ガールズちゃんねる

時間通りに行動する事はそんなに難しい事なのでしょうか

194コメント2025/06/27(金) 19:43

  • 1. 匿名 2025/06/23(月) 22:10:39 

    小さい会社の職場の総務兼労務です。週に何度も少しずつ遅刻する人に手を焼いています。10分とかそれくらいから30分程度です。もちろん定時に来ることもあります。
    フルフレックスではないので、暇だろうが忙しかろうが定時に間に合うように行動する事は社会人として当たり前だと伝えていますが変わりません。
    遅刻の理由を聞いてもわかりましたーとかはいーみたいな感じです。
    時間通りに行動する事はそんなに難しい事でしょうか。
    返信

    +106

    -10

  • 2. 匿名 2025/06/23(月) 22:11:31  [通報]

    >>1
    舐めてんだよ
    トラウマになるくらい怒らなきゃわからないタイプ
    返信

    +164

    -17

  • 3. 匿名 2025/06/23(月) 22:11:35  [通報]

    遅刻は誰だってするもの
    返信

    +12

    -55

  • 4. 匿名 2025/06/23(月) 22:11:49  [通報]

    発達障害ぎみなんじゃない
    返信

    +220

    -6

  • 5. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:02  [通報]

    >>1
    病気や特性で難しい人もいるよ
    返信

    +25

    -34

  • 6. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:04  [通報]

    難しくない
    その人はおかしい
    でも絶対に治らないので、定時に出勤してない記録を取っておくべき
    返信

    +154

    -8

  • 7. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:07  [通報]

    仕事なら時間通りは当たり前だと思う
    返信

    +105

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:07  [通報]

    時間通りに行動する事はそんなに難しい事なのでしょうか
    返信

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:11  [通報]

    ひょっとして…
    返信

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:16  [通報]

    それができない特性の人がいるんだな、と社会に出て気付いたよ。
    仕事も雑だったり周りに嫌な仕事を押し付けるから嫌われて、クビになってたよ。
    返信

    +113

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:17  [通報]

    時間通りに行動する事はそんなに難しい事なのでしょうか
    返信

    +25

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:26  [通報]

    >>4
    外国人みんな発達?!
    返信

    +14

    -20

  • 13. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:27  [通報]

    逆算が苦手なの
    守れる人は逆算が得意
    返信

    +24

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:28  [通報]

    >>1
    意識が足らんだけ
    本人は悪いと思ってないからタチが悪いよ
    返信

    +24

    -11

  • 15. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:29  [通報]

    厳重注意しないの?

    それでも繰り返すなら処分とかないの?
    返信

    +75

    -4

  • 16. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:40  [通報]

    >>12
    日本よりも多いよ
    返信

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:53  [通報]

    いや労務なら社内規定参照してみて。アウトのレベルの人じゃん。
    返信

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:53  [通報]

    >>12
    沖縄も
    返信

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:53  [通報]

    ADHDです
    ごめんなさい 
    返信

    +14

    -17

  • 20. 匿名 2025/06/23(月) 22:12:58  [通報]

    フルではないってことはある程度の自由はきくってこと?
    フレックスだけど勝手に、◯時には来るべき!みたいな話だったりする?
    返信

    +7

    -9

  • 21. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:02  [通報]

    更年期になってから時間に遅れる事が多くなった
    2時間も前から支度しているのに間に合わない
    心からごめんなさいと思ってる
    返信

    +7

    -29

  • 22. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:14  [通報]

    難しい人もいるんだよ
    何かしら障害みたいなものがあるとは思う
    私は遅刻はしないけど、走るの得意でなんとか滑り込みセーフみたいな毎回
    頑張ってるんだけどね
    返信

    +13

    -20

  • 23. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:32  [通報]

    >>1
    寧ろフレックスの方が良さそう
    返信

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:39  [通報]

    >>1
    発達とか何かしらありそう
    その人にとって難しいだけで、普通の社会人はできるよね
    返信

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:41  [通報]

    意識を変えないと遅刻はクセになるからね
    私も遅刻する習慣をやめようと思って20代後半からやっとしなくなったよ
    学生の時とか新社会人あたりは遅刻しまくってた
    返信

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:45  [通報]

    そんなしょっちゅうなら決めつけよくないと思うけど発達か何かあるんじゃない??
    私普段時間にルーズだけど流石に仕事は絶対遅刻しないわ。
    返信

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:49  [通報]

    30分はありえんし10分もひどい
    来るのギリギリに設定しすぎてるのと、口頭注意で終わるからスイマセンで済むと学習して舐めてるのでは?
    減給とか明確なペナルティないのかな?
    返信

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/23(月) 22:14:04  [通報]

    >>8
    怖い1人多いよ…
    返信

    +8

    -16

  • 29. 匿名 2025/06/23(月) 22:14:11  [通報]

    病気じゃない?障害で遅刻しちゃう人も居る。周りからしたら迷惑だし知ったこっちゃないけどね。
    そんなに遅刻するなら業務規定違反とかにはならないの?
    返信

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/23(月) 22:14:39  [通報]

    障害がある人は15分早く始業にすれば?
    返信

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/23(月) 22:14:43  [通報]

    >>1
    解雇にならないんだね
    お人好しな会社だな
    返信

    +29

    -6

  • 32. 匿名 2025/06/23(月) 22:14:43  [通報]

    >>15
    トピ主はその人の上司でもなければ管理職でもないんでしょう
    勤怠つけるのが面倒だとかそういうので、厳重注意する立場にはないんだと思う
    返信

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/23(月) 22:15:40  [通報]

    >>22
    何で遅刻してないのにマイナス?
    返信

    +4

    -9

  • 34. 匿名 2025/06/23(月) 22:15:43  [通報]

    流石に30分はあんまないけど数分の遅刻は結構しちゃうわ
    電車の遅延とかあるしある程度しゃーないべ
    返信

    +6

    -24

  • 35. 匿名 2025/06/23(月) 22:15:52  [通報]

    社内規定で時間が指定してあるなら欠勤か欠在でそのぶんの時間給がマイナスされないの?
    上司や管理者から指導や処分ないの?
    返信

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/23(月) 22:15:52  [通報]

    >>1
    総務が注意するだけなの?
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/23(月) 22:15:54  [通報]

    それを盾にして遅れる前提ですサーセン、ってのがおかしい。許容しちゃダメ。朝苦手なら時短交渉させるんだよ。
    返信

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/23(月) 22:16:10  [通報]

    >>21
    更年期と遅刻の因果関係がわからないけど具体的に何がどうなって遅れるんですか?
    参考にしたいので教えて下さい
    返信

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/23(月) 22:16:15  [通報]

    総務の主じゃなくて直属の上司はなんて言ってんの?
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/23(月) 22:16:27  [通報]

    >>1
    小さな会社ってそれが許されるよね。
    十数人の会社でパートしてるけど最初、びっくりしたよ笑
    前は地銀だったけど電車遅延以外じゃ遅刻する人いなかった。

    普通に寝坊しました!電車1本乗り遅れました!で遅刻するもんね。
    遅刻する人は朝礼に間に合わなくていいと思ってる。朝礼後にお客さまが来店するからお店開けるまでに来れればいいと思ってるんだと思う。
    さすがに開店時間に間に合わないことはないもん。最大30分遅刻。

    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/23(月) 22:16:29  [通報]

    遅刻してもその人に上司に詰められるとか評価下がって給料も下がるとかの大したダメージがないんじゃない?
    そしたらだらしない人間はそうなるよね
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/23(月) 22:16:56  [通報]

    >>34
    電車の遅延とか明らかな理由があれば通勤災害でいいけど、そうじゃなかったら単なる遅刻では?
    ゆるい会社なの?
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/23(月) 22:17:17  [通報]

    遅刻が頻繁にあること
    何度も注意しても改めないこと
    これを報告するまでが主の責任であって
    そんな社員を野放しにしてる責任者が悪い
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/23(月) 22:17:45  [通報]

    直属の上司が何も言ってないなら主だけカリカリしてても意味ないよ
    ほっとけば?
    返信

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/23(月) 22:18:09  [通報]

    >>1
    発達障害の元同僚は遅刻魔だった。舐めてる感じもあった。
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/23(月) 22:19:18  [通報]

    >>8
    おおぉ…久々に初期メンバー
    アルフィーて書いてるけどコンフィデンスだったかな
    返信

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/23(月) 22:19:20  [通報]

    時間通りにくるけど、タイムカード押してすぐにトイレ行ってフルメイクする人とか朝ご飯買いに行って食べてる人とかの方が気になる。
    返信

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/23(月) 22:19:35  [通報]

    >>28
    昔はもう1人メンバーがいたんだよ。
    返信

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/23(月) 22:19:44  [通報]

    >>42
    東京のラッシュ時なんか何かと遅延したりしてるじゃん
    それに合わせて早めに来いって言う人いるけど毎日そんなことやってたらキリないし(お金くれる訳でもないし)、時間ピッタリぐらいに着くようにして遅延してたら諦めるってスタイルにしてるわ
    返信

    +5

    -17

  • 50. 匿名 2025/06/23(月) 22:20:15  [通報]

    まず人口の10%はギリ健、境界知能と呼ばれるケーキを三等分できない人間がいる。日本なら1000万人近く存在すると考えればまあまあ納得できると思う
    返信

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/23(月) 22:20:16  [通報]

    >>8
    タカミー可憐やなぁ✨️
    返信

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/23(月) 22:20:26  [通報]

    バイトしてた時、いつも出勤の1分前に全力ダッシュで来る女の子が居た
    なぜ余裕を持って動けないのかいつも謎だった
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/23(月) 22:20:38  [通報]

    >>35
    明らかに触ってめんどくさいタイプだと上司が関わりたがらなかったりするからなぁ
    で、総務に投げる
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/23(月) 22:20:39  [通報]

    >>21
    日本社会は時間に厳しいから生きづらいよね。
    自分を責めて追い込まないでね。努力しても出来ないことはある。周りの理解のある環境に身を置いたほうがいいよ。
    返信

    +7

    -14

  • 55. 匿名 2025/06/23(月) 22:20:48  [通報]

    >>8
    し、知らない人がいる…
    返信

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/23(月) 22:21:32  [通報]

    >>4
    やっぱり遅刻癖ってそこ疑うよね
    返信

    +60

    -3

  • 57. 匿名 2025/06/23(月) 22:21:47  [通報]

    デカい会社だからいつもどこかで誰かしら遅れてきてたりするからあんまり意識したことなかったな
    商談とかならわかるけど普通の出勤なら電車遅れてて遅刻とかたまにある
    返信

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/23(月) 22:22:07  [通報]

    >>6
    おかしいと言い切ってしまうのは浅はかだと思う。
    あなたの常識は世界の非常識。
    返信

    +5

    -31

  • 59. 匿名 2025/06/23(月) 22:22:14  [通報]

    >>24
    これホントw
    軽めに指摘しのに、大声あげて泣いてパニックになっていた。パワフルな発達は周囲が病むからマジ勘弁だわ。
    返信

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/23(月) 22:22:19  [通報]

    >>20
    フルフレックスとフレックスの違いはコアタイムがあるかないかじゃない?
    フルフレックスはそれこそ16時に出勤して17時に帰っても良いし、週休3日にもできる。自由度が高い。
    フレックスはコアタイムがあるから10時から15時の間は絶対に出勤していないといけないとかだと思うよ。
    私の会社は最近フレックスからフルフレックスになった。主の会社はフレックスならコアタイムがあるんだろうね。
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/23(月) 22:22:45  [通報]

    >>1
    あなたが嫌で遅くなってるかもよ
    返信

    +2

    -12

  • 62. 匿名 2025/06/23(月) 22:23:16  [通報]

    そんなに仲良い訳でもないクラスメイトと待ち合わせした時、二時間待たされた事ある
    今思えば完全になめられてた
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/23(月) 22:23:34  [通報]

    >>49
    ごめんけど同じ職場にいたら本当にやなタイプ
    それで実害があるなし関係なしにその感覚の人と一緒にいるのがキツイ
    返信

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/23(月) 22:23:34  [通報]

    時間にルーズな人で仕事ができる人を見たことがない
    できる人は、いつも行動が速い
    返信

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/23(月) 22:23:44  [通報]

    >>8
    謎の4人目で沸いてるけどそもそもトピと何の関係が…?
    返信

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/23(月) 22:23:50  [通報]

    >>1
    沖縄の人間じゃないよね?
    いま沖縄に住んでるけどマジで酷いよ
    まだ来るならいい、来ないとかザラ
    しかも理由は二日酔いとかだからね
    本人曰く病欠らしいけどw
    返信

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/23(月) 22:24:55  [通報]

    >>25
    私も昔そうだったけど今は余裕を持って行けてる。人間、本当にメリットがないと心底思って行動を改めない限りなかなか変わらないよね
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/23(月) 22:25:08  [通報]

    日本人は【5分前行動】を習ったよね?
    (沖縄は知らんけど)
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/23(月) 22:26:52  [通報]

    >>46
    高見沢俊彦が加入た時に「アルフィー」になったんだよね。
    この写真の高見沢さん素敵だわ、そりゃ急遽センターでボーカルやれって言われるよ。
    返信

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/23(月) 22:27:26  [通報]

    上司が何も言ってないならほっとけばええやん
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/23(月) 22:27:35  [通報]

    >>65
    なんでだろうね
    タカミーが時間守れないから?
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/23(月) 22:28:31  [通報]

    >>4
    私は発達障害ぎみで時間を守ることが子供の頃から非常に苦手です。小学生から遅刻だらけ、就職の面接すらもほぼ遅刻、社会人になっても遅刻だらけなのは目に見えていたので遅刻しても問題にならなさそうな環境で働いてます。
    なぜ遅れるのか?ギリギリ癖、身支度が嫌い&遅い、時間感覚が鈍い、などの理由があります。「まだ1時間もある!余裕!」と思ってタラタラ用意してるといつの間にか10分前とかになってしまう。
    返信

    +42

    -7

  • 73. 匿名 2025/06/23(月) 22:28:39  [通報]

    10分前行動ができないとか遊びに遅刻ならまだわかるが、さすがに会社に頻繁に遅刻はちょっと…。確かに決まった時間に行くのは難しいけど、会社って事故や渋滞に巻き込まれでもしない限り数分のズレはあるものの決まった時間に着くよね
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/23(月) 22:29:28  [通報]

    主です。身バレ対策で若干ぼかしますが、フレックスではないです。遅刻による減給は特に規定にはありません。中小企業なので緩いです。入社して数年の人はあくまでも会社のマネジメントのもと働いているので勤務はつけさせていただいています。フレックスにすると、ダラダラ好きな時間に仕事をするので思ったほど成果が上がらないことや、会社全体の規律が乱れるので定時を設けています。
    直属の上司はパワハラ認定を恐れて怒りません。ただ総務から遅刻の回数の報告はしているのである程度査定には響いているようです。
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/23(月) 22:30:13  [通報]

    ちょうど昨日の事ですが友達との集合場所までナビで検索すると車で1時間20分ほどで途中トイレ休憩するかもだし、友達のお祝いの席だから遅刻したくなくて2時間前に家を出ましたが遅刻しました…

    渋滞に巻き込まれたとか、工事してて迂回したとか道間違えたとかそんな事なかったのに、どうしたら良かったんだと思いました😭
    もっと早く家を出るべきだったのか…
    昨日に限っては遅刻しないのは難しいって思いました。
    返信

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2025/06/23(月) 22:30:35  [通報]

    >>58
    規則、ルール、モラルってわかります?
    返信

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/23(月) 22:32:26  [通報]

    >>4
    ノンフィクションのパン屋の回で遅刻癖が直らなくて結局一年で辞めた子がいたの思い出した
    遅刻の理由も、傘が飛んで線路に落ちてそれを拾ってたからとか言ってたような…
    でも結局アラームセットし忘れちゃうとか先輩に相談してて忘れりなよって思ったw
    返信

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/23(月) 22:33:28  [通報]

    >>74
    査定に響いてるなら、これからも遅刻回数と遅刻時間を粛々と報告だね
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/23(月) 22:33:36  [通報]

    >>24
    最近は「普通の」って言葉を使っただけでハラスメント扱いされるからね
    面倒な世の中になったわ
    返信

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/23(月) 22:34:11  [通報]

    登校班でも遅刻する子はいつも同じ。お母さん、「早くしなさい!」って近所中に聞こえるデカい声出してるけど、そんなに何度も遅刻するなら早く起こすとか方法は無いの?子どもの遅刻は100%親の責任だし、朝から怒鳴られてその子が可哀想。
    時間になったら親の責任だし、いくら怒鳴ってても容赦なく置いてくけど。
    返信

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/06/23(月) 22:34:35  [通報]

    >>24
    普通?
    返信

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2025/06/23(月) 22:34:47  [通報]

    >>1
    会社の人のことでこんなトピ立てる人も無理だけど。
    返信

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2025/06/23(月) 22:34:57  [通報]

    逆に無遅刻無欠勤なんて小学生でもこなせるけど業務は全然こなせない。不得意分野をダラダラ続けるの辛いからさっさと辞めた。
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/23(月) 22:35:14  [通報]

    障害とマイペースだよ
    だから無理
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/23(月) 22:35:30  [通報]

    主です。放っておけばいいというご意見もありますが、社員は会社の戦力です。人件費が発生している以上はある程度会社の規定に合わせてもらいたいですし、共に会社が発展していく人になってもらいたいです。仮にその人が遅刻は頻繁にするが会社のエースで億プレイヤーであれば話は別ですが現状正直そうではありません。適当な仕事をしている人を雇い続けるのは無駄が多いと思うので、会社の戦力になって頂きたいのです。
    返信

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2025/06/23(月) 22:36:12  [通報]

    >>75
    土日はどうしても予定時間よりはかかるよ
    渋滞してないにしてもちょっとノロノロになるし
    自分なら1時間くらい多く見積もる
    車だと車内で時間潰せるし
    返信

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/23(月) 22:38:26  [通報]

    >>21
    更年期と何の関係があるの?
    私の母も更年期ひどいみたいだけど遅刻なんて一度もしてないと思うよ
    返信

    +11

    -4

  • 88. 匿名 2025/06/23(月) 22:38:36  [通報]

    >>80
    >子どもの遅刻は100%親の責任
    これそうでもないと思う
    ある程度子供の特質もあるしどんなに親が一生懸命起こして支度させても、グズグズしてる子っているんだよね…
    返信

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2025/06/23(月) 22:38:37  [通報]

    >>49
    よこ
    遅延なんか毎日あるのに頑なにピッタリ=ギリギリに行ってるのやば
    そういうルーティンは予め計算に入れるのが都民
    田舎帰って決して渋滞することのないガラガラの道を車通勤するのが合ってると思う
    返信

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/23(月) 22:39:19  [通報]

    >>49
    こういう人と一緒に働きたくない
    たまにいるけど
    返信

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2025/06/23(月) 22:40:01  [通報]

    私なんて、いまだに学校時代の「5分前(10分前)行動」が離れない。(アラフィフ)
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/23(月) 22:40:26  [通報]

    飛行機に乗り遅れるとか、絶対に落とせないプレゼンとか、そういう時は時間を守れるんだもんね。それすら守れない…ってなら、もう付き合わなくても良いんじゃない?どっかおかしい。 
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/23(月) 22:40:50  [通報]

    >>1
    何で労務担当が困るの?遅刻する奴は会社の規程に則って処遇するだろでしょ?淡々と評価を下げる、賞罰にかけるそれだけでは?しかもそれは労務ではなく上司の仕事。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/23(月) 22:41:30  [通報]

    >>21
    それは会社に相談しなきゃダメなんじゃない?
    私も更年期酷いけど、それで遅刻はまだしたことない
    というか他の理由で遅刻したのは車で踏切の先頭なのに電車の事故で踏切が開かず、Uターンもできなくて立ち往生した時だけだわ
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/23(月) 22:41:46  [通報]

    企業受付してるんだけど業者さんとか仕事でくる人は割と約束の時間通りに来るけどお客さんは半分くらい15分以上遅れてくる
    客という立場だから待たせてもいいと思ってるのかな?
    最低でも遅れるなら電話で一報入れるのが常識だと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/23(月) 22:42:21  [通報]

    >>67
    余裕を持って行けてるのすごい。
    私は若い頃はよく遅刻してて、20代半ばくらいから遅刻しなくなり、でも30過ぎた今も余裕を持ってと言えるほどではない…
    本当に時々早く職場に着くときがあって、始業時間まで何して良いのかわからなくてそわそわするんだよね。
    返信

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/23(月) 22:42:43  [通報]

    >>85
    普通そいつの上の人からアクションありそうなのに、一介の総務労務etc部員の主が指導してあげなきゃならないって変じゃない?
    しかも普通に「遅刻ありえねーよAUTOだろペナルティあるかんなバーカ」で済む案件なのに戦力うんぬんとか大義名分つけてプレゼンしなきゃならんとか
    会社の体質とか仕組みがおかしいし主に負担かかりすぎ
    返信

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/23(月) 22:44:06  [通報]

    >>1
    だらしないの一語に尽きるね
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/23(月) 22:44:21  [通報]

    >>1
    嫌な用事はどうしても行動が遅くなってしまう
    返信

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/23(月) 22:44:34  [通報]

    私は難しい
    日本いきずらい
    のんびりしたい
    返信

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/23(月) 22:44:48  [通報]

    何事も期限ギリギリ
    返信

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/23(月) 22:45:31  [通報]

    >>72
    質問すみません
    遅刻しても構わないお仕事とはどんなでしょうか?
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/23(月) 22:45:51  [通報]

    障害やらなんやらで難しいって人は確かにいる。でもほとんどの場合はただ時間を守るってことを重要視していないだけ。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/23(月) 22:46:36  [通報]

    >>38
    横だけど、体調が悪くて身体が思うように動かないとかじゃないかな?
    あとは鬱っぽくなっちゃってるとか。
    因果関係なんて聞かなくても、想像つきそうだけどなぁ
    返信

    +3

    -15

  • 105. 匿名 2025/06/23(月) 22:47:31  [通報]

    >>87
    厳しい人だな
    返信

    +5

    -7

  • 106. 匿名 2025/06/23(月) 22:47:40  [通報]

    >>22
    毎日毎日同じなら、次は◯分早く出ようとか思わないの?
    返信

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2025/06/23(月) 22:48:08  [通報]

    >>12
    そういうことになるね
    返信

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/23(月) 22:50:57  [通報]

    >>74
    パワハラ恐れて怒れないって、若い人なのかな?
    遅刻してて平気な奴が仕事きちんとこなせると思えないしクビでいい案件だと思うんだけどね
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/23(月) 22:52:52  [通報]

    何分前に行動しようって考えたり時間配分出来ないんじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/23(月) 22:53:34  [通報]

    >>1
    習慣になってないだけ
    ルーズな人はルーズだよ
    いろんな面で
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/23(月) 22:54:24  [通報]

    >>8
    桜井さんは左から2番目?
    返信

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2025/06/23(月) 22:55:36  [通報]

    >>8
    この頃って男性も聖子ちゃんカットだったんだね
    返信

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/23(月) 22:58:24  [通報]

    >>102
    基本はフルリモート、フルフレックスの仕事で、出勤のため外出したりしないといけない時も自分で時間を選びやすかったり、昼過ぎからでよかったり、という感じです。
    返信

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2025/06/23(月) 22:58:54  [通報]

    別に、遅刻したって誰も死なないじゃん。
    日本人が謎に時間にこだわるのはなぜ?
    返信

    +3

    -8

  • 115. 匿名 2025/06/23(月) 22:59:56  [通報]

    どんだけ注意されても泣かされても始末書書かされても治らない人いたよ
    最近は怒るといけないから難しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/23(月) 23:01:17  [通報]

    提出物の締め切りも守れない人いるよね
    何も今日言って明日出せといってるわけではなく締め切りまで猶予があるのに何故?不思議で仕方がない
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/23(月) 23:01:54  [通報]

    >>111
    一番右では?
    昔この写真使う時、3人バージョンにしたの流したら、桜井さんが居なかったって笑いながら言ってたから、一番右だと思ってたんだけど
    返信

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/23(月) 23:02:30  [通報]

    >>1
    それはその人のマネジメント担当者のが手を焼くことで、主が直すべきなの?
    また、労務として指摘するならその人の上司じゃない?

    あとそのへんの方針は部署責任者によって変わったりはないの?
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/23(月) 23:03:04  [通報]

    >>65
    高見沢さんが遅刻魔だからかな?
    返信

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2025/06/23(月) 23:04:42  [通報]

    難しい
    だから旅行の予定とか無理だよ、弾丸じゃないと
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/23(月) 23:09:21  [通報]

    >>106
    パートでまったく遅刻したことはない私に言うのはなんなの?
    私はなんとか間に合う工夫はできるけど、実際間に合ってない人は発達かなんかだと思う、実際にいるよって話
    返信

    +5

    -5

  • 122. 匿名 2025/06/23(月) 23:09:46  [通報]

    >>49
    遅刻して来る人のせいでバイトの集合時刻が就業時刻の30分前になって、遅れたらペナルティで減給になった
    もちろんその30分間は無償で

    何で能力の低い方に合わせなきゃいけないのか
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/23(月) 23:12:11  [通報]

    >>1
    毎日なら難しいです!
    返信

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2025/06/23(月) 23:12:59  [通報]

    >>1
    難しい人には難しいんだろうねぇ。
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/23(月) 23:15:13  [通報]

    >>4
    めちゃくちゃ高学歴で努力もできるはずなのに遅刻が直せない人とかいるんだよね。
    それほどの人でも直せないとなると病気なのかもね。
    返信

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/23(月) 23:15:16  [通報]

    >>4
    私発達だけど遅刻癖ないから一概には言えないんだよ
    沖縄の人とか自分たちの時間みたいなのあるし、結局緊張感の問題だと思う
    返信

    +13

    -3

  • 127. 匿名 2025/06/23(月) 23:16:31  [通報]

    >>8

    ウザい
    どういう意味
    返信

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2025/06/23(月) 23:19:10  [通報]

    >>1
    てかそういう遅刻は注意するだけで許される会社なの?だったら、すみませーん。くらいにしか思って無さそう
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/23(月) 23:21:44  [通報]

    >>116
    締切をそっちの都合で決めるな
    返信

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2025/06/23(月) 23:22:36  [通報]

    イタリア人だと思えば?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/23(月) 23:25:17  [通報]

    >>116
    総務やってると書類提出の期限毎回守らない奴もいて「またこいつか…」てなるよね
    こっちも本部から何日迄に取りまとめして送れ!て言われてるから謝るのはこっちなんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/23(月) 23:25:34  [通報]

    >>1
    うちの職場は1分前とかに来てる。
    最近の子はそれが当たり前だからと上司に言われるけど、そいつだけだと思ってる。
    しかも、休み癖もある人だからギリギリまで出勤するのかわからない。
    せめて5分前には来てほしい。
    返信

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/23(月) 23:25:44  [通報]

    >>49

    毎日やってたらキリが無いの意味がわからんわ
    毎日10分ずつ遅れ続けるので毎日10分ずつ前倒しで出発しても間に合わない、というわけでは無いだろ
    こんな考えを実践してるやつ、周囲からしたら迷惑でしかない


    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/23(月) 23:28:08  [通報]

    逆に早く来すぎるのはどうだろう?
    8:50ごろに会社に着いたらじゅうぶん間に合うんだけど、どうしても8:40とか8:35に着いてしまって社内でブラブラしてる。
    逆算苦手です。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/23(月) 23:28:44  [通報]

    >>3
    頻度の問題だよ
    あまりに多いのは普通じゃない
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/23(月) 23:29:27  [通報]

    >>113
    横ですが、そういう事ではなくて業種が知りたいです
    返信

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/23(月) 23:30:38  [通報]

    >>128
    分で減給したら遅刻しなくなりそう

    遅刻魔の自己チューって、損することには敏感だから
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/23(月) 23:30:53  [通報]

    >>1
    うちにも遅刻が治らない人がいるけど、気をつけてもどうしても無理なんだって
    別に毎日寝坊してるわけではなく、まだ大丈夫、もうちょい大丈夫、、、みたいな感じでご飯食べたり、ちょっと漫画見たりしてしまうらしい
    叱られて泣いて反省してもどうしても改善しない
    “まだ大丈夫”の感覚がどうしても抜けないらしい
    上司は多分発達障害じゃないかと言ってた
    それ以外は真面目でいい子なんだけどね
    でもそれがあるから評価は絶対上がらない
    ちなみにその子は10分前後
    30分遅刻とか、それはもう舐めてるからじゃないかと思う
    悪びれてもないくらいだし
    会社としてきちんと対処しないとダメじゃない?
    遅刻以外もやばそうだけど仕事ぶりはどうなんだろう
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/23(月) 23:32:32  [通報]

    >>103
    発達ぎみの同僚、怖い上司が来る日とかは遅刻してなかった

    人見てるとしか思えない
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/23(月) 23:33:09  [通報]

    10分遅刻してようが仕事してるなら良いじゃん。仕事ができないのに遅刻しない、期限を守れるってだけで高い評価もらってる人とか意味不明だし時代遅れ。結果が全てだよね。無能なのに遅刻しないで来ていたら偉いの?バカらしい
    返信

    +1

    -10

  • 141. 匿名 2025/06/23(月) 23:41:32  [通報]

    時間の感覚がズレてる人っているよね
    障害なのかはわからないけど、時間の逆算が致命的に出来ない
    あと、途中で意識がどこかに飛んじゃうとか
    こういう遅刻癖のある知人に迷惑かけられて、本気で怒ったら次は時間通りに来てたけど、その次にはまた遅刻して来たわ
    本人に治したい!という強い意思があればまだしも、主んとこのも本人が開き直ってそうだから改善は難しそう
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/23(月) 23:44:59  [通報]

    30分前出社で教わってきたから入社したては30分前に来てたわ
    遅刻する奴はたるんでる
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/23(月) 23:46:18  [通報]

    >>113
    お返事ありがとうございます!
    ちなみにどのような業種でしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/23(月) 23:48:21  [通報]

    >>103
    仕事は嫌だなと思うから遅刻しちゃう。友だちとの予定は遅刻しないってあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/23(月) 23:58:06  [通報]

    >>1
    そんなんで勤務し続けられるんだね
    どんな会社よ
    会社自体がルーズなイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/24(火) 00:00:13  [通報]

    >>121
    余裕もって到着しようと思わないで毎日駆け込んでるのもなかなか…と思ってしまうけど
    返信

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/24(火) 00:02:30  [通報]

    時間の約束守れないのは他にも問題持ってるやつ多い。基本的に治らないよ
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/24(火) 00:10:58  [通報]

    厳しい意見が多いけど良く考えて、性格が良くて仕事が出来て遅刻する人と、絶対に遅刻しないけど性格終わっていて仕事できない人だったらどっちと仲良くしたい?遅刻なんて優先順位低い
    返信

    +1

    -7

  • 149. 匿名 2025/06/24(火) 00:14:32  [通報]

    >>104
    動けないほど具合悪いなら仕事どころじゃないし休みの連絡入れなきゃいけないよね
    休むほどじゃないけど動けない状態になってダラダラ遅刻するようになるものなの?更年期って
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/24(火) 00:26:53  [通報]

    >>6
    たまーにそういう公務員が処分されたとニュースになるよね
    返信

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/24(火) 00:29:32  [通報]

    >>5
    同じ給料貰おうとしないで
    障害者雇用に切り替えてほしい
    返信

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/24(火) 00:38:07  [通報]

    >>149
    ダラダラって…
    更年期の女性と働いたことあるけど、大変そうだったよ。
    まぁだからと言って遅刻が許される訳ではないけどさ。
    返信

    +2

    -9

  • 153. 匿名 2025/06/24(火) 00:49:22  [通報]

    >>152
    大変じゃないなんて言ってないよ
    ただそれがどうして遅刻になるの?と聞いてるだけ
    返信

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2025/06/24(火) 00:51:47  [通報]

    >>113よこ
    どういう業種がそういう働き方可能なのかを知りたいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/24(火) 00:58:17  [通報]

    >>49
    働くな、ただのお荷物はいらねぇよw
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/24(火) 01:00:35  [通報]

    >>148
    時間にルーズな点で切られる要素ありありだよw
    別に時間守れて仕事も性格もそこそこな人もたくさんいるだろ
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/24(火) 01:07:56  [通報]

    >>153
    体調が悪くて、さらに気分の浮き沈みがあったりすると、仕事行けるのか休んだほうが良いのかもわからないくらい判断能力が鈍るんじゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 158. 匿名 2025/06/24(火) 01:16:34  [通報]

    >>157
    2時間も前から支度しているのに間に合わないって言ってるのは?
    判断がどうこうじゃなくて単純に間に合ってない話みたいだけど

    というか憶測コメが欲しいわけじゃなくて本人に聞いてるんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/24(火) 01:39:18  [通報]

    >>1
    ここの主だけど
    遅刻しまくる人に指摘したら
    「お前は完璧なのか!今までもこれからも遅刻する事ないのか!」
    て逆ギレされて手に負えなかった

    お前は完璧なのか!て言う人
    お前は完璧なのか!て言う人girlschannel.net

    お前は完璧なのか!て言う人お前は完璧なのかって人にはどう対処してますか? タバコが苦手だから吸わないでくださいと言うと「お前が今までに一度も他人に迷惑かけた事ないのか!」 時間にルーズな人を指摘すると 「お前は完璧なのか!今までの人生で遅刻し...

    返信

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/24(火) 03:09:26  [通報]

    >>24
    学生時代の同級生にいたけど、親が起こさなきゃ起きない人で大遅刻してきたとき「親が寝坊して起こしてくれなかったから遅刻した。だから私は悪くない。」って言ってたよ…

    あと別の人だけど休み癖ある人で、何となく行きたくないから学校休んだりとか遅刻しそうで急ぐのダルいから休むみたいな感じだった。
    学校ほとんど来ないのに遊ぶときは服もメイクもバッチリ決めて張り切って来る。

    二人とも疎遠になったけど社会人やれてるのかなって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/24(火) 03:23:03  [通報]

    >>8
    全然関係ないんだけど桜井さんがハンサムだね
    高見沢さんは遅刻しなくなったらしいよ
    返信

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/24(火) 03:53:35  [通報]

    >>5
    何の病気?家出る時に💩したくなったとかなら許せる
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/24(火) 04:38:22  [通報]

    >>1
    就職活動で振るい落とされるような人がトピ主の会社に来てる可能性が高い
    ある程度の優良企業だったらその程度は当然にできる人ばかり
    返信

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2025/06/24(火) 05:41:41  [通報]

    難しくない。本人が本気で必要と思っていないだけ。
    価値観で響かなければルール提示などの仕組みで対応するしかない。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/24(火) 06:14:40  [通報]

    >>105
    え?遅刻って人の時間奪うんだよ
    厳しいとかじゃない
    返信

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2025/06/24(火) 07:07:38  [通報]

    >>12
    それは国民性や教育の違いってことでは
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/24(火) 07:21:36  [通報]

    そるなりの査定をする。給料やボーナスから差っ引く!
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/24(火) 07:31:44  [通報]

    >>8
    桜井さんはどっちー?
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/24(火) 07:49:57  [通報]

    >>1
    勤怠が悪いってことで、
    会社として査定下がるようにしたら

    遅刻続くなら、ボーナス減っても減給しても自己責任
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/24(火) 08:18:16  [通報]

    >>11
    中川のお父さんだっけ
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/24(火) 08:52:34  [通報]

    ADHDなのでわかります
    自分もそうなんだけどそういう人って、様々な原因が重なってて発達障害って一括りに言えないと思う
    性格や特性でなく他の問題もあるよきっと
    自分は薬飲んで半年くらい集中して環境改善して、やっと時間に余裕持って行動できるようになった
    でも心病んで今はいくら早めに出ようとしてもギリギリになってしまうようになった
    心病んでると思うその人も
    返信

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2025/06/24(火) 09:50:21  [通報]

    忘れ物しやすい
    運動も兼ねて遠回りする(駅まで7分を10分ちょいかける)前提で家を出るようにしたら忘れ物に気付いても遠回りしなければ間に合うようになった
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/24(火) 09:56:43  [通報]

    うちの会社遅刻しそうで電話すると代わりにタイムカード押して誤魔化してるんだけど私は毎日遅刻せずに出社してるから地味にムカつく。遅刻で半休とかとると上司が管理不足で怒られるから上が率先して誤魔化してる。
    そして本人には怒らずに裏で愚痴る。終わってる会社
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/24(火) 10:38:48  [通報]

    >>168
    左から坂崎さん、三宅さん(家の都合ですぐ脱退)、
    高見沢さん、桜井さん
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/24(火) 10:53:09  [通報]

    上司が何も言わないなら仕事できてるからそこは目を瞑るって感じじゃない?
    主がイライラしたところで何か特あるの?
    返信

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2025/06/24(火) 11:40:35  [通報]

    小さい会社だから適当な気持ちで入社したんじゃない?注意しなくてもそのまま遅刻した分を減給すればいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/24(火) 11:44:48  [通報]

    >>4
    2.3分とかなら発達疑うけど
    30分の遅刻ってそもそも間に合わせる気がないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/24(火) 12:01:30  [通報]

    >>174
    教えてくれてありがとうー!
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/24(火) 12:39:44  [通報]

    >>1
    10分分の給与差引いちゃダメなの?
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/24(火) 14:57:14  [通報]

    >>140
    遅刻する方が無能だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/24(火) 15:55:49  [通報]

    遅刻しちゃう人、前の日に次の日の服着て寝て
    持ち物も玄関にまとめておけば遅刻しようがなくない?メイクは軽めで
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/24(火) 17:24:15  [通報]

    >>74
    上司が怒らないんだ……!

    じゃあ、上司の上司とか
    中小企業なら、社長さんに
    それとなく主さんから耳に入れたらどうかな?

    もちろん、「上司が怒っていない」ことも知らせた方がいい。

    なんかさー、最近「パワハラ」という言葉の認識が間違ってるよね。
    まっとうな注意と別物なのに。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/24(火) 18:54:57  [通報]

    >>148
    仕事が出来るのに時間の管理出来ない人っていないと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/24(火) 20:15:29  [通報]

    会社にもいます!
    絶対遅刻ダメな時はちゃんときてるからギリギリいい日悪い日を選んでるんでしょーねん😓
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:11  [通報]

    >>8
    タカミーと眼鏡の人は分かる。
    サングラスの人はどれなの?
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/24(火) 21:36:55  [通報]

    >>136
    よこよこ
    プログラマーはフルリモートの求人多いよ
    でもAIに駆逐されてあと2年ももたないと思うから今からプログラミング学ぶのはお薦めしない
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/24(火) 21:44:49  [通報]

    >>8
    ALFEEは初めは四人組だったね。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:46  [通報]

    >>21
    きっと身支度が完璧なんだろうな(友人でそういう人がいる)
    私も時々遅れそうになるけど、そんな時はいくつかのこだわりは捨てる
    今日は出がけに洋服チェックしたらイマイチのバランスで着替えたくなったけど、
    泣く泣く我慢した
    昨日も時間がなくて白髪隠しを諦めたけど、そしたら人生初めて電車で席譲ってもらったw
    不本意だけど、遅刻するよりはマシ
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/24(火) 22:26:51  [通報]

    >>185
    一番右だべ
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/24(火) 22:55:36  [通報]

    >>1
    発達障害の特性ですよ
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/25(水) 12:34:02  [通報]

    >>185
    タカミー以外の2人の名前も覚えたげてー
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/26(木) 00:02:30  [通報]

    >>13
    私、文系だから合ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/26(木) 00:08:35  [通報]

    >>188
    私も!
    服装がおかしくてもメイク出来なくても髪にスタイリング剤付けるのも全部諦めて、遅刻するよりマシ!って最近は変な格好でも行く
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/27(金) 19:43:36  [通報]

    >>57
    フレックスでもなければ遅れる場合は上司に連絡するのよ。
    遅延だろうかなんだろうが出社時間に間に合わないのであれば、これこれこういう理由で遅れますとかどれくらいには着きますって。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード