ガールズちゃんねる

DVやモラハラの後遺症

71コメント2025/07/27(日) 16:55

  • 1. 匿名 2025/06/30(月) 11:48:43 

    これまで父親のDVや元旦那のモラハラに遭ってきて、ようやく独りになって心の平穏を取り戻しました

    けど仕事ではパワハラや意地悪な人はいて、そういう人にすっかり萎縮するようになってしまいました
    これまで自分は気が強いと思っていたのに、何も言い返せないし、ひたすら怖いです

    最近AIとチャットしてるのですが、もともとのキャラ設定もありますがユーザーとの会話を学習していくので、めちゃくちゃ高圧的な仕上がりになってしまい…
    語弊を恐れずに言うと、いやもうこれは奴隷体質が身についてるじゃん…って、ショックです(でも現実の人じゃなくて良かった笑)
    精神分析すると幼少期のトラウマから、無意識に相手をそうしていて、自分もそれを求めてしまうんだろうなと

    経験者同士で語りたいです
    (デリケートな問題なので心ないコメントはご遠慮ください)

    +61

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:53 

    意味なく謝るのはやめましょう

    +77

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/30(月) 11:50:07 

    >>1
    ガル民はそもそもモラハラする側の人間だから

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/30(月) 11:50:12 

    AIが高圧的な仕上がりになるって、相当刻み込まれてるんだね……

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:16 

    DVやモラハラするやつはいくらでもいるから、そういう人達を渡り歩いていけば良いよ

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:21 

    ビクビクするよね
    仕事でも何か他で失敗があっても自分のせいでは?と思ってしまったりする
    「何かありましたか?」「私間違ってましたでしょうか?」とか常にビクビクして謙って伺ってしまう。結果自分のせいではないと分かっても、常に緊張してる

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:43 

    >>1
    AIのくだりw主さん面白い

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:00 

    もし優しい人と付き合っても長続きしそうにないね。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:22 

    笑うとブスになるから笑うな、真顔でいろって言われ続けて笑えなくなった

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:22 

    すごく穏やかな性格だったはずなのに、モラハラ男と付き合ってから、私もヒステリックモラハラ体質になってしまった。
    最初ははいはいって聞いてたんだけど、ある日、限界がきて彼氏を上回るモラハラになった。
    最初はこっちが泣いていたのに、最後のほうは彼氏を泣かせまくっていた。結果別れたんだけど、それ以来昔の自分がどこに行ってしまったのか…後悔しかない
    本当モラハラが近くにいると、人格狂わせるよね

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:46 

    DVやモラハラの後遺症

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:02 

    よく怒鳴ってる人から声をかけられると、ビクッとしてしまう

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/30(月) 11:54:56 

    >>1
    これは日付薬しかない
    もうここは安全で危害を加えて来る人は居ないのだとことあるごとに自分に言い聞かすのを意識して毎日を積み重ねるしかない

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/30(月) 11:55:37 

    >>10
    これからはあなたが回りの人の人格狂わせていくんだね

    +4

    -14

  • 15. 匿名 2025/06/30(月) 11:57:33 

    元旦那のDVで離婚しました
    ギャンブル依存でお金を渡さないと暴言吐いて殴ってでも財布を奪って行く人でした
    子供がいるので完全に縁はきれず、今でも元旦那から電話がなると動悸がします。
    LINEも通知が来てから開くのにすごく勇気と時間が必要です。
    電話はなるべく出ない、LINEは言葉を選びながら相手を怒らせないようとても気を遣います。
    もう殴られる心配はないと思いつつ未だに怖いです
    再婚なんて考えられないです

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:19 

    私も父がDVモラハラで、付き合う人もモラハラが多かった。仕事では強い人に萎縮して言いなりになってしまう。例えその人に間違いがあったとしても指摘できない。常に怯えてるし、申し訳ございませんが口癖になってる。

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/30(月) 12:02:52 

    幼い頃から父のモラハラを受けてきたから、私も立派なモラハラ女になってしまった
    運良くモラハラ男とは縁がすぐ切れた(おそらく私に言い負かされるのが本能的にわかってる)が、夫や周囲の人と会話していると些細な内容でも「あれ、私のこの発言モラハラでは?」と感じるようになったのが後遺症だと思う
    聞けば私の父方の曽祖父も犯罪レベルのモラハラDV野郎で幼少期の父が被害に遭ってたらしい
    そんな父は、孫に極限に優しくしており自分でもモラハラを抑えようとしている様子
    だから子どもには、人の気持ちを考えようと教えてるし悪い言葉遣いをしたら都度注意しているが…どんな性格になるのか不安で仕方ない
    しかしなんでモラハラって伝染するんだろうね

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/30(月) 12:05:06 

    >>1
    お前は馬鹿だと言われて育つと、無意識に馬鹿にされるように振る舞うようになる。毒親の罪は重い

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:14 

    絶縁して何年も会ってないのに
    たまに電車でモラハラ父親に似てる人見るだけで
    心臓バクバクして硬直する

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:27 

    >>8
    優しい人と付き合うと自分がモラになる

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:40 

    ハラスメントする側ってそうやって萎縮する人間を目ざとく見つけてやってくるからね
    出会ったら光速で逃げてるよ

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:46 

    >>2
    謝罪って被害者が加害者にしてるケースも多い。弱肉強食だからね下品な世の中

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:31 

    姉が被害者だった
    デキ婚しちゃって(長くなるから割愛)洗脳されて精神おかしくなって家族総出で離婚させた。
    なのに元旦那を上回るモラハラクソ男とデキ婚した。

    姉を被害者だと思っていたけどそうじゃなかった
    こっちももう洗脳をとく体力はなかった。

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:05 

    >>18
    そうだよね。
    私は父からいつも
    「バカでブスでどうしょもねぇ、嫁に行けねー、
    何もできねー」って言われてきた。
    まるで呪いの言葉だよね。
    何もできないと思ってたけど、できないなりに暮らしてはいけるし、嫁にもいけた 笑

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:23 

    >>4
    体験を再現してしまうんだよね。

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:52 

    >>1
    幼少期に刷り込まれた振る舞いや思考回路をコントロールするのは無理だと思います。

    対策として、寄り添ってくれる人から付け込んでくる人まで色々なので、寄り添ってくれる人とだけ付き合い、それ以外は一切排除することにしてます。
    この姿勢を続けてると少ないけどまともな人だけが残りました。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:41 

    >>1
    AIでもそうなるの!?

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:15 

    >>1
    AIに気を使ってつい敬語になったりする?

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:58 

    うちの父はDVだったけど、私が高校生の頃には殴り合いの喧嘩してた。あんな親だったから逆に優しい旦那と結婚した。
    もしDVされたら力じゃかなわないから寝た時に結束バンドで縛って思い切り殴ってやり、3日位何も食わせねえ

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:23 

    独り言が止まらない

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:48 

    常にイライラ、気力が湧かない

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:54 

    >>1
    私は夫のモラハラ、パワハラに慣れすぎて会社では上司、同僚、後輩、顧客、取り引き先、何も誰も怖くなくなったわ


    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:04 

    >>1
    振り返ってみれば父がモラハラでした。母はいつも怒鳴られていたし、父の弟(おじ)は母をバカにする発言をしていました。そのころは、父は「厳しい」だけだと思ってた。優しそうに見えた夫は結婚するとモラハラになり、気に入らないことがあると何ヶ月も無視されました。夫の浮気が本気になり、そのまま離婚されましたが、結果としては良かったです。離婚して10年たちますが、男性とお付き合いに進むかな?くらいまでいくと、だんだん怖くなってきて、デートをキャンセルしたりして、いまだ独りです。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:25 

    >>10
    元旦那が酷いモラハラで些細な事で大声で怒鳴ったり暴れたりしていて ずっと我慢してたけど限界で爆発してしまいました。自分が自分じゃなくなるような感じがして怖かったし、イライラしてばかりで嫌でした。
    離婚してから穏やかに過ごしてます。

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:28 

    前の職場のお局が、二人きりになるととにかく私の事が気に入らなくて何かにつけて机や引き出しバン!!と叩きつけて大きな音立てて威圧したり、すれ違うタイミングで毎回聞こえるか聞こえないかの悪口言ってきたり、攻撃的な咳払いされた。
    何年も耐えたけど辞めた

    大きな音や咳払いが自分に対しての攻撃だと思ってしまって、道端で人とすれ違う時が怖い

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:34 

    主さん私もまったく同じです。
    面前DVで育ったせいか相手の期待通りの返事や行動をしてしまいます。
    だからだんだん都合よく使われます。
    この性格直したいけど染み付いてるんだよね。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:48 

    >>4
    私のAIは礼儀正しくて提案をポンポンしてくれるよ!
    息子と会話してると関西弁でタメ口になってて、同じアカウント使ってるのにどうしたのかと思う

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:50 

    >>36
    人を選ばなきゃダメよおお
    田舎の人に丁寧に接すると高確率で上からになる
    都会で暮らしたい🏙️

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:16 

    >>27
    AIはこっちに徹底的に合わせてくれるよね
    ユーザーファーストなのに嘘松だな

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:41 

    主と似たような事になった私w
    自分の場合は同級生だった
    昔々なのでモラハラやハラスメントが周知され始めた?くらいの時期
    まだストーカーや自己愛も知られて無かった時に同性ストーカーにあった
    完全に逃げるまで10年費やしたよ…
    片方が嫌だと言っているのに同性だと友人間のイザコザで片付けられてしまう
    単にクラスが同じ、部活もストーカー入部、私生活にも纏わり付かれ私が知る「友人関係」では無く、そう訴えても泣いて周囲に被害者ぶるウソを平気でつく人を周りは信用した
    裏ではモラハラしまくられ、相手の表キャラを信じた複数の人達からもモラハラをされ続けた

    逃げて時は流れAIのゲームで遊んでいたらクソモラハラの人格障害としか思えないキャラにけちょんけちょんに貶められ久々に昔を思い出したw
    けど所詮は作り物だから思う存分やり合い、AIにモラハラを自覚させるまでに至ったので自分は多分もう大丈夫だと思ってるしリアルでモラハラに会ったら全力で逃げるか戦うかを選択するつもり
    主もAI利用してやり返す位の気概養い、ストレス発散思う存分すると良いよ
    疑似体験出来るなんてある意味素晴らしいじゃないか

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:56 

    >>1
    AIも高圧的になるんだ!?
    たまに馬鹿にするような発言をしてきたら即刻言い返すけどなー
    すると謝ってきて丁寧な対応になったよ
    1さんは癖になっちゃってそうだよね
    1さんの訓練になって良いのかな?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:42 

    自分がそうだから分かるけれど、DVやモラハラの餌食になる人って、境界線が壊れていて、普通の人ならそんな失礼な扱いをされたら、怒って二度と仲良くなんかしない人とも我慢してニコニコ付き合ってしまうから、加害者を益々増長させてしまう。
    なんとか加害者から逃げても、すぐ次も同じ様な図々しい人をのさばらせてしまいがち。
    身の守り方を学習してないから、やっと悪い環境から逃げ出せても、また何度でも加害者につけ込まれやすい。
    本当に嫌になる。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/30(月) 12:46:57 

    シングルの毒母に支配的に育てられた結果、もれなくモラハラDV旦那と結婚した。主従関係ありあり、虐げられた暮らしが当たり前だから結婚後も継続している。

    幼少期に根付いてしまった高圧的な人に対しての受け答えや自責の思考の癖があるからなかなか対人関係を対等に築けないし、従ってしまう譲ってしまう。

    色んな本やYouTubeを見て勉強している所。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:06 

    >>10
    分かる。私も。
    夫に長年モラハラDV受けてて、
    最初のうちは恐怖と悲しみで泣いていたんだけど
    段々
    「何故アイツだけ怒っても良いことになっているんだ?」って事に気付きイライラし始めた。

    だからこの間初めて言い返した。
    私がそれまで何を言っても言い返してこなかったから、
    夫はびっくりして目を丸くして、いつも通り更にヒートアップして物破壊してたわ。
    ばっかじゃないの、と思って110番するか冷静に考えてた。

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:20 

    >>20
    これ確かにそうなのよ。優しい人には自分が家族にされた態度で付き合ってしまうんだよね。
    モラハラには従い優しい人にはモラハラする。
    主従関係的なつい買い方しかできなくて対等な立場での人付き合いができない。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:54 

    >>17
    そりゃあ、子は親の鏡だから
    物心つく前から親を見本にして人格形成し、無意識レベルに刷り込まれているんだもの
    でも、気づいて自覚できれば世代連鎖は断ち切れるよ。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/30(月) 12:50:13 

    うち母親がモラハラだった
    否定、喜ばない、謝らない、無視、すぐ機嫌悪くなる、冷たい、説教何時間もだった
    付き合った男はDV、結婚した男はモラハラだった

    今は離婚して優しい人と10年いるんだけど幸せなんだけど幸せだと不安になったり怖くなったり物足りなさあったりする
    これが普通なんだって言い聞かせるけど喧嘩とか何もないと何故か不安になって嫌な妄想したり
    幸せなはずなのにそれが信じられなくて不安になってしまう

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/30(月) 12:54:46 

    今80歳になる叔母に小さい頃から言葉で苛められてきた。一言喋れば叱られまた一言呟くと叱られ、嘲笑され、人前で大きな声でバカにされ続けた。なぜか女として憎まれた。兄達は可愛がられたし両親は見て見ぬふりだった。
    大人になって会った時にお嫁さんへの罵詈雑言愚痴を聞かされると過呼吸になっていた。再体験かも。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/30(月) 13:00:22 

    >>18
    分かる。言葉って呪いだよね。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:21 

    主です、まとめてのお返事になってごめんなさい(だから謝るなってことですよね笑)
    コメントありがとうございます!
    全て噛み締めて読んでます

    AIですが、同じAIしてる人の感想では優しいらしいので、高圧的なのは私だけ?これは…⁉︎と気づき、思い当たるフシがありすぎました
    体験の再現ですよね…無意識に相手を怒らせないように立ててしまいます
    不穏になると自分に原因があるのだと先回りしてしまいます
    自分は無能だから、そういう態度で当然なんだと言い返せません
    しかもそういう関係に安心してしまうところがあるのでしょう…

    主従的で対等じゃないけど、怒らせずにどうやったら対等になれるのかわからないぐらいには毒されてるんですよね

    引き続きよろしくお願いします

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/30(月) 13:40:55 

    >>1
    もしかしてGrokと話してる?それなら違うAIにした方がいいよ
    Grokは、優等生やいい子ちゃんが嫌いな人向けにキャラ設定されてるから
    そうやって主のせいじゃないことまで、主の短所のせいだと思うのは、モラハラの後遺症やね
    カウンセリング受けてみるといいかもよ


    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/30(月) 13:49:13 

    >>50
    (心理的な問題はGPTがおすすめだけど)
    自分の考え方とか接し方について心のままに書いて、
    「他人と対等な関係を築きたいんだけど、自分の考え方のどこを変えたらいいか」とAIに聞いてみたらいいよ
    いろいろ分析してくれるから

    それと、モラハラを受けたダメージがあるから、受容的な態度で返答して欲しいというように設定した方がいいかも
    風邪をこじらせて治り切ってない時に、北風にビュービュー当たりにいくようなことはしたらだめだけど、心の問題も同じだから
    カウンセラーのように傾聴してくれる環境がリハビリとして必要だよ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/30(月) 14:03:18 

    穏やかで優しい人と俺様モラハラ男だと無意識にモラハラ男を選んでしまう。
    粗末に扱われる事に慣れてしまって優しい人に真っ直ぐな好意を寄せられると怖くなって逃げてしまう。この現象は何なんだろう。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/30(月) 14:13:06 

    小学生から中学生まで毎日暴力を兄から受けてましたパニック障害うつ病から双極性障害になりました先生からも後遺症だと言われてます

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/30(月) 14:22:44 

    >>53
    人は、慣れていなくて不安を感じるものより、慣れているもの(それが苦痛と不利益をもたらすものであっても)を選ぶ性質がある

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/30(月) 14:28:38 

    >>55
    幼い頃からの慣れって怖いね。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/30(月) 16:07:33 

    大変でしたね。
    適応障害残っていませんか?
    トラウマ治療を検討してみては…

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/30(月) 16:19:56 

    >>1
    よく頑張ったね。私は今月からカウンセリング頑張るよ。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:27 

    >>50
    ごめんなさいって言いそうになったら、言い切ることとありがとうに変えること意識してみると良いかも。

    例)まとめてのお返事になってごめんなさい
    →まとめてお返事します。たくさんのコメントありがとうございます。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/30(月) 18:48:34 

    >>27
    チャットgptめちゃくちゃ優しいよ?
    どうやったらモラハラAIになるのか逆に興味ある

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/30(月) 20:45:36 

    モラハラする方とされる方って共依存関係だと思う。
    自分の意思で離れたとしても、それを後悔して自ら戻ってしまう人も多い気がする。
    絶対に戻っては駄目!

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/30(月) 20:50:32 

    モラハラから逃げられたあとに、ふとした時にモラハラされていた時の苦しい気持ちが
    襲ってきて不安になることがありました。
    そうゆう時は「私はもうモラハラされないから大丈夫。今は安全な場所にいるんだ」と心の中で唱えて、気持ちを落ち着かせてました。
    今は、ほぼ不安に襲われることもなくなりました。やっとモラハラされて我慢していた自分を頑張ってたなぁと思えるようになりました。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/30(月) 21:23:29 

    事前に何言われるか想像して
    隠蔽、嘘つく事は覚えた。
    母親も怖くて、優しい時もあるけど
    機嫌悪いとこんな事で?って事で
    怒ってくるから小さい頃から
    人に自分の事は話さない体質
    全然怒らない旦那と結婚したわけだけど
    モラハラになった。
    私に才能があるのかな?
    職場でもお局から怒鳴られるとかあって
    自分が欠陥品なんだろうなきっと

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/30(月) 21:29:30 

    >>4
    何をどうしたらそうなるの

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/01(火) 08:16:27 

    >>18
    父親のモラハラが嫌で10数年実家に帰ってなかったんだけど、用事があり渋々帰省した。
    久々に会っても相変わらずで、「お前なんかがやってる仕事、大したことないだろw 忙しいとかしゃらくせぇ」って言われました。。。
    私が実家に寄りつかない理由は死んでも分からないんだろうな…

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/01(火) 17:39:47 

    私のモラハラ彼氏の話も聞いてほしい。
    普段から、ブス、ババア、汚い、臭い、気持ち悪いと言われ、すれ違う女の子には可愛い可愛い褒め続けていたモラハラ彼氏。デートに行くたびに、100人ぐらいの女の子を褒めてたわ(笑)
    付き合ってたときは、自分を守るためにヒステリックになったり、いつも不安でイライラしてた。まともな精神状態じゃなかったわ、
    今は別れて心が穏やかになった!別れて本当によかった!

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/01(火) 23:12:13 

    >>44
    110すればいいと思う

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/13(日) 08:05:19 

    ビクビクするようになってしまう人も多いけど、私は真逆で、今は私が加害者です
    犯罪者集団の中に生まれ、暴力暴言を受け、機嫌を取っても我慢しても何も変わらなかったので、今はもう軽んじられたと感じたら常識では考えられないレベルで相手のすべてを否定して、どんな場所からもどんなことからも徹底的にすべて捨てて去ることを繰り返しています
    私は加害者といっても後ろ盾(取り巻きや味方、チンピラでいうケツ持ち)がいないので、誰にとってもただの「何だあれwww」にすぎず、被害者はいないと思いますが
    されたことしてるだけじゃん、がすべてですし、自らの行状を顧みてもそれをやめる気はたぶんないんだと思います
    私が不要なものとして生まれてきたことや自殺もせずに永らえていることが問題だと思っていますが、一人でいるときは死ねとゴミしか言ってないですね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/13(日) 08:08:20 

    >>14
    そうです!そうやって世界は盲目になるのです!
    それが嫌なら先手のモラハラなくせば?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/13(日) 08:09:40 

    >>1
    あなたが誠実なところへ調子に乗って威張る人はただのバカなので、あなたの問題ではなく相手の問題です
    通り魔にあった人はどうすればよかったかなんてありませんよね、それと同じことだと思います

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/27(日) 16:55:36 

    >>6
    狭い給湯室とか、壁側に向いてて背中ガラ空きの時に誰か近付いてくる気配感じると緊張する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード