ガールズちゃんねる

除湿と冷房どう使い分けてる?(エアコン)

69コメント2020/06/29(月) 09:57

  • 1. 匿名 2020/06/27(土) 16:08:26 

    私はこの時期の部屋干ししてる日や雨が降ってムシムシする日は除湿で、梅雨が明けて本格的な夏がきたら冷房にします。
    これが正しい使い方なのか節約できてるのかは謎ですが…(ー ー;)
    皆さんはどう使い分けてますか?

    +86

    -2

  • 2. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:25 

    快適エコ自動機能で除湿と冷房同時使用

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:33 

    常に除湿一択

    +166

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:33 

    湿度が高い大雨の日は除湿(ドライ)あとは殆ど冷房です。

    +78

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:36 

    除湿と冷房どう使い分けてる?(エアコン)

    +86

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:46 

    28度超えたら冷房、28度以下でも湿度70超えたら除湿

    +52

    -3

  • 7. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:05 

    ちょっと暑ければ除湿
    暑ければ冷房

    +74

    -4

  • 8. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:07 

    主と全く同じ。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:11 

    除湿の方が冷えませんか?
    冷え性なんですが除湿にすると体がキンキンになります

    +219

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:14 

    除湿の方が電気代かかるって聞いたよ。
    除湿はキリがないから止まらないって。

    +182

    -6

  • 11. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:16 

    なんかのテレビで除湿はお金がかかるって言ってたような…それ以来冷房にしてます

    +126

    -5

  • 12. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:30 

    雨の日は除湿です

    付けっぱなしだと除湿と冷房どっちが料金高いのかな?

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:33 

    冷房一択
    除湿ってほぼ使わない

    +124

    -6

  • 14. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:56 

    床とかじめっとしたら除湿してる

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/27(土) 16:11:59 

    除湿は電気代が高い
    冷房にして湿度も下げつつ、長袖着ると良い

    +24

    -9

  • 16. 匿名 2020/06/27(土) 16:12:54 

    除湿が電気代が高いから、冷房オンリー

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/27(土) 16:13:40 

    除湿めっちゃ寒いけどムシムシしてて冷房効かないときにつける

    この時期は除湿かなぁ

    真夏になったら冷房

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/27(土) 16:14:15 

    え!除湿電気代高いのか…冷房に切り替えるわ

    +113

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/27(土) 16:14:44 

    今日みたいな東京の天気は除湿

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/27(土) 16:14:44 

    Gと部屋干し対策で昔から除湿
    でも真夏は冷房

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/27(土) 16:14:50 

    除湿(弱冷房除湿)、冷房、除湿(再熱除湿)の順で再熱方法の除湿をするエアコンが一番電気代高いよ

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/27(土) 16:15:52 

    電気代は除湿の方が高いって本当?

    +33

    -5

  • 23. 匿名 2020/06/27(土) 16:16:25 

    除湿は電気代高いって言われたから常に冷房

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2020/06/27(土) 16:16:38 

    10年前のエアコンだけど
    29度の除湿にしてもすごく寒くなる。
    なので冷房にしたことない。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/27(土) 16:17:05 

    感覚で湿気が凄い時は除湿
    カラッとしてきたら冷房に切り替えてる

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/27(土) 16:17:08 

    モワモワして湿度を即下げたい場合は除湿
    けどお金かかるの??

    でも冷えてくるからそのうちエコ自動
    けどこれも冷えてくるからエコで温度1度上げる
    モワモワしてくるからまた除湿

    冷房は除湿も兼ねてるとテレビでみた
    夏は冷房29度くらいにしてる
    あとネコいるからつけっぱなし

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/27(土) 16:18:21 

    >>10
    そうだとしても、冷房じゃ湿度下がらないし、床がベタベタするよ

    電気代とか言ってる場合じゃないと思う

    +28

    -17

  • 28. 匿名 2020/06/27(土) 16:18:30 

    除湿のほうが電気代高いっていうけれど本当かと今まで疑っていたんだけど。
    電気会社変えたら一日の電気使用量をグラフ化できるサイトを見られるようになって、たしかに除湿は冷房に比べて段違いの電気使用量だった!(※我が家比)
    それから我が家じゃ除湿の電気代が恐ろしくて、なかなか除湿をつけられないよ。

    +50

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/27(土) 16:19:01 

    除湿すると頭痛くなるのは私だけなのかな
    なのでほぼ冷房派です
    どうしても除湿しなきゃいけない時は部屋にいない時にやっています

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/27(土) 16:24:44 

    冷房一択!
    冷房つければ自然に除湿される。

    +43

    -3

  • 31. 匿名 2020/06/27(土) 16:24:53 

    >>10
    うちのエアコン使用ワット数が常に表示されてるけど、エアコンだと大体0.2kwだけど除湿にすると0.6kwになってるから消費電力は除湿のほうが断然高い。でもジメジメしてて外はそこまで気温高くなくても暑い日だとエアコンの場合自動で送風運転に切り替わってしまって涼しくないから、そういう時は除湿にする。

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/27(土) 16:26:13 

    自分は冷え性でもあるのでなるべく(特別カラッとした日は除いて)除湿をつけるようにしてたけど、意外と電気代がかかることもあると聞いて冷房にしたほうが良いかなと。梅雨が開けたら冷房にしようかな??

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/27(土) 16:27:47 

    ここよんで除湿→冷房 にしようと思った

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/27(土) 16:27:48 

    温度計見てきめる

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/27(土) 16:28:12 

    エアコンは冷房にして
    湿度が高い時は除湿器を併用してます。
    快適です。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/27(土) 16:30:21 

    冷房で部屋干しの洗濯物もしっかり乾いてるから、冷房で十分

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/27(土) 16:31:08 

    >>31
    なんて良い情報なの100円あげたい

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/27(土) 16:34:04 

    >>10
    除湿の種類によるから

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/27(土) 16:34:28 

    >>27
    ベタベタの不快指数は半端ないよね

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/27(土) 16:44:45 

    >>28
    凄い!どこの電力会社ですか?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/27(土) 16:45:17 

    エアコンだとなんか暑いなって思う時は除湿つけてる。
    電気代あがるのわかってるけど、暑くてイライラする方が耐えられない。夏の電気代は仕方ない。

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/27(土) 16:45:37 

    体感温度で変えてる。

    今日、お昼頃から除湿でつけたけど変わらない気がして冷房に変えたら涼しくなった。

    その逆の日もあるし温度計買おうかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/27(土) 16:46:38 

    >>39
    やばいよね!
    今日、床水拭きしたよ〜
    子供らも裸足で歩くし、皮脂が付くんだよなぁ。
    ウェットクイックルじゃ上手く床の黒ずみ取れなくて、我が家は雑巾使用…

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/27(土) 16:50:03 

    >>27
    冷房の詳細設定内に湿度設定ないですか?
    それで湿度は40〜50%で冷房運転してますよ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/27(土) 17:03:42 

    寝るときに除湿だと朝喉がイガイガするような気がしたので夜は冷房にしてます

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/27(土) 17:05:13 

    まず冷房にして、ある程度の温度て除湿に切り替える
    除湿そのもの、そういうやり方だって聞いたから

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/27(土) 17:07:09 

    >>20
    除湿がどうしてG対策になるのか
    Gが大嫌いなわたしに教えてください泣

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/27(土) 17:10:36 

    温湿度が高ければ冷房でもきちんと除湿されるから
    冷房使うべきだと思ってる。
    除湿=弱冷房くらいに思ってる人多くない?
    再熱除湿が1番電気代かかるのに。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/27(土) 17:10:39 

    良いエアコンだと除湿のが高いけど、安いシンプルなエアコンだと除湿のが安いんじゃなかった?
    除湿のやり方が違う…とかだったような。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/27(土) 17:12:40 

    >>49
    除湿のやり方は同じで
    ある程度まで冷やした空気をそのまま出すか温め直してから出すかの違いだって聞いたような。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/27(土) 17:13:57 

    >>9
    メーカーによる。うちはFUJITSUのエアコンが除湿の方が涼しい、だが風量の調節ができない。充分冷えて、でも除湿でいたいのに自動のままで風量弱くできないのがデメリット。
    霧ヶ峰はカラッとするだけ、温度は変わらず。この場合除湿できたら冷房に移行する。
    どれも数年前の型なので、今のはどうなのか知りませんが。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/27(土) 17:14:14 

    >>40
    エルピオでんきっていうところに変えました。
    マイページから電気使用量を見られますよ。
    ちなみに楽天でんきとループ電気とどれにするか迷いました。汗

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/27(土) 17:22:19 

    室温が低くても湿度が高いままだと
    涼しく感じないから除湿にしてあります。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/27(土) 17:28:22 

    >>10
    弱冷房除湿とやらだと、冷房より除湿のほうが電気代安いです。除湿には2種類あるので、いい加減な情報を流すのはやめたほうがいいと思います。

    +36

    -6

  • 55. 匿名 2020/06/27(土) 17:44:15 

    なんか全然除湿されなくて困るわ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/27(土) 17:45:33 

    >>1
    ペットがいるから常に室温湿度には気を付けてるけど、エアコンの除湿だと冷えすぎるから1日中エアコン冷房と、除湿機2台(夜は1台)使ってる。
    これで電気代は1万くらい。

    部屋干しも早く乾くし除湿機いいよ。
    コンプレッサー式なら夏場の除湿能力は高い(冬には不向き)・室内の温度は上がりにくいけど価格・電気代は安いし。

    その代わり音はうるさいかも‥。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/27(土) 18:02:53 

    あんまり考えずに付けてる。
    けどここ最近の梅雨のジメジメは耐えられないので最初は除湿でカラッとさせて、後から冷房ってパターンが多いかな。
    電気代除湿の方が高いけど気持ち悪いよりマシ。
    真夏になったら常に冷房。
    今年はエアコン変えたけど、冷房の時に除湿設定も出来るから便利になったな〜って。
    ちなみに家に誰かいてもいなくても常にフル稼働です、猫達がいるので。
    なのでどの道電気代かかるし、もう除湿高いとかどうでもいいやみたいな🤣

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/27(土) 18:41:21 

    除湿モードの方がオンオフを頻繁に繰り返す作業が多いから、冷房モードの方が実は電気代が掛からないと聞いたので、除湿モードはほぼ使ってない。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/27(土) 19:43:57 

    >>47
    Gの豪邸は湿度ムンムンの室内だから。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/27(土) 20:16:11 

    >>9
    わかる!うちの去年買ったパナだけど、除湿めっちゃ寒い!キンキンに冷える。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/27(土) 21:30:07 

    え~~湿気がいやだからずっと除湿してたわ…高いんだ
    冷房でもある程度除湿できるよね?今冷房に切り替えたわ

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/27(土) 23:19:49 

    除湿高くてもカラッとして気持ちいい、冷房は今日とかべたっとする

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/27(土) 23:26:05 

    冷房ずっとつけてたら湿度上がってこない?
    うちは常に除湿。

    ダイキンのエアコンなんだけど除湿だと温度が±何度とかで設定なんだけど何基準の±なのか分からん。
    除湿で温度設定できるやつがいいなぁ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/27(土) 23:38:00 


    これ見て除湿一択よ。
    除湿運転(除湿方法)は、再熱除湿ですか? Q&A情報(文書番号:123960):シャープ
    除湿運転(除湿方法)は、再熱除湿ですか? Q&A情報(文書番号:123960):シャープcs.sharp.co.jp

    除湿運転(除湿方法)は、再熱除湿ですか? Q&A情報(文書番号:123960):シャープ製品別サポートトップQ&A情報取扱説明書製品情報カタログ別売品お手入れ・ユニット交換動画故障診断ナビ修理相談ホームサポート・お問い合わせエアコンQ&A情報除湿運転(除...


    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/28(日) 00:26:43 

    >>33
    一緒…
    除湿の方が安いと勘違いしてた

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2020/06/28(日) 00:35:16 

    一昨年は冷房ずっとつけており、去年は除湿ずっとつけて比較しましたがうちは除湿の方が安かったです。
    これはエアコンの機種にもよるのでそれぞれ比較してみて使用するのがいいと思います!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/28(日) 05:51:47 

    >>27
    えっベタベタしたことない
    どういう状況?

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2020/06/28(日) 19:13:58 

    最近のエアコンの除湿運転は、弱冷房除湿運転だから冷房より電気代が安い
    昔のエアコンは再熱除湿というもので冷房より電気代が掛かる

    このジメジメした時期に冷房なんて電気代の無駄なので気をつけたほうが良いですよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/29(月) 09:57:02 

    >>43
    分かるよ〜
    うちは古い家だから、アルコール薄めたやつで雑巾掛けしてるよ。
    (床が白くなるから特に綺麗な家にはオススメしませんが!)
    子供の足って汗っかきだしベタベタになるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード