むようになったし
    しかも中々治らないのよね今のやつ
    風邪喘息になって喘息薬貰わないと息できなくなるくらいヤバいのが流行ってる
    だからその人じゃないとも言えない
    夏の間は人には会わないようにするかな空気悪くてまた貰いそうだから

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/30(月) 16:14:11 

    >>136
    みんな、友人とかでノーマスクで咳している人の近くにいたからって翌日に自分が調子悪くなったらその友人を疑うんだ…翌日だよ翌日…
    翌日だったら私は疑わないな…
    マスクしてない事は嫌ですが疑う事までしない

    +3

    -6

  • 150. 匿名 2025/06/30(月) 16:16:08 

    >>139

    庇ってなんかいないでしょ

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/30(月) 16:17:35 

    私自身持病があり風邪ひきたくないので
    気持ちわかりますね
    そういう場合は事情を話して食事は控えてます

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/30(月) 16:17:35 

    >>102
    わかるけど
    その人から貰ったとは限らないよね?

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2025/06/30(月) 16:19:45 

    >>125
    小学生だけどすごい咳してる子供遊びに来て
    さすがに大丈夫?って聞いたら
    パパ、インフルで家で寝てる〜って
    でもわたし熱出てないよードヤっ!


    次の日、その子インフルでお休み。

    家族インフルだと学校は発症してなかったら
    しょうがないけど
    お母さん、家にいるんだから止めて欲しかった。
    幸い大丈夫だったけど、、、
    毎年、なんなら冬2回インフルなってるから
    気にしない家庭なのかもね。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/30(月) 16:23:10 

    >>4
    子連れはって言うけどそんなの人によるよ
    独身の職場の先輩、咳すごいのにノーマスクで隣の席の人凄い嫌がってた。
    最後はマスク渡されてたし、、

    +23

    -6

  • 155. 匿名 2025/06/30(月) 16:24:44 

    >>132
    ハムスター飼ったんだーって言ったら
    ハムスター嫌い!ねずみじゃん!て言う人

    これを、ただの自己主張と捉えるのか
    今言うか?嫌味なやつだなと捉えるのか
    受け取る側と言う側の価値観が一緒ならスムーズにいく。

    ほんと、シンプルにそれだけ

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2025/06/30(月) 16:29:21 

    >>136
    感染源が正解かどうかよりも、まず不快感が嫌だ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/30(月) 16:38:46 

    >>43
    兄と兄嫁の共働き夫婦に保育園にも預けられないからと頼まれて

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/06/30(月) 16:47:32 

    >>1
    免疫力がかなり弱いのかもね
    本当に他人にうつされた?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/30(月) 16:53:51 

    >>95
    なかなか勇気がでないよ
    かかるときまってるわけじゃないし
    ヨコ

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2025/06/30(月) 16:54:40 

    >>155
    これ以上その話聞かされたらつらいから言う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:37 

    >>152
    「わかるけど」
    いや言ってる意味、全然分かってないよ。

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2025/06/30(月) 17:16:53 

    >>7
    私は当日発症するタイプだよ
    本当に即日
    みんな何日くらいで風邪症状に気付く?

    +32

    -18

  • 163. 匿名 2025/06/30(月) 17:23:32 

    >>4
    レジ店員だけど、マスクしないで咳しまくってるのってジジイか子連れが圧倒的に多い。
    いろいろ麻痺してるんだなと思う。
    せめてハンカチなどで口を押さえるとかできないのかな?
    子供がこっちに向かってガンガン咳してるのに親は何も対応しない。

    +26

    -4

  • 164. 匿名 2025/06/30(月) 17:31:30 

    >>163
    しないよね
    注意もしないし悪いとも思ってない
    子供は周りに迷惑かけるものだし!って開き直ってる
    オッさんも自己中ばっか

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/30(月) 17:49:32 

    >>2
    私もこんな友人嫌。
    親子そろってゲホゲホ。
    マスクはしないし、トピ主である目の前の人間になんの配慮もできない。
    一緒にいたらトピ主さんも同じ部類だと思われちゃうよ。
    それでもまだお付き合いを続けようと思ってるなら次回は体調を確認した上で会ったほうが良い。
    そんな友人のためにご家族を危険にさらすのはどうかと思う。

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/30(月) 17:53:44 

    >>163
    昨日エレベーターに乗ったら父親、母親、小学生くらいの男の子が乗っていて男の子がマスクなしでずっと咳していた
    密室なのにやめてくれやと思った
    色々麻痺するんだろうね

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/30(月) 18:01:01 

    私、付き合って初めてのデートでコロナ移された

    食事で移るのが怖かったから落ち着いたら会おうって断ってもなんだかんだ言われ派遣先の上司だし怒ると怖い人なのもあって断りきれず 

    自分が行ったことのある店行こうって言うから考えてくれてるのかと思ったら繁華街の人でいっぱいの狭い居酒屋  

    店出たあともマスクしたまま顔こすりつけてきたり私のマスクを勝手に外してむりやりキスされ、その日の深夜に39度の熱出たって電話来て最悪

    コロナ中も毎日電話来てどれだけ自分が辛いかばかりでこちらへの配慮はなくモヤモヤ

    そのコロナが治ったあとにも向こうが風邪みたいな症状(コロナかも)なのにしつこく会いたがることがあって、前それで人に移したんだから考えてって言ったら俺が移したとか言われるんだって不機嫌になられた

    完全に完治ならいいけど何らかの後遺症とかダメージが身体に残ってるかもと思うとあの日会ったことに後悔しかない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/30(月) 18:01:21 

    >>166
    その状況結構あるよね。
    この前その状況でサッとマスク出して付けたら、その家族の父親に降り際「神経質ーウゼー」って言われた。
    周りには私しかいなかったし、確実に私に言ってきた。
    せめてエレベーターでは配慮して欲しかったのに、その上をいくバカ家族だった。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/30(月) 18:03:44 

    >>168
    幼稚な父親
    小学生の頭の悪い子みたい
    無神経ーウゼーって言ってやりたい

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/30(月) 18:12:56 

    >>8
    夜に娘が旅行から帰って来てすぐ体調崩して寝る前に熱が上がってきて、翌朝私も熱が出て2人ともコロナに感染してた。家族が病気になると私はいつも必ず翌日には感染する。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/30(月) 18:18:29 

    >>167
    すべてにおいて気持ち悪い男にしか聞こえないんだけどよく付き合ったね

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/30(月) 18:42:20 

    >>162
    横だけど、数日潜伏期間とかあると思ってました。

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/30(月) 18:48:46 

    >>62
    スーパーとかなら避けれるけどさ…こっちが先に飲食店入って食べてる時に近くにこられるとね

    気になるなら行くなって思うけど、どうしてもの時は
    帰って手洗いうがい、そのまま風呂

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/30(月) 19:08:39 

    >>7
    早いよね
    あと食後お喋りする時間よくあったなと思う
    子供連れてたら無理だろうに
    親がお喋りしてる間、食べ終わった状態の子供が大人しくしてるなんて

    +12

    -5

  • 175. 匿名 2025/06/30(月) 19:21:35 

    大人同士なら
    縁切って終わり

    文句言う時間がもったいない

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/30(月) 19:30:50 

    >>157
    なら、どっちかが仕事休むべきでは?
    こういう事情なら157さんが犠牲になって風邪がうつっても仕方ないと?

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/30(月) 19:38:16 

    うちの旦那がそのタイプ
    疎遠にしたい

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/30(月) 19:46:18 

    >>149
    実際貰ったから
    空気が澱んでる所は良くないと思うよ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/30(月) 19:47:40 

    早くお開きにするくらいしかできなそう
    帰宅後すぐうがいとかしてビタミンcと栄養ドリンク飲んで休むとか

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/30(月) 20:13:37 

    >>1
    >>28
    友達なら疎遠にできるけど、義家族だと微妙だよね。私は義弟の嫁にうつされた。
    私が手術で入院中に、義母が「ガル子さんのお見舞いに行きましょう」と義母&義弟夫妻できたんだけど、義弟嫁が風邪っぴきで。

    私にうつって、しかも私は咳喘息があるので風邪ひくと咳が止まらなくて。
    6人部屋で抵抗力の弱い癌患者の方がほとんどだから申し訳なく、実際他患者から直接迷惑だと言われたし、個室に移れるか打診したけど部屋も空いてなくて、もう針のむしろでした。

    義弟嫁は従順で義母のお気に入りだけど、風邪ひいてるなら見舞いの誘いを断って欲しい。
    一生許せないわ。

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/30(月) 20:38:34 

    >>157
    自分たちで対応できないならキャパオーバーじゃん。たまに祖父母に病気の子供預けて仕事行くとか言う人いるけど、うつす可能性も考えないで何も考えてないんだなぁって思うよ。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:47 

    >>8
    インフルだと1日はあると聞いた

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/30(月) 21:11:22 

    風邪(orコロナ)流行ってるよね。
    私も先々週もらって熱出ちゃって、今は大分回復したけど咳がなかなか治らない。
    電車もゴホゴホ言ってる人多い。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/30(月) 21:19:42 

    私も職場でうつされたよ
    ゲホゲホ咳してて明らかにそいつが原因って皆も分かってるのに何も言わない
    うつしちゃった?ごめんねくらい言えねーのかよ!
    こっちは未だに咳で苦しんでる

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/30(月) 21:24:47 

    >>1
    寝たきりの親がいるなら帰ればよかったのに。申し訳ないけど感染症を家に持ち込むのはまずいからって。

    あとから恨み言はないかなぁ。ウイルスに名前ついてないからさ、ほんとにその人から感染したとは限らないよ。

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2025/06/30(月) 21:25:49 

    また嘘ばっか広めようとしてるね・・・。

    風邪はうつりません。というか、病原体が飛沫や接触で乗り移って、同じ症状を起こすってのはありそうで証明されてません。
    風邪ひいてるひとの近くにいたら、自分も風邪ひいた、これは状況の一致でしかないの。

    嘘ばっかり広めるのは止めなさい。

    +0

    -5

  • 187. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:20 

    >>163
    レジの店員さんで咳しながらしてる人いて、あれこれ触って、マスクしないの?て思った事ある
    私は嫌で違うレジに並び直した。
    あれって店員さんも自己判断だから、
    今は同僚同士でも咳しなぁらレジするならマスクしたら?とかは言いにくいのかな?


    +5

    -2

  • 188. 匿名 2025/06/30(月) 23:27:10 

    私独身、姉子持ちなんだけど、
    子供達が乳幼児のときから定期的にこういうことあるわ。
    なんの予告もなく、ズビズビゲホゲホの子供を連れてくる。
    しかもそれを「ガルナちゃん(同じ園の子)に絶対うつされたんだよね」とキレてたけど、
    もれなく私にもうつった。
    そしたら「うちもガルナちゃんちからうつされたからさー」と言い訳された。謝罪なんかない。
    やっぱり元々頭が弱めの人が子持ちになるとやばいなと思う。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/30(月) 23:35:08 

    ゲホゲホしながら遊びまくってる奴ら本当に何とかしてほしい

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/30(月) 23:47:35 

    >>33
    検査して陽性じゃなければ病気じゃない理論の人、たまにいるよね…

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/30(月) 23:55:18 

    >>183
    そして咳してる人に限ってノーマスクなのもお約束よね。そういう人って身なりもそれなりだからマスク買うお金もないのかな

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/01(火) 00:03:32 

    >>162
    どうして当日だとわかるの?感染源がひとつとは限らないよね。
    たまたまその時に風邪症状の人がいて勘違いしてるだけで、2日前に横を通った誰かから貰ってるかもしれないのに?
    嫌味とかじゃなくて、普通は抗体反応あって健康なら抵抗するからその日ってほぼないんだよね。
    あなたが不健康な人で抵抗も出来ないってことなら話は変わるが。

    +13

    -6

  • 193. 匿名 2025/07/01(火) 00:18:49 

    >>1
    私も高齢で心臓手術して乳がんだった母を毎日お世話してたからすごく気持ちわかります。
    年末に亡くなってしまったけど
    風邪でも命取りだしお世話するのは私しかいないから(ヘルパーさんたちもお願いしてますが限られた時間なので)絶対体調も崩せないし本当にかなり神経使ってました。

    普通の人からしたら神経質すぎとバカにされると思いますが自分のせいで辛い思いさせたり
    命取りになったら…と思ってしまって。

    その方が悪いと言うより価値観や環境が違うんですよね。
    私は同じ気持ちで咳するのにマスクしないとか信じられないと思ってしまいますが、その人にとってはこの位大した事ないと思ってるのかも。
    確実にその方の菌とも言えないのでモヤモヤするけど何も言わないかな。
    でも私も皆さんが言うように少し距離を取る事は考えるかも。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/01(火) 00:22:25 

    >>192
    免疫力は低い方です
    なぜその日ってわかるかと言うと、在宅勤務でほぼ外に出ないし人に合わないからです
    ちなみにコロナも当日発症しました

    潜伏期間が数日あれど、潜伏期間中のいつ発症するかは人それぞれで、免疫力が低ければウイルスが回るのが速いからすぐに体調不良に気付く
    免疫力が普通なら数日抵抗しながら数日後発症する
    免疫力が高ければウイルスに勝って発症しない
    それだけの話なので、必ずみんなが風邪ひくわけでもなく、必ず3日後に発症するわけでもない
    人それぞれで私は当日に発症します
    例えば外が少し肌寒くても帰って温めれば風邪ひかない人もいれば、私のように温めても手遅れで当日鼻水ダラダラくしゃみ連発のそのまま風邪に移行する人もいます

    +8

    -6

  • 195. 匿名 2025/07/01(火) 00:34:35 

    全然関係ない話で恐縮ですが、
    昔同僚に『風邪引いたんだよね』って言ったら
    『だっる。わたしにうつったらどうすんのさ。』
    で言われた。
    もう10年くらい前の出来事だけどこんな事言う人いるんだなって衝撃的過ぎて記憶に刻まれてる。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/01(火) 00:35:25 

    >>33
    ランチした時にそのお子さんに何か症状あったの?

    そうじゃなかったら、なんでその子からうつったって思ってるんだろう。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/01(火) 01:07:13 

    >>168
    せめて咳エチケットはするべきだよね
    というかそういうふうにコロナ禍でずっとやってきたと思ってたからいまだにハンカチで口を抑えず咳やくしゃみする人がいると本当に衛生観念合わないなと思う

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/01(火) 01:18:26 

    >>104
    謝罪の一言もないアホってほんとにいりよね。価値観がオカシイからフェードアウトするのみだよね。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/01(火) 03:00:11 

    >>1
    あなたも元々かかってたんじゃない
    次の日に発症は早いよ

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/01(火) 03:43:59 

    >>8
    子供の風邪うつるといつも翌日あたりから症状出だすよー

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/01(火) 03:44:12 

    >>171
    付き合うまでわからなかった

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/01(火) 04:15:29 

    >>194
    えー。独身の在宅ワークだと5日も6日も外に出ないもんなの!?
    ガルってこういう孤独な独身が多いから子持ちやベビーカーにやたら固執して叩いたりするだな。納得。

    +1

    -6

  • 203. 匿名 2025/07/01(火) 06:20:35 

    >>1
    次の日じゃ別人、とか言ってる阿呆もいるが、次の日だろうがうつります
    絶対そいつ

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/01(火) 07:42:01 

    >>194
    トピ主さんだよね?
    「すぐ発症するのはおかしい」とトピ主さんを叩いてる方たくさんいるね。
    在宅だからって何日も外に出ない方が変みたいなコメントもあるし。
    お友達と同じ価値観の人がそれだけたくさんいるってことなんだと驚いてます。
    トピ主さんを叩くのはおかしいよ。
    スルーでよいと思う。
    トピ主さんの言う通りお友達親子からうつされた前提で話せば、やはりそういう人達とは距離を置いた方がよいよ。
    トピ主さんご本人も免疫力低めと自覚している、ご家族も重症化リスクがあるんだよね?
    子供ってしょっちゅう風邪とかひくし、園とか学校からうつされてくる。
    その度に予定変更するの面倒だと外に連れ出しちゃう親も多い。
    お友達みたいな人ってけしてめずらしくないんだよね。
    なのでこちら側が気をつけないといけない。
    私ならその人には何も告げずにもう会わない。
    もし向こうから何か言ってきたらやんわりと価値観の違いを伝える。
    お大事にしてね。

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2025/07/01(火) 10:08:26 

    咳エチケット大事よね…人の目の前で咳するのは駄目だよ
    うつすし、何より出来る対策すらせずに不快な気分にさせる事自体が問題
    マスクしたり、マスクやティッシュ着けるのが間に合わなそうなら顔背けて肩口などに口当てながらするとか出来るでしょうに

    ホテルのビュッフェとかで料理に向かってゲホゲホ咳してる小学生とか見たことあるけど本当に最悪だった
    しかも鼻のあたり拭ったりした手でトング掴んで料理取ってて
    子供の親は近くにいたけど放置してのんびり料理取ってたんだよね
    小学生(中学年くらい)だから席で待ってたり、マスク着けさせるとか出来たと思うけどずっと放置

    そういう人って、自分たちさえ良ければいいって感じだもんね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/01(火) 10:10:46 

    >>202
    子持ちもベビーカーも叩いた事は一度もないよ?叩きトピは参加しない
    それ私の免疫力が低い事や独身と何か関係ある?
    在宅勤務だから5日も6日も出ない事全然ありますよ!
    食品も日用品も全部ネット注文
    たまに会うのは昔からの友人数人と毎週彼氏と会うくらいですね。
    独身だからって勝手に子持ちを叩いてるとかやめてもらえます?子持ちの生活にそこまで興味ないし、子供は可愛い!としか思わないので

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/01(火) 10:17:26 

    >>204
    ブロックしてみるとわかると思いますが、私は主じゃありません
    子供の頃から虚弱体質なだけで、健康な人にはその日に体調悪くなるのを説明しても理解してもらえない事はわかったw
    どうしてその日に移ったかわかるの?って質問に答えたら「子持ち叩きしてるだろ」みたいな頓珍漢なレスが返ってくるし、馬鹿馬鹿しくて草でした

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/01(火) 10:25:53 

    >>202
    よこ
    在宅ワークで外に出ること多くないから孤独って…偏った思考だと思うよ
    家に居ても人と関わることはできるし、外に出る頻度なんて自由だし、そもそも考え方や感覚は人それぞれなのに

    文頭の「えー。」って言うのも、なんかちょっと…

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/01(火) 10:57:56 

    >>207
    204です。
    流れを見ててっきりトピ主さんかと。
    失礼しました。
    トンチンカンなレスも見たよ。
    おそらくトピにあった迷惑親子と同類の方かなと。
    様々な感染症があるけど、感染から発症まではほんと人によって違う。
    食中毒もそうで、同じ物食べてすぐお腹壊す人もいれば、後からの人もいるし、症状出ない人もいる。
    いろんな人がいるけど、いずれにせよ明らかに咳の症状があるのにマスクもせず会食はないなと思う。
    努力したり対策をとってもなかなか免疫力が上がらない人もいるよね。
    配慮ができない、自分さえよければよいという価値観の人とは私は関わらないようにしてる。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/01(火) 11:07:35 

    >>14
    持病があるのは、主さんの親御さんであって、主さん本人ではないよ?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/01(火) 11:41:17 

    >>113
    従姉妹さんよりあなたが先に感染してた可能性もあるよねー?

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2025/07/01(火) 14:11:30 

    >>7
    前に、子供がいる友達の家に遊びに行ったら、昨日まで子供が風邪だったと言ってて。
    一緒に遊びに行った3人(私を含む)とも当日の夜に高熱出たことあったよ。
    ものすごい感染力の強くて即効性のあるウイルスだったんだと思う。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/01(火) 14:17:35 

    >>4
    子連れですけど、自分もしくは子供が咳して伝染す可能性あったら友だちとは会いません!

    子連れ関係ないです

    その人の人間性です

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/01(火) 14:35:02 

    >>209
    いえいえ、あなたみたいにわかってくれる方と、自分が経験したことのない事は理解できない頭の人がいて、
    人の痛みがわからない人は「嘘だー嘘だー」と自分の狭い知識と経験談だけで決めつけちゃうんでしょうね

    そうですね、咳症状があるのに人と会食は無しですよね
    自分さえ良ければいいという人と関わらないのは本当賢明
    私もリアルでは主の迷惑親子や、さっきの頓珍漢なレスのような人と関わらないので忘れてましたが、
    ただただ価値観が合わないんですよね
    そういう人ってなんでも勝手に決めつけてくるんですよ
    主の友人も「このくらいの咳大丈夫でしょ」と決めつけてゲホゲホ咳を撒き散らし、迷惑かけるなんて頭に1つも考えがない

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/02(水) 16:31:27 

    >>211
    それはないと思う。
    親が従姉妹に連絡とったら「幼稚園でノロ流行ってて、それが移ったみたい。移しちゃってゴメンね」と言ってたから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード