-
1. 匿名 2025/06/18(水) 13:22:57
周りの目を気にしない+172
-3
-
2. 匿名 2025/06/18(水) 13:23:13
痩せたら?+98
-4
-
3. 匿名 2025/06/18(水) 13:23:26
生きる+100
-1
-
4. 匿名 2025/06/18(水) 13:23:45
グチ、悪口を言わない
とってもむつかしい、でも頑張る+89
-5
-
5. 匿名 2025/06/18(水) 13:23:48
+66
-1
-
6. 匿名 2025/06/18(水) 13:23:50
信じること+31
-0
-
7. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:05
パワハラの告発+47
-0
-
8. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:06
立派な大人になる+34
-0
-
9. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:17
じゃあ別れたら?かな
結婚して子供いたら特に+64
-3
-
10. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:22
失恋した時の「良い人見つかるよ」
そんな簡単じゃないし、もう12年良い人見つからない+56
-5
-
11. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:23
赤ちゃんや小さい子がいる女性の自立かな+35
-2
-
12. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:37
気にしなくていいよー
もう忘れなよー
それができたら悩んどらん+70
-0
-
13. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:48
結婚生活+19
-0
-
14. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:54
>>5
簡単だなんて思ったことないぞ+70
-1
-
15. 匿名 2025/06/18(水) 13:25:43
引っ越し+23
-1
-
16. 匿名 2025/06/18(水) 13:25:51
ありのままを受け入れること+23
-0
-
17. 匿名 2025/06/18(水) 13:25:53
笑っていれば福が来る+16
-0
-
18. 匿名 2025/06/18(水) 13:25:57
カレー作り。+6
-1
-
19. 匿名 2025/06/18(水) 13:26:06
止まない雨はない+14
-0
-
20. 匿名 2025/06/18(水) 13:26:14
許すこと+22
-0
-
21. 匿名 2025/06/18(水) 13:26:31
部屋の片付け+22
-2
-
22. 匿名 2025/06/18(水) 13:26:37
ファイナンシャルアドバイスでよくある
空いた時間に副業して収入を増やしましょう!+29
-0
-
23. 匿名 2025/06/18(水) 13:26:37
>>9
それを言われる状況って答えのない愚痴を垂れ流してた時だけだと思う、、
「もうその話しないで」の意味もあるのでは+19
-0
-
24. 匿名 2025/06/18(水) 13:26:38
転職しな~+6
-1
-
25. 匿名 2025/06/18(水) 13:26:41
早く結婚して子供産みなさい
二人目は?
男の子を産みなさい
ちきしょうめ
簡単に言ってくれらぁ+8
-2
-
26. 匿名 2025/06/18(水) 13:26:56
早起き+10
-0
-
27. 匿名 2025/06/18(水) 13:27:21
最初に思いついたのはガンダムの先輩パイロットのアドバイス
「後ろにも目をつけるんだ」
無茶をおっしゃる+8
-0
-
28. 匿名 2025/06/18(水) 13:27:26
>>10
いい加減に分相応を選んだら?+5
-9
-
29. 匿名 2025/06/18(水) 13:27:27
>>10
でも他に言いようがないし
そんなんだから上手くいかないんだよとも言えないしね+15
-0
-
30. 匿名 2025/06/18(水) 13:27:54
人に優しく+6
-0
-
31. 匿名 2025/06/18(水) 13:28:15
30万馬券を1点買いで当てる+1
-0
-
32. 匿名 2025/06/18(水) 13:29:08
継続すること
これが一番難しい!+27
-1
-
33. 匿名 2025/06/18(水) 13:30:44
ちゃんと働く
採用されないんだが?+15
-0
-
34. 匿名 2025/06/18(水) 13:31:23
ラブ&ピース+4
-0
-
35. 匿名 2025/06/18(水) 13:32:02
>>4
人前で言わなきゃいいのよ
ここで愚痴りましょう
あいつゆるさない!+14
-4
-
36. 匿名 2025/06/18(水) 13:32:54
>>1
子供作ったら?+6
-0
-
37. 匿名 2025/06/18(水) 13:34:13 ID:zdnOIjiIei
>>9
各々の経済状況など異なってるもんね。
ガルちゃんでだけでも息抜きに愚痴れば良いよ。息抜き大事。+1
-0
-
38. 匿名 2025/06/18(水) 13:35:41
ネットでの申請全般+3
-0
-
39. 匿名 2025/06/18(水) 13:37:49
>>18
玉ねぎ炒めるのに30分かかってる
腕も痛いし、大変よね+4
-0
-
40. 匿名 2025/06/18(水) 13:38:27
労基に行くこと+1
-0
-
41. 匿名 2025/06/18(水) 13:38:48
>>18
面倒くさいよね!
焼きそばと冷やし中華も入れて欲しい。
全部難易度って意味では簡単だけど(失敗しづらい)、手間って意味では全然簡単じゃない。+3
-0
-
42. 匿名 2025/06/18(水) 13:40:38
>>1
病気だから仕方ないで、終わること
知り合いの男性に、統合失調症の方がいるのですが毎日のようにSNSに私の悪口が書かれ、全く言ってないこと、やってないことが垂れ流されている。
殺人予告も受けたので警察にも何度か相談したけど
警察はその人の病状も知ってる。そして
「病気だから仕方ない」と言われ、対処してもらえてない。+9
-1
-
43. 匿名 2025/06/18(水) 13:42:19
「自分の機嫌は自分でとる。他人が機嫌が悪いのはその人の責任だから気にしない」
でも、職場で不機嫌オーラ放って、且つ不機嫌にさせた周りが悪いから気を遣え!圧出す人いるから気にしないなんて無理。+10
-1
-
44. 匿名 2025/06/18(水) 13:44:50
同じ会社で長く仕事すること。
勤続年数長い人に、転職回数を笑われるけど、同じ会社、同じ仕事を続けるって私には難しいんだよ、本当に。+8
-0
-
45. 匿名 2025/06/18(水) 13:52:34
>>18
具材多いし(しかも皮むきもある)煮込む時間もいるし意外と手間かかるよね+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/18(水) 13:55:42
>>4
言葉にせずとも頭の中で毒吐いちゃう
+10
-0
-
47. 匿名 2025/06/18(水) 13:56:53
>>5
手芸色々やるけど刺繍は難易度高過ぎて挫折したよ
技術、色彩感覚、絵心って必要なスキルが多すぎる+35
-0
-
48. 匿名 2025/06/18(水) 14:01:09
>>47
技術はまだ分かるけど、色彩感覚とか絵心はいらなくない?
だいたいレシピあるし、キットなら絵が決まってるし、自分で絵を起こしてからやるタイプだったってこと?+8
-3
-
49. 匿名 2025/06/18(水) 14:02:14
>>39
炒めなければいいのでは?+1
-2
-
50. 匿名 2025/06/18(水) 14:03:29
普通に生きる事+10
-0
-
51. 匿名 2025/06/18(水) 14:07:33
>>39
微塵切りして冷凍したやつ炒めたら早く飴色になるらしいよ+2
-0
-
52. 匿名 2025/06/18(水) 14:08:51
>>10
「良い人見つかるよ」って将来は絶対にそうなりますって意味ではなく、そうなるといいですねって意味では?+1
-0
-
53. 匿名 2025/06/18(水) 14:15:02
親友を作る+6
-0
-
54. 匿名 2025/06/18(水) 14:22:05
人と比べない+5
-0
-
55. 匿名 2025/06/18(水) 14:27:27
子育ては実際のところやってみないと大変さが分からない。+2
-1
-
56. 匿名 2025/06/18(水) 14:30:17
>>49
炒めるから美味しいわけであって炒めないとなるとそれはそれで美味しいのわからないし食べるなら美味しいカレーを食べたいのでこれからも炒めて食べると思います+1
-0
-
57. 匿名 2025/06/18(水) 14:30:52
>>51
今度やってみます。ありがとう+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/18(水) 14:35:34
株で儲ける+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/18(水) 14:36:13
>>4
愚痴は言っても良いんじゃない?悪口も気を許してる人にならまあ良いと思うけど、頻度だよねどっちも+9
-0
-
60. 匿名 2025/06/18(水) 14:41:50
>>4
理不尽なことを誰かに相談したり吐き出したりする愚痴と、誰かを貶めたり意地悪で言う悪口を同列に語るのは無理がないか?+6
-0
-
61. 匿名 2025/06/18(水) 14:42:53
料理
「作るの一生、食べるの一瞬」+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/18(水) 14:49:41
>>42
名誉毀損で損害賠償は勝てる気がするけど、財産全く無い感じですかね。
つか、こういう書き込みって、その知り合いの男性が実在するのか?とか考えちゃう。+2
-1
-
63. 匿名 2025/06/18(水) 14:50:20
>>43
凄くわかる
そう広くもない空間で横で仕事してて不機嫌丸出しにされて、メンタル削られやくり、気にしないようにしててもできない
後キツいこと言う人をスルーしたらいいよって言われても中々できない
陰口言われてるのも気にしなくていいよって無理よ+4
-0
-
64. 匿名 2025/06/18(水) 14:51:01
>>10
そんな簡単じゃ無いと、自分で制限かけてる感じはするな。
気軽に人脈広げると良いよ。+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/18(水) 14:52:47
>>43
職場なら、もっと条件の良い転職先を探す選択肢もある。
大企業にお勤めなら、配属部署の変更希望を出しておくのも良いよ。
そういう時に環境を変えて大正解ってことは割とある。+0
-0
-
66. 匿名 2025/06/18(水) 14:54:57
人生に遅すぎるということはない+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/18(水) 14:57:37
遠投サビキ釣り+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/18(水) 15:00:40
>>1
ある程度気にするのは配慮だと思う他者への
明らかに、〇〇思ってるかも?みたいな見えない声や気持ちにまで気にするなよって話だと思う+1
-0
-
69. 匿名 2025/06/18(水) 15:01:11
>>7
これは本当に難しい
会社で年1回パワハラ・セクハラのアンケートを無記名で行い、所定の期間中事務所の投函箱に入れるという行事があるんだけど、投函した翌日に核当上司の態度があからさまに変だった
名指しで書いたわけじゃないけれど自覚があるからおそらく誰も見ていないところで投函箱を開けて見たとしか思えない そういう姑息な奴がいるのに…
うまく告発するのは簡単じゃない
情報漏洩は厳重にしなければいけない+7
-0
-
70. 匿名 2025/06/18(水) 15:04:39
旦那が女としてたエロチャくらいに目くじら立てるなよって言われたけど、誘ってきた相手の女をコロしたいくらいムカついてる。簡単に言わんといてくれへんかな?
+4
-1
-
71. 匿名 2025/06/18(水) 15:09:21
>>1
学歴ロンダリング
+1
-0
-
72. 匿名 2025/06/18(水) 15:10:32
>>9
同僚がずっと旦那の愚痴を私しょっ中言ってくるから、そんなに嫌なら離婚したら?別れたら?って言ったら「そんな簡単に言わないでよ!」キレられたことある
私は独身だから無神経な発言だったかもと反省はしたけど、ずっと悪口を聞かされる私の身にもなってほしい
最終的には右から左に聞き流してたけど、それでも「ちゃんと聞いてるの?!」ってキレられる
正直旦那さんもあんた(同僚)のこと嫌だろうなって内心思ってた+2
-0
-
73. 匿名 2025/06/18(水) 15:11:01
体調(特にメンタル)悪い時に「生活リズムを崩さないよう、食事もちゃんととる」+6
-0
-
74. 匿名 2025/06/18(水) 15:15:04
前向きにね!+4
-0
-
75. 匿名 2025/06/18(水) 15:15:10
>>5
はっきりと難しそうw+7
-0
-
76. 匿名 2025/06/18(水) 15:17:46
なかなか結婚相手がみつからない、と
書いている人に
「職場で探すのが安心」とか
「趣味のサークルで探せば?」とか
のレス
+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/18(水) 15:24:39
>>73
分かる。「夜眠れて朝起きれて食欲あるなら、それはメンタル安定してるってことじゃないか…」と思うわ。+6
-0
-
78. 匿名 2025/06/18(水) 15:29:23
>>11
自力までいかなくてもリスキリングとか社会進出とか簡単に言うよね
朝や夜子供が寝てる時間に資格の勉強とか無理だよ…
できる人がいるのもわかってるけどさ+9
-0
-
79. 匿名 2025/06/18(水) 15:37:37
普通+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/18(水) 15:42:03
離婚
+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/18(水) 15:45:46
「冷やし中華でいいよ」
あーあ…+3
-0
-
82. 匿名 2025/06/18(水) 15:48:42
積立NISA
積立だけなんだけど、なかなかに難しいわ…
家計にピンチがきたり、つまらなく思えて株を見たり
積立貯金と積立NISAって同じじゃなかった+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/18(水) 15:55:30
親への恩返し(介護)
親か子供にお金がある程度あればニコニコ恩返しできるけど、無理やわ+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/18(水) 16:02:42
キュウリとかオクラを無事に育てて収穫すること+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/18(水) 16:06:17
>>15
ガルは近所に変な人いると相談すると
「賃貸なら迷わず引越し!」
て言うけど賃貸でも意外と大変だった
ちょっとくらい変な人いたって簡単に引越しできん+4
-0
-
86. 匿名 2025/06/18(水) 16:07:23
離婚しな!
引越ししな!
転職しな!+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 16:08:21
精神科医は言う
「私はもう大丈夫だ」
「虐待サバイバーだ大丈夫」
「過去のこと。今は大丈夫」
は?
お前一回私の体験したことと同じことやってみる?
それから同じことが言えるか試してやりたいわ。+4
-0
-
88. 匿名 2025/06/18(水) 16:22:39
>>1
年取るごとに些細なことにはあまり気にならなくなるよ
+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/18(水) 16:28:18
>>1
気にする方が悪いって言うのに
じゃあって思って自分の精神衛生を1番に考えて動くと、嫌味文句って
矛盾はストレスだわ
よく言い訳されるけど、アナタの事は興味ないっす
言い訳する人って気にされてるって思い込みで
コッチの事情も何でもスルーしてほしいわ+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/18(水) 16:30:47
>>84
うちの夫がプランターで野菜作るのが趣味なんだけど本人は「家計を助けてる」つもりなんだよね
いつもホームセンターでプランターとか土とか買わされるんだけど明らかに野菜買ったほうがコスパいいです
一度に大量に収穫されてもメニューに困るし近所にお裾分けなんて相手からすればありがた迷惑だろうしね
でもせっせと育てて野菜愛でて本人が楽しんでるのできついことも言えない+1
-0
-
91. 匿名 2025/06/18(水) 16:39:14
上の子優先+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/18(水) 16:43:02
>>83
母が祖母(母の母)の介護を10年ほどやっていたけどボロボロだった(母方親戚が毒で施設入所を禁止させたらしい)
ケアマネさんとの話、要介護度の認定、諸手続きのような事務的なことから食べ物や下の世話まで全部母の仕事。力仕事は父が本職の合間にやった
認知症もあったから、昼夜問わず取り乱して大騒ぎしたり、時々「友達に会いに行く」とありもしないバス停を探しに家から出ていってしまう。そういう時は何故かしゃんとしてハキハキ話せるから、鍵は勝手に開けるし歩くし出会った人に道も尋ねられる。家族総出で探し回った
最後の数年は病気もあって施設に入ったが、見舞いに毎日通っていた
全部終わったら母も父も生気が抜けたというか、空っぽのようになってしまった 母は精神的に疲弊してしまって今でも病院に通ってる
当時学生だったから小さな手伝いしかできなかったのが悔やまれる 自宅介護って本当に難しい+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/18(水) 16:49:45
>>92
貴重なお話ありがとうございます。まだ、コメ主さんの存在がありお母様も救われたこともあると思います。私は今義家族の介護関係でまだ入院中ですが色々と動き回ることがあり(諸事情で色々めんどくさいことになってます)疲れています。入院中でもこんなんだから退院前の施設探しか自宅に戻れるのであれば、通所介護(りは)さがしもあります。
入院費も賄えるかわからないくらいしか金ないので本当疲れます。知り合いのケアマネに雑談がてら相談したら今の収入(年金等)も施設費用で丸々消える可能性もあるとききました。私たち夫婦が貧乏なのもありますが もう疲れた。旦那にはいえませんが、いっそのことと思うことも多々あります。+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/18(水) 17:03:30
>>83
義理だとさらに。家の中に観光地の土産物がどっちゃり有って「遊び歩いて老後資金ゼロかよ」「せめて潰しの利くもの買っとけばよかったのに」とかこっちの心が真っ黒よ。+2
-0
-
95. 匿名 2025/06/18(水) 17:09:29
>>94
わかります。もうキツきつすぎて、兄弟も当てにならなくて優しくしたい気持ちと、真っ黒な気持ちがいききしています。+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/18(水) 17:12:37
>>10
いい人を見つけるための努力はしたの?
スタイルいい人が好きなら
当然自分だって筋トレしたり
Mサイズはすんなり入るの?
年相応のオシャレはしてる?
高収入がいいなら
それに見合う収入はあるの?
あなたの言ういい人が
あなたを選んでくれる理由がある?
自分が素敵でもないのに
いい人なんて寄って来ないんだよ、現実は。
+2
-3
-
97. 匿名 2025/06/18(水) 17:32:43
>>85
実家暮らしがストレスで愚痴ったらすぐ自立しない貴方が悪い早く家出なよ笑 と言われるけど物件全くない全体的に家賃が高い車必須の田舎だから部屋が見つからないんだよな……そう言うと都会に出れば良いじゃん仕事も豊富だよって言われるんですよね……ここで一人暮らししながら細々と仕事続けたいだけなんですけど。難しい。+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/18(水) 18:34:37
>>73
すっごく同意。それが出来てたら、元気じゃん…て思っちゃう+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/18(水) 18:54:54
>>62
ネットで書いてることだから、信じて貰えないのもわかるけれど、実際辛い時にこういう事書かれてしまうと傷つきますね。仕方ないことですが……
実際、自分が刺されでもしたら信じて貰えるんでしょうね。+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/18(水) 20:23:40
>>97
提案した事に対して何か言うと「でもでもだってちゃんで何もしない主だね〜」て嫌味言われて叩かれるしね
+2
-0
-
101. 匿名 2025/06/18(水) 20:32:06
>>12
このよはこんぱくこのよにとどまりててきなたましいしかうまれてこん+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/18(水) 20:35:05
>>15
子供のいじめで悩んでると相談したら遠くに引越しして転校しろって言われて、持ち家だと言っても「子供の命より家の方が大事なんだ!親ガチャハズレだね」て嫌味言われた。
+1
-0
-
103. 匿名 2025/06/18(水) 20:40:24
嫌な事は忘れな!
思い出したら時間の無駄だよ
んな事分かっとるわい+1
-0
-
104. 匿名 2025/06/18(水) 21:33:54
人間関係の構築+0
-0
-
105. 匿名 2025/06/18(水) 21:51:18
筋肉つけたら?
筋肉がつきにくい体質なんです+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/18(水) 22:11:51
>>100
田舎でも仕事続けていきたい人は沢山いるんだよね…一軒家と市営住宅ばかりでマジで普通のマンションやアパートがない。謎に家賃高いくせにボロくてオートロックも宅配ボックスも何もない。若者が必要と言う割に子ども産まない独身は要らないという空気をひしひしと感じる。一人暮らし向けの安い賃貸ないと外から人が入ってこないよね。このご時世出生率で人口増やすのは無理なのに若者が残る手段を奪ってる。結局諦めて実家暮らし続けたらこどおば扱い。+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/18(水) 23:55:57
>>106
でも「東京なら仕事あるから上京しなよ」「高齢者は運転必要ない地域に住め」て言うわりに都会に人集まるとそれはそれで文句言うよね
東京がどこも混んでて嫌だgirlschannel.net東京がどこも混んでて嫌だ都民ですが、最近どこも混んでて人酔いします。 都心の方だけじゃなく、今まで混んでなかったところも混んでいる気がします。 同じように感じている方、いらっしゃいませんか?
+1
-0
-
108. 匿名 2025/06/19(木) 00:05:53
育児+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/19(木) 00:59:37
>>98
>>77
だよね思うよね。あと「軽い運動、朝日を浴びる」も追加で+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/19(木) 09:13:26
>>1
子供二人産み育てること。
世間的に2〜4歳差で産んでる人が多いけど、みんなすごいなと思う。私は子供が3歳の時に鬱になった。自分では元気に楽しく育児してたつもりなんだけど、ある日身体が動かなくなって自分のことすらする体力がなくなった。病院で入院して、結局完治するまで3年かかり、子供は6歳になった。トントン拍子に子供ができて、子供を望める体力があるって素晴らしいと思う。+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/19(木) 10:10:18
>>94
趣味趣向やめずに、住宅ローン返せないからと子供にださせて、宴会しようと急に来るので疎遠
普通親に…が口癖
家具自慢、車も安いのでいいのに(ハイオク)
老いてもバイトしてるところは、まあ…
子供が寄り付かないのはしょうがないのに恨み言
子供にちょっと言っておくしかないじゃない?
旦那が高校生の時からバイト代渡してたらしいので、我が子は旦那より使おうとされるっぽいので
普通に不安なく、お盆正月を普通に過ごしたかったわ
嫁子はひん曲がってるって言われても無だけど、旦那は良い子ぶってて私が言うって〜
旦那の事もキライになるし
せめて孫を可愛がっていれば(心配の電話とか一切ないのに)普通親に…って車出させようとするし、外食旅行お小遣いってなんやねん
だんだん老いて弱ってきた実親もそうなってきて、じゃあ下心があっても良いから先行投資しとけば良かったのに
お金もだけど(旦那親は孫に一切ない、実親は事務的にお年玉)動いてくれなかったし、心配されなかった
介護ってお金もだけど、そういう事だと思う
途中で投げ出せない、子育てと違っていつ終わるかわからないし、親の下や体見たら私はガリガリになると思うし
+1
-1
-
112. 匿名 2025/06/19(木) 13:06:58
『反面教師』
トラウマ、フラッシュバック etc. で
心の傷が癒えるのに時間がかかりすぎる。
現実、難しいと実感する。+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/19(木) 14:52:08
m(_ _)m 天皇家の入れ替え
般若心経なら誰でも唱えられるんだよ
+1
-0
-
114. 匿名 2025/06/19(木) 17:25:18
嫌なら辞めたら
よく仕事で悩むとガルではこのパターン
身も蓋もない+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/21(土) 11:25:48
>>110
3歳って集団生活に入っていく歳だった?
幼稚園か、プレか
イジられやすいのに子供産んで弱って、イジられて落ち込んで(聞き逃してるけど、下向いてると調子にのられる)でも笑顔で…
同じように4歳になるちょっと前にウツになった
集団生活って言っても、うちの場合そんな周りと関わりもなかったけどストレスだったのかも(今思えば近所と園がツーツーで、近所ママに輪に入っておけば良かったのに〜ってからかわれて、当時は本心だと思えなかった)
育児の代わりがいないので、旦那に怒鳴られながら最低限の事だけやってたな
楽しんでるつもりだった…わかります
どっか責任の重圧があって押し潰されたのかも
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する