-
1. 匿名 2025/06/22(日) 17:24:06
相談させてください。
3年ほど引きこもり無職実家暮らし中年女です。
外にも出れなくて散歩すら難しいので、基本的に自室に引きこもってガルちゃんして過ごしてます。。
生きてることすら恥ずかしいです。
来週、再来週と親戚が実家に集まる事になってます。
父方、母方両方の親戚がたくさん来ます……。
私は誰にも会いたくないし、部屋から出たくないですが親戚が来たら親に強制的に挨拶しに出て来いと言われかねないので今から怯えています……。恐怖です。
ちなみに引きこもってるので美容院なども行けないし太ってもいるので、人前に出れる風貌じゃないです。
親戚中どこを探しても私みたいに出来損ないの引きこもり無職実家暮らし中年はいないので、私が引きこもりをしてると聞いたら親戚達は理解できないと思います。
いとこ達もみんな仕事してますし、結婚して配偶者・子供もいるので、自分とは全く正反対の人達ばかりです。
産まれてくる家を本当に間違えました……。
実家に置いてもらってる以上親戚は来るし避けられないことかと思いますが、同じような状況の方はどのように付き合われて、どのように乗り切ってますか??
親戚が来てる時に外出したくても外に出れません……。
当事者で話しませんか?
よろしくお願いします。
+314
-496
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 17:25:31
親の扶養に入ってますgirlschannel.net親の扶養に入ってます7年間引きこもりをしていて ずっと親の扶養に入っていました その間に発達障害と診断されました 手帳は持ってません 今パートを始め扶養が抜けない 130万以内で働いています このままでは嫌なので 扶養を抜けたいのですが勇気が出ま...
+72
-25
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 17:25:40
ドアに鍵ないの?+437
-26
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:06
親が出てこいっていうんだ...
デリケートな問題だし、親戚も触れたくないと思うんだけど。+1436
-36
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:28
今はネットで稼げる時代だから、外が嫌なら内職しよう!これを機に頑張ろう!
私はそれで仕事探し出したよ+1010
-40
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:32
>>2
このトピのトピ主見習って欲しい!+11
-54
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:33
親戚のみんなが集まる場所に引き出されて苦痛な時間を過ごすか、
満喫などで誰とも交流しなくていい場所に避難するかのどっちかじゃない?+1098
-8
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:33
引っ越し🚛📦
引っ越し🚛📦
さっさと引っ越し🚛📦+23
-113
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:36
引きこもり無職の親戚の話かと思った+720
-15
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:47
妹の子供が来た時がほんと恐怖だった
部屋に隠れてたらどんどんされて
誰かいるのーってさ…
怖すぎる!+645
-76
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:53
挨拶するくらいなら外に頑張って出ちゃえば
私ならそうする+796
-15
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 17:27:04
その時だけ図書館に行くことを頑張ってみる+763
-8
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 17:27:06
>>1
働くか結婚すれば?+50
-116
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 17:27:14
引きこもりの方のトピ多いね最近+193
-11
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 17:27:18
カラオケとかネカフェに避難するのも難しい感じ?
お金があるならその日だけでもビジホに泊まってみるとか+560
-12
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 17:27:40
就労支援でもタイミーでもなんでもいいから働くことに繋がる用事で外に出る+181
-57
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 17:27:56
親戚なんか勝手に来ていちいち出て挨拶しなくていいよ
挨拶ってのは本来人に強制されてまでするものじゃないから
部屋に引きこもってたってその親戚に迷惑かけてるわけじゃないでしょ?
挨拶しなかったらアレコレまた陰口言われたりするのかもしれないけど言いたい奴には言わせておけばいい
引きこもってるからってその人の価値を無価値みたいに言うような人のほうが心が汚いし人として恥ずかしいんだから+93
-98
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 17:28:02
>>1
まずは病院へ行け
通院しろ
話はそれからだ
今は訪問看護もあるので、利用するように+558
-86
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 17:28:04
親と話し合って自室にいたいことを伝えるしかない+362
-5
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 17:28:16
その日だけ女優になるのよ
何もなかったように普通に接するの
笑って、しゃべって、ほがらかに
あなたは女優になるのよ+69
-63
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 17:28:32
親も呼びたいんだろうからさ
親の家でもあるんだし
その日だけでもネカフェとかどうかな。+304
-4
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:03
>>1
私も作業所行ってて親戚には無職で引きこもりってことになってるから挨拶はしないでその時は部屋に引きこもってるよ。
そのかわり親戚が来た時は美味しいものを用意しておいたり、家に物をくれた時はお返し選びを手伝ったりしてる
何かしらしてれば親も無理に挨拶しろとは言わないかも+321
-11
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:10
下の方にある親の扶養トピの人は7年引きこもりで発達障害と診断されたけど働いてるよ???
そんな自分が嫌でもがいてるよ???
あなた何してんの?+24
-119
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:13
お風呂は入ってるんでしょ?
帽子かぶってマスクして外出るのも厳しい?+172
-3
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:15
>>1
自分でこの画像見つけてきたの?+50
-12
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:25
>>11
自分で自由に使えるお金ないのかなぁ?
どうなんだろう。+84
-2
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:28
逆に堂々とする+70
-4
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:30
>>1
暗いねー
親戚付き合いなんて人付き合いがいい人でも嫌いなもん嫌いだわ
強制されないんなら会わなくてもいいんじゃね
会いたくないと思うような相手でもあるなら仕方ない+115
-34
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:38
車持ってないのかな
当日だけ脱出して車のなかでやり過ごすとか出来なそう?私だったらその日家にいる選択はなくとにかくどこかに避難する事に全力を注ぐわ+154
-13
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:42
>>1
部屋の鍵閉めて立てこもる
または親戚が来る日はショッピングモールのベンチや図書館などに避難する+203
-7
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:43
コロナになったと嘘をつく+93
-9
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:50
漫画喫茶かビジホか公園でも…、と言おうと思ったが、「親戚が来てる時に外出したくても外に出れません」かぁ。難易度高い
自室があるなら外が無理な以上、親に話をしといてもう自室から出ない工夫をするしかないよね
親戚に来ないで…はさすがに要求が過ぎるしな+170
-1
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:51
仮病でいいんじゃない?喉の痛みと咳を訴えて、親戚に伝染すといけないからって。+211
-5
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:54
>>1
3年も、、
どうやって支払いとか
税金とか払ってますか?親ががり?+79
-43
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 17:30:02
よほどだね
外に出られないから避難できないしな
私はPTSDがでて引きこもってたけど、悔しい思いとかあってなんとか外に出られるときもあるけど社会復帰できるまでに十年かかった
親も必ず挨拶しろって考えなのかな
なんとか避難もしくは親が対処してくれればね
ちなみに私も吐かない過食になって激太りした
社会復帰して二十年、やっと少し瘦せれれた
主が引きこもりになった理由は言わなくてもいいけど、社会復帰したときに引きこもってた機関後悔するときもある
+113
-5
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 17:30:17
頑張って熱を出して!+64
-5
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 17:30:31
一時的に外に避難するしかないよ+21
-0
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 17:30:33
>>23
当事者からのアドバイスが欲しいみたいよ?+68
-5
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 17:30:34
親が気を使って「ガル子は外出してて〜」ってごまかしてくれるかもしれないよ。
挨拶しろって言われたら咳が止まらないから部屋にいるってゴホゴホしてればいいよ。+113
-4
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 17:30:35
父方、母方両方の親戚が集まって泊まれるようなでっかい裕福な実家ということはわかった+117
-0
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 17:30:41
>>1
親戚が来る前に家出てどこかで時間潰す+94
-3
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 17:30:57
>>23
トピズレですが。+43
-4
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 17:31:01
親戚の情報が主の耳に入ってるんなら、主の情報も漏れてるんじゃないの?ご両親が隠してるとか?+9
-0
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 17:31:26
ガルの管理人の性格の悪さよ
+17
-2
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 17:31:26
>>38
引きこもりと引きこもりで慰め合うってこと?+21
-20
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 17:31:34
読んでるだけで苦しい。挨拶だけして、すぐに部屋に戻るかな。体調がよくないのですみませんって言って
私もひきこもりで、兄弟の結婚式があった時に、ものすごく憂鬱だったし案の定挙動不審になってしまって、その後ずっと兄弟とギクシャクしてます…謝ったけど、あれが精一杯だったとも内心思います+214
-5
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 17:31:37
>>40
ヤバイね
嫌な予感してトピたてたんだと思う…+23
-3
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 17:31:52
その時だけ外出すれば?
別に親も特には紹介したいってこともないだろうし漫喫でもいいじゃん+24
-0
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 17:31:55
>>4
主さんが心配しているだけなので、実際は親も隠そうとすると思うんだけどなぁ+300
-14
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 17:32:16
ドアをノックされたら、熱っぽいとだけ言えば?
コロナだと思われて近寄って来ないと思うよ+40
-2
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 17:32:23
外に出るのは難しいの?+10
-0
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 17:32:32
鬱っぽくない?
一回病院行ってみたら?
+37
-2
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 17:32:33
私も引きこもり。でも親戚も私が引きもってるの知ってるし、親にも挨拶しなさいって言われない
+61
-8
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 17:32:40
当事者じゃなくて、行く側の親戚だけど。出てこなくてもなんとも思わない、むしろむさ苦しい(うちの場合は男だから)姿を見たくないから部屋にいていいよ。親世代は意地でもここへ呼べ、あいつはいい年して何やってんだ、って言うけどね。+92
-0
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 17:32:42
>>1
中年になってもまだ養ってくれてるんだし挨拶してくれと言うならしたら?
自分を養うために働くことに比べたら安いもんよ+120
-22
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 17:32:42
>>23
人それぞれ事情あって環境も違うのにみんなが踏ん張って働けるわけではない
働けないからって責めるのは間違ってます
+123
-30
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 17:33:11
>>1
親にどうこう言われても
強い意志で部屋から出ない
無理やり部屋に凸されそうになっても
ドアを塞いで応じない、頑張って
+18
-20
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 17:33:23
>>45
1を読んでトピ主さんの意向にそったコメントをしたら良いと思うよ+42
-2
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 17:33:26
散歩や美容院程度の外出すら無理だなんて何らかの診断がつくよね
治療してもらいなよ
病院いけないなら電話で相談してみたら+111
-4
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 17:33:46
>>1
中年って30歳以上?+5
-14
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 17:33:50
従兄弟が法事の時にそういう状態で部屋から出てこなかった事あるけどみんな察してそっとしといたよ
でもまずは親の理解がないと難しいよね…+95
-0
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 17:33:51
漫画喫茶とか喫茶店とか行ければ良いけど、、
その状態の子がいる家に、たくさん人呼ぶ?って思った+8
-3
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 17:33:53
>>45
横
傷つきたくないから同じ境遇の人同士で傷の舐め合い的な?+20
-22
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 17:34:23
>>1
家にいるのに挨拶しないのはおかしいってなるんだろうから、その日は家から出るのが1番いい
お互いのためにその日だけは頑張って外出する+126
-4
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 17:34:24
>>1
そこまで自分に頑固に引きこもれるのって、もう気が強いのと同じだよ
それなら開き直ってサロンいって、デブにも似合う服でおしゃれして
親戚に『あなたいま何してるの?』って聞かれたときに
堂々と『引きこもり!』って言えばいいのよ+182
-26
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 17:34:24
わかるよ。でもトイレ使うとバレるからやっぱ勇気出しで外出てごらん。親戚に会う方がシンドイと思う。その日の早朝、まだ誰も起きて来ない時間にこっそり家を出て適当なとこで時間潰せばいいさ。どうせ周りは知らない他人なんだし気にしなくて大丈夫だよ!そんな体験の積み重ねで、いつか引きこもり生活も終わりが来るよ。頑張って!+82
-5
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 17:35:40
>>1
自分みたいな人が親戚にもいないから生まれてきた家を間違えた?
本人は気が楽でもひきこもりがそこら中にいたらご両親も大変だと思うけど+119
-8
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 17:35:50
>>4
出てこいって言われる『かも』しれないだぞ
勝手にビビってるだけ+195
-1
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 17:35:55
>>63
ウケるw
一生引きこもりだろうね+14
-35
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 17:35:57
>>23
主さんは勇気を出してここで相談したんだと思うよ。どうしたらいいのか助言を探したり、同じ境遇の人と分かりあえる意見を求めてみる。これが今の主さんには精一杯なんだよ。とても今働いたり親戚の前に出るなんてことは精神的にもハードルが高いと感じる。この勇気に応えて協力できないなら、せめて潰さず黙っておこうよ。当事者のみって書いてあるし。+155
-12
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 17:36:11
私はそういう時開き直ってる。その時だけニコニコ挨拶だけする。今何してるの?とか聞かれたら今は働いてないって正直に言うだけ。あっけらかんと。オドオドせずに普通にしていれば、こっちが不安になるほど気にされないで済むと思う。
そのあとグッタリして寝たきりになるけど、予定があるわけでもないからゆっくりすればいいんだし。+74
-0
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 17:36:33
>>60
AI による概要
一般的に「中年」は40歳から60歳くらいまでを指すことが多いです+30
-0
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 17:36:47
親に挨拶させようとしてるのか確認したら?+25
-0
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 17:36:53
産まれてくる家はむしろ間違えてないよ
ニートだらけの親戚の家に産まれたいと思うか?+62
-5
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 17:37:10
家族に相談してホテル行くか座敷牢から出ないかどっちかでしょ+8
-0
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 17:37:13
出てこいとは言われてないけど心配してるんだよね?
むしろ出てこないでって言われる気がするんだけど+28
-0
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 17:37:33
>>1
私も弟は結婚して子供連れてくるし、いとこも子供いて比較されて辛いです。
引きこもっていますが、もう、開き直って、ニコニコしながら子供の相手をしてあげてます。
もし、美容室行けないようであれば、髪を後ろで縛るとかするだけでも良いかもよ。
辛いですよね…当事者にしか分からないし、私もそうだから泣きたい気持ちもわかります。
でも、生きてるだけ、偉いと思います!
誰も褒めてくれないかもだけど、私はあなたを褒めてあげたいと思います。一生懸命、生きてるだけ、偉いです。+183
-19
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 17:37:36
とりあえずまずは本当に親が挨拶しないといけないって思ってるかが気になる。+29
-0
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 17:37:46
主さん充分強いよ
私なら申し訳なさすぎてしたくなくても挨拶くらいはするわ+18
-11
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 17:37:57
散歩にでも出ればいいだけ
暑いってんなら安ホテルで昼寝でもしてれば?
むしろ親は気楽になるでしょう「数日前から出かけてんのよー」で終わりだし+32
-3
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 17:38:11
3年も引きこもらせてもらってるのに生まれてくる家を間違えたは両親が気の毒だよ
来週まで時間あるからタイミーとか始めてみたら?+101
-18
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 17:38:16
それを知ってるってことは親から聞いたのよね
親と話せるなら頼みこむしかないのでは?
自室にいるけど挨拶は絶対しないからいないものとしてって
+31
-2
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 17:38:51
当事者限定ってところがガチやん+18
-2
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 17:39:04
とりあえず親の扶養からの扶養内パート始めた方がいい
+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 17:39:12
>>5
私なんて株で年収2000万超えてるわよ+21
-89
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 17:39:13
>>1
ガチャガチャガチャ「何かこの部屋開かないよー」
「あの部屋お化けいるからあけちゃだめよー」+38
-6
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 17:39:17
義弟は親戚来ても部屋から出て来ない
親公認だから
冠婚葬祭はすべてスルー
親戚に何言われてもスルーしてる
+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 17:39:22
>>46
偉いよ
よく頑張ったよ+145
-5
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 17:39:31
>>1
本当の引きこもりって誰にも会いたくないのが本音ですよね?
親戚に病気や鬱を理由に働いていない人がいるんだけど、他の親戚の家に泊まりに行ったり、好きなアーティストのライブに行ったりしてる人がいるんです。
本人は寝れなくて睡眠薬を医師に処方されていると言っていて、時に死にたくなると言っていたこともあります。これって甘えじゃないか?
働きたくない口実に病気や鬱だと言っていないか?と疑問に思うことが多々あります。
本当の引きこもりだったら誰にも逢いたくないし、人と関わりたくないと思うのが普通ですよね?
きっと、あなたは繊細な心の持ち主なんだと思う。何かのきっかけで少しずつ他との接触を増やしていけばいいのにと思うけどそうもいかない場合はどうやって解決すればいいんだろうか。
答えになってない書き込みでごめんなさい+8
-33
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 17:39:50
すっぴん部屋着の娘を皆の前に引っ張り出す真似はしないと思うけどなぁ
世間体のために
笑い物にするような両親なら意地でも外出した方がいい+30
-3
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:05
>>1
>生きてることすら恥ずかしいです。
そんな事ないよ、と言ってあげるべきなんだとわかってるんだけどその気持ち痛いほどわかる…
私も冗談抜きで「私さえいなければみんなが幸せになれるのに」って思う。
+84
-5
-
92. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:08
産まれてくる家を本当に間違えました……
これどんな意味だとしてもあまり良くない思考だと思うよ
恵まれた環境に産まれてラッキー!!ぐらい思えると改善される気がする+86
-3
-
93. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:17
車の運転できる?
できるなら、車でどこか涼しいところ(熱中症にならないところ)に行って車内で過ごすとかは?
あまり人にも会わないしオススメ。+14
-1
-
94. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:20
具合い悪いフリするか、ビジホやネカフェに避難かな+7
-1
-
95. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:20
皆さんの書いてるように逃避手段は色々ありそう。
ワタシだったらビジホに泊まるかな。
ただし、親戚を迎え入れるということは、ご両親は貴女について少しも恥ずかしく思ったりしていないと言うこと。
だったら、この際、貴女も普通に空気のようにしていればいいのかも。+34
-1
-
96. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:30
ミートゥーのみ集まれ!
苦言は聞きませんってね+16
-10
-
97. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:36
>>1
病気持ちなのかな?障害あるなら手帳もらって障害者枠とか目指したらどうかな?今なら在宅とかあるよ。私はそれで、社会復帰して外にも出れるようになったよ。その時だけその場しのぎしても、意味がない気がする。+24
-3
-
98. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:46
>>1
主みたいな親戚がいて「来て欲しくない」って言うから行かなくなって10年。もう縁は切れたと思ってる。
自分は部屋から出れないけど来てね、なら細くでも繋がってたかもしれないけど、駐車場停めることも許さないって言うから。
無理に顔出さなくても良いと思うよ。年単位で引きこもってるなら皆だいたい察してるんじゃない?+90
-1
-
99. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:56
両親に挨拶はできないから部屋にいるって、はっきり言えないのかな?+16
-0
-
100. 匿名 2025/06/22(日) 17:41:04
>>1
病気と称して、自室に居ればいいんじゃない?
親には正直に相談するしかない。
産まれてくる家を本当に間違えました……。
この言葉はちょっと頂けないな。
こうやって他責になり始めると、ほんとに負のループだよ。知人にも何十年のニートがいるけど、とにかく自分を正当化したくて、おかしくなっていってる。+148
-3
-
101. 匿名 2025/06/22(日) 17:41:06
>>49
いやいや
私も病気で無職引きこもりの時期が数年あったけど身内の結婚式とか無理やり引きずられて出てたよ
年末年始なんて見世物扱い
+106
-11
-
102. 匿名 2025/06/22(日) 17:41:36
父方、母方両方の親戚がたくさん来ます
ってことは、大きい家に住んでるんだね。中年まで引きこもっていられるってことも合わせて考えると、裕福なんだろうな。+69
-2
-
103. 匿名 2025/06/22(日) 17:41:36
>>17
親戚は両親に会いに来てるんだから何の支障もないよね
会ったところで嫌な記憶が増えるだけ+27
-16
-
104. 匿名 2025/06/22(日) 17:41:44
親も部屋のブレーカー落とせばいいのにww
ネットとクーラー使わせなければ自然と部屋から出てくるだろうに+15
-27
-
105. 匿名 2025/06/22(日) 17:41:57
親戚に顔合わすのが避けようもなく確定なら、とにかく駅前の千円カットでも何でもいいから、髪は切ってくて身なりを整えてもらいなよ。
髪がシャンとしてるだけでも印象は違ってくる。なるべく近所に人に会いたくないのなら自転車でも使って隣町の方に行くとかして。
あと太ってしまった体型はもう仕方ない。服を一番マシなのに着替えて。服がないなら今のうちに通販で購入!がんばれ!+21
-0
-
106. 匿名 2025/06/22(日) 17:41:58
>>4
自分が親戚側だったら会いたくない
何いったらいいかわかんないし
気遣うし嫌すぎる
子供とも接してほしくないし+310
-42
-
107. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:05
部屋の間取りが分からんけど、通りすがりに「こんにちは〜いらっしゃーい」と言いながらそのまま部屋に戻る感じにする。
みんながいる部屋に入ってしまったら最後、質問攻めにあう恐れがある。+8
-1
-
108. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:19
>>45
この人中卒引きこもりのいつもの人かも+11
-7
-
109. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:28
>>66
おっさんは引っ込んでろ+1
-24
-
110. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:39
>>85
弟子にしてくれ。株のこと全然わかんない+63
-2
-
111. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:49
ニート時代は絶対に親戚が帰るまで自室から出ませんでした
こればっかりは無理だったし、仮に出て行っても見苦しいだけだし…
真っ当な人生歩んでる同年代の親戚見ると◯にたくなるんだよね+34
-1
-
112. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:53
中年の3年無職のデブな娘とか
無理だ
さっさと働け
ガルちゃんしてる場合じゃない
タウンワーク開け+27
-24
-
113. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:55
>>1
その日時にピンポイントで図書館とか近くのマックとかで時間つぶせないかな。うちも親戚よく来る家で逃げてた…
親戚も薄々知ってると思うんだけど、一緒に住んでる親は流石に顔合わせたくないよねって理解してくれると思いますよ
+35
-0
-
114. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:56
>>1
産まれてくる家を本当に間違えました……。
ひきこもり養ってこうやってガルちゃんする
スマホ代も親が払ってるだろうに
こんな言われようされて親も辛いな。。
+231
-13
-
115. 匿名 2025/06/22(日) 17:43:17
>>57
トイレ行くときツラいな+15
-1
-
116. 匿名 2025/06/22(日) 17:43:20
>>1
生まれてくる家を間違えたって思考が幼すぎるよ
+95
-7
-
117. 匿名 2025/06/22(日) 17:43:34
まさかの《当事者限定》トピ+14
-4
-
118. 匿名 2025/06/22(日) 17:43:43
うちの身内のそういう感じの人は
満喫やホテルに避難とかして普通に席を外してますよ
正月の軽い集まりにしても法事にしても、参加してきたことはない+7
-0
-
119. 匿名 2025/06/22(日) 17:43:51
>>86
扉越しに息を殺して様子を伺う主の姿が想像できるわ+5
-4
-
120. 匿名 2025/06/22(日) 17:44:11
>>71
本当にこれ
コソコソしてたら余計ヤバいと思われるから
敢えて明るくしてたほうがいいかもね
無職の時期があっても
そんなときもあるよねーって感じだよ
+24
-0
-
121. 匿名 2025/06/22(日) 17:44:17
>>90
いやむしろ「引っ張り出すために」大人数が集まるのかもしれないじゃん
外に出たら対引きこもり専門の業者が待ってたりして、我々は二度とトピ主に会えないかもしれない+29
-3
-
122. 匿名 2025/06/22(日) 17:44:20
もし外で時間を潰せるなら図書館、カラオケ、漫画喫茶、美術館、博物館あたりかなー。お金があるならビジホで一泊とか
外は暑いから熱中症には気をつけてね+9
-1
-
123. 匿名 2025/06/22(日) 17:44:34
ネカフェ+6
-1
-
124. 匿名 2025/06/22(日) 17:44:42
このトピ主さんは明日も明後日も引きこもりの毎日で何も変わろうとはしないと思う
+14
-10
-
125. 匿名 2025/06/22(日) 17:45:01
>>40
だからこそ、引きこもっていられるのかもね…+57
-1
-
126. 匿名 2025/06/22(日) 17:45:15
現状は主が勝手にそう思っているだけだよね
親と会話があるなら今日にでも親戚が集まる日に私はいない事にしてって頼めばいいのでは
それに産まれてくる家を間違えたとか言ってるのは引きこもっている3年間に養ってくれてる両親に失礼では+29
-5
-
127. 匿名 2025/06/22(日) 17:45:40
親の姉妹が障害あって無職で、祖父母の家行くといるんだけど、働いてるかどうかなんて興味なかったから、そこら辺あんま気にしなくて良いと思う
私が子供の頃は、ちょっと変わってる人だな、ぐらいに思ってた
親戚に話題出す人がいるならデリカシー無いよね
主さんは人と会うこと自体が怖いのかな+19
-0
-
128. 匿名 2025/06/22(日) 17:45:57
>>1
当事者じゃなくてごめん。こうなったら奥の手。今からノーマスクで満員電車に乗ってきて流行りの百日咳にかかってきたらどうかな。引きこもりなら免疫も落ちてると思う。感染症なら親も「顔を出さないように」って言うだろうし、親戚も納得だよ。+4
-21
-
129. 匿名 2025/06/22(日) 17:46:08
>>1
ちょっとわかる。
腫れ物扱いもわかる。
うちの父が特に「相手の意向に関係なく親戚付き合いは家族でしなきゃならない」って考えの人で、無理やり親戚付き合いさせられてた。
嫌で嫌でしょうがなかった。
今は色々あって縁が切れたけど、辛かった。
クリニックに行く勇気はない?
薬で落ち着く方法もあるよ。+36
-3
-
130. 匿名 2025/06/22(日) 17:46:17
>>114
たしかに
3年ひきこもれてガルちゃんできるってだいぶ恵まれた環境だよね+131
-8
-
131. 匿名 2025/06/22(日) 17:46:32
私も同じく中年無職
祖母の介護10年、両親の癌で通院モロモロからの体調不良でもう働ける気がしない
でも、自治会、お寺、神社、親戚付き合いしなくてはならないので、もう開き直って堂々としてる!
仕事のことを聞かれたら、体調崩してから家でできる仕事してるって言ってる
実際は株で、内職に毛が生えた程度の収入なんだけど、内職みたいなもんって言い張ってる
もう来週のことなら、風引いたことにしてあいさつだけとか、移すといけないから出ないことにしても良いんじゃないかな?
今は気持ち的にしんどいかもしれないけれど、衣食住困らないことに感謝して少しずつ前向きになれると良いね+45
-2
-
132. 匿名 2025/06/22(日) 17:46:43
私ならビジネスホテルかネットカフェに前日から避難してやり過ごす。+9
-4
-
133. 匿名 2025/06/22(日) 17:46:52
>>1
心配ポイント
ひとりっこ?
実家(持ち家?)住まい
いとこ達はデキが良い
親が守ってくれなそう(嫌がる娘を親戚にあわせたがる)
あなた、とても立場が弱いから今回のことをきっかけに社会復帰を目指した方が良いと思う。
+22
-3
-
134. 匿名 2025/06/22(日) 17:46:54
せめて痩せる努力すればいいんだろうけど
何もせずずっとずっとガルちゃんだけして
1日がすぎてくんだろうね🤣
きっと来年も再来年も引きこもりだよこの人+11
-8
-
135. 匿名 2025/06/22(日) 17:47:05
>>114
よこ
引きこもれるって恵まれた環境だよね
働かないと生きていけない人は世の中に沢山いるからさ
少なくとも主は親に恵まれてる+148
-6
-
136. 匿名 2025/06/22(日) 17:47:05
>>4
親戚も何となく知ってると思う
トイレとかでガタガタ物音するのもあれだし何か手土産もらうし挨拶くらい顔出して、って感じかなあ。私の経験上。
親戚側からしたら確かに大丈夫かなとか気になるんじゃない?+95
-2
-
137. 匿名 2025/06/22(日) 17:47:16
当事者限定トピってなんの参考にもならない
中年のおばさんがニートで挨拶に来ても親戚側もどう接すればいいかわからないから図書館とかで過ごしたら?
夜は夜ご飯代だけもらってファミレスに居座れば?充電器だって刺せるし+10
-9
-
138. 匿名 2025/06/22(日) 17:47:51
逆にどう接してほしい?
親戚に似た感じの人がいて、一応仕事の話は避けようかなーくらいの気遣いしか思いつかない
+9
-0
-
139. 匿名 2025/06/22(日) 17:47:56
>>1
何してるの?ガルに張り付いて、ダレカレ構わず酷いコメントとかしてるってこと?
それで困ったらしおらしく相談してるって話だよね+5
-15
-
140. 匿名 2025/06/22(日) 17:48:02
間違えたのは生まれて来た家じゃないよね+27
-0
-
141. 匿名 2025/06/22(日) 17:48:05
>>116
生まれてくる家を間違えたってそういう意味で言ったんじゃないんじゃない?無職続きの私なんかがまともな家に生まれて来てしまって申し訳ないみたいなニュアンスに聞こえるけど。+36
-13
-
142. 匿名 2025/06/22(日) 17:48:09
>>1
引きこもりトピもそこそこあるので
読んでみたら?+8
-0
-
143. 匿名 2025/06/22(日) 17:48:18
親戚なんて他人より会いたくないよね。わたしもニート時代があったけど、必ず「今何してるんだ?」の質問がくるから会いたくなかったよ。+20
-1
-
144. 匿名 2025/06/22(日) 17:48:25
>>114
本当それはあるね
じゃあ、あなたは親に何かしてあげられてるの?と思ってしまう
自分も変われないのに親に変わる事を求めるのも違うような+95
-9
-
145. 匿名 2025/06/22(日) 17:48:35
>>46
私も来月親戚の挙式に出ないといけない。
発達障害からの鬱でプチ引きこもりで、人と接するのがストレスになる。
親戚紹介とかお酌とかすごい嫌で、行けなくなる理由を探してる。+46
-1
-
146. 匿名 2025/06/22(日) 17:48:50
ご両親大変だろうなあ+12
-1
-
147. 匿名 2025/06/22(日) 17:49:05
>>106
だいたい、
「久しぶり〜!元気にしてた?」
から始まって近状言ったりする流れだよね?
見た目もヤバい、仕事もしてない、会いたくないオーラがんがんに出してる人にかける言葉なんて難しい。
「今、何してるの?」
なんて絶対言えないし、いたたまれないよね。
ヘタしたら逆恨みされそう。+94
-19
-
148. 匿名 2025/06/22(日) 17:49:09
>>114
横
主さん自分のことすごく卑下しているから鬱じゃないかと心配だよ+11
-31
-
149. 匿名 2025/06/22(日) 17:49:35
自分に自信が持てないのかな
そんなに貴方を皆んな見てないと思うけど親戚来るのは辛いね
+5
-0
-
150. 匿名 2025/06/22(日) 17:49:52
引きこもって一日中ガルちゃんなんて…
しかもデブって詰んでる+16
-9
-
151. 匿名 2025/06/22(日) 17:50:00
私は顔出さなくていい?って親に言ってみたら?
ある程度コミュニケーションは取れるんでしょ+11
-2
-
152. 匿名 2025/06/22(日) 17:50:05
私も引きこもりになりかけたが、親が同居する以上、働かないなら家から出ていけと言ったので、仕方なく働きに出てたら、派遣社員から契約社員、そして去年は正社員になれ、今年同居の家から通える範囲で、転勤することになって忙しい毎日を送ってる。+24
-7
-
153. 匿名 2025/06/22(日) 17:50:19
>>101
冠婚葬祭はとにかく待ち時間が長くて皆暇だからね
しかもなぜか親戚だから何言ってもいいって勘違いしてて傷付くようなことを平気で言う
嫌な思い出が増えるだけ+104
-2
-
154. 匿名 2025/06/22(日) 17:50:25
発達障害の検査してきたら?+5
-5
-
155. 匿名 2025/06/22(日) 17:51:02
>>132
その金も親が出すんでしょ
挨拶くらいしなって出させる親が
逃げるお金出してあげるとは思えないけどな+5
-0
-
156. 匿名 2025/06/22(日) 17:51:07
>>114
私もこの一文に引っかかったよ
こんなときって他責思考になっちゃうのかね+110
-11
-
157. 匿名 2025/06/22(日) 17:51:14
たぶん主が引きこもりなのは親戚全員が知ってると思うよ
こういう話って何となく広まるんだよね
主両親も隠すつもりが無いから親戚の集まりに場所を提供するんだろうし堂々としてればいいよ+31
-2
-
158. 匿名 2025/06/22(日) 17:51:25
>>1
まず親に確認した方が良いと思うのだけど、「部屋から出たくないですが親戚が来たら親に強制的に挨拶しに出て来いと言われかねないので今から怯えています……。恐怖です。」という文章を見る限り、親から「挨拶してほしい」とは言われたないよね?
はっきり書くけど親だって子供のそういう状況は親戚に見せたくないはずですよ
恥ずかしいとか情けないとかそういう思いあるからね
なのでまず、「親戚に挨拶をしないで自室にいたいのだけど良いか」と親に確認しなさい
思うに100%そうしてくれって返ってくるよ+60
-1
-
159. 匿名 2025/06/22(日) 17:52:14
>>1
がるで暴言はいてるのってこの手の無職引きこもりなんだろうなあ
自分が暴言はくから世間が怖くなるんだよ
SNSで優しくまともになってごらん
引きこもりも軽くなるよ+19
-28
-
160. 匿名 2025/06/22(日) 17:52:14
>>1
ネカフェやマンキツに避難しな
とりあえず風呂入ろうかね?
大丈夫だよ、誰も貴方を見ないからさ
まず練習で明日あたりに行ってみようか
+17
-0
-
161. 匿名 2025/06/22(日) 17:52:18
私が子供の頃、同じく親戚のお姉さんが引きこもりと激太りで会いたくないと言って出てこなかったけど‥
その後痩せて働きだし一人暮らししてたよ。+11
-0
-
162. 匿名 2025/06/22(日) 17:52:30
姿を見せても見せなくても親戚が主の親に「娘は何歳になったんだっけ?」とか「娘は今何してるんだ?」とか聞くよね。主が1番辛いとは思うけど、親も親戚に会うの結構辛いと思うわ+35
-0
-
163. 匿名 2025/06/22(日) 17:52:34
>>11
親戚だと挨拶だけじゃ済まなくない?今どうしてるのー?とか聞いてきたりする人いるだろうし。+88
-1
-
164. 匿名 2025/06/22(日) 17:53:23
中年で無職3年なら働いてた期間のほうが長いんだろうしまだ3年でしかないうちに働けばたいしたことでもないような+23
-0
-
165. 匿名 2025/06/22(日) 17:53:26
>>16
こういうタイプはネットで稼ぐほうがいいよ
YouTubeでもインスタでもTikTokでもなんでもいい
それでお金貯めてトレーダーや投資家にでもなったほうが生きやすそう+18
-13
-
166. 匿名 2025/06/22(日) 17:53:29
引きこもりと引きこもりで話てても
何も生まれませんよ???
ガルちゃんには社会復帰トピなど
前向きなトピが沢山あります。
私はそれに救われて社会復帰しました。
引きこもりと引きこもりで
私なんて…
ってしてないで
1歩踏み出しませんか????+17
-5
-
167. 匿名 2025/06/22(日) 17:53:36
>>1
ごめん私も当事者で、あなたと他の当事者の方のために言うけど生きるの恥ずかしくて太るのは無いから。もうこれはどんな病名でも薬の副作用でも運動してなくても言い切るわ。本気で闘病してて太ることはない。
その上で、別に老化とかでみんな変わっていくから自意識過剰にならなくて大丈夫だよ。心を無にしてとりあえず同席しときな。+9
-23
-
168. 匿名 2025/06/22(日) 17:53:51
まず夜でもいいから誰もいない時間見計らって外出るって事でもしてみるのはどうでしょうか?もう親戚が来るのは決まってると思うから逃げられないよ。+9
-1
-
169. 匿名 2025/06/22(日) 17:54:37
>>147
特に子供たちなんか残酷&世捨て人を警戒する嗅覚がすごいから
下手したら主も子供たちも傷つきそうだよね…
+45
-2
-
170. 匿名 2025/06/22(日) 17:54:41
>>1
来週と再来週かー
私だったら「親戚に会いたくない」って気持ちを優先する
その時間は思い切って出かけてついでに美容院に行ったり洋服でも買いに行く
で、翌週は日帰り温泉か岩盤浴で1日過ごすかな
親戚には会わない
家族には「パートに行った」と伝えて貰う
パートの内容は隣の市のナントカっていう小さい事務所で事務をやってるという設定にして貰う
「設定」を作って何か聞かれたら家族から親戚に伝えて貰う+27
-6
-
171. 匿名 2025/06/22(日) 17:54:49
>>1
書き方を見るにうつ状態(orうつ病)だと思うけど病院行ってる?
いやがる人いるけど、お薬で症状が和らいだら外出できるようになるし軽い仕事なら出来るようになるし、病院一回いった方がいいと思う+37
-1
-
172. 匿名 2025/06/22(日) 17:55:22
>>1
親戚達なにしにくるの?+5
-1
-
173. 匿名 2025/06/22(日) 17:55:53
>>101
私もそうだったw
あれ何なんだろうね
メンタルやられて半引きこもり無職の子とか、どっちかというと隠したくならない?
もうだいぶ元気なんだよー!とか、笑顔で明るく演じられたら合格+65
-2
-
174. 匿名 2025/06/22(日) 17:55:54
引きこもりの私の存在が恥ずかしいと思ってるから出ろとは言われない笑+8
-0
-
175. 匿名 2025/06/22(日) 17:56:17
>>1
うちの実家に引きこもりのオッサンがいるが私達親戚が来ても2階には行かないし誰も気にしとらん
ちなみにそのオッサンは母の弟で祖母が亡くなってから姉にあたる母が面倒みてるんだ
何かきっかけがあったんだろうけど知らん。子供の頃から気が弱かったと母からは聞いた事ある。
まあ私は小さい時に遊んでもらった記憶が何度かあるから嫌いじゃないんだよな
ただ引きこもりになってしまってるだけ。としか思っとらんよ
だから別にええんちゃうか+54
-2
-
176. 匿名 2025/06/22(日) 17:56:42
>>1
家事手伝いですってお茶出しとけばセフセフ+6
-2
-
177. 匿名 2025/06/22(日) 17:56:44
>>154
それがいいね。私もその検査受けたら発達障害ではないが、うつ病と診断され、1年くらい会社を休職。今は働けるが、残業なし診断を受けているから残業してない。まあ2週間に1回通院しながら会社に通勤している。+4
-2
-
178. 匿名 2025/06/22(日) 17:57:07
>>1
やはりカウセリング行こうか?
親後さんも辛いだろう、親戚に言われてさー
今回はスルーしてもまた来るよね?そんな日
暑いから夕方とかの予約とかしてみれば?
自分も病気でデブだけどガルちゃんが楽しみで生きてるしまあまあ出かけてる+21
-2
-
179. 匿名 2025/06/22(日) 17:57:23
>>170
パートのところはもう大人だから「詳しくは分からないんだけど〜」とか言って誤魔化してもらう方がよくない?親だってたくさん嘘つきたくないだろうしね+16
-1
-
180. 匿名 2025/06/22(日) 17:57:36
>>172
法事とかじゃないの+4
-0
-
181. 匿名 2025/06/22(日) 17:58:07
生まれてくる家を間違えたって無職でもいさめずに家に置いてくれているのに?+17
-7
-
182. 匿名 2025/06/22(日) 17:58:40
>>1
合宿免許でも申し込めば ちょっと前のめりに+4
-2
-
183. 匿名 2025/06/22(日) 17:58:45
>>152
これが親の愛だよね+11
-3
-
184. 匿名 2025/06/22(日) 17:58:53
>>54
私も同じ。訪問する側。
挨拶に出てこなくてもなんとも思わないよ。
ヘタに挨拶されても何を話していいか困っちゃうし。
親が「体調不良で」とか、ごまかしてくれるといいね。+34
-1
-
185. 匿名 2025/06/22(日) 17:59:03
>>41
それが一番
外に出て公園の隅とかでひっそりするか、親戚と過ごすか…どちらが難易度高いかは明白
引きこもりだからって、今回はグダグダ言ってる場合じゃない
+31
-0
-
186. 匿名 2025/06/22(日) 17:59:05
>>159
暴言吐いてる多数は既婚子持ちだよ
このトピも当事者じゃないのに来てる+15
-12
-
187. 匿名 2025/06/22(日) 17:59:33
親戚が来る時だけ頑張ってネカフェに泊まるとかは??
+4
-1
-
188. 匿名 2025/06/22(日) 17:59:40
デブだからって卑屈になってるからダメに見られているような気がするだけで明るくオシャレしたデブから始めればいいよ+5
-1
-
189. 匿名 2025/06/22(日) 18:00:10
>>182
そのお金は誰がだすの+5
-2
-
190. 匿名 2025/06/22(日) 18:00:17
>>1
当事者限定とか言ってるけど、当事者同士で話しても狭い視野でしか考えられなくて何も解決しないと思うよ
ただ傷を舐め合いたいだけ?
だったら素直にそう書きなよ+9
-17
-
191. 匿名 2025/06/22(日) 18:01:22
どっち取るかだよね
家で親戚と遭遇するか
外出して昔の知り合いと遭遇するか
確率は知り合いとの遭遇が低いよ+7
-0
-
192. 匿名 2025/06/22(日) 18:01:32
>>180
主さんのこと話し合うのかと心配になったよ+5
-1
-
193. 匿名 2025/06/22(日) 18:01:44
引きこもりで太れるって事は、貯金が残ってたりお小遣いは多少は貰えてるのかな?たまにコンビニとかに行ってジャンクなお菓子を買ったりしてるのかなと思った。違ったらゴメンだけど。いくら引きこもりでも家の食事だけでそんなに太るかな?と。
使える自由なお金があるのならネカフェに行く数千円程度のお金も残ってるのでは?ネカフェに避難よ。+7
-2
-
194. 匿名 2025/06/22(日) 18:02:06
>>1
産まれてくる家は間違えていません
せっかく家族も家もあるのにそこ否定するなら出て行きなよ…
私はそういうイベントある時に主治医に頓服を処方してもらってたけど、医師は何て言ってるの?+40
-3
-
195. 匿名 2025/06/22(日) 18:02:26
>>9
わたしも。
ちなみにいとこが引きこもり無職です。
+40
-6
-
196. 匿名 2025/06/22(日) 18:02:40
主さん、このトピはもうダメだ。当事者じゃない人による叩きトピになってる。当事者のみの引きこもり雑談トピがあるからそっちに避難するといい。+24
-6
-
197. 匿名 2025/06/22(日) 18:02:41
その間だけ図書館とかにでもいたら?+5
-0
-
198. 匿名 2025/06/22(日) 18:03:18
ネカフェやビジホ泊に行けるなら引きこもり3年もしてなさそうではあるね。
でも家にいれば多分主の話題出るだろうから、嫌でも聞こえてくる可能性もあるし精神が持つのか?って感じだし、外に出るか挨拶だけでもするかどっちかしかないんじゃないかな?+2
-0
-
199. 匿名 2025/06/22(日) 18:04:02
>>159
巻き込まないでー笑
いろんな人がいるんだねと受け止めてくれ+8
-3
-
200. 匿名 2025/06/22(日) 18:04:04
色々考え込まず、まず美容院に行ったり、身なり整えてほしい!外出するにしても、親戚にあうとしても自分に少しでも自信もってほしいな+7
-0
-
201. 匿名 2025/06/22(日) 18:04:19
下のトピの親の扶養の方は応援したくなるんだけど
このトピの引きこもりの方は
なんかイライラする+14
-22
-
202. 匿名 2025/06/22(日) 18:04:50
私も半分引きこもり
いつ冠婚葬祭があるかわからないのが辛いよね
その時のために最低限のダイエットをしようとは思うものの…+14
-0
-
203. 匿名 2025/06/22(日) 18:05:03
>>189
親に借りて返せばいいよ すでに多額の費用掛かってるでしょ 改善の方向に向かえるし+5
-4
-
204. 匿名 2025/06/22(日) 18:05:03
>>170
1週目は「パートのシフトが不安定だから駆り出されてる」
2週目は「パート仲間とプチ旅行に行った」+7
-2
-
205. 匿名 2025/06/22(日) 18:05:11
>>1
3年だよね?ずーっと引きこもってたわけじゃなく、苦手にしろ人との会話は出来るんだよね? 逃げられないなら仕方なくある程度小綺麗にだけして、挨拶だけしちゃうってのも手だよ。挨拶さえしてしまって、実は今は体調が思わしくなくてお休み中です。と部屋にとんぼ返り。+14
-3
-
206. 匿名 2025/06/22(日) 18:05:41
当事者でさえちょっと言いたいところあるわ
ただ、ところどころリアルだから創作ではなさそう+5
-0
-
207. 匿名 2025/06/22(日) 18:05:55
ほんとに3年なのかな?
怪しい+9
-6
-
208. 匿名 2025/06/22(日) 18:06:24
>>1
いきなりだけどトピ主メイクした事ある?
私来月従姉妹の結婚式に行く事になって、ウツっとしてたんだよね。
もう4年も鬱で引きこもっているから結婚式なんてとんでもないと思ってた。
だけど、昨日3年ぶりにマスカラ付けたらまあまあ可愛くてさ(※自分比)。
だから頑張って美容室行って、服買ってメイクして結婚式に行ってこようと思う。
諸事情でメイク用品は全部アインズになりそうだけどね…
+53
-1
-
209. 匿名 2025/06/22(日) 18:06:30
私の姉の話をしてもいい?
姉はパワハラで適応障害を発症して、5年ひきこもってたよ。
私は母とは話すけど、親戚がきてもいないことにしてて、て言って部屋にこもってた。
でも、私に赤ちゃんができて、出産後に里帰りしたら、突然外にでるようになり、バイトも始めた。
弱々しい赤ちゃんをみて、もし妹(わたし)に何かあったら、代わりに育てなきゃいけないと思ったらしい。
最初は早朝のお弁当屋さんの仕込み(ひとり作業)からはじめて、店頭に立つようになり、コンビニでもバイトして、結果、過去にやってた銀行員になったよ。
何かのきっかけで変われるよというのをいいたくて。+59
-4
-
210. 匿名 2025/06/22(日) 18:06:35
>>1
外に出られないほどなら親に相談して病院に行った方がいい
親だっていつまでも生きてるわけじゃないし、頼れるうちに助けてもらいなよ
親戚来た時もどうしたらいいか相談+25
-2
-
211. 匿名 2025/06/22(日) 18:06:41
>>1
ガルはひきこもりの巣窟だから慰めてもらいな
でももし両親がなくなったら遺体は放置したらダメだよ+13
-10
-
212. 匿名 2025/06/22(日) 18:07:13
>>16
タイミーさんて即戦力になる人じゃないと無理っぽくない?+70
-0
-
213. 匿名 2025/06/22(日) 18:07:21
5ちゃんに昔あった類似トピは暖かいのに
ガルのこのトピは叩きたい不幸な人ホイホイになってる+11
-4
-
214. 匿名 2025/06/22(日) 18:07:32
大量に親戚が来るって事でしょ
隠れる場所無さそう
死ぬ気で外出してみたら?+3
-0
-
215. 匿名 2025/06/22(日) 18:07:32
親戚なら理解してくれるよ
+3
-0
-
216. 匿名 2025/06/22(日) 18:07:45
>>1
産まれてくる家を本当に間違えました……。
ごめんね、ちょっとキツイ言い方になるけど。
そのセリフが許されるのは中学生や高校生くらいまでだよ。
働きもせず毎日自室に籠もって、デブになれるだけの食料も与えられて、ネットもできて、その環境に居られる事についての感謝はないのかな?
今回親戚が来るから焦ってるだけで、いずれは向かい合わなきゃならない現実があるんだから、これをキッカケにまずはバイト探すとかやってみたら?+66
-12
-
217. 匿名 2025/06/22(日) 18:07:58
>>170
それができるなら3年前からやってるだろうよw
3年、成人が生きていくのにかかるあれこれ考えたら…。つら。+10
-0
-
218. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:11
>>1
親戚がたくさんいて、集まれるということは田舎の大きな家で、しかも主さんの家が本家だと思われます。
私も同じような田舎な大一族のうちの一軒で、しかも我が家だけきょうだいが引きこもったり、高校中退したりとなかなかだったので状況はわからなくもない。
だけど、親戚もそれなりに現代の人たちだし、既にそんな大家族ならば主さんが働いてなくて実家にいることくらいはわかってると思う。
だからと言って、「なにやってるんだ」みたいなことは言わないと思うよ。所詮は「親戚」だから。問題抱えて大変なのは中年の娘が引きこもってる親御さんなんだしさ。親ももう定年してるんでしょう?
存在自体は知ってるけど無視するわけにもいかないし、親戚側も困惑してると思う。まあ、挨拶くらいすればいいと思うし、したくないなら引き続き部屋でこもっていれば?
出てくる気はないんでしょ。
たぶん、いくらコメントで「顔出せば」「外出すれば」とアドバイスもらっても「それはできない」って返すんでしょ?
じゃあ、昨日までの延長で今日も、親戚の来る来週もずっとずっと引きこもってたらいいじゃん。+12
-13
-
219. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:15
>>19
現状、これしかないと思うよ
親が理解してくれてるなら、無理に挨拶に呼ばないと思うし、その間は部屋でじっとしてるしか…
泊まりじゃないんだよね?もし泊まるなら腹くくるか…+62
-0
-
220. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:17
>>110
株で失敗する割合の方が高いから、一部のガル民の言う事間に受けないように!+55
-0
-
221. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:18
>>1
私もほぼ同じだけど、親戚が家に来た時はお茶くみとか洗い物したり裏方してるよ。髪の毛とかは最悪後ろで縛って清潔にしとけばおっけー。+10
-2
-
222. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:19
>>54
引きこもりでもニートでもなんでもない、ガンガン働くシングルだけど。
娘と実家住んでる。
数年まで兄弟夫婦や姪甥とすごく仲良くしてたけど、それは私が無理をしてかなり協力してたから。なのに、弟夫婦からは上から目線でたびたびバカにされ、挙句姪にはもうお金使わなくなったから避けられた。
今では落ち着いて向こうから「ガル子ちゃん(私)に会いたがってるよ」とたまに家に家族で来たりするけど、ずっと黙って食べて飲んでるだけで話しかけてもこないしとても会いたがってたようには見えない。
こっちが話しかけてもスマホ時々見たりで大して興味なさそう。
なのに親は弟家族が来ると、降りてきてみんなと一緒にいろという。なんで?!私置き物じゃないんだけど!!+7
-6
-
223. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:22
>>17
陰口というより心配されると思うよ、娘と親の両方この先どうするのか、親は老いてやがてサポートが必要になるだろうし。自分なら親戚に会うぐらいなら外に避難する。帽子をかぶって1000円カットの美容室へ行くか、ウィッグを買いに行くよ。親には役所の支援相談にいきたいからその準備をしたいと言えば喜んでお金をくれるはず。服や靴がなければネットで買えるよ。幸い夏だからバサッとしたワンピースやつとかけてはけるサンダルなど試着しなくてもいけそう。。+26
-2
-
224. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:29
>>209
いきなり一人作業ってハードル高いね
店側もすごいな+9
-1
-
225. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:42
>>207
実際の引きこもり期間はプラス10年とかなのかな+8
-4
-
226. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:56
>>114
本当にそう思った人は何をしてでも家出てるからね
成人後も養ってもらっててその言葉はないかな+85
-6
-
227. 匿名 2025/06/22(日) 18:08:56
親も出てきて欲しくはないんじゃないかな?
できれば外出したいところだけど無理ならイヤホンで音楽聞いて親戚の声遮断して寝てれば+2
-0
-
228. 匿名 2025/06/22(日) 18:09:01
>>211
沢山居そうなのに誰もアドバイスしてないね+4
-0
-
229. 匿名 2025/06/22(日) 18:09:03
>>20
外出できないくらいだから無理だよ+19
-3
-
230. 匿名 2025/06/22(日) 18:10:25
>>114
親は子どもが安心できる環境にしてあげるために責めたり怒ったりもせず見守ってくれてるだろうにねえ
+54
-4
-
231. 匿名 2025/06/22(日) 18:10:58
>>125
夫の実家は元農家で、広い敷地の家が集まってる田舎の住宅地なんだけど、周り6軒のうち3軒がガチの引きこもり中年息子あり。
家が広いと引きこもりなりやすい説は本当だと思う。+48
-0
-
232. 匿名 2025/06/22(日) 18:10:58
親戚に挨拶しにいったら根掘り葉掘り近況を聞かれると思うからそれはしんどすぎると思う
これを機に頑張って外へ出てみたら?漫画喫茶でフリータイムプランを使えば半日くらい外で時間を潰せるよ+6
-0
-
233. 匿名 2025/06/22(日) 18:10:59
>>224
時代が違う話をする人もいるからね、地方の呑気な事情で許されるとか+2
-1
-
234. 匿名 2025/06/22(日) 18:11:12
>>159
そうかなあ
引きこもりじゃなくてもヤベエのいっぱいいるし、むしろ外のストレスをネットにぶつけるタイプの人も多くない?
ガルごときできつい言葉を吐いてマウント取ってる既婚やら子持ちやら高額所得者いっぱいいるじゃん
まあそういう人たちがただの自称で実際は引きこもりだとしてもわからないけどさ+26
-5
-
235. 匿名 2025/06/22(日) 18:11:12
>>29
田舎あるあるなんだけど、親戚が来たら、車でホテルまで送るとか、なんか買い出しに行くとか、駅まで送るとか、車は足なので、その日は使えないと思うな。
あと、親の車と主さんの車とか複数の車持ってて、主が日頃から運転してるようなら、そもそも「ひきこもり」ではないよね。+53
-0
-
236. 匿名 2025/06/22(日) 18:11:48
>>20
ソフトな月影千草みたいなこと言うやん+26
-0
-
237. 匿名 2025/06/22(日) 18:12:05
>>114
親子関係に問題があった結果、病んで外出すら出来なくなるって言うパターンもあるから何ともいえない
親に養ってもらってるのは事実だけどさ+11
-22
-
238. 匿名 2025/06/22(日) 18:12:20
トピ名に引きこもりとか婚活とか独身てついてると
底辺がシュババッてきて叩けるトピ!!ってなるねw+9
-1
-
239. 匿名 2025/06/22(日) 18:12:23
主の両親は、娘の現状を変えるための何かのキッカケになれば…的な、荒療治のつもりかもしれないよ?
辛いだろうけどもう少し親の気持ちを考えてあげて。
とにかく主さんは親といっぺん話し合いなよ。
親戚がいる間は部屋に引きこもってていいか?どうしても会わないと行けないならどこまでのレベルか。パッと挨拶だけでいいか?とか。+8
-1
-
240. 匿名 2025/06/22(日) 18:12:51
>>209
お姉さん、あなたやあなたが大切にしてる子どもの事を本当に大事に思ってるんだね、ちょっとジーンとした+37
-1
-
241. 匿名 2025/06/22(日) 18:12:53
散歩すらできない外出難しい、外見も難しい(美容室に数年行ってないからそら難しいさ)って主が書いているのを読んであげて…
ビジホだのネカフェだの、それが出来ないから困っているんでしょ
とりあえず主さん、当事者同士で語りたいとか悠長なことを言っている時間が無いので、親には「とてもじゃないけど挨拶できる状態じゃないから当日部屋に籠っていたい。失礼なのは分かっているけど挨拶とか人前に出るのは勘弁して欲しい。お願いします」と親にお願いしなさい
で、とりあえず来週と再来週は引きこもって乗り切りなさい
ただしその後、精神科に行きなさい
向こうも見た目的にヤベーよ!な患者に慣れているからそこは気にしないで
移動中の人目が気になるなら往復タクシーとかね+34
-0
-
242. 匿名 2025/06/22(日) 18:13:08
>>225
引きこもり息子の事件は皆親が裕福、結局見張りが根本だから、サバよんでる可能性有り+5
-3
-
243. 匿名 2025/06/22(日) 18:13:36
>>231
うちの実家もそう。敷地の広い一軒家で、親戚が固まって住んでるんだけど、我が家は裏庭に兄が籠るためのもう一軒建てて、そこに住んでたよ。トイレとか風呂は母屋なんだけど、電気は通ってる小さいアパートみたいなやつ。+10
-0
-
244. 匿名 2025/06/22(日) 18:13:39
私も無職の引きこもりでした
去年の春頃から週2のバイトで精一杯だけど、周りからは次は正社員だね!とかまだ若いし彼氏もできるといいね!とプレッシャーばかり
前の状態と比べたら充分頑張ってるつもりなんだけどな…その流れに乗ってもっと頑張れ!は流石にきついよー+22
-1
-
245. 匿名 2025/06/22(日) 18:13:52
>>131
中年になっても甘えたことばかり言って挨拶もバイトもしようとしない恵まれたトピ主と違ってあなたはちゃんと家族の面倒を見ながら親戚づきあいもきちんとして頑張っているよ。
私もコミュ障で働きたくもないし、親戚づきあいとか町内のこともしたくないけど、親も死んで全部自分でやらないとだから仕方なく頑張って最低限のことはやっているよ。+10
-13
-
246. 匿名 2025/06/22(日) 18:13:56
>>209
優しいお姉さんだねえ
だからこそパワハラ被害にも遭ってしまったのかもしれないけど、今お元気なようで良かった+46
-0
-
247. 匿名 2025/06/22(日) 18:14:03
>>159
みんながみんなそうではないけど確かに攻撃的な人はいるよね。自分が優しくなれば攻撃されないのにね。+6
-9
-
248. 匿名 2025/06/22(日) 18:14:12
>産まれてくる家を本当に間違えました……。
どこの家に産まれたら引きこもり無職を歓迎してくれるんだよ+27
-3
-
249. 匿名 2025/06/22(日) 18:14:15
>>114
ここ読んで逆にどんな家なら正解なのかと一瞬考えた
とにかく何もせずに暮らしていける実家に感謝はしないとな+93
-1
-
250. 匿名 2025/06/22(日) 18:15:24
>>1
私は開き直ってこんにちは〜🤡って現れてるよ
みんな気使って何も聞いてこないよ+4
-1
-
251. 匿名 2025/06/22(日) 18:15:30
>>217
だけどさー恐々ガルに来たって事はやはりなんとかしたいんだろうねー
とりあえず明日風呂入ってバス乗って近場のモールあたりに行ってみようか!
まだ三年なら浅いよ!コロナ禍もきつかったね
明日からコロナ明けだよ+31
-3
-
252. 匿名 2025/06/22(日) 18:15:35
>>1
私は親戚の集まりや親の知り合いが来る時はあんたの存在が恥ずかしいから外に出てって言われ私はこの世に存在しないものとして扱われます
その予定がある日は前日暗いうちに家を出てマンガ喫茶でやり過ごします…
訪問者がいなくなったら帰ります…
+42
-0
-
253. 匿名 2025/06/22(日) 18:15:46
>>103
いや…流石に親戚一同が集まってる時に、実家にいるのに挨拶もしないのは常識がないって思われるよ
+15
-12
-
254. 匿名 2025/06/22(日) 18:15:55
これ釣りだよね?
こんな人いるわけないじゃん+15
-27
-
255. 匿名 2025/06/22(日) 18:16:05
>>82
いい歳してって思われるかもだけど、そんなに嫌なら泣いて訴えるしかないよ。
親御さんもショック受けるだろうけどね。+5
-2
-
256. 匿名 2025/06/22(日) 18:16:05
>>1
3年どころか私ずっと無職だよ!
逆に無職なのが当たり前に認知されてるから親戚からも「今なにしてるの?」って聞かれたことないw
使ってるファンデとか持ち物のブランドを聞かれるくらい
気にしてたら無職向いてない+14
-22
-
257. 匿名 2025/06/22(日) 18:16:16
こんな暑い時期に親戚が大勢来るなんて嫌だね
父方母方の親戚が同時に集まるってどんな集まりなんだろう+11
-1
-
258. 匿名 2025/06/22(日) 18:16:23
私7年無職ニートしてたけど親戚来たとき部屋着のままもちろんノーメイク髪もボサボサのまま顔見せたったよ
親戚なんかどう思われようがへでもないわ
元彼とか昔の友だちには絶知られたくないけど+16
-5
-
259. 匿名 2025/06/22(日) 18:16:52
>>5
妹が35歳引きこもりだけど、最近、赤ペン先生始めたらしい。家でできるし好きな時間でできるし、地頭は良いから向いてるみたい。完璧な社会復帰は大変だと思うけど、ちょっとでも社会に関わることができるだけで私は嬉しかった。+615
-1
-
260. 匿名 2025/06/22(日) 18:17:15
>>254
2ちゃんには盆暮れのたびに立ってたよ
ヒキ板のほうがみんな優しいよ
ガルはなんか変な人多いし+10
-1
-
261. 匿名 2025/06/22(日) 18:18:01
でも食事を用意しなかったら部屋から出てくるんだろうな+8
-1
-
262. 匿名 2025/06/22(日) 18:18:35
>>1
親戚が来るなら準備が大変だろうから準備を手伝う
何なら歓迎の意味も込めて焼き菓子なり何かしらを申し訳程度に作っておく
親には言われる前に先に正直に伝えて、会うと悪化しそうだから、親戚が来ると張り切って用意してたらぎっくり腰になったから寝込んでるって事にしてもらう+10
-1
-
263. 匿名 2025/06/22(日) 18:18:59
>>247
いや、水を差すようで悪いけど優しくしてもそれを返さない、返せない人間てのもいるよ
かといって自分は人に優しくしなくていいのかと言ったらそれは違うけどさ+13
-2
-
264. 匿名 2025/06/22(日) 18:19:32
>>218
主はアドバイス欲しいなんて書いてない。
当事者で話したいってだけ。+18
-1
-
265. 匿名 2025/06/22(日) 18:20:21
>>1
親御さん出てこいって言うかな?
私も引きこもりの時期あったけど、親が親戚に話してたし、腫れ物扱い
触れちゃいけない存在だった
当然親戚の集まりも免除
(と、引きこもり解消後に聞いた。心配だったけど親戚もどう話していいか分からなくてさーみたいな感じ)
どうしても嫌なら親御さんにその気持ちを話したら?そういう関係でもないのかな+24
-1
-
266. 匿名 2025/06/22(日) 18:20:25
引きこもりから一時的にでも外に出るのならば、暑さ対策はした方がいいよ!外は今めちゃくちゃ暑いから!
あと足腰もスタミナもかなり弱ってるだろうから、外でいきなりへたり込んでしまうかもしれない。暑さもあるし外で倒れたら目立ってまた面倒なことになるから、そこは気をつけて!+19
-1
-
267. 匿名 2025/06/22(日) 18:21:11
中年って何歳のこと?+5
-1
-
268. 匿名 2025/06/22(日) 18:22:06
>>267
36以上かと+4
-0
-
269. 匿名 2025/06/22(日) 18:22:47
私もひきこもりだったよ
ひきこもり中に父が亡くなったけど、親戚に会いたくない気持ちが勝って、お通夜もお葬式も出なかったよ
それ以前からずっとお盆もお正月も顔出してなかったし、親戚側からしたらなんとなく察したかもしれない+20
-1
-
270. 匿名 2025/06/22(日) 18:23:14
>>1
蔵とか物置ないの?そんときだけ隠れられるやろ?😧+3
-6
-
271. 匿名 2025/06/22(日) 18:23:26
主さんの気持ちが痛いくらい分かるから、本気で答えるね。資金が少しでもあるなら、その時間だけネカフェか、カラオケに避難。資金が無いなら、メルカリで物を売りつつ、ポイ活して何とか資金を稼いで。外でやり取りするのが怖いなら、ゆうパケットポストっていう、ポストインしてやり取りが終わるサービスあるから大丈夫!専用資材は、メルカリで取り寄せられるよ。コンビニにも売ってる。仕事は、ライターをやってるけど、まだ軌道に乗れてないって感じで濁すのは無理?今、個人でやっていきたいから頑張ってるって言って何とかならないかな?応援してるから、負けないで!マイナス覚悟で答えたよ。+21
-4
-
272. 匿名 2025/06/22(日) 18:24:54
>>1
外には出られないけど
家族との空間なら出られる?
もしリビングとかに出ることが可能なら
親に話してみるといいかも。
ホントに自室から出るのすらツライなら
親も察してほしいですよね。+8
-0
-
273. 匿名 2025/06/22(日) 18:25:04
>>264
引きこもりの家族がいる人も、当事者といえば当事者じゃない?
むしろ本人より家族の方が人数的には多いと思うよ。+12
-11
-
274. 匿名 2025/06/22(日) 18:26:04
>>259
赤ペン先生やるには学歴とか必要だよね確か
妹さん頑張ってて偉いね!+354
-1
-
275. 匿名 2025/06/22(日) 18:27:35
>>1
>産まれてくる家を本当に間違えました……。
家のせいだと(笑)+36
-8
-
276. 匿名 2025/06/22(日) 18:27:37
諦めて、美容院行って、服装整えて、挨拶したら?
それが一番簡単だよ。+10
-7
-
277. 匿名 2025/06/22(日) 18:27:54
>>115
だよねえ。こればっかりは自室から出ざるを得ないし。あと洗面所使いたい時とかも。
父方も母方も親戚来るってことは相当な人数来るだろうしかなり長居しそう。
やっぱり主さんは気力振り絞って何処かへ避難するのが最適だと思うんだけど、それも厳しいのかな…。そこまで引きこもりになってしまった理由というかキッカケは何なんだろう。+12
-1
-
278. 匿名 2025/06/22(日) 18:28:47
>>1
ネットカフェに泊まったら?+7
-1
-
279. 匿名 2025/06/22(日) 18:28:54
>>1
予算はどのくらい?
外は暑いからね
室内でなるべく人に会わないのはカラオケとかかなフリータイムで+5
-1
-
280. 匿名 2025/06/22(日) 18:29:02
思い切って近くのホテルに避難。
それさえも外出大変だと思うけど、親戚がたくさん来る家よりはマシだと思う。
親に頼んでホテルまで送迎してもらって、受付もお願いしてみたらどうかな。
でもこれが外に出る良いきっかけになるかもだし。
家にいるよりホテルの方がマシだとおもう。
+13
-1
-
281. 匿名 2025/06/22(日) 18:29:13
>>273
主が引きこもり本人以外と話したいって思ってると思う?
アドバイスという名の攻撃されて可哀想。
自分の家族にいえばいいのに。+23
-6
-
282. 匿名 2025/06/22(日) 18:29:36
>>270
この猛暑の夏で、物置の中でじっと隠れるとか空調ないし熱中症になりそう
特に普段運動してなくて体力ない人だと余計に+9
-0
-
283. 匿名 2025/06/22(日) 18:29:42
>>251
優しいやんww
ごめん、私は主じゃないけどそんなに頑張れないって思っちゃったがガルに来れる元気は確かにあるんだよな+16
-0
-
284. 匿名 2025/06/22(日) 18:29:54
>>1
引きこもりは日本で146万人いるというし、親戚にはいなくても知りあいにいたりするから、それほど珍しくないんじゃないかな
自分の知ってる人は50代まで引きこもりだったけど、農園で働きだして頼りにされてるよ
まあ、これをきっかけに在宅でできる仕事を探して、堂々と引きこもってみてはどうかな、と思う+24
-0
-
285. 匿名 2025/06/22(日) 18:30:01
>>1
3年ぐらい序の口
「今、仕事ないから探してる」とでも言っておけば
向こうも何で?とか聞いて来ないし、引きこもりと
察したなら、それ以上触れて来ないから大丈夫
コソコソ会いたくないと避けてると逆に噂になるし
引きこもりは犯罪でもないし、世の中何十万人もいる
もっと堂々と生きたらいい
+31
-0
-
286. 匿名 2025/06/22(日) 18:30:31
>>1
私も病気で外に出られない引きこもり時代あった
私はこういう時に、マンションに住んでるんだけど、マンションの非常階段に一人でじーっといたよ
余計なお世話だけど保健師さんや精神科医にこれからのこと相談してみてはどうかな+22
-0
-
287. 匿名 2025/06/22(日) 18:31:33
>>273
横だけど、言いたいことは分からんでもないけど、あなたのは言葉には主を傷つけようとするニュアンスを感じてしまう
特に最後の言葉
家族立場で苛立ちもあるんだろうけど、それを主にぶつけるのはちがうよね
+21
-5
-
288. 匿名 2025/06/22(日) 18:32:00
>>269
両親の葬儀を思うと今から憂鬱だ+10
-0
-
289. 匿名 2025/06/22(日) 18:32:10
>>208
横
まだ時間あるし、メイクもいろいろ練習できるね
あなたにもよい日になりますように+29
-0
-
290. 匿名 2025/06/22(日) 18:32:13
>>275
親引きこもらせてくれてるのにね。
他の家なら、引きこもりすらさせてもらいな可能性あるのに。+31
-5
-
291. 匿名 2025/06/22(日) 18:32:27
マスクして親戚たちの前にちょっと顔出して「風邪引いて熱があるから、自分の部屋に戻ります」って言えばいいんじゃないかな。
そうすりゃ親が『こっち来てみんなと話しなさい!』とか言っても周りの親戚が「いいよいいよ、熱があるから寝かせといてやりなよ」って止めるでしょ。
なんとかやり過ごせるといいね。+16
-0
-
292. 匿名 2025/06/22(日) 18:32:42
>>1
自分は実家住みじゃないけど、精神病もってて仕事も不安定だし独身だから親戚の集まりがほんとストレス
家族と親戚に病気のこと言えないし、自分だけずっと行かない訳にはいかないから薬飲んで仕方なく行ってるけどほんとにしんどい
話せる良い話題もないし楽しくもないし年に何回も集まりたくない…親戚付き合いない人うらやますぎる+5
-0
-
293. 匿名 2025/06/22(日) 18:32:57
>>271
「負けないで」って、ものすごい被害者応援みたいな感じなのはどうなんだろう?
別に親から引きずり出されるわけでもないしさ。+3
-9
-
294. 匿名 2025/06/22(日) 18:33:08
>>4
でも隠そうとする親よりまともに思ってしまう
「親戚来るから部屋から出てこないで」の方がひどい+207
-8
-
295. 匿名 2025/06/22(日) 18:33:26
>>276
僅かに残ってる精神力を使い果たして頑張って挨拶したら次は「今何してるの?」からの「働きなさいよ」「お父さんも高齢なんだから」の攻撃が始まるんじゃない?+10
-3
-
296. 匿名 2025/06/22(日) 18:33:27
>>4
親戚のコネで仕事を見つけてもらおうとしてるとか?やっぱり母親だけじゃ何もできないから周りの協力を得ようと思ったのかな。母親が自分の老後を考え始めて主さんをどうかしようと動き出してるのかもね。いつまでもお世話できないだろうし+30
-8
-
297. 匿名 2025/06/22(日) 18:33:28
>>1
自分なら貧乏旅行に出かけるかな
+6
-0
-
298. 匿名 2025/06/22(日) 18:33:50
>>281
それは主じゃないからわからないよ。
+5
-6
-
299. 匿名 2025/06/22(日) 18:34:14
>>295
それも普通に対応するのが一番楽でしょ。
+6
-2
-
300. 匿名 2025/06/22(日) 18:34:27
>>259
前向きに見守ってくれるお姉様がいて、妹さん幸せですね+305
-1
-
301. 匿名 2025/06/22(日) 18:35:03
>>275
都心のマンションとかだとさ、引きこもることもできないのよ。働いてない子供を置いておく費用もかかる。
主は何年親に食べさせてもらってると思ってるんだろう。親も高齢なのに。+27
-11
-
302. 匿名 2025/06/22(日) 18:35:12
>>46
私の兄も、普通に会社員として働いてると思っていたら
とっくに会社を辞めていて
前々職の貯金を切り崩して生活してたと結婚式の時も
ご祝儀は用意して
うまく誤魔化していたらしい
次はお兄ちゃんの番だな!(結婚)って明るいおじさんに言われてたのを引きつった笑いでやり過ごしていたらしい
まぁ、結局は家賃が払えなくなって一人暮らし強制終了になったわけだけど
それが原因で私と兄の関係は少し良くなった(兄は私をずっと見下してたので)
その代わり父と兄の関係は最悪に近くなった+43
-2
-
303. 匿名 2025/06/22(日) 18:35:17
+18
-0
-
304. 匿名 2025/06/22(日) 18:35:31
>>8
もしかして🥁の人?+15
-0
-
305. 匿名 2025/06/22(日) 18:35:57
>>298
分からないから何を言ってもいいと思ってるんだ
終わってるね
+11
-5
-
306. 匿名 2025/06/22(日) 18:36:28
>>277
父方も母方も来るって、もしかして主のきょうだいの結婚とかそういうイベントだよね?!
両家が全部集まるとかなかなかないじゃん。お葬式でも片方だけ多めって感じよね?
というか葬式だとしたら、出ないのもどうかとも思うし。+15
-0
-
307. 匿名 2025/06/22(日) 18:37:19
>>1
自分は逃げてずっと自分の部屋にいるよ
親戚に顔見せたり挨拶出来るならそもそも引きこもりになってないもん
情けなくなるけど死ぬより人に会う方が自分はきつい+26
-3
-
308. 匿名 2025/06/22(日) 18:38:38
私も無職ではないけど非正規独身アラフォーで、従姉妹は今度法事に可愛い盛りの子供とハイスペ旦那連れてくる
前回会った時は旦那だけだったけど可愛い盛りの子は本当にキツい
仮病で休むつもり+21
-1
-
309. 匿名 2025/06/22(日) 18:38:48
>>293
271だけど、色々あって、外に出るのが怖くなったのかなと思ったから。自分も無職で何をするにも怖かった時期があるし、親戚に冷たい態度とられたことあるから。そういった怖いって気持ちに負けて欲しくなくて本気で答えただけ。だから、マイナス覚悟で答えたって言ったの。+15
-1
-
310. 匿名 2025/06/22(日) 18:38:59
とりあえず無理をしない事だね。
今のご時世珍しくないから、自分をこれ以上責めない+10
-3
-
311. 匿名 2025/06/22(日) 18:40:03
>>297
部屋から出るのも辛い人が知らない場所に一人旅はかなり難易度が高いと思う
個室になってるスペースでゆっくり過ごせる満喫くらいから挑戦してみるのが良さそう
別にお洒落してかなきゃいけない場所でもないしさ+16
-0
-
312. 匿名 2025/06/22(日) 18:40:21
一日中がるちゃんやってる
の一言が余計だったね
まだゲームの方が温かい返信ありそう+6
-7
-
313. 匿名 2025/06/22(日) 18:40:33
>>173
親亡き後ますます我が子が孤立するだろうから少しでも現状を知る人を増やしたいとか?
面倒は見てくれないにしろ手続きとか手伝ってもらえるかも知れないじゃん+43
-5
-
314. 匿名 2025/06/22(日) 18:40:48
>>1
主は入院してることにして、ちょっと遠くの街のウィークリーマンションとか借りて過ごせば?+3
-2
-
315. 匿名 2025/06/22(日) 18:41:35
>>308
都心暮らしなのに、早く結婚、早く子育てされてるとこちらが立つ瀬無くなるよね
私の家も本家だったから
ガル子は?お兄ちゃんは?言われていたのマジきつかった
田舎では晩婚の方だったけど
家は、出られて良かった+8
-2
-
316. 匿名 2025/06/22(日) 18:42:14
仮病を使う+2
-3
-
317. 匿名 2025/06/22(日) 18:43:20
>>41
それがいいよ。
これをきっかけに外に出よう!+29
-1
-
318. 匿名 2025/06/22(日) 18:44:40
一日中がるちゃんしてる…とかより、魚の形したしょうゆのふたを締める内職を一日中してるとかの方が良かったよ+5
-7
-
319. 匿名 2025/06/22(日) 18:46:31
>>1
こういう画像をわざわざ貼る時点で運営が考えたんだろうとしか思わない
悩んでる人こういう画像選ぶ余裕無い+8
-2
-
320. 匿名 2025/06/22(日) 18:48:01
精神科の患者と引きこもりの人達の大多数が電磁波犯罪の被害者です、脳波コントロールであらゆる精神疾患と引きこもりや不登校や学習障害に操作可能です、詳細については、マトリクス解読ロバートダンカン論文と検索して下さい、集団ストーカー抗議デモ新宿YouTubeとGoogleに入力して検索して下さい摘発も間近です+2
-8
-
321. 匿名 2025/06/22(日) 18:48:29
>>20
最近どうしてるの? とか質問されたら
「ずっと家にいますよー笑
これがなんだか性に合ってるみたいで笑
基本的に自室でガルちゃんですね。
知ってます?ガールズちゃんねる!」
こんな感じで華麗に演じることが出来たら、自己効力感めっちゃ上がりそう。
舞台の上では恥じらいを捨てないといけないわよね、女優ってそういうもの。+16
-10
-
322. 匿名 2025/06/22(日) 18:48:47
親戚来るその日だけ思い切って出かけてみるとか+6
-0
-
323. 匿名 2025/06/22(日) 18:50:24
親の家で一部屋もらって、引きこもって、食事も出してもらって、「がるちゃんしてます」
そのWi-Fiとかスマホ代は誰が出してるの?
いいなあ。うらやましいわ。
+13
-10
-
324. 匿名 2025/06/22(日) 18:50:58
やっぱり実家暮らしの無職引きこもりって、もれなく甘えてんだなぁ
とりあえずガルちゃんは一旦辞めた方が良いかと+9
-10
-
325. 匿名 2025/06/22(日) 18:51:14
>>1
何が当事者限定だおら!
出てこいガル子あけなさい!!ドンドンドン!!
出てこないと戸塚⛵️スクール女子部に入れるぞ!!!
あるの?+1
-11
-
326. 匿名 2025/06/22(日) 18:51:44
>>319
変な画像貼られるより自分で用意した方がいいでしょ。+9
-4
-
327. 匿名 2025/06/22(日) 18:52:57
>>1
普通そんな感じの娘なら無理に挨拶させたりしないと思うけどね
とりあえず小綺麗にし、一言挨拶し部屋に戻るしかないような。
+7
-1
-
328. 匿名 2025/06/22(日) 18:53:12
>>323
そりゃそうよ
頼れるものがなくなれば
野に放たれるだけ
どうにか生きていくよ
犯罪者になる度胸もないから闇バイトとかにもいかないし+4
-1
-
329. 匿名 2025/06/22(日) 18:54:54
中年だけどキャリアたったの3年て赤ちゃんじゃん🤱+4
-0
-
330. 匿名 2025/06/22(日) 18:55:30
>>1
夫の親戚に居たよ 出て来なくて良いと思うよ その人も出て来なかったし会った事は一度もないけど何とも思わなかったよ 皆いろんな事情を抱えて生きてるんだもん+19
-0
-
331. 匿名 2025/06/22(日) 18:55:31
>>85
引きこもりなんだから元手すらないだろ+13
-1
-
332. 匿名 2025/06/22(日) 18:56:55
こっそり外にでて時間を潰す+3
-1
-
333. 匿名 2025/06/22(日) 18:57:05
>>211
これ、本当に近所であって事件になった+9
-0
-
334. 匿名 2025/06/22(日) 18:57:12
親戚が来るのは初めてではないよね、いつも挨拶させられてきたの?+3
-0
-
335. 匿名 2025/06/22(日) 18:58:37
>>15
引きこもりってことは親に金出してもらってるんだろうし、さすがにわがままで図々し過ぎない?
そんな時には外に出れるなら単発やタイミーでもいいから働けるだろって思うよ+21
-39
-
336. 匿名 2025/06/22(日) 19:00:16
親から聞いたってことだよね
それなら親に顔出したくないって伝えるのがいちばんじゃないかな
それか外出できるなら出かける
これがきっかけで引きこもり脱出できるかもよ
めちゃくちゃ気温高いから熱中症対策は万全にしてね+3
-0
-
337. 匿名 2025/06/22(日) 19:00:19
近くの公園の多機能トイレに、親に車に連れてってもらえ😫
そこで親戚が🐸まで籠もる 誰にも遭わないで済む+1
-20
-
338. 匿名 2025/06/22(日) 19:02:06
その状況だと多分親戚がいる場に出される方が苦痛だろうからその時間だけなんとか外出を頑張ってみた方が主さんには安全だと思います。飲食店とか図書館とか会員にならなくても過ごせる場所がいいのでは+8
-0
-
339. 匿名 2025/06/22(日) 19:03:51
>>106
あんまりにも正直すぎるよ+89
-6
-
340. 匿名 2025/06/22(日) 19:04:44
気にしなくても死んだ人扱いにされて一切触られないと思う
+2
-1
-
341. 匿名 2025/06/22(日) 19:06:39
>>120
そうそう。実家暮らしや無職なんて今は珍しいことではないもんね。精神疾患による離職も相当多い時代。
+13
-1
-
342. 匿名 2025/06/22(日) 19:06:54
主です。トピ立て以降はじめて書き込みます。
コメント数270くらいまでは、頂いたコメントをすべて読んできたところです。
すぐに1つ1つお返事できず申し訳ありません。
書き込みしている事はすべて事実です。サバ読みもないです。
1つだけ補足させてください。
【産まれてくる家間違えた】という表現は、実家に出戻って3年も引きこもりを養ってくれてる親に対して申し訳ない気持ち・親不孝で申し訳ないという意味で書きました。
他責思考というつもりはないです。
どちらかというといつも自分を責めて自傷に走る方です。
というのも、私ではなくて別の人間が親の元に産まれてきていたら親ももっと幸せだったんじゃないかと心底思っているからです……。
親の兄弟姉妹たちはみんな孫もいて孫の話や写真をLINEでたくさん見せてくれるそうですが、母は孫の話題に入れないと言っていて……それが本当に申し訳なくて……。
だから、自分じゃないまともな人間が産まれれば良かったのにという意味で書いてしまいましたが、幼稚で不適切な表現だったと思います。本当にすみません。
皆さんのコメントを読んで、本当にその通りだな・自分の幼稚さや未熟さや至らなさに反省する点もたくさんありました。
ご指摘頂きありがとうございます。
一気に1人ひとりのコメントにお返しすることが今は難しいので、すみません少しずつお話させて頂きたいです。
たくさん励ましのコメント、前向きなコメント、ご自身の経験や家族の立場からなどもお話してくださった方々、ありがとうございます。
みなさんたくさんのご意見本当にありがとうございます。
一旦こちらで失礼します。
+141
-4
-
343. 匿名 2025/06/22(日) 19:07:45
>>1
間違えて生まれてきてない、3年も引きこもらさせてくれてる優しい親だと思います。うちだったら即追い出されてる。これをきっかけに、親孝行してみたらどうでしょう?良いタイミングだと思います、生まれた時から引きこもりなら難しいけど、今から親御さんに相談して、引きこもり地域センターか内科診療科に一緒に行ってもらいましょう。
そしたら、親戚が来た時は挨拶も見逃してくれる、引きこもりじゃない人だって親戚なんか会いたくもない、話したくもない人は多いい、私も親戚は苦手会いたくもない。+16
-0
-
344. 匿名 2025/06/22(日) 19:07:46
>>49
うちは鬱で誰にも会いたくないと言っても人が来るたびに「挨拶しろ」と無理やり出させられたよ。
それでその人達の前で嬉々として、私が「どんなに駄目人間か」「娘(私)のせいでどんなに自分(母親)が苦労してるか」とこき下ろしてた。
小さい頃からそういう親だったから鬱になったんだけど、でもそれがキッカケになって、このままこの母親と一緒にいたら完全に人生が終わると思ってずっと一人暮らしを反対されて家を出るのを邪魔されてきたけど押し切って家を出た。
自分語りになって申し訳ないけど、だから隠そうとする親ばかりじゃないよ。+102
-2
-
345. 匿名 2025/06/22(日) 19:09:34
挨拶するしないは主の判断すべきことだけど人によっては家にいるのに挨拶もしに来ないのかみたいな事
漏らす親戚の人もいそうだね
+7
-0
-
346. 匿名 2025/06/22(日) 19:09:41
>>145
今時お酌なんてしないよ
お酌した方が変に思われる
親族紹介はペコリとお辞儀するだけだから大丈夫+31
-0
-
347. 匿名 2025/06/22(日) 19:09:42
>>313
子供の頃はそれなりに遊んでた従兄弟たちで近くに住んでるし、まだ二十代だったし、親はそこまで考えてなかったと思うんだけど…
なんかこう、全人類、宴会には顔を出して挨拶しないといけない!という親世代の見栄というか、固定概念というか、そんなんだったんじゃないかなと思ってる+30
-4
-
348. 匿名 2025/06/22(日) 19:11:17
>>10
子どもは遠慮がないからなー+225
-4
-
349. 匿名 2025/06/22(日) 19:12:10
>>319
「中年女」とか書いてる割には、それなりに身綺麗にしてる若い女の子の姿を選んでるよね…+4
-1
-
350. 匿名 2025/06/22(日) 19:13:01
その日だけ超頑張って外出て、近場のホテルに泊まるかなぁ。親戚よりは他人のホテルマンのほうがマシじゃない?
私も外出することがすごく大変だった時期があるから少し気持ちわかる。主さん応援してるよ+5
-1
-
351. 匿名 2025/06/22(日) 19:15:39
お風呂に入って、できる限り身綺麗にして、供えだけでもしておけば。
髪が伸びてるなら結んでいればいいし。
今の自分のできる範囲内でしたらいいよ。
身内に会わなくてすんだらそれでラッキーと思ったらいいし。
+16
-0
-
352. 匿名 2025/06/22(日) 19:16:23
たまげたなぁ
誰も助けないのに優しいと思ってる+5
-3
-
353. 匿名 2025/06/22(日) 19:17:09
その日だけ頑張って外に出て避難する方がいいと思う+8
-1
-
354. 匿名 2025/06/22(日) 19:17:55
>>1
私も田舎の出身で、田舎でなぜそんなに親戚付き合い重視するのかなって考えたことあるんだけど、うちの場合はおじいちゃんの持っていた土地に、子供たちが結婚する時にはそれぞれに家を建ててお嫁さんをもらって、そこで子育てしていたのね。
それだけで、もう子供(私の親)は親に頭が上がらないわけよね。
田舎とはいえ、土地代からみんなもらってるわけだし。
主の親御さんも父方と母方の両方集まれるくらいの大きな家ってことは、本家でお家をもらって(相続して)いるんだろうしさ。
その土地に、さらに主さんは住んで引き篭もらせてもらってるわけだからさ。。+12
-0
-
355. 匿名 2025/06/22(日) 19:19:14
>>18
マイナス結構付いてるけど本当これ
引きこもりはほぼ精神疾患起因(統計上では95%)だから精神科、抵抗があるなら心療内科をまずは受診して治療するのが大事
そして診断書書いて貰い可能なら障害者年金の手続きを
無理に社会復帰しなくて良いんだよ
辛いことからこの先逃げるための手順を踏んで+241
-21
-
356. 匿名 2025/06/22(日) 19:24:12
>>354
逆だと思うよ。
これやるから頼むから後継いでくれってことかと。+2
-1
-
357. 匿名 2025/06/22(日) 19:25:00
>>337
熱中症でしんじゃうよ+9
-1
-
358. 匿名 2025/06/22(日) 19:25:54
>>209
こういう話をきっかけに、主さんも前に踏み出せるといいね。+25
-0
-
359. 匿名 2025/06/22(日) 19:26:06
>>1
私も就職失敗してなんだかんだて引きこもり。
でも、気の毒なのは、私ではなく、恥ずかしい思いをする親や気を遣ってくれる親戚達です。
私があなたの立場なら、せめて清潔な身なりをして笑顔で挨拶することに努める。
+22
-0
-
360. 匿名 2025/06/22(日) 19:27:03
>>291
いいね
それならトイレも自由に行けるし+6
-0
-
361. 匿名 2025/06/22(日) 19:27:11
>>41
親戚が来てるだけで顔出さなくても心は落ち着かないと思う。
勇気を出してビジホとかに泊ってまったりしてる方がいいよ。+30
-0
-
362. 匿名 2025/06/22(日) 19:27:52
スーパーやコンビニでかなり臭いがする時に、、見回すと、あーこの人ヒキニーさんかな!という感じの人がいる
別に良いし、じろじろ見ないけど臭うの だけ は気をつけてれば、みんなぜんぜん見ないから
デオドラントだけしとけばなんとかなるよ!
夜風にあたってみれば?今夜あたり
+10
-3
-
363. 匿名 2025/06/22(日) 19:30:32
>>356
でも、まあ、都会に出て親の援助なしにマンション住まいしてた親戚もいるし、それ考えたら、軽い引きこもり要素はあるよね笑
親の敷地、実家の隣に子供が家建ててもらうっていう時点でね。
そしてその家に、孫が引きこもるという。
主はおじいちゃんに感謝した方がいいね。+9
-0
-
364. 匿名 2025/06/22(日) 19:30:43
>>25
画像まで準備して釣りトピだよ+51
-4
-
365. 匿名 2025/06/22(日) 19:30:52
>>1
まずご飯減らそか
そんで痩せよう?+9
-0
-
366. 匿名 2025/06/22(日) 19:33:26
>>17
なんか…うん、すごいな
+13
-5
-
367. 匿名 2025/06/22(日) 19:33:34
そんな誰も見てないから身綺麗にして、
図書館なりなんなり暑さがしのげるところへ行くといいよ。
それだけで自信になるかもしれないし。
いいきっかけだよ。+13
-1
-
368. 匿名 2025/06/22(日) 19:36:07
正直に今は外に出られないし、親戚達にあわせる顔もないと親御さんに相談してみるのはダメだろうか。
自分がどうしたいかと、親御さんがどうして欲しいかを話し合って前に進むしか。
主さんも無理はしちゃいけないけど、少し頑張らなきゃいけないタイミングというのはどうしてもあるからね。+12
-0
-
369. 匿名 2025/06/22(日) 19:38:08
>>1
ちゃんと親戚に挨拶した方がいいよ。
親が何歳か知らないけど、歳とるとみんな病気になる。親に何かあったら、おのずと親戚と関わる必要性が出てくるから、せめて今から挨拶はしておいた方がいい。+10
-3
-
370. 匿名 2025/06/22(日) 19:41:26
じゃらんパックや、楽天とかあれこれで。行ったことがない所に宿と交通パックで組んでいけばいいよ。親も出してくれると思う
+5
-1
-
371. 匿名 2025/06/22(日) 19:42:09
>>18
引き籠りと病院は関係ない、薬ずけにされて生活保護まっしぐらになる、やめとけ、ハロワいけマジで+18
-42
-
372. 匿名 2025/06/22(日) 19:43:48
>>259
頑張ってる妹さんも妹さんの頑張りを嬉しいと思う貴女も素敵+262
-2
-
373. 匿名 2025/06/22(日) 19:45:24
>>251
変なカウンセリングより良いこと言ってそうw+11
-2
-
374. 匿名 2025/06/22(日) 19:46:03
>>1
産まれてくる家を本当に間違えました……。
いや、家のせいなのか?
+25
-4
-
375. 匿名 2025/06/22(日) 19:46:39
>>1
なんだか普通にしっかりしてる人に思えるんだけど。
なんとなく太ってるから外出れなくない?私そうだった。制服なんか入らないしなー、パソコンもできないし、かと言って動き回る仕事なんて疲れて出来なさそう、緊張しやすいし、他にも色々思って10年くらい専業主婦。でもこのままじゃダメだ!と少しずつ短時間の仕事をはじめていって1年後には1日一万歩以上動くような激務してるわ。主も頑張って!+16
-8
-
376. 匿名 2025/06/22(日) 19:47:17
>>1+8
-6
-
377. 匿名 2025/06/22(日) 19:49:15
親の言うように親戚の前に出てやれば?
そのままの見た目で構わんよ
親は二度と出てくるなと言うだろう+4
-0
-
378. 匿名 2025/06/22(日) 19:49:41
>>371
親の家に住んで、親の扶養に入っているんだろうから生活保護は無理でしょう。+15
-1
-
379. 匿名 2025/06/22(日) 19:50:51
引きこもりの人は親が亡くなった後はどうするつもりなの?兄弟姉妹頼ろうと思ってるの?+9
-4
-
380. 匿名 2025/06/22(日) 19:53:07
髪の毛なんてこの時期は暑いからまとめてる人も多いし不審者並に顔隠して紫外線対策してる人もいる
思い切って外出て見るのもいいかも
日中は死ぬほど暑いから無理は禁物だけどね
+15
-0
-
381. 匿名 2025/06/22(日) 19:53:36
>>355
障害者年金ってそんなに簡単にもらえないんだよ…+76
-2
-
382. 匿名 2025/06/22(日) 19:53:55
>>251
ね、良い事言うね。
主さん、辛いよね。
まずお風呂入って出掛けてみよう。
行けたら美容院。1000円カットは?
私、身内が美容院行けなくて
自分でカットしてたんだが変では無かったよ。
でもシャンプーはしてた。
私、入院中だから自宅のお風呂
羨ましい。
+20
-0
-
383. 匿名 2025/06/22(日) 19:55:52
>>1
「生まれてくる家を間違えた?」
いや、実家暮らしの無職女が駄目なんでしょ
さっさと仕事見つけて自立しな
永遠、親は面倒見てくれないよ+25
-8
-
384. 匿名 2025/06/22(日) 19:56:22
>>1
アラフォーまで実家で引きこもりと短期パート等を繰り返していた元ニートです
髪の毛は綺麗にまとめて化粧すれば見た目なんて誤魔化せます
大事なのは恥ずかしいと思うプライドを捨てることです
普通に見られたい、引きこもりだと思われたくないという思いからどんどん引きこもりが悪化します
私は今辛いけれど何とか頑張ってるんだという姿勢を見せるが大事です
今は体調不良で仕事出来ないけれど、もう少ししたら就活すると言えばいいです
すぐに普通になろうなんて思わなくていいです
少しずつ社会復帰できるように恥ずかしさを捨て、少しずつ外に出て散歩したりスーパーで買い物したり人との繋がりを感じてください
自然や景色を楽しんでください
すぐには無理です、でも確実に少しずつ良くなります+30
-4
-
385. 匿名 2025/06/22(日) 19:56:24
主は引きこもりといっても3年間だけみたいだしきっかけがあればどうにかできそう+15
-2
-
386. 匿名 2025/06/22(日) 19:56:48
>>362
正直男はヒキニートじゃなさそうな人でも臭かったりひどい見た目だったりするもんね
そんなんゴロゴロいるから女のヒキニートが勇気出して外出したところでハゲデブ脂ギッシュ悪臭中年男の影に隠れて誰も興味ないわ
ちゃんと風呂入って臭いだけ気をつけたら世の中太ったおばちゃんもブスもゴロゴロいる上に激クサ男もいるんだから単なる風景、5分後には忘れてる人+11
-1
-
387. 匿名 2025/06/22(日) 19:56:50
>>178
鬱状態なら
行き易いメンクリ探してみるのはどう?
カウンセリングって結構高いよね。
+4
-0
-
388. 匿名 2025/06/22(日) 19:57:23
>>131
介護してるんだから堂々としてればいいよ!
その上株までやってるなんて立派じゃないか+22
-1
-
389. 匿名 2025/06/22(日) 20:01:03
>>381
趣味仲間の中年男性が、自宅でぶっ倒れて死にかけて、血管の病気らしく足が壊死して根元から切断
これでも障害者年金貰えないんだって嘆いてた
+42
-7
-
390. 匿名 2025/06/22(日) 20:01:55
>>114
本当だよね
本当に生まれた家を間違えたなんて思ってる人は、高校や大学を出たら速攻家を出て、親と疎遠になるなからね…
主さんは親に甘えてるだけ。
+66
-7
-
391. 匿名 2025/06/22(日) 20:04:16
想像するとかなりのストレスだよね。引きこもりじゃなくても、家に大勢親戚が来るなんて、大人になったらかなりのストレスだよ。挨拶だけでもなんて言って、結局ながながと話されて、脱出する機会なくなるし、仕事しないの?とか聞いてくる人もいるかもだし。これを機に外に出て避難した方が良いかも。+9
-0
-
392. 匿名 2025/06/22(日) 20:06:25
>>369
そうだね、どうしても誰かに頼る必要が出たときのために最低限の挨拶はしておいた方がいいと思う。やはり無理そうなら外に逃げる。それをきっかけになんとか出られるようになるかもしれない。+12
-0
-
393. 匿名 2025/06/22(日) 20:07:18
わたしはアクティブなニートだけど法事とか行くと空気やばいよᴡガルちゃんニートだけど来たんだ、まだ無職で独身だよね、こっちの子供の話とか姪の結婚話とかやめた方が…?ニートなのに身なりは綺麗だね、あっ美容好きなんだっけ、ニートなのに…?みたいなᴡ話せ話せᴡ聞かせろと思うけど、周りが気を使うのは事実だしご両親もそのへんより顔を出してほしい体裁のほうが大事なのかしら
わたしは顔出しちゃうけど出さなくても何も問題ないと思うけどな
まぁニートの意見だからわたしの意見は参考にならんかᴡもᴡ+7
-1
-
394. 匿名 2025/06/22(日) 20:12:13
>>1
そういう弱気なところが良くない。
「働いてないけど貴方達みたいに暇じゃない」
くらいの強気でいかないとダメ。
みんなも困る。+5
-3
-
395. 匿名 2025/06/22(日) 20:12:35
>>385
ごめん、3年ってすごい長いよ?
3回季節が回るんだよ?
私は引きこもりではないけど、一人暮らしの賃貸で無職10ヶ月やったことある。ずっと転職活動していて、毎日応募してはたまに面接行くみたいな感じだったので何もしてないわけではなかったけど、一年経ったら気が狂うんじゃないかと思ったよ。
まず、どんどん貯金が減っていく。失業保険なんて首都圏の賃貸に住んでいたら家賃と食費でギリギリ。その他に健康保険と年金がバカ高い。住民税も前年の年収にかかるから何十万も払わなきゃいけなかった。
面接行くたびに落とされて、なんなら離職期間「何してたんですか」も何度も聞かれた。ほんとに辛かった。
一人暮らしだと、寝る場所にも電気にも何もかもにお金がかかるんだと痛感した。働いていた時には食費なんて当たり前なんだけど、無職の時には食事をするのも勿体無いくらいに感じてたよ。
3年も寝たら起きたりがるちゃんやったり、メソメソしたりできるのはすべて家族のおかげ。羨ましすぎる。+1
-15
-
396. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:34
>>393
金のあるニートは余裕です
親戚の話を大変だなあ、と上から聞けるので
陰口でボロクソ言われてる
+9
-0
-
397. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:46
>>1
只でさえ外出がお辛いのに時間を潰す為は余計辛いですね。
どれくらい長居する気なんでしょうか。
既に出てますが、暇潰したり、食事をしたり寝たりもしたいですよね。
この暑い中、外にはいない方がいいと思うので、漫画喫茶、カプセルホテル、元気があれば映画の梯子、プラネタリウムなどですかね。
丸1日、無事に過ごせるよう祈ってます。
+9
-0
-
398. 匿名 2025/06/22(日) 20:14:33
>>381
重度のうつ病で休職したことあるけど、県の自立支援の障害認定はもらえて医療費の自己負担が1割にはなったんだけど、障害年金の話なんて全くされなかったよ。
ほぼ寝たきりだったんだけどね。+50
-2
-
399. 匿名 2025/06/22(日) 20:14:50
>>1
タイミーとか行ったらどうですか?みんな1日だけだから、別に仲良くもしないし
+7
-0
-
400. 匿名 2025/06/22(日) 20:14:58
>>395
貴方はヒッキーでもニートでもないじゃん
運が少し悪かっただけのまともな人+6
-0
-
401. 匿名 2025/06/22(日) 20:15:13
>>348
しかも、親が家で言ってるであろう悪口を伝えてくるのよ
+46
-1
-
402. 匿名 2025/06/22(日) 20:18:38
本人にとっては一大事なんだろうけど、しょうもない悩みだな。。引きこもり3年の中年だそうだけど、それまではどうやって生きて来れたの?働いたことないの?
どうやってその日をやり過ごすかしか考えてないだろうけど,きっとそういうことじゃないよ。+12
-17
-
403. 匿名 2025/06/22(日) 20:20:56
>>1
勝手に説教して気持ちよくなってるだけの人の話聞くことないよ
とりあえず親御さんに、挨拶できるような状況じゃないから部屋に居させてくれって頼み込んでみるのがいいかなと思います。
しんどいだろうに、ここに相談してるだけ勇気あることだと思うよ+23
-6
-
404. 匿名 2025/06/22(日) 20:24:51
>>8
お前はいつも暇だな
+19
-1
-
405. 匿名 2025/06/22(日) 20:26:46
これを機にどこかに避難しに外に出たら?
思い切って気分転換に髪切りに行ってもいいだろうし。+7
-1
-
406. 匿名 2025/06/22(日) 20:27:28
>>390
家族と縁切らないと自分自身の人生が終わる!って家を出て関係性を断つ人多いよね+21
-0
-
407. 匿名 2025/06/22(日) 20:29:22
>>1
> 来週、再来週
1日しのげばいいってわけでもないのか…
なかなか難題だ+9
-1
-
408. 匿名 2025/06/22(日) 20:29:35
親戚が集まるという事は法事か何かの席?
+5
-0
-
409. 匿名 2025/06/22(日) 20:31:19
>>381
親が主の年金払ってくれてるかによる+19
-1
-
410. 匿名 2025/06/22(日) 20:31:31
外にも出れない状態なら無理して会う必要あるのかな?どうしてもって言うなら余計な話はしないで挨拶だけして部屋に戻ったらいいと思う。+4
-0
-
411. 匿名 2025/06/22(日) 20:31:41
>>1
コロナに罹ったって言うしかない+5
-1
-
412. 匿名 2025/06/22(日) 20:32:55
>>342
あなたさ、文章もキチンとしてるし考え方もしっかりしてるから大丈夫よ。親を思う気持ちもあるしね。そんなあなたを育てた親はちゃんとしてる人なんじゃないかな。親御さんはきっと心を痛めてると思う。自分の見栄とか欲とかじゃなくてあなたの行く末がただただ心配でね。あなたは踏み込む一歩が怖いだけ。世間って怖いよね、あなたは人の目を気にし過ぎる余りに社会に適応するのが難しいのかな?と感じましたよ。有難い事に在宅で出来る仕事が増えたから資格をとって在宅で、稼げるように努力してみたらどうでしょうか。お給料を貰える様になったら大人の習い事などに出向き人付き合いをしてリハビリしてみて下さい。習い事なら合わなけばすぐにやめれるし、また別のエリアに入り込めるから場数を踏んでゆけばあなたは変われると思う。直近の、親戚が来る日はビジネスホテルにでも逃げ込んでいればいいよ。誰にでも分岐点はあります。今があなたの分岐点だと思って頑張ってね!+88
-17
-
413. 匿名 2025/06/22(日) 20:33:48
親戚大嫌い!!
小さい頃から集まれば誰かの悪口しか言わない!!
+3
-3
-
414. 匿名 2025/06/22(日) 20:36:42
>>220
闇バイト案件かもしれないよな
ガル民騙されやすい人が多そう+17
-2
-
415. 匿名 2025/06/22(日) 20:36:45
>>1
同じく長年無職引きこもりです。
うちは親戚が家に来るって事はないけど最近法事があり勇気出して行ってきました。
みんな知ってて気を遣ってくれて無職の事には触れられず、挨拶や相槌はしっかりして感じ悪くならないよう気を付けてあとは心を無にして乗り切りました。
長年美容院行ってないのと太ってるのも同じです。
髪は肩くらいに自分で切ってヘアクリームつけてひとつ結びしてボサボサに見えないようにしました。
太ってるのは急遽どうにかできる事ではないので他の人も言ってるようにお風呂入って匂いだけは気を付けて、まぁ太ってると思われただろうけどイジってくる人ってそんないないと思います。+32
-2
-
416. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:40
>>16
美容室も行けないのに、そんなことできるならやってるでしょう。
私は、働く以前にカウンセリングを受けて、適切な方法を医師に指導して貰った方がいいと思います。
それで、治療するなりカウンセリング通うなり、自分に適した方法を知ることから始めた方がいいと思う。
あと、確かに将来的な金銭の問題はあれど、働かないからって前科者じゃないんだから、そんなに怯えなくてもいいと思いますよ。
+71
-3
-
417. 匿名 2025/06/22(日) 20:41:02
>>114
親が1番辛いだろうな。衣食住を与えてるのにそんな事を娘に思われてさ。いつかはなくなるぞ。親と金という言葉を主さんは知ると良いな。+55
-5
-
418. 匿名 2025/06/22(日) 20:42:46
>>125
長野で警官2人一般市民2人○した男はでかい家で引きこもりしてたな
+10
-3
-
419. 匿名 2025/06/22(日) 20:43:33
>>374
主、生まれた家を間違えた→「家がすべて悪い」
引きこもり、実家暮らしの中年で太ってる私はぜんぜん悪くないよね🎵って事なんでしょ
+5
-15
-
420. 匿名 2025/06/22(日) 20:44:29
>>1
生まれてくる家を間違えたと思うのなら今すぐにその家を出て自分で生活すれば良い
そうしないのは生まれてくる家を間違えたせいと言い訳してる自分にせいだよ+22
-4
-
421. 匿名 2025/06/22(日) 20:45:23
まぁ普通は挨拶くらいはするからな。挨拶だけして部屋に戻るしか無いね。親にちょっと体調が良くないと言っておいてもらえればね。+5
-0
-
422. 匿名 2025/06/22(日) 20:49:19
>>10
ごめんなさい。子供の頃人付き合いが苦手な叔父にやってしまった事がある。叔父さん遊ぼう♪みたいな感じで毎日ドアを叩いていたら、静かにテレビを観ると約束出来るなら入っても良いと言われてその通りにしてた。本当に悪気はなかったけれど迷惑だったんだなと今では思い出す時がある。+235
-3
-
423. 匿名 2025/06/22(日) 20:50:43
弱男さん...😢+0
-2
-
424. 匿名 2025/06/22(日) 20:50:55
>>114
太ってるらしいから食うだけ食って、寝たいだけ寝てるんだろうね
衣食住、全部親に払ってもらい、更には国民年金とかも払わせてるのでは?
ある意味、無敵の人だね+76
-8
-
425. 匿名 2025/06/22(日) 20:52:28
>>1
まだ3年でしょ
大丈夫
外に出られるって
親戚が来る日の朝に家を出て、1000円カットで毛先揃えて、ドトールにでも行ってのんびりミルクレープでも食べて
でさ、在宅の仕事とか探してみたらどうかな
今コロナの影響がちょこっと残ってて、完全在宅ワークもあるからさ
働いたことがなく中学から日切ってます、とかとは違うし、まだまだ大丈夫よ
考えてみて、コロナの時なんか日本国民みんなで1年くらいヒキってて、髪切ってない人とかいっぱいいたけど、案外みんな普通だったじゃん+23
-1
-
426. 匿名 2025/06/22(日) 20:54:22
>>1
在宅ワークを偽装しよう!
余裕あるなら在宅のバイトをやってみるのも良いよ
今はコールセンターのバイトとかいろいろあるからね+2
-6
-
427. 匿名 2025/06/22(日) 20:54:56
>>1
頑張って精神障害者認定してもらいましょう
そして実家出て障害者グループホームで暮らしましょう、朝晩のご飯も出ます
そして就労支援A型で9時15時くらいでサポートもらいながらお遊び程度に働いてひと月8万くらいはもらいましょう
それかラブホテル清掃員とか人と会わない仕事しましょう
大丈夫グループホームみんな見た目気にしてないから+13
-4
-
428. 匿名 2025/06/22(日) 20:56:09
>>374
虐待されてる子だったら分かるし同情する。引きこもったり、太れる環境にいれるのに何言ってるの?しか思えない。+16
-1
-
429. 匿名 2025/06/22(日) 20:58:52
在宅のバイト探してると鬱病や障がい者採用の求人が結構あるから、まずは診断書貰ってそういうところに応募してみるといいんじゃないかな?+9
-1
-
430. 匿名 2025/06/22(日) 20:59:13
今は家でてきる仕事が増えている気がするよ。
家で仕事をやって社会とつながっているだけでも、主の親御さんも安心するんじゃないかな?+5
-0
-
431. 匿名 2025/06/22(日) 20:59:17
自分だったらなんとか無理やり頑張ってわざと風邪ひくかも+0
-2
-
432. 匿名 2025/06/22(日) 20:59:32
>>259
赤ペン先生て字もめっちゃ綺麗だよね!
頭も悪くて字もきたない私からするとものすごいわ+191
-1
-
433. 匿名 2025/06/22(日) 21:00:33
せめて痩せてみよう!+5
-0
-
434. 匿名 2025/06/22(日) 21:01:19
>>49
でも主みたいなタイプの引きこもりって親戚集まってるのに一切声もかけられなかったらかけられなかったで除け者にされたって愚痴愚痴言いそう+12
-18
-
435. 匿名 2025/06/22(日) 21:05:42
>>49
従兄弟がそうだけど母からそれとなくは聞いてるから会っても触れないよ
他の従兄弟達も同じだと思う
下手に隠す方が興味持たれそう
法事やお葬式でしか会わないけど引きこもりの従兄弟はちゃんと来てる
他の従兄弟の中には高学歴や大手勤務や公務員も居るけど派遣で細々やってる人やフリーターっぽい人も居るからね
私は後が面倒臭いから最初の詮索が来た時に今は非正規でやってると言い切った
誰かが突破口を作ると親族内で干渉しない空気になって来るよ
自ら動かないとね
そんな楽な世の中じゃないのに生き辛くしてどうする?って感じ+25
-5
-
436. 匿名 2025/06/22(日) 21:07:58
>>1
元当事者です。
私は仕事のストレスから退職しひきこもっていた時期がありました。主さんと同じで美容院にもいけなかったです。外出もままならない日を過ごしていましたが、地元近くで引きこもり女子会というイベントが開かれることを知り、藁にもすがる思いで参加しました。もちろん外出も久しぶりだし、バスに乗るにも緊張して大変でしたが、当日その会に参加できたことやバス等公共交通機関を利用できたのが小さな成功体験となり徐々に気持ちも身体も外に向かうことができ、その後パートからでしたが仕事を始めることができました。主さんもこれを機会に何かしら動いてみませんか?ちなみに私は伸びすぎた髪の毛はヘアドネーションに参加している美容院を探して寄付しました!(ただ美容院に行けなくて伸ばしていただけだったんですがw)感謝されるし誰かのお役にもたてるし一石二鳥ですよ!
簡単なことではないですが、今回のことが引きこもり脱出の足掛かりなればいいなと陰ながら応援させてください。
長文失礼しました。
+45
-1
-
437. 匿名 2025/06/22(日) 21:08:33
>>355
心療内科やメンタルクリニックは、軽い人が行くところで、ガチの引きこもりは入院できるような(入院しなくても)大きな精神病院をお勧めする。本人のためにも家族のためにも、今後のためにも。実体験としては、先生が患者に対して向き合い方が違う。+48
-5
-
438. 匿名 2025/06/22(日) 21:09:03
>>1
あなたの事みんなで話し合うために親戚に集まってもらうんじゃないの?親が困ってるとか。+5
-3
-
439. 匿名 2025/06/22(日) 21:10:50
いいなぁ毎日が日曜日で+4
-8
-
440. 匿名 2025/06/22(日) 21:15:09
当日一時的に外出しても
親戚が帰った後頃合いを見計らって帰ると
きっと親はがっかりした顔見せると思う。
うちに引きこもってはないけど、
週1〜2くらいしか働かずに
プラプラしてる息子いて
出かけるとホッとして帰ってくると絶望する。
それで冷蔵庫あさって当然のごとく
うちの食料食べたりして鬱になる。
こっちがいなくなりたい。+6
-4
-
441. 匿名 2025/06/22(日) 21:15:46
>>389
それ嘘ついて
『お金ない』アピールしてるよ。
足切断して年金貰えないなら
年金払ってなくて
生活保護かもよ
+49
-1
-
442. 匿名 2025/06/22(日) 21:19:35
>>1
その状態で、親戚大勢に会うって主の精神が耐えられるのかな?
無理そうならマジで避難してもいいと思うよ。頑張って表出て、図書館とかカラオケとか、ネカフェとか。
+6
-0
-
443. 匿名 2025/06/22(日) 21:20:27
>>237
仮に親子関係に問題があってもみんながそうなるわけじゃない
まず、そこまで酷い親子関係ならひきこもりなんてさせてくれるわけがない
+12
-2
-
444. 匿名 2025/06/22(日) 21:21:24
>>1
前日からビジネスホテルとかに泊まったら?
無理して顔合わせる事ないよ+10
-0
-
445. 匿名 2025/06/22(日) 21:22:49
>>114
親御さんに強烈な問題があって引きこもりになったの?+2
-5
-
446. 匿名 2025/06/22(日) 21:24:55
>>378
1人暮らしして保護受けてる人いるけど+1
-7
-
447. 匿名 2025/06/22(日) 21:27:29
>>110
妄想かもよ
間に受けないように+16
-1
-
448. 匿名 2025/06/22(日) 21:28:26
>>249
追い出す家庭の方が本人にはいいかも+8
-0
-
449. 匿名 2025/06/22(日) 21:30:15
ホテルに泊まる。
あと引きこもりに劣等感あるなら週2からとか短時間のアルバイトでもいいからしてみるとかは?
本当に色々な人いるし(仕事できる、出来ない)気楽にできる仕事も多いよ。
+6
-0
-
450. 匿名 2025/06/22(日) 21:31:27
>>1
実体験
小さい内は子供同士、親同士で交流ある
離れてても一緒に旅行にいったり葬式や何かの機会で集まったり、顔合わせるのが日常的になっていた
ただ次世代への繋がりを紡いでいけないと、親族の交流が減ってくる。親がよくても子供が尾を引いてしまう。さらに祖父母世代の葬式が増えていくといよいよ繋がりが薄まり。親族達が結婚したり孫が出来ると、取り残されて世代感での交流が途絶える。
幸い、親族達が良い人達ばかりなので恵まれてた。
それなのに引きこもりで無職状態、人見知りでコミュ障。せっかく親世代で続いてた親族達との交流を途絶えさせてしまった…… 親も恥ずかしいし、自身が惨めで情けない……
+8
-2
-
451. 匿名 2025/06/22(日) 21:31:37
>>237
父親と兄が仲悪いけど引きこもりを許さず家から追い出したよ。働くならまだしも引きこもって妹達の人生にお前は迷惑をかける気か!って怒鳴ってさ。+27
-4
-
452. 匿名 2025/06/22(日) 21:34:06
>>444
もしくはネカフェとかね
私も1年間引きこもった経験あるから少しは辛さがわかるよ
姉は毎日彼氏と遊んでるのに自分何してんだろって+10
-0
-
453. 匿名 2025/06/22(日) 21:37:12
>>1
とりあえずその時間帯、その日だけでも逃げよう
中途半端な知り合いに会うのが一番しんどい、全然知らない人はこちらを見ていないから気楽
これをきっかけに外に出られるようになるといいね+18
-0
-
454. 匿名 2025/06/22(日) 21:39:16
>>18
私も思った。私は引きこもり経験者じゃないけど、メンタル病んでレジ待ちでも吐き気や恐怖感あったから人事とは思えなくて。安定剤もらうと楽になるよ。脳の物質誤作動のバグだから気楽に薬飲んでほしい。内科で処方してもらえた。+135
-5
-
455. 匿名 2025/06/22(日) 21:39:44
私だったら部屋に籠れないのなら、絶対にその日は外に出る。
親戚なんか会いたくないわ。色々聞かれるのも面倒臭いし、今の時代こういう事情のある家庭も結構あるのに、全く理解を示さない人達もまだたくさんいるしね。
親戚に会うくらいなら、マスクして帽子被って電車とか乗ってみたらどうかな?
お金使わないとこなら、近くの図書館で暇を潰すか、パチンコ屋さんとか休憩所あるよ。漫画もたくさん置いてるとこあるし、じいさんばあさんも打たずにTV観て休憩したりしてるよ。公園は暑いし人の目も気になるだろうしなぁ。
主、ファイト!応援してるぜ
+19
-1
-
456. 匿名 2025/06/22(日) 21:41:19
>>451
それはあるよ
結婚相手の実家に引きこもりがいたら「両親が亡くなったら、将来お前達が面倒見てって押し付けられるかも?」って考える
結婚には響くだろうね
+25
-1
-
457. 匿名 2025/06/22(日) 21:41:55
>>355
部屋出るのさえ恐怖心だからやっぱり頑張ろうと思っても薬でもないと辛い。まずは安定剤のんだらほんと楽。少しずつ復活していけば。薬は自分でもネットで調べたらいいよ。たくさん出す医者もいるらしいし。私もたまに飲むよ。+48
-0
-
458. 匿名 2025/06/22(日) 21:41:57
>>1
親戚が来る日はイオンや図書館で時間を潰す。
あと引きこもっていたくても…親御さんが倒れたとか入院した等々様々な状況でいつかは外に出ざるを得ない時もある。
その日の為に今からダイエットぐらいはしておく。
+27
-0
-
459. 匿名 2025/06/22(日) 21:44:08
>>1
無職5年目実家暮らしもうすぐ40です。
仕事辞めたのは一緒に暮らしてる両親と結婚して家を出た妹にしか話してないです。兄も結婚してるけどかなり厳しい人なので言わないままずるずるきてしまいました。他の親族も私が普通に働いてると思ってます。
家から出られるので週末にあったいとこの結婚式に参加してきたんだけど、自分より年下のいとこたちが結婚し、子供もいるのを見ると住む世界が違う、親に申し訳ないなという気持ちになりました。
主は外に出るのも難しいということなので、仮病を使うのが一番楽かなって思いました。両親にだけどうしても会えそうにないと伝え、来客時にはマスクをしてちょっと調子悪いから顔見せるだけでごめんねって言って部屋に引っ込むのはどうかな?+19
-0
-
460. 匿名 2025/06/22(日) 21:46:29
>>106
> 子供とも接してほしくないし
なかなか酷いこと言うね
私は主の気持ちわかるよ
私は引きこもりではないけど非正規で未婚だし、いとこ達は結婚して子供もいる
人とコミュニケーション取れる人は出来ない人の気持ちなんか分からないし、出来て当たり前だから出来ない人を見下すよね
+116
-27
-
461. 匿名 2025/06/22(日) 21:47:43
主さん自由になるお金あるのかな?もし少しでもあるならタクシーで迎えに来てもらってカラオケとかネカフェに引きこもるとか。もう本当に誰とも絶対会いたくない!!ってんなら私ならなりふり構わずラブホに籠るかな+6
-0
-
462. 匿名 2025/06/22(日) 21:47:57
>>1
襲来する親戚よりも深刻な問題あるんだけど、それには目を瞑るの?
病気してなくて健康なら、とりあえずビル清掃パートかコンビニ店員でもやりなよ。
そのまま歳取ると本当に詰むよ。
今動けば、転職したり資格取ってステップアップもできる。+11
-5
-
463. 匿名 2025/06/22(日) 21:49:52
>>460
横だけど、あなたも親戚やその子供と会うの嫌なんでしょ?ならお互い様じゃない?
非正規でも、働いて税金納めてたら卑下する事無いと思うけどね。+60
-10
-
464. 匿名 2025/06/22(日) 21:53:00
>>1
親戚に会いたくない気持ちが勝れば、外に出れるかもよ。ビジホ予約しといて、前日、夜暗くなってから外出してホテル泊まって2泊する。夜なら暗くてほぼ誰にも見られないよ。親にはちょっと出て来ますと置き手紙しておく。+9
-0
-
465. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:26
>>106
親でも隠したいよこんな存在+26
-18
-
466. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:46
>>5
自宅警備員になれば良いよ!3食昼寝付き、家賃全額補助で最高な環境で働けるからさ+5
-23
-
467. 匿名 2025/06/22(日) 21:58:09
引きこもりじゃなくたって急な葬式があれば持ってる喪服が小さくなってたってこともあるわけよ+10
-0
-
468. 匿名 2025/06/22(日) 22:00:56
太っているのって、本人は気になっても、結構いるから気にすることないし、堂々として、親戚が集まる日は、どこか旅行に行けばよいよ。親は心配するから予定とかホテルとか告げて。お金に不安なら、働きながら泊まるとかあるし。学びや良い事もあるかも。+8
-0
-
469. 匿名 2025/06/22(日) 22:01:50
>>1
出ない方がいいと思います。
いくら親戚だって、太ってしまって美容院にも行ってなくてっていう状態で誰かと会おうっていう人は1人もいないですよ。誰だって人生そういう状況になることはあります。
ご両親がどんな方か分からないんですが、聞いてみたらどうですか?当日揉めるよりはマシです。
ご両親の為にご挨拶しなくてはならないと思うけど、今の自分にはできないし、ご両親も見せ物的になっちゃうから閉じこもっててもいいかって。+20
-1
-
470. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:19
>>465
こんな存在
+12
-3
-
471. 匿名 2025/06/22(日) 22:03:02
>>1
父方と母方の親戚が両方くるって圧がすごいね。
3年引きこもりと言っても、転職がうまく行かずに家事手伝いしてるんですって、3年くらいならまだ言えるんじゃないかな?そう言えばそれ以上突っ込んでこないだろうし。+8
-1
-
472. 匿名 2025/06/22(日) 22:03:51
>>4
釣りか主の被害妄想?なだけで何が何でも無理矢理出てこいとは言わないんじゃない?
うちの弟40手前のヒキニートだけど当然のように親戚の集まり毎回不参加だよ葬式も、ちなみに従兄弟もヒキニートだけどこっちの葬儀に来なかった、一応「顔出せるようなら一緒に〜」って声掛けて放って置くって感じじゃない?従兄弟のほうも伯父は「行けたら連れてく」みたいな返事をしてでも毎回「あーうん、行きたくないとかじゃないがなんか都合が悪いみたいでなぁ…」って濁す感じだからうちと同じ雰囲気なんじゃないかなぁって思う
うちの家系アスペが過ぎてバリバリの研究者や空気読めないの逆手に取った営業職の人かヒキニートかに二分されてるけど親戚の集まりの場に引きこもりを引き摺り出した話は今のところ聞かないな…+74
-0
-
473. 匿名 2025/06/22(日) 22:04:01
>>379
ガチな話、孤独死だよ
叔父がそうだった
家はゴミ屋敷
叔母が片付けに行ってた
兄弟姉妹がやるのはゴミ屋敷の片付け
綺麗好きだと助かるね+8
-0
-
474. 匿名 2025/06/22(日) 22:07:27
外に出るのも無理なら親に話して、相談して、口裏合わせて親にうまく言ってもらうしかないのでは??
例えば熱出してしまって、うつすと申し訳無いから、ごめんねって。言ってもらうとか、、+4
-0
-
475. 匿名 2025/06/22(日) 22:08:41
外に出られないって主が言ってるのに、外に行ったらとかコメントしてる人たちってマジでバカなの?
大丈夫?+4
-9
-
476. 匿名 2025/06/22(日) 22:12:09
>>473
うわ、最後の最後まで迷惑かけるなよ
引きこもるにしても、きっちりゴミや身の回りの掃除はして欲しい+4
-0
-
477. 匿名 2025/06/22(日) 22:13:26
>>475
旅行とかねw
人の気持ちわからなすぎてびっくりする+6
-1
-
478. 匿名 2025/06/22(日) 22:20:22
>>12
図書館よりカフェの方が難易度低い+8
-13
-
479. 匿名 2025/06/22(日) 22:23:27
>>15
親も親戚のてまえ
家には居てほしくないと思うので
親に相談してホテル代出してもらえば
カプセルホテルとか、安い宿とか探せばあるし
何日も親戚いるわけないんだから?
避難したほうがいいよ
少しの時間なら映画とか行くとか
映画なら一人で大丈夫じゃない?あとはネットカフェでがるちゃんして過ごそう+77
-1
-
480. 匿名 2025/06/22(日) 22:23:40
>>1
主さんの親は人と関わるきっかけと思ってるのかもしれないよ。+6
-1
-
481. 匿名 2025/06/22(日) 22:23:50
全く同じ。私も親戚に会いたくない。いとこの中で独身は私だけだしましてや中年で実家引きこもりなんて誰もいない。親が親戚やいとこの子を家に招いたりするときはその日だけ外で時間つぶしてる。専ら図書館だけど開いてないときはファミレスにいた。太って髪ボサボサで今何してるのと聞かれたくないし挨拶なんてできない。+9
-2
-
482. 匿名 2025/06/22(日) 22:24:22
>>1
「コロナ&インフルエンザ発症中」って親に言ってもらう
親戚もさっさと帰るよ✨
親戚が集まる度に引用✌️チョロいぜ🎵+5
-2
-
483. 匿名 2025/06/22(日) 22:26:05
私その親戚側だったけど、会わなくても特に気にならなかったよ。(元々は親が気を使っていとこは蒸発したって聞いてた。本当は引きこもってたって後から聞いてもふーん、家にいて良かったねって思っただけだよ)
出ていく必要ないんじゃない?+6
-0
-
484. 匿名 2025/06/22(日) 22:27:00
>>4何で集まるんだろう
親に先に伝える、しかないかなー
申し訳ないけど顔を出すことは出来ませんって
親は解ってくれると思うよ
でも子供がその状態で親戚集めるのか、、先に頼み込もう
+3
-7
-
485. 匿名 2025/06/22(日) 22:27:11
>>476
しゃーない
ゴミ屋敷もだけどペットも困るよ
叔父が飼ってた
引きこもりの人ほど動物に癒しを求めて飼うんだよね
なんとも難しい所だわ+5
-1
-
486. 匿名 2025/06/22(日) 22:27:59
>>1
みんな外に逃げろって言ってるけど、そもそも金あるのか?年金や国民健康保険払ったりしてると、3年間で結構金なくなるよ+10
-1
-
487. 匿名 2025/06/22(日) 22:30:12
>>483
蒸発って、、逆に心配になるね+4
-0
-
488. 匿名 2025/06/22(日) 22:32:41
>>486
駅ビルに居れば椅子あるし涼しいし数時間ならそこまでお金かからないよ
でも一日居るとお腹すくけど
そもそも外出られないって言うってるから難しいね+5
-0
-
489. 匿名 2025/06/22(日) 22:33:54
>>379
親にお金あれば問題ないよね+3
-3
-
490. 匿名 2025/06/22(日) 22:36:05
>>475
理解できないんだろうね+5
-2
-
491. 匿名 2025/06/22(日) 22:38:32
>>1
この際だから、普段泊まれないホテルに2〜3泊してきたら?
ホテル内で引きこもっていてもいいよ
ホテルの外だけ散歩しても良いし
たまには引きこもりにも気分転換が必要かも
+1
-5
-
492. 匿名 2025/06/22(日) 22:39:22
まずは少しずつ外に出る練習はじめませんか?
アルバイトからはじめて、少しずつ勉強もして資格を得たりするのもいいし、
散歩を日課にして朝日を浴びてセロトニンふやせば前向きな思考に変わると思うよ。
自分も学生時代ほぼ引きこもりがちな時期があって親戚が来る時は図書館に逃げたりしていたよ。
外に出よう。+3
-1
-
493. 匿名 2025/06/22(日) 22:39:27
>>463
よこ 同じ嫌でも単純にこいつ変、嫌いイヤだから会わない、と言うのと会わないといけないのもわかるし会わなかったらおかしいと思われる、だけどどうしてもできないから会えない、と思うのは同じ嫌でも大きく違うと思うよ+24
-11
-
494. 匿名 2025/06/22(日) 22:41:16
>>389
等級が低いのかな
1級2級じゃないと何かと保証されないんだよね
あとは主治医の判断が良くなかったか
+11
-1
-
495. 匿名 2025/06/22(日) 22:46:39
>>475
でも3年前まではお出かけできていたから、その時の気持ちになって3日から5日ほど知らない街で好きなことするのもいいかなーって思う
どーせなら、今暑いから函館、札幌、旭川あたりに行けたら最高だけどお金かかるかな?
パック旅行で格安ないかな?
+7
-5
-
496. 匿名 2025/06/22(日) 22:50:37
>>1
引きこもりになったきっかけはあるんだよね
そして、それまでは外出できていた
+1
-0
-
497. 匿名 2025/06/22(日) 22:51:00
>>475
外に出られないのなら居留守するしかないんじゃない?
私なら酒飲んで仮病使って親戚が帰るまで部屋で寝てる
あれもこれ、これもダメ、親には申し訳ないと思ってる気持ちを聞いて欲しいだけじゃ何も解決しないと思うけどバカなの?
+1
-1
-
498. 匿名 2025/06/22(日) 22:52:08
>>237
そういうことを言う人が身近にいるのか知らないけど⋯
親から食事や日々の面倒だけでなく、贅沢品のスマホやネット環境まで与えてもらっているのに、親が悪いみたいなことを平気で言う人はおかしい
あなたが知らないだけで、その人の親のほうが病んだり高齢でも無理して働いてたりじゃないの+14
-5
-
499. 匿名 2025/06/22(日) 22:52:22
>>487
ギャングに追われて蒸発って聞いてたから怖かったよw+3
-0
-
500. 匿名 2025/06/22(日) 22:57:02
いとこが部屋に引きこもってるの知ってたけど、いとこの親が必死に県外で働いてるって言うから誰も突っ込まなかったよ。親だって見せたいとは思わないんじゃ?+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する