-
1. 匿名 2025/06/21(土) 11:49:37
わさび、からし、しょうが、にんにく…
毎日の料理に薬味チューブは欠かせません。
しょうがやにんにくは時間がある時はすり下ろしますが、忙しいときはチューブに助けられています。
みなさんがいちばん使う薬味チューブ、またオススメや変わり種を教えてください。
ちなみに主はからしをいちばん使います。あとたまに山わさびを買ってステーキに添えたり、ご飯にのせたりするのが好きです。+15
-10
-
2. 匿名 2025/06/21(土) 11:50:15
もみじおろし+15
-1
-
3. 匿名 2025/06/21(土) 11:50:20
マイ生姜チューブ持ってて何でも生姜付けて食べてる+3
-2
-
4. 匿名 2025/06/21(土) 11:50:51
わさび大好きだから、消費早い。
あと、にんにくも料理に良く使うよ。+33
-0
-
5. 匿名 2025/06/21(土) 11:51:21
にんにくと生姜は常備。
生姜はすりおろした方がいいんだろうけどチューブに頼ります。+94
-4
-
6. 匿名 2025/06/21(土) 11:51:21
柚子胡椒が好き+25
-1
-
7. 匿名 2025/06/21(土) 11:51:24
ステーキ食べられるのリッチ〜🎵+0
-1
-
8. 匿名 2025/06/21(土) 11:51:32
にんにくはこれ+10
-5
-
9. 匿名 2025/06/21(土) 11:51:41
+12
-3
-
10. 匿名 2025/06/21(土) 11:51:56
>>1
梅肉+11
-1
-
11. 匿名 2025/06/21(土) 11:52:01
>>2
大好き!
梅のも便利+3
-0
-
12. 匿名 2025/06/21(土) 11:52:12
梅肉のやつ地味にありがたい!+8
-0
-
13. 匿名 2025/06/21(土) 11:52:17
柚子胡椒!餃子、焼き鳥、何でも合うよ+10
-1
-
14. 匿名 2025/06/21(土) 11:52:23
薬味とは違うかもしれないけど、バジルのチューブが好き+4
-2
-
15. 匿名 2025/06/21(土) 11:52:27
生姜はなにか違う味がして嫌い+34
-1
-
16. 匿名 2025/06/21(土) 11:52:38
>>1
添加物めちゃ入ってねーか?
それがこえーんだよ。+24
-3
-
17. 匿名 2025/06/21(土) 11:53:16
にんにくはみじん切りも便利+21
-6
-
18. 匿名 2025/06/21(土) 11:53:24
>>14
美味しいよね
一時期ハマって豆腐に付けてた+2
-0
-
19. 匿名 2025/06/21(土) 11:53:28
ニンニクは臭すぎる 流しに流しても臭い+12
-1
-
20. 匿名 2025/06/21(土) 11:53:38
>>1
柚子胡椒
お肉にとても合う!
ガーリックバター醤油のタレに柚子胡椒入れると最高だよ!+12
-0
-
21. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:05
しょうがチューブって、どうも味がすりおろしたのとかけ離れてすぎてない?
揉み込む系には使うけど、冷奴とかには使えない。+34
-0
-
22. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:09
>>2
鍋にしか使わないから余るんだけど、何に使ってますか?+1
-0
-
23. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:14
>>15
飲食やってたから知ってる
チューブは玉ねぎにそれぞれ味付けたのだから使うなって
自然のものを食べるのが一番美味しい笑+8
-8
-
24. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:23
+1
-5
-
25. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:15
>>1
にんにくチューブはカブトムシみたいな味して無理+2
-1
-
26. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:22
青しそチューブ
夏は庭で育てるけど、冬はチューブに頼ってる
たらこパスタが大好きなのでそこに入れる+3
-4
-
27. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:44
わさびはケチって1本100円ほどの安物買ってたけど、ちょっと奮発してこれ買ったら安物に戻れなくなった。
これも250円くらいで大して高くないのに安物とは全然違う。
これ以外の同じくらいの価格帯のわさびもハズレがない。+21
-0
-
28. 匿名 2025/06/21(土) 11:57:10
納豆パックに辛子一往復
素麺系の付けつゆにワサビ5センチ
生姜、にんにくはレシピの最低2倍は入れる
全て全力握り
ちなみに唐辛子は大きく切り開けた詰め替えからダイレクト
タバスコは数回で使い切る
そう、イカれてます+2
-3
-
29. 匿名 2025/06/21(土) 11:58:35
>>1
柚子胡椒
納豆も味噌汁も柚子胡椒入れてる。
自分的にはからし納豆よりも柚子胡椒のほうが好き。
+2
-0
-
30. 匿名 2025/06/21(土) 12:00:57
柚子胡椒はカルディのつかってる。
生姜とニンニクは時間ある時にめちゃくちゃおろして、ジップロックに薄くのばして冷凍してる。
使う時パきっとおって使ってる。
生姜もニンニクもマシマシが好きだからチューブだと一瞬でなくなるから+6
-0
-
31. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:03
>>1
梅肉です+0
-0
-
32. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:12
こう言っちゃぁなんだけど、どれも実はおいしくない
料理に使ってもチューブのやつだなって味が残る
100円だからと試してみたけど、よく考えたら別にコスパもいいわけではないよね
+14
-0
-
33. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:57
>>28
納豆をわさびで食べてみてください+3
-1
-
34. 匿名 2025/06/21(土) 12:02:02
>>1
あ━━━生ワサビ+10
-2
-
35. 匿名 2025/06/21(土) 12:02:36
>>10
手巻き寿司の時欲しくなる。+2
-0
-
36. 匿名 2025/06/21(土) 12:03:44
>>27
あーこのメーカーの美味しいよね!私はちょっと違う商品だったと思うけど、このフォントと言うかパッケージの雰囲気は同じだ!
デパ地下で良いお肉買って、デパ地下のグロサリーでここのわさび買って家で鉄板皿に載せて食べたステーキ美味しかった!+5
-0
-
37. 匿名 2025/06/21(土) 12:05:33
>>1
チューブじゃないんだけど瓶に入ってる桃屋のきざみしょうがときざみニンニクは常備してる。薬味としてはもちろんご飯に乗っけて食べても美味しい。+6
-0
-
38. 匿名 2025/06/21(土) 12:05:34
>>16
言いたいことわかるけど薬味ってそんな一度に食べないよね。無添加徹底してる目がバキバキな自然派ならわかるけど市販のお菓子とか外食する人は気にしなくていいレベルでは?
添加物が嫌とかより風味がだいぶ違うから食通ならすりおろすよね。どっちもアリ+9
-6
-
39. 匿名 2025/06/21(土) 12:06:29
>>33
食べます、今買いに行きお昼に食べます
長ネギも買ってきます+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/21(土) 12:07:00
この時期、みょうが、大葉、ねぎの薬味ックスつくって冷凍しとく。冷奴、そうめんなんかにチューブ薬味と併せて使うよ。+4
-0
-
41. 匿名 2025/06/21(土) 12:08:31
普段料理しない旦那がたまたま動画のレシピ見て料理するとき、やっぱすりおろしたニンニクうまいな!!これからチューブじゃなくてニンニク買うか!言ってきてムカついたわ+4
-5
-
42. 匿名 2025/06/21(土) 12:10:14
>>1
にんにく
しょうが
梅肉
わさぴ
こればっか使って買ってる
全部、国産のを選んでる高いけど。。。+2
-0
-
43. 匿名 2025/06/21(土) 12:12:07
>>15
どこのブランドか聞いたことない激安生姜チューブが開封直後なのに酸味がきつくて捨てたことある
+4
-0
-
44. 匿名 2025/06/21(土) 12:13:58
>>29
豆腐に付けてもお肉に付けても美味しい柚子胡椒は万能だよね+2
-1
-
45. 匿名 2025/06/21(土) 12:29:35
>>8
中国+7
-2
-
46. 匿名 2025/06/21(土) 12:30:55
>>43
知らんメーカーのでケミカルな味したことある。
+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/21(土) 12:34:29
このきざみわさびが好き。辛さ控えめだからたっぷり使いがちですぐに1本なくなる。+11
-1
-
48. 匿名 2025/06/21(土) 12:39:28
>>15
分かる
ズボラ人間だけど、生姜だけは国産生姜をすりおろす+21
-0
-
49. 匿名 2025/06/21(土) 12:46:33
何人か書いてるけど柚子胡椒は必需品。
プラスポン酢もいいし、プラス汁物でもいい。
ご飯やパンと一緒に食べる人もいるらしいよ。+3
-2
-
50. 匿名 2025/06/21(土) 12:55:29
6月~9月くらいまで異常に冷や奴欲が出るから、しょうがチューブに日々御世話になってるよ+2
-3
-
51. 匿名 2025/06/21(土) 12:59:48
>>1
からしとわさびはチューブでも満足してるけど、ニンニクと生姜、特に生姜は絶対に生を使いたい
チューブ型で気に入ってるのは、コチュジャンや豆板醤などの中華風のもの
瓶に入ってるのは手が濡れてたりすると開ける時苦労してたんだ
チューブ型すごく使いやすくてありがたい+7
-2
-
52. 匿名 2025/06/21(土) 13:25:37
>>15
私はニンニクの方がもっと嫌い。
本物のニンニクとは全く異なる物で使うと逆に不味くなる。+6
-0
-
53. 匿名 2025/06/21(土) 13:34:59
>>28
タバスコは一般的な60mlよりデカいサイズのがあるよ。
うちは350mlのを常備してる。
流石にガロンはやり過ぎだと思うけど。+5
-0
-
54. 匿名 2025/06/21(土) 13:43:53
>>1
からしが1番好き
豚まん、おでん、チキンナゲットもからし
わさびやにんにくは使わないよう我慢できたけど、からしだけは無理でした+1
-0
-
55. 匿名 2025/06/21(土) 13:58:54
>>15
老父がチューブの生姜は土臭いと言って手をつけなかった
確かに生の生姜をすりおろして食べてて久々にチューブのにしたら土臭かった
食べたけど+1
-0
-
56. 匿名 2025/06/21(土) 14:23:56
>>53
カルディで350ml瓶買おうと思った事もあったけど、近くのスーパーの6本(360ml)の方が安いんだよね
何でも大容量の方が安いと思ってたけど・・・、甘かった笑笑+2
-0
-
57. 匿名 2025/06/21(土) 14:27:05
>>22
唐揚げにつけたりするとサッパリピリ辛で美味しいよ(^o^)+0
-0
-
58. 匿名 2025/06/21(土) 14:40:54
>>15
少し余裕があるときに、とんでもない量の生姜をすりおろしたりして、氷ブロックサイズで凍らせまくる…
チューブは不味すぎる+4
-0
-
59. 匿名 2025/06/21(土) 15:03:43
生姜とニンニクは絶対生だ
添加物こわいし味も気持ち悪い
チューブはカラシとワサビまでって決めてる決心してる
+3
-1
-
60. 匿名 2025/06/21(土) 15:19:42
>>49
わさびの代わりにそうめんと一緒にたべたらおいしかった+1
-0
-
61. 匿名 2025/06/21(土) 15:21:44
おいしいおろし生姜ってないんかな+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/21(土) 16:20:39
>>45
焼肉屋とかラーメン屋のもこれだと思うよ。+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/21(土) 17:48:49
わさびめっちゃ好きなんだけど
使い道があまり分からなくて…
刺身、お茶漬けの他になんかあるかなぁ+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:10
>>40
薬味野菜って解凍するとしなしなになりません?
何が工夫してますか?+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/21(土) 19:25:44
にんにく大好きでチューブをめっちゃ消費するけどs&bが好き+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/21(土) 21:04:42
にんにくチューブ、すごく楽だけど中国産のものが多くて嫌だな〜と思っていたらCOOPでこれ見つけてからこれ。
すごく美味しい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する