-
1. 匿名 2025/06/25(水) 23:50:50
シーリングファンを自宅に2機つけてます。
1つは3万くらいでDCモーターなので静かで風量がかなりありエアコンなしでも涼しいです。もう1つは1万くらいでDCモーターではないので風量が弱くエアコンのアシストくらいのもんです。
取り付けは重たくて大変ですが個人的にサーキュレーターよりオシャレなので好きです。部屋全体に風がいきわたるので節電にも繋がってると思います。
メリット、デメリット、何かしらで語りましょう〜+37
-4
-
2. 匿名 2025/06/25(水) 23:51:50
わらび餅の粉が…+60
-2
-
3. 匿名 2025/06/25(水) 23:52:58
サーキュレーターと扇風機って同じ?+4
-11
-
4. 匿名 2025/06/25(水) 23:53:09
+20
-4
-
5. 匿名 2025/06/25(水) 23:53:50
>>2
じゃあわらび餅をやめてアイスを食べよう+26
-1
-
6. 匿名 2025/06/25(水) 23:53:52
ほこりが不安+64
-4
-
7. 匿名 2025/06/25(水) 23:53:55
>>1
これって冬は外すのかな?+0
-12
-
8. 匿名 2025/06/25(水) 23:54:47
冷たい空気は低いとこに溜まるから扇風機でよくない?+2
-12
-
9. 匿名 2025/06/25(水) 23:56:10
>>5
確かに飛び散りそうですねwww+29
-0
-
10. 匿名 2025/06/25(水) 23:56:25
うちも2機つけてるー
そこまで暑い日でなければ、エアコンつけなくてもクルクルさせとくだけで涼しいよねー+28
-5
-
11. 匿名 2025/06/25(水) 23:56:27
意味ある?って思ってたけどめっちゃあるよね。吹き抜けにあるけど回してるとロフトの空気も循環するから助かる+51
-0
-
12. 匿名 2025/06/25(水) 23:57:00
メリット 涼しい、お洒落
デメリット わらび餅+106
-2
-
13. 匿名 2025/06/25(水) 23:57:52
>>1
読んでたら鼻がムズムズしてきました
買おうかな+2
-1
-
14. 匿名 2025/06/25(水) 23:59:11
>>8
扇風機邪魔
天井についてほうが部屋スッキリ
季節によって回転変えられるから、下にたまった冷気でも大丈夫+7
-0
-
15. 匿名 2025/06/25(水) 23:59:30
>>1
主です。暇だったので撮ってみました。
冷房と暖房だとプロペラの回る方向を変えると説明書に書いてたので暖房のときも効果あるようです。(リモコンで回転方向は変えれます)
なぜなのかは理解できませんがwww+28
-2
-
16. 匿名 2025/06/26(木) 00:00:10
>>8
クーラーの風も循環させられるから上についてるほうがいいと思う。+9
-0
-
17. 匿名 2025/06/26(木) 00:01:12
泊まった南国のホテルがシーリングファンでめっちゃ涼しいし気持ち良かった
それ以来憧れてるよ
ただうちの古いマンションだと重さで落下しそうだし
合わないだろうから諦めてる+30
-2
-
18. 匿名 2025/06/26(木) 00:01:41
重たいから天井の壁を強化してる+3
-1
-
19. 匿名 2025/06/26(木) 00:02:15
>>2
粉飛び心配してんの草wwwww+104
-2
-
20. 匿名 2025/06/26(木) 00:02:53
天井が高い部屋じゃないと無理ですよね
うちは高くないから怖い+13
-0
-
21. 匿名 2025/06/26(木) 00:02:54
>>10
そうなんですよねー!
今はエアコン除湿➕シーリングファンで乗り切ってます☺️+3
-1
-
22. 匿名 2025/06/26(木) 00:02:56
>>2
じゃあベビーパウダーとかも飛んじゃうか+29
-1
-
23. 匿名 2025/06/26(木) 00:04:03
>>3
サキュは空間を冷やす
せんぷは体を冷やす+8
-17
-
24. 匿名 2025/06/26(木) 00:04:11
>>7
回さないだけで
照明器具としてだけ利用できるから
外さない+6
-0
-
25. 匿名 2025/06/26(木) 00:06:37
>>15
うちのも上下変えられる。
暑い時には下向きに、寒い時には上向きに回すように書いてあるけど、冷気は下に溜まるんだから感覚的には逆に回した方がいい気がするよね。+10
-3
-
26. 匿名 2025/06/26(木) 00:07:21
拾ってきました。(このトピ伸びなそうで心配)+24
-0
-
27. 匿名 2025/06/26(木) 00:07:23
>>3
違うものだよ。
サーキュレーターは「建物内の空気の循環」に重きを置いた構造で、回してもそんなに涼しくない。
その代わり、「空気をまんべんなく循環させるから」夏はクーラーの効きが良くなったように感じたり、冬は暖房が部屋の隅々まで行きわたっているようにかんじたりというメリットがある。
それに対して扇風機は、「その場を涼しくすること」に重きを置いた構造で、空気を動かして家中に運ぶっていう役割はできない。
扇風機はその場所にいる人を涼しくさせるためだけの物だから、「扇風機をまわしたらクーラー(暖房)が部屋の隅々まで行きわたる」みたいな効果は得られない。
+7
-9
-
28. 匿名 2025/06/26(木) 00:08:12
ロフト付きアパートで付いてるんだけど、最近カラカラ音が鳴るようになったし、プロペラに黒いホコリがついてるけど届かない。。
どうしよう+3
-0
-
29. 匿名 2025/06/26(木) 00:08:35
>>1
みなさんのシーリングファンみたいなぁ…+2
-1
-
30. 匿名 2025/06/26(木) 00:10:16
>>17
それだけで雰囲気でますよね!+5
-0
-
31. 匿名 2025/06/26(木) 00:10:42
>>1
うちもあるけどもう10年は稼働してない
エアコンと普通の扇風機と空気清浄機をつけてる。
使わないのは埃が落ちてきそうなのと空気を循環してるようには思えないのと羽根?(板の部分)の影がくるくる回って気になる。+5
-2
-
32. 匿名 2025/06/26(木) 00:11:33
>>20
探したらコンパクトなものもありますよ☺️✨+2
-0
-
33. 匿名 2025/06/26(木) 00:12:16
買おうと思ってたからありがたいトピたった!+3
-1
-
34. 匿名 2025/06/26(木) 00:12:26
>>7
むしろ、冬に活躍する
暖気は上⤴︎︎︎にあがっていくから+23
-0
-
35. 匿名 2025/06/26(木) 00:12:52
>>34
でも風が来ると寒くない?+2
-1
-
36. 匿名 2025/06/26(木) 00:18:52
>>2
鼻息ですら
きな粉飛んじゃうのにねえ
どうなっちゃうんだろうねえ
ちょっとやってみて🍡🍵😌✨+8
-3
-
37. 匿名 2025/06/26(木) 00:21:24
うちも愛用しています。
ハワイに行くたびに部屋についているシーリングファンを見て「これいいなー」と思っていました。
家でも付けてみたらものすごくいい!
風が上から全体に吹いてくる感じ。
干物も作れそうだしね。+8
-2
-
38. 匿名 2025/06/26(木) 00:21:44
吹き抜けについてるけど全く涼しくない+8
-1
-
39. 匿名 2025/06/26(木) 00:25:57
>>26
羽の厚みが一定だったり傾きが水平だと無意味なのでご注意を+6
-2
-
40. 匿名 2025/06/26(木) 00:27:15
うちはガル民から不人気の吹き抜けだけどシーリングファンのお陰で夏も冬も快適に過ごせてる
そんなに期待してなかったけどあるとないとじゃ全然違ったと思う
下に洗濯物干しておくとよく乾くのもうれしい(浴室乾燥機いらなかったかも)
ハンディーモップでしゃしゃっと埃取れる距離に付いてるから掃除も簡単+5
-0
-
41. 匿名 2025/06/26(木) 00:28:14
洗面所に洗濯物干したいからつけようかなー
洗面所もありかな?+1
-0
-
42. 匿名 2025/06/26(木) 00:43:30
>>33
めっちゃオススメですよ!☺️
取り付けだけ頑張って!w+0
-0
-
43. 匿名 2025/06/26(木) 00:48:35
>>35
冬は逆回転にさせてるから風来ないよ+4
-0
-
44. 匿名 2025/06/26(木) 00:56:55
>>12
たこ焼きの鰹節も飛ぶ+16
-0
-
45. 匿名 2025/06/26(木) 01:00:26
>>22
私シーリングファン付けたての頃、ビタミンCパウダーのツマミを折って使うために手に出した瞬間霧散させたことある
サラサラのひんやり感のある日焼け後の奥の手だったのに+14
-0
-
46. 匿名 2025/06/26(木) 01:14:00
>>28
管理会社に電話して、業者さんを呼んでもらう
埃の掃除は、アズマ工業の長いのはどうだろう(興味があったら検索してみて)+0
-0
-
47. 匿名 2025/06/26(木) 01:29:24
>>2
切実 笑+6
-1
-
48. 匿名 2025/06/26(木) 01:48:40
>>23
この知識合ってんのにマイナス付けてる馬鹿って情弱BBAか+2
-9
-
49. 匿名 2025/06/26(木) 03:32:12
天井低い所のシーリングファンが視界にどうしても入ってきて酔った+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/26(木) 04:34:59
>>26
(理由がわからない)+4
-1
-
51. 匿名 2025/06/26(木) 04:36:31
>>26
ライトもまわるの?+0
-6
-
52. 匿名 2025/06/26(木) 04:37:37
>>51
げみん、そんなわけないよね
寝ぼけてたみたい+1
-0
-
53. 匿名 2025/06/26(木) 04:38:12
>>52
ごめん…+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/26(木) 06:20:06
>>1
モーターが回っている間は天井が少し軽くなるんじゃあない?+0
-0
-
55. 匿名 2025/06/26(木) 06:53:55
おしゃれでつけてるのかと思った
実用性もあるんだね+1
-0
-
56. 匿名 2025/06/26(木) 06:54:53
うわ、最悪…
シーリングファンなるものの存在をあと3ヶ月早く知りたかった。
マイホーム建築中😭+3
-1
-
57. 匿名 2025/06/26(木) 07:08:09
>>10
クルクルさせとくだけで涼しいって
扇風機と何か違いがあるの?+2
-2
-
58. 匿名 2025/06/26(木) 07:11:37
>>52
げみん…下民?
かと思ったら、ごめん、だね
ほんと寝ぼけてたんだねw+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/26(木) 07:13:25
>>28
クリックルワイパー系で高い所用のがあるよ。+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/26(木) 07:19:57
>>7
暖房でも暖房でも利用出来るよ
暖房は時計回りで冷房は反時計回り+2
-0
-
61. 匿名 2025/06/26(木) 07:28:45
>>42
ありがとうございます😊
取り付け大変なんですね、かなり重さがあるみたいだし、賃貸でも大丈夫かな…もう少しリサーチしてみます!
+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/26(木) 07:56:08
照明付きのやつ使ってたけど、南海トラフの地域だから心配になって変えた
機能としてはすごく良かった+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/26(木) 08:02:02
うちも勾配天井につけてるけど、ほこりを吹けない。
高い脚立買おうかなぁ?
冬と夏のスイッチも本体じゃなくて手元につければよかった。
友達のところは電動で本体が下に降りてくるので拭き掃除もできていいなと思う。+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/26(木) 08:09:26
>>6
部屋の掃除をきちんとしていないと、部屋中にホコリを撒き散らすって友だちが言ってた+4
-3
-
65. 匿名 2025/06/26(木) 08:23:36
>>43
なるほど!
天井に向けて風を送れば壁伝いに暖気が下まで来るってことか
効果あるんだね+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/26(木) 08:40:29
>>57
扇風機は局地的
ファンは部屋全体
っていうか比べるもんじゃないし
そもそも用途違うんだから
さっきから扇風機と比べてなんなの?
ファンないなら扇風機使ってればいいだけでしょ+2
-6
-
67. 匿名 2025/06/26(木) 08:53:11
>>56
ダクトレールに付けるタイプどう?
うちもこれ検討中+5
-0
-
68. 匿名 2025/06/26(木) 08:53:53
>>4
ガチで夫の部屋がこれだわ+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/26(木) 08:57:13
トイレにサーキュレータータイプの買ってみようかな
汗だくになるんだよね+4
-0
-
70. 匿名 2025/06/26(木) 09:16:31
>>64
ファンのプロペラに埃はたまるでしょ?
天井が高い場合、どうやって掃除するのか聞きたいです。
+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/26(木) 09:31:46
でも夏は天井に熱い空気が溜まるからその空気を下に持ってくると暑いって聞くけどそんな事無いのかな?
以前、壁につける扇風機を検討してた時にやめときって言われたことがあるんだよね+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/26(木) 09:34:19
>>35
風量も調整できるよ
うちのは一番弱い風量で回すと空気を動かしてる程度にゆっくり回ってるし
風も上向き下向きと回す方向で変えられるから問題なし+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/26(木) 09:38:34
うちのはこんな感じのライト付き
掃除はクイックルワイパーハンディを長く伸ばしでやってます+4
-0
-
74. 匿名 2025/06/26(木) 09:41:35
吹き抜けの天井から1mくらい吊り下げて付けてるけど回転速度を最大にするとずっと照明がゆらゆら揺れてる
メーカーに問い合わせたら問題ないと言われたけど何か気になる
2階から掃除機やモップでサッと掃除出来るから付けて良かったとは思う+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/26(木) 09:49:36
>>6
柄が長く伸びるウェーブは、ヘッドに角度付けられるので、それでホコリ取る
だけど数ヶ月に一度は脚立使って濡れ雑巾で羽を拭いてた
機器の真下で掃除する事になるのでホコリ落下するからマスクとメガネ必須
うちはマンションの天井高だったからできたけど、吹き抜けはどうやってやってるんだろう
+0
-0
-
76. 匿名 2025/06/26(木) 10:42:02
>>50
よこ
回転方向の違いでなぜ風が上向き・下向きに変わるのかであれば、羽の形状(角度)がそうなってるからだよ
扇風機の風は前から出るけど、羽を逆回転すれば後ろから風が出るようになる
シーリングファンもそれと同じ+1
-0
-
77. 匿名 2025/06/26(木) 10:50:08
>>26
説明書確認するけどたぶんうちは回転変えられなそう。とりあえず今は涼しい。
吹き抜けで2階の部屋の窓の真横にファンがあるから、ベッドに横たわってると常にファンが見えてる
涼しい+3
-0
-
78. 匿名 2025/06/26(木) 10:55:47
>>75
2階の部屋の窓から掃除できるよ+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/26(木) 10:58:05
ハワイっぽいライトとファンが一緒になってるみたいなやつをダイニングにつけたい。リビングダイニングをハワイっぽくしてる人いますか?ファントピならいそうかなと思って。
+2
-0
-
80. 匿名 2025/06/26(木) 11:04:41
南国リゾートに住んでた時に必ずついてて、エアコンの風も回るしすごくよかった!今の家はログハウスみたいな三角形の高い天井でシーリングファンにうってつけなんだけど、賃貸だから勝手につけるわけにもいかず(配線も必要)、もったいないなーと思ってる。+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/26(木) 11:14:38
>>1
プロペラを軽く掃除以外はメリットしかないよ
クーラー(暖房も)が一瞬で部屋全体が涼しくなる
うちでは当たり前だったけど、ない家にいくと便利さを再確認する
リビングの2機?は1年中動かしてるよ+4
-0
-
82. 匿名 2025/06/26(木) 11:26:16
お店とかによくあるよね。自宅にあるのオシャレだな。+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:41
>>64
どんなゴミ部屋wwないよ+4
-0
-
84. 匿名 2025/06/26(木) 11:55:30
>>25
そこですよね、家の構造にもよると思うけど、うちは指定とは逆に回す方が快適になる。
まぁどっちにしても空気かき回すからそこまで変わらない様な気もするし。+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/26(木) 13:04:20
>>66
こわいねぇ!
なんか嫌な人もでもあったの?
そんなにトゲトゲしてると
顔に皺ができちゃうよ
+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/26(木) 13:46:40
>>34
なんか夏は吹き抜け上の暑い空気が降りてきそうで使ってないわ+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/26(木) 14:03:12
>>77です
向き変えられた!部屋が更に涼しくなったうれしい!トピ主さん、コメ主さんありがとう。+2
-0
-
88. 匿名 2025/06/26(木) 14:04:56
>>86
逆回転にするといいって。まさにそれを今やって部屋が涼しくなった!!!!!!+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/26(木) 14:48:20
>>1
うちもついてて年中回ってるけどこれだけで涼しいと思ったことはなかったわ
冷暖房が循環しやすいのはあると思うけど、それ目的だとサーキュレーター使ってるしで、うちのはほんと見た目だけかもw+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/26(木) 16:05:06
>>2
扇風機でも粉が…+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/26(木) 17:33:53
主です!別部屋のもう1台のほうです!こちらはライト付きで風量も強めです。
少しレトロな感じがお気に入りです🫶+5
-0
-
92. 匿名 2025/06/26(木) 17:37:33
>>73
シンプルエレガントなデザインですね✨+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/26(木) 17:38:27
>>87
わー!良かったですね☺️
このトピ伸びるのか心配でしたが笑
だれかのお役に立てて嬉しいです♪+3
-0
-
94. 匿名 2025/06/26(木) 18:27:45
>>15
暇w+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/26(木) 21:50:15
>>67
ありかも!ありがとう🥲+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/26(木) 21:58:49
>>91
主さんの両方ともオシャレですね。うちのは吹き抜けのところについてて、もうひとつダイニングにつけたいと思ってます。
主さんのお宅のはどことどこについてますか?
ダイニング無理なら自室につけてもいいけど、自室からも吹き抜けのところのファンが見えるからうるさく見えるか心配です…+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/26(木) 21:59:35
>>87
本当にありがとうございます!!リモコンで強弱調節できることもわかりました…笑+2
-0
-
98. 匿名 2025/06/26(木) 22:28:21
ちなみに、ライトにファンが付いてる場合、ライトとファン両方つけてる時にファンの影は気になりますか?+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/27(金) 05:47:41
>>1
狭い家で扇風機が邪魔だからシーリングファン付けたいんだけど、やはり昔からあるような羽が大きいタイプじゃないと効果ないかな?今よくあるシーリングライトにファンがついてるようなやつはどうなんだろ?+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/28(土) 03:52:10
>>99
シーリングファンライト 扇風機
があるよ。
ライトの中心に扇風機が付いてる。
ア○ゾンの口コミ見たけど、いいみたいだよ。+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 17:35:28
>>6
昔私の親戚が使ってたやつは手元まで下りて来るから掃除しやすかったけど夫の買ったやつは設置したままだからうちの小鳥達が好きで止まるとフンされる前にすぐ呼び戻して気が気じゃなかったよ。
もちろん掃除も脚立使用!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する