ガールズちゃんねる

蚊について知ってること

272コメント2025/06/23(月) 14:55

  • 1. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:01 

    ぶーーん

    +41

    -17

  • 2. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:18 

    意外とおいしい

    +4

    -29

  • 3. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:31 

    吸っているのはメス

    +202

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:33 

    モスキート

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:38 

    🦟←案外°C-ute

    +1

    -22

  • 6. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:38 

    雌しか血を吸わない

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:40 

    О型が刺されやすい

    +94

    -22

  • 8. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:42 

    ちいさい

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:44 

    蚊について知ってること

    +8

    -87

  • 10. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:46 

    >>1
    なんだこのトピは?ふざけてんの?

    +12

    -8

  • 11. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:48 

    気温35度以上になるといない

    +136

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:49 

    脚がシマシマ

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:59 

    唾液注入

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:00 

    ゲームがある

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:22 

    夏に水を張ってるところに蚊の赤ちゃんがいる。油を張っとけば全滅する

    +79

    -6

  • 16. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:25 

    二酸化炭素に寄ってくる

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:26 

    風に弱い

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:32 

    オスは刺さないけどデカくて気持ち悪い

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:33 

    結構ヤバい殺人鬼

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:34 

    最近じゃ、真夏には生息できない。

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:36 

    >>1
    何で自分は真面目なトピ立てて採用されないのにこんなのが採用されるんだろう。
    今まで一度も採用された事ない。

    +6

    -12

  • 22. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:37 

    地球上で一番人間をころしている

    +94

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:50 

    足が臭い、体温高いとさされやすい

    +24

    -7

  • 24. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:52 

    実は血を吸いたくはない

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:03 

    刺す時に唾液を注入するからそのアレルギー反応で痒くなる

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:03 

    風が強いと飛べない

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:11 

    その蚊はリアルすぎて無理や。こっちにしてくれ
    蚊について知ってること

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:18 

    ぶーーん

    じゃなくて

    ぷーーん

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:22 

    眠る頃に現れるクズ

    +115

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:25 

    世界には3500種類の蚊がいる

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:31 

    人生(蚊生)で数回しか血を吸わない

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:31 

    たらふく血を吸って飛び去る時にオシッコして体を軽くしてやがる

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:40 

    >>21
    申請画面ここに貼ってみ。原因考えよ

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:47 

    刺されている最中筋肉に力入れると抜けにくくなり逃げられない

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:53 

    >>1
    最近は暑すぎて出てこない

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:55 

    >>15
    それをアスファルトの上にザバー

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:56 

    生態系や食物連鎖などで、存在しなくても問題ない生き物

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:59 

    >>1
    ちゃんとしなさい

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:59 

    >>1
    初老になってから私の血を吸ってくれなくなった
    加齢臭がきついのか
    血が美味しくなくなったのか

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:08 

    子供時代はボウフラって呼ばれてる

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:10 

    水があれば繁殖する

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:29 

    刺されてる時グッと腕に力入れると針が抜けなくなる

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:37 

    >>11
    だからここ数年あまり見なくなった気がする
    蚊の赤ちゃんも暑すぎて生きていけないよな

    +48

    -4

  • 44. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:42 

    血を固めないために注入してくる液体が痒みの元だから、血を吸いきった後で殺した方が痒さがマシだと聞いた
    すぐ殺すけど

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:42 

    手のひら🫲で叩くとき横方向ではなく
    上下で挟むように叩く

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:47 

    耳元でやかましいんだよっ🦟

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:54 

    >>21
    暑くなってきてこれから増えるからじゃない?
    きっと対策とか知りたいんだよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:03 

    人間を一番殺してる動物

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:07 

    水溜りに発生する

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:21 

    ゲーム化されたことがある
    蚊について知ってること

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:32 

    私のストーカーをしている

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:43 

    マラリア病を媒介する

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:56 

    笑い飯の蚊のネタは、20回以上テレビで観た

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:00 

    左右の手で仕留められないけど、上下なら仕留められる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:06 

    5月から出現する

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:20 

    足を綺麗(臭い)してると寄ってこない

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:31 

    >>21
    今まで一度も? 
    私トピ申請したら40%位の確率で採用されるけどな。
    …センスなさすぎなんだと思うよ…

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:37 

    多くの種類は血ではなく花の蜜を吸って生きているため絶滅したら植物も絶滅するかもしれない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:44 

    刺された時にグッて力いれると抜けなくなるってホントかなあ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:48 

    気温30℃以上はおとなしくなる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:48 

    人間や哺乳類がいない環境では草の汁を吸って生きている。常に草の汁吸えや

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:05 

    朝や夕方が発生しやすい

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:14 

    デニムさえも通す針って凄い

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:34 

    >>3
    オスは何食べるの?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:36 

    一生で血を吸うのは1~5回

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:36 

    死ぬまで5回くらいしか血を吸わない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:45 

    >>21
    蚊の季節だからね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:57 

    虫編に文と書く

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/19(木) 22:24:13 

    >>27
    これトピ画でよかった…

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/19(木) 22:24:13 

    >>15
    うちは容器に水をためておいて
    ボウフラが湧いたらメダカの水槽に流し込んでやる
    メダカちゃん大喜び

    +73

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/19(木) 22:24:50 

    >>10
    トピ主だけど、真面目です、これから蚊は脅威だし対策も兼ねてね

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2025/06/19(木) 22:24:53 

    >>21
    自分が叩かれそうな内容だと採用される確率上がる気がする。盛り上がれば何だっていいんだよ、運営なんて

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/19(木) 22:25:21 

    刺されてた時に筋肉に力を入れると、
    針が抜けなくなって刺さったっままになる。
    蚊も困ってる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/19(木) 22:25:28 

    >>64
    お花とかフルーツw
    いや、マジで

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/19(木) 22:25:41 

    汗かくと寄ってくる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/19(木) 22:25:49 

    足の裏を洗うと蚊に刺されないって話あった

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/19(木) 22:26:10 

    高温多湿が好き

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/19(木) 22:26:10 

    >>64
    花の蜜吸ってるらしいよ
    メスも卵産む前以外は花の蜜でいいんじゃなかったっけ

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/19(木) 22:26:14 

    寝る15分前にくらいに、部屋の窓とドアを閉めて蚊取り線香を焚くと、部屋にいる蚊が全滅するからオススメ。
    その後窓を開けて網戸にするか、クーラーをつけて寝る!網戸にする場合、念のため窓の近くで蚊取り線香を焚くと侵入を完全に防げる!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/19(木) 22:26:26 

    夜も襲ってくる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/19(木) 22:27:14 

    蚊取り線香は金鳥が1番効く

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/19(木) 22:27:43 

    足裏をアルコール消毒しておくと、刺されにくい。足裏の常駐菌にの匂いで刺すことを、数年前男子高校生が自由研究か何かで発見した。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/19(木) 22:28:14 

    モスキート音

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/19(木) 22:28:45 

    汗臭いとさされやすい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/19(木) 22:28:46 

    汗で寄ってきやすい

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/19(木) 22:29:15 

    >>54
    つい左右でパチンとやりたくなっちゃうよね。上下で挟んだら仕留められると聞いて、やったら上出来。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/19(木) 22:29:18 

    >>1
    絶滅したら困る

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2025/06/19(木) 22:30:24 

    >>52
    鎌形赤血球症だとマラリア感染が抑制されるんだよね
    重度の貧血になるから別の問題あるけど

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/19(木) 22:30:33 

    人を1番殺してる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:09 

    日本の蚊の唾液でもアレルギーを起こしたら、次に蚊に刺された時にアナフェラキシーショック起こして死ぬ
    そして割と日本でも蚊で人間は死んでる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:15 

    >>11
    確かに!暑くなってから蚊が出なくなったよね
    先週は蚊がいたけど今週はあまり見ない気がする。
    ただ、蚊の方も進化して暑い中でも生き残れるように暑さ耐性持ったものが産まれそうで怖い💦

    +75

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:23 

    刺されたら水で洗う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:51 

    たっぷり吸血した🦟は腹が重くて飛びづらそう
    そこを仕留める

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:55 

    網戸の網目から入ってくるヤツいる

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:56 

    暑すぎだと出ない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:22 

    >>73
    やっぱ本当なんだ!こんどやってみる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:33 

    人間を1番殺してるけど、蚊を絶滅させたら食物連鎖的に人間も絶滅する

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:34 

    11月まで活動する

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:44 

    白黒しましま模様の蚊のほうが痒くなる

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:48 

    >>1
    やぶ蚊に刺されると
    変な形の跡になってる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:57 

    どうして血なんて吸うんだろうね
    血を吸う虫って蚊だけだよね?

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/06/19(木) 22:33:17 

    ボウフラがいる水にタバコの灰を少し入れるとボウフラが絶滅する

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/19(木) 22:33:22 

    蚊がいないと生態系が崩れる
    蚊を食べていたボウフラがいなくなって川が汚れて魚がいなくなる
    蚊は産卵期のメス以外は血を吸わない。それ以外は花の蜜を吸う。蚊が花粉を運んでた植物が枯れて草を食べていた草食動物が死ぬ。草食動物を食べていた肉食動物も死んで、肉料理は食べれなくなる。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/19(木) 22:33:32 

    >>1
    暑すぎると活動停止する

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/19(木) 22:33:37 

    部屋の四隅にスプレーして
    じんわりと殺すタイプの薬剤は
    ゴキブリも仕留められる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/19(木) 22:33:47 

    木の茂みに居やすい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/19(木) 22:34:10 

    日本にいる普通の蚊なら 刺されたところは かかずに水道水でもつけときゃ かゆみは おさまる

    ヘタに かかないほうがいい

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/19(木) 22:35:13 

    刺されたらムヒを塗る

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/19(木) 22:35:29 

    >>103
    ごめん。ボウフラは蚊の子供。水の中をきれいにしてる

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/19(木) 22:35:43 

    刺されて掻いたら悪化する

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/19(木) 22:36:03 

    いろんな病気を持ってる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/19(木) 22:36:39 

    >>102
    へえ。たばこじゃなきゃだめ?普通の灰じゃだめ?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/19(木) 22:37:17 

    >>1
    部屋にプッシュってするタイプの防虫剤をすると舌がレレレってなるらしいって他トピでみたけど全く理解できない

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/19(木) 22:37:19 

    >>68

    「偏」ね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/19(木) 22:37:33 

    ユスリカは刺さない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/19(木) 22:37:45 

    >>18
    昔カエル飼ってたとき生け捕りにして餌にしてたよ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:05 

    花粉の媒介をしてる

    蚊について知ってること

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:17 

    >>102
    タバコは殺虫成分入ってるしね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:22 

    >>11
    その説は嘘。
    去年の夏の37度〜40度の時とかも私は普通に蚊に刺されまくった

    +11

    -11

  • 120. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:36 

    寝る15分前にくらいに、部屋の窓とドアを閉めて蚊取り線香を焚くと、部屋にいる蚊が全滅するからオススメ。
    その後窓を開けて網戸にするか、クーラーをつけて寝る!網戸にする場合、念のため窓の近くで蚊取り線香を焚くと侵入を完全に防げる!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:40 

    昨日、大きい蚊が壁の上にいてジャンプして捕まえたら、潰してしまって誰のか知らない血がドバッとついて生々しかった
    アルコールで拭きました

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:43 

    >>116
    ヨコ
    蚊を生け取りにするの結構難易度高いよね
    すごい

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:54 

    ムヒかキンカンを用意する事

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/19(木) 22:39:22 

    掻きむしった後のキンカンで悶絶

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/19(木) 22:39:30 

    扇風機の風に弱い

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/19(木) 22:40:23 

    >>1
    蚊に刺されやすいのは遺伝的性質らしいよ。
    (イギリスの研究結果)

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/19(木) 22:40:35 

    山や草の茂みに多いね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/19(木) 22:41:00 

    蚊取り線香を用意する事

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/19(木) 22:42:01 

    ベープマットってまだあるのかな
    青い四角いやつ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/19(木) 22:42:29 

    刺されたらすぐセロハンテープを貼ると痒くなくなる
    空気を遮断するんだとか

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/19(木) 22:42:47 

    木村多江さんが蚊を演じたことがある

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/19(木) 22:43:24 

    >>101
    ノミとかブヨ、アブも吸うよ

    蚊は卵を産むための栄養摂取で血を吸うんだよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/19(木) 22:43:27 

    田舎は蚊帳を張る

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/19(木) 22:43:48 

    >>1
    刺されたら痒い

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/19(木) 22:44:06 

    >>101
    アブ・ブヨ、他にもたくさんいる

    血は栄養豊富だからね

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/19(木) 22:44:10 

    >>71
    横だけど真面目なら本文ちゃんとかけよ
    ふざけてるとしか思えんわ
    ちな蚊に刺されまくって痒くてたまらん時はお風呂で石けんアワアワにしてナイロンタオルで擦ると痒み無くなるからおぼえとけ

    +14

    -10

  • 137. 匿名 2025/06/19(木) 22:44:40 

    >>11
    2週間くらい前はベランダにめちゃくちゃいたけど最近少ない
    9月後半〜10月くらいになるとまたいっぱい出てくる

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/19(木) 22:44:50 

    >>133
    田舎じゃなくても張る人は張る

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/19(木) 22:44:51 

    >>87
    いーや、困らない

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2025/06/19(木) 22:45:30 

    寝る時、耳元でブーンって言ってるから仕留めたろと思って電気つけるといなくなる

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/19(木) 22:46:14 

    山行ったら携帯蚊取り線香を装備する

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/19(木) 22:46:54 

    オスは刺さない

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/19(木) 22:47:45 

    >>64
    花の蜜ですよ🌼
    授業で習いました

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/19(木) 22:48:30 

    ボウフラは汚い水の場所が好き

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/19(木) 22:49:37 

    気温15度以上になると吸血行動を始める🧛‍♂️
    授業で習いました

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/19(木) 22:49:49 

    >>7
    私の母O型だけど、大人になってから刺されたことないってよ
    父と私はB型で、そこそこ刺される

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2025/06/19(木) 22:50:19 

    >>112
    吸い殻でもOK。ただし吸い殻入りの水は毒性が高いから、ペットが飲むと危険。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/19(木) 22:51:18 

    >>112
    タバコじゃないとダメ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/19(木) 22:51:25 

    フィラリアを媒介。
    わんちゃん(感染数は少ないけど猫ちゃんも)飼ってる方、予防シーズン入ってるので気をつけてね!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/19(木) 22:54:08 

    >>123
    キンカンのほうが好き!かなりスーッとするし効き目が早い

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/19(木) 22:55:45 

    庭木に居やすい

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/19(木) 22:56:17 

    水溜りがあると発生しやすい

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/19(木) 22:56:28 

    何十年と蚊に刺される経験をつんだ高齢者は体が慣れて新たに蚊に刺されてもそんなに痒くならない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/19(木) 22:56:33 

    足の常在菌が多いと刺されやすい。
    足を綺麗に洗った直後なら刺されにくい。
    なんか蚊に刺されやすい妹のためにって男の子が調べて発見した結果

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/19(木) 22:56:44 

    庭に池があると地雷

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/19(木) 22:57:11 

    体温高い人が刺されやすい
    o型高いんかな

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/19(木) 22:57:18 

    サナギ期がある

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/19(木) 22:57:29 

    車の中で見かけたらエアコンかける
    軽いから風で吹き飛ぶ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/19(木) 22:58:45 

    >>136
    偉そうな言い方だな

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/19(木) 22:59:42 

    網戸は効かない

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/19(木) 23:00:11 

    >>7
    A型だけど、すごく刺される
    しかも刺されるとなかなか治らない
    5年前に刺された所が未だに痒くなる
    辛い

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2025/06/19(木) 23:02:18 

    蚊ポイポイみたいなのってある?集めてから一気にやつけたい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/19(木) 23:03:13 

    >>17
    扇風機が蚊よけになるんだよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/19(木) 23:04:01 

    蚊は上下運動しながら飛ぶから、縦向きに叩いた方が倒しやすい

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/19(木) 23:06:16 

    >>1
    日本の蚊は痒いだけで済むけど、アフリカの蚊はマラリア等の危険な病気を持ってるから、蚊に刺されが生命に関わることもある

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/19(木) 23:08:02 

    足が臭い人の方が刺されやすい

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/19(木) 23:08:08 

    >>101
    ヒル、マダニ、ノミも血を吸う

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/19(木) 23:08:46 

    >>163
    洗濯物干す時に蚊に刺されることが多いんだけど
    その時に後ろから扇風機かけてたら大丈夫なのかなー?
    とふと考えた

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/19(木) 23:10:13 

    >>25
    刺された直後も痒いけど、数時間でいったん収まるのに、2〜3日後急にぶり返してめちゃくちゃ痒くなるのなんでなんだろ

    +31

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/19(木) 23:10:42 

    玄関に天然虫よけスプレーを置いておいて出かける時に付けてる。
    ガルで「このニオイの香水でないかな?」って言ってる人がいて一番左のを通販で買ったら超お気に入りの香り😍
    天然成分だから香りはスグに飛ぶけど、多めに足元と腕にスプレーして外出してる。
    蚊について知ってること

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/19(木) 23:11:46 

    >>9
    めっちゃ吸ってるね
    このシャッターチャンスのために我慢したんだろな

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/19(木) 23:11:48 

    >>82
    その後の彼について何年か前にテレビで入ってたけど現在どうしてるんだろうな

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/19(木) 23:11:49 

    地球に必要不可欠な存在。(生態系を保つ為には必要不可欠な存在)

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/19(木) 23:12:01 

    私のことが好き。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/19(木) 23:12:28 

    >>156
    O型だけど低体温だよ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/19(木) 23:15:30 

    黒いシマシマの蚊は刺してくるけど、明るい茶色の蚊って刺してこないような気がする(念のためやっつけるけど)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/19(木) 23:20:12 

    ここ3週間程マッチョな蚊に苦しめられました。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/19(木) 23:23:29 

    >>176
    刺すよ
    今年も夏前にアカイエカに何度も襲われた

    あなたが言っているのは「ユスリカ」かも

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/19(木) 23:25:02 

    ヤバい病気を媒介する。

    日本脳炎 マラリア デング熱 黄熱 西ナイル脳炎などなど。

    日本が熱帯化したら、このての蚊が媒介する病気に日本人も普通に罹患する事になる。

    蚊は人間を一番、殺している。一番恐ろしい生き物。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/19(木) 23:25:31 

    >>29
    そして、電気を消すと耳元で煽ってくる

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/19(木) 23:28:07 

    雄の蚊は刺さない。

    メスの蚊だけだよね?産卵のため生き物の血が必要なの。

    産卵期のメスはオスを嫌うから、オスの蚊の羽音を聞かせると寄ってこなくなる、とか、そんなオスの蚊の羽音?を出す何かが発売された事あったような?
    昭和の眉唾商品なのかな?誰か、覚えている人います?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/19(木) 23:29:20 

    >>171
    その後、パチンと叩かれたのかな?

    血を吸った蚊は、動きが鈍くなるから、仕留めやすいよね。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/19(木) 23:30:06 

    羽を折りたたんで網戸をすり抜ける

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/19(木) 23:40:17 

    >>103
    蚊がいない国、たとえばアイスランドとかはどうなってるんだろう

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/06/19(木) 23:43:13 

    >>156
    体温が高い方が刺されやすいけど、それとO型は関係ない

    O型は血が固まりにくいから好まれるのも一因だと聞いた
    あと、赤血球の表面にある「O型の糖物質」が「花の蜜」と類似しているからなのだそうです

    他にも解明されていない理由がありそう

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/19(木) 23:47:41 

    >>19
    ほんとだ、トップなんだね

    そして、当たり前っちゃ当たり前だけど
    人が2位なんだね…
    蚊について知ってること

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/19(木) 23:49:19 

    痒みの原因は皮膚に残った蚊の唾液なので、もう吸い始めていたら叩いてはいけない
    最後まで血を吸わせると蚊は自分の唾液も回収して飛び去って行くので、痒くならない
    これを知って1度やってみたら本当に痒くならなかった
    ただ吸い終わるまで結構な時間がかかった

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/19(木) 23:52:44 

    >>16
    これね!外でドライアイスを水につけて煙を出すと沢山蚊が寄ってきたよ
    二酸化炭素で生き物がいるかどうかのセンサーがあるんだよね

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/19(木) 23:53:59 

    >>23
    常在菌が多いと刺されやすいんだよね
    聞いたことがある

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/19(木) 23:54:13 

    魔改造1批判魔改造に騙されないで🥺

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/19(木) 23:55:41 

    カカオは蚊が受粉する

    蚊の幼虫は浄水能力が高い

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/19(木) 23:59:52 

    >>136
    好き♡

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2025/06/20(金) 00:01:29 

    >>37
    もし蚊が絶滅したらトンボも絶滅すると言われてる

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/20(金) 00:02:52 

    今、目頭刺された

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/20(金) 00:03:08 

    血を吸うのはいいけど痒くするなよ

    って思ってたけど、蚊に刺されると痒くなる人類だけ生き残ったみたいな説があるらしい

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/20(金) 00:05:13 

    >>187
    ゆっくり吸わせてやると痒みが軽いよね
    寝てる時や知らない間に刺されて痒い時はなんなんだろう。最後まで吸えや

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/20(金) 00:07:44 

    蚊にさされた所をストローで吸うとかゆみなくなる
    去年帰ったら父親が自分の腕をストローで大真面目に吸ってて ついにボケたかと怖かった

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/20(金) 00:09:38 

    >>196
    人間が動くと蚊ってヤバッと思って吸うの辞めるらしいよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/20(金) 00:16:31 

    >>180
    性根が腐ってるよねアイツ

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/20(金) 00:20:35 

    そういえば蚊って血だけ吸って生きてるのか、他にも食べてるのかどっちなんだいっ?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/20(金) 00:21:41 

    >>197
    ポイズンリムーバーかな?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/20(金) 00:23:45 

    >>19
    蚊の研究してる男の子がいて、理由を聞いたら「死んでしまう人を減らしたい」みたいなこと言ってて、調べたら、蚊で死ぬ人多すぎてビックリした。そしてその男の子すごい!って思った。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/20(金) 00:27:00 

    >>9
    この白黒模様がめっちゃ気持ち悪い

    +59

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/20(金) 00:31:48 

    昆虫

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/20(金) 00:32:56 

    夏のヒーロー

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/20(金) 00:38:30 

    >>39
    歳を取ると蚊に刺されても痛くなかったり腫れなかったりするみたいだよ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/20(金) 00:41:32 

    叩いた人を覚えているらしい

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/06/20(金) 00:43:41 

    刺されると赤く腫れる

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/20(金) 00:44:22 

    曇りの日が多い

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/20(金) 00:45:46 

    冬は冬眠

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/20(金) 00:46:13 

    蚊の寿命は10日ぐらい

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/20(金) 00:47:42 

    >>31
    へぇー!今日ちょうど、蚊って人が居ないとこで生まれちゃったらどうやって栄養取ってるのかな、とか夏だけ飛んでて、次の世代は卵で越冬するのかな?とか話してたとこです

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/20(金) 01:05:20 

    >>68
    音読みでは「ぶん」と読む

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/20(金) 01:10:56 

    >>90
    蚊刺過敏症といわれるアレルギーの人はけっこういる
    刺されたところが異常に腫れたり、何日も痒さがぶり返したり、発熱したりする
    でも日本の蚊の毒量くらいでは簡単には死なないよ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/20(金) 01:11:30 

    >>213
    飛蚊症ひぶんしょう
    という眼科の症状があるもんね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/20(金) 01:13:27 

    蚊刺過敏症と言われる蚊のアレルギーでは、刺された箇所から血管に乗って心臓に向かって痒くなる
    手を刺された場合は心臓より高く上げないように注意する

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/20(金) 01:19:50 

    日本にいる蚊だけで100種類以上

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/20(金) 01:26:01 

    >>1
    刺された瞬間にぶったたくのがたまらない。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/20(金) 01:28:12 

    Gのブラックキャップみたいな人間の血より蚊にとって美味しいナニカをエサにしてそれ食べたらバタンキューみたいなのあればいいな

    蚊がいなくなるスプレーするようになってG見なくなった気がする

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/20(金) 01:32:41 

    >>183
    これ本当!?
    網戸は通れないだろうと思ってたのに、嫌だなあ。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/20(金) 01:37:30 

    >>11
    蚊の代わりにダニ増えてない?私だけ?
    暑いのに湿度が高いから、除湿しまくってる。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/20(金) 01:50:24 

    >>74
    グルメじゃん!
    それに引き換えメスの蚊は.....
    血を吸ってからの、かなりの痒みという不快感を私たちに 残していきやがるからむかつくね!

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/20(金) 04:08:33 

    >>136
    あざす

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2025/06/20(金) 04:09:23 

    >>78
    卵産むときだけ栄養として血が要るの…?
    悪魔の儀式みたいやな

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/20(金) 05:37:52 

    >>224
    確か交尾をすると吸血するんだよ。するかしないかで産卵数がかなり違うらしい。交尾していないと雄と同じで蜜みたいだよ。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/20(金) 07:02:06 

    突然明るくすると壁に止まるので、仕留める範囲が限定されてよい

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/20(金) 07:18:46 

    >>213
    ブーンて飛ぶから文

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/20(金) 07:22:22 

    集合住宅の入り口の街灯にひかれるのか、下の方を飛んでいて、誰かが通るとくっついて上階に上がっていく。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/20(金) 07:27:49 

    >>7
    ABで子供のころから、私だけ大量に刺される
    清潔でないととかいわれるけど、お風呂上がりでもさされる

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/20(金) 07:29:56 

    >>206
    50代だけど、相変わらず刺されまくるし、腫れるしかゆい
    70~80くらいにならないとだめか

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/20(金) 07:34:24 

    >>1
    なにこのトピ
    主のぶーんがかわいい

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/20(金) 07:56:08 

    >>186
    人間が一位だと思ってたよ…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/20(金) 07:58:13 

    >>1
    「蚊」って漢字は、ブーンって音がするから虫編に文ってなったわけじゃない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/20(金) 08:12:27 

    >>36
    油垂らした水って流しても大丈夫?
    大丈夫ならやりたい

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/20(金) 08:33:09 

    >>56
    それを発見したのは日本の小学生

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/20(金) 09:03:07 

    >>23
    足の裏アルコール消毒すると刺されなくなるんだよね

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/20(金) 11:00:37 

    >>153
    皮膚感覚その他が鈍るだけではなく?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/20(金) 11:01:06 

    >>56
    臭い は関係ない

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/20(金) 11:13:09 

    >>169
    刺された瞬間はわずかな物理的反応が強く出て、刺されてから数時間後とか数日後のぶり返しは、刺された時にわずかに注入された蚊の成分へのアレルギー的反応が強く出る
    みたいな感じだった気がする

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/20(金) 11:56:22 

    この時期ぐらいに道の真ん中とかでやぶ蚊の軍団がぶんぶん沢山いて、そこで交尾して
    妊娠したメスが、蚊の通常の食事(花の蜜や木の樹脂)では蚊を構成するたんぱく質が足りないため、動物から拝借しようと妊娠したメスだけが血を吸う
    こいつに吸わせると蚊が増殖する

    血を吸った蚊が水のあるところに卵を産み付け、それが大量の蚊を発生させる原因

    妊婦の蚊のために血を吸われてるのかと思うとますます腹だたしい

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/20(金) 12:01:20 

    >>134
    たしかに

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/20(金) 12:45:42 

    O型で、昔、蚊が結構出る土地に5年くらい住んでいたんだけど、ビタミンB1を毎日100mg摂ると刺されないといわれてサプリを飲んでたら、まったくではないけれど、前年比でかなり減ったよ

    でも効かなかったという人もいるから、体質によるのかな……

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/20(金) 13:05:07 

    >>237
    何度も蚊に刺されるうちに特殊な抗体が作られる
    蚊の唾液と反応して中和する作用をもつ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/20(金) 14:15:37 

    >>225
    へーそうなんだ!詳しくありがとう
    交尾前の雌なら刺される心配ないってことだね
    交尾前か後かなんて判別できないけどw

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/20(金) 14:46:05 

    >>12
    それはヤブ蚊
    家蚊は全体が茶色いし
    真っ黒くて小さいのもいるし
    色んな種類いるよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/20(金) 16:03:11 

    風呂上がりに足をアルコール消毒していたら
    本当に蚊に刺されなくなった

    顔にぷーんて来ても刺されない 不思議

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/20(金) 16:04:49 

    >>136
    蚊について知ってること

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/20(金) 16:52:01 

    虫刺されの薬を持ち歩いて、刺されたらすぐに虫のかゆかゆ液を絞り出して薬を塗れば腫れにくく治りやすくなる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/20(金) 17:24:13 

    血液に合わない薬混ざってると、吸った後に落ちて死ぬ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/20(金) 17:34:52 

    >>90

    フィラね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/20(金) 17:55:46 

    突然明るくすると壁に止まるので、仕留める範囲が限定されてよい

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/20(金) 18:01:56 

    >>9
    おお〜お腹に血!

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/20(金) 18:04:14 

    >>180
    ぷ〜〜〜〜〜んw

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/20(金) 18:16:33 

    卵を抱えてるメスだけが血を吸う
    そいつは逃さないようにしないとボウフラがわく

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/20(金) 18:44:47 

    >>9
    うぅ、見るだけで痒くなるぜ

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/20(金) 19:02:48 

    B型刺されがち

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/20(金) 19:15:13 

    顔を狙う時は視界に入らない様に後頭部から来てこめかみに止まり静かに血を吸う。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/20(金) 19:23:09 

    >>1
    蚊を叩くときは、手を横に叩くのではなく、
    上下縦に叩くと捕まえられる!!

    蚊は縦に逃げるので

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/20(金) 19:42:40 

    何故か毎日1匹づつ家に入ってくる

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/20(金) 19:55:19 

    >>23
    足の臭さは関係ないよ

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/06/20(金) 19:56:40 

    >>44
    それ嘘です。さっさと退治するに越したことない。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/20(金) 20:08:28 

    >>3
    アブもな💢(繁殖で・・・産卵するのに血の栄養が必要らしい)
    あいつら狙いを決めたらたかってきてうっとおしいし💢やられると痛いらしいね(今のところセーフであります) ついてくるなら容赦なく叩きつぶすのが一番(虫避けスプレーしてね)

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/20(金) 20:14:05 

    >>101
    アブとかハエ型の奴とかいるよ
    ハエ型のは夏の夕方の水辺にいると集団で襲ってくる
    刺されると超痛い

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/20(金) 20:15:50 

    現代の日本に産まれよかった(泣)
    刺されっぱなしって辛すぎない?
    しかも暖かい地域は病気も媒介するし(泣)

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/20(金) 21:20:43 

    >>243
    そうなんだ!
    早くその境地に行きたいわ…

    O型だしもうすでに散々刺されてきた
    いつも周りの人のためにこの身を捧げて生きてきた
    そろそろ悟りを開ける頃だと思う

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/20(金) 21:35:36 

    >>45

    そうそう、この方法知ってからやっつけられる率が格段と上がった!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:16 

    蚊に刺されても痛くないから注射に応用してくれないかなと思う

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/21(土) 07:10:04 

    >>15
    蚊は嫌い
    でもボウフラがいる川といない川だといる川の汚染度はすごく低いんだって
    蚊は嫌いだけど自然界では役に立つこともあるんだね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/21(土) 07:12:44 

    >>25
    その酵素が熱に弱いかは刺されてすぐお湯につけると痒みが和らぐと聞いたことある

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/21(土) 07:16:13 

    >>267
    そういう研究あるよ
    針の細さとか
    虫とか自然界の生き物を参考にしている先端研究ってあるよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/21(土) 08:39:36 

    >>253
    🦟🦟🦟

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/23(月) 14:55:23 

    >>7
    血液型関係ないよ。
    別にO型じゃなくても刺される人は居るよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード