-
1. 匿名 2025/06/22(日) 14:19:58
今月から休みのシフトが変わって平日が休みになりました。
日曜日や土曜日が休みの時は家族でお出かけしたり子供と何かしたりする事がほとんどでしたが、平日が休みになると誰とも休みが合わなくなるなります。
のんびりできる反面、普段忙しくてスピード料理が多いので時間がかかる料理を作ってみたいです。
今週の休みは角煮を作りました。
他にどんな料理があるでしょうか?+13
-2
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 14:20:25
コロッケ+67
-1
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 14:20:30
もつ煮+20
-0
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 14:20:47
ポテサラ+25
-1
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 14:20:58
ちらし寿司+5
-1
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 14:21:01
ブイヤベース。下処理大変よ。+1
-0
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 14:21:18
誰とも休みが合わなくなるなります+3
-2
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 14:21:32
手包み餃子
冷凍ストック作ったら平日のスピード料理にも役に立つよ+28
-4
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 14:22:10
>>1
レバーペースト
丁寧に作ればお店みたいになります+7
-1
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 14:22:20
餃子+11
-3
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 14:22:25
品数多くするとかは?+4
-0
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 14:22:28
牛すじカレー+14
-1
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 14:22:53
ローストビーフ+2
-4
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 14:23:28
ラザニア+7
-0
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 14:23:47
おでん+17
-1
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 14:23:58
牛肉の赤ワイン煮込み。
お酒あまり飲めないんだけど赤ワインいただいて作った。+16
-0
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 14:23:58
+5
-10
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 14:24:15
ローキャベ+14
-3
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 14:24:42
ケバブ+1
-2
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:00
テリーヌ的な何か+4
-0
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:05
バームクーヘン+3
-0
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:15
スコッチエッグ+5
-1
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:15
春巻きとか?
炒めて冷まして包んで揚げないといけないw+18
-2
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:19
お好み焼き+0
-5
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:29
冷やし中華+1
-5
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:29
コロッケは工程も多いし時間もかかる。惣菜で買ったほうがコスパもタイパもいい気がする。
ただ、作ったコロッケは本当に美味しい!+19
-1
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:31
犯罪者を作る料理は時間がかかるで+0
-5
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 14:26:08
サワさん、いい歳して、、、
人としてどうなのってとこ多過ぎるよね。
阿部さんもういいんじゃない?サワさんは。+0
-8
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 14:26:17
生春巻き+0
-1
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 14:26:32
カニクリームコロッケ🦀🥔+12
-0
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 14:27:00
汁なしワンタン+0
-0
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 14:27:02
>>8+0
-0
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 14:27:11
コロッケは手間の割にメインのごちそうとして認めてもらえない+10
-2
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 14:27:11
社長二時間外で待たすって、、、雨の中+0
-6
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 14:27:24
>>1
押し寿司
重ね寿司+3
-1
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 14:29:08
グラタン+0
-2
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 14:29:13
パン焼いてる
+0
-1
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 14:29:30
シュウマイ
レタスやすい時なら
シュウマイの皮じゃなく
ざく切りにしたレタスを回りに貼り付けてもおいしいよ+4
-2
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 14:30:08
夏野菜の揚げびたし+2
-2
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 14:30:28
豚の角煮
最長15時間煮込んだ事がある+5
-1
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 14:30:40
ラーメンをスープから作る
焼き豚、味玉さえ作る
スープは手羽と青ネギ煮込むだけだけど愛着湧くのか、とても美味しくなるよ
よかったらゆっくり南極料理人とか観てみてね。休みは休みなんだからさ+7
-2
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 14:31:41
>>2
キテレ〜ツ外人〜+0
-0
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 14:31:54
冷やしおでん
朝から作って粗熱が取れたら冷蔵庫でキンキンに冷やすから時間が掛かる
温かいおでんには入れないような夏野菜をたっぷりと入れて作っている
オススメは茄子とトマト
冬瓜がベストだけれど高いので大根で代用している+5
-2
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 14:32:44
パエリア
炊飯器で簡単調理ではなく、ホットプレートで米から炊く方法で。
具材もエビや貝類の下処理をして、パプリカやマッシュルームも刻んで。火加減を見ながら調整して炊くので、あまり目が離せないし大変+4
-3
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 14:33:51
>>1
先々週、時間があって作ったのは
イワシのなめろう。
魚をおろして、皮剥いて、薬味と叩いて
夕飯まで冷やした。
ご飯がすすんで美味しかったわ〜+8
-0
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 14:35:04
ペポーゾ(牛スネ肉ワイン煮込み料理)
3時間以上はかかる+2
-0
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 14:37:12
おでん
朝から作って夕飯に食べても良いけど味があまり染み込んでないからいまいち
翌日食べた方が良いから一晩置くのを含めたら時間がかかる+5
-1
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 14:37:55
作ったことはないけれど私が知っている限りで一番時間がかかるレシピはこのレシピ
何年か前にガルちゃんで絶賛されていた黒豆 レシピ 笠原 将弘さん|みんなのきょうの料理www.kyounoryouri.jp笠原 将弘さんの黒豆を使った「黒豆」のレシピページです。おせちに凛(りん)とした美しさを添える、つややかな黒豆。温かい煮汁の中で豆を戻すと、しわが寄りにくくなり、ふっくら形よく仕上がります。ブランデーでほんのり香りをつけると、大人好みの味わいに。 ...
+2
-0
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 14:40:26
ポテトサラダ、マカロニサラダ
ジャガイモとマカロニは湯でた後、完全に冷めるまで待ってからマヨネーズ、酢、具と和え、調理すること
熱があるとジャガとマカロニが水分を吸ってしまう
あとはコロッケ、メンチカツ、おから炒り煮などなど
これらの料理は時間も手間もかかるし市販を買ったほうが安かったりするのだけれど、やはり自分が作ったものは美味しさ格別!です😋+4
-3
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 14:42:55
酢豚+5
-2
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 14:43:18
スコッチエッグ
卵ゆでて、ハンバーグのタネで焼く…
まじで嬉しいと思う+2
-2
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 14:45:57
>>2
まっっ先にこれ思った
揚げたてコロッケ食べたい〜+3
-1
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 14:46:00
>>45
挑戦したことあるけど確かに大変w
切る工程が長いからかな、美味しいけどね!
山形のだし(これまた面倒)も合うのよ〜+2
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 14:48:53
筑前煮
でも大好き+4
-2
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 14:49:53
フローズンヨーグルト
プレーンヨーグルトに牛乳と砂糖とレモン汁を加えてよく混ぜるだけ
冷凍庫に入れて一時間に一回かき混ぜる
完全に固まるより、ちょっとトロってしている方が美味しい
量にもよるけれど3、4回一時間に一回かき混ぜるから簡単だけれど手間がかかる
余っているジャムを入れても美味しい+1
-1
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 14:50:15
主です
みなさん色々とありがとうございます♪
作ってみたい物がたくさんあるので嬉しいです。+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 14:50:36
なんで社長を呼びつけてるの?
自分から行けば???+0
-2
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 14:51:03
>>16
私も先日作ったわー
手間はそこまでじゃなくて「時間がかかる」ってだけなのが良かったw
御馳走感もあるしね+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 14:51:09
>>57
ごめんなさい、ノンフィクショントピと間違えました+2
-1
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 14:54:49
>>1
太巻き たまご巻き
年末と節分くらいしか作りたくない+0
-1
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 14:57:27
小鯵の南蛮漬け+5
-2
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 14:58:00
ロールキャベツ+5
-1
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 14:58:53
>>2
ジャガイモ茹でて潰す→ポテサラ
玉ねぎをみじん切りにしてひき肉と炒める→そぼろ
小麦粉卵にパン粉をまぶして揚げる→揚げ物
千切りキャベツ→サラダ
4品目の工程を経て出来上がるのがコロッケ1品……
時間泥棒だっ……!!+4
-2
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 15:04:21
3色丼。刻むのが面倒くさい+1
-1
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 15:17:04
圧力鍋買ってからじっくり煮込む系も簡単になったからなー
地味にメンチカツとかダルイ+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 15:31:32
>>45
なめろう美味しいよね
私はアジとかサワラで作ることが多い
近所に角上があって3枚に下ろしてもらえるから楽しちゃうけど+2
-0
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 15:32:21
餃子
皮を手作りするのもいいかも+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 15:35:17
わらび餅
練ったあとの鍋を片付けるのも時間がかかる
今のテフロンなら時短なのかな+1
-1
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 15:58:12
>>2
面倒くさよねー
家族人数少ないから少し作る手間考えたら買ってきちゃう+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 16:00:17
とんこつラーメン
旦那が10時間煮込んでました
部屋中福岡県みたいな臭いで吐きそうになりました+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 16:09:39
生春巻き+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 16:22:12
>>1
塩豚
燻製
牛すじ煮込み
あとは作って冷やす系かなぁ
ゼリー寄せとかプリンとか冷蔵庫にあって帰ってすぐ食べれると思うと幸せになる+2
-0
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 16:31:14
ピーマンの肉詰め
普通にハンバーグ作るより大変+2
-0
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 20:57:11
>>15
今の時期でも冷やしおでんにすると良さそう。
トマト入れたい。+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 21:17:33
>>48
私は毎年おせちの時に黒豆煮てる。
ここ3年かな?は笠原さんのレシピで作ってる。
圧力鍋で短時間で作るのより美味しいですよ。
でも10時間ってなってるけど、結局は豆の状態次第なんだよね。
私は今のところ5〜6時間(前日の仕込みや冷ます時間は別)で完成してる。
その黒豆を更に低温のオーブンで乾燥させて作る、黒豆しぼりも美味しいです。+2
-0
-
76. 匿名 2025/06/23(月) 02:39:25
>>74
冷たいおでん大好き!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する