-
1. 匿名 2025/06/30(月) 11:27:19
「確かに越境ECビジネスには、粗悪品や偽ブランド品などを出品する詐欺まがいの事業者も存在しており、サービスを開始して間もないモールほど、その傾向が強いとされています。ただし、アパレルは世界で年間約15億着が売れ残る業界であり、売れ残った衣類はアパレル産業のない国々へ送られ、リユースされたり廃棄されたりしています。返信
その中で、ユニクロと同様に、SHEINの服も喜ばれているという声もあります。結局のところ、同じ中国の工場が、日本のアパレルを含め、世界中のブランドから発注を受けているわけであり、少なくとも技術的な面では遜色はありません。だからこそ、SHEINやTemuの商品はデザインも豊富で、流行にもすぐ対応できるのです」+8
-109
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:01 [通報]
TEMUはなんでマジでそんなに安い?タブレット無料で配ってますとか本当に分からん。シーインは服だからなんとなく分かるけどさ返信+300
-7
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:04 [通報]
ばかを食い物にしたビジネス返信+272
-8
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:13 [通報]
zozotownもほぼshein返信+132
-25
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:24 [通報]
こんなとこで買う奴の気が知れない返信+294
-15
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:29 [通報]
それでも買いませんよー返信+150
-4
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:38 [通報]
虫はサービス返信+46
-4
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:57 [通報]
変な虫は怖すぎる返信+162
-0
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 11:29:15 [通報]
まぁでも楽天経由で服買ってもクモが一緒に届いたよ…返信+142
-6
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 11:29:17 [通報]
基本的に店舗を有さないのにユニクロと同じに語るの何返信+108
-3
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 11:29:22 [通報]
どうであろうと、まともな感覚を持った日本人なら利用しないと思う。返信+204
-24
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 11:29:26 [通報]
謎の擁護返信+75
-0
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 11:29:35 [通報]
ガル運営のSHIEN案件トピ久々だね返信
一時期SHIEN大絶賛トピいっぱい建ててたのに+43
-1
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 11:29:51 [通報]
使うの嫌だったんだけど、娘のダンスの衣装がSHEIN指定で買わざるを得なかった。返信+93
-7
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 11:29:58 [通報]
国際郵便法のパワー返信
粗悪を超えた粗悪+83
-2
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 11:30:19 [通報]
中華サイトに個人情報渡すのも怖いし発がん性物質が混ざってる可能性がある商品を使うのも怖い返信
誰が使うんだよと思っていたけど想定した以上に周囲に利用者いるのが一番怖い+186
-3
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 11:30:25 [通報]
あの国の企業は国家に情報提供が決まりだから返信
カード情報等個人情報全て抜かれてる
絶対買わない+99
-1
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 11:30:30 [通報]
> 同じ中国の工場が、日本のアパレルを含め、世界中のブランドから発注を受けているわけであり、少なくとも技術的な面では遜色はありません。返信
日本のとかまともなメーカーの工場、ラインとシーインのそれが同じなわけじゃないだろうに、一緒くたにして遜色はない!って言われても
一蹴じゃなくてほかの嘘でごまかしてるだけ
本当にまともなメーカーなら中国メーカーでもこんな噂立たないしユニクロみたいに人気出てるはずだよ+99
-6
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 11:31:05 [通報]
請わなければ問題ないと、思ってるけどね。返信+3
-0
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 11:31:05 [通報]
でもいらない返信+28
-0
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 11:31:23 [通報]
>>9返信
段ボールあるところに虫ありですわね…
Amazonで買い物するけど段ボールは玄関から入れないようにしてるわ+71
-0
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 11:31:31 [通報]
>>11返信
なんでそこまで?
+6
-21
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 11:31:37 [通報]
オンラインカジノの入り口塞げるんなら、これもそうしてやったらいい返信
広告もウザい+37
-1
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 11:31:49 [通報]
これは親元が中国だからできるビジネスだよなぁ返信
人口も工場も多くて薄利多売でやってきた国だし+10
-0
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 11:32:50 [通報]
>>12返信
気持ち悪いよね
こんなとこから買うのも怖いし、アプリなんか入れたら情報抜かれまくってそう+56
-1
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 11:33:10 [通報]
>>2返信
あれ本当に配ってんの?+60
-2
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 11:33:11 [通報]
Temuの広告がどこにでも出てきて面倒くさい。返信+73
-0
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 11:33:17 [通報]
SHEINで7000円のもの楽天で3万円で売ってるからなあ返信
インテリアとか特に気をつけないとね+55
-3
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 11:33:54 [通報]
でもレアな虫だと嬉しくない?返信+0
-27
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 11:34:24 [通報]
Xで広告がゴキブリのように湧いてきて本当に気持ち悪い。大っきらい。非表示を何度押してもあのグロい広告が出てくる。返信+45
-2
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 11:34:32 [通報]
>>29返信
虫博士さん?+6
-0
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 11:35:48 [通報]
Temuは常日頃欲しいと思ってもなかなかそこらへんに売ってなかったちょっとした小物が安く売ってるので時々買ってる。返信
手芸用品とか。
あとお絵描きもするので水彩用紙もめっちゃ安いので買ってる。アマゾンはコロナ禍でスケッチブック爆値上げしたから。+12
-27
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:18 [通報]
>>17返信
中華南方航空とか東方航空使ってる人多いんだよね
ヨーロッパ旅行行くのも、直行便より中国乗り換えだと安いからなぁ+4
-0
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:30 [通報]
間違えて広告に触れるといきなり割引ルーレットが始まる返信+42
-0
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:40 [通報]
インフルエンサーだかなんだかが一定数勧めてたりするからなあ…。返信+15
-0
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:59 [通報]
SHEINとかTemuって未だに買う?返信
怖くて買えない+28
-2
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:39 [通報]
テムのCM大嫌い返信
人のスマホ奪い取ってアプリを勝手に入れるなんて
犯罪に使われるじゃん+58
-0
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:50 [通報]
あまりにも安すぎて本当に怖い。どういうカラクリなの?子供が使いたがってて友達とかTikTokでとかみんな使ってるって今は止めてるけど自立したら使っちゃいそう。返信+18
-0
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:58 [通報]
>>2返信
タダほど怖いものはない+165
-0
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:16 [通報]
>>9返信
クモごときとダニ?は全然レベルが違うと思うけど…+11
-10
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:26 [通報]
ユニクロと同様に、って書いてるけど、同様に喜ばれている、って(いう感想)だけでおなじ工場で作られてるとかそういうわけではないでしょ?だったらべつものじゃん返信+16
-0
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:26 [通報]
>>29返信
ヒアリでも?+5
-1
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:44 [通報]
>>2返信
散々広告に出てくるけど、買う気はないさ
某国でしょこれ、安全なわけない+168
-1
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:34 [通報]
>>32返信
百均で揃いそうだし品質も百均のがマシそうだけど百均はお嫌?+6
-1
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:13 [通報]
息子がルーレットですごい!当たった!って見せてきたけど送料はやたら高くてこりゃ騙される人いるなって思った。やった当たった今買わなきゃ損みたいな感覚になりそうだよね返信+13
-1
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:27 [通報]
>>38返信
安いほうがいいけど、あまりにも安いものって怖いよね。大人はそういう感覚あるけど、子供にはないだろうね。+9
-0
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:41 [通報]
>>9返信
蜘蛛は益虫+5
-6
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:12 [通報]
>>2返信
情報抜いてるとかなんやら言われてるよね+117
-0
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:18 [通報]
>>2返信
個人情報クレカ情報横流しとかじゃないの?+130
-1
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:23 [通報]
結局どこで買っても同じ。返信
アマゾン、楽天、ZOZOだってシーインと全く同じ商品売ってるし。
個人情報流出だってネットショッピング使ってたら、100パー安全なんて保証ないし。+44
-5
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:49 [通報]
>>29返信
虫を駆除するために何万もお金を使う事にならない?+3
-0
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:53 [通報]
>>4返信
どう言う事??+17
-10
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:54 [通報]
>>2返信
元記事に書いてあるように
売れ残り品だから+1
-16
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:02 [通報]
>>50返信
100パーはないけど100パーに近づける努力はするよ。
同じ商品と思ってもルートが違えば偽物やB品の可能性あるし。+6
-1
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 11:46:00 [通報]
>>11返信
だよねw
SHEINの「法律の適用」が、これらの国以外の人は違う法律を適用と書いてあり日本だけ除外されてたんだよ。日本だけは中国に従え?みたいな方針だった。絶対に利用しない方がいいよ637回 【拡散して下さい】今話題のSHEINは危険!中華製アプリは情報が取られる!www.youtube.com髙橋洋一メンバーシップ始めました。 https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join ※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlI...
+44
-0
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 11:46:12 [通報]
>>5返信
おばさんには馴染みがないかもね+8
-19
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 11:48:29 [通報]
たまにセカストでもSHIENの服見かけるけど、GUくらいの質で流行も追っててかわいいんだよね。返信
服は実際試着したい派だから、利用しないけど、SHIENの実店舗あったら使うかも。+5
-9
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 11:48:50 [通報]
発がん性物質の問題をスルーした持ち上げ記事で草返信
ほんでなんぼもろたんw+14
-0
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:23 [通報]
>>3返信
それはTemuやシーインの商品をAmazon楽天とかでぼったくり価格で買ってるユーザーじゃ?
Temuで1000円くらいのやつAmazonで3000円とか
この前zozoで5000円とかで売ってるのもあったよ+19
-2
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 11:50:15 [通報]
>>5返信
そのうちバイカルハナウドって種も一緒に入れそう
何でもするよ、あの国は+20
-0
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 11:50:49 [通報]
>>52返信
同じ商品をzozoで高く売ってたりするって見たよ+31
-0
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:27 [通報]
SNSでアクセサリー投稿してる人がいて販売もしてるようだから問い合わせたら「今キャンペーン中なのでプレゼントします」と返信があった返信
よく見てみると中国の業者だった
裏がありそうで無料でなんかとてももらえないから諦める+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:32 [通報]
>>18返信
メイドインチャイナなら同じだよ+4
-7
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:32 [通報]
>>17返信
観てたYouTubeチャンネルでTemuのプロモーションしてて、購入品紹介して絶賛してた
本当に良いと思ってやってるのか不信感持ってしまったわ+3
-3
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:12 [通報]
変な虫って返信
潰して殺してね
間違えても外に逃がさないように+3
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:28 [通報]
>>56返信
意外におばさん買ってるよね
うちの母も買ってたわ
注意した+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:53 [通報]
>>2返信
タダでくれたとしても個人情報と引き換えだろうな。+95
-0
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 11:55:26 [通報]
シナ人は虫そのもの返信+8
-1
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 11:56:21 [通報]
>>14返信
同じ
めちゃくちゃ嫌だったけどみんなでお揃いの衣装着なきゃいけなくて泣く泣く+36
-3
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 11:56:36 [通報]
>>26返信
そう疑ってる人が本当にもらえた!って喜んでるCMをいくつも流してるね+29
-0
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:14 [通報]
このトピ思い出しちゃった返信《紗栄子さんのブランドと信頼してたのに》商品購入者からあがる悲痛の声「中国発サイトでは同じものが10分の1の価格で…」girlschannel.net《紗栄子さんのブランドと信頼してたのに》商品購入者からあがる悲痛の声「中国発サイトでは同じものが10分の1の価格で…」 都内在住の20代女性が怒気を含んだ声で話す。彼女が手にするのは、リボンの刺繍が印象的なキャップ。紗栄子(37才)が手がけるアパレルブラ...
+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:16 [通報]
>>47返信
>>40
虫嫌いな人からしたらどれも同じだよ…
種類なんて関係ないわ+11
-2
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 11:59:54 [通報]
>>4返信
シーインの商品割高で売ってる人いるよね。
名前も聞いたことないショップだから転売ヤーがショップ開設してゾゾに出店してるんだろうけど+81
-1
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:22 [通報]
中国にお金貰ってアゲ記事を書くライター益々増えそうだね返信+8
-0
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:28 [通報]
>>5返信
ほんとそれ。こんなとこで買わなければいい+14
-0
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 12:01:23 [通報]
あちらが送ってくる物に嫌がらせ品が入ってることがある返信
わざとだ
そういう経験あるともう有り得ない!
取引したその本人も近付かないでっ> <+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 12:01:28 [通報]
>>9返信
ジーユーのワゴン漁ってたら服に虫這ってるの見たから店舗でも通販でもどこでもいるね+12
-3
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 12:01:36 [通報]
>>4返信
アパレル会社がゾゾに出店してるだけだから
sheinのタグ無し服に自社ブランドのタグ付けたら5000円とかになる
入手先の中国の生産工場が日本のアパレル会社とsheinに卸してたら同じよ
Tシャツとか検索したらだいたいsheinにもあるのはある
芸能人デザインのワンピースでも問題になってたよね
+70
-2
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 12:02:46 [通報]
>>9返信
楽○で買ったデニムダニいた…怖くてデニム買えなくなった 届いた時から嫌な冷たさだったんだよな
もちろん洗ってからはいてもダニいるなんて知らないし普通に刺されたね腹立つ+17
-2
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:09 [通報]
>>4返信
SHEINの転売品を高く売ってる事もあるよね
楽天とかも+34
-0
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:24 [通報]
もう私はトラウマよ> <返信
えんがちょえんがちょ+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:01 [通報]
>>59返信
あるある
なんでシーインと同じ服が割高で楽天にあるんだろうと思ってた+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 12:05:13 [通報]
>>5返信
怖かったけど買ってみたら意外と良かった
スマホケースとか楽天で買ったのよりしっかりしてたし安い+12
-16
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:08 [通報]
>>2返信
家族がそれにつられてアプリ入れちゃったけど、もらえないみたいよ。まず当たらない抽選みたいな感じだったらしい。
+67
-1
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:13 [通報]
映画で、途上国からの労働者が商品にツバを吐きかけるシーン見たことない?返信
あのメンタル嘘じゃないからな
勿論そんなことしない人もいる、だが、まじでそのメンタルでやる奴もいる
みんな気をつけてね🐰+8
-0
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:15 [通報]
過失じゃないのよ、わざとやる人いるの返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:20 [通報]
>>4返信
SHEINで買うやつはバカみたいに言う人がたくさんいるけど、楽天やAmazonで同じもの売ってるよね。
いくら服の有害物質とか気にしてても知らずに買ってる人が多いと思う。+135
-6
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:25 [通報]
>>87返信
知らなかったー!!+7
-0
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:43 [通報]
>>61返信
えー!知らなかった!
よくわからないブランドとか写真が加工しまくりのブランドは避けてるけどZOZO側でそういうブランドの扱いはやめてほしいわ+29
-0
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:54 [通報]
>>5返信
楽天やAmazonで日本人が買っているものは、日本で出店している業者がtemuやSHEINで購入したものだよ。
あなたが楽天やAmazonを利用しているなら、temuやSHEINで買ったものに金額を上乗せして出品されているものなんだよ。
商品の写真丸ごとtemuやSHEINのものを使ってる業者もある。+31
-5
-
91. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:48 [通報]
>>2返信
これを怪しいと思わない、警戒心を持たない人をあぶり出してんじゃない?+88
-1
-
92. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:34 [通報]
>>82返信
あれってシーインとかで取り扱ってる卸の商品をショップが買い取ってタグだけ付けてるから結局一緒なんだとおもってた
店舗介してるから割高なだけ的な+5
-0
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 12:26:56 [通報]
>>78返信
紗栄子だっけ+10
-1
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:49 [通報]
日本の企業で買わないと日本の富が中国にだけ流れるんだよ。安いからって安易に買う人は自分の首を絞めることになる。返信+9
-0
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:25 [通報]
>>47返信
外来種だからアウトだよ
日本にもいる種だとしても日本にいない菌や寄生虫を持ち込む可能性があるから益虫とは言えない+8
-0
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:16 [通報]
>>16返信
中国関連サイト使ってないのに自宅電話に中国から着信があった!
本気で怖かった
家電話やめようかなと思うよ+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:51 [通報]
買うの一切やめてほしい。理由は以下。返信
・万国郵便連合で輸入してるから、送料を国民全体の税金で負担している
・物流量が多すぎて、違法薬物やその他輸入禁止の物まで検査できずに入ってくる
・火あり等害虫侵入や、皮膚の病気や、や発がん性物質入り商品にあたることがある
製造ラインじゃ家族を人質に取られてタダ働きさせられたり、家に帰れなくてミシンや工業機械の下で眠るぐらい終日働かされて、「(家族を人質に取られてタダ働き)悲しい、きつい、苦しい、つらい」の気持ちで作った商品だから、使う人間をも不幸にする。
どうせなら「使ってくれると嬉しい、丁寧に作りたい、大変だけれども仕事が好き、仕事だからきれいに作りたい」という気持ちで作られた商品を使いたい。日本でもつらい職場はあるけれども。+17
-2
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:05 [通報]
>>47返信
毒蜘蛛とか最悪+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 12:33:11 [通報]
>>4返信
これほんとそう
アマゾン楽天ZOZOTOWN、普通にSHEINで売ってるやつ転売してる店舗沢山あるし、インスタとかで宣伝してるオシャレアパレルブラントとかも、蓋開ければSHEINだったり中国のやっすい工場でテンプレデザインに少し手を加えただけ、みたいなの沢山ある。+14
-5
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:05 [通報]
それでも今のところ、外資と国内企業では品質なり責任の持ち方が全然違う。返信
Amazon、Uberなんてもう何があっても謝ることすらしない。+6
-0
-
101. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:16 [通報]
>>5返信
雑貨屋で普通にSHEINの転売してるの見た事あるよ
元値200円もしないバンズクリップやヘアピンを700円とかで売ってる
知らないうちに買ってるかもね+18
-3
-
102. 匿名 2025/06/30(月) 12:36:39 [通報]
インスタグラマーが自分のブランド♡って売ってるのもアリエク、SHEINのそのまま高額転売してるだけだよww返信+5
-0
-
103. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:03 [通報]
週75時間労働も……SHEINの格安衣服を作る工場をBBCが取材返信
週75時間労働も……SHEINの格安衣服を作る工場をBBCが取材www.youtube.com中国のファストファッション大手「SHEIN(シーイン)」の格安衣服を支える工場が、中国南部広州に集まっている。 「SHEIN(シーイン)村」として知られる番禺地区では、Tシャツ、ショーツ、ブラウス、パンツ、水着などが次々と仕上げられ、150カ国以上に送られる。...
メディアで報じられないアパレル業界の驚愕の闇...メディアで報じられないアパレル業界の驚愕の闇...www.youtube.comメディアで報じられないアパレル業界の驚愕の闇... 今回は現在世界のアパレル工場としてあるバングラデシュにあるリアリティ。 普段何気に購入する衣類の裏側を動画にしてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▶ 今回の動画を視聴する上...
+4
-0
-
104. 匿名 2025/06/30(月) 12:45:52 [通報]
>>14返信
情報抜かれたりして怖いから使いたくないんだけど、それ指定されたら逃げ場ないね、、+29
-1
-
105. 匿名 2025/06/30(月) 12:46:44 [通報]
アパレルとか関係ないんだなあ返信
違法薬物の元になる植物を生産する途上国の「普通の家族」
仕方ないって思える?+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:38 [通報]
>>18返信
同じだよー
アパレルに夢を見ちゃいけない+6
-6
-
107. 匿名 2025/06/30(月) 12:52:59 [通報]
>>18返信
マジで同じなわけない
一時期楽天から買ってたけど、まず初期不良率が異様に高い
初期不良がなくても1日でソールが剥がれたり、1度の洗濯で縫い目が裂けたり、洗濯してから着たのに他の服や鞄に色移りしたり
ユニクロでそんな経験したことない+10
-2
-
108. 匿名 2025/06/30(月) 12:53:30 [通報]
>>59返信
紗栄子がその売り方で批判されてたな。+9
-0
-
109. 匿名 2025/06/30(月) 13:08:20 [通報]
送料無料にするための帳尻合わせで買った鼻毛カッターが数回しか使ってないのに電源入れると焦げ臭い臭いがするのでソッコー捨てた。中華製怖い。返信+4
-0
-
110. 匿名 2025/06/30(月) 13:14:06 [通報]
>>2返信
中国の特殊工作の一環?+26
-0
-
111. 匿名 2025/06/30(月) 13:14:31 [通報]
服とかコスメ収納とか探してる時に明らかに安すぎるものが検索でヒットしてどこかと思ったらtemuで返信
他のメーカーよりも半額以下とかで安すぎて怖いから絶対買わないな
インスタでも可愛い小物入れみたいなのを投稿してる人がいて何処のかと思ったらtemuとのタイアップだったし、よくそんなとこ紹介するなって引いた+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/30(月) 13:15:44 [通報]
>>90返信
しーいんたまに見るけど同じ物ZOZOにもいっぱいあったよ+11
-1
-
113. 匿名 2025/06/30(月) 13:18:29 [通報]
>>89返信
楽天とかAmazonは前から言われてるけど、普通に店舗構えてるアクセサリーショップがSHEINのものを10倍位の値段で売ってるよ+25
-1
-
114. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:30 [通報]
>>2返信
タブレットは情報抜かれそうだから要らないけど、1万ポイントは欲しくて買ってみたけど、1万ポイント貰える条件がよくわからなくて結局貰えなかった(と思う)+20
-0
-
115. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:31 [通報]
>>87返信
シーインの場合、それに加えて個人情報やクレカ情報の横流しのリスクも高いからでしょ+24
-4
-
116. 匿名 2025/06/30(月) 13:23:29 [通報]
>>87返信
万博の行列に並ぶ時用に携帯の椅子が人気なんだけど、アマゾンで3000円の椅子が中国通販では700円で売ってる+4
-5
-
117. 匿名 2025/06/30(月) 13:24:20 [通報]
>>4返信
ZOZOも変な店増えたもんね+34
-0
-
118. 匿名 2025/06/30(月) 13:25:32 [通報]
>>56返信
おばさんは情弱だからSHEINの商品をアマゾンや楽天で高値で買ってるよ笑+3
-5
-
119. 匿名 2025/06/30(月) 13:27:06 [通報]
>>115返信
楽天なんかもクレカの不正利用多いでしょ
私は楽天でやられたよ
Amazonも他人のページが見られるようになったり色々やらかしてる+3
-9
-
120. 匿名 2025/06/30(月) 13:27:55 [通報]
>>87返信
服そのものに関してのリスクは同じだとして、クレカや個人情報のリスクは直接テム直シーインと段違いで安全でしょ+22
-0
-
121. 匿名 2025/06/30(月) 13:29:26 [通報]
服は買ったことないけど、ダイヤモンドアートとかミニチュアとか種類多くて買ってるんだけど、虫とかも入ってるのか。こわ。返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/30(月) 13:30:50 [通報]
>>120返信
その安心のために、7.8倍の価格で購入するんだね+1
-9
-
123. 匿名 2025/06/30(月) 13:30:50 [通報]
>>116返信
アクセサリー系なんかも300円のものが3000円で売ってるのも普通だからね+1
-2
-
124. 匿名 2025/06/30(月) 13:37:10 [通報]
個人情報云々言ってる人はもちろんLINEもやってないんだよね?返信
あとサイバー攻撃しかけるならSHEINより断然Amazonでしょ
そもそも過去に従業員の情報漏洩とかいろいろあるでしょ+4
-3
-
125. 匿名 2025/06/30(月) 13:41:36 [通報]
探し物検索して、トップにtemu出てくるのが最悪。返信
うっかり踏んでしまって嫌な気分になる。なんかルーレット?始まったりして焦った記憶…。
最近は相場に対して異常に安いものはtemuに限らず注意してるけど。とにかく迷惑。+6
-0
-
126. 匿名 2025/06/30(月) 13:51:09 [通報]
Amazonも楽天も汚染酷すぎる返信
大量の中華転売の中から欲しいもの探すのがまじでダルい
頼むからショップをブロックする機能がほしい+5
-0
-
127. 匿名 2025/06/30(月) 13:56:25 [通報]
>>4返信
ゾゾで買おうと思ってた服、たまたまシーイン見たら全く同じ写真が載ってた…
ゾゾ8000円、シーイン1000円。
なんなん😬+59
-1
-
128. 匿名 2025/06/30(月) 13:59:25 [通報]
SHEINサゲ、Temuサゲしたいのはわかるけど返信
それでZOZOアゲ、Amazonアゲ、UNIQLOアゲしたがるのはなんでなん?w+5
-3
-
129. 匿名 2025/06/30(月) 14:10:05 [通報]
TemuのCMをよく見るけど社長役の男性は返信
なんで人相の悪い人ばかりなのか?W
+1
-0
-
130. 匿名 2025/06/30(月) 14:10:12 [通報]
caguuuも教えてください返信+0
-1
-
131. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:54 [通報]
シーイン絶対コンビニ現金払いかPayPay払いにする返信+9
-0
-
132. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:31 [通報]
激安中華ショップの水着や浮き輪持ってる人と同じプールに入ったら周りの人も有害物質の影響受けるのかな返信
中華ネイル使ってる人が炊事するのとか+3
-0
-
133. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:11 [通報]
>>101返信
ね!服屋でもある。
個人でやってるお手頃価格のセレクトショップでシーインのタグが付いた服見つけてガッカリした。
オーナーさんが海外で買付した商品を売ってるんだけどシーインからも仕入れてるのか…+3
-0
-
134. 匿名 2025/06/30(月) 14:50:44 [通報]
>>87返信
楽天もAmazonも中韓の加工モデルを使ってるしわかりやすくない? あと、販売店が関西の場合はほぼほぼ中韓。+14
-0
-
135. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:25 [通報]
>>126返信
除外ワード打てば大体は省かれて出てこないよ。+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/30(月) 15:08:52 [通報]
>>57返信
guくらいの質か
2回くらいでゴミ行きやん+2
-1
-
137. 匿名 2025/06/30(月) 15:10:56 [通報]
>>4返信
いるね〜わけわからんセレクトショップ()とかほんとやめてほしい。検索の邪魔。+21
-1
-
138. 匿名 2025/06/30(月) 15:11:16 [通報]
これらのC国通販が取り上げられているこのトピにも広告出ていてちょっとウケている返信+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:55 [通報]
趣味の物が日本の専門店では4〜5千円、アリエクでは1500円前後で買える返信
全く同じ商品なのに間に日本の店を通すだけで数千円も違ってくるなら中国から直接買う方が良い
個人情報なんか日本の企業からも漏れることあるしあんまり気にしない+2
-2
-
140. 匿名 2025/06/30(月) 15:42:05 [通報]
>>119返信
マイナス多いけどわかるよ。悪徳ショップはサラッと潜んでる。
私は楽天で買い物したあと迷惑メールだらけになったよ。
普通のペット用品店だったのに。+0
-4
-
141. 匿名 2025/06/30(月) 15:51:10 [通報]
temuでこのトイレブラシかわいいなと思って買っちゃった (`A´)返信
これが…普通に使いやすくて…けっこうきれいになるし壊れてない すみません+9
-2
-
142. 匿名 2025/06/30(月) 16:03:17 [通報]
>>21返信
シーインは内側が黒いビニール袋
段ボールなんて配送料が高くなりそうなものを使わない+9
-0
-
143. 匿名 2025/06/30(月) 16:04:30 [通報]
SHEINでかうけど支払いはPayPalにしてる。返信
クレカ情報登録するのは怖いから+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/30(月) 16:13:24 [通報]
>>123返信
ヘアアクセなんか300円均一で1個300円で売ってるやつはSHEINで5個150-250円でセット売りされてる。
SHEINで1個300円もするヘアアクセは楽天や街のお店で1200-2800円ぐらい+5
-0
-
145. 匿名 2025/06/30(月) 16:13:36 [通報]
>>143返信
私はペイディ
基本的には最高5万円までしか使えないとこも安全で気に入ってる+2
-1
-
146. 匿名 2025/06/30(月) 16:17:33 [通報]
>>139返信
でも仕入れってそんなもんなんだろうね
韓国旅行で500円だったキーホルダーが…
インキューブで全く同じものが韓国フェア?韓国のものばかり扱ったブースで1500円だった。
SHEINで買った物も店頭で同じ物を見つけて値段をみるとだいたい3倍ぐらいの値段だもん。+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/30(月) 16:42:32 [通報]
>>135返信
検索のたびに大量のショップ名打つってこと?+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:09 [通報]
>>4返信
検品もせずそのまま横流しなのかな+3
-0
-
149. 匿名 2025/06/30(月) 17:21:05 [通報]
>>134返信
通販する時九州関西圏の会社では買わないことにしている。
あと、一文字名字とか中華っぽい名前の社長も避ける。
もちろん、関東だから安全な訳ではないけど確立を下げたい。
安ければ安い方がいいけど、自衛できる限りするのはもっと大切だと思う+6
-2
-
150. 匿名 2025/06/30(月) 17:44:33 [通報]
>>147返信
ショップ名が分かれば除外ワードに含めばいいけど、怪しそうなショップの商品説明欄に、よくいろんなキャプション書いてある場合が多いからいくつか引っ掛かりやすそうなワードを絞って打ち込めば、大体省かれるよ。+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/30(月) 18:16:14 [通報]
>>2返信
一般ユーザーには気付けないスパイ系アプリとか内蔵されてそうで怖い。+17
-0
-
152. 匿名 2025/06/30(月) 18:39:58 [通報]
たまーに広告でこれ可愛いな~!と思って見ようとすると急にルーレット始まって、もう1回が出て更に回って無料!みたいなのとかあるよね?返信
+8
-0
-
153. 匿名 2025/06/30(月) 19:02:20 [通報]
SHEINとTemuじゃ買わない返信+8
-0
-
154. 匿名 2025/06/30(月) 19:03:08 [通報]
情報抜かれて悪用されたくない返信+7
-0
-
155. 匿名 2025/06/30(月) 19:23:00 [通報]
temuのルーレットの何回か回したら当たるやついきなり画面に出てきてウザい返信+2
-0
-
156. 匿名 2025/06/30(月) 19:27:49 [通報]
>>139返信
私、欲しい物は一旦アリエクで画像検索してるw+3
-0
-
157. 匿名 2025/06/30(月) 22:30:00 [通報]
>>153返信
私も絶対買わない笑
気持ち悪くて
私の周りは嫌がってる人が多い+5
-0
-
158. 匿名 2025/06/30(月) 22:56:01 [通報]
必死に否定してる人は他の通販で10倍の値段で買ってて悔しくて否定してそう返信+1
-5
-
159. 匿名 2025/06/30(月) 23:48:58 [通報]
>>38返信
ウイグル人をタダ同然に強制労働させて搾取してる
だから買い物するのはそれに加担することになる+7
-1
-
160. 匿名 2025/07/01(火) 00:10:19 [通報]
Qoo10は大丈夫なの?返信+1
-2
-
161. 匿名 2025/07/01(火) 01:22:13 [通報]
最近Amazonは荷物紛失されたりして返金してもらう事多いからAmazonよりSHEINの方が信頼できる。SHEINは置き配じゃなくヤマトや佐川が配達してくれるから確実に届くのよね。返信+1
-2
-
162. 匿名 2025/07/01(火) 01:59:31 [通報]
>>114返信
私もー
今なら3つアイテムが1円になります!に釣られてカートに入れていくと1円にするにはあと〇〇〇〇円分購入が必要!となってもーええわってなって断念+7
-0
-
163. 匿名 2025/07/01(火) 03:21:49 [通報]
>>9返信
ANAP公式通販したら服入ってるビニールのテープの所にチャバネゴキブリの赤ちゃんが挟まってたよ
検品なんてしてないんだなと思ったよ+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/01(火) 06:54:04 [通報]
>>7返信
一時期、種が届くってニュースになってたけどウチにも届いた!燃えるゴミに出したけど、
ちな使ってたのはAliExpress+2
-0
-
165. 匿名 2025/07/01(火) 13:47:34 [通報]
>>5返信
Amazonとか楽天とか通販よく使うけどチョット調べると同じ商品が半額以下で買える
それならSHEINでいいやってなる
だって同じ商品なんだもん+4
-1
-
166. 匿名 2025/07/01(火) 16:45:17 [通報]
>>149返信
大阪は分かるけど(在日系やシナチョン系の会社の本社が多い)他の関西や九州の会社が駄目な理由って何?+5
-0
-
167. 匿名 2025/07/03(木) 06:11:55 [通報]
まず中華アプリを入れたいと思わない返信
+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/05(土) 03:06:12 [通報]
>>151返信
中華製のスマホ昔買ったら、スパイアプリが入ってて消せなかった+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
強大な物流・通関戦略によって、多くのユーザーを獲得してきた中国発の越境EC企業「SHEIN」と「Temu」。実際に使ったことがなくても、広告を目にした人は多いだろう。 数百円で洋服から家電まで、驚異の格安商品が中国から日本に届く裏には、どんな仕組みがあるのだろうか?