ガールズちゃんねる

自炊のいいところをあげていこう!

85コメント2025/06/24(火) 08:51

  • 1. 匿名 2025/06/23(月) 08:47:26 

    好きなものを、好きなだけ作って食べられる!
    自炊のいいところをあげていこう!

    +73

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/23(月) 08:47:53 

    自分の好みの味付けができる

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:04 

    脳トレの一環になるらしい

    +43

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:07 

    田舎は早く飲食店が閉まっちゃうけど自炊は何時でもできる!

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:13 

    野菜🥦

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:21 

    家庭的アピができる

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:21 

    自分好みの味付けに出来る

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:35 

    外食だとすぐお腹いっぱいなって気持ち悪くなるけど、自炊だといくらでも食べれる

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:41 

    家を出なくていい

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:47 

    上手になると外食でおぼえた味を塩分とか調整して作れる

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/23(月) 08:48:54 

    自炊歴長くなると他人が作った飯が食べたくて仕方ない
    いいことなんてあるのかな

    +49

    -6

  • 12. 匿名 2025/06/23(月) 08:49:21 

    ゴーヤーチャンプルーは家で作った方が惣菜より100倍美味しい。
    惣菜はゴーヤー少ない。

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/23(月) 08:49:32 

    嫌いな食材は使わない

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/23(月) 08:49:51 

    ネギを山盛りつげる

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/23(月) 08:49:53 

    揚げ物はちゃんと火が通ってるから不安…とか何とか言って揚げたてを味見

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/23(月) 08:49:55 

    やっぱり一番は安い
    これしかないメリット
    作るのも片付けも面倒だし…

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/23(月) 08:50:19 

    安いし美味しいし楽しい

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/23(月) 08:50:22 

    >>11
    私は逆になっちゃった、外食は味が強くて後から凄い水が欲しくなるのがしんどい

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/23(月) 08:50:53 

    血糖値を気にしてるから、調味料の砂糖を少なくできること。
    お店のおいしい和食って結構砂糖が多いから。

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/23(月) 08:50:59 

    栄養バランスを自分の気分に合わせていい感じに調整はしやすいかなと。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/23(月) 08:51:32 

    危険な添加物から身を守れる

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/23(月) 08:51:56 

    >>1
    工夫次第で比較的安価に作れる

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/23(月) 08:52:04 

    今はレシピ簡単に探せるから、これなら自分でやれるし外食しなくていっかーってなる。結果、外食費が減ってる。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/23(月) 08:52:26 

    夕飯のおかずを多めに作って次の日のお弁当にできたりするのは良い節約になると思う。

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/23(月) 08:52:30 

    野菜をたくさん摂れる

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/23(月) 08:52:54 

    >>3
    そうなの!?
    朗報だ
    ありがとう

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/23(月) 08:53:20 

    やる気のある日や作りたいものがあるときはお料理するの楽しい
    美味しくできたら嬉しい

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/23(月) 08:53:26 

    自分でおいしいと思う味付けにできる

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/23(月) 08:53:51 

    夕食を作るついでに翌日の朝ごはんやお弁当のおかずも作れる

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/23(月) 08:54:39 

    国産の素材だけで作ることもできる

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/23(月) 08:54:48 

    簡単なスイーツ系でも味はもちろん、材料は把握してるし量も調整できるから罪悪感なく食べられる

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/23(月) 08:54:53 

    何が入ってるか分かるから安心

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/23(月) 08:55:08 

    使う食材や調味料を自分で決めれる

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/23(月) 08:55:38 

    ほぼうずらの玉子の八宝菜とかね

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/23(月) 08:55:40 

    美味しい!

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/23(月) 08:55:55 

    自分好みの食材で味付けも自由自在だから
    お店にはないオリジナルのレシピが色々ある

    見栄えや味にクセがあるから人様には出せないけど
    美味しくて定期的に食べたいものばかり

    毎日、毎食、次は何食べようかな〜と考えるのが楽しい

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/23(月) 08:56:14 

    >>3
    定年退職した男性は
    脳トレを兼ねて
    料理したら良いらしいね!
    市役所主催の男性料理教室は盛況らしい。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/23(月) 08:56:36 

    >>11
    同じく。たまに外食に行くと本当にありがたい気持ちになる。
    人が作ったご飯は美味しい。たとえサイゼリアでも

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2025/06/23(月) 08:56:50 

    子どもと一緒に作ると我が子の可愛い顔がたくさん見られるし、旦那が作ってくれると愛情を感じる

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2025/06/23(月) 08:58:05 

    まとめ買した食材を数日で工夫してきれいに使い切るのがパズルみたいで楽しい

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/23(月) 08:59:34 

    >>2
    これみんな言うけど好みの味になかなかならない
    外食の方が美味しいしなんなら冷凍の方が美味しい
    いつまでも料理上達しないや

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/23(月) 09:03:12 

    >>1
    栄養バランスよい

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/23(月) 09:04:14 

    >>41
    外食や冷食の味が好みに近いなら
    一度男の料理人のレシピをレシピ通りに作ってみると
    自炊で好みの味にできるかもだよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/23(月) 09:04:30 

    テレビ見ながらゆっくりたくさん食べられる

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/23(月) 09:04:59 

    塩分控えめにできる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/23(月) 09:10:19 

    自分で食材や調味料選んでるからそこそこ安心。外食だと産地とか材料とか衛生面も不安

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/23(月) 09:10:25 

    全て自分好みに作れる
    お上品なお店のパスタってソースが少なくてちょっとチッ❣と思うことあるから
    トマトソースなんてたーっぷり作って存分に絡める
    バゲットで掬わなきゃならないくらい多めにかけて食べると幸福感に浸れる

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/23(月) 09:12:21 

    >>11
    11さんと同じ事言ってる友人に自宅で食事を振舞ったら感激してたな
    自分はアレルギーかつ小食で外食は気を使うので自炊の方が楽、決して料理上手ではないけど、調理家電が好きなので色々駆使してる

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/23(月) 09:12:34 

    >>1
    ・食費がめっちゃ浮く!
    コンビニや外食ってちりつもで高いのよ、ほんと。
    ・自分の味付けにできるの最高
    薄味派とか甘めが好きとか、完全に自分好みにできるの嬉しい!
    ・好きな具材だけ入れられる
    ピーマンとかしいたけとか、地味に避けられるのありがたい(笑)
    ・ダイエットしやすい
    油控えたり、糖質減らしたりも自炊ならラク!
    ・冷蔵庫整理にもなる
    使いかけの野菜とか、消費期限ギリの食材とか、ムダなく使える!
    ・“ちゃんとしてる感”が出る
    手料理してるだけで「生活力ある女」って自分で自分に惚れるw
    ・夜中にお腹すいてもすぐ何か作れる
    カップ麺より罪悪感ないし、満足感も上!
    ・見た目がアレでも味は裏切らない
    映えないけど、うまい。これが自炊の正義。
    ・お弁当作れるようになると朝がちょっと誇らしい
    「お昼どうしよう〜」って悩まなくて済むし節約にもなる!
    ・料理がちょっとずつ上手になる
    最初失敗しても、気づいたらレパートリー増えてる!
    ・彼や家族に振る舞えるってのもポイント高い
    たまに褒められると調子に乗れる(笑)
    ・作り置きがあると精神安定する
    仕事帰りに「ごはんある」って思える安心感、デカい。
    ・外食よりヘルシー
    サラダがメインでも誰も文句言わんし!
    ・意外とストレス解消になる
    切ったり炒めたりって、無心になれてスッキリするのよ。
    ・デリバリーに飽きた時の救世主
    高いし同じ味ばっかになるし、結局家ごはんが落ち着く。
    ・料理中の香りがなんか幸せ
    にんにく炒めた瞬間の「あ、勝ったわ」って気持ち(笑)
    ・体調管理がしやすい
    風邪気味の日におかゆ作れるって、地味に神。
    ・使う食材で季節を感じられる
    春は菜の花、秋はきのこ…ってちょっとほっこりする。
    ・外で食べて「これなら家で作れるな」ってなるのちょっと優越感
    しかも安上がりで似た味出せたら自分を褒めたくなる!
    ・「料理できる女」っていう無敵なタグがつく
    いざというとき、絶対武器になるやつ!

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2025/06/23(月) 09:15:11 

    >>1
    子供が産まれてからはファミレス系ばかりだから、最近はもう自分が作った方が本当に美味しい。
    結局自分が作るのが一番。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/23(月) 09:17:11 

    メイン料理は出来合いでもいいけど野菜料理は自炊した方が新鮮だし健康にいいと思う。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/23(月) 09:17:42 

    残り物で美味しい食事ができる

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/23(月) 09:19:24 

    >>1
    惣菜、外食が続くとダルい、蕁麻疹出る事も…
    自分で作った野菜、ワカメだけで出汁も入ってない味噌汁で体も心も喜んで、ふぁ〜って笑顔で言っちゃう

    ラーメン食べに行きたいと定期的に思うけど、生ラーメン買ってタンメン作ったらめちゃくちゃ美味い!
    半額だったのでトータル100円くらい♪
    +ビール

    1000円かからないで(外食だと店内が寒い、汗かきながらビールとラーメン食べて)夕方に風呂入って、活力チャージ

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/23(月) 09:19:50 

    自分のペースで、自分に合った量で自分好みの味付けで食べられるし
    産地とか食材への意識も高まる

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/23(月) 09:21:01 

    たくさん作れる
    売ってるの高い少ない

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/23(月) 09:21:27 

    >>11
    グループホームに一時パートに出た時、検食で人が作ったご飯をお昼ごはんで食べるんだけど、人の作ってくれたご飯って美味しいって感激した。
    好みの味じゃなくても、こういう物もあるのかとか、あの人はこういうのが好きなんだってわかって。
    若い頃は人の手作り苦手だったけど、主婦の今は感激過ぎる。
    人が作ったご飯食べたいなぁ。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/23(月) 09:21:49 

    スーパーのお惣菜も好きだけど
    あまり続くと飽きて来る

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/23(月) 09:21:55 

    なんだかんだ経済的
    自分が何を食べてるかちゃんと認識出来ることは大きい

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/23(月) 09:23:31 

    >>11
    自分の作る味に飽きるのよ。

    私は、中華名菜とか、うちのごはん、みたいな、市販の味付けが好きになった。
    少し外食気分で美味しいし、自分で調味料買い揃えるより飽きない

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/23(月) 09:24:40 

    >>1
    お店より美味しく作れる
    お店の料理は大量生産してるから
    細かいとこまで調整できてない

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/23(月) 09:29:19 

    >>57
    惣菜ってなんでか何食べても似た味がするんだよ
    何でだろう

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/23(月) 09:32:11 

    >>55
    旦那が単身赴任だけど、高いお金出してたいして美味しくない弁当や惣菜買うのアホらしくなったって言ってる。YouTubeで料理動画みながら自炊するようになり、かなり食費が浮いてるみたい。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/23(月) 09:33:42 

    >>61
    調味料が一緒なのかな

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/23(月) 09:41:55 

    >>57

    ついでに不調になる
    どこが言われるとモタれる、ダルい
    気にしすぎって言われる事もあるけど(母親が菓子パン、惣菜大丈夫な体質っぽい)、実際老いが加速して見た目も体調も残念
    経血も塊が多いし
    血の余りと言われる髪の毛も切れ毛ばっか、薄毛になってきた
    20代は回復するけど(外食、デリバリーが多い時期もあった)アラフォーからは回復率30%なんだな…
    すぐ食べられるものが合わないタイプで残念
    かと言って、ずっと自炊はパワーが足らなくなって(自分が作ったご飯でそう感じる人いるかな?)、心身共に満たされないので買うし食べに行くけど

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/23(月) 09:44:57 

    炊き立てのご飯は何より贅沢

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/23(月) 09:59:42 

    外食は塩分カロリー多いし、野菜も洗ってるかわからないからね、手も洗わないで調理してるかもだし

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/23(月) 10:00:46 

    好きな食材を安く食べられる

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/23(月) 10:02:17 

    >>64

    蛋白質が足りてないとか?
    あすけんというスマホアプリ入れて、食べたものをしばらく記録するといいかも

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/23(月) 10:08:50 

    >>34
    6〜8個入りのやつ全部入れちゃう

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/23(月) 10:09:37 

    安くて安心

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/23(月) 10:18:31 

    継続すれば確実に経済的
    好みの味付けができる上に特に作りたては美味しい
    残り物も工夫次第で美味しく食べられる

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/23(月) 10:18:39 

    >>1
    安い
    使うものを自分でコントロールできる
    美味しいものができた時は嬉しい
    創作意欲が湧く

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/23(月) 10:26:24 

    安くできるところ 材料や調理工程が把握できてるから安心

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/23(月) 12:09:46 

    冷蔵庫の残り物がうまく片付けられると達成感がある。
    脳トレみたいな感じ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/23(月) 12:20:07 

    いっぱい作れるのがいい
    ポテサラとか作るのめんどくさいけど買ったら少量しか入ってないのに高いからあんまり食べられない

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/23(月) 12:30:17 

    >>34
    いいねー!私はパイナップルたっぷりの酢豚

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/23(月) 13:05:33 

    自分好みに作ることが出来る
    なんやかんや安上がりなので、節約にもなる

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:10 

    テレビやネット見ながらダラダラできる
    お酒飲みながら作っては飲んで食べてが最高

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/23(月) 16:04:00 

    >>49
    最近のAIってホントすご

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/23(月) 16:59:12 

    もうやっぱり最近はどこで食べても高くてまずいと感じるから
    自炊できない人って大変だなと思うよ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/23(月) 17:32:19 

    節約になるし、好きな具材多めにできる

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/23(月) 18:24:07 

    >>1
    安い!
    この前うどん屋で大人2人2700円だった時は、お昼のうどんにこんなに払ったのか…と軽く衝撃だった

    家で冷凍うどん茹でてお惣菜の天ぷら買うだけなら1000円で済むよね

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/23(月) 18:59:11 

    >>37
    片付けもちゃんとやってくれてんのかな?って思ってしまった…

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/23(月) 23:39:04 

    >>68

    最近は、ゆで卵を朝に食べて、昼に高野豆腐も食べて…
    肉も魚も食べるようにしてる
    旦那と子供に比べると少ない気もするけど、チーズ、ヨーグルトも食べるようにしてるよ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/24(火) 08:51:00 

    >>1
    みんなボジティブな理由だわ…
    私が真っ先に浮かんだのは、身なりを整えて外出しなくても済むって事だもの。
    外に買い物に出なくない出る回数を減らしたいから自炊。
    それもちゃんとした料理とも言えない適当なものしか作らない。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード