ガールズちゃんねる

小さい頃の記憶ってどの程度ありますか?

92コメント2025/06/22(日) 12:06

  • 1. 匿名 2025/06/21(土) 13:22:25 

    私は小さい頃の記憶がほとんど無いんですが、同じような方いますか?
    私が小さい頃から、母には精神疾患(鬱病、アルコール依存)があり、精神病院の入院を繰り返していました。母の精神疾患は、10代で妊娠、出産、義理の母からのイジメなどが原因だったようです。  父との関係もあまり良くなく、夫婦喧嘩など多かったです。
    それが原因なのか? 私自身、小さな頃の記憶を思い出そうとしてもほとんど出てきません。
    例えば、小学生の頃のお友達の名前や先生の、(数名は覚えている)修学旅行の場所、運動会で出た種目など‥他にもたくさん行事の記憶はありません。
    いま考えると、家庭環境が悪かったら、その当時のストレスなどで記憶が無くなっているのか?と思っています。
    中学生辺りからの記憶はポツポツ覚えている感じです。
    皆さんは小さい時の記憶は鮮明に覚えていますか?教えてください。



    +14

    -1

  • 2. 匿名 2025/06/21(土) 13:23:32 

    結構ある
    3歳くらいの時、母幼稚園に見学?入園?の電話してて母の足元で行きたくないって泣き叫んだ記憶ある

    +39

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/21(土) 13:23:47 

    小さい頃の記憶ってどの程度ありますか?

    +7

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/21(土) 13:23:51 

    印象的なのは大体覚えてるけど日常的なのは言われたらそんな事もあったなぁくらい

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/21(土) 13:24:04 

    楽しかった記憶は無いけど幼いながらの辛くって寂しい記憶は残ってる

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/21(土) 13:24:48 

    >>1
    ごく普通の家庭に育ったけど
    あんまり覚えていよ!
    幼稚園の階段から落ちて胸打って呼吸苦しくなったのと
    幼稚園で熱出て親を待つ間園長室のストーブの前に毛布でくるまれて
    もらったチーズが熱のせいで不味かったこと、
    借家に住んでた時大家さんが猿を飼ってたんだけど、その子にのみ探しされてそれが痛かったことが最古の記憶だわ
    小学時代もポツポツしか覚えてない

    そのくらいが普通じゃない?

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/21(土) 13:25:22 

    保育園時代の記憶はけっこうある
    保育園児の頃から女のいざこざはあった

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/21(土) 13:25:29 

    フッと突然思い出す事がある

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/21(土) 13:26:04 

    嫌な思い出しか覚えてないよ楽しかった記憶は忘れてるわ。

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/21(土) 13:26:10 

    ごく普通の家庭環境だったと思うけど、運動会の記憶はコナンの謎でダンスしたなー(何年生の時かは覚えてない)とか中学では応援団やったなーとかその程度だよ

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/21(土) 13:26:12 

    小学校の頃に友達が死んだ記憶はある。
    今は生きてるけど、ちゃんと葬式にも出た覚えあるのに。

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/21(土) 13:26:23 

    幼稚園の園歌や園の盆踊りの曲も覚えてるし、出来事とかお友達も先生ももすごく覚えてる
    小学生で転校してしまった友達の名前も覚えてるし、全部って訳では無いけどこんなかんじでずっと色んな記憶が物凄く有る

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/21(土) 13:26:36 

    一番古い記憶は多分2歳ぐらい
    その後保育園に通い始めて楽しかったこととか嫌だったこととか結構覚えてるよ。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/21(土) 13:26:50 

    年少からならある

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/21(土) 13:27:13 

    幼少期辛い思いしすぎてる子供って大人になるまでの記憶薄い子多いよね。
    私もそう。

    でも、娘を産んでから、娘が育つ過程で自分が同じくらいの歳に親からやられた辛い記憶がどんどん蘇ってきて2度苦しんでる。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/21(土) 13:27:36 

    幼稚園入る前に父親と幼稚園見に行ったのは覚えてるけど
    遊園地でベビーコースターにのって恐怖で暴れ倒して迷惑かけたのは覚えてないから
    人間都合が悪い記憶は無くすものかも

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/21(土) 13:27:38 

    3歳になった頃くらい。
    弟が生まれた日の事は覚えてる
    病院までお見舞いに行って、帰りに売店でお菓子買ってもらったけど車の中で食べちゃダメって言われた記憶はある
    肝心の弟(赤ちゃん)の記憶は全く無い

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/21(土) 13:27:44 

    ポツポツと印象的なことだけ覚えてる感じだな
    でも総合するとけっこう覚えてて、記憶を確かめるために親に聞いてみたりした結果、1〜2歳でも覚えてた
    例えば「家に段ボールがいっぱいあって、グリコアーモンドチョコレートの空き箱だらけだった」とかは、私が一歳の時に親がやってた内職だったとか

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/21(土) 13:27:54 

    >>1
    祖母の家の冷凍庫漁ってピノ食べてた記憶と
    家のガラス窓突き破ってにっこり笑ってた記憶しかないわ 

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/21(土) 13:28:19 

    >>18
    チョコを詰める仕事ってこと!?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/21(土) 13:29:19 

    >>20
    空き箱を作るんだよ〜

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/21(土) 13:29:36 

    >>19
    ガラス突き破ってニッコリは怖すぎるてw

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/21(土) 13:29:37 

    >>1
    小さいってどのくらいの時期なんだろうね

    うっすら幼稚園の記憶があります
    黄色い通園バッグにウルトラマン入れてた
    息子もそれやっててまあそうですよねってなった

    あとサクマキャンディと通園バッグの記憶もある
    家では中庭で虫を探していた
    ハサミが楽しくて靴下を切って怒られた記憶

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/21(土) 13:30:04 

    小さい頃に頭良くて成長と共にどんどんバカになった者ですが
    小さい頃の記憶がすごく早くからあって、小学校ぐらいまで印象的な記憶は映像として残ってます
    一番最初の記憶はまだ赤ちゃんぐらいで、父母が口論してて『自分がちゃんと喋れたらなぁ』と母親の味方をしたがってる記憶ですね
    鮮明な映像記憶だと、教室のどの場所にいて日差しがどのぐらいだったか、自分のその時の視点のまま覚えてます

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/21(土) 13:30:07 

    >>6
    チーズを熱したらトロけて美味しくなると思うけど

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/21(土) 13:30:11 

    若い頃はあった
    歳とってくると現在のことでいっぱいいっぱいで幼い頃の記憶?容量が足りない消去!になってる。でも何かのキッカケで詳細に思い出したりするから、普段開けないけど脳の引き出しには入ってる感じする

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/21(土) 13:30:52 

    お腹にいる時の記憶ある子もいるよね
    生まれた後に魂が宿るならともかく
    お腹にいる時点でも脳はできてるんだから考えてみたらそらそうだわね
    そしてだんだん新しい知識が入ってきて生きるのに不必要な記憶はしまわれる

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/21(土) 13:31:42 

    子供の頃の記憶が鮮明な人と、記憶喪失か?くらいに忘れちゃってる人って何が違うんだろう?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/21(土) 13:32:00 

    >>11
    ホラーじゃん…
    私も1年生の夏休み明けに先生が「◯◯ちゃんがいなくなりました。どこかで会ったら声かけてあげてね。」みたいなことを言ってて、行方不明になったんだと思ってたら数年後に何食わぬ顔で戻ってきてて、どうやら転勤族で単に転校しただけだった、ということがあったわ。
    当時の担任は1年生に分かりやすく説明したつもりだったんだろうな…w

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/21(土) 13:32:14 

    >>25
    よくある動物の形したプロセスチーズみたいなのは多分冷えてる方が美味しい

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/21(土) 13:32:44 

    >>11
    別の子じゃないの

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/21(土) 13:33:12 

    幼稚園ぐらい?覚えてるとよりも思い出すって感じ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/21(土) 13:33:33 

    3歳位から色々ある。
    祖母が入院してお見舞いに行く時着てた赤いコート。その時丸の内線の車内が急に電気消えて父にしがみついた思い出。
    他にもたくさん覚えてる。楽しい事も怒られた事も。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/21(土) 13:35:16 

    まだおまるを使ってた頃
    夜中におしっこしたくなり起きてお母さんに言おうと隣の部屋に行ったら両親が下半身だけすっぽんぽんで取っ組み合いしてて、慌てて起き上がったお母さんにおしっこさせてもらったけどお父さんめっちゃ不機嫌だった
    これが私の一番古い記憶でやんす

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/21(土) 13:37:13 

    >>1
    3歳の時に祖母と手を繋ぎ母の産院へ向かいながら「赤ちゃんばかり可愛がらないでね」
    と言った
    病室では母が私の顔を見て微笑みながら「○○ちゃん」と言った

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/21(土) 13:37:20 

    子供のころにトラウマが多い子はよく覚えてるって言うけどね
    忘れたい記憶だから忘れてる可能性もある

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/21(土) 13:40:00 

    機能不全家族出身で、小さい頃の記憶が曖昧だったり時系列がぐちゃぐちゃ。
    きょうだいが自死した直後、小さい頃の記憶がまとめて圧縮冷凍されてしまって何も思い出せなくなった。時々嫌な感情に誘われて、思い出したくない嫌な記憶に襲われる感じ。

    いつか楽しかった記憶を自分で思い出せるときがきたらと願ってる。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/21(土) 13:40:40 

    祖父母の家に遊びに行った時、勝手に叔父の部屋に入ってテーブルの上に置いてあった剥き出しのカッターナイフ握ってみんなに見せに行ったらそこにいた全員が大絶叫して楽しかった記憶。
    その後病院で中指と人差し指を縫いました。
    3歳になった頃だと思う。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/21(土) 13:41:55 

    3歳頃にイトマンの体験レッスンに姉と行った時、ギャン泣きの私、プールに投げ入れられたの覚えてる。投げられた瞬間の感覚と、投げた先生の顔が笑顔だった記憶

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/21(土) 13:42:37 

    幼稚園楽しかったと思うんだけど、嫌な記憶のほうが残ってない?
    給食完食しないといけないとか、意地悪な子とか。
    今なら不適切保育とか。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/21(土) 13:42:53 

    >>1
    ラーメンの丼に手を突っ込んで軽くやけどした記憶がある
    親が言うには私が1才半の頃らしい
    でも私の記憶の細部と親が話す細部が一致してるから、その記憶だと思う

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/21(土) 13:44:10 

    ベビーベッドに寝かされてた頃の記憶がある
    天井でくるくる回るおもちゃをひたすら眺めてるの
    部屋の様子もなんとなく覚えていて1歳か2歳位で新しく家を建てて引っ越したから知らないはずなのにこんな部屋でベビーベッドはここにあったよねって母親に話したらびっくりしてた(写真も残ってない)不思議なのがその記憶がよみがえったのが自分が子供を産んでから

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/21(土) 13:44:11 

    >>38
    うわぁぁ(;_;)/
    幼児特有の、ギューッと強く握ったんだろうね

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/21(土) 13:44:36 

    4歳の時
    千昌夫のコンサートに連れて行かれ、ステージ降りて席の間を回ってきた千昌夫にラムネをあげたような…
    いやもしかしたら森進一だったかもしれない

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/21(土) 13:47:56 

    歩き始めた頃の覚えてる。付いてるストーブに手を思いっきり置いて父親が瞬時にストーブから引き離した事をアラフォーになって母親に初めて話したら母親も覚えてて私が覚えてる事驚いてた。言葉もまだ喋れてなかったけど両親の言ってること100%理解してて頭の中で返事してた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/21(土) 13:48:06 

    はじめて歩いた時、母と母の妹が手をたたいて喜んでいた顔とか幼稚園の初日に行きたくなくて園バスの中で泣き叫んでて涙で歪んだ景色とか、1歳から5歳までの記憶がすごくあります。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/21(土) 13:50:51 

    最初の記憶
    3歳の頃、季節は冬で何月かはわかりません。夕方ぐらいに縁側の窓開けて道路の方見たらちょうど、赤い車と白い車が正面衝突の事故を目撃し茶の間に行くと男性客がいて、親戚の何さんかわかりませんがその人に、祖母の特製栄養ドリンクを無理矢理飲ませてその人にがーい顔してたという記憶。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/21(土) 13:53:33 

    >>11
    面白い!詳しく!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/21(土) 13:53:35 

    3歳のときに祖父が亡くなって棺桶にお花を入れるように言われたけど何か怖くて入れられなかった記憶が残ってる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/21(土) 13:55:56 

    家庭内はわりとめちゃくちゃ。記憶に関しては家庭以外のことも鮮明。
    3歳の時に神社で稚児行列があり、近くのお寺で白塗りのお化粧されたり着物を着せてもらったり。それを担当してくれたご近所さんの顔やお寺の中の景色、稚児行列の最中、秋の好天で汗をかいたことや空の色とか。
    あと幼稚園(4歳)からの記憶はかなり鮮明。行事だけでなく、日常の1コマの景色、天気、先生の服装、幼稚園独特の給食やら色々なものが混ざったにおいも記憶してる。もちろん家庭内も良いこと悪いこと鮮明に。

    この手の記憶なんと言っていいのか、表現しにくいけど、誰かが撮った自分もその中にいる動画の状態で記憶があって思い出す=自分が映ってる動画再生みたいな感覚。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/21(土) 13:56:45 

    習い事で忙しかったのと、他人から末っ子で甘やかされてると言われがちだったけど内情は結構闇だった記憶

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/21(土) 13:57:20 

    石神井公園の池にチャリごと落ちたのは記憶にある。
    柵の中にとめとけば安心と思ったんだろうね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/21(土) 14:00:01 

    >>22
    しかも前後の記憶全くないんだわ
    怒られたんかな?
    怒られすぎて記憶無くしたんかなwww

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/21(土) 14:01:10 

    >>29
    1年生ならわかるのにねwお家の人のお仕事の都合で引っ越しました、って言ってくれたら余計な心配せずに済むのに。

    私は小学生の頃、リアルに夜逃げ同然みたいな引っ越しした子がいたけど、その時の先生の説明と同じじゃんって今、思い出したわ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/21(土) 14:03:28 

    最初の記憶は1歳半
    当時の間取りとか壁に貼ってあったもの、遊んでたら犬に追いかけられたなどのエピソードが当たってて母が驚いてた。
    まじで子供って結構理解してるし覚えてるものだよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/21(土) 14:04:04 

    鮮明にある、結構辛い思い出ばかり

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/21(土) 14:08:23 

    >>1
    トピ主ほどじゃないけど機能不全家庭に育ったので幼い頃のことはあまり思い出したくない
    いい思い出も悪い思い出も心の傷に直結していて穏やかな気持ちで思い出せないから
    それでもふとした瞬間に蘇ってくることはあって、でも苦しくなりたくないから時間をかけていい思い出に脚色して改竄して胸の奥底にしまい直してる
    私の幼少期〜思春期の思い出なんてどれが真実かもう自分でもわからない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/21(土) 14:08:54 

    1歳3ヶ月の記憶が最古。

    2歳4ヶ月まで団地に住んでたけど、その時の記憶はたくさんある。つまり2歳前後の記憶はかなり持ってる。(近くの商店街の様子とかまで)

    4歳8ヶ月あたりから、急に世間のヒット曲を覚え始めた。
    6歳半頃から、世間の事件の記憶が・・

    就学以降は記憶がハッキリし過ぎてる。
    入学して最初のクラスメート全員の名を言えるし、彼らの最初の座席表まで覚えてます


    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/21(土) 14:09:28 

    >>1

    主は良カウンセラー信田さんの著書を読みなさい


    信田さよ子
    @sayokonobuta
    公認心理師 臨床心理士
    著書「アダルト・チルドレン」「家族と厄災」など
    最新著「人はなぜ自分を責めてしまうのか」
    信田さよ子 on X
    信田さよ子 on Xx.com

    https://t.co/ACFaZTJZbf


    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/21(土) 14:09:43 

    幼稚園児の頃、
    泥団子を投げられて脚に当たった感触。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/21(土) 14:25:10 

    3歳くらいにご飯食べながら寝落ちしたの覚えてる
    びっくりしたからかな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/21(土) 14:37:07 

    一番古い記憶は幼稚園に入る少し前で両親が大喧嘩し家中のお皿が割れてて床に散乱してた。危ないからと父に抱っこされ家を出た。夜になると何事もなかったかのようにいつも通りお布団の中で父と母に挟まれ早く寝なさいとあやされ安心して寝たらおねしょしてしまって奇麗な母がまた鬼になってた
    このトピで幼少期の記憶を辿ったら鮮明に覚えてるのは殆ど母の喜怒哀楽だった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/21(土) 14:39:17 

    3歳の時にもう直ぐ4歳になる やっと指で3としなくても良くなるって園の帰りに指を見ながら喜びをかみしめてた記憶がある
    あとは祖母と何かの旅行に行って、ご飯の時にヤクルトが付いてた 

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/21(土) 14:41:37 

    哺乳瓶でミルクを飲んでる記憶ある
    保育園の先生に飲ませてもらった
    景色も保育園で
    そこから小学生までは先生や同級生の名前や景色出来事鮮明に記憶してる

    けど、家庭環境が悪くて父の記憶はあまりない
    中学から荒れたので中学からの記憶もほとんど無い
    私は嫌すぎる記憶は忘れてしまうタイプかも
    あの頃はしんどかったなくらいしか覚えてない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/21(土) 14:48:16 

    結構鮮明に覚えてるけど断片的だし動画じゃなくて静止画なんだよね
    それこそ写真撮るみたいに切り取った感じ
    そしてその前後の場面は文字(説明文ぽい)でしか記憶されてない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/21(土) 15:04:46 

    幼稚園でぼっちだった時の事とか

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/21(土) 15:05:23 

    ほとんど覚えてない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/21(土) 15:11:36 

    乳のんでいる記憶
    家族5人で食卓を囲んでいたときだった
    乳児期の記憶は、これだけ覚えています

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/21(土) 15:16:55 

    父親早くに亡くしてるから
    ショックだったのか自分でもわからないけど
    ほとんど記憶がないんだよね
    思い出そうとしても意識が宙に浮いてる感じ
    離人感っていうのかな
    解離性健忘?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/21(土) 15:31:36 

    未就園児の時に託児所みたいなところ行ってて、そこの記憶がちらほらある

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/21(土) 15:44:39 

    覚えてる。2歳くらい。その頃に亡くなったはずの祖父の記憶がある。初めて電車に乗った時も喋りだした時も覚えてる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/21(土) 15:45:11 

    >>25
    熱がすごい時って食べ物美味しく感じないじゃん?それだよ。チーズが熱されてて不味かったんじゃなくて熱が出てたからチーズが不味く感じたって文章でしょ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/21(土) 16:01:56 

    妹が一才半くらいの時の写真で従姉妹の家で泣いてる写真があって、
    この時みんな帰っちゃったかと思ってって言ってた。
    同じくうちの娘の一才半くらいで散歩中に泣いてる写真は、
    娘曰くママが居なかったからって言ってた。
    不安な時の事って結構覚えてるのかも。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/21(土) 16:26:08 

    お宮参りの時に、神社の本殿に入って、木の匂いがしたのを覚えてる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/21(土) 17:34:26 

    家族で出掛けて楽しかった記憶はちょこちょこ覚えてる
    同級生とうまくいってなかったはずなんだけど。そこを思い出せない
    母に会いたい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/21(土) 17:49:17 

    トピック主です。
    記憶は人それぞれの様ですね!一歳の頃の記憶がある方もいて驚いています。
    私はほとんどの記憶はないですが、きっと辛いことが多かったのでその記憶を閉ざしてしまったのかなぁと思います。
    今も母は精神科にずっと入院していています。
    毒親に近かったので、母との思い出は全くありません。そんな母は、病院先から電話をいつもかけてきて、色々な要望を言ってきます。
    電話を無視すると、自殺未遂したり、他者に迷惑をかけてしまうのでどうすればいいか分かりません。
    正直早く死んでくれたらいいのにと思ってしまいます。
    最低な娘です。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/21(土) 18:23:28 

    幼稚園くらいの時、美味しいって話題のラーメン屋が職場の近くにできたと父が言って、家族でお出かけ着着て、冬の寒い中めちゃくちゃ並んでやっとラーメン食べられると思ったら、ぬっっるいラーメン出てきて全員無言で食べた
    その日はしばらく誰も喋らなかった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/21(土) 19:15:49 

    1歳半頃?
    弱めの吹雪の中、祖母におんぶされ白鳥を見に湖に行った事。普段見ない光景に脳裏に焼きついたようです。
    あとは3歳後半の頃かな、毎日暇すぎて早く幼稚園行きたい!いつ行ける?と親に質問攻めしてた事。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/21(土) 20:02:37 

    乳幼児だった頃の記憶があるよ。
    それとヨチヨチ歩きの時の記憶も。
    ヨチヨチ歩きは、早く歩きたいのに思うように歩けなくて歯痒い思いをした

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/21(土) 20:04:52 

    全てではないけど断片的にいくつかは3歳くらいからある。
    小学校入ってからはかなり覚えてる

    眼鏡のおまけの食玩を義理おばから買ってもらって嬉しかった話をしたら、母に
    あんたあれ入園前の出来事だよと言われた

    あとは大叔母が亡くなり、黒い服まみれの人たちが御経唱えてて、自分つまらなくて、本買ってもらって母と先に帰ったけど、なくなるの意味が当時わからず、物がなくなるのと同じ意味だと思って、そのうち帰ってくるくらいにしか思わなく。

    小学校入ってから、なくなることは死ぬことだと知って、しっかり参加するべきだった、おばさんごめんなさいと思った

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/21(土) 23:01:22 

    時々見聞きする

    「母親(父親)とは違う知らない女の人とお出かけしてた」

    とかいうの。正直体験した人の話聞きたい。
    やっぱり浮気相手だったのかな。
    小さい頃なら覚えてないと思って、幸せな家族ごっこしてたのかな。その後も続いていたのかお別れしたのか
    どちらのパターンもあるんだろうなと思って。

    幼児の頃?父親の弟と母親が同じ布団で寝ていたけど
    聞いたらいけない気がして黙ってた
    というコメントをガルちゃんのどこかのトピでみかけて
    それが忘れられない。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/22(日) 00:29:53 

    >>76
    最低じゃないよ。

    私は親と断腸の思いで縁切ったの。
    そこから私の本当の人生が始まったよ。

    すててもいんだよ。
    行政がなんとかするよ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/22(日) 01:40:38 

    >>15
    私もそれです。
    大人のくせに子どもに辛い思いさせて許せない。
    結構頻繁に考えるようになってきてカウンセリングとか行った方が良いのかな?って最近思う。
    身近な人誰にも話せない。もちろん旦那にも。孤独で辛い。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/22(日) 01:53:58 

    >>82
    ありがとうございます>_<
    周りの家族を見て、どうして私の母親はこんな人なんだろう‥とずっと思っていました。
    いい思い出が1つもありません。迷惑ばかりかけて、ただただ憎い人です。
    1日も早く死んでくれるといいな。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/22(日) 02:02:07 

    >>83
    辛い思いをされたのですね。
    私も同じ様に誰にも言えず、母の事を考えると苦しい時があります。
    でも、旦那や子供の存在に救われれています。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/22(日) 03:21:14 

    1番古いのがたぶん1歳
    母とご近所さんが私の髪をあーだこーだと言いながら結んだり解いたりいじってた
    2歳の時台所に立ってるおばあちゃんと短い会話した事とか、いとこのお姉ちゃんに遊んでもらった事とかも覚えてる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/22(日) 05:02:21 

    >>1

    保育園時代に
    集合写真撮りに講堂に集まるときに
    廊下で独りごちてた。
    まわりは2歳未満が多かったから
    会話らしい会話ができなかった。
    1歳9ヶ月ぐらいかな。
    自分の感情が高ぶったときの記憶なんかは断片的に幾つか覚えてます。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/22(日) 06:57:50 

    >>1
    ごく普通の家庭、幼稚園のお弁当や小学校入学式母と離れる瞬間の不安さや下駄箱の匂い、トイレの感じ、嫌な思い出から楽しい思い出まで結構覚えている
    カメラアイかもしれない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/22(日) 08:12:59 

    >>1
    問題のない家庭で育ったけどそんな小さな頃の記憶なんてほぼないよ
    別に生育環境のせいではないから安心しな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/22(日) 09:26:35 

    全然覚えてないし、うっすらある記憶の中に事実では無いものも含まれてるっぽい。山火事を見に行った記憶があるんだけど、そんな事実はない。
    みんなこんなものかと思ってたけど、主人は普通に覚えるみたいで、小1の時に学校を休んだのは何回で…とか話してる。自分が忘れすぎな気はしてる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/22(日) 10:08:29 

    幼稚園の年少か年中くらいの頃、母と母の友達と私でイトーヨーカドーの1番上の階のフードコートでご飯たべた記憶がある

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/22(日) 12:06:35 

    つまらないっていう言葉を知らないうちからそんな感じだった。
    保育園に行っていなくて、年の離れた兄妹は学校。
    本が自分で読めないうちはやれることがなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード