-
1. 匿名 2025/06/22(日) 20:04:13
冷房を使わないという選択肢はない暑さですが、冷房をつけたらつけたで頭痛が酷くなりしんどいです…
皆さんは平気ですか?またどのように対処されてますか?+247
-5
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 20:04:52
変に冷えるよね。よくくしゃみでる+255
-5
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 20:04:58
設定温度を高めにする+63
-4
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 20:05:04
暑いと寒いを繰り返してるわ+250
-2
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 20:05:05
適切な温度が難しい+253
-2
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 20:05:10
ペットボトルを凍らして扇風機の前に置いてる+10
-13
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 20:05:34
温度高めにしてサーキュレーター回してる
+44
-3
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 20:05:36
おなじしんどいなら 消さなきゃ損損♪+1
-17
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 20:05:44
外気温29度湿度97パー
室内23度湿度40パー
フル装備です
春の装い+26
-0
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 20:06:15
>>1
色々試した結果湿度が原因でした
湿度で頭が圧迫されてる感覚になります+62
-2
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 20:06:19
職場でレギンス履いてる方いますか?+27
-0
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 20:06:41
クーラーつけて部屋のドアも空けて空気の流れを作るのはダメ?+28
-2
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 20:06:48
キンキンにして毛布かぶれば?冬だと思って生活すればいいじゃん+9
-15
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 20:06:57
自動にしててもちょうど良い室温って難しいよね
我が家は別の部屋の扉を開放して調節してる。エアコン自体を変更すると調節難しい+90
-0
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 20:07:16
出典:ecotopia.earth
+2
-0
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 20:07:55
>>1
私も同じです。頭痛もありますが、夜寝るときは冷え症で足が特に冷えてツラいです。+57
-2
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 20:08:21
毎年の事なんだけど、暑くならないように雨戸も閉めて、なるべく動かないようにひっそりしてるから、なんか鬱っぽくなる
陽が沈んでからウォーキングとか行って汗をかくとちょっとスッキリする+36
-7
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 20:09:08
扇風機やサーキュレーターおすすめ!
一人暮らしだから毎年薄着+サーキュレーターで乗り切ってる+22
-3
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 20:09:42
>>1
関節というか節々に鈍い痛みが出る
そしてだるい+33
-1
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 20:09:52
>>1
若い頃はエアコンつけて部屋着が半袖ハーフパンツでも平気だったけど、アラフォーの今はもう無理
外でもワンピースにサンダルは体が冷えて無理になった
身体冷やさないように家では長袖長ズボン、ワンピース着る時は必ずストッキング履いてパンプスにするようになった
+51
-9
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 20:09:54
>>8
🥵🫠🫥+4
-0
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 20:10:05
わかる。つけないと暑くて具合がわるくなるし、つけると謎の不調が現れる。+107
-1
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 20:10:11
エアコンの温度をMAXの27℃に設定すると暑くて26.5℃にすると寒い。
毛布を使うと暑くてタオルケットだけだと寒い。
半袖だと寒くて長袖だと暑い。
なんか丁度いい温度と服装が見つからない。+125
-0
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 20:10:34
>>1
温度低くし過ぎてない?
何度にしてるの?
27℃とか低すぎにしてなくてもそうなるの?+1
-3
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 20:10:49
長時間冷房のきいた部屋で過ごすと、なんでか疲れる。使わなくても暑くて具合悪くなるし。夏って快適に過ごすの難しい。+76
-2
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 20:11:11
>>24
私は、28度でも頭痛が。+13
-0
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 20:11:25
風量自動が一番電気代かからないらしいけど、自動だと弱くなった時暑くて強いと寒いでイライラするから、私は常に弱にしてる。+29
-0
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 20:11:27
職場とかスーパー飲食店どこいっても冷房キツイからライトダウン持っていって着てる+5
-12
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 20:11:29
>>5
私は家では26℃か27℃が丁度いい+8
-1
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 20:12:08
体はめちゃ冷えるのに手の平と足の裏だけ暑い時がある+26
-0
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 20:12:16
つけたら寒いし、消したら暑いんだよね+89
-0
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 20:12:23
>>1
部屋がせまいと余計にエアコンしんどい気がする
気のせいかな+17
-2
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 20:12:54
>>26
20℃にしても頭痛するの?
それってエアコンのせいじゃなくてエアコン消してても普段から頭痛する体質なだけじゃないの?+2
-11
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:00
>>2
クーラーのよく効いた店内に入ってもくしゃみが出るから暑いのにマスクが外せないのが悲しい。+11
-0
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:02
私は基本除湿にしてる
つけはじめは冷房で温度下げて
下がったら除湿に切り替えてる
それでも冷えるし頭痛くなるよね
風に当たらないようにしたり
筋トレ、ストレッチしてる
動くと暑くなるからちょうどいいよ+14
-4
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:08
>>1
除湿機も併用してる
同じ室温でも湿度が高いと暑いし、低ければ涼しく感じる+4
-1
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:13
>>20見てるだけで暑い(笑)
+24
-1
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:15
あちこち身体が痒いんだけどダニが繁殖してんのかな+5
-4
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:42
暑いんだけど、冷房したら脚が異様にダルくなるのよね。起きてられないぐらい。+17
-0
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 20:14:01
ドア開けて冷房いれてる
閉めたらさむい+12
-0
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 20:14:34
>>23
羽毛の薄がけ布団はどう?+4
-2
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 20:15:11
>>6
湿度が上がって余計に冷えるし暑いよ+3
-8
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 20:15:48
>>1
冷房のときは薄手の長袖長ズボン
切ってる時は換気扇窓全開の冷やしタオルを首に巻くかな+5
-3
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 20:17:13
>>1
頭痛はしないけど、冷えるとお腹が痛くなる。
家では長袖、長ズボン、靴下履いてる。+17
-2
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 20:18:03
>>5
もう本当にそれ!
+9
-0
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 20:18:09
最適解を最近見つけたんだけど、温度をめちゃくちゃ寒く設定して湿度下げて、冬のパジャマで暖かくして寝る。これが一番良かった。+8
-5
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 20:20:34
>>5
26度に設定すると室温が24度になる。寒いから27度にすると、室温はほんとに27度…。
その間のちょうどいい温度にできないもんかね。+56
-0
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 20:23:04
>>42
???
どういう論理か全く分からない+9
-0
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 20:23:39
>>1
冷房にしたり除湿にしたり1℃変えてみたり窓開けたままクーラーつけたりいろいろ試してるけど正解には辿り着けない+38
-1
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 20:23:46
>>20
本当に冷えてるのかな?
おばあちゃんみたいに暑さを感じれていないんじゃなくて??
この猛暑に夏にサンダル履いてすら歩けないってあるの?+21
-3
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 20:23:59
冷房をつけたら寒いし、切ると暑いし。+19
-0
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 20:28:06
就寝中つけっぱなしにしてるんだけど朝起きたら喉の軽い痛みや不快感がある
タイマーにして途中で消しちゃうと暑くて変な時間に目が覚めるし
温度設定は27か27.5℃でちょうど良い
口開けて寝てるわけじゃなさそうなんだけど…
似たような人いますか?何か対策ないかな+18
-0
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 20:29:27
>>10
湿度が低いのがよくのでしょうか?
人によって合う湿度があるとかでしょうか?+6
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 20:29:31
>>5
昼間は27.夜は27.5がいい。
若い頃は21度とかでひえっひえで寝てたけどもう今は無理!普通に寒い!+3
-0
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 20:29:48
>>50色んな意味で心配だよね
日焼け対策じゃなくこの暑さで外で厚着って
+12
-2
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 20:30:07
弱や静よりもっと弱い風量欲しい。
そよ風くらいの。+4
-1
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 20:30:51
エアコン壊れて業者呼んだのに原因がわからないとか抜かして何度も来訪しては検査を繰り返してる。壊れたんなら買い直すから早く結論出してくんないかな、暑すぎてキレそう。+13
-0
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 20:31:23
人間の身体の仕組みから言って、身体の中の熱は汗をかいてでしか外に出せないから汗をかかずに空調とかで強制的に冷やしたら体調崩すに決まってる+8
-1
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 20:32:44
毛布被ったりして調節してる+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 20:33:42
冷房にしたら、何時間かしたら湿度戻りしちゃって暑くて目覚める。除湿モードの方が湿度戻りしなくて安定してるけど、冬の寒さとはまた別のひんやり感で消したり付けたりして爆睡できてないー。+11
-0
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 20:34:21
>>1
スポットクーラーいいよ+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 20:34:41
>>54
夜27.5℃で寝てて途中で寒くなって28℃にするけど、それではちょっと暑くて、27.7℃があればいいなといつも思ってるw
タオルケットもいろいろあるけど、これ!っていうのがなぁ。。+8
-0
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 20:34:46
>>38
あせもじゃない?
去年病院にいって痒み止めと塗り薬もらったよ
痒み止めの飲み薬、進化してる
今年は去年の残りで痒みが薄まったから行ってないけど+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 20:35:30
>>1
私は今の時期は冷房ではなく基本ドライモード(除湿)で、冷えてきたら送風モードに切り替え、暑くなってきたら(湿度計を見て高くなってきたら)またドライに戻す、という感じです。
あと、居室ではなく隣の部屋のエアコンをつけてドアを開けっぱなしにしているけど、これが重要な気がする。冷風が直接当たらないしドアの開き具合で調整したりできる。
効率は良くないし電気代は多分余計にかかるから、せめてもとエアコンつけてる部屋は昼間でも遮光カーテン閉じてる。+11
-1
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 20:35:36
同じ温度でも、メーカーによって湿度が違うよね。同じ26度設定でも子ども部屋と比べると、リビングはちょっとムンとしてる。でもそれ以上下げると今度は寒い…+5
-0
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:18
分かります。風速最弱にしてる。+4
-0
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 20:38:19
下半身が冷えるから靴下履いてる+7
-0
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 20:38:48
頭痛だともしかして室外機・室内機のモーターの低周波から来てない?
私はそのタイプ+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 20:39:26
>>10
除湿にして寝るとすぐに風邪ひかない?
冷房ならば平気なのだけれど。+9
-0
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 20:41:39
>>57
もう買っちゃえ!+5
-0
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 20:42:53
>>3
それだと蒸して暑くなる+37
-1
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 20:47:27
分かる
今週ずーっとボーとしてた。+2
-0
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 20:47:47
>>57
お客さま相談室に相談する
その会社から貰える出張費?を稼いでるだけじゃない?+4
-0
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 20:52:48
>>1
冷房28度設定にしたら暑いので、除湿を40%にしたら、気持ち良いので今は除湿にしている。+5
-0
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 20:53:10
個人で適温違うよね…
私は起きてる時は28℃前後で寝る時は29℃プラス扇風機(暑いけど寝れないほどじゃない)、風量は弱めで風向きを上に固定。
もっと暑い日が続くと建物に蓄熱するのかもう少し下げないとダメ
徐々にエアコンに体を慣らしていく
昨年いきなり低めの温度で寝たら翌日めまいと吐き気が出たから(それなりに厚着はしていた)+6
-0
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 20:56:04
>>1
足だけはめちゃくちゃ防寒してる
そうじゃないと冷える+5
-0
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 20:58:33
夜間の気温にもよるけど寝室が広くないので27か27.5に調節してドア開放
寒い人は綿毛布、暑い人は冷汗ケット
わたしは靴下かレッグウォーマー必須+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 20:58:38
冷房つけはじめてから喉が痛いです。
わたしも対処法あれば教えてほしいです。+8
-0
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 20:58:49
>>33
20℃とかあり得ない。職場でそんな温度設定にしたら、抗議して政府推奨の27℃とかにする。たぶん、すぐ下げに来るおじさん達とはエアコン設定温度争いになるけど。+9
-1
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 21:03:00
>>62
夏用超薄羽毛の上掛けを親戚にもらったら割と良いです。タオルケットより今はお気に入り。真夏はタオルケットに戻りそうだけど。+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 21:04:29
寝るときは寝室の隣の部屋でガンガンつけてドアを開けっ放しにしてるのが適温+7
-0
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 21:07:37
>>67
わかります。
リラコ履いて足首は冷えるからレッグウォーマー履いてます。半袖も腕が冷えるから七分袖が使い勝手良いんですよね!+5
-0
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 21:07:47
子供がめちゃめちゃ汗かくから昼も夜もエアコン+サーキュレーター使用。
さっきからくしゃみ鼻水が出てきて風邪ひいたかなーまずいなーって感じ。
自分の適温にできないのって辛いですね。+6
-0
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 21:12:26
天蓋付きベッドというか蚊帳みたいなのを吊るせばいいのかな+2
-0
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 21:19:18
>>18
エアコンつけずにサーキュレーター回すだけでしのげる?なんか温かい風が撹拌されるだけな気がするんだけど。+8
-1
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 21:22:02
ドライが一番良い。冷房は28度でも寒い+4
-0
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 21:27:09
別トピでは寒いなら着込めば大丈夫と、クーラー病認めないのに、ここでは認めるんだね+0
-2
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 21:35:46
無風で室温と湿度だけ下げたい+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 21:42:46
私も人並みに暑いんだけど、付けていると冷える。
お腹がすっごく弱いから一年中腹巻きもしてるんだけどw
よっぽど冬とか寒い方が着込めば良いだけだから外出先でも気楽。
体温調節が我ながら難しい…+2
-0
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 21:43:14
>>68
夜、ウォーンウォーンっていう音がうるさくて眠れない。+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 21:44:13
>>3
それだと湿度が高いままなんだよね。結局付けたり消したりを繰り返してる。そして今、エアコンの冷えでお腹が冷たくて下痢中。+8
-0
-
92. 匿名 2025/06/22(日) 21:47:30
トレーナーにジーパン、綿毛布かぶって部屋の隅っこで過ごしています+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/22(日) 21:49:03
よくわからないけど
寝室のエアコンつけて寝ると朝湿度えげつないからしんどい…80とか90になる
設定温度低くしてもかわらなくてつらい
+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/22(日) 21:51:25
冷房設定28度にしても室温計見ると25度になってる+7
-0
-
95. 匿名 2025/06/22(日) 21:52:19
そんなに温度低い設定にしてないのにすぐお腹くだる…+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:10
設定温度を25°して風速弱めサーキュレーターを回して長袖長ズボンにレッグウォーマーしてる。
夫が暑がりだから設定温度を下げた時は少し厚めの長袖着て過ごしています。+2
-0
-
97. 匿名 2025/06/22(日) 22:27:12
家は除湿で26度自動にしてパジャマは薄手の長袖、肘が出てるとミシミシする笑。冷房だと体が怠くなるんだよね。+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/22(日) 22:28:54
>>1
今日は冷房に当たりすぎて体がダルくなったからしっかり湯船に浸かって早めに寝るよ+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/22(日) 22:48:56
>>48
水滴が溜まって扇風機で湿気が直に飛ばされるってこと???+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/22(日) 22:49:07
>>47
今年0.5℃ずつ調節できるエアコン買ったら
いい感じだよ+8
-0
-
101. 匿名 2025/06/22(日) 22:51:40
>>50
分かるよ。
ずっと外!なら暑さ覚悟で薄着だけど
スーパーとか室内入ると
外気温との温度差にやられるのよ…+6
-0
-
102. 匿名 2025/06/22(日) 22:52:55
>>23
私もそれで夜中までリモコン
ピッピピッピいじって熟睡出来ないし+1
-0
-
103. 匿名 2025/06/22(日) 23:08:11
>>50
店内の事なんじゃない?スーパーとかだとめっちゃ冷えるから+7
-0
-
104. 匿名 2025/06/22(日) 23:08:59
>>50
猛暑でも素足にサンダルは無理な人は多いよ。冷え性は冷えるのよ。あと蒸し暑い今頃は湿気で皮膚表面が湿っていてそこにすずしい風があたるとひえる。それもあって私も長袖だし薄手のレギンスをスカートの下にはいてるよ+8
-0
-
105. 匿名 2025/06/22(日) 23:24:58
>>19
私もこれかな
熱の時みたいに関節痛くなるというかムズムズするというか…って感じ
リビングに毛布下ろしてきて羽織りながら過ごしてる(家族はみんな暑いというので温度は低め)+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/22(日) 23:39:45
>>20
アラフォーでワンピースww+1
-7
-
107. 匿名 2025/06/22(日) 23:58:45
触ると体は冷たいのになんか暑いんだよね
しんどい+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/23(月) 00:35:51
つけてるとカラッカラにならない?全身の水分抜けたみたいになって気持ち悪くなって目が覚める
消せば蒸すし>+2
-0
-
109. 匿名 2025/06/23(月) 00:45:38
>>3
集合住宅かつ部屋が狭いからか午前と夜は30度の風「弱」設定でも平気
部屋が南西向きだから14時~17時の間は26~28度くらいにするけどね+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/23(月) 01:08:34
オフィスが蒸し暑くて辛い+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/23(月) 04:21:46
歩いてて汗ダラダラ車内激アツなのに冷房ない電車にイラつくし落ち着いて寒くなってきた頃に冷房かけ出す電車にもイラつく。。つらい+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/23(月) 05:58:11
前は29度か30度にしてたのに、数年前から25度にしてもあまり涼しくならなくなった
買い換えようかと思っても結局まだいっかってなっちゃう+1
-1
-
113. 匿名 2025/06/23(月) 08:02:32
>>10
私も。キンキンに冷えても全然大丈夫。温度低いのに湿度高いともうダメ。+0
-0
-
114. 匿名 2025/06/23(月) 08:12:51
除湿にすると割と快適だけど喉がすぐやられてしまう+2
-0
-
115. 匿名 2025/06/23(月) 12:07:50
家なら断熱リフォームとか良さそう。
寝る前にガンガンに冷やしておいて、
止めて寝るとか。どうなんだろう?断熱リフォームでできることは?費用相場や安くする方法もご紹介 | 地元のリフォーム・リノベーション相談はリフォームパークへreform-park.jp断熱リフォームが気になっている方に向けて、断熱リフォームでできることを解説していきます。あわせて費用相場や費用を安くする方法についてもまとめました。
+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/23(月) 12:13:11
高めの温度設定にして扇風機を併用。扇風機はゆーっくり首振りで。+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/23(月) 12:42:02
>>8
☠️😇+0
-0
-
118. 匿名 2025/06/23(月) 19:29:24
>>50
外出先だとクーラー効いてるから足が冷えちゃう
冷え性だから
外はもちろん暑いけど+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/25(水) 03:22:46
1℃下げるとさむーーい
1℃あげるとあつーーい
いい加減にせえ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する