-
1. 匿名 2025/06/26(木) 09:03:45
出典:newsdig.ismcdn.jp
ペルーの最高峰のワスカラン山で日本人2人が遭難 | TBS CROSS DIG with Bloombergnewsdig.tbs.co.jp南米ペルーにあるワスカラン山で日本人女性2人が遭難し、地元の救助隊が捜索を行っています。
地元メディアによりますと、遭難したのはテラダ・サキさん(36)とイナダ・チアキさん(40)です。
標高6500メートル付近で遭難し、地元の山岳協会に衛星を利用した遭難信号を発信したということで、うち1人は低体温症になっているという情報もあるということです。+13
-79
-
2. 匿名 2025/06/26(木) 09:04:18 [通報]
タスカランかも返信+54
-75
-
3. 匿名 2025/06/26(木) 09:04:22 [通報]
無事に助かってほしい返信+185
-42
-
4. 匿名 2025/06/26(木) 09:04:23 [通報]
見つかりますように。返信+147
-18
-
5. 匿名 2025/06/26(木) 09:04:37 [通報]
アーメン🙏返信+11
-31
-
6. 匿名 2025/06/26(木) 09:05:01 [通報]
救助費用は自費で返信
税金から出さないでね+326
-98
-
7. 匿名 2025/06/26(木) 09:05:21 [通報]
山は本当何が起こるかワカランなぁ返信+41
-2
-
8. 匿名 2025/06/26(木) 09:05:22 [通報]
日本人なら絶対助けてあげて欲しい返信
無事を祈ってます+4
-56
-
9. 匿名 2025/06/26(木) 09:05:33 [通報]
高山病になったらかなりキツイよね返信
ボリビアの平地の4000メートルですら少しきつかったよ+100
-2
-
10. 匿名 2025/06/26(木) 09:05:37 [通報]
山登りなんて素人は禁止にしたらええのに返信
資格制にしちゃえよ+138
-82
-
11. 匿名 2025/06/26(木) 09:05:55 [通報]
事件のかほりがする返信
石破よ戦争か?+1
-24
-
12. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:03 [通報]
日本人が迷惑かけて申し訳ない返信+272
-26
-
13. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:08 [通報]
これはもう弾丸登山とかじゃないだろうし妥当な救助要請だよね。助かるといいな返信+246
-12
-
14. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:11 [通報]
外国人が富士山で遭難してるのを批判しまくってるのにらガル民どうしたの?返信
いつものように感情任せに批判してよ+21
-37
-
15. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:20 [通報]
けっこう有名な人?返信+26
-3
-
16. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:22 [通報]
>>6返信
日本人は基本的に保険入ってるでしょ+244
-6
-
17. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:35 [通報]
山は怖いなぁ返信+13
-0
-
18. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:37 [通報]
>>6返信
海外は自費じゃない?
その為に高額な保険に加入してるはず。+324
-3
-
19. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:46 [通報]
片方の人YouTubeもやってる、元自衛隊のお医者さんでブログもよんでた。返信
お子さんまだ小さいし無事に戻ってきてほしい。+130
-16
-
20. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:57 [通報]
海外で迷惑かけるのはね、災害とかは仕方ないにしても返信+24
-7
-
21. 匿名 2025/06/26(木) 09:07:35 [通報]
富士山に軽装で入山する外国人みたいな事してないんだったら助けて欲しいね。返信+92
-4
-
22. 匿名 2025/06/26(木) 09:07:37 [通報]
>>2返信
私はワカラン山と見間違えた
ごめんなさい+25
-2
-
23. 匿名 2025/06/26(木) 09:08:32 [通報]
>>10返信
遭難した方は凍り付いた絶壁を登る登山アスリートです+205
-5
-
24. 匿名 2025/06/26(木) 09:08:47 [通報]
>>14返信
どんな人も山へ行くときは、遭難覚悟だよね
自己責任だよ
甘ったれた精神で助けてくれとか言うなら、最初から行かなきゃいいだけ
「山登りする、全世界の人類に共通して言えること」だよ
仕事で言ってるのならまだしも、遊びで言ってるならなおさら+70
-13
-
25. 匿名 2025/06/26(木) 09:08:58 [通報]
>>7返信
それでも承知で登りたいのが山ってやつなんだろうね 憧れはあるけどインドアゴロゴロな私には一生理解できない+64
-0
-
26. 匿名 2025/06/26(木) 09:09:03 [通報]
遭難?そうなんですか!?返信+6
-19
-
27. 匿名 2025/06/26(木) 09:09:14 [通報]
元気玉送ります返信+2
-9
-
28. 匿名 2025/06/26(木) 09:09:18 [通報]
良く知らないけどもうプロ登山家とかが登るレベルの山な気がする返信+57
-3
-
29. 匿名 2025/06/26(木) 09:09:33 [通報]
>>13返信
この標高の山って女子二人きりで登るのに妥当な山なの?
シェルパやガイド必要なく+51
-3
-
30. 匿名 2025/06/26(木) 09:09:37 [通報]
>>6返信
こういう場合、ペルーのお金で救助するのかな?+2
-21
-
31. 匿名 2025/06/26(木) 09:09:48 [通報]
>>10返信
素人なわけないやろ(笑)+183
-3
-
32. 匿名 2025/06/26(木) 09:10:15 [通報]
低体温症になっているなら厳しいかも返信+26
-0
-
33. 匿名 2025/06/26(木) 09:10:27 [通報]
日本からも自衛隊を派遣して救助に参加するべき返信
一刻の猶予もない+1
-22
-
34. 匿名 2025/06/26(木) 09:10:33 [通報]
ガイドも雇わず2人で登るの?2人とも女性ぽいけど返信+7
-5
-
35. 匿名 2025/06/26(木) 09:10:35 [通報]
>>14返信
そりゃ半袖短パン姿のサンダルで登山してたなら叩かれるだろうけど最高峰ってことはそれなりの装備、経験者だよね
富士山で救助要請してる迷惑外国人とは違うでしょ+139
-6
-
36. 匿名 2025/06/26(木) 09:10:39 [通報]
>>6返信
このレベルの山登るなら保険入ってると思う+251
-0
-
37. 匿名 2025/06/26(木) 09:11:10 [通報]
人に迷惑かける前提なら皆アウトドアしてるよ返信
+2
-4
-
38. 匿名 2025/06/26(木) 09:11:23 [通報]
>>14返信
これを外国人の軽装富士登山と一緒にする人いるなら、アホやろ。+94
-10
-
39. 匿名 2025/06/26(木) 09:11:35 [通報]
>>23返信
すごいね
界隈では結構有名な人達なのかな+112
-2
-
40. 匿名 2025/06/26(木) 09:11:56 [通報]
>>14返信
逆じゃないかな
感情任せに批判していいのは、ペルーの人達でしょ?
今回のケースだと、日本人は迷惑かけてる側なんだから
普通に「ペルーの人達に申し訳ない」てなるだけだよ+33
-5
-
41. 匿名 2025/06/26(木) 09:12:03 [通報]
色々言いたい放題してるけど、この2人登山やる女性で日本ならトップクラスの人だよ。返信
海外登山やクライミングの経験も豊富。
軽装だとか言うことはないし、保険も絶対入ってる。+95
-9
-
42. 匿名 2025/06/26(木) 09:12:31 [通報]
>>15返信
Xには八ヶ岳の絶壁、ヒマラヤ遠征が出ています
可成り優秀なロッククライマーのようです+56
-2
-
43. 匿名 2025/06/26(木) 09:12:57 [通報]
>>2返信
タスカルカモ+15
-7
-
44. 匿名 2025/06/26(木) 09:13:04 [通報]
助けて!アルパカ返信+0
-1
-
45. 匿名 2025/06/26(木) 09:13:21 [通報]
>>23返信
そんなんだ
あ、いやダジャレではなく+5
-20
-
46. 匿名 2025/06/26(木) 09:13:33 [通報]
>>19返信
元自衛隊で山の怖さも十分に知ってる人でも遭難するんだ。それなら装備等かなりしっかりしてるはずよね。
山怖すぎだろ。+154
-0
-
47. 匿名 2025/06/26(木) 09:13:35 [通報]
>>14返信
富士山で遭難した外人をタダで助けてやってるんだからペルーは無料で助けろよwww+1
-20
-
48. 匿名 2025/06/26(木) 09:13:56 [通報]
>>3返信
タスカラン+11
-7
-
49. 匿名 2025/06/26(木) 09:14:17 [通報]
>>4返信
ミツカラン+0
-8
-
50. 匿名 2025/06/26(木) 09:14:18 [通報]
ベテラン登山家の男性が遭難して亡くなったニュース思い出した返信
上級者の中でも誰も踏み入れた事ないルートで登ろうとした時に遭難からの行方不明で死亡扱いだったような+25
-3
-
51. 匿名 2025/06/26(木) 09:14:38 [通報]
日本だと税金で助けてくれるけど、海外はこういうの助けてくれるのかな?返信
そもそも救助しませんとかもありそう+6
-0
-
52. 匿名 2025/06/26(木) 09:14:42 [通報]
>>5返信
まだ生きてるかも+1
-3
-
53. 匿名 2025/06/26(木) 09:15:29 [通報]
>>10返信
2人ともに有名な登山家と登山家兼山岳医らしいよ
逆に素人はこんなとこ登らんでしょ+203
-4
-
54. 匿名 2025/06/26(木) 09:15:38 [通報]
>>6返信
日本も救助費用実費請求にするべきだよね
どんだけ税金が無駄に使われてるか+213
-2
-
55. 匿名 2025/06/26(木) 09:15:56 [通報]
>>35返信
記事には何も書いてないのに
妄想お疲れ様!+1
-15
-
56. 匿名 2025/06/26(木) 09:16:10 [通報]
6000m級の登山を富士登山と比較してる人間は無学にも程があるね。返信+29
-1
-
57. 匿名 2025/06/26(木) 09:16:22 [通報]
こういうのって発見されて向こうの病院で治療受けるのに保険てどうなるの?返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/06/26(木) 09:16:40 [通報]
ガイド雇わないで登ったから仕方ない返信+13
-3
-
59. 匿名 2025/06/26(木) 09:16:49 [通報]
お医者さんなんだね。無事に見つかりますように返信+10
-4
-
60. 匿名 2025/06/26(木) 09:16:56 [通報]
>>38返信
貴方なんかアホそうだねw+1
-13
-
61. 匿名 2025/06/26(木) 09:16:58 [通報]
山って本当に恐い。返信
滑落とか遭難とか熊とか考えただけで恐ろしい。
登山好きな人には悪いけど行く必要も無い危険な場所にわざわざ行って何が楽しいんだろうって思ってしまう。+49
-4
-
62. 匿名 2025/06/26(木) 09:17:02 [通報]
>>19返信
小さい子供いるのに命がけの登山とかアホすぎん?+193
-25
-
63. 匿名 2025/06/26(木) 09:17:19 [通報]
>>58返信
ガイド雇うとこのままじゃ危険だ、下山しようって言われてしまうからじゃない?+18
-2
-
64. 匿名 2025/06/26(木) 09:17:52 [通報]
ホッカイロとか常備してないのかな。返信
救助されるまで頑張ってほしい。+1
-12
-
65. 匿名 2025/06/26(木) 09:18:01 [通報]
>>57返信
保険に入ってないなら、基本自腹だよ。+4
-0
-
66. 匿名 2025/06/26(木) 09:18:24 [通報]
>>1返信
どうか無事救助されますように
現地の捜索隊の方々も無事でありますように
山に登る人たちは覚悟はできてると思うけど、いくら経験者としても、やはり登ったことのない山はガイドつけた方がいいと思う+11
-3
-
67. 匿名 2025/06/26(木) 09:18:49 [通報]
>>54返信
保険どころかまともな装備もなくルールも守らないナメたやつらにはそれでいいと思う
本当に山が好きで真面目に登山する人は保険に入ってるんだよね
+59
-2
-
68. 匿名 2025/06/26(木) 09:20:59 [通報]
お医者さんなら医療器具も多少は持ってる感じなのかな返信+5
-2
-
69. 匿名 2025/06/26(木) 09:21:05 [通報]
>>23返信
アスリートですらこんなことになるならもう人類は登山に向いてないって事だよね
台風の日に行くなと言われてるのに海に行って死んでるようなものだよ
登山禁止にしたらええわ+141
-12
-
70. 匿名 2025/06/26(木) 09:21:13 [通報]
>>62返信
うん、そんなに山が好きで登りたいなら私だったら子供持たない
何かあったら可哀想+173
-5
-
71. 匿名 2025/06/26(木) 09:21:16 [通報]
標高6500mってすごいな返信+4
-0
-
72. 匿名 2025/06/26(木) 09:21:16 [通報]
>>61返信
エベレスト初登頂を目指した登山家は「そこにそれ(山)があるから」と答えた+8
-1
-
73. 匿名 2025/06/26(木) 09:21:40 [通報]
赤道近くにもかかわらず氷河がある返信
標高6,768mと標高6,655mのツイン・ピークを持つ山
(鹿島槍ヶ岳、谷川岳のような双耳峰)
+10
-0
-
74. 匿名 2025/06/26(木) 09:22:14 [通報]
>>53返信
その道のプロとなるまでに相当の努力をされてきた方々なんだね。
どうか助かって、まだまだその成果を活かしてこれからの人生を謳歌してほしい…。
助かりますように。
+58
-5
-
75. 匿名 2025/06/26(木) 09:22:26 [通報]
>>24返信
私の知人は山登る前に必ず遺書を更新してる
登山家の人たちはみんなそれくらいしてるとは思うよ
特に海外で登山するくらいのレベルの登山家だし
富士山にサンダル登頂を試みるようなアホではない+72
-1
-
76. 匿名 2025/06/26(木) 09:23:07 [通報]
>>19返信
国際認定山岳医だってね…
カリマーのアンバサダーもやってるしほぼプロのような感じ?
観光客が無謀に登ったとかでは全然ないよね。
救助の方々含め、全員無事で戻って来てほしい+159
-3
-
77. 匿名 2025/06/26(木) 09:23:18 [通報]
>>72返信
山じゃなくソレって言ったんだw
勉強になった+7
-2
-
78. 匿名 2025/06/26(木) 09:23:50 [通報]
女はやっぱりここまでの冒険は色々と無理だよ返信
前にもおしっこしようとして他の男性陣から離れた岩影に向かった女性が滑落してしまったよね+15
-5
-
79. 匿名 2025/06/26(木) 09:24:16 [通報]
>>55返信
よこ
名前ググればわかるじゃん!プロの人だよ+10
-3
-
80. 匿名 2025/06/26(木) 09:25:05 [通報]
>>75返信
つまり2人で登るのは
お互いがガイドと山岳医の役割って感じか
趣味じゃなかったんだね+23
-1
-
81. 匿名 2025/06/26(木) 09:26:25 [通報]
>>29返信
性別関係なくいろんな山登頂してそれなりに知識や経験あったらガイドつけないんじゃない?
元はガイドなしで登れた山らしいけど気候変動の影響で登頂の難易度上がってるみたい+60
-3
-
82. 匿名 2025/06/26(木) 09:26:48 [通報]
>>1返信
私は登山反対派です
達成感とか御本人には色々と思いがあるでしょうが、遭難の際は救助不要でお願いします+57
-13
-
83. 匿名 2025/06/26(木) 09:28:20 [通報]
ほんで仕事で登ったのか娯楽で登ったのか教えて返信
+1
-0
-
84. 匿名 2025/06/26(木) 09:28:29 [通報]
>>79返信
プロだから完璧なの?
遭難したってことは何らかが準備不足だったってことなんだけど?
プロが不測の事態に対応できない時点でそっちの方が問題だよ+5
-19
-
85. 匿名 2025/06/26(木) 09:29:21 [通報]
>>19返信
医者になったり自衛隊だったり努力の出来る素晴らしい方なんだと思いますが、可愛い子どもがいたら登らない選択して欲しかったです
+171
-8
-
86. 匿名 2025/06/26(木) 09:30:17 [通報]
>>64返信
真冬の稚内でホッカイロ数個で凌げる??w+8
-0
-
87. 匿名 2025/06/26(木) 09:31:29 [通報]
>>13返信
趣味で2人きりでわざわざ危険な山登りに行って、危険な目にあって助けを求めるのは妥当なのか
まあ自費でどちらの国の税金も使わないなら好きにしたらいいけどさ+11
-11
-
88. 匿名 2025/06/26(木) 09:32:13 [通報]
>>1返信
命懸けの遠足かぁ+11
-0
-
89. 匿名 2025/06/26(木) 09:32:22 [通報]
>>85返信
あれこれ手出してるって意味では良い意味で置き換えると冒険家だよね笑+35
-2
-
90. 匿名 2025/06/26(木) 09:32:29 [通報]
経験あるからってガイドなしはダメだよ返信
+6
-1
-
91. 匿名 2025/06/26(木) 09:33:00 [通報]
>>3返信
>>4
自業自得
見つからなくて良いよ別に+17
-19
-
92. 匿名 2025/06/26(木) 09:34:30 [通報]
>>84返信
全部が全部完璧ってエスパーかよw
日頃から防災してる人にいざ被災したら騒いでんじゃねえって言ってんのと同じだよ+14
-3
-
93. 匿名 2025/06/26(木) 09:35:19 [通報]
>>1返信
>>6
>>12
なーんだ。
日本人も普通に外国で迷惑かけまくるじゃんか。
富士山に登る外国人に文句言えないじゃん。
しかもこの山、富士山と違って遥かに危険な山なのにね。
なんでそんな山に登ったの?+13
-71
-
94. 匿名 2025/06/26(木) 09:35:24 [通報]
>>78返信
え、そのニュースってトイレ行くって言った証言があったの?
ケツ丸出しで見つかるとかいやだ+11
-1
-
95. 匿名 2025/06/26(木) 09:35:29 [通報]
つまらんダジャレが多いなあ返信+12
-1
-
96. 匿名 2025/06/26(木) 09:36:57 [通報]
>>92返信
命掛けて登ってるのに完璧で挑まないの!?
日本人ってそんな舐めて危険な登山に挑戦するの?
驚いたわ
それこそペルーに失礼+2
-19
-
97. 匿名 2025/06/26(木) 09:38:00 [通報]
>>90返信
経験あるからってガイドもつけずホテルのタクシー断って野良のタクシー拾って災難に見舞われた哲夫思い出した
+2
-4
-
98. 匿名 2025/06/26(木) 09:39:12 [通報]
海外だと山岳救助に法外なお金かかるけど、たぶん山岳保険入ってるからペイできると思う。無事に帰ってこれるといいね。返信
そして日本も人手不足の時代なのだからそろそろ救助費用はしっかり取っていいと思うよ。確か埼玉は5分8000円とか取るようにしたはずだけど、でもこれでも安いと思う。+13
-2
-
99. 匿名 2025/06/26(木) 09:39:58 [通報]
ちなみに助かる確率は?返信+0
-2
-
100. 匿名 2025/06/26(木) 09:39:59 [通報]
>>96返信
話通じなすぎて草
自然相手だもんどんなに万全の準備しててもダメな時はダメでしょ。雷に打たれて死んだ人に同じこと言えんの?w+22
-3
-
101. 匿名 2025/06/26(木) 09:40:23 [通報]
>>95返信
おばちゃん多いからね+7
-2
-
102. 匿名 2025/06/26(木) 09:40:44 [通報]
>>29返信
現地ガイド(ポーター「荷揚げ人」)数人絶対必要
一番近くの村が標高3100m
ベースキャンプ地は標高4300m
氷河の末端、モレーンキャンプが標高4800m
(アスリートではない人は此処まで)
一人当たり30~80キロの荷物を担いで道なき道を登りキャンプを設置する
ここから先、標高差2000mが登山アスリートだけの世界+36
-1
-
103. 匿名 2025/06/26(木) 09:41:19 [通報]
2人は、2週間前に観光でペルーに入国し、海外での登山経験もあることから、ガイドを雇わずに登り始めたとしています。返信
↑
流石に山岳医とかいう経歴の擁護関係なくない?
遊びで行ってんじゃん+41
-3
-
104. 匿名 2025/06/26(木) 09:42:33 [通報]
>>41返信
なるほどね
好き放題言ってたうちの1人、申し訳なかったわ
今後はちゃんと調べてから批判しよう+0
-11
-
105. 匿名 2025/06/26(木) 09:42:48 [通報]
>>8返信
なんで?何人でも自己責任で登ればいいんだよ+9
-0
-
106. 匿名 2025/06/26(木) 09:43:20 [通報]
ガイドを雇わず返信
ガイドを雇わず+12
-1
-
107. 匿名 2025/06/26(木) 09:43:56 [通報]
>>92返信
流石に貴方の言ってることがめちゃくちゃになってきてるよ
そもそもワスカラン山は富士山みたいに登山道が整備された山じゃないから遭難した人は本当に準備不足でしかないよ
完全に自己責任で見捨てられても文句言えない
そして防災とか何の話に持って行きたいの?
支離滅裂すぎる+10
-10
-
108. 匿名 2025/06/26(木) 09:45:25 [通報]
>>26返信
ダメだ、こんなので笑っちゃうなんて…+3
-7
-
109. 匿名 2025/06/26(木) 09:46:23 [通報]
仕事で登山して遭難した人らは誰も批判してなかったから返信
娯楽で登ったなら批判されても仕方ないと思う
普段そこで暮らしてる人が事故ったならまだしも+12
-0
-
110. 匿名 2025/06/26(木) 09:46:29 [通報]
>>62返信
ほんとそれ。
自分に何かあった時に残された子供がどうなるかとか考えないんだろうか。+125
-5
-
111. 匿名 2025/06/26(木) 09:46:34 [通報]
>>16返信
入れるのかな?
危険職業や危険趣味ある人は、ハードル高いし、入れたとしても保険料めっちゃ高い
普通に事故や病気なら出るけど、山登ってなら出ないと思う+5
-26
-
112. 匿名 2025/06/26(木) 09:47:44 [通報]
>>100返信
貴方こそな
防災がーw+1
-16
-
113. 匿名 2025/06/26(木) 09:47:48 [通報]
>>93返信
国籍関係なく装備が足りてない人は非難されても仕方がないと思うけど、遭難信号を出せるくらいだから登山経験や装備はちゃんとあったんじゃないかな。
半袖にサンダルとか、山小屋の予約なしとか、進入禁止エリアで遭難してるとか、そういうのは国籍関係なく問題だよ。+65
-0
-
114. 匿名 2025/06/26(木) 09:48:20 [通報]
>>82返信
私も。
避けようがない事故とかじゃなくて自分から行ってるからね。+26
-0
-
115. 匿名 2025/06/26(木) 09:48:52 [通報]
>>100返信
お!?
支離滅裂おばさん遂にキレ始めたなw
オロシロ!+3
-15
-
116. 匿名 2025/06/26(木) 09:50:22 [通報]
ラカンダカランってキャラクターがガンダムZZにいたね返信
名付け適当+0
-6
-
117. 匿名 2025/06/26(木) 09:51:05 [通報]
>>111返信
???
海外旅行する時入るよね?+30
-2
-
118. 匿名 2025/06/26(木) 09:51:15 [通報]
イナダチアキさんのYouTubeの動画一切無いんだけど返信
消したのかなぁ+16
-0
-
119. 匿名 2025/06/26(木) 09:51:26 [通報]
>>62返信
何かせずにはいられない、やりたいと思ったらとにかくやっちゃうタイプなのかなと思った。+95
-2
-
120. 匿名 2025/06/26(木) 09:51:37 [通報]
>>104返信
横だけど調べてもなお批判しようと思ってるんだ。笑
なんにでも因縁つけてそう。+25
-3
-
121. 匿名 2025/06/26(木) 09:52:05 [通報]
>>108返信
遊び目的で登ったなら
それぐらいの反応で良い気もする
登山しない人の中にも山が好きだけど危機管理とか色々考えてるまともな人もいるだろうし
+2
-0
-
122. 匿名 2025/06/26(木) 09:52:14 [通報]
>>111返信
登山者向けの保険があるんだよ+55
-0
-
123. 匿名 2025/06/26(木) 09:53:09 [通報]
ガイド雇わないのも軽装者とさほど立場変わらないと思うけど返信+8
-0
-
124. 匿名 2025/06/26(木) 09:55:20 [通報]
>>53返信
山岳医でダメならもう誰も無理+67
-0
-
125. 匿名 2025/06/26(木) 09:56:50 [通報]
インスタ見たけど体力行動力すごくて別世界の人だな返信+18
-1
-
126. 匿名 2025/06/26(木) 09:57:34 [通報]
自然相手に泳ぎが得意だの山登り得意だの関係ないよ返信
+12
-0
-
127. 匿名 2025/06/26(木) 09:58:06 [通報]
>>107返信
横だけどただの例えでしょ
全然支離滅裂だと思わないけど・・・+11
-4
-
128. 匿名 2025/06/26(木) 09:58:17 [通報]
>>1返信
登山家と登山医らしいね
ヤフコメ見ててすごい違和感なんだけど、一般人の遭難だと「自己責任!迷惑!」って叩くくせに登山家となると途端に無事をお祈りしますってなるのなんで?
登山家だろうと迷惑には変わらないでしょ
その国に救助費用以上の莫大な利益でももたらしてくれるならともかく
まあ遭難した時点でプロ失格だけど+32
-14
-
129. 匿名 2025/06/26(木) 09:58:26 [通報]
ほっとけば?山の一部になれて本望だろう+8
-6
-
130. 匿名 2025/06/26(木) 09:59:48 [通報]
稲田さんのインスタのコメントに、現地ニュースでは2人とも無事発見されたと書いてあったけど本当かな?返信+12
-1
-
131. 匿名 2025/06/26(木) 10:00:30 [通報]
>>130返信
無事発見って色んな意味あるから+3
-6
-
132. 匿名 2025/06/26(木) 10:00:44 [通報]
ちょうどモンキーピークって漫画読んだところだから山怖すぎて無理返信+4
-0
-
133. 匿名 2025/06/26(木) 10:03:17 [通報]
自分からそこに行ったなら自己責任で良いでしょ返信+4
-1
-
134. 匿名 2025/06/26(木) 10:04:18 [通報]
プロだから、準備してるから何?返信
そんなの当たり前やん、準備してこそスタートラインだよ+7
-1
-
135. 匿名 2025/06/26(木) 10:07:27 [通報]
>>130返信
ペルーに住んでる人のコメントだし本当っぽいね
2人とも無事みたいでよかった+4
-6
-
136. 匿名 2025/06/26(木) 10:07:39 [通報]
>>128返信
無保険で税金から助けられる一般人と保険に入ってるプロだと反応違うの普通じゃない?
一度の遭難でプロ失格じゃ誰も何のプロにもなれないよ
あなたは仕事で一度もミスをしないの?
一度でもミスをしたらその仕事してる資格ないと言ってるのと同じだよ
極論すぎ+14
-6
-
137. 匿名 2025/06/26(木) 10:08:42 [通報]
>>131返信
「無事」がついててもですか?+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/26(木) 10:09:34 [通報]
インスタ見に行ったら少しの前のコメントはついてたけど、最近のコメントから投稿制限がついてるからスマホ操作できているっぽい。返信+9
-0
-
139. 匿名 2025/06/26(木) 10:09:40 [通報]
>>137返信
ごめん、救助されたんだね
今医療機関に居るみたい
+0
-2
-
140. 匿名 2025/06/26(木) 10:11:03 [通報]
>>135返信
救助されて良かった。+4
-13
-
141. 匿名 2025/06/26(木) 10:12:01 [通報]
>>130返信
ペルーのニュース発信してるアカウントにスペイン語でふたりとも生存して発見って書いてあった
幼いお子さんもいるし、無事で本当によかった
お願いだからこれからは観光ついでにガイドなしで高度な山登るみたいなことはやめてほしいな+20
-1
-
142. 匿名 2025/06/26(木) 10:12:25 [通報]
>>138返信
コメントしてくれてる人のアカウント名写ってるけどいいの?+2
-1
-
143. 匿名 2025/06/26(木) 10:13:57 [通報]
>>15返信
本名で出てるから検索してみた
40歳の方、防衛医科大卒で夫婦揃って登山家で医者で音楽家
ハイスペで行動力もあって人生の密度すごく濃そう…+140
-2
-
144. 匿名 2025/06/26(木) 10:17:14 [通報]
あそこは登山経験があると登れる様な気持ちになるのです。息も苦しくなく返信
装備無しでも登れる感じがします。ところがそれがネックです。遭難になります。
6000mは高いし今冬場です。一人は助かるかも知れないが低体温症の女性は危ないかもしれない。+12
-0
-
145. 匿名 2025/06/26(木) 10:17:35 [通報]
>>143返信
そんなスペックの人だと国内の娯楽じゃ満足しなさそうだね
誰でも出来る事より誰も成し遂げられなかった事に向上心めっちゃありそう+63
-0
-
146. 匿名 2025/06/26(木) 10:17:50 [通報]
WMAJのサイトに詳細が載ってるよ返信
ペルー・ワスカラン山における遭難救助 への対応について - WMAJ公式www.wmajapan.comペルー・ワスカラン山における遭難救助 への対応について - WMAJ公式ホームWMAの紹介ウィルダネスとはWMAIとWMAJヒストリーカリキュラム提供団体災害に特化した救急法災害救護員コース・渋谷区 2025/10/11-12コースとカリキュラムアウトドア愛好者へアウトドアガイド...
+10
-0
-
147. 匿名 2025/06/26(木) 10:19:10 [通報]
>>127返信
いやその例え話がいきなり関係ないから例え話になってないんだよ
貴方も日本語わからない系の人何だね+4
-7
-
148. 匿名 2025/06/26(木) 10:20:08 [通報]
>>144返信
救助隊が優秀だったおかげで2人とも助かったそうです
+3
-3
-
149. 匿名 2025/06/26(木) 10:21:01 [通報]
>>127返信
日本語理解できるようにちゃんと勉強してきてね!+4
-6
-
150. 匿名 2025/06/26(木) 10:23:02 [通報]
助かったのですねそれは良かったと思います。日本人も多い地域です。周辺の景色を満喫して返信
日本に帰って来て下さいそれは大変良かったと思います。+4
-4
-
151. 匿名 2025/06/26(木) 10:23:53 [通報]
>>136返信
へーじゃあ保育園が送迎バスに取り残された園児確認しないで亡くなっちゃった事件とか医者の医療ミスによる死亡事故とか建築業者による施工不良とかもあなたはプロ失格って思わないんだね
「誰にでも失敗はある」で許せちゃうんだ
私は無理+6
-19
-
152. 匿名 2025/06/26(木) 10:29:27 [通報]
>>146返信
現地にて死亡判断って書かれてるけど、稲田さんは亡くなったの?+27
-0
-
153. 匿名 2025/06/26(木) 10:30:02 [通報]
>>70返信
プロ登山は否定しないけど、子どもいるなら無責任かなって。
去年遭難した男性の方も。+58
-3
-
154. 匿名 2025/06/26(木) 10:30:07 [通報]
いつも思うけど救助やガイドなど登山家を支えてる人らのほうがめっちゃ凄くない?返信
その人らもプロの登山家かもしれんけどさ+23
-0
-
155. 匿名 2025/06/26(木) 10:30:47 [通報]
>>1返信
二人ともインスタあったよ、、+10
-0
-
156. 匿名 2025/06/26(木) 10:32:57 [通報]
>>152返信
うわぁマジだ・・・
ヤフコメの人いったいどこを見たんだろう
訳が間違ってるとかじゃないよね+19
-0
-
157. 匿名 2025/06/26(木) 10:34:12 [通報]
>>131返信
正しかった
ヤフコメに惑わされた+4
-0
-
158. 匿名 2025/06/26(木) 10:34:13 [通報]
>>146返信
救助されたって言ってる人がいたから安心して読んでたらさ…
救助されてる本当に???
ここのが正しいのなら救助されてないよね???+9
-1
-
159. 匿名 2025/06/26(木) 10:36:34 [通報]
>>158返信
ヤフコメを見た人が無事発見だって助かったね
↓
発見は色んな意味があるからって横やり
↓
無事でも?っと言われたからヤフコメ確認、そうなんだ救助されたんだ
↓
違うやんけー、どっちなんだ←今ここ+15
-0
-
160. 匿名 2025/06/26(木) 10:37:22 [通報]
>>1返信
36と40って歳考えなよ、なにを勘違いしたんだろう。
助けなくていいよ自業自得、助けたらまた挑戦して迷惑かけるよ。このおばさんたち。+18
-31
-
161. 匿名 2025/06/26(木) 10:38:36 [通報]
>>159返信
稲田さんのインスタにも無事救助されたって書いてあるね。+0
-6
-
162. 匿名 2025/06/26(木) 10:39:09 [通報]
>>161返信
本人の投稿が更新されたって事?+0
-5
-
163. 匿名 2025/06/26(木) 10:39:56 [通報]
>>162返信
最新ポストのコメント+0
-3
-
164. 匿名 2025/06/26(木) 10:41:49 [通報]
>>152返信
防衛医大卒で山岳医なのに、低体温症で死去?
体調不良だったのかな+22
-5
-
165. 匿名 2025/06/26(木) 10:42:08 [通報]
観光で冬山&ガイド無しってプロとして準備してると思えないんだけど返信
+10
-0
-
166. 匿名 2025/06/26(木) 10:42:28 [通報]
お子さんがいる方が亡くなってる可能性…返信
やっぱり小さい子がいるお母さんはリスクある登山は控えたほうがいいと思うの
危険を承知で登ってたのか自分は絶対大丈夫だと言う過信があったのか+39
-2
-
167. 匿名 2025/06/26(木) 10:43:12 [通報]
Desaparición de alpinistas japonesas en Huaraz: Helicóptero de la PNP se une a la búsquedawww.youtube.comLuego de registrarse a la desaparición de dos alpinistas japonesas en el nevado Huascarán de Huaraz, en la región de Áncash, se conoció la información que desde la Policía Nacional del Perú (PNP) se ha destinado un helicóptero para ayudar en los t...
現地のニュース 昨日です+6
-2
-
168. 匿名 2025/06/26(木) 10:44:45 [通報]
>>167返信
概要を自動翻訳したら失明ってあるけどどういう事?
+5
-0
-
169. 匿名 2025/06/26(木) 10:50:38 [通報]
海外で登山経験あるからガイド雇わなかったらしいけど、返信
今回の山での登山経験は無いってこと?
+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/26(木) 10:52:15 [通報]
>>168返信
脳浮腫でって訳が出たから高山病か寒さかで一時的に視力がなくなってるんじゃ無いかと思う
結構厳しいのでは無いかと思う+18
-1
-
171. 匿名 2025/06/26(木) 10:54:45 [通報]
>>170返信
昨日のニュースみたいだから、容態が変わってるかもしれないですね+5
-0
-
172. 匿名 2025/06/26(木) 10:55:55 [通報]
外国はどうなんだろ?そもそも救助隊なんてあるの?返信+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/26(木) 10:57:01 [通報]
なんで現地のガイドさん、つけなかったんだろう。歴長いから過信したのかな返信+8
-0
-
174. 匿名 2025/06/26(木) 10:57:37 [通報]
>>158返信
ヤフコメと、所属団体が出してるオフィシャルな情報なら私はオフィシャルを信じるよ。+8
-0
-
175. 匿名 2025/06/26(木) 10:59:17 [通報]
>>166返信対談Vol.8 稲田真【国際山岳医として】【学び方のコツとは】youtu.be登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。 1:19 防衛大学校で8万円もらいながら勉強 5:16 今はフリーランス、山岳医として生きる 8:48 chippecoちゃんねる。https://youtube.com/@chippe0910?si=...
+0
-1
-
176. 匿名 2025/06/26(木) 11:04:19 [通報]
>>175返信+8
-2
-
177. 匿名 2025/06/26(木) 11:05:44 [通報]
>>175返信
ご主人も山岳医なんだね+28
-0
-
178. 匿名 2025/06/26(木) 11:05:49 [通報]
>>176返信
人生濃すぎる
なんか偉人の説明書みたい+39
-3
-
179. 匿名 2025/06/26(木) 11:09:24 [通報]
>>178返信
防衛医大卒のエリート夫婦なのに…
山は怖いな…+48
-1
-
180. 匿名 2025/06/26(木) 11:12:13 [通報]
>>175返信
医者という視点から見ると微妙なのね防衛医科大
+0
-18
-
181. 匿名 2025/06/26(木) 11:12:20 [通報]
東京生まれ返信
防衛医
もう凄すぎて・・w+23
-5
-
182. 匿名 2025/06/26(木) 11:13:00 [通報]
>>167返信
イナダさんは死亡したと明確にスペイン語で言っていました。世の中とはそういうものです。
軽装備ですし、頭の中にはベテランがあったのでしょう。ペルー人も言っていましたが非常に
非常識な行為と言っていました。残念ですね、とても綺麗な山です。私が好きなアンデスです。+37
-5
-
183. 匿名 2025/06/26(木) 11:14:48 [通報]
>>1返信
正直、危険な山での登山って登山家含めて社会的に何のメリットあるの?となる
テレビでも尊敬する空気感や「命の危機があって」みたいな語り良くあるが、自己満で登ったわけで、命の危機が、と語られてもな
+51
-19
-
184. 匿名 2025/06/26(木) 11:16:21 [通報]
>>182返信
教えてくださってありがとうございます。
もう1人の寺田さんはどうなんでしょう+2
-0
-
185. 匿名 2025/06/26(木) 11:17:08 [通報]
子供かわいそう返信
そもそも3歳の子供置いて海外旅行に一カ月行けるのもすごいな+66
-1
-
186. 匿名 2025/06/26(木) 11:18:01 [通報]
>>140返信
このインスタのコメント消されてる?
今見たらなかった+2
-1
-
187. 匿名 2025/06/26(木) 11:18:03 [通報]
>>93返信
今は富士山に登る外国人の話でも危険度の話でもない
今してない話持ち出してこっちはどうなんだとかひっかきまわすのはワットアバウティズムって名前がついてる論理学的誤謬だよ+20
-7
-
188. 匿名 2025/06/26(木) 11:18:54 [通報]
>>186返信
ヤフコメかと+0
-1
-
189. 匿名 2025/06/26(木) 11:19:18 [通報]
>>180返信
専門性がないって本人が言ってたからそういう意味では微妙ってことで
防衛医科大に入ること自体はすごいと思う+16
-0
-
190. 匿名 2025/06/26(木) 11:20:04 [通報]
>>1返信
南米ペルーのワスカラン山で登山をしていた稲田千秋さんと寺田紗規さんが遭難 1人が死亡との情報も 標高6700メートル超のペルー最高峰|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp南米ペルーで登山をしていた日本人女性2人が遭難しました。現地で活動中の救助隊から、2人のうち1人が死亡したとの情報も入っているということです。関係者によりますと、6月に南米ペルーのワスカラン山で登山をしていた稲田千秋さんと寺田紗規さんが遭難したという...
関係者によりますと、6月に南米ペルーのワスカラン山で登山をしていた稲田千秋さんと寺田紗規さんが遭難したということです。
日本時間の24日午後3時半ごろ、稲田さんが体調不良で動けないと現地のレスキュー隊に連絡があったということです。
2人は、25日の午後9時ごろまで生存していることが確認されていましたが、いまだ救助されていません。
その後、2人のうち1人が死亡したとの情報が入ってきたということです。
ワスカラン山は標高6700メートルを超えるペルー最高峰の山で、2人は6600メートル付近で遭難したということで、現在も現地当局による救助活動が続いています。+14
-0
-
191. 匿名 2025/06/26(木) 11:20:40 [通報]
>>160返信
君何歳? 何歳でも言葉が汚いの人間としての品位がないって考えなよ+8
-3
-
192. 匿名 2025/06/26(木) 11:22:06 [通報]
>>104返信
批判と好き放題口汚く罵るのは別物+1
-0
-
193. 匿名 2025/06/26(木) 11:24:17 [通報]
>>188返信
インスタに書いてあったやつですよ
アカウント名わからないよう編集して貼りました+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/26(木) 11:24:31 [通報]
>>175返信
この動画聴いてると旦那さんもペルーにいるのかな
子供も一緒にペルーで5000メートルまで行ってる話してるから
でもインスタに出てないから今回は日本で待ってたのかな
どっちにしろつらいね+14
-0
-
195. 匿名 2025/06/26(木) 11:34:15 [通報]
>>2返信
そんなのまだワカランスよ+19
-7
-
196. 匿名 2025/06/26(木) 11:34:46 [通報]
>>141返信
日本の情報の方が誤報なのかな
お二人とも無事救助されてて欲しいね+2
-4
-
197. 匿名 2025/06/26(木) 11:35:28 [通報]
>>6返信
人が亡くなってるのにまずこのコメントって…
悲しいね+51
-19
-
198. 匿名 2025/06/26(木) 11:37:58 [通報]
ペルー最高峰で日本人女性2人遭難 1人は死亡判断 救助活動続く(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp南米ペルー最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)を登山中の医療アドバイザー稲田千秋さん(40)と同行していた寺田紗規さん(35)が遭難したと26日、稲田さんが所属する野外救急法の教育団体「W
小さいお子さんもいるようだし本当に残念。+10
-3
-
199. 匿名 2025/06/26(木) 11:38:20 [通報]
>南米ペルー最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)を登山中の医療アドバイザー稲田千秋さん(40)と同行していた寺田紗規さん(35)が遭難したと26日、稲田さんが所属する野外救急法の教育団体「WMAジャパン」が発表した。団体に現地救助隊から寄せられた情報によると、現地時間25日に救助隊が2人を発見したものの、稲田さんは死亡したと現場で判断され、寺田さんの救助活動が続いているという。(朝日新聞)返信
小さなお子さんいるのに…
残念だね+9
-2
-
200. 匿名 2025/06/26(木) 11:39:30 [通報]
>>196返信
最初は歩行困難で救助要請が出たんだよ
二人の声をレスキューが聞いてた時のを、その段階では発見って言ってるだけじゃ?
暫くして1人が意識無くなったって報告きてそのあと現場で死亡確認だよ
+18
-0
-
201. 匿名 2025/06/26(木) 11:39:43 [通報]
>>1返信
南米ペルー 登山中に日本人女性2人遭難 救助も1人は死亡確認(2025年6月26日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp南米ペルーで登山中に遭難していた日本人女性2人が25日、救助されました。1人は死亡が確認されたということです。
遭難したのは医師で、国際山岳医でもある稲田千秋さん(40)とクライミングパートナーの寺田紗規さん(35)です。
2人が所属する団体などによりますと、2人は24日、ペルー最高峰のワスカラン山に登っていたところ、標高6600メートル付近で稲田さんが低体温症になり動けなくなったということです。
その後、要請を受けた救助隊が2人の捜索を開始しましたが、周辺にクレバスがあることから難航していました。
救助隊は25日午後、2人を発見し、救助したものの、稲田さんの死亡が確認されたということです。
寺田さんは、救助隊が到着した際、意識はあったということです。+38
-0
-
202. 匿名 2025/06/26(木) 11:41:08 [通報]
>>181返信
東京生まれは別にすごくないでしょ+9
-2
-
203. 匿名 2025/06/26(木) 11:43:09 [通報]
山岳医療って生死の境目を生きてるシビアなイメージで返信
そこに携わって登山するなら自分の生に対してもシビアに考えてると思ってたけど
やっぱり自分は別って考えちゃうもんなんだね
ビジネスとして軌道作って世界を色々旅しながら成長したいって言ってる動画に聴こえた
この動画が全てではないだろうけど+13
-1
-
204. 匿名 2025/06/26(木) 11:44:19 [通報]
>>202返信人生の中心はクライミング。理想の生き方を求めて北杜市へ|山梨ライフスタイル|甲斐適生活kaiteki-seikatsu.org自然環境に恵まれた山梨への二地域居住・移住を推進し、地域の活性化を図ることを目的として設立された、県、市町村、民間企業・団体が協働するやまなし二地域居住推進協議会(通称「甲斐適生活応援隊」)が、山梨での田舎暮らしをサポートします。
+3
-0
-
205. 匿名 2025/06/26(木) 11:52:21 [通報]
色んな世界の初登頂してる人らって山男みたいな白人ばっかりだよ返信
ベテランの男でも体力つきたり遭難したりしてるんだから
女性って時点で体力的に厳しい部分もあるのかもね
+13
-0
-
206. 匿名 2025/06/26(木) 11:53:15 [通報]
>>204返信
何がいいたいのかさっぱりわからなかった+2
-1
-
207. 匿名 2025/06/26(木) 11:54:03 [通報]
>>206返信
東京生まれな時点で恵まれてるよ+3
-3
-
208. 匿名 2025/06/26(木) 11:56:55 [通報]
>>202返信
よこ
私の場合は父親が東京生まれ東京育ちで
母親が青森の僻地生まれで成人後上京組だけど
東京で生まれ育ってるだけでだいぶ違う+7
-7
-
209. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:08 [通報]
>>205返信
入念な登山計画立てててこれだから
山は天候が変わりやすいし
医師でも自分の体調はどうにもできない
まだ若いのに残念すぎる
こういう結末があることがわかっていてもアドレナリンを求めてしまうのはなぜなんだろう+37
-0
-
210. 匿名 2025/06/26(木) 12:00:53 [通報]
ペルーにはこの標高まで行けるヘリコプターがなかったんだね返信
+10
-1
-
211. 匿名 2025/06/26(木) 12:00:56 [通報]
>>194返信
稲田千秋さんのインスタ、
ビールの写真の投稿に出発前の子供のこと書いてあって悲しい+39
-0
-
212. 匿名 2025/06/26(木) 12:08:15 [通報]
>>209返信
そもそも冬山って時点で・・+4
-0
-
213. 匿名 2025/06/26(木) 12:10:03 [通報]
>>211返信
あれでお別れになってしまうなんて+12
-0
-
214. 匿名 2025/06/26(木) 12:10:18 [通報]
どっちの人かわかんないけど妊娠中のお腹大きい時に登山してる写真あってびっくりした返信+29
-0
-
215. 匿名 2025/06/26(木) 12:10:54 [通報]
>>211返信
わたしインスタしてないんだけど、
なんて書いてあるんですか?
+0
-1
-
216. 匿名 2025/06/26(木) 12:12:18 [通報]
山岳医なんて初めて聞いたよ返信+6
-8
-
217. 匿名 2025/06/26(木) 12:13:13 [通報]
>>215返信+42
-2
-
218. 匿名 2025/06/26(木) 12:15:40 [通報]
>>140返信
それ誤報じゃないかな…
朝日新聞↓
稲田さんは死亡したと現場で判断され、寺田さんの救助活動が続いているという。(朝日新聞)+34
-0
-
219. 匿名 2025/06/26(木) 12:17:56 [通報]
お子さんを思うと辛い。返信+25
-0
-
220. 匿名 2025/06/26(木) 12:21:53 [通報]
>>3返信
これがプラスになるんだ
外国人が日本で遭難した時は批判の嵐なのに日本人でしかも女性になら優しくなるのね+36
-9
-
221. 匿名 2025/06/26(木) 12:23:19 [通報]
>>197返信
亡くなったの?+10
-1
-
222. 匿名 2025/06/26(木) 12:30:44 [通報]
高い標高まで飛べるヘリがなくて救助要請から実際の救助までかなり時間がかかってるっぽいね返信
高い山がある国で高性能ヘリを備えてる国ってどのくらいあるんだろう+13
-0
-
223. 匿名 2025/06/26(木) 12:30:47 [通報]
インスタ見たら臨月でも登山してたくらいだから相当体力あったんだろうな…それが仇になってしまった…返信
+47
-0
-
224. 匿名 2025/06/26(木) 12:32:25 [通報]
>>217返信
これは辛い+78
-0
-
225. 匿名 2025/06/26(木) 12:42:08 [通報]
重箱の隅をつつくみたいでアレだけどインスタ返信
コロナ禍の県またぎ禁止の時期も出かけてません?
山仲間とマスクせず飲み食いしてたり、当時都内で働く医者で叩かれなかったんかね?
品川ナンバーの車が湘南の駐車場止めるだけで当時ぶっ叩かれてたけど…
じっとしてられないタイプなんだろうけど
インスタは見れないようにした方がいいと思う+33
-1
-
226. 匿名 2025/06/26(木) 12:45:16 [通報]
>>6返信
稲田さんって山岳医だよ。
日頃から山で遭難した人や怪我した人の救助をしてたわけだよ。
数々の命を救ってきて今後も救いたいって気持ちから、勉強のためにこの山に登ったのかもしれないよ。
>>6はすごく心ないコメントするんだね。+183
-19
-
227. 匿名 2025/06/26(木) 12:47:33 [通報]
女性2人で登山て珍しいんじゃね返信+3
-0
-
228. 匿名 2025/06/26(木) 12:47:57 [通報]
>>217返信
貼って頂きありがとうございます+28
-2
-
229. 匿名 2025/06/26(木) 12:52:41 [通報]
>>225返信
夫婦でやっていたYouTubeは見られなくなってる
旦那さんが止めたのかな+18
-0
-
230. 匿名 2025/06/26(木) 12:58:21 [通報]
>>203返信
「登山者が生きて帰る」を支える 日本人初「国際山岳医」となった女性医師 | 朝日新聞Thinkキャンパスwww.asahi.com■名物教授訪問@日本大学 日本人初の「国際山岳医」である大城和恵さんは、登山者の安全を守るためにさまざまな活動に取り組んでいます。2022年には日本大学病院に、遭難予防のための「登山外来」を開設しました。自分が大好きな山登りをきっかけに、「 …
日本人初の「国際山岳医」は大城和恵さんという女性らしい
「私の調査では、日本の山での3大死因は、外傷、低体温症、心臓突然死です。心臓の病気は急死するケースが多く、亡くなった方のうち救助隊が到着した時点で生きていた人はわずか1.4%でした。山で心筋梗塞になれば救命は非常に難しいので、起こらないようにすることが大事です」+11
-0
-
231. 匿名 2025/06/26(木) 12:58:30 [通報]
迷惑だな返信+4
-3
-
232. 匿名 2025/06/26(木) 13:06:41 [通報]
>>62返信
スポンサー絡んでる仕事なのかプライベートなのか+54
-0
-
233. 匿名 2025/06/26(木) 13:11:05 [通報]
それにしても山岳救助隊仕事早い返信
結果は数日後だと思ったのに+9
-0
-
234. 匿名 2025/06/26(木) 13:19:26 [通報]
>>201>>190>>1返信
バカバカ記事転載してはしゃぐなや
+1
-5
-
235. 匿名 2025/06/26(木) 13:29:39 [通報]
>>155返信
寺田さんのインスタって今もありますか?+0
-0
-
236. 匿名 2025/06/26(木) 13:34:40 [通報]
亡くなられてる方は一旦置いていかれて生存者だけ救助するんだね返信
遺体は回収してもらえるのかな
救助する側も命懸けだもんね+38
-0
-
237. 匿名 2025/06/26(木) 13:34:42 [通報]
>>1返信
もう自己責任としか
二次災害が起きませんように…+21
-0
-
238. 匿名 2025/06/26(木) 13:39:19 [通報]
お二人ともかなりの登山経験があってしかも亡くなった方は山岳医としても活動していた返信
それでも亡くなってしまうなんて山って本当に恐ろしいと改めて思った
二歳のお子さんを残してなんて悲しすぎる+31
-1
-
239. 匿名 2025/06/26(木) 13:53:55 [通報]
団体によると、24日午前1時半ごろ、氷河で覆われた山頂付近で稲田さんが低体温症の疑いで動けなくなり、2人は衛星通信で民間レスキュー機関に救助を求めた。25日午後3時ごろに救助隊が2人を発見したが、稲田さんは意識不明の重体で、寺田さんは意識がある状態だったという。返信
その後、午後4時ごろに救助隊などが稲田さんの死亡判断をした。現地の天候は悪化しているが、寺田さんの救助活動を続けているという
+16
-0
-
240. 匿名 2025/06/26(木) 14:14:02 [通報]
>>164横返信
お子さんまだ小さい…+22
-0
-
241. 匿名 2025/06/26(木) 14:14:29 [通報]
>>62返信
アホというか自分と子どもを天秤にかけてどっちも同じぐらい大事なのかな?+9
-9
-
242. 匿名 2025/06/26(木) 14:16:38 [通報]
>>238返信
3歳になったばかりみたいよ
+10
-0
-
243. 匿名 2025/06/26(木) 14:26:48 [通報]
>>82返信
ここで富士山の軽装外国人とは違うみたいなコメント結構見るけど、好きで危ない場所に行って死にかけてるんだから同じだと思ってる
保険には入っているだろうけど、他人に迷惑や心配かけてる事も、救助の人を危ない目に遭わせてる事もなんら変わりない+45
-4
-
244. 匿名 2025/06/26(木) 15:00:01 [通報]
正直小さな子供を日本に置いて命の危険のあるレベルの山に登るのは理解できない返信
今回成功していたらさらにレベルの高い山に挑戦し続けてだろうし、遅かれ早かれ起こることだったのかもしれないね+49
-4
-
245. 匿名 2025/06/26(木) 15:23:23 [通報]
>>217返信
お子さん本当に小さい子で悲しい
でも写真見てると景色がとっても綺麗だよね
山登りに夢中になる気持ちも理解できる
子どもいるのになんでって声も多いけど、男ならそんなに言われないんだろうなって思っちゃった
+61
-8
-
246. 匿名 2025/06/26(木) 15:23:27 [通報]
>>6返信
そんなん言うたりな・・・+18
-2
-
247. 匿名 2025/06/26(木) 15:25:29 [通報]
>>203返信
別にシビアに考えてないわけじゃないでしょ
カーレーサーもボクサーも体操選手も消防隊員も山岳救助隊もそうだけど危険と隣り合わせの仕事を選んでいる人はそうじゃない人にはわからない覚悟を持って挑んでると思うよ
他人を助けるために命をかけるのも自分の人生の目的のために命をかけるのも突き詰めれば同じだと思うし+17
-0
-
248. 匿名 2025/06/26(木) 15:27:05 [通報]
お子さんを思うと辛い。返信+9
-0
-
249. 匿名 2025/06/26(木) 15:35:04 [通報]
>>221返信
亡くなったよ+9
-1
-
250. 匿名 2025/06/26(木) 15:56:56 [通報]
>>220返信
それな
日本で外国人が遭難したら非難轟轟のくせに、
ペルーの日本大使館、現地警察、レスキュー、民間救助隊巻き込んでおいて、助かりますように🙏
はむしがよすぎない?ペルーに迷惑かける分にはいいんだねってドン引きしちゃった。+35
-1
-
251. 匿名 2025/06/26(木) 15:57:39 [通報]
>>117返信
私は入らないよ てか9年留学中も入ったことなかった+1
-28
-
252. 匿名 2025/06/26(木) 16:01:12 [通報]
>>226返信
だとして12月初旬程度の気温に加えて現地のガイドを雇わなかった時点でなめすぎ
みんないつも言ってるじゃん 中国人が富士山で遭難した時の言葉そのまま書けば?日本人女性ならいいの?+61
-38
-
253. 匿名 2025/06/26(木) 16:07:45 [通報]
>>182返信
富士山や山で外国人が遭難したらやれ国税がどうのと騒ぐけど、日本人だってこうやって迷惑かけてペルー人から非常識だって怒られてるじゃん+30
-4
-
254. 匿名 2025/06/26(木) 16:10:14 [通報]
>>21返信
軽装で入山して遭難する人と重装で入山して遭難する人、結果的に同じプロセスを踏む訳だけど、結果論で言うと何が違うの?ちゃんとしてたら遭難して現地に迷惑かけてもいいってこと?ガイドも雇わなかったのに?わけがわからん+11
-3
-
255. 匿名 2025/06/26(木) 16:20:45 [通報]
>>251返信
それはさすがに無知すぎる+18
-1
-
256. 匿名 2025/06/26(木) 16:37:17 [通報]
野口健氏 無計画な富士登山客に「救助する必要なし」返信
無計画な富士登山客に「 救助する必要なし」 | 音楽にあふれた日々 Juncello ブログameblo.jp無計画な富士登山客に「 救助する必要なし」 | 音楽にあふれた日々 Juncello ブログ無計画な富士登山客に「 救助する必要なし」 | 音楽にあふれた日々 Juncello ブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン音楽にあふれた日々 Juncello ...
迷惑行為も横行 現地ガイドも悲鳴
何よりも救助隊員の生命が大切
+32
-4
-
257. 匿名 2025/06/26(木) 16:39:34 [通報]
野口健氏「救助費用を請求すべき」返信
自身も標高8163メートルのネパール・マナスル登山中に呼吸困難となり、
ヘリで病院に搬送されたが、自分で加入した保険にて支払いました。
山岳保険、かなり高いですが、当たり前ですが払った上で山に登っています。
ネパール人の税金で助けてもらうわけにはいきません。+51
-3
-
258. 匿名 2025/06/26(木) 16:44:57 [通報]
>>14返信
何このずれた発言
恥ずかしい+8
-8
-
259. 匿名 2025/06/26(木) 16:49:31 [通報]
現地の報道ではガイドを雇わなかったのにガイド協会?の人たちが救助に駆り出されてると言ってるような返信
あと観光客って言ってて登山家とは思ってなさそうな
遠回しに迷惑な外国人と思われてるかもしれない+45
-1
-
260. 匿名 2025/06/26(木) 17:14:31 [通報]
>>77返信
言ったのはイギリスの登山家ジョージ・マロリーで、原文だと"Because it's there."
あんまりにもなんで山登るのなんでなんでとしつこく訊かれた末に出た言葉だそうな+18
-1
-
261. 匿名 2025/06/26(木) 17:18:35 [通報]
>>183返信
それきっかけで、超軽量でマイナス30度に耐えうる装備が開発されたりするわけだからまったくのゼロではないと思う+14
-2
-
262. 匿名 2025/06/26(木) 17:20:31 [通報]
>>251返信
たまたま無保険でもなにもおこらなかったっていう運がよかっただけだよ
自分がそうだから他人もそうではない+28
-0
-
263. 匿名 2025/06/26(木) 17:21:18 [通報]
>>111返信
そういう危険なアクティビティ用の保険がある+23
-0
-
264. 匿名 2025/06/26(木) 17:21:29 [通報]
>>226返信
心なくないでしょ
遊びで行ってるなら自分で負担すべきだと思うよ私は
日本で遭難する外国人に対してもそう思う
+19
-20
-
265. 匿名 2025/06/26(木) 17:24:56 [通報]
>>258返信
ここぞとばかりにイヤミ言える俺かっけーwっておもってるんじゃない?恥ずかしいよね+7
-6
-
266. 匿名 2025/06/26(木) 17:25:35 [通報]
>>183返信
それ言い出したら人は何のために存在しているのかという話になる
某政治家の生産性がない人は云々みたいな+11
-3
-
267. 匿名 2025/06/26(木) 17:39:29 [通報]
>>19返信
欲張りな人だなって思う
努力も沢山しただろうけど
子どもを悲しませてまで
手に入れるものなんてないよ
+83
-19
-
268. 匿名 2025/06/26(木) 17:41:03 [通報]
>>183返信
ぶっちゃけありやなしやで言えばない
でもそこに挑戦できるものがあれば行きたくなるのが人間
社会的メリットだけ追い求めると行き着く先の究極は社会主義だし、私はそれがいいってうならその思想を貫けばいいけど他人にまでそうすべきと言うものではない+20
-1
-
269. 匿名 2025/06/26(木) 17:41:58 [通報]
>>183返信
あなたが生きてて社会的に何かメリットあるんですか?+19
-6
-
270. 匿名 2025/06/26(木) 17:45:33 [通報]
>>266返信
それがなにになるの?で研究費を削りまくる目先の利益だけ見る政治家連中みたいな考え方だなーと思った
結果として優秀な人材が海外流出したりで、その社会的メリットなに?って考え方のほうが社会的にメリットになってないですやんっておもった+6
-3
-
271. 匿名 2025/06/26(木) 17:56:53 [通報]
>>183返信
登山家野口健の経歴を見てみ
社会的メリットガーと吼えているあなたの100億倍社会的メリットをもたらしてるから+15
-6
-
272. 匿名 2025/06/26(木) 18:21:40 [通報]
>>201返信
なぜ2人は遭難したのか。
現地のペルー山岳ガイド協会会長は「原因は悪天候でしょう。2人は頂上に到達したあと、霧に包まれ下山途中に迷ったと推測されます」と話します。
突然命を失った稲田さんについて、仲間の1人であるWMA Japan広報・寺田達也さんは「あまりにも突然の話で、ここ2日ぐらいで急転直下なことだったので、もう現実を受け止められずにいるというのが、メンバーの中の率直な感想になる」と話します。
現地メディアによると、意識がある状態で発見された寺田さんはペルー国内の医療施設で手当てを受けているということです。+31
-0
-
273. 匿名 2025/06/26(木) 18:22:31 [通報]
>>259返信
衛星通信も持参してて民間の救助団体に連絡するだけの準備してるから、保険もちゃんと入っているでしょう
現地ガイドは救助団体から雇われて参加してるだけじゃないのかな?+24
-0
-
274. 匿名 2025/06/26(木) 18:51:21 [通報]
>>62返信
自分の話失礼します。
私小2、弟年長の時に、父を富士山滑落事故で亡くした。 3月で山開き前。
時期も時期だし今だったら自業自得と叩かれると思う。料理好きで交友関係も広く、優しかった父よ、何故この時期に登ると決めたのだ。
話は変わるけど数年前にがんの配信者?が軽装で雪の時期富士山登って滑る…で亡くなったと思うけど、あの方のご遺体も、きっと父の時と同じ状態だったのかなと真っ先に感じた。+68
-5
-
275. 匿名 2025/06/26(木) 19:21:02 [通報]
>>252返信
「みんな」って誰?+22
-4
-
276. 匿名 2025/06/26(木) 19:25:35 [通報]
>>265返信
どうせ日本人じゃないんだろうよw
+1
-6
-
277. 匿名 2025/06/26(木) 19:34:13 [通報]
>>151返信
登山家の遭難と医療ミスや保育事故は全く別物。
前者は自然相手の挑戦と自己の安全管理に対する責任、後者は他人の命を預かる職業上の義務違反。
責任の質も影響も違うのに同列視するのは論点のすり替え。
それに、「ミスした=プロ失格」じゃない。
失敗を許すかどうかと、その人が職を続ける資格があるかは別問題。
医療や保育の事故の話を持ち出したり関係ないところで許す許さないの話をするのは、論点を意図的にすり替えて議論を混乱させる詭弁の典型です。+11
-5
-
278. 匿名 2025/06/26(木) 19:41:42 [通報]
>>62返信
登山って何をそんなに人を駆り立てるんだろう
どんな事故があっても生きてたらまた山目指す人いるよね+84
-0
-
279. 匿名 2025/06/26(木) 19:53:03 [通報]
>>217返信
まあこうなるリスクを知りつつ行ったんだから仕方ない
+30
-1
-
280. 匿名 2025/06/26(木) 20:17:00 [通報]
>>258返信
>>265
ダブスタお疲れ様!
性格捻くれたババアは生きるのも大変だね+0
-10
-
281. 匿名 2025/06/26(木) 20:18:21 [通報]
>>258返信
ブスババアw+0
-9
-
282. 匿名 2025/06/26(木) 20:18:22 [通報]
>>143返信
えぇ、そんなスペックで40歳なんて、これからより充実した人生が待ってたのにね+53
-8
-
283. 匿名 2025/06/26(木) 20:20:47 [通報]
>>274返信
そんな小さい子がいて、趣味の登山で夫を失くすなんて、あの時引き留めておけばよかったとか色んな後悔が巡りそうで辛いですね…+36
-1
-
284. 匿名 2025/06/26(木) 20:32:18 [通報]
>>19返信
お子さんいるのか。まだ小さいなら気の毒。+13
-1
-
285. あ 2025/06/26(木) 20:34:50 ID:oN3GeRn82x [通報]
この人、ある意味プロの登山家だから。返信
山を舐めてるとか、素人に言われたくないと思うし、危険も承知の上で登ってる。+13
-8
-
286. 匿名 2025/06/26(木) 20:52:54 [通報]
>>278返信
アドレナリンが出るのでは?+15
-1
-
287. 匿名 2025/06/26(木) 20:59:51 [通報]
>>143返信
凄いな生き急いだんやろか…+24
-1
-
288. 匿名 2025/06/26(木) 21:06:40 [通報]
>>1返信「優しい医師、登山者思い」 ペルーで遭難の稲田千秋さん、山梨に移住 - 産経ニュースwww.sankei.comペルー最高峰のワスカラン山で遭難し、死亡と判断された登山家の稲田千秋さん(40)=山梨県北杜市=は、登山者の健康を思う山岳医だった。山が大好きで、東京都から山梨に移住。副院長として勤務する「ほくと診療所」では優しい医師として知られていた。
+8
-1
-
289. 匿名 2025/06/26(木) 21:27:35 [通報]
>>6返信
ねえ、こういう馬鹿にはなりたくないね
弾丸登山の観光客と
登山家の区別もつかないんだろうね
+19
-10
-
290. 匿名 2025/06/26(木) 21:30:59 [通報]
>>62返信
自分の知らない分野を切り開いている人たちがいるんだけど。このプラスの数にドン引きする。
愚民すぎるだろこれにプラスできるの。
+4
-14
-
291. 匿名 2025/06/26(木) 21:34:34 [通報]
>>252返信
現地のガイドwww
中国人かばってて馬鹿みたい。
観光客と山岳のプロと混ざっちゃうんだね+24
-8
-
292. 匿名 2025/06/26(木) 21:36:55 [通報]
>>1返信ペルー最高峰で日本人女性2人遭難し1人死亡 “国際山岳医”の資格持つベテランクライマーがなぜ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp南米ペルー中部にある最高峰・ワスカラン山で、2人の日本人女性が遭難し、1人が死亡しました。 ペルー最高峰のワスカラン山を登山中だった稲田千秋さん(40)と寺田紗規さん(35)。 ベテランのクライ
+8
-0
-
293. 匿名 2025/06/26(木) 21:39:38 [通報]
>>285返信
じゃあかわいそうじゃないんだね。+8
-0
-
294. 匿名 2025/06/26(木) 21:41:17 [通報]
>>291返信
よこ。山岳のプロでもガイドつけるじゃん
つけてなかったんでしょ?なんでなの?+19
-1
-
295. 匿名 2025/06/26(木) 21:43:45 [通報]
>>128返信
ヤフコメとか無職の老いぼれの巣窟だしね+3
-0
-
296. 匿名 2025/06/26(木) 21:59:11 [通報]
>>8返信
助けに行くほうも命がけだよね
やっぱり登山は自己責任でお願いしたい+13
-0
-
297. 匿名 2025/06/26(木) 22:01:24 [通報]
>>87返信
趣味で登れるほどの山じゃないんじゃない?登山家と呼ばれる人の山だと思うけど+7
-0
-
298. 匿名 2025/06/26(木) 22:19:00 [通報]
>>69返信
登山が好きな人って結構沢山いるし、禁止にしても登る人は沢山いるだろうよ+5
-0
-
299. 匿名 2025/06/26(木) 22:26:59 [通報]
>>6返信
大して税金払っていない人ほどこれ言うよね+28
-10
-
300. 匿名 2025/06/26(木) 22:31:55 [通報]
>>220返信
好きで勝手に入山して勝手に遭難してって完全に自己責任だよね。
日本に限らず登山者の救助の必要ってある?
それなりの覚悟をして行くところじゃないのとしか。
健康じゃなきゃそもそも登山なんて無理なんだからそれを助けてって全額自腹じゃなきゃ納得できんわ。+11
-3
-
301. 匿名 2025/06/26(木) 22:36:00 [通報]
>>278返信
この世で一番素晴らしい職業は、親という仕事。そして、宇宙飛行士だ‼
アイリーン・コリンズ/米軍人/宇宙飛行士
1995年に女性初のスペースシャトル搭乗員。1997年女性初の船長としてコロンビア号に登場。
※なおコロンビア号は2003年の空中分解事故により搭乗員7人が全員死亡している。
どんな危険があっても目標に近づいて居る時は嬉しいからでは。
+24
-3
-
302. 匿名 2025/06/26(木) 22:37:01 [通報]
>>6返信
こんな時に最低なコメントすんなよ
+44
-6
-
303. 匿名 2025/06/26(木) 22:38:16 [通報]
>>300返信
遭難信号を出してる限り救助は必要。+8
-4
-
304. 匿名 2025/06/26(木) 22:39:53 [通報]
>>29返信
この二人のSNSを見ると、相当百戦錬磨な方たちみたいだけど、
さすがにペルー最高峰はサポートする人がいるレベルな気がするなぁ。
+65
-1
-
305. 匿名 2025/06/26(木) 22:44:50 [通報]
>>62返信
それは人それぞれでは?
「親は全員こうあるべき」と言うものではない。+8
-18
-
306. 匿名 2025/06/26(木) 22:49:17 [通報]
そうなんだ!!!日本も外人をたダダで助けてやってるんだから勿論ただで助けろよな。☺️返信+1
-2
-
307. 匿名 2025/06/26(木) 22:49:53 [通報]
>>183返信
コスメを集める事が好き→「社会的に何のメリットあるの」
食べ歩きが好き→「社会的に何のメリットあるの?」
ねぇさん、こんな事考えていたらきり無いで。
+32
-7
-
308. 匿名 2025/06/26(木) 22:50:26 [通報]
頑張って!!!生きて帰ってきて!!返信+1
-2
-
309. 匿名 2025/06/26(木) 22:52:21 [通報]
今SNS開いたら一人医者の人が亡くなったって返信
ガイドつけずに行くから…+45
-0
-
310. 匿名 2025/06/26(木) 22:53:16 [通報]
富士山、誘われて一度登ったけど、二度と登りたくないし、山登りの魅力がわからない返信
山登り、降りは初めてにしてはなんなく出来て褒められた
ただ、ロッヂで雑魚寝が辛すぎた!
酸素薄いから、頭痛くて疲れてるのに寝ても寝てもすぐ目が覚めてキツかった!+43
-0
-
311. 匿名 2025/06/26(木) 22:55:17 [通報]
>>310返信
初めての登山が富士山では山登りの魅力はわからないかも。
苦しい思い出だけになっちゃう。
+31
-1
-
312. 匿名 2025/06/26(木) 22:57:02 [通報]
>>69返信
公益社団法人の日本山岳会とか、登山愛好家の団体、勤労者山岳連盟(労山)とかも有るからねぇ。
+6
-0
-
313. 匿名 2025/06/26(木) 22:57:34 [通報]
>>285返信
プロだからこそ過信してたのでは?+27
-1
-
314. 匿名 2025/06/26(木) 23:14:26 [通報]
現地のニュース見ると、救助隊が撮影した映像が出てたわ。返信
亡くなった稲田さんの横で、寺田さんが非常食を食べてた。
寺田さんは無事なようで良かった。
シュールな映像だけどこれが現実。
まだ小さなお子さんがいて、ご自身も40歳と若いのに残念だ。
小さなお子さんがいるのに難易度の高い山に登ることに批判はあるだろうけど、
山に憑りつかれてしまったらもうしょうがないんだよね。
+50
-3
-
315. 匿名 2025/06/26(木) 23:17:51 [通報]
>>122返信
でもそれって入ってるの(入れたの)1%なんだってね
+6
-0
-
316. 匿名 2025/06/26(木) 23:19:15 [通報]
>>117返信
保険って全員が無条件で入れるわけではないよ+9
-1
-
317. 匿名 2025/06/26(木) 23:22:36 [通報]
>>205返信
女性として世界で初めて世界最高峰エベレストおよび七大陸最高峰への登頂に成功した、登山家の田部井敦子とかもいる。
女性2人目のエベレスト登頂に成功した、難波康子とかも有名だよね。彼女はすべて自費だったはず。
女子大生登山家として有名になった桐谷真鈴は、日本人最年少の世界7大陸最高峰制覇。2015年、南アメリカ大陸最高峰であるアコンカグアの登頂に成功。
同年8月にはアフリカ大陸のキリマンジャロの登頂に成功。さらに同年オーストラリア大陸のコジオスコ、その足で南極大陸のヴィンソンマシフへの登頂と、精力的に活動します。さらに2016年1月には南極点を踏破。
さらに、ヨーロッパ大陸のエルブルス、そしてエベレストの登頂に成功。さらに7月には北アメリカ大陸のデナリへの登場を成功させ7大陸最高峰を踏破しました。翌年2017年には北極点を踏破し、探検家グランドスラムを達成。+11
-0
-
318. 匿名 2025/06/26(木) 23:25:58 [通報]
>>226返信
都合の良い解釈で草
じゃあ中国人が日本で遭難した時も優しくしてやれよ
ダブスタなんだよ+15
-9
-
319. 匿名 2025/06/26(木) 23:26:53 [通報]
>>1返信
街中の橋ゲタとかビルとか登ったら危ないシぬ気か!?ってなるのに予想できる危険な事してわー助けて!って大人がやってる意味がわからん+5
-1
-
320. 匿名 2025/06/26(木) 23:45:10 [通報]
急な天候悪化からの悲劇だったとのこと…亡くなった方は、旦那様も山岳医でご夫婦で山をこよなく愛する方々。山の素晴らしさも怖さも知る中、チャレンジした結果。お子様も小さく、ただただ無念だと思う。行動を共にし、生還した方の心痛も計り知れない。返信+24
-5
-
321. 匿名 2025/06/26(木) 23:46:22 [通報]
>>314返信
YouTubeで見たんですか?+5
-3
-
322. 匿名 2025/06/26(木) 23:50:04 [通報]
去年、7月人類未踏の2K西壁を登頂してた、世界的クライマーの平出和也氏と中島健郎氏は家族が側索中止を要請した為、今現在もK2に眠っている。返信
山岳ガイドの平岡竜石氏と登山家田口篤志氏は、去年6月カラコルム山脈のスパンティーク峰(標高7027メートル)の登頂を目指してた後、平岡氏は死亡、田口氏は現在も行方不明。
カラコムでは去年1月長野県山岳協会副会長を務める登山家大西浩氏も滑落死している。
山には危険がある。しかし登山家や愛好家はそれを承知で登る。彼女達もそうだったのだろう。
+35
-1
-
323. 匿名 2025/06/26(木) 23:52:31 [通報]
>>318返信
そもそも中国人にやさしくする必要はない。
ヨコ。+7
-7
-
324. 匿名 2025/06/27(金) 00:00:05 [通報]
>>323返信
じゃあペルー人が「日本人に優しくする必要ない」と言っててもいいのかい?+10
-1
-
325. 匿名 2025/06/27(金) 00:00:52 [通報]
>>278返信
脳内麻薬が出て中毒になっちゃうんだと思う。+6
-1
-
326. 匿名 2025/06/27(金) 00:02:44 [通報]
>>182返信
親がペルー人やけど「ワスカランでガイドなしは自殺行為よ…」と悲しんでた。
あとワスカラン麓の街は地すべりでほぼみんな亡くなったはず。数万単位の人口が。悲しい歴史が多いんだよね。+42
-3
-
327. 匿名 2025/06/27(金) 00:07:43 [通報]
>>294返信
よこ
上の方に貼ってある医師旦那の動画に、子供と一緒にペルー登山した時初めてガイドをつけたと
自分の登山だったらそれは妥協だと思うと言ってるからやっぱ過信とかあったんじゃないかね?
大学生から40になるまで大きな怪我や病気もせず登山やれてて、キャリアやプライドからガイドなんて自分にはいらないっていう過信があったんじゃないのかねえ?
実際亡くなってしまった奥さん、国際山岳医で高山病や低体温症の知識なんて誰よりも知ってただろうし症状が出たらたどる結果も予測がついただろうに
+47
-1
-
328. 匿名 2025/06/27(金) 00:20:05 [通報]
>>299返信
ペルーに税金は払ってないけど他国に迷惑かけるなよって思う+4
-1
-
329. 匿名 2025/06/27(金) 00:28:49 [通報]
>>129返信
孤独心が強かったんだろうね
外見とか自信無かったり…+2
-5
-
330. 匿名 2025/06/27(金) 00:40:26 [通報]
>>19返信
言っちゃ悪いけど子供持った時点で自分の危険な趣味はセーブしないとね。それも親の努めだと思う。そもそも医師であって登山家ではないんだし。残されたお子さんどうするのさ。+62
-5
-
331. 匿名 2025/06/27(金) 00:58:08 [通報]
>>318返信
>>252
なんで中国人の話が出てくるの?
稲田さんの話しかしてないよね。+12
-0
-
332. 匿名 2025/06/27(金) 01:01:43 [通報]
>>153返信
今回の遭難事故は2人とも捜索で見つかったようだけど
登山で遭難・行方不明になった時に何が悲惨かって、遺体すらみつからないと通常失踪とされ、死亡と見做されるまでに7年かかる事
もちろんその間に生命保険もおりないし、家のローンあっても団信でチャラにもならない
恐ろしい+32
-0
-
333. 匿名 2025/06/27(金) 01:02:38 [通報]
同じ年代の女性、装備も2人とも十分にしてたはず返信
生死を分けたのは何だったのかを知りたい+16
-0
-
334. 匿名 2025/06/27(金) 01:12:06 [通報]
>>333返信
装備微妙に見える
Googleマップで見ると池がある氷河手前まではそこまで寒くないと思うんだけどそこから頂上までの距離が結構短いような気がする
その池周りで着てたウェアと救助前の倒れてる時の服と同じなんだよね
中にダウンとか着てたにしてもエベレスト登山とかで着るような防寒アウターとは違うと思う
現地の人がヘリはマイナス50まで飛ばせるとも言ってるから頂上付近はすごく寒い場所なんでしょう
また寒さで脳浮腫になり動けなくなるとも現地のテレビが言ってる+20
-0
-
335. 匿名 2025/06/27(金) 01:16:30 [通報]
>>316返信
生命保険の話してる??
山岳保険だよ
アルピニストの野口健も山岳保険は必須だってよ
>
自身も一昨年のヒマラヤ登山中に体調を崩し、ヘリで下山した経験を明かし、「自分で加入した保険にて支払いました。山岳保険、かなり高いですが、当たり前ですが払った上で山に登っています」と、危険を伴う登山では保険加入が不可欠だと強調。+13
-1
-
336. 匿名 2025/06/27(金) 01:34:49 [通報]
>>334返信
そうなんですね
ありがとうございます
山を知ってるつもりになり詰めが甘かったのか
突如自然が牙を剥いたのか
最後はやはり生死を分けるのは運なんでしょうね
+11
-0
-
337. 匿名 2025/06/27(金) 01:54:59 [通報]
したいの横でもう1人が非常食食べてたわ…返信+8
-2
-
338. 匿名 2025/06/27(金) 01:58:53 [通報]
>>1返信
山の怪 つきまとい のびちぢみの霊 Mononoke Spirit experience living in Mountain area youtu.beこれもリアルな体験です。疲れているとこんな風にあれ?って思うこと ありますよね。心がどこかに行ってしまっていて。 むかしなら狐に騙された、ってことなんでしょうが。 My real mysterious experience. When tired out,sometimes people have this kind of que...
山は精霊の住まわれる地 敬意をもってお邪魔する姿勢でないとしっぺ返しを受ける 決して己の能力を試す場ではない+1
-3
-
339. 匿名 2025/06/27(金) 02:11:20 [通報]
>>240返信
お子さん小さいのに海外の山行けたのはどうしてかな?預けられる人がいたのかな+8
-1
-
340. 匿名 2025/06/27(金) 02:28:09 [通報]
登山家の方って目立つ色のウェアを着るのかと思ってたけど、2人とも黒っぽい色着てるんだね返信
極寒のなかで亡くなるなんて…心細かったろうね
ご冥福をお祈りします+6
-2
-
341. 匿名 2025/06/27(金) 02:45:05 [通報]
>>340返信
赤とブルーじゃない?+3
-0
-
342. 匿名 2025/06/27(金) 02:50:54 [通報]
プロだろうがトップクライマーだろうが子供や家族いて危険なことするなんて理解できないわ返信
たまたま運良く今まで無事だっただけで、常に命の危険あるでしょ+18
-3
-
343. 匿名 2025/06/27(金) 02:51:24 [通報]
>>1返信
リマの空港でクスコ行きの国内線待ってたら日本の登山家らしい婦人が一人で待ってたな 登山で行く人もいる+2
-2
-
344. 匿名 2025/06/27(金) 03:45:37 [通報]
2人ともヘリで救助されたみたいだね。返信
救助された後に片方が低体温症で亡くなったみたい。
天候悪化で視野不良になったのと、脳浮腫で目が見えなくなって動けなくなったのが今回遭難した原因だろうとペルー山岳協会の会長が発表してる。+10
-1
-
345. 匿名 2025/06/27(金) 03:57:09 [通報]
>>344返信
それは救助に行く隊の映像では?
歩ける方の人はまだ5000メートルを下山中みたいだけど+4
-0
-
346. 匿名 2025/06/27(金) 04:17:35 [通報]
医者の方亡くなったんよね返信
お子さんまだ3つくらい?+8
-0
-
347. 匿名 2025/06/27(金) 04:19:18 [通報]
>>339返信
旦那さんおるやん+11
-1
-
348. 匿名 2025/06/27(金) 04:22:54 [通報]
>>77返信
ソレは山でしょ+0
-0
-
349. 匿名 2025/06/27(金) 04:33:55 [通報]
>>339返信
今までもご両親に見てもらったりしてる記述もあるからそうなのでは
亡くなった方のお父さんもクライミングやるみたいだしすごいアクティブ一家って感じ+15
-0
-
350. 匿名 2025/06/27(金) 05:54:57 [通報]
>>337返信
ご遺体写ってたの?+4
-0
-
351. 匿名 2025/06/27(金) 06:00:08 [通報]
>>62返信
登山じゃなくてクライミングだけど、かなり本格的に山でもやってたのを子供できてからやめた知人いるわ。奥さんに禁止されてクライミングジムで登るのみにしてる。危険なアクティビティは子供いると厳しいよね。+19
-3
-
352. 匿名 2025/06/27(金) 06:33:30 [通報]
大学時代から20年くらいずっと一緒で返信
お互い医師で二馬力、仲が良い夫婦だったようだから
これから大変だよね…
お子さんまだ3歳だし…+34
-3
-
353. 匿名 2025/06/27(金) 06:38:43 [通報]
最後はヘリのとこまで自力で行けず運んでもらったみたいだね返信
4時半に無事病院に収容(病院名は非公開)って所属サイトで報告されてるね
もう1人の方は、遺体収容に向けて調査開始らしい+14
-0
-
354. 匿名 2025/06/27(金) 06:50:09 [通報]
>>146返信
大変だったね+11
-0
-
355. 匿名 2025/06/27(金) 06:54:51 [通報]
>>214返信
亡くなったかたのほうかな
妊娠中もそうだし幼い子も登山に連れて行ったりしてるから過信してる感じするし山の恐ろしさがなんだかちょっと薄れてたような感じもするね
本人はここで亡くなるとは思ってなかっただろうし、残されたまだ幼い子は悲しむだろうなぁ…
ご冥福をお祈りします
+33
-4
-
356. 匿名 2025/06/27(金) 06:59:35 [通報]
>>9返信
富士山に登った時すごく体調が悪くなって
それから山登りはしないと決めました
+13
-0
-
357. 匿名 2025/06/27(金) 07:09:56 [通報]
>>278返信
高ければ高い山の方が登った時気持ちいいもんな〜byミスチル+2
-6
-
358. 匿名 2025/06/27(金) 07:12:27 [通報]
稲田さんのインスタ見てきた返信
見てたら温かい気持ちになって悲しくなった
とても子供と旦那さんを愛してた
まだまだ死にたくなかっただろうになぁ…+15
-10
-
359. 匿名 2025/06/27(金) 07:21:03 [通報]
>>355返信
安定期に入ってからなんだろうけど登山のほかクライミングの練習もしてるし体格にも恵まれて気力知力体力すべて常人の何倍もありそうなパワフルな感じの人だね+21
-1
-
360. 匿名 2025/06/27(金) 07:21:55 [通報]
>>358返信
まだまだ死にたくないなら登山しないよ普通はね+18
-13
-
361. 匿名 2025/06/27(金) 07:31:47 [通報]
>>93返信
それが日本人の特徴です。「間違っていても自分が正しい」と考える、腐ったプライドの国民です。とても恥ずかしいことです。+1
-8
-
362. 匿名 2025/06/27(金) 07:35:21 [通報]
>>359返信
自宅にボルダリングルーム+12
-4
-
363. 匿名 2025/06/27(金) 07:57:46 [通報]
>>183返信
こういうこと書ける人って普段の生活にもしいたら軽蔑に値するし、クラスにいたら頭悪い人間だよね?
どんな教育受けたらこうなるのw
人類の発展とか進化とかどう考えてるんだろ。
自分の生活がどういう歴史で成り立ってんのか考えたことあるのかな
+6
-12
-
364. 匿名 2025/06/27(金) 08:34:24 [通報]
>>307返信
コスメや食べ歩きは趣味で片付けられるけど、山に登ると称賛されがちよね
スポーツと同じでスポンサーが付いてたりするから、その関係なのかな+8
-0
-
365. 匿名 2025/06/27(金) 08:51:48 [通報]
>>352返信
命懸けの登山をやめられないなら子供諦めれば良かったのに。どこの家庭も子供のために諦めてることは1つ2つあると思う。ここの夫婦はいつまでも自分ファーストだったのかな。お子さんがほんとに可哀想。+22
-13
-
366. 匿名 2025/06/27(金) 08:54:02 [通報]
>>271返信
猫をエアガンで殺したりネパールで児童婚したあげく逃げたオッサンだね!+4
-1
-
367. 匿名 2025/06/27(金) 08:59:14 [通報]
>>304返信
経験豊富だったからこそ女性2人でサポート付けずに登りたいってのがあったんじゃないかな+8
-0
-
368. 匿名 2025/06/27(金) 09:00:17 [通報]
>>352返信
お金はあるだろうから育児はシッター雇えばいいし困りはしないでしょ+12
-2
-
369. 匿名 2025/06/27(金) 09:02:58 [通報]
>>365返信
その理屈だと山登りに限らず1人で生きる能力が無い人は子供作るなってことになるので
めちゃくちゃ人口減ると思うよ+4
-14
-
370. 匿名 2025/06/27(金) 09:05:32 [通報]
>>368返信
医師二馬力と一馬力じゃ、だいぶ違うよ
夫婦で事業やるつもりだったみたいだし+7
-0
-
371. 匿名 2025/06/27(金) 09:15:13 [通報]
普通の人の何倍も人生楽しんだだろうね。頭良くて運動神経抜群でコミュ力も高そうだし。唯一子供が不憫返信+25
-2
-
372. 匿名 2025/06/27(金) 09:27:45 [通報]
>>183返信
登山家にたくさんスポンサーがつく時点で企業からするとメリットがあるんだよ 過酷な環境に耐えうる製品の開発や広告塔として+13
-1
-
373. 匿名 2025/06/27(金) 09:39:00 [通報]
ペルーに6000m峰があるなんて今回初めて知りました返信
どんなに地力のある人でもいくら経験を積んでも山は非情だと改めて思いました+14
-2
-
374. 匿名 2025/06/27(金) 09:43:16 [通報]
>>341返信
本当ですね。私が見たのは加工されてたみたい。+3
-2
-
375. 匿名 2025/06/27(金) 11:18:41 [通報]
自分と一緒に登ってた人が亡くなってるのにこの笑顔返信+3
-18
-
376. 匿名 2025/06/27(金) 11:20:07 [通報]
>>299返信
DaiGoみたい+1
-0
-
377. 匿名 2025/06/27(金) 11:45:36 [通報]
>>375返信
肌は日焼けなのか凍傷なのか
雪山なんて登るもんじゃない+17
-0
-
378. 匿名 2025/06/27(金) 11:45:45 [通報]
>>375返信
山のパートナーとして悲しい気持ちはあるでしょう。でも、言っちゃなんだがまずは自分の命。
非情だけど山は自己責任だし生き残らないと意味がない。
一人でも助かってまだよかったと思う。
稲田さんのご冥福をお祈りします。
+21
-0
-
379. 匿名 2025/06/27(金) 11:46:58 [通報]
富士山に麓から登れる「吉田口登山道」復活へ返信
富士登山は5合目から山頂を目指すのが一般的だ。
しかし、スバルラインの完成までは、登山者らは麓からの登山道を利用しており、
かつては行者らでにぎわっていたという。今はすっかり荒れ果ててしまったが
この古道を復活させて多くの人を呼び込もうと、富士吉田市などが動き始めている+2
-0
-
380. 匿名 2025/06/27(金) 11:52:20 [通報]
>>377返信
登ってる時の写真見たけど顔白かった。。途中からこんなにも真っ黒になるの?+6
-0
-
381. 匿名 2025/06/27(金) 12:14:46 [通報]
>>368返信
それか、新しい奥さん
旦那のスペックならすぐ見つかるよね+10
-7
-
382. 匿名 2025/06/27(金) 12:30:18 [通報]
向こうのニュースでもインスタの文面まで訳されて放送されてるのね返信
全然違うけど昔ルーマニアで事件に巻き込まれた日本の女子大生のニュースも向こうでは結構被害者が悪い風に放送されてたね+8
-1
-
383. 匿名 2025/06/27(金) 12:42:18 [通報]
今回のも仕事がらみだろうし女性2人ガイドなしで登頂しました!という実績を作れればよりスポンサーがつく→より危険な登山へみたいなループがあるのかも知れないよね返信+21
-2
-
384. 匿名 2025/06/27(金) 12:44:07 [通報]
>>183返信
そんなこと言い始めたら、オリンピック競技でも命の危険があるスポーツなんてたくさんある。
登山にもオリンピックにも、何らかの社会的なメリットはあるよ。+5
-2
-
385. 匿名 2025/06/27(金) 12:45:37 [通報]
>>1返信医師・登山家の稲田千秋さん ペルーの山で遭難、死亡 吉永小百合主演映画で「山岳医」で同行 - スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jpペルー中部にある同国最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)を登山中の日本人女性2人が遭難し、捜索を続けていた救助隊が25日、2人を発見した。このうち、…
+3
-2
-
386. 匿名 2025/06/27(金) 12:55:24 [通報]
このレベルの人だから、準備不足だったとか油断してたとかではない。返信
山は自然だから、どんなにベテランでしっかり準備してても運が悪いと死んでしまうこともあるんだなぁと。+22
-1
-
387. 匿名 2025/06/27(金) 13:03:18 [通報]
>>375返信
笑顔じゃなくて、凍傷で表情固まってるように見える。+32
-1
-
388. 匿名 2025/06/27(金) 13:10:22 [通報]
>>365返信
山岳医だから危険な登山の経験も自己研鑽というか仕事のうちだし、子供産まれたからタバコやめるみたいなノリと同じにされても困るだろう。+14
-9
-
389. 匿名 2025/06/27(金) 13:41:47 [通報]
>>375返信
この時点ではもう1人もまだ助かると思っていたのでは+10
-0
-
390. 匿名 2025/06/27(金) 14:21:59 [通報]
>>2返信
不謹慎だけどなんか不吉な名前ではあるよね+1
-0
-
391. 匿名 2025/06/27(金) 14:24:47 [通報]
>>291返信
何でここのコメント展開イキり倒したコメントが多いの?+3
-0
-
392. 匿名 2025/06/27(金) 18:19:48 [通報]
>>352返信
人生の半分くらいは一緒に過ごしたパートナーか。
喪失感相当なものだね。
+13
-0
-
393. 匿名 2025/06/27(金) 19:01:42 [通報]
>>335返信
山岳保健の話をしてます+0
-5
-
394. 匿名 2025/06/27(金) 19:03:55 [通報]
>>335返信
山岳保険の加入率は、正確な統計データは少ないものの、一般的に登山者の間で低いとされています。登山関係者の間では、加入率は全登山者の1%未満という見方もあります。一方、登山計画書の提出率は約2割程度とされ、遭難時の迅速な対応に課題が残ります。
詳細:
加入率の低さ:
山岳保険の加入率は、登山者全体で見ると非常に低いと登山関係者は指摘します。
具体的な数値:
正確な統計データは少ないものの、登山関係者によると、加入率は全登山者の1%未満という見方もあるようです。
登山計画書の提出率との比較:
登山計画書の提出率は2割を切ると言われており、これも低い水準です。
遭難時の課題:
登山計画書の提出が不十分だと、遭難時に迅速な対応が難しくなるという課題があります。
保険加入の重要性:
山岳保険は、遭難時のリスクに備えるための有効な手段ですが、普及率は高いとは言えません。
保険加入の理由:
登山保険は、捜索費用や医療費、救援費用などを補償するため、万が一の事態に備えることができます。
ココヘリとの違い:
ココヘリは、捜索を目的とした会員制サービスであり、山岳保険とは異なります。
登山ブームとリスク:
登山ブームの一方で、遭難者数も増加しており、保険加入の必要性が高まっています。
+2
-1
-
395. 匿名 2025/06/27(金) 19:58:54 [通報]
>>197返信
同感
+4
-2
-
396. 匿名 2025/06/27(金) 20:04:43 [通報]
3歳の子供を残してか…返信
昨年K2で滑落して亡くなった平出さん思い出した+13
-3
-
397. 匿名 2025/06/27(金) 20:12:26 [通報]
>>72返信
マロニーや+2
-0
-
398. 匿名 2025/06/28(土) 00:45:30 [通報]
>>176返信
同い年です。
まだ死にたくはないが、羨ましくもあり。
全力投球の人生でかっこいいなぁ。+4
-6
-
399. 匿名 2025/06/28(土) 01:45:14 [通報]
>>375返信遭難した寺田さん、死亡の稲田さんを「独りにしなかった」 ペルー山岳事故で救助隊員語る - 産経ニュースwww.sankei.comペルー中部にある同国最高峰ワスカラン山(標高6768メートル)で登山中に遭難し、25日に発見された登山家の寺田紗規さん(35)が26日、麓の病院に搬送された。日本の遭難対策本部が明らかにした。下山途中で自力での歩行が困難となったが、意識は…
+1
-0
-
400. 匿名 2025/06/28(土) 04:15:48 [通報]
返信+1
-1
-
401. 匿名 2025/06/28(土) 08:47:32 [通報]
>>388返信
山岳医という仕事と、母親という仕事は、どちらも命懸けの重要な仕事。
どちらを優先するかの問題だけれど、個人的には代わりのいない後者の仕事を今は優先してほしかった。
山を極める人の中には、征服することが目的となってしまうことがある。限られた有能な人だけが味わえる快感、つまり試験で1番をとったり、インパクトファクターの高い雑誌に論文が掲載されたりするような、そしかしそれ以上の快感が、難易度の高い山の征服で味わえるらしい。
でも優秀な人だからこそ、山のために子どもを持たない選択、あるいは子どもが中学生くらいになるまでは危険な登山を我慢する選択をしてほしかった。
私は保育園でたまに母のいない子と接しているから、色々と心配してしまう。お子さんのことを思うと切ない。お医者さんだから、海老蔵さんや小泉進次郎の家庭みたいに周囲のサポートがしっかりあればよいな。もともと40日間母親と離れて暮らす予定だったから、なんとかできる環境にあるはず。
淋しいし悲しいけど、お母さんは一般人の何倍も努力して充実した人生を味わってきたと思う。ご冥福をお祈りします。+19
-6
-
402. 匿名 2025/06/28(土) 20:00:52 [通報]
二人で登って一人生き残るのは堪えるよね。返信
でも、生き残って、亡くなった人の最期を伝えるのも大事な役割だと思う。
女性2人でガイドなし、という過酷な登山。重い荷物を背負っていたはず。凡人には想像できない努力をしてきたと思う。お子さんのためにも、お母さんの最期の声や言葉を伝えてあげてほしい。
インスタがとても明るい雰囲気だし、とても元気な様子だから、もうこの世にいないなんめ信じられないよね。
せめてもの救いは、多くの遭難者のように山に置き去りとか行方不明ではなく、回収されて日本に戻って来れそうなこと。+14
-2
-
403. 匿名 2025/06/29(日) 02:02:48 [通報]
多くの冒険家が「43歳」に命を落とすのはなぜ? 経験の豊かさと肉体の衰えが交差するとき|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp植村直己、河野兵市、長谷川恒男、星野道夫、谷口けい......。多くの登山家・...
+4
-0
-
404. 匿名 2025/06/29(日) 05:46:39 [通報]
>>402返信+3
-0
-
405. 匿名 2025/06/29(日) 10:10:59 [通報]
山に入ることは命にかかわること。返信
最近も奥多摩で50歳の女性がトレラン中に行方不明になっている。
最近はトレランが流行っているけど、荷物を持たず、山を走るわけだから、例え低山でもハイキングよりはるかに危険。
今回のように山のプロと言われる人でさえ命を落とすのが山の怖さ。
その怖さがあるから魅力にもなるのだけれど、成功が重なると、ときに人は自分の力を過信する。中断する、引き返す、という選択肢を選べなくなることがある。
やはり、幼いお子さんがいるなら、生きて帰ってきて欲しかった。まだ若いから山岳医としてもたくさんの命を救うはずだった。残念で仕方がない。+12
-1
-
406. 匿名 2025/06/29(日) 11:06:22 [通報]
山のプロってなんだろう返信
山の経験があって仕事をしてたら誰でもプロなの?
山で生まれ育って一生を山で送ってもそれはプロではないんだよね+8
-1
-
407. 匿名 2025/06/29(日) 12:04:36 [通報]
>>406返信
こういう資格あるらしいよ
<資格等>
医師、医学博士
Diploma in Mountain Medicine (国際認定山岳医)
日本登山医学会専門医
日本スポーツ協会コーチ(山岳・スポーツクライミング)
全国通訳案内士
JMGA登山ガイドステージⅡ+5
-0
-
408. 匿名 2025/06/30(月) 00:27:40 [通報]
>>284返信
インスタ見たけど2歳くらい?可愛い子でした。+2
-0
-
409. 匿名 2025/06/30(月) 00:31:22 [通報]
>>217返信
まだ物心ついてない子どもを置いていくの辛いだろうな…。仕事とかじゃないなら自分ならできないし、しないわ。+8
-1
-
410. 匿名 2025/06/30(月) 10:18:01 [通報]
>>257返信+3
-0
-
411. 匿名 2025/06/30(月) 10:59:10 [通報]
>>365返信
せめてお子さんは日本に預けてあげてきて欲しかった。お子さんもペルーの山に連れて行ってたらしい。2.3歳なんてまだまだ体力ないのに、、
子どもが高山病になったり、病気になったり、より自分達優先なんだろうか。
無茶すぎる、、。+5
-3
-
412. 匿名 2025/06/30(月) 11:57:24 [通報]
現地の報道のYouTubeのコメントに返信
「見落とされている責任があります。登山協会の担当者は、登山者に電話してルートを携帯電話に送ったと言っています。2人だったのに、なぜルートを教えたのでしょうか?しかも、観光客の状況を確認することもなく、この男性は死亡の責任者の一人です。」
遭難してからの話?だと思うけど詳細はなんか色々ありそう…
人生に時間の限りはあれど最大の安全策を選んで行ってほしかった
とくにまだ幼い家族がいる人は+1
-4
-
413. 匿名 2025/06/30(月) 20:59:39 [通報]
>>411返信
お子さんを連れて行ったのは以前ご家族で行った下見を兼ねたトレッキングの事で、
今回は女性2人で行かれています+3
-0
-
414. 匿名 2025/06/30(月) 21:09:17 [通報]
ヤフコメで何故ガイドを連れて行かなかったか?の話題が出ていて腑に落ちなくて色々調べた返信
ペルーで登山ツアーを主催している会社?のサイトで
ワスカラン山登山ツアーが掲載されていた
よく読むとペルー政府認定ガイドの同行を原則としていて、この山を登るのは物凄く厳しい内容のよう
こうなると、何故2人はガイドをつけずに2人だけで登ったのだろうか?と不思議に感じる
2人の実力なら御せる山だと判断した?
助けを借りるのではなく自分の力だけで山を征服したかった?
+6
-0
-
415. 匿名 2025/06/30(月) 21:34:59 [通報]
>>355返信
30代後半の妊娠で、妊娠後期にロッククライミング。
お子さんが幼いときに背負って北岳登山。
登山仲間は、危ないと感じたいたけれど忠告できなかったのか、忠告しても聞いてもらえなかったのか。
努力して医師になり、好きなことに打ち込んで、同志である良きパートナーと学生時代に出会い、キャリアも積み、30代後半で母になる。
ここまでなら、とても充実した幸せそうな人生で憧れる。
でも、死ぬ瞬間に悔いることがあれば幸せとは言えないよね。3歳になったばかりの息子を残していくとなると、絶対に後悔の念に襲われると思う。病気なら仕方がないけど、自ら選んだ生き方。
旦那さんもこれからは子育てに追われるから危険な登山には挑戦しにくくなる。
悲しい事故だよね。美談にしてはいけない。引き返す勇気も必要だったよ。+12
-1
-
416. 匿名 2025/07/09(水) 15:02:39 [通報]
友人のかたの気持ち返信+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する